JP2019521116A - 神経炎症及び神経変性を管理するための方法及び組成物 - Google Patents

神経炎症及び神経変性を管理するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019521116A
JP2019521116A JP2018564826A JP2018564826A JP2019521116A JP 2019521116 A JP2019521116 A JP 2019521116A JP 2018564826 A JP2018564826 A JP 2018564826A JP 2018564826 A JP2018564826 A JP 2018564826A JP 2019521116 A JP2019521116 A JP 2019521116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
inhibitor
sirtuin
tyrosine kinase
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018564826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521116A5 (ja
Inventor
サイエド、タスリマリフ
マンジターヤ、ラヴィ
クマール、ムルマーラ ラヴィ
クマール、ムルマーラ ラヴィ
サンティ ナテサン、サレシュ
サンティ ナテサン、サレシュ
パンデュランジ、ジャンハヴィ
ケイ チャヴァルマネ、アラヴィンダ
ケイ チャヴァルマネ、アラヴィンダ
ライ、シャシャンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRE FOR CELLULAR AND MOLECULAR PLATFORMS(C−CAMP)
Original Assignee
CENTRE FOR CELLULAR AND MOLECULAR PLATFORMS(C−CAMP)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRE FOR CELLULAR AND MOLECULAR PLATFORMS(C−CAMP) filed Critical CENTRE FOR CELLULAR AND MOLECULAR PLATFORMS(C−CAMP)
Publication of JP2019521116A publication Critical patent/JP2019521116A/ja
Publication of JP2019521116A5 publication Critical patent/JP2019521116A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/005Enzyme inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本開示は、神経炎症及び神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害を管理するための方法及び組成物に関する。

Description

本開示は、生物工学、医学及び細胞生物学の分野に関する。具体的には、本開示は、神経炎症及び神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害を管理するための方法及び組成物に関する。
神経変性は、総称用語としてである場合、脳の様々な領域におけるニューロンの死を含めて、ニューロンの構造又は機能の進行性喪失を伴う。パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、ハンチントン病(HD)及び多発性硬化症(MS)を含む様々な神経変性疾患が、高齢者に対する深刻な課題として現れている。神経変性又はニューロン細胞死における顕著な特徴は、酸化ストレス、ニューロンにおける増大したタンパク質(α−シヌクレイン/アミロイド)凝集体、及び中枢神経系(CNS)における低レベルの慢性炎症である。
パーキンソン病(PD)は、硬直、制御不能な振戦、姿勢の不安定性及び運動の緩慢さを含めて、様々な重度の運動症状を特徴とする神経変性疾患である。PDの主要な際立った病理学的特徴には、ドパミン作動性ニューロンの喪失をもたらす黒質緻密部における神経変性、線条体における低下したドパミンレベル、同様にまた、アルファ−シヌクレインの凝集が伴う。PDは、アルツハイマー病に次いで2番目に一般的な神経変性疾患である。この疾患の原因となる作用因には、酸化ストレス、遺伝子変異、ミトコンドリアの機能不全、及びタンパク質の誤った折り畳みが含まれる場合がある。L−DOPAが、この疾患のための現在の標準的な対症療法であり、しかし、L−DOPAはドパミンレベルを特定の程度まで補うだけである。さらに進行すると、実質的な治療利益をもたらす処置が存在しない。この処置もまた、さらなる神経変性を停止させない。他の処置がこの30年で開発されてきたにもかかわらず、ほとんどの患者が、PD症状を制御することにおけるその優れた効力を考慮してL−DOPAを使用する。残念なことに、L−DOPAには、長期の運動合併症(運動変動及びジスキネジー)が伴う。これらの望ましくない影響の主な原因が、治療域が疾患の自然進行とともに狭くなること、薬物の短い半減期に起因する脈動的なドパミン作動性刺激、及び一定しない吸収である。
多発性硬化症(MS)は、脳及び脊髄における神経細胞の絶縁被覆が損傷を受ける脱髄性疾患である。この損傷は、神経系の様々な部分が情報を伝達し得ることを妨げ、その結果、身体的、精神的及び時には精神医学的な問題を含めて、様々な徴候及び症状を生じさせる。
ハンチントン病(HD)は、ハンチントン舞踏病としてもまた知られているものであり、脳細胞の死をもたらす遺伝性障害である。最も初期の症状は多くの場合、気分又は知的能力に関する微妙な問題である。ヒトは2コピーのハンチンチン遺伝子(HTT)を有しており、この遺伝子により、タンパク質のハンチンチン(HTT)がコードされる。この遺伝子はHDとも呼ばれ、また、「興味深い転写物15」を意味するIT15とも呼ばれる。この遺伝子の一部が、トリヌクレオチド反復と呼ばれる反復部分であり、この部分は長さが個体間で異なっており、また、長さが世代間で変化する場合がある。この反復が、正常な遺伝子に存在するならば、動的突然変異により、反復の数が増大し、欠陥遺伝子が生じる場合がある。この反復部分の長さが、ある一定の閾値に達すると、それにより、変化した形態のタンパク質(これは変異型ハンチンチンタンパク質(mHTT)と呼ばれる)が生じる。これらのタンパク質の異なる機能が、疾患の諸症状を結果的には引き起こす様々な病理学的変化の原因である。
現在の治療剤は、症状を軽減するためにだけ役立っており、治療法は依然として得られていない。したがって、そのような神経変性疾患において示される状態を標的とし、かつ、改善し得る治療剤を探すことが、早急に求められている。
様々な研究により、炎症が、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病などのような神経変性疾患において関係づけられる。脳は血液脳関門(BBB)の存在のために免疫特権部位であるという従来から信じられている考えとは対照的に、最近の研究では、脳は免疫応答を完全に呼び起こすことができることが立証されている。脳における炎症には、末梢免疫系が関与せず、また、抗体又はT細胞が関与しない。脳における免疫反応は、グリア細胞による、とりわけ、常在性食細胞(これは脳の場合にはミクログリアである)による炎症成分の合成に依存する。
脳内において、グリア細胞は、ニューロンの生存を促進するホメオスタシスの微小環境を維持する上で非常に重要な役割を果たしている。ミクログリアは、サイトカイン、ケモカイン、プロスタグランジン、反応性の酸素種及び窒素種、並びに増殖因子を含む無数の因子を分泌することによって、侵入病原体に対する自然免疫応答を媒介する。したがって、炎症促進性応答及び抗炎症性応答は、炎症により誘発された長期に及ぶ酸化ストレスの、脆弱なニューロン集団に対する潜在的な有害影響を防止するために厳密に調節されなければならない。
正常な成人の脳において、ミクログリア細胞は通常、静止状態にある。活性化されたとき、これらの細胞は、周囲のニューロンにおける損傷及び細胞死を引き起こす様々なタイプの炎症促進性分子(例えば、一酸化窒素(NO)及びサイトカインなど)を放出することが知られている。例えば、パーキンソン病では、核因子カッパB(NF−κB)経路の活性化と同様に、活性化されたミクログリア、サイトカインの蓄積の証拠が、PDの進行に寄与することが見出されている。
現在、神経炎症及び神経変性疾患又は神経変性障害を処置するための選択肢は限られている。したがって、本開示は、先行技術において存在する制限に対処する方法及び組成物を提供する。
本開示は、神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、炎症の抑制又は調節を対象においてもたらすことができる少なくとも1つの化合物を、神経変性疾患又は神経変性障害を管理するために投与することを含む方法;神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行うための組成物であって、炎症の抑制又は調節をもたらすことができる少なくとも1つの化合物を必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物;ニューロン周囲細胞における炎症によって誘発される神経変性を抑制する方法であって、ニューロン周囲細胞を、神経変性を抑制するために、炎症の抑制又は調節をもたらすことができる少なくとも1つの化合物により処置する工程を含む方法;ニューロン周囲細胞における神経炎症を抑制する方法であって、ニューロン周囲細胞を、神経炎症を抑制するために少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せにより処置する工程を含む方法;神経炎症或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せを対象に投与することを含む方法;及び、神経炎症或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行うための組成物であって、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せを必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物に関する。
本開示が容易に理解され、実際に実施され得るために、添付された図面を参照して例示されるような例示的な実施形態が次に参照されるであろう。図面は下記の詳細な説明と一緒になって、本明細書に組み込まれ、その一部を形成しており、本開示に従って、実施形態をさらに例示するために、また、様々な原理及び利点を説明するために役立つ。
BV2細胞株におけるLPS誘発の亜硝酸放出に対する化合物PD180970及び化合物AGK2の抗炎症性応答を示す。 ニューロン−ミクログリア共培養アッセイにおける化合物CCND−01(チロシンキナーゼ阻害剤)、化合物CCND−02(Sirt−2阻害剤)及び化合物NACの神経保護効果を示しており、本発明の実施形態に従って、CCND−01、CCND−02及びNACは、グリア細胞により分泌される炎症性因子によって誘発されるニューロン細胞死を阻害することを示す。 ニューロン−ミクログリア共培養アッセイにおける化合物CCND−01(チロシンキナーゼ阻害剤)、化合物CCND−02(Sirt−2阻害剤)及び化合物NACの神経保護効果を示しており、本発明の実施形態に従って、CCND−01、CCND−02及びNACは、亜硝酸放出を阻害することを示す。 LPS活性化BV2細胞からの馴化培地によって誘発される毒性における、NAC、CCND−01及びCCND−02の神経保護効果を示す。 N27−BV2共培養におけるLPS誘発のニューロン死に対する化合物の神経保護効果を示す。 N27−BV2共培養におけるLPS誘発の亜硝酸放出に対する化合物の抗炎症性応答を示す。 N27−BV2共培養におけるBV2によるLPS誘発のIL−6分泌に対する化合物の抗炎症性応答を示す。 N27−BV2共培養におけるBV2によるLPS誘発のMCP−1分泌に対する化合物の抗炎症性応答を示す。 LPS活性化BV2細胞によって誘発される毒性における、NAC、Bcr−Abl TK阻害剤(CCND−01、イマチニブ及びニロチニブ)及びサーチュイン−2阻害剤(AGK−2)の神経保護効果を示す。 HEK−Blue(商標)TLR4細胞株におけるnF−κB誘発のSEAP活性に対するCCND−01の抗炎症性応答を示す。 HEK−Blue(商標)TLR4細胞株におけるnF−κB誘発のSEAP活性に対するAGK2の抗炎症性応答を示す。 N27細胞における過酸化水素誘発の神経毒性に対する化合物の効果を示す。 N27細胞におけるMPP誘発の神経毒性に対する化合物の効果を示す。
本開示は、神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、炎症の抑制又は調節を対象においてもたらすことができる少なくとも1つの化合物を、神経変性疾患又は神経変性障害を管理するために投与することを含む方法に関する。
本開示はまた、神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行うための組成物であって、炎症の抑制又は調節をもたらすことができる少なくとも1つの化合物を必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物に関する。
本開示はまた、ニューロン周囲細胞における炎症によって誘発される神経変性を抑制する方法であって、ニューロン周囲細胞を、神経変性を抑制するために、炎症の抑制又は調節をもたらすことができる少なくとも1つの化合物により処置する工程を含む方法に関する。
1つの実施形態において、化合物は、非ステロイド性抗炎症薬、抗炎症性分子、チロシンキナーゼ阻害剤、サーチュイン−2阻害剤、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される。
別の実施形態において、化合物はチロシンキナーゼ阻害剤である。
1つの実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤はチロシンキナーゼ阻害剤ファミリーからの分子又は化合物である。
さらに別の実施形態において、化合物はサーチュイン−2阻害剤である。
1つの実施形態において、この場合、サーチュイン−2阻害剤はサーチュイン−2阻害剤ファミリーからの分子又は化合物である。
また別の実施形態において、
非ステロイド性抗炎症薬は、セレコキシブ、バルデコキシブ、ロフェコキシブ、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロキシカム、スリンダク及びトルメチンを含む群から選択される;
抗炎症性分子はNACである;
チロシンキナーゼ阻害剤は、PD180970、アキシチニブ、ボルテゾミブ、ボスチニブ、カボザンチニブ、カルフィルゾミブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イデラリシブ、イマチニブ、ラパチニブ、ニロチニブ、パルボシクリブ、パゾパニブ、ペガプタニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トファシチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、ベムラフェニブ及びビスモデギブを含む群から選択される;
サーチュイン−2阻害剤は、AGK−2及びAK−7から選択される;又はそれらの任意の組合せ、である。
本開示は、ニューロン周囲細胞における神経炎症を抑制する方法であって、ニューロン周囲細胞を、神経炎症を抑制するために少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せにより処置する工程を含む方法に関する。
本開示はまた、神経炎症或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せを対象に投与することを含む方法に関する。
本開示はまた、神経炎症或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行うための組成物であって、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せを必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物に関する。
1つの実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤はチロシンキナーゼ阻害剤ファミリーからの分子又は化合物である。
別の実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤は、PD180970、アキシチニブ、ボルテゾミブ、ボスチニブ、カボザンチニブ、カルフィルゾミブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イデラリシブ、イマチニブ、ラパチニブ、ニロチニブ、パルボシクリブ、パゾパニブ、ペガプタニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トファシチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、ベムラフェニブ、ビスモデギブ、それらの立体異性体、医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物、水和物、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される。
さらに別の実施形態において、サーチュイン−2阻害剤はサーチュイン−2阻害剤ファミリーからの分子又は化合物である。
さらなる別の実施形態において、サーチュイン−2阻害剤は、AGK−2、AK−7、それらの立体異性体、医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物、水和物、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される。
さらなる別の実施形態において、化合物は、医薬的に許容される賦形剤と一緒に投与される。
さらなる別の実施形態において、阻害剤は、医薬的に許容される賦形剤と一緒に投与される。
さらなる別の実施形態において、医薬的に許容される賦形剤は、造粒剤、結合剤、滑剤、崩壊剤、甘味剤、流動促進剤、付着防止剤、帯電防止剤、界面活性剤、酸化防止剤、ガム、被覆剤、着色剤、風味剤、添加物、溶媒、増粘剤、可塑剤、防腐剤、懸濁化剤、乳化剤、植物セルロース系材料、球形化剤及びそれらの組合せを含む群から選択される。
さらなる別の実施形態において、対象は哺乳類であり、好ましくはヒトである。
さらなる別の実施形態において、神経変性疾患又は神経変性障害は、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病、多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症を含む群から選択される。
さらなる別の実施形態において、阻害剤は、ニューロン周囲細胞における炎症によって誘発されるニューロン死を停止させる。
さらなる別の実施形態において、ニューロン周囲細胞は、グリア細胞、星状膠細胞及び免疫細胞、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される。
本明細書中で別途定義される場合を除き、本開示に関連して使用される科学用語及び技術用語は、当業者によって一般に理解される意味を有するものとする。さらに、文脈によって別途要求される場合を除き、単数形で示された用語は、文脈及び/又は適用に対して適切であるとみなされるように複数であることを包含するものとし、また、複数形で示された用語は、文脈及び/又は適用に対して適切であるとみなされるように単数であることを包含するものとする。様々な単数形/複数形の入れ替えが、明瞭化のために本明細書中において明示的に示される場合がある。一般に、本明細書中に記載される生物工学、医学及び細胞生物学の技術に関連して使用される命名法、並びに本明細書中に記載される生物工学、医学及び細胞生物学の様々な技術は、当該技術分野において広く知られているものであり、また、一般に使用されるものである。矛盾する場合には、定義を含めて本明細書が優先するものとする。材料、方法、図及び例は例示にすぎず、限定であることは意図されない。
本明細書中で使用される場合、用語「管理する」又は用語「管理」には、疾患状態又は障害或いは悪影響又は副作用を処置すること、又は治すことが含まれる。この用語はまた、最適な状態を維持すること、及び疾患状態又は障害或いは悪影響又は副作用におけるさらなる進展を防止することを包含する。さらに、「管理」又は「管理する」は、疾患又は障害に起因する死亡の危険性を低下させること、疾患又は障害の発症を遅らせること、疾患又は障害の進行を抑制すること、疾患若しくは障害及び/又は前記疾患若しくは障害に起因し得る有害作用の部分的又は完全な治癒、所望の薬理学的効果及び/又は生理学的効果を得ること(当該効果は、障害若しくは疾患若しくは状態又はそれらの症状を完全に、又は部分的に防止するという点で予防的である場合があり、並びに/或いは、疾患若しくは障害及び/又は前記疾患若しくは障害に起因し得る有害作用についての部分的又は完全な治癒の点で治療的である場合がある)、或いは、疾患又は障害を緩和すること(すなわち、疾患又は障害の退行を引き起こすこと)を示す。
本明細書中で使用される場合、用語「神経炎症」には、神経組織又はニューロン周囲細胞の炎症が含まれる。神経炎症が、感染、外傷性脳傷害、毒性代謝産物、自己免疫などを含めて様々なきっかけに応答して開始される場合がある。
本明細書中で使用される場合、用語「神経変性」には、ニューロンの死を含めて、ニューロンの構造又は機能の進行性喪失が含まれる。本開示の神経変性疾患又は神経変性障害には、神経変性プロセスの結果として生じる筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、パーキンソン病、アルツハイマー病及びハンチントン病が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語「ニューロン周囲細胞」には、ニューロン(1つ又は複数)を取り囲む任意の細胞が含まれる。本開示のニューロン周囲細胞には、グリア細胞、星状膠細胞、免疫細胞などが含まれるが、これらに限定されない。本開示の全体にわたって、用語「グリア細胞」及び用語「ミクログリア」は交換可能に使用され、同じ意味及び範囲を有する。
本明細書中で使用される場合、用語「化合物」及び用語「抗炎症性化合物」は交換可能に使用され、これらの用語には、以前から知られている抗炎症性化合物(これらに限定されない)を含めて、炎症の抑制又は調節をもたらすことができる任意の化合物が含まれる。そのような化合物には、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、抗炎症性分子、チロシンキナーゼ阻害剤、サーチュイン−2阻害剤などが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語「チロシンキナーゼ阻害剤」(TKI)には、酵素チロシンキナーゼを阻害する任意の化合物が含まれる。
本明細書中で使用される場合、用語「サーチュイン−2阻害剤」には、酵素サーチュイン−2(SIRT2)を阻害する任意の化合物が含まれる。
本開示の全体にわたって、用語「CCND−01」、用語「ND1」及び用語「PD180790」は交換可能に使用され、同じ意味及び範囲を有する。
本開示の全体にわたって、用語「CCND−02」、用語「ND2」、用語「AGK2」及び用語「AGK−2」は交換可能に使用され、同じ意味及び範囲を有する。
本明細書中で使用される場合、用語「凍結保存溶液」は、細胞をより長い存続期間/貯蔵寿命にわたって保存するために使用される組成物/溶液を意味する。本開示の1つの実施形態において、500mLあたりの凍結保護溶液は、150mLのグリセロール、150mLのエチレングリコール、及び200mLの1XPBS(これは、7.4へのpHに調節される)を含む。必要時に、凍結保存細胞が解凍され、要求に従って使用される。
本開示は、神経変性疾患又は神経変性障害の管理のための、神経炎症を管理することができる化合物の使用に関する。
具体的には、本開示は、神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の処置又は防止のための、神経炎症を管理することができる化合物の使用に関する。
1つの実施形態において、神経炎症を管理することができる化合物は、チロシンキナーゼ阻害剤、サーチュイン−2阻害剤、抗炎症性分子、NSAID、又はそれらの任意の組合せ(これらに限定されない)を含む群から選択される。
本開示は、神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害を管理するための、NACの単独での使用、又は任意の他の抗炎症性化合物との併用での使用に関する。
本開示は、神経炎症或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害を管理するためのチロシンキナーゼ阻害剤及び/又はサーチュイン−2阻害剤の使用に関する。
1つの実施形態において、本開示は、神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害を抑制するための、処置するための、又は防止するための抗炎症性化合物の使用に関する。
1つの実施形態において、本開示は、神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害を抑制するための、処置するための、又は防止するためのNACの使用に関する。
1つの実施形態において、本開示は、神経炎症或いは神経炎症媒介性の神経変性疾患又は神経変性障害を抑制するための、処置するための、又は防止するためのチロシンキナーゼ阻害剤の使用に関する。
1つの実施形態において、本開示は、神経炎症或いは神経炎症媒介性の神経変性疾患又は神経変性障害を抑制するための、処置するための、又は防止するためのサーチュイン−2阻害剤の使用に関する。
1つの実施形態において、本開示は、チロシンキナーゼ阻害剤、サーチュイン−2阻害剤、抗炎症性分子、NSAID又はそれらの組合せを含む群から選択される化合物の、炎症又は神経炎症を抑制することができる1つ又は複数の化合物と一緒での使用であって、神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害を抑制するための、処置するための、又は防止するための使用に関する。
本開示は、チロシンキナーゼ阻害剤及び/又はサーチュイン−2阻害剤或いはそれらの立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物の一群に含まれるいずれかの化合物の予防的使用又は治療的使用であって、神経炎症及び神経炎症により誘発される神経変性の防止又は処置をその必要性のある対象において行うための予防的使用又は治療的使用に関する。
本開示はまた、神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、効果的な量の少なくとも1つの抗炎症性化合物、又は前記抗炎症性化合物を含む組成物を、前記神経変性疾患又は神経変性障害を管理するために前記対象に投与するという行為を含む方法に関する。1つの実施形態において、抗炎症性化合物は、炎症の処置、抑制、防止又は軽減をもたらすことができる任意の化合物を含む。
1つの実施形態において、本開示はまた、神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、効果的な量の少なくとも1つの抗炎症性化合物、又は前記抗炎症性化合物を含む組成物を、前記神経変性疾患又は神経変性障害を管理するために前記対象に投与するという行為を含む方法に関する。
本開示はまた、神経炎症或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、チロシンキナーゼ阻害剤、サーチュイン−2阻害剤、又はチロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤の組合せから選択される、効果的な量の少なくとも1つの化合物、又は前記化合物を含む組成物を、前記神経変性疾患又は神経変性障害を改善するために前記対象に投与するという行為を含む方法に関する。
1つの実施形態において、本開示は、ニューロン周囲細胞の神経炎症を含めて神経炎症の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤、及び/又はサーチュイン−2阻害剤或いはそれらの立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物を前記対象に投与することを含む方法に関する。
別の実施形態において、本開示は、神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、少なくとも1つの抗炎症性化合物又はその立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物を、前記神経変性疾患又は神経変性障害を管理するために前記対象に投与する工程を含む方法に関する。
別の実施形態において、本開示は、神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、抗炎症性分子、NSAID、チロシンキナーゼ阻害剤及び/又はサーチュイン−2阻害剤或いはそれらの立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物から選択される少なくとも1つの化合物を前記対象に投与する工程を含む方法に関する。
1つの実施形態において、神経炎症媒介の神経変性の処置を本開示に従ってその必要性のある対象において行う方法は、効果的な量の抗炎症活性を有する少なくとも1つの化合物又はその立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物を含む医薬組成物/治療用組成物を、前記神経変性を改善するために前記対象に投与する工程を含む。
1つの実施形態において、神経炎症媒介の神経変性の処置を本開示に従ってその必要性のある対象において行う方法は、効果的な量の少なくとも1つの抗炎症性分子、NSAID、チロシンキナーゼ阻害剤化合物及び/又はサーチュイン−2阻害剤化合物或いはそれらの立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物を含む医薬組成物/治療用組成物を、前記神経変性を改善するために前記対象に投与する工程を含む。
1つの実施形態において、神経炎症媒介の神経変性の防止を本開示に従ってその必要性のある対象において行う方法は、予防効果的な量の少なくとも1つの抗炎症性化合物又はその立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物、或いは前記化合物を必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物を、神経変性の高リスク対象に投与するという行為を含む。
1つの実施形態において、神経炎症媒介の神経変性の防止を本開示に従ってその必要性のある対象において行う方法は、抗炎症性分子、NSAID、チロシンキナーゼ阻害剤及び/又はサーチュイン−2阻害剤或いはそれらの立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物の一群に含まれる予防効果的な量の少なくとも1つの化合物、或いは前記化合物を必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物を、神経変性の高リスク対象に投与するという行為を含む。
神経変性の抑制、処置又は防止を、神経変性が神経炎症(ニューロン周囲細胞の炎症を含む)によって誘発される対象において行う方法、前記方法は、効果的な量の1つ又は複数の抗炎症性化合物、或いは、1つ若しくは複数の抗炎症性化合物又はそれらの立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物を含む組成物を投与するという行為を含む。
神経変性の抑制、処置又は防止を、神経変性が神経炎症(ニューロン周囲細胞の炎症を含む)によって誘発される対象において行う方法、前記方法は、抗炎症性分子、NSAID、チロシンキナーゼ阻害剤及び/又はサーチュイン−2阻害剤或いはそれらの立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物を含む群から選択される効果的な量の化合物、或いは前記化合物を含む組成物を投与するという行為を含む。
本開示の限定されない実施形態において、神経炎症及び神経炎症媒介の神経変性を管理するためのチロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤の併用効果は、それらの単独効果の和よりも大きい。
本開示の実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤ファミリー又はサーチュイン−2阻害剤ファミリーからの化合物は必要な場合には、異なるファミリーからの1つ又は複数の抗炎症性化合物と組み合わされる。
本開示の実施形態において、神経変性疾患又は神経変性障害は、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病、多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症を含む群から選択される。
本開示の1つの実施形態において、神経炎症には、ニューロン周囲細胞(例えば、グリア細胞、星状膠細胞、免疫細胞など)の炎症が含まれる。
本開示の実施形態において、神経変性疾患又は神経変性障害は、正常な状態と比較して、ニューロンを取り囲む炎症及び炎症マーカーの慢性レベル又は急性レベルによって引き起こされる任意の疾患又は障害を包含し、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病、多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症を含む群から選択される。
1つの実施形態において、本開示の方法及び組成物は、多数の神経学的障害又は神経変性障害を管理することを提供する。
本開示はまた、ニューロン周囲細胞における神経炎症を抑制する方法であって、前記ニューロン周囲細胞を、前記神経炎症を抑制するために少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せにより処置する工程を含む方法に関する。
1つの実施形態において、本開示は、ニューロン周囲細胞(例えば、限定されないが、グリア細胞など)における神経炎症を抑制する方法であって、前記ニューロン周囲細胞を、前記神経炎症を抑制するために少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤及び/又はサーチュイン−2阻害剤により処置する工程を含む方法に関する。
本開示はまた、ニューロン周囲細胞における炎症によって誘発される神経変性を抑制する方法であって、前記ニューロン周囲細胞を少なくとも1つの抗炎症性化合物により処置する工程を含む方法に関する。
本開示はまた、ニューロン周囲細胞における炎症によって誘発される神経変性を抑制する方法であって、前記ニューロン周囲細胞を、前記神経変性を抑制するために少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤及び/又はサーチュイン−2により処置する工程を含む方法に関する。
1つの実施形態において、本開示は、ニューロン周囲細胞(例えば、限定されないが、グリア細胞など)における炎症によって誘発される神経変性を抑制する方法であって、前記ニューロン周囲細胞を、前記ニューロン周囲細胞における炎症によって誘発されるニューロン死を停止させるために少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤及び/又はサーチュイン−2阻害剤により処置する工程を含む方法に関する。
本開示の実施形態において、本開示の化合物(1つ又は複数)は、NSAID(例えば、COX−2選択的な非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、非選択的NSAIDなど)、抗炎症性分子、チロシンキナーゼ阻害剤、サーチュイン−2阻害剤、又はそれらの任意の組合せ(これらに限定されない)を含む群から選択される。
本開示の例示的な実施形態において、COX−2 NSAIDは、セレコキシブ、バルデコキシブ及びロフェコキシブ、又はそれらの任意の組合せ(これらに限定されない)を含む群から選択される。
本開示の例示的な実施形態において、非選択的NSAIDは、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロキシカム、スリンダク及びトルメチン、又はそれらの任意の組合せ(これらに限定されない)を含む群から選択される。
例示的な実施形態において、抗炎症性分子はN−アセチルシステイン(NAC)であり、しかし、これに限定されない。NACは強力な抗酸化剤であり、ヒドロキシルラジカルの捕捉剤である。NACはチオール含有アミノ酸であり、グルタチオン(GSH)合成のための前駆体である。NACは、ROSとのその直接的な相互作用のためにフリーラジカルの捕捉剤として作用する。1つの実施形態において、本開示は、神経炎症媒介の神経変性を管理するための、N−アセチルシステイン又はN−アセチルシステインを含む組成物の使用に関する。
チロシンキナーゼ阻害剤化合物は、グリア細胞、星状膠細胞及び免疫細胞(これらに限定されない)を含むニューロン周囲細胞における炎症によって誘発されるニューロン死を、チロシンキナーゼを阻害することによって停止させる。
本開示のすべての実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤には、チロシンキナーゼ阻害剤ファミリーに属する任意の分子又は化合物が含まれる。
本開示の例示的な実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤は、PD180790、アキシチニブ、ボルテゾミブ、ボスチニブ、カボザンチニブ、カルフィルゾミブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イデラリシブ、イマチニブ、ラパチニブ、ニロチニブ、パルボシクリブ、パゾパニブ、ペガプタニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トファシチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、ベムラフェニブ、ビスモデギブ、それらの立体異性体、医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物、水和物、又はそれらの任意の組合せ(これらに限定されない)を含む群から選択される。
サーチュインはタンパク質デアセチラーゼであり、遺伝子サイレンシングに関与する新しいクラスのヒストンデアセチラーゼ(HDAC)を表す。SIRT調節因子は、ガン、糖尿病、筋分化、心不全、神経変性及び老化のための潜在的な治療剤である。サーチュイン−2阻害剤化合物は、グリア細胞、星状膠細胞及び免疫細胞、又はそれらの任意の組合せ(これらに限定されない)を含むニューロン周囲細胞における炎症によって誘発されるニューロン死を、サーチュイン−2を阻害することによって停止させる。
本開示のすべての実施形態において、サーチュイン−2阻害剤には、サーチュイン−2阻害剤ファミリーに属する任意の分子又は化合物が含まれる。
本開示の例示的な実施形態において、サーチュイン−2阻害剤は、AK−7、AGK−2、それらの立体異性体、医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物、水和物、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される。
本開示はまた、神経炎症の管理をその必要性のある対象において行うための組成物であって、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せを必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物に関する。
本開示はまた、神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行うための組成物であって、少なくとも1つの抗炎症性化合物を必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物に関する。
本開示はまた、神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行うための組成物であって、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せを必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物に関する。
本開示のすべての実施形態において、対象は哺乳類であり、好ましくはヒトである。
上記の有効成分に加えて、本開示の組成物は、活性な化合物を、医薬的に使用され得る調製物に加工することを容易にする好適な医薬的に許容される賦形剤を含有する場合がある。用語「賦形剤」には、有効成分のためのビヒクル/キャリア及び/又は希釈剤として使用される不活性物質が含まれる。用語「賦形剤」にはまた、有効成分の加工又は凍結保護の利益を提供するために配合物/組成物に添加される物質が含まれ、賦形剤は、不活性成分として最終生成物に存在することが意図される。配合及び投与のための様々な技術に関するさらなる詳細が、Remington’s Pharmaceutical Sciencesの最新版に見出され得る。
本開示の例示的な実施形態において、医薬的に許容される賦形剤は、造粒剤、結合剤、滑剤、崩壊剤、甘味剤、流動促進剤、付着防止剤、帯電防止剤、界面活性剤、酸化防止剤、ガム、被覆剤、着色剤、風味剤、添加物、溶媒、増粘剤、可塑剤、防腐剤、懸濁化剤、乳化剤、植物セルロース系材料、球形化剤及びそれらの組合せ(これらに限定されない)を含む群から選択される。
本開示の別の例示的な実施形態において、組成物は、固体の経口用配合物、液体配合物及び非経口用配合物、或いはそれらの任意の組合せを含む群から選択される投薬形態物に配合される。制御放出型、同様にまた、持続放出型の配合物が意図される。
本開示のなおも別の例示的な実施形態において、固体の経口用配合物は、錠剤、カプセル剤、トローチ剤、口内錠、分散性粉末剤、分散性顆粒剤、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される;液体配合物は、水性又は油性の懸濁物、乳化物、液滴、硬ゲルカプセル又は軟ゲルカプセルにおける乳化物、シロップ剤、エリキシル剤、或いはそれらの任意の組合せを含む群から選択される;非経口用配合物は、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤、筋肉内デポー剤、皮下注射剤、経皮注射剤、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される。
1つの実施形態において、本開示の組成物は、腹腔内投与、経口投与、筋肉内投与、静脈内投与、関節内投与、皮内投与、又は任意の他の適切な部位における注射、或いはそれらの任意の組合せを含む群から選択される様式により投与される。
投与経路に依存して、異なる賦形剤/キャリアが本発明の組成物のために使用される。当業者は、神経炎症或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害を管理するための本開示の組成物の好適な配合物及び投与量を選ぶことを理解しているであろう。
本明細書中で使用される場合、用語「効果的な量」には、神経炎症、神経炎症に起因して生じる任意の状態、疾患又は障害、或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害を管理するために要求される有効成分(すなわち、TKI、サーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せ)の量が含まれる。
本開示の1つの実施形態において、神経炎症又は神経炎症媒介の神経変性を抑制するための化合物(1つ又は複数)の濃度は約1pMから100mMにまで及んでおり、好ましくは約1pMから10μMにまで及んでおり、より好ましくは約1nMから10μMにまで及んでいる。
本開示の1つの実施形態において、神経炎症又は神経炎症媒介の神経変性を管理するための化合物(1つ又は複数)の投与量は約10mgから1000mgにまで及んでいる。
本開示の1つの実施形態において、安全かつ有効な薬物用量が前臨床試験によって見積もられる。
中枢神経系(CNS)は種々の細胞タイプを有しており、その大部分が、ニューロン、グリア細胞及び星状膠細胞である。近くに存在するニューロン及び細胞の間における複雑な相互作用が、ニューロン変性/死の進行又は軽減における大きな役割を果たしている。慢性炎症をCNSにおいて誘発する際のグリア細胞の役割もまた、PD、AD及びMSを含むいくつかの神経変性疾患に関係している。脳における免疫反応は、周囲のニューロンにおける損傷及び細胞死を引き起こす、グリア細胞による炎症促進性分子(例えば、一酸化窒素(NO)及びサイトカインなど)の合成に依存する。したがって、CNSの生理学を模倣し、CNSの全体的な生理学に対する様々な化合物の影響を研究するために、本開示では、神経炎症媒介のニューロン毒性を示し、神経炎症媒介のニューロン毒性の緩和における試験化合物の活性をもたらすニューロン−ミクログリア共培養モデルが用いられる。
ニューロン−ミクログリア共培養:
マウス脳の皮質ニューロン、海馬ニューロン、線条体ニューロン及び7PA2(これらに限定されない)を含む群から選択されるニューロン細胞が、Corning HTSトランスウエルプレートにおいてグリア細胞と共培養される(ニューロン細胞をプレートの下部ウエルにおいて、グリア細胞をウエルの上部に挿入される多孔性の透過性支持体において)。ニューロン細胞が、様々な化合物(例えば、限定されないが、NAC、チロシンキナーゼ阻害剤又はSirt−2阻害剤など)の存在下及び非存在下においてLPS(約1ng/ml〜10g/ml、1μg/ml)により処理され、約12時間〜72時間の間インキュベーションされる。その後、神経細胞の生存が、MTSアッセイを使用して測定される。約30時間後、処理培地がすべての条件から集められ、Griessアッセイを使用して一酸化窒素の濃度について、同様にまた、Luminex多重化アッセイを使用してサイトカインプロフィルについて調べられる。
本発明は、神経炎症時の神経変性に関しての共培養モデルにおいて神経変性からの保護についての抗炎症性化合物(例えば、限定されないが、NAC、チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤など)の役割を開示する。炎症、すなわち、炎症性分子の放出が、ニューロン毒性の原因となっていた。前記化合物がこのアッセイに導入されたとき、これらの化合物は神経炎症を防止/軽減し、したがって、神経炎症媒介の神経変性からの救済をもたらし、それにより、神経変性疾患及び関連疾患における神経保護に寄与している。1つの実施形態において、抗炎症性化合物による処理はニューロン周囲細胞(例えば、グリア細胞など)の活性化及び炎症性応答における有意な低下を引き起こす。本開示の例示的な実施形態において、抗炎症性化合物(例えば、NAC、PD180790及びAGK−2など)による処理はニューロン周囲細胞の活性化及び炎症性応答における有意な低下を引き起こし、ニューロン周囲細胞における炎症によって誘発されるニューロン死を停止させ、抑制し、又は防止する。
本発明は、神経炎症時の神経変性に関しての共培養モデルにおいて神経変性からの保護についてのチロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤の役割を開示する。炎症、すなわち、炎症性分子の放出が、ニューロン毒性の原因となっていた。前記化合物がこのアッセイに導入されたとき、これらの2つの化合物は神経炎症を防止/軽減し、したがって、神経炎症媒介の神経変性からの救済をもたらし、それにより、神経変性疾患及び関連疾患における神経保護に寄与している。
チロシンキナーゼ及び/又はサーチュイン−2の阻害剤による処理はグリア細胞の活性化及び炎症性応答における有意な低下を引き起こす。チロシンキナーゼ阻害剤はp210のBcr−Ablチロシンキナーゼを阻害し、サーチュイン−2阻害剤はSIRT2を阻害するが、本開示では、神経炎症の調節因子として同じものがミクログリア細胞株モデルにおいて用いられる。
本開示の1つの実施形態において、PD180790及びAGK−2による処理はBV2細胞の活性化及び炎症性応答における有意な低下をLPS神経炎症モデルにおいて引き起こす。PD180970と、AGK2とは、p210のBcr−Ablチロシンキナーゼと、SIRT2とのそれぞれ十分に特徴づけられた強力な阻害剤であるが、本開示では、神経炎症の調節因子としてのそれらの効力がミクログリア細胞株モデルにおいて詳しく調べられる。
1つの実施形態において、本開示では、ニューロン細胞(例えば、限定されないが、N27など)及びグリア細胞(例えば、限定されないが、BV2など)を含む群から選択される細胞株が用いられる。
N27ニューロン細胞が、PDにおける神経変性機構を研究するための細胞モデルとして使用される。N27は、腹側中脳(PDにおいて直接に影響を受ける脳の領域)から構築される不死化されたラット中脳のドパミン作動性ニューロン細胞株である。N27細胞は、ドパミン合成及び細胞のシグナル伝達経路を含む機能的特徴を有するチロシンヒドロキシラーゼ陽性(TH+)ニューロンの均質な集団を表す。
BV−2細胞は、マウスの初代ミクログリア細胞に由来するレトロウイルス不死化ミクログリアである。ミクログリア細胞は、単球系譜である脳の優勢な免疫細胞であり、全身免疫系のマクロファージと同様に機能する。ミクログリアの活性が、神経活動、神経変性及び感染と密接に関連している。BV−2細胞は、マクロファージの形態学的マーカー、表現型マーカー及び機能的マーカーを有する。ミクログリアはこれまでいくつかの神経学的疾患及び精神的疾患(例えば、統合失調症、物質乱用、うつ病、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病など)に関係づけられており、また、ミクログリアは非常に様々な多数の神経伝達物質受容体を発現する。そのため、ミクログリアは、脳に対する精神活性化合物の影響を詳しく調べるための関連のあるモデルになっている。
本開示の1つの実施形態において、チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤は、神経保護効果を酸化ストレス誘発剤(例えば、過酸化水素及びMPPなど)に起因して誘発されるニューロン変性に対して何ら有しておらず、しかし、神経炎症媒介の神経変性においては有意な神経保護効果を有することが見出される。
正常な生理学的状態において、スーパーオキシドアニオン(O )がミトコンドリアの呼吸の副産物として生じる。その限定された毒性影響が、一酸化窒素と反応して、非常に細胞毒性であるペルオキシニトリトアニオンを形成し得るか、又は、過酸化水素(H)への不均化(スーパーオキシドジスムターゼによって促進される反応)をもたらし得るかのどちらかである。Hは結果的には、その毒性影響を主に高反応性のヒドロキシルラジカル(OH)の第一鉄イオン依存的形成を介して発揮する。Hモデルにおいて、N27細胞の過酸化水素による処理はOHイオンの産生を増大させ、これは、脂質、タンパク質及びDNAの変化を引き起こし、その結果として、細胞死を生じさせる。MPTP(1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン)は、違法麻薬において一般に見出される混入物である。これは血液脳関門(BBB)を越えることができ、グリア細胞においてモノアミンオキシダーゼBによって高毒性のMPP+(1−メチル−4−フェニルピリジニウム)に代謝される。MPP+はドパミントランスポーター(DAT)によってドパミン作動性ニューロンに輸送され、ミトコンドリアに蓄積し、その結果、複合体I活性を阻害することによるATP枯渇、ニューロンにおける不安定鉄の蓄積を引き起こすミトコンドリアアコニターゼの不活性化、ミトコンドリア膜電位の変化、活性酸素種(ROS)の増大、及び最終的にはアポトーシス細胞死を生じさせる。
1つの実施形態において、本開示では、リポ多糖類(LPS)誘発の神経変性モデルが、ミクログリアの活性化をインビトロ状態において調べるために用いられる。LPSはグラム陰性細菌の外側細胞壁の主成分であり、ミクログリアの立証された活性化因子である。ミクログリア表面に発現されるToll様受容体(TLR)−4によって認識されたとき、LPSは、核転写因子カッパB(NF−κB)及び様々なマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)(例えば、p38MAPキナーゼ、細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)及びc−Jun N末端キナーゼ(JNK)など)を含めて一連の酵素及び転写因子の活性化を誘発する。このことは多数の炎症促進性媒介因子(例えば、NO、TNF−α、IL−1β及びIL−6など)の放出をもたらし、これにより、炎症性の微小環境がもたらされ、ニューロン細胞死が生じる。LPS刺激されたミクログリアは、一般に使用されているモデルとなっている。
本開示の1つの実施形態において、SIRT2阻害剤により、炎症性応答が、p65の脱アセチル化及びNF−κB活性の阻害を介してマウスにおいて抑制される。SIRT2は、ペントースリン酸経路を刺激して、酸化的損傷を打ち消し、マウス赤血球を保護するために細胞質ゾルNADPHを供給するG6PDの脱アセチル化及び活性化に関わっている。
IL−6は、ミクログリアのような免疫細胞から放出される炎症促進性サイトカインであり、IL−6は結果的には、神経変性に加えて、憎悪した細胞ストレス及び細胞死を引き起こす。IL−6の低下により、ニューロンの生存が改善される。
チロシンキナーゼ阻害剤、NAC及びサーチュイン−2阻害剤は、神経炎症状態(例えば、増大した亜硝酸放出、IL−6分泌、MCP−1分泌及びnF−κB活性など)によって誘発されるニューロンの死又は変性を抑制/処置/防止する神経保護効果を示す。
いくつかの実施形態において、本開示はまた、下記の態様に関する:
I.対象を処置するための方法であって、a.神経変性疾患を有する対象を提供する工程と、b.神経変性に罹患した対象に、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤化合物、又はサーチュイン2阻害剤化合物、或いはそれらの立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物を含む治療用組成物を、前記神経変性疾患が改善されるようにそのような状態のもとで投与する工程とを含む方法。
II.神経変性の防止をその必要性のある対象において行うための方法であって、チロシンキナーゼ阻害剤又はサーチュイン−2阻害剤化合物或いはそれらの立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物の一群に含まれる化合物の適切な用量を、神経変性の高リスク対象に投与することを含む方法。
III.神経変性の処置又は防止を、神経変性が神経炎症によって誘発される対象において行う方法であって、チロシンキナーゼ阻害剤化合物又はその立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物の群から選択される化合物の予防効果的な量を対象に投与することを含む方法。
IV.前記阻害剤化合物が、グリア細胞(これに限定されない)を含むニューロン周囲細胞における炎症により誘発されるニューロン死を、チロシンキナーゼ又はサーチュイン2を阻害することによって停止させる、態様IIIの方法。
V.正常な状態と比較して、ニューロンを取り囲む炎症及び炎症マーカーの慢性レベル又は急性レベルを有する前記神経変性が、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病及び筋萎縮性側索硬化症からなる群から選択される、態様I及び態様IIIの方法。
VI.チロシンキナーゼ阻害剤又はサーチュイン−2阻害剤のどちらか、或いはその立体異性体、それらの医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物及び水和物の一群に含まれる化合物の、神経炎症により誘発される神経変性の防止及び/又は処置をその必要性のある対象において行うための予防的使用又は治療的使用であって、予防効果的な量を神経変性の高リスク対象に投与することを含む予防的使用又は治療的使用。
より完全な理解を、例示目的のためだけに提供され、かつ、本開示の範囲を限定するためには意図されない下記の具体な例を参照することによって得ることができる。

本開示により、本発明の様々な態様が下記の例として示される。例1は、LPS(リポ多糖類)により処理されるマウスグリア細胞(BV2)細胞に対するチロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤の影響に関する。(N27細胞及びBV2細胞の)ニューロン−ミクログリア共培養に対するNAC、チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン(Situin)−2阻害剤の影響が例2において示され、この場合、前記化合物の影響が、ニューロン細胞死及び亜硝酸放出に基づいて明らかにされる。(N27細胞及びBV2細胞の)ニューロン−ミクログリア共培養に対するチロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン2阻害剤の影響が例3〜5において示され、この場合、前記阻害剤/化合物の影響が、グリア細胞により分泌される炎症性因子によって誘発されるニューロン細胞死、亜硝酸放出、IL−6分泌及びMCP−1分泌に基づいて明らかにされる。例6では、HEK−Blue(商標)TLR4/TLR2細胞株におけるLPS誘発のnF−κB活性におけるチロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤の影響が示される。例7は、チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤は神経保護効果を酸化ストレスモデル(すなわち、過酸化水素及びMPPにより誘発されるN27細胞における神経毒性)において有しないことを示す。インビトロ研究のために、実験が、チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン2阻害剤をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解することによって行われ、LPSが滅菌水に溶解される。LPS誘発マウスの脳に対するチロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤の影響を評価するためのプロトコルが例8において示される。インビボ研究のために、LPSがPBSに溶解され、ND1及びND2のためのビヒクルが、PBSにおける約5%のDMSOである。
材料及び方法
試薬:すべての化学物質、リポ多糖O111:B4をSigma−Aldrich(St Louis、MO)から購入した。Pam3CSK4、ポリI:C及びHEK−Blue検出培地をInvivoGen(San Diego、CA)から得た。
細胞培養:ラット中脳の不死化されたドパミン作動性細胞(N27細胞)を、10%のウシ胎仔血清(FBS)、2mMのL−グルタミン、50Uのペニシリン及び50μg/mlのストレプトマイシンを含有するRPMI1640培地で成長させた[22]。マウスのミクログリア細胞(BV2細胞)を、10%の熱不活性化ウシ胎仔血清(HI−FBS)を含有するRPMI1640培地で成長させた。細胞を、60%〜70%のコンフルエンスに達するまで37℃で5%COの加湿雰囲気において維持した。
処理の基本的枠組み:60%〜70%のコンフルエンシーでの細胞を集め、8×10細胞/ウエルの播種密度で96ウエルプレートに播種した。
ニューロン−ミクログリア共培養:N27細胞及びBV2細胞(これらをアイオワ州立科学技術大学(米国)から得た)を、Corning HTSトランスウエルプレートにおいて共培養した(N27を24ウエルプレートの下部ウエルにおいて、BV2を24ウエルの上部に挿入される0.4μmの多孔性の透過性支持体において)。BV2細胞を、37℃、5%COで12時間〜72時間(好ましくは30時間)、チロシンキナーゼ及びサーチュイン−2の指定された阻害剤の存在下及び非存在下においてLPS(1μg/ml)により処理した。その後、N27細胞の生存を、MTSアッセイを使用して測定した。培地をすべての条件から集め、Griessアッセイを使用して一酸化窒素の濃度について、同様にまた、Luminex多重化アッセイを使用してサイトカインプロフィルについて調べた。Griessアッセイ及びLuminex多重化アッセイは、製造者によって与えられるプロトコルに従って実施される。
培地移入アッセイ:BV2細胞を1×10細胞/ウエルの播種で96ウエルプレートにおいて培養し、化合物の存在下及び非存在下においてLPS(1g/ml)により48時間処理した。その後、培地を、8×10細胞/ウエルの播種で96ウエルプレートにおいて24時間培養されるN27細胞に移した。その後、N27細胞の生存を、製造者によって与えられるプロトコルに従って行われるMTSアッセイを使用して測定した。
HEK−Blue(商標)TLR2/3/4アッセイ:Hek−Blue TLR−2細胞、TLR−3細胞及びTLR−4細胞をInvivoGen(San Diego、CA)から得た。培養処理及びアッセイを製造者の推奨プロトコルに従って行った。細胞を処理し、12時間インキュベーションし、その後、620nmにおけるOD値を集めた。
酸化ストレスモデル(過酸化水素):細胞を8時間、化合物の存在下及び非存在下において75μMのHにより共処理した。処理を、2%のFBSを含有する完全RPMI培地において行った。細胞の生存を、製造者によって与えられるプロトコルに従って行われるMTSアッセイを使用して測定した。
神経毒モデル(MPP):細胞を24時間、化合物の存在下及び非存在下において300μMのMPPにより共処理した。処理を、2%のFBSを含有する完全RPMI培地において行った。細胞の生存を、製造者によって与えられるプロトコルに従って行われるMTSアッセイを使用して測定した。
統計学的分析:すべてのデータを、一標本t検定を使用するPrism 6.0ソフトウェア(GraphPad、San Diego、CA)を使用して分析した。
例1:チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン2阻害剤の抗神経炎症効果
BV2(マウスグリア細胞)細胞を、0.1nMから10μMにまで及ぶ濃度での試験化合物(PD180970又はAGK−2)の存在下又は非存在下において1μg/mlの濃度でのLPSにより処理し、5%COにおいて37℃で48時間インキュベーションした。化合物の抗炎症能を調べるために、Griessアッセイを使用して、放出された亜硝酸を測定した。未処理のBV2細胞をブランクとして使用し、培地における0.1%のDMSOをビヒクルとして使用した。LPS(1μg/ml)を亜硝酸放出についてのコントロールとして使用した。図1は、BV2細胞に対する化合物のLPSとの48時間の共処理の影響を示す。データは群平均±SEMを表す(n=4/条件)。実験を3回繰り返した。(P<0.01)は、ブランクコントロール細胞と比較して有意に異なることを示している。(P<0.01);***(P<0.001);***(P<0.0001)は、LPS処理細胞と比較して有意に異なることを示している。
PD180970及びAGK−2は、BV2細胞におけるLPS誘発の炎症に対する抗炎症効果を有することが認められた。PD180970及びAGK−2は、グリア細胞におけるLPS単独と比較して、亜硝酸のレベル(炎症の尺度)における有意な低下を引き起こした。したがって、PD180970及びAGK−2は有意な抗神経炎症効果を示す。
例2:
例2.1:ニューロン−ミクログリア共培養に対するNAC、チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン2阻害剤の神経保護効果
N27細胞(ラットのドパミン作動性細胞)及びBV2細胞(マウスのグリア細胞)を、10%のHI−FBSが補充されるRPMI完全培地において37℃、5%COで24時間、Corning HTSトランスウエルプレートにおいて共培養した(N27を24ウエルプレートの下部ウエルにおいて、BV2を24ウエルの上部に挿入される0.4μmの多孔性の透過性支持体において)。BV2細胞を、10μMのCCND−01、CCND−02、CCND−03及びCCND−04、並びに10mMのNACの存在下及び非存在下において1μg/mlのLPSにより、37℃、5%COで30時間処理した。その後、N27細胞の生存を、MTSアッセイを行い、490nmでの読み取りを30分間のインキュベーションの後で行うことによって測定した。培地をすべての条件から集め、Griessアッセイを使用して一酸化窒素の濃度について、同様にまた、Luminex多重化アッセイを使用してサイトカインプロフィルについて調べた。
CCND−03及びCCND−04が陰性コントロールとして使用される。CCND−03は6−ブロモインジルビン−3’−オキシム(BIO)であり、強力な可逆的かつATP競合的なGSK−3α/β阻害剤であり、ヒト及びマウスの胚性幹細胞において自己再生を維持することが示された最初の薬理学的薬剤である。CCND−04はXCT790であり、ERRαの強力かつ特異的なインバースアゴニストである。CCND−04は選択的であり、関連した核内受容体(例えば、ERRγ又はERαなど)に対する有意なアンタゴニスト活性を10μM未満の濃度において示さない。
図2(A)は、LPS活性化BV2細胞によって誘発される毒性におけるCCND−1、CCND−2及びNACの神経保護効果を示す。すべてのデータを、一標本t検定を使用するPrism 6.0ソフトウェア(GraphPad、San Diego、CA)を使用して分析した。LPS処理のBV2細胞はN27細胞における約50%の細胞死を30時間で引き起こした。CCND−1、CCND−2及びNACは炎症を軽減し、グリア細胞によって分泌される炎症性因子により誘発されるニューロン細胞死を抑制する。したがって、CCND−1及びCCND−2の両方がN27細胞における有意な神経保護効果を有した。
例2.2:LPS誘発の亜硝酸放出における低下
Corning HTSトランスウエルプレートにおいて(N27を24ウエルプレートの下部ウエルにおいて、BV2を24ウエルの上部に挿入される0.4μmの多孔性の透過性支持体において)共培養されるN27及びBV2を、LPS(1μg/ml)の存在下において30時間、1μMのCCND−01、CCND−02、CCND−03及びCCND−04、並びに10mMのNACにより処理し、亜硝酸放出についてアッセイした。LPS(1μg/ml)処理のBV2細胞を亜硝酸放出についてのコントロールとして使用した。Griessアッセイを、BV2によって放出される亜硝酸の濃度を求めるために行った。図2(B)は、LPS活性化BV2細胞におけるCCND−01、CCND−02及びNACの亜硝酸防止効果を示す。LPS(1μg/ml)を、N27におけるほぼ50%の死を引き起こす炎症誘発剤として使用した。CCND−01、CCND−02及びNACは、LPS誘発のBV2細胞によって放出される亜硝酸のレベルにおける有意な低下を引き起こした。したがって、CCND−01、CCND−02及びNACのLPSとの共処理は、LPS単独と比較した場合、ニューロン生存における有意な増大を引き起こした。
例3:ニューロン−ミクログリア共培養に対するNAC、チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン2阻害剤の影響
N27細胞及びBV2細胞を、Corning HTSトランスウエルプレートにおいて(N27を24ウエルプレートの下部ウエルにおいて、BV2を24ウエルの上部に挿入される0.4μmの多孔性の透過性支持体において)共培養した。BV2細胞を、10μMのPD180970及びAGK−2の存在下及び非存在下において、又は1mMのNACの存在下において1μg/mlのLPSにより処理し、30時間インキュベーションした。N27細胞の生存を、MTSアッセイを行い、490nmでの読み取りを30分間のインキュベーションの後で行うことによって測定した。結果が図3に示される。図3では、LPS活性化BV2細胞によって誘発される毒性におけるPD180970及びAGK−2の神経保護効果が例示される。新鮮培地は、細胞に触れていないRPMI培地を示す。非誘発培地は、LPS/処理が何ら行われないBV2細胞に加えられ、48時間インキュベーションされたRPMIを示す。LPS(1μg/ml)処理のBV2細胞をコントロールとして使用した。LPS処理のBV2細胞はN27細胞における約50%の細胞死を30時間で引き起こした。NAC、PD180970及びAGK−2は、N27細胞における有意な神経保護効果を有した。
例4:ニューロン−ミクログリア共培養に対するNAC、チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン2阻害剤の神経保護効果
例4.1:細胞生存度に対する影響
N27細胞及びBV2細胞を、Corning HTSトランスウエルプレートにおいて共培養し(N27を24ウエルプレートの下部ウエルにおいて、BV2を24ウエルの上部に挿入される0.4μmの多孔性の透過性支持体において)、LPS(1μg/ml)の存在下及び非存在下において1μMの化合物PD180970及び化合物AGK−2、並びに10μMの化合物NACにより処理し、30時間でのN27細胞の生存についてアッセイした。細胞を試験化合物単独(LPS非存在)で処理することにより、化合物が単独で毒性又は炎症性であるか否かが示される。LPS(1μg/ml)処理のBV2細胞を亜硝酸放出についてのコントロールとして使用した。MTSアッセイを、N27生存率を求めるために行った。図4は、LPS活性化BV2細胞によって誘発される毒性におけるPD180970及びAGK−2の神経保護効果を示す。データは群平均±SEMを表す(n=4/条件)。実験を3回繰り返した。###(p<0.001)は、ブランクコントロール細胞と比較して有意に異なることを示している。***(p<0.001)は、LPS処理細胞と比較して有意に異なることを示している。
LPS処理のBV2細胞はN27細胞における約50%の細胞死を30時間で引き起こした。単独でのPD180970及びAGK2による細胞の処理は影響が何らなく、このことは、PD180970及びAGK2は、細胞、その生存、亜硝酸放出又は形態学に対する影響を何ら有していないことを示していた。PD180970/AGK−2のLPSとの共処理は、LPS単独と比較した場合、亜硝酸レベルにおける有意な低下を引き起こした。NAC、PD180970及びAGK−2は、N27細胞における有意な保護効果を有した。
例4.2:ニューロン−ミクログリア共培養におけるBV2細胞によるLPS誘発の亜硝酸放出における低下
Corning HTSトランスウエルプレートにおいて(N27を24ウエルプレートの下部ウエルにおいて、BV2を24ウエルの上部に挿入される0.4μmの多孔性の透過性支持体において)共培養されるN27及びBV2を、LPS(1μg/ml)の存在下及び非存在下において30時間、1μMの化合物(PD180970及びAGK−2)により処理し、亜硝酸放出についてアッセイした。LPS(1μg/ml)処理のBV2細胞を亜硝酸放出についてのコントロールとして使用した。Griessアッセイを、BV2によって放出される亜硝酸の濃度を求めるために行った。図5は、LPS活性化BV2細胞におけるPD180970及びAGK−2の亜硝酸防止効果を示す。データは群平均±SEMを表す(n=4/条件)。実験を3回繰り返した。###(p<0.001)は、ブランクコントロール細胞と比較して有意に異なることを示している。***(p<0.001)は、LPS処理細胞と比較して有意に異なることを示している。
PD180970又はAGK2は単独では、細胞、生存、亜硝酸放出又は形態学に対する影響そのものを何ら有していなかった。LPS(1μg/ml)を、N27におけるほぼ50%の死を引き起こす炎症誘発剤として使用した。PD180970及びAGK−2の両方が1μMでは、LPS誘発のBV2細胞によって放出される亜硝酸のレベルにおける有意な低下を引き起こした。PD180970/AGK−2のLPSとの共処理は、LPS単独と比較した場合、ニューロン生存における有意な増大を引き起こした。
例4.3:ニューロン−ミクログリア共培養におけるBV2細胞によるIL−6及びMCP−1のLPS誘発放出における低下
Corning HTSトランスウエルプレートにおいて(N27を24ウエルプレートの下部ウエルにおいて、BV2を24ウエルの上部に挿入される0.4μmの多孔性の透過性支持体において)共培養されるN27及びBV2を、LPS(1μg/ml)の存在下及び非存在下において30時間、1μMの化合物(PD180970及びAGK−2)により処理した。LPS(1μg/ml)処理のBV2細胞をコントロールとして使用した。Luminex多重化アッセイを、放出されたIL−6及びMCP−1の濃度を求めるために行った。LPS(1μg/ml)を、IL−6放出又はMCP−1放出についてのコントロールとして使用した。
PD180970又はAGK2は単独では、細胞、生存、亜硝酸放出又は形態学に対する影響そのものを何ら有していなかった。LPS処理のBV2細胞は、BV2細胞によって分泌されるIL−6及びMCP−1のレベルにおけるかなりの増大を30時間において引き起こした。PD180970及びAGK−2の両方が1μMでは、LPS誘発のBV2細胞によって放出されるIL−6のレベルにおける有意な低下を引き起こした。IL−6の低下により、ニューロンの生存が改善される。図6は、LPS活性化BV2細胞におけるPD180970及びAGK−2に起因するIL−6のレベルにおける低下を示す。図7は、LPS活性化BV2細胞におけるPD180970及びAGK−2に起因するMCP−1のレベルにおける低下を示す。PD180970及びAGK−2は、LPS単独と比較した場合、IL−6及びMCP−1のレベルにおける有意な低下を引き起こした。データは群平均±SEMを表す(n=4/条件)。実験を3回繰り返した。(p<0.01)は、ブランクコントロール細胞と比較して有意に異なることを示している。(p<0.01);***(p<0.001)は、LPS処理細胞と比較して有意に異なることを示している。
例5:ニューロン−ミクログリア共培養に対するNAC、様々なチロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン2阻害剤の影響
Corning HTSトランスウエルプレートにおいて(N27を24ウエルプレートの下部ウエルにおいて、BV2を24ウエルの上部に挿入される0.4μmの多孔性の透過性支持体において)共培養されるN27及びBV2を、10μMのチロシンキナーゼ阻害剤(PD180970、イマチニブ(IMAB)又はニロチニブ(NILO))、又は10μMのサーチュイン−2阻害剤(AGK−2)の存在下においてLPS(1μg/ml)により処理し、10μMのNACがBV2細胞に関して処理され、30時間インキュベーションした。LPS(1μg/ml)処理のBV2細胞を亜硝酸放出についてのコントロールとして使用した。MTSアッセイを、N27生存率を求めるために行った。図8は、LPS活性化BV2細胞によって誘発される毒性におけるBcr−Abl TK阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤の神経保護効果を示す。LPS処理のBV2細胞はN27細胞における約50%の細胞死を30時間で引き起こした。NACが神経保護的役割を示していた。Bcr−AblチロシンキナーゼのPD180970、イマチニブ及びニロチニブ、並びにサーチュイン−2阻害剤のAGK−2は10μMでは、N27細胞における有意な保護効果を有した。これらのチロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤により処理される(LPS存在下での)細胞の生存(この場合、細胞生存が75%超である)が、これらの化合物により処理されないLPS細胞(この場合、細胞生存が約50%にすぎない)と比較して有意に増大し、このことは前者の神経保護的役割を暗示していた。
例6:HEK−Blue(商標)TLR4細胞株におけるLPS誘発のnF−κB活性における低下
1nM〜100μMの範囲での化合物(PD180970又はAGK−2)の存在下又は非存在下において12時間、HEK−Blue(商標)TLR4細胞を10ng/mlの濃度でのLPSにより処理し、HEK−Blue(商標)TLR2を10ng/mlの濃度でのPam3CSK4により処理し、SEAP活性についてアッセイした。LPS(10ng/ml)をSEAP活性についてのコントロールとして使用した。nF−κB誘発のSEAP活性を、HEK−Blue(商標)検出を620nmで使用して定量した。図9は、HEK−Blue(商標)TLR4細胞に対するPD180970のLPS(10ng/ml)との12時間の共処理の影響を示す。図10は、HEK−Blue(商標)TLR4細胞に対するAGK−2のLPS(10ng/ml)との12時間の共処理の影響を示す。データは群平均±SEMを表す(n=4/条件)。実験を3回繰り返した。(P<0.01)は、ブランクコントロール細胞と比較して有意に異なることを示している。(P<0.001);***(P<0.0001)は、LPS処理細胞と比較して有意に異なることを示している。
LPS(10ng/ml)と一緒に共処理されるPD180970及びAGK−2は、LPS単独と比較した場合、nF−κB誘発SEAPのレベルにおける有意な低下を引き起こした。PD180970及びAGK−2は、nF−κB誘発SEAP活性に対する有意な阻害効果を、HEK−Blue(商標)TLR2細胞においてではなく、HEK−Blue(商標)TLR4細胞において有することが認められ、このことは、これらの化合物はTLR4経路を介して働き、TLR2経路を介しては働かないことを示唆した。
例7:
例7.1:チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤はH 誘発のドパミン作動性細胞死(酸化ストレスモデル)に対する神経保護効果を示さない
N27細胞を96ウエルプレートにおいて8時間、0.1nM〜10μMの濃度範囲での化合物(PD180970又はAGK2)の存在下及び非存在下において75μMの過酸化水素により処理した。MTSアッセイを、化合物の神経保護能を調べるために使用して、細胞生存度を調べた。未処理培地による細胞をブランクとして使用し、0.1%のDMSO(化合物のためのビヒクル又は溶媒)を含有する培地による細胞をビヒクルとして使用した。過酸化水素(75μM)処理のN27細胞をコントロールとして使用した。図11は、N27細胞での8時間にわたる過酸化水素誘発の神経毒性に対する化合物のスクリーニング効果を示す。データは群平均±SEMを表す(n=4/条件)。実験を3回繰り返した。###(P<0.001)は、ブランクコントロール細胞と比較して有意に異なることを示している。***(P<0.001)は、H処理の細胞と比較して有意に異なることを示している。これらの化合物は、N27細胞におけるH2O2誘発の毒性に対する有意な神経保護効果を有しないことが認められたので、これらの化合物のどちらもがニューロンを変性から救済することができなかった。
例7.2:チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤はMPP 誘発のドパミン作動性細胞死(酸化ストレスモデル)に対する神経保護効果を示さない
N27細胞を0.1nM〜10μMの濃度範囲での化合物(PD180970又はAGK−2)の存在下及び非存在下において300μMのMPPにより処理し、24時間インキュベーションした。MPP(300μM)処理のN27細胞をコントロールとして使用した。MTSアッセイを、化合物の神経保護能を調べるために使用して、細胞生存度を調べた。これらの化合物のどれもが、MPP処理のドパミン作動性N27細胞を救済することができなかった。図12は、N27細胞での24時間にわたるMPP誘発の神経毒性に対する4つの化合物のスクリーニング効果を示す。データは群平均±SEMを表す(n=4/条件)。実験を3回繰り返した。###(P<0.001)は、ブランクコントロール細胞と比較して有意に異なることを示している。***(P<0.001)は、MPP処理細胞と比較して有意に異なることを示している。これらの化合物のどれもが、ニューロンの救出を示さず、したがって、N27細胞におけるMPP誘発の毒性に対する有意な神経保護効果を有しないことが認められなかった。
したがって、上記の結果から、チロシンキナーゼ阻害剤及びサーチュイン−2阻害剤は、酸化ストレス又は毒性に起因して引き起こされるニューロン変性を抑制することができないことが認められる。しかしながら、これらの化合物は、グリア細胞(これに限定されない)を含むニューロン周囲細胞における炎症によって誘発されるニューロン死を、チロシンキナーゼ又はサーチュイン−2を阻害することにより停止させることによって、例1〜例5において例示されるように、ニューロンに対する抗神経変性効果を有する。
例8:マウスにおける試験化合物の抗神経炎症効果及び神経保護効果
LPS誘発マウス[C57BL/6、オス、約10週〜12週、約28g〜30g]における脳(SNPc)に対する試験化合物の影響が評価される。すべての動物を実験前に約5日間にわたって順応させ、体重に応じてランダム化して約8つの群にする。動物を、表1における実験設計で指定されるように試験化合物及びLPSにより処理する。行動試験、強制水泳試験(FST)及びロータロッド(Rotarod)試験を、実験期間を通して2日に1回、すべての群について行う。各グループからの約10匹の動物が約6日目及び19日目に屠殺される。
配合物調製:
LPSのためのビヒクルはPBSである。ND1及びND2のためのビヒクルはPBSにおける約5%のDMSOである。
約5mg/kgの用量のために必要となる最終濃度は、約5%DMSO+約95%PBSにおける約1mg/mlである。与えられる服用体積は約5ml/kgである。
強制水泳試験(FST):
強制水泳試験がマウスに対して個々に行われる。マウスを、約15cmの水を約25±1℃で含有する開放型円筒容器(直径:約10cm、高さ:約25cm)において泳がせ、約6分の試験期間中における全不動期間をスコア化する。それぞれのマウスが、水中でのもがきをやめ、水に浮いて動かないままであり、これにより、そのような動きのみが、頭を水面上に保つために必要となっているときには不動であると判断される。不動期間が記録される。
ロータロッド試験:
訓練手順:
すべての動物が、注射日の前に5日間連続して、約5匹からなる群において訓練される。
5匹の動物を、回転していないロータロッドに同時に載せ、ロッドの上でバランスを取らせる。下記の訓練計画(表2)は、以下に従う。
1.ロータロッドを(訓練計画に従って)適切な速度で始動させ、速度を、5秒あたり約1rpmの割合で加速することによって、上記で指定される訓練計画に基づくある一定のより大きいrpmにまで上げる(訓練の4日目及び5日目については、約20の固定されたrpmが使用される)。速度がこのより大きいrpmに達するまでは、すべての動物は、落下するならば、回転するロータロッドに戻される。
2.ロータロッドの速度がこのより大きいrpmに達すると、動物には、約5秒の期間が、自身を維持するために与えられる。すべての動物は、約5秒のこの期間中に落下したときには、回転するロータロッドに戻される。
3.5秒の期間の後、このより大きいrpmを約1分間にわたって維持し、この時間内に落下する動物が除かれ、そのそれぞれのケージに戻される。
4.上記手順を、約5分の試験間の間隔を与えることによってそれぞれの個々の群のすべての動物について繰り返す。
実験手順:
1.一度に、約5匹の動物を、ロッドの上でバランスを取ることができるまで、回転していないロータロッドに載せる。
2.ロータロッドを約20rpmで直接に始動させる。動物には、約5秒の期間が、約20rpmで自身を維持するために与えられる。すべての動物は、約5秒のこの期間中に落下したときには、回転するロータロッドに戻される。
3.約5秒の期間の後、20rpmの速度を約1分間にわたって維持し、この時間内に落下する動物が除かれ、そのそれぞれのケージに戻される。
4.工程2から工程3までの上記手順を、約5分の試験間の間隔を与えることによってそれぞれの個々の動物群について3回繰り返す。
5.落下するまでの平均時間を、3回すべての試験の平均をそれぞれの個々の動物について取ることによって計算する。
mRNAレベルを調べるための脳採取:
1.組織サンプルを切除する前に、RNA later RNA Stabilization Reagentにおいて安定化されることになるサンプルの体積(又は重量)を見積もる。
2.組織を保存するための適量のRNA later RNA Stabilization Reagentを、適切な採取容器、又は適切なサイズのRNAlater Tissue Protect Tubeにピペット分注する。少なくとも10体積の試薬(又は概算では1mgの組織あたり約10μlの試薬)が必要である。
3.脳組織の概算重量:500mg
500mgの場合;500×10ul=5ml
160個の組織の場合;80×5ml=400ml
4.動物からの組織サンプルを切除し、必要に応じて、厚さが約0.5cm未満である薄片に切断する。この工程を可能な限り迅速に行う。
5.組織片を直ちに、RNAlater RNA Stabilization Reagentを含有する工程2からの採取容器において完全に浸ける。
組織病理学:
服用後及び指定された時点[6日目及び19日目]において、動物をCO窒息によって屠殺する。
固定化プロトコル:
1.マウスを、最初に1%の冷PBSにより約3分間、次いで約4%のパラホルムアルデヒド溶液により約8分間、蠕動ポンプを使用して約10ml・min−1の流速で経心灌流する。
2.脳を素早く取り出し、脳自体の体積の少なくとも10倍の約4%のパラホルムアルデヒドに約4℃で一晩にわたって浸ける。
3.固定処理された脳を、固定液を捨て、凍結保護溶液で置き換えることによって凍結保護する。脳が容器反転後に容器の底に迅速に沈むまで凍結保護することが重要である。
凍結保護溶液の組成(約500mLについて):
グリセロール−約150mL
エチレングリコール−約150mL
1XPBS−約200mL
pHを7.4に調節する。
4.脳を、凍結ウルトラミクロトーム又はビブラトームを使用して切片化する。
切片化のための凍結ウルトラミクロトーム:脳を、粉末化ドライアイスで冷却されるイソペンタン(2−メチルブタン)に浸けることによって凍結する。最良の結果を得るために、温度計をイソペンタンの中に入れて、その温度を測定する。約−40℃では、マウスの脳を凍結するためにおよそ約35秒を要する。凍結脳を、サンプル識別をホイルの外側に有するアルミニウムホイルで包み、凍結脳が処理されるまで約−80℃で貯蔵する。切片化のために、切片を、固定処理された凍結脳全体を組織凍結媒体(例えば、OCT Tissue−Tek)とともに金属物体ホルダーにしっかりと接着することによって免疫染色のために準備し、クライオスタット又は凍結滑走式ミクロトームで切断する。
切片化のためのビブラトーム:脳をガラスバイアル/マルチウォールプレートにおいて凍結保護溶液に浸け、脳が処理されるまで約−20℃で貯蔵する。切片化のために、切片を、固定処理された脳全体を組織付着媒体(例えば、fevi−quick)とともにビブラトームの金属物体ホルダーに接着することによって免疫染色のために準備し、約30μm切片厚さのためにビブラトームで切断する。
脳組織の採取された切片(約30μmの厚さ)、特に、ドパミン作動性細胞及びミクログリアに富む黒質緻密部領域(SNPc)に由来する切片が、免疫組織化学のために使用される。切片は、好ましくは24ウエルプレートで、凍結保護溶液において約−20℃で貯蔵されなければならない(約1mLの凍結保護溶液においてウエルあたり約20個の切片)。
本開示及び例示は明瞭化及び理解のための例示及び例として提供されているにもかかわらず、様々な変更及び改変が、本開示の精神又は範囲から逸脱することなく実施され得ることが当業者には明らかである。したがって、上記の説明及び例は、本開示の範囲を限定するものとして解釈してはならない。
本開示における実施形態の説明により、現在の知識を適用することによる様々な適用のための改変及び/又は適合化のために容易に適し得る実施形態の一般的性質が明らかにされる。包括的概念から逸脱していない本開示のそのような具体的な実施形態、したがって、そのような様々な適合化及び改変は、開示された実施形態の均等物の意味及び範囲の範囲内で理解されなければならず、かつ、開示された実施形態の均等物の意味及び範囲の範囲内であるとみなされなければならず、また、そのように理解されること、かつ、そのようにみなされることが意図されている。
本明細書中で用いられる語句又は用語は説明のためであり、限定とすることは何ら意図していないこともまた理解されたい。本開示の全体にわたって、語“comprise”(含む)又は変化形(例えば、“comprises”又は“comprising”など)は、使用されるときは常に、述べられた要素、整数(integer)又は工程、或いは要素、整数又は工程の群を含み、しかし、任意の他の要素、整数又は工程、或いは要素、整数又は工程の群が除外されないことを含意するように理解されたい。
数値による限定又は数値範囲が本明細書中で述べられる場合、端点は包含される。また、数値による限定又は数値範囲に含まれる様々な値及び部分範囲は、明示的に記載されているものとして具体的に包含される。
本開示における任意の複数形の用語及び/又は単数形の用語の使用に関して、当業者は、文脈及び/又は適用に対して適切であるとみなされるように複数形から単数形に、及び/又は単数形から複数形に翻訳して理解することができる。様々な単数形/複数形の入れ替えが、明瞭化のために本明細書中において明示的に示されている場合はある。
本明細書に含まれている文書、行為、材料、デバイス及び物品などの議論はいずれも単に、本開示のための状況を提供するという目的のためだけである。そのような議論は、本出願の優先日の前にはどこにでも存在していたので、これらの事項のいずれか又はすべてが先行技術の基礎の一部を形成すること、又は本開示に関連のある分野における共通する一般的知識であることを認めるものとして解釈してはならない。
本出願を通して引用されるすべての参考文献、特許及び公開された特許出願の内容が、すべての目的のために参照によって本明細書中に組み込まれる。

Claims (22)

  1. 神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、炎症の抑制又は調節を前記対象においてもたらすことができる少なくとも1つの化合物を、前記神経変性疾患又は神経変性障害を管理するために投与することを含む方法。
  2. 神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行うための組成物であって、炎症の抑制又は調節をもたらすことができる少なくとも1つの化合物を含み、必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む、組成物。
  3. ニューロン周囲細胞における炎症によって誘発される神経変性を抑制する方法であって、前記ニューロン周囲細胞を、前記神経変性を抑制するために、炎症の抑制又は調節をもたらすことができる少なくとも1つの化合物により処置する工程を含む方法。
  4. 化合物が、非ステロイド性抗炎症薬、抗炎症性分子、チロシンキナーゼ阻害剤、サーチュイン−2阻害剤、又はそれらのあらゆる組合せを含む群から選択される、請求項1もしくは3に記載の方法、又は請求項2に記載の組成物。
  5. 化合物がチロシンキナーゼ阻害剤である、請求項1もしくは3に記載の方法、又は請求項2に記載の組成物。
  6. 化合物がサーチュイン−2阻害剤である、請求項1もしくは3に記載の方法、又は請求項2に記載の組成物。
  7. チロシンキナーゼ阻害剤がチロシンキナーゼ阻害剤ファミリーからの分子又は化合物であり、かつ、サーチュイン−2阻害剤がサーチュイン−2阻害剤ファミリーからの分子又は化合物である、請求項4、5又は6に記載の方法。
  8. 非ステロイド性抗炎症薬が、セレコキシブ、バルデコキシブ、ロフェコキシブ、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロキシカム、スリンダク及びトルメチンを含む群から選択され、
    抗炎症性分子がNACであり、
    チロシンキナーゼ阻害剤が、PD180970、アキシチニブ、ボルテゾミブ、ボスチニブ、カボザンチニブ、カルフィルゾミブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イデラリシブ、イマチニブ、ラパチニブ、ニロチニブ、パルボシクリブ、パゾパニブ、ペガプタニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トファシチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、ベムラフェニブ及びビスモデギブを含む群から選択され、かつ、
    サーチュイン−2阻害剤が、AGK−2及びAK−7から選択されるか、又はそれらの任意の組合せである、
    請求項4〜7に記載の方法又は組成物。
  9. ニューロン周囲細胞における神経炎症を抑制する方法であって、前記ニューロン周囲細胞を、前記神経炎症を抑制するために少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せにより処置する工程を含む方法。
  10. 神経炎症或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行う方法であって、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せを前記対象に投与することを含む方法。
  11. 神経炎症或いは神経炎症媒介の神経変性疾患又は神経変性障害の管理をその必要性のある対象において行うための組成物であって、少なくとも1つのチロシンキナーゼ阻害剤若しくはサーチュイン−2阻害剤又はそれらの組合せを必要な場合には医薬的に許容される賦形剤とともに含む組成物。
  12. チロシンキナーゼ阻害剤がチロシンキナーゼ阻害剤ファミリーからの分子又は化合物である、請求項9もしくは10に記載の方法、又は請求項11に記載の組成物。
  13. チロシンキナーゼ阻害剤が、PD180970、アキシチニブ、ボルテゾミブ、ボスチニブ、カボザンチニブ、カルフィルゾミブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イデラリシブ、イマチニブ、ラパチニブ、ニロチニブ、パルボシクリブ、パゾパニブ、ペガプタニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、トファシチニブ、トラメチニブ、バンデタニブ、ベムラフェニブ、ビスモデギブ、それらの立体異性体、医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物、水和物、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される、請求項12に記載の方法又は組成物。
  14. サーチュイン−2阻害剤がサーチュイン−2阻害剤ファミリーからの分子又は化合物である、請求項9もしくは10に記載の方法、又は請求項11に記載の組成物。
  15. サーチュイン−2阻害剤が、AGK−2、AK−7、それらの立体異性体、医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物、水和物、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される、請求項14に記載の方法又は組成物。
  16. 化合物が、医薬的に許容される賦形剤とともに投与される、請求項1又は3に記載の方法。
  17. 阻害剤が、医薬的に許容される賦形剤とともに投与される、請求項9又は10に記載の方法。
  18. 医薬的に許容される賦形剤が、造粒剤、結合剤、滑剤、崩壊剤、甘味剤、流動促進剤、付着防止剤、帯電防止剤、界面活性剤、酸化防止剤、ガム、被覆剤、着色剤、風味剤、添加物、溶媒、増粘剤、可塑剤、防腐剤、懸濁化剤、乳化剤、植物セルロース系材料、球形化剤及びそれらの組合せを含む群から選択される、請求項16もしくは17に記載の方法、又は請求項2もしくは11に記載の組成物。
  19. 対象が哺乳類であり、好ましくはヒトである、請求項1もしくは10に記載の方法、又は請求項2もしくは11に記載の組成物。
  20. 神経変性疾患又は神経変性障害が、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病、多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症を含む群から選択される、請求項1もしくは10に記載の方法、又は請求項2もしくは11に記載の組成物。
  21. 阻害剤により、ニューロン周囲細胞における炎症によって誘発されるニューロン死が停止させられる、請求項9もしくは10に記載の方法、又は請求項11に記載の組成物。
  22. ニューロン周囲細胞が、グリア細胞、星状膠細胞及び免疫細胞、又はそれらの任意の組合せを含む群から選択される、請求項3、9又は21に記載の方法。
JP2018564826A 2016-06-07 2017-06-07 神経炎症及び神経変性を管理するための方法及び組成物 Pending JP2019521116A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201641019577 2016-06-07
IN201641019577 2016-06-07
PCT/IB2017/053362 WO2017212420A1 (en) 2016-06-07 2017-06-07 Methods and compositions for managing neuroinflammation and neurodegeneration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521116A true JP2019521116A (ja) 2019-07-25
JP2019521116A5 JP2019521116A5 (ja) 2020-07-27

Family

ID=60577634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564826A Pending JP2019521116A (ja) 2016-06-07 2017-06-07 神経炎症及び神経変性を管理するための方法及び組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11324747B2 (ja)
JP (1) JP2019521116A (ja)
WO (1) WO2017212420A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3425390T3 (da) 2016-11-25 2021-02-15 Genuv Inc Sammensætning til fremme af differentiering og beskyttelse af neurale stamceller og fremgangsmåde til induktion af neural regenerering ved anvendelse heraf
CN110291089B (zh) 2017-01-17 2022-05-27 海帕瑞吉尼克斯股份有限公司 用于促进肝再生或者减少或预防肝细胞死亡的蛋白激酶抑制剂
WO2019209065A1 (ko) * 2018-04-27 2019-10-31 재단법인대구경북과학기술원 이브루티닙을 유효성분으로 포함하는 퇴행성 뇌질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102106821B1 (ko) * 2018-04-27 2020-05-06 재단법인대구경북과학기술원 이브루티닙을 유효성분으로 포함하는 퇴행성 뇌질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN112839652A (zh) * 2018-08-15 2021-05-25 艾葳生物科技有限公司 VEGF和TGFβ的多激酶抑制剂及其用途
CN109893502B (zh) * 2019-03-27 2022-12-02 南京格亚医药科技有限公司 一种枸橼酸托法替布组合物及其制备方法
CN113230255A (zh) * 2021-06-03 2021-08-10 广州医科大学 阿帕替尼在制备防治nlrp3炎症小体相关疾病的药物中的应用
CN113197898A (zh) * 2021-06-03 2021-08-03 广州医科大学 卡博替尼在制备防治nlrp3炎症小体相关疾病的药物中的应用
CN115804773A (zh) * 2022-08-15 2023-03-17 苏州大学 帕唑帕尼在制备神经炎症抑制剂中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8263578B2 (en) * 2010-03-18 2012-09-11 Innopharma, Inc. Stable bortezomib formulations
EP4238566A1 (en) * 2012-05-02 2023-09-06 Georgetown University Treating amyotrophic lateral sclerosis with tyrosine kinase inhibitors

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AGEING RESEARCH REVIEWS, vol. 15, JPN6021023140, 2014, pages 116 - 145, ISSN: 0004528392 *
BRAIN AND BEHAVIOR, vol. 4, no. 2, JPN6021023139, 2014, pages 108 - 122, ISSN: 0004528391 *
DEMENT GERIATR COGN DISORD, vol. 35, JPN6021023137, 2013, pages 1 - 22, ISSN: 0004528390 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190255054A1 (en) 2019-08-22
WO2017212420A1 (en) 2017-12-14
US11324747B2 (en) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11324747B2 (en) Methods and compositions for managing neuroinflammation and neurodegeneration
KR102014883B1 (ko) 근위축성 측삭 경화증 치료용 신규 조성물
Lamming Inhibition of the mechanistic target of rapamycin (mTOR)–rapamycin and beyond
Khasnavis et al. Cinnamon treatment upregulates neuroprotective proteins Parkin and DJ-1 and protects dopaminergic neurons in a mouse model of Parkinson’s disease
JP2023107934A (ja) ウロリチンまたはその前駆体の投与によるオートファジーの増強または寿命の延長
Nagatsu et al. Inflammatory process in Parkinson's disease: role for cytokines
ES2690061T3 (es) Composiciones para tratar la enfermedad de Parkinson
BRPI0914902B1 (pt) Composição farmacêutica para uso no tratamento de mal de parkinson
WO2014014828A1 (en) Nicotinamide riboside to treat hearing loss
WO2010015260A2 (en) Administration by infusion for the treatment of ischemic effects
CA2631740A1 (en) Methods and compositions for the treatment of disease
US9592212B2 (en) Use of pan-PPAR agonists for treatment of tauopathies
Sharma et al. Celastrol, an oral heat shock activator, ameliorates multiple animal disease models of cell death
JP2022160605A (ja) sGC刺激薬による中枢神経系疾患の治療
AU2018392985A1 (en) Compositions and methods of treatment for neurological disorders comprising motor neuron diseases
JP2020536048A (ja) 発毛を調節するための組成物及び方法
JP6975165B2 (ja) 脳細胞傷害の処置における使用のための2−イミノビオチン
TW202108585A (zh) 用於治療地中海型貧血之pde9抑制劑
Parent et al. Effects of the antidepressant/antipanic drug phenelzine and its putative metabolite phenylethylidenehydrazine on extracellular γ-aminobutyric acid levels in the striatum
Zhao et al. α-lipoic acid alleviated fluoride-induced hepatocyte injury via inhibiting ferroptosis
Zimmer et al. In vivo screening of S100B inhibitors for melanoma therapy
JP2012504112A (ja) フィラデルフィア陰性骨髄増殖性症候群のケアのためのヒストンデアセチラーゼ阻害剤の使用
WO2020132378A2 (en) Compositions and methods of treatment for neurological disorders comprising depression
CN107848980A (zh) 抑制多药耐受微生物生长的组合物和方法
KR102645209B1 (ko) 항스트레스, 항불안, 및 항우울 활성을 갖는 작용제 및 이를 기반으로 하는 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201