JP2019520725A - ブルートゥース(登録商標)マイクロフォン - Google Patents

ブルートゥース(登録商標)マイクロフォン Download PDF

Info

Publication number
JP2019520725A
JP2019520725A JP2018556919A JP2018556919A JP2019520725A JP 2019520725 A JP2019520725 A JP 2019520725A JP 2018556919 A JP2018556919 A JP 2018556919A JP 2018556919 A JP2018556919 A JP 2018556919A JP 2019520725 A JP2019520725 A JP 2019520725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
bluetooth
bluetooth microphone
packets
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018556919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520725A5 (ja
Inventor
ワン クン
ワン クン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D & L High Tech Co Ltd
Original Assignee
D & L High Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D & L High Tech Co Ltd filed Critical D & L High Tech Co Ltd
Publication of JP2019520725A publication Critical patent/JP2019520725A/ja
Publication of JP2019520725A5 publication Critical patent/JP2019520725A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/04Structural association of microphone with electric circuitry therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/107Monophonic and stereophonic headphones with microphone for two-way hands free communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems

Abstract

ブルートゥースマイクロフォン(10)は、デバイスとのブルートゥースの対を成す接続を達成し;対を成す前記デバイスとのアドバンスド・オーディオ・ディストリビューション・プロファイル(A2DP)接続を達成して前記マイクロフォンによる復号化のために対を成す前記デバイスから一連のパケットを受信し;且つ受信した前記一連のパケットを一組のヘッドフォンに送信するために復号化している時と同時に、マイクロフォン変換器信号に基づく一連のパケットを、対を成す前記デバイスに送信するために対を成す前記デバイスとのシリアルポートプロファイル(SPP)接続を達成するように構成配置したコントローラ(MCU)及びブルートゥーストランシーバ(12)を具える。

Description

本発明は、ブルートゥースマイクロフォンに関するものである。本発明は特に、マイクロフォンと、これと対を成すデバイスとの間で全二重通信を達成するこのマイクロフォンに関するものである。
現在、対を成すブルートゥースデバイス、例えば汎用コンピュータ、タブレット、スマートフォンのようなホストコンピューティングデバイスの1つと、マイクロフォン又はヘッドフォン又はヘッドセットとの間でのオーディオ(音声)通信を容易にするマーケットにおいては多数のブルートゥースオーディオ製品が存在する。殆ど全てのデバイスは、オーディオ通信用の2種類のプロファイルを、すなわちHFP(ハンズフリープロファイル)及びHSP(ヘッドセットプロファイル)のうちの一方及び音楽再生用のアドバンスド・オーディオ・ディストリビューション・プロファイル(Advanced Audio Distribution Profile ;A2DP)を採用している。
HFPは、ホストコンピューティングデバイスを、例えばモバイルフォンを如何に用いてハンズフリーデバイス、すなわちヘッドセットに対して電話をかけたり電話を受けたりするかを定義している。HFPはHSPが対応している全ての機能に対応している。HFPとHSPとの間の唯一の相違は、HFPが追加の機能、例えば、割込着信(CW)に対応していることである。HFPに対する代表的な環境設定はモバイルフォンをブルートゥースのホストとして用いている自動車である。この自動車では、モバイルフォンのオーディオに対しビークルのオーディオシステムを用いることができ、マイクロフォンはオーディオ出力を送信するために自動車内に設置されている。HFPは、パーソナルコンピュータを家庭又はオフィス環境におけるモバイルフォンに対するスピーカフォンとして作用させるのに用いることができる。HFP及びHSPの双方は、低品質のモノラルオーディオチャネルを送信するのに同期接続指向(SCO)を用いている。すなわち、モノラルスピーカチャネルがモノラルオーディオ受信機に送信され、モノラルオーディオ受信機チャネルがモノラルスピーカに送信される。
双方のプロトコルに対応するデバイスにおいてA2DPを介して動作させると、HFP及びHSPはA2DPが有効化される前に自動的に分断される。多く存在する可能性のあるサービスのうちの各A2DPサービスは、2チャネルまでのステレオにおけるオーディオストリームを一方向でブルートゥースホストに又はブルートゥースホストから転送するように設計されている。
しかしながら、対を成すデバイスに対して高品質で双方向の全二重オーディオ通信を行うブルートゥースデバイスを提供するのが好ましい。
米国特許US9167086には、ユーザにより発生された第1のオーディオ信号を受信するマイクロフォンと、無線オーディオ信号を送受信するブルートゥースモジュールとを有するオーディオ録音機能を具える無線ヘッドセットが開示され、ブルートゥースモジュールにより受信される無線オーディオ信号は第2のオーディオ信号を有するようにしている。このヘッドセットは、マイクロフォンにより受信された第1のオーディオ信号及びブルートゥースモジュールにより受信された第2のオーディオ信号を符号化してデータを発生させるオーディオエンコーダ/デコーダと、このオーディオエンコーダ/デコーダに接続されて第2のオーディオ信号をユーザに対し再生するための拡声器と、オーディオエンコーダにより発生されたデータを記憶するメモリユニットと、オーディオエンコーダ/デコーダに結合されてデータをメモリユニットに転送する制御ユニットと具えている。
米国特許US9167086
本発明の第1の態様によれば、請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンを提供する。
このマイクロフォンによれば、このマイクロフォンと、これと対を成すデバイスとの間で無線ブルートゥースを介してオーディオデータの双方向同時送信を可能にする。
本発明の具体例によれば、ブルートゥースのシリアルポートプロファイル(SPP)を用いて、マイクロフォンからこれと対を成すデバイスへのオーディオ送信を行うようにする。
本発明のある具体例によれば、マイクロフォンとホストコンピューティングデバイスとの間でブルートゥースの対を成す接続又はUSB接続を達成しうるようにする。
以下に、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例によるブルートゥースマイクロフォンを示す線図である。 図2は、図1のマイクロフォンの処理用構成要素を示す線図である。 図3は、図1のマイクロフォンにより録音されたオーディオ信号を、SPPプロトコルを用いて復号化する方法を示すブロック線図である。 図4は、図1のマイクロフォンにより達成されるプロトコルスタックを示すブロック線図である。 図5は、本発明の他の実施例によるブルートゥースマイクロフォンの処理用構成要素の一部を示す線図である。
図1を参照するに、この図1には本発明の実施例によるブルートゥースマイクロフォン10を示している。このマイクロフォン10は、一般的に円筒状とした本体12を具えその頂部にマイクロフォン変換器1を組込んでいる一般的に標準的なフォームファクタを有している。このマイクロフォン10の底部には2つのコネクタが設けられている。第1のコネクタは3.5mmのステレオオーディオポート5を有し、このポート内には、ヘッドフォン(図示せず)のジャックを、対を成すために差し込むことができるようにする。(これとは別に、適切な如何なるヘッドフォンコネクタをも設けることができること明らかであろう。)第2のコネクタはマイクロUSBポート8を有し、このポート内にはUSBリード線を接続して、マイクロフォンの電子機器に電力を与えるか又は内蔵のマイクロフォンバッテリ(図示せず)を充電するか、或いはこれらの双方を達成するようにしうる。マイクロフォン本体の側面には音量調整ダイヤル4を装着し、これによりユーザが録音用の音量を調整することを可能にする。マイクロフォン10の本体内にはブルートゥースアンテナ3が組込まれている。一体化したマイクロフォン変換器1、ブルートゥースアンテナ3、3.5mmのポート5、USBポート8及び音量調整ダイヤル4の各々はPCB2に電気接続されている。
マイクロフォン10に対して採用しうるフォームファクタは任意の数とすることができ、このマイクロフォン10には、オンオフスイッチのような追加のスイッチ、ペアリングボタン、バッテリ又は音量レベルインジケータのようなインジケータ、等を任意の個数だけ設けることができること明らかであろう。
ここで図2を参照するに、PCB2にはマイクロコントロールユニット(MCU)とブルートゥーストランシーバ12とが組込まれている。MCUはA2DPプロファイル15とSPPプロファイル17との双方に対応している。A2DP及びSPPに対する対応はソフトウェアかMCUファームウェアの何れかで与えることができるが、何れの場合にもモジュール15及び17により、MCUがトランシーバ12を介して、これらのプロファイルに応じて対を成すデバイスと通信しうるようにする。
A2DP15のモジュールは、対を成すデバイスに対し実行している専用の制御アプリケーション(図示せず)とのA2DP接続を達成し、このA2DP接続を用いて対を成すデバイスからブルートゥースアンテナ3を介してストリーム化したステレオ信号を受信し、このストリーム化したステレオ信号をデコーダ20により復号化し、この復合化したデジタルデータをツインD/Aコンバータ22及びツイン増幅器24を介して駆動し、このツイン増幅器24においてステレオジャック5を介してアナログ信号を接続された何れかのヘッドフォンに別の通常の方法で供給する。
マイクロフォン変換器1は、そのモノラル信号をオーディオ増幅器14及びA/Dコンバータ16を介してMCUに供給し、このMCUにおいてデジタルデータをMCUオーディオコーデック18により適切なパケット化フォーマットに符号化する。(一実施例では、音量調整ボタンを、増幅器14を制御するように直接接続することができ、一方他の実施例では、音量調整ボタンをMCUのアナログポートに接続し、これによりMCUが録音用の音量を適宜に調整可能にする。)この実施例では、A/Dコンバータ16が増幅されたマイクロフォン信号をIS信号に変換する。(Inter-IC Sound(IC間サウンド)、Integrated Interchip Sound又はIISとしても知られているISは、デジタルオーディオデバイスを一緒に接続するのに用いる電気的なシリアルバスインタフェース規格である。この信号は、PCMオーディオデータを電子デバイスにおける集積回路間で伝達するのに用いられる。ISバスはクロック信号とシリアルデータ信号とを分離させ、これにより、データストリームからクロック信号を再生させる通信システムに特有であるジッタよりも低いジッタが得られるようにする。)
代表的には、モジュール17のようなSPPモジュールがブルートゥースデバイスに組込まれている場合、このデバイスはこれと対を成すデバイスと個別のファイルを交換するようにしうる。このファイルの交換は、これらデバイスの一方が音楽を他方のデバイスにストリーミングしている際には生じないが、この交換が実際に行われた場合には、この交換は互いに対を成すデバイスに関する別個のアプリケーションにより、独立して処理される。
一方、本発明の実施例では、ホストコンピューティングデバイスとマイクロフォン10との間の同時の双方向オーディオデータ送信が、上述したようにストリーミングしたオーディオ信号を、対を成すデバイスからA2DPを介してマイクロフォン10への一方向送信の実行を含むとともに、マイクロフォン10からSPPを介して対を成すデバイスへの逆方向送信の実行を含むようにする。
より詳細には、対を成すデバイスが主として、マイクロフォン10と互換性のあるとともに高品質のオーディオ信号をマイクロフォン10に供給すると同時にマイクロフォン10から録音された信号を受信する制御アプリケーションを実行するようにする。従って、例えば、代表的な制御アプリケーションは、ミュージシャンがマイクロフォン10内に差し込まれたヘッドフォンを介してバッキングトラックを聞きながらトラックに録音するようにしうる。
マイクロフォンは、ミュージシャンがオーバーイヤー型(耳当て型)ヘッドフォンか、イヤーバッドか、又は場合に応じ能動的又は受動的なノイズキャンセリングヘッドフォンの何れかの所望の如何なるヘッドフォンをも選択しうるようにするものである。
制御アプリケーション自体は、対を成すデバイスに関しユーザインタフェースを提供し、ユーザが、再生すべきトラックを選択するとともに録音を開始する必要があることを示しうるようにする。(或いはまた、マイクロフォンには、録音を開始する必要がある信号をホストに供給するためにユーザが押しうる録音ボタンを設けることもできる。)
如何なる場合にも、録音要求が制御アプリケーションに送信されると、この制御アプリケーション内から又はブルートゥースリンクを介してSPPリンク要求がマイクロフォン10に送信される。
制御アプリケーションは、SPPチャネルを開始するのと同時に、A2DPチャネルを用いてバックグラウンド音楽の送信を開始し、マイクロフォン10が対を成すデバイスからA2DPモジュール15を介して音楽データを受信するようにする。
マイクロフォン10がSPPチャネルを開始させる要求を受信すると、対を成すデバイスとマイクロフォン10との間にSPPチャネルが設定される。このSPPチャネルが成功裏に確立された後、A/Dコンバータ16及びコーデック18が起動される。
A/Dコンバータ16は、例えば、8kHz 〜192kHz のサンプリング周波数の範囲内で、特に12kHz 、16kHz 、32kHz 、44.1kHz 、48kHz 及び96kHz のような標準の周波数で且つ8、12、16、24又は32ビットのビットレートで動作しうる。通常、コーデック18は、AAC、MP3、WMA、aptX 等のような標準の符号化フォーマットで一定数の取得ポイントを符号化する。例えば、44.1kHz の取得レート及び16ビットの精度の場合、代表的に1152個の取得ポイントがグループとして符号化される。MP3フォーマットを用いる場合、これらの取得ポイントが符号化データの1フレーム分となる。
図3は、例えばm=8又は16としたmビットの組をA/Dコンバータ16によりコーデック18に供給することを示している。このA/Dコンバータは、所要のサンプリング周波数及びビットレートでデータのn個のサンプリングポイントを取得し、これらのサンプリングポイントがコーデック18によりAAC、MP3、WMA、aptX 又はその他の何らかの符号化フォーマットで符号化されてデータのフレームを発生するデータのグループを形成する。次いでデータの各フレームがSPPモジュール17を介して送信される。この処理は、録音が終了されるまで連続的に実行され、連続的な即時のデータ送信が対を成すデバイスに対しマイクロフォン10により達成しうるようになる。
フレームに対する符号化処理がマイクロフォン10内で完了された後、マイクロフォン10はデータのこのフレームをモジュール17により与えられたSPPチャネルを介して制御アプリケーションに送信する。従って、この制御アプリケーションは、オーディオファイルとして時間順序で記録しうるデータフレームを受信する。
録音されたデータの連続性及び精度を確保するために、オーディオデータの符号化されたフレームを、MCU内の送信バッファ(図示せず)を介して送信するようにすることができる。従って、ある量の録音されたオーディオデータをMCU内にキャッシュし、マイクロフォン10と制御アプリケーションをホスティングする対を成すデバイスとの間の通信を瞬間的な損失から回復させるようにすることができる。
SPP通信が回復されると、マイクロフォン10は、キャッシュが再び空となるまでバッファからのデータ送信を再開することができる。
同様に、MCUには、対を成すデバイスから受信したパケットに対する受信バッファ(図示せず)を含め、これらパケットを再生するよりも速く受信しうるようにする。このことにより、通信遮断(blockage)が存在する場合でもマイクロフォン10が受信したオーディオをヘッドフォンに円滑に中継するようにしうる。
符号化したオーディオパケットをマイクロフォン10からSPPチャネルを介して受信する制御アプリケーションは一般的に、オーディオデータを簡単に記憶しうる。その後、記憶したマイクロフォンオーディオデータはこの制御アプリケーションにより再生させるか、又は必要に応じこの制御アプリケーションにより最初に生ぜしめたオーディオデータと同期させた他の任意のデバイスにおける任意の他のアプリケーションにより再生させて、最初のオーディオデータに対するオーバーレイトラックを生ぜしめるようにすることができる。
或いはまた、制御アプリケーションは、対を成すデバイスの独自のスピーカで又は対を成すデバイスに接続されたスピーカ(場合によってはワイヤレススピーカ)を介してマイクロフォンオーディオデータを受信した際に、このマイクロフォンオーディオデータを実際に再生させるようにすることができる。
図4は、完全性のために、マイクロフォン10が、対を成すデバイスにオーディオをストリーミングしている際と、ストリーミングしたオーディオをこの対を成すデバイスから受信している際との双方にあるセッション中に動作する完全なプロトコルスタックを示している。この図から明らかなように、A2DP及びSPPセッションデータの各々はL2CAPプロトコルを用いてACLリンクマネージャに又はACLリンクマネージャから供給するようにしうる。上述した実施例に代わる実施例では、ホストコントローラインタフェース(HCI)を介してパケットを供給するようにしうる。
ここで図5を参照するに、本発明の他の(第2の)実施例では、ブルートゥースマイクロフォンを、ブルートゥースの対を成す接続を用いる場合のみならず、適合したUSBコネクタ8′を介してもホストデバイスに選択的に接続するように構成配置することができる。ホストデバイスに対し有線又は無線接続するブルートゥースマイクロフォンの場合、代表的には、マイクロフォンにおける3.5mmポートをホストデバイスにおける3.5mmポートに接続する取外し自在のアナログオーディオケーブルを介して有線接続を行う。
図5の実施例では、内臓のマイクロフォンバッテリをトリクル充電するために、USBコネクタ8′のVccピンを、電源管理回路50を介して接続するだけでなく、USBマイクロフォンピンD−及びD+をMCU上の対応するポートに接続する。(マイクロフォンラインD−及びD+の一方は、図示するように差動信号とするのではなく、接地と対応するようにしうる。)
この実施例では、処理ブロックの全てを図2で説明したようにマイクロフォン内に設けることもできるが、関連性がない場合にはこれらの処理ブロックを図5に関して更に説明していない。
図5では、マイクロフォンがオン/オフボタンS1を有している。MCUはスタンバイモードで始動し、オン/オフボタンS1が押されたことをポートI/O1を介して検出するのに応答してMCUがブルートゥースのペアリングモードに入るとともに、通常のようにホストコンピューティングデバイスとのブルートゥースの対を成す接続を確立する。その後、マイクロフォンは図2のマイクロフォン10と同様に動作して、マイクロフォン録音とヘッドフォンへのストリーミングとを同時に行うことができるか、又はマイクロフォンは専用のブルートゥースマイクロフォンとして作用しうるようになる。
図5のマイクロフォンを専用マイクロフォンとして作用させる必要がある場合には、図2のマイクロフォン10の特別なSPPプロファイルを用いる必要はなく、その代りマイクロフォン信号をホストデバイスにストリーミングするための何らかの通常のプロファイルを用いることができること明らかであろう。このような場合、このモードでは、マイクロフォンをホストデバイスに関して実行している何らかのアプリケーションと互換性があるようにしうる。
一方、マイクロフォンがUSBケーブルを介してホストコンピューティングデバイスに接続されている場合には、MCUはポートI/O2を介してこの接続を検出する。この場合、マイクロフォンは、電源管理回路50を介して動力が供給されるとともに、マイクロフォン信号をA/Dコンバータ16からUSBマイクロフォンラインD−及びD+に供給するUSBマイクロフォンとして作用するように切換る。(図5では、この接続を、A/Dコンバータ16及びMCUを介して与えられるものとして示しているが、USBソケット8′への接続を、MCUと関連する増幅器14からの個別の回路を用いて実行することもできる。)何れの場合にも、ブルートゥース通信に対して採用されるコーデック18を(場合によりA/Dコンバータ16も)用いる必要がなく、符号化されていないアナログ信号を直接ホストコンピューティングデバイスに供給することができることが理解されるであろう。
このモードにおいてUSBケーブルが抜かれると、マイクロフォンは自動的にスタンバイモードに戻るように切換る。
ユーザが、図5のマイクロフォンを、USBケーブルを介して電源アダプタに接続する場合、マイクロフォンバッテリ52は通常のように電源管理回路50を介して簡単に充電しうる。図5の回路を用いると、MCUは電源アダプタに接続されているかとホストコンピューティングデバイスに接続されているかとの違いを検出できない可能性があるが、この場合、MCUがマイクロフォン信号をUSBマイクロフォンラインD−及びD+に供給することは欠点とならないことが分かる。その理由は、マイクロフォンはUSBケーブルを介して動力が供給されており、バッテリ52は放電されていない為である。それにもかかわらず、MCUがホストコンピューティングデバイスにより供給されるVccと電源アダプタにより供給されるVccとの相違を検出できる場合には、マイクロフォンのMCUは、バッテリが充電されている間スタンバイモードのままにすることができる。
図5のマイクロフォンの機能は、USBの左右のオーディオ信号ピン(図示せず)をMCUのそれぞれのピン(図示せず)に接続し、その共通ラインはマイクロフォンと共用することにより更に拡張させることができること明らかであろう。この場合、MCUが上述したようにUSBマイクロフォンモードに切換ると、左右のオーディオ信号は、MCUにより、ブルートゥース通信に対して用いられたデコーダ20及びD/Aコンバータ22を側路して直接又は個別の回路を経てツイン増幅器24に供給しうる。
何れの場合にも、USBマイクロフォンモードはブルートゥース動作よりも優先される為、VccがMCUにより検出されると、如何なるブルートゥースの対を成す接続も切断される。

Claims (14)

  1. 音響信号の電子表示を生じるように構成配置した変換器(1)と、
    前記電子表示をデジタル信号に変換するアナログ‐デジタルコンバータ(16)と、
    前記デジタル信号に基づく一連のパケットを生ぜしめるコーデック(18)と、
    受信した一連のパケットをデジタルステレオ信号に変換するデコーダ(20)と、
    前記デジタルステレオ信号を、一組のヘッドフォンに送信するのに適したステレオアナログ信号に変換するデジタル‐アナログコンバータ(22)と、
    デバイスとのブルートゥースの対を成す接続を達成し;対を成す前記デバイスとのアドバンスド・オーディオ・ディストリビューション・プロファイル(A2DP)接続を達成して前記デバイスから前記デコーダ(20)に対する前記一連のパケットを受信するようにし;且つ受信した前記一連のパケットを前記一組のヘッドフォンに送信するために復号化している時と同時に、前記デジタル信号に基づく前記一連のパケットを、対を成す前記デバイスに送信するために対を成す前記デバイスとのシリアルポートプロファイル(SPP)接続を達成するように構成配置したコントローラ(MCU)及びブルートゥーストランシーバ(12)と
    を具えるブルートゥースマイクロフォン(10)。
  2. 請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンが更に、前記マイクロフォンが前記A2DP及びSPP接続の各々を確立する準備ができていることを、対を成す前記デバイスにシグナリングするアクチュエータを具えているブルートゥースマイクロフォン。
  3. 請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンが更に、前記音響信号を録音するための所望の音量を指示する音量コントローラを具えているブルートゥースマイクロフォン。
  4. 請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンが更に、ヘッドフォンジャックを収容するとともに前記ステレオアナログ信号を前記ヘッドフォンに送信するヘッドフォンソケットを具えているブルートゥースマイクロフォン。
  5. 請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンが更に、USBリード線を収容するUSBソケットを具え、前記USBソケットはUSBリード間で前記ブルートゥースマイクロフォンを充電するための再充電可能バッテリに動作的に接続されるようになっているブルートゥースマイクロフォン。
  6. 請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンにおいて、前記アナログ‐デジタルコンバータは、8kHz 〜192kHz の範囲内で前記音響信号をサンプリングするように構成配置されているブルートゥースマイクロフォン。
  7. 請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンにおいて、前記アナログ‐デジタルコンバータは、8ビット〜32ビット間の解像度のデジタル表示を生じるように構成配置されているブルートゥースマイクロフォン。
  8. 請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンにおいて、前記コーデックは、前記デジタル信号をAAC、MP3、WMA及びaptX フォーマットの内の1つのフォーマットで符号化するように構成配置されているブルートゥースマイクロフォン。
  9. 請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンにおいて、前記コントローラはバッファを有し、前記デジタル信号に基づく前記一連のパケットは、対を成す前記デバイスとの通信を利用しうる際に前記バッファを介して前記対を成す前記デバイス送信されるようになっているブルートゥースマイクロフォン。
  10. 請求項1に記載のブルートゥースマイクロフォンと、コンピュータ実行可能コードとを有するシステムであって、コンピュータ実行可能コードは、ブルートゥースデバイスに対して実行された際に、
    前記ブルートゥースマイクロフォンとの対を成す接続を達成し、
    前記ブルートゥースマイクロフォンとのアドバンスド・オーディオ・ディストリビューション・プロファイル(A2DP)接続を達成して、前記デコーダに対する前記一連のパケットを前記ブルートゥースマイクロフォンに送信するようにし、
    前記ブルートゥースマイクロフォンとのシリアルポートプロファイル(SPP)接続を達成し、前記一連のパケットを前記ブルートゥースマイクロフォンに送信しているのと同時に前記ブルートゥースマイクロフォンから前記一連のパケットを受信するようにした
    システム。
  11. 請求項10に記載のシステムにおいて、前記コンピュータプログラムコードは、前記A2DP接続を介して前記ブルートゥースマイクロフォンにストリーミングすべきオーディオファイルをユーザが選択しうるようにするユーザインタフェースを提供するように構成配置されているシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記コンピュータプログラムコードは、前記A2DP接続及び前記SPP接続の各々をユーザが開始して、選択した前記オーディオファイルのストリーミングを開始しうるようにするとともに、前記ブルートゥースマイクロフォンからの前記一連のパケットの受信を開始しうるようにするユーザインタフェースを提供するように構成配置されているシステム。
  13. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記コンピュータプログラムコードは、受信した前記一連のパケットをオーディオファイルとして記憶するように構成配置されているシステム。
  14. 請求項5に記載のブルートゥースマイクロフォンにおいて、前記USBソケットのマイクロフォンピンが前記コントローラに接続されており、前記コントローラは、電力が前記USBソケットを介して前記マイクロフォンに供給されていることを検出するのに応答して、前記音響信号の電子表示を前記USBソケットのマイクロフォンピンに供給するようになっているブルートゥースマイクロフォン。
JP2018556919A 2016-05-04 2016-11-10 ブルートゥース(登録商標)マイクロフォン Pending JP2019520725A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16168258.8 2016-05-04
EP16168258.8A EP3242491B1 (en) 2016-05-04 2016-05-04 Bluetooth microphone
PCT/EP2016/077208 WO2017190814A1 (en) 2016-05-04 2016-11-10 Bluetooth microphone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520725A true JP2019520725A (ja) 2019-07-18
JP2019520725A5 JP2019520725A5 (ja) 2019-12-19

Family

ID=55953001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556919A Pending JP2019520725A (ja) 2016-05-04 2016-11-10 ブルートゥース(登録商標)マイクロフォン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10382930B2 (ja)
EP (1) EP3242491B1 (ja)
JP (1) JP2019520725A (ja)
CN (1) CN109076273B (ja)
DK (1) DK3242491T3 (ja)
PT (1) PT3242491T (ja)
WO (1) WO2017190814A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10893349B2 (en) * 2018-03-30 2021-01-12 Audio-Technica U.S., Inc. Wireless microphone comprising a plurality of antennas
US10924847B2 (en) * 2019-01-14 2021-02-16 Yamaha Guitar Group, Inc. Microphone that functions as either a digital wireless microphone or a wired passive microphone
US10802791B2 (en) 2019-03-01 2020-10-13 Bose Corporation Methods and systems for streaming audio and voice data
CN109712631B (zh) * 2019-03-28 2019-06-28 南昌黑鲨科技有限公司 音频数据传输控制方法、装置、系统及可读存储介质
CN110010139B (zh) * 2019-03-28 2021-12-21 南昌黑鲨科技有限公司 音频输入输出方法、系统及计算机可读存储介质
US11696068B2 (en) * 2019-11-22 2023-07-04 Shure Acquisition Holdings, Inc. Microphone with adjustable signal processing
CN110972051B (zh) * 2019-12-20 2021-04-02 深圳市博音科技有限公司 一对二式骨传导助听方法
CN111510897A (zh) * 2020-04-14 2020-08-07 深圳市迈威芯片设计有限公司 一种使用动圈咪芯的短距离音频双向数据通信方法
US11265636B1 (en) * 2020-09-28 2022-03-01 Doors Korea Co., Ltd. Multifunctional Bluetooth microphone

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306285A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sony Corp 通信システム、通信装置、通信方法
JP2012023510A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Fujitsu Ten Ltd 情報提供システムおよび車載装置
JP2014021903A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Denso Corp 近距離無線通信システム及び近距離無線通信端末
WO2015117138A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 Kopin Corporation Smart bluetooth headset for speech command

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1867051A4 (en) * 2005-04-04 2008-03-19 Research In Motion Ltd SYSTEM AND METHOD FOR ENCODING AND DECODING INFORMATION SIGNALS
US7343177B2 (en) * 2005-05-03 2008-03-11 Broadcom Corporation Modular ear-piece/microphone (headset) operable to service voice activated commands
KR100782929B1 (ko) * 2005-09-23 2007-12-07 삼성전자주식회사 다기능 블루투스 헤드셋
TWM332341U (en) * 2007-09-06 2008-05-11 Aiptek Int Inc Multi-functional Bluetooth earphone
US20100285750A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Chris Simonelic Wireless Audio Stereo and Intercom System
US8687797B2 (en) * 2009-05-28 2014-04-01 Broadcom Corporation Method and system for a dual echo canceller
JP5273214B2 (ja) * 2011-06-30 2013-08-28 株式会社デンソー 近距離無線通信装置
US20130196721A1 (en) * 2011-07-26 2013-08-01 Aloft Technologies, Inc. Wireless headset
US9167086B1 (en) * 2014-09-23 2015-10-20 Avraham Gilor Bluetooth headset with audio recording capabilities
CN108200495A (zh) * 2018-01-23 2018-06-22 恒玄科技(上海)有限公司 一种实现蓝牙耳机同步播放的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306285A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sony Corp 通信システム、通信装置、通信方法
JP2012023510A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Fujitsu Ten Ltd 情報提供システムおよび車載装置
JP2014021903A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Denso Corp 近距離無線通信システム及び近距離無線通信端末
WO2015117138A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 Kopin Corporation Smart bluetooth headset for speech command

Also Published As

Publication number Publication date
EP3242491A1 (en) 2017-11-08
US10382930B2 (en) 2019-08-13
EP3242491B1 (en) 2018-09-12
PT3242491T (pt) 2018-10-24
DK3242491T3 (en) 2018-11-26
WO2017190814A1 (en) 2017-11-09
CN109076273B (zh) 2020-02-18
CN109076273A (zh) 2018-12-21
US20190159001A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10382930B2 (en) Bluetooth microphone
AU2009233644B8 (en) Detecting the repositioning of an earphone using a microphone and associated action
JP3116881U (ja) ブルートゥースモジュール音源入出力装置
KR20200139198A (ko) 이어폰 무선 통신 방법, 마스터 이어폰, 슬레이브 이어폰 및 이어폰 시스템
KR100659506B1 (ko) 휴대용 전자기기의 외장형 스피커시스템 및 이를 위한 무선수신팩
US20090017868A1 (en) Point-to-Point Wireless Audio Transmission
US20090279722A1 (en) Wireless headset device capable of providing balanced stereo and method thereof
US20050186993A1 (en) Communication apparatus for playing sound signals
US20170235543A1 (en) Audio transmitter and receiver
US20070149245A1 (en) Full-duplex radio speaker system and associated method
JP4052907B2 (ja) 二輪車用ワイヤレスヘッドセット装置
TW202224444A (zh) 多媒體播放同步
US20100048138A1 (en) Communication device
JP3144831U (ja) ステレオ出力可能なワイヤレスオーディオシステム
AU2017425543B2 (en) Multipurpose bluetooth interface and controller
AU2009101318B4 (en) Detecting the repositioning of an earphone using a microphone and associated action
KR20080006303A (ko) 착탈식 오디오 모듈 및 이를 포함하는 재생 장치
CN112383864A (zh) 一种无线耳机数据传输系统和方法
CN106412784B (zh) 助听器通讯系统及其助听器通讯的方法
TWI244308B (en) Control module capable of integrating into the car stereo
TWM341986U (en) Stereo wireless audio system
WO2007033999A2 (en) Connection module for connecting with an media player
JP2012044580A (ja) 携帯電話機の制御装置
TWM368262U (en) Portable audio control system and the audio control device thereof
KR20090003631A (ko) 두 개 이상의 단말기를 포함하는 시스템에서 블루투스를이용한 스테레오 기능 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210810