JP3116881U - ブルートゥースモジュール音源入出力装置 - Google Patents

ブルートゥースモジュール音源入出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3116881U
JP3116881U JP2005007731U JP2005007731U JP3116881U JP 3116881 U JP3116881 U JP 3116881U JP 2005007731 U JP2005007731 U JP 2005007731U JP 2005007731 U JP2005007731 U JP 2005007731U JP 3116881 U JP3116881 U JP 3116881U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
bluetooth module
input
sound
bluetooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005007731U
Other languages
English (en)
Inventor
朱在 洪
Original Assignee
朱在 洪
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朱在 洪 filed Critical 朱在 洪
Application granted granted Critical
Publication of JP3116881U publication Critical patent/JP3116881U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • H04M1/6091Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】多種機能を有するブルートゥースモジュール音源入出力装置を提供する。
【解決手段】
本考案のブルートゥースモジュール音源入出力装置は、ブルートゥースモジュール11と、音源処理装置12と、自動信号切換装置13と、手動信号切換装置14と、音声入出力接続ポート15、マイク増幅回路16と、音源入力接続ポート17とからなり、使用者がブルートゥースモジュール音源入出力装置1を使用する場合において、ブルートゥースモジュールを有する携帯電話44を受聴できるだけでなく、電話を受聴しないとき、ブルートゥースモジュール音源入出力装置1を利用して音楽再生装置からの音声を聴くことができ、さらに、音源入力接続ポート17と接続されたマイク161、または、対になったブルートゥース発信器/受信器5が接続されたマイク161を使用して、インタビュー等の録音作業を行なうことができる。
【選択図】 図1

Description

本考案はブルートゥースモジュール音源入出力装置に関し、特に使用者がブルートゥースモジュール音源入出力装置を使用するとき、ブルートゥースモジュールを有する携帯電話を受聴できる以外に、電話を受聴しないとき、ブルートゥースモジュール音源入出力装置を利用して、MP3プレーヤーやCDプレーヤーなどの音楽再生装置からの音声を聴くことができ、さらに、ブルートゥースモジュール音源入出力装置上の音源入力接続ポートと接続されたマイク、または対になったブルートゥース発信器が接続されたマイクを使用して、会議報告、授業、演説またはインタビュー時の録音作業などを行なうことができるなど、多種機能を有するブルートゥースモジュール音源入出力装置に関する。
自動車技術の進歩に伴い、自動車はもはや高嶺の花ではなく、現代人の足となっている。また、無線通信技術の発達した現代では、携帯電話は一人一台の時代となっており、益々便利になっている。しかし、自動車の運転中に携帯電話を使用することは非常に危険なことであり、事故の原因の一つにもなるので、政府はすでに運転時に携帯電話を手で持って使用すること禁止し、以前は、運転者は有線のイヤホンを携帯電話に接続して電話を使用していたが、有線のイヤホンは絡まったりするので不便であった。
科学技術の進歩に伴い、車内用のハンズフリーシステムは無線式のものとなってきており、その中でブルートゥース(Blue Tooth)技術による無線式の送受信システムはその高い安定性などの種々の理由によって、各携帯電話メーカーは次々に新たなブルートゥース携帯電話を市場に投入しており、ブルートゥースチップの価格も需要の増加に伴い、一般消費者が受け入れられる価格にまで下がった。
VOIP電話が流行しており、有線のヘッドセットをコンピュータやインターネット接続のできる電子製品に接続してコンピュータ内の音楽を聴いたり、MSNやSKYPEなどのインターネットツールが使用されている。しかし、有線の場合、使用者の活動範囲は大幅に制限されるので、有線を無線方式にして使用者の活動範囲を広げ、便利にする必要があった。
ラジカセやCDプレーヤーなどの一般の音声出力装置は音声出力および音声入力を行なう場合、ヘッドホン、マイク、スピーカーなどの有線の装置を接続する必要があったが、使用上非常に不便であり、大きな欠点となっていた。本考案は音声出力装置の外部接続ケーブルを無線化し、便利にしたものである。
特開2002−171336号公報
本考案の目的は、使用者がブルートゥースモジュール音源入出力装置を使用するとき、ブルートゥースモジュールを有する携帯電話を受聴できる以外に、電話を受聴しないとき、ブルートゥースモジュール音源入出力装置を利用して、MP3プレーヤーやCDプレーヤーなどの音楽再生装置からの音声を聴くことができ、さらに、ブルートゥースモジュール音源入出力装置上の音源入力接続ポートと接続されたマイク、または対になったブルートゥース発信器が接続されたマイクを使用して、会議報告、授業、演説またはインタビュー時の録音作業などを行なうことができるなど、多種機能を有するブルートゥースモジュール音源入出力装置を提供することにある。
本考案のブルートゥースモジュール音源入出力装置は、ブルートゥースモジュールと、音源処理装置と、自動信号切換装置と、手動信号切換装置と、音声入出力接続ポート、音声増幅回路と、音源入力接続ポートとからなり、前記ブルートゥースモジュールは、音声入出力接続ポートと接続され、接続されたマイクからマイク増幅回路を経由して音声信号を入力し、ブルートゥース無線通信プロトコルに基づいて音源の無線信号の送受信を行い、前記音源処理装置は、音源処理装置に接続されたA2DPおよびHFPを有するブルートゥースモジュールと対になったA2DPおよびHFPを有するブルートゥースを有する電子製品から受信した音源および外接されたマイクからマイク増幅回路を経由して入力された音声信号を処理し、前記自動信号切換装置は、ブルートゥースモジュール音源入出力装置に接続されたブルートゥースモジュールが、対になったブルートゥース機能を有する携帯電話または携帯電話機能を有するPDAなどの電子製品からの信号および外接のマイクからマイク増幅回路を経由して入力された音声信号を受信したとき、自動的に起動され、前記手動信号切換装置は、前記ブルートゥース音源入出力装置の電力がなくなったとき、前記ブルートゥースモジュール音源入出力装置のブルートゥースモジュールが受信し、音源処理装置に伝送されてきた音源信号を切断することができ、音源入力接続ポートに直接接続された音源から伝送されてくる音源信号に切換え、音声出力接続ポートから出力させ、前記音声入出力接続ポートは、前記ブルートゥースモジュール音源入出力装置の音源入出力接続ポートであり、ヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置が接続されて音声出力が行なわれ、マイクが外接されて音声信号の入力が行なわれ、前記音声増幅回路は、マイクからの音声を増幅処理後、前記ブルートゥースモジュール音源入出力装置のブルートゥースモジュールおよび音源処理装置に入力して全二重処理を行い、対になったブルートゥース機能を有する電子製品に送信し、前記音源入力接続ポートは、全てのアナログ音源を送信してくる音源信号発生装置と直接接続され、音声入出力接続ポートに接続されたヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置に音声出力を行い、以上の構造によって、音源信号発生装置、音声出力装置およびブルートゥースを有する電子製品が接続されたとき、無線接続によって多機能の無線通信が行なわれることを特徴とする。
使用者がブルートゥースモジュール音源入出力装置を使用するとき、ブルートゥースモジュールを有する携帯電話を受聴できる以外に、電話を受聴しないとき、ブルートゥースモジュール音源入出力装置を利用して、MP3プレーヤーやCDプレーヤーなどの音楽再生装置からの音声を聴くことができ、さらに、ブルートゥースモジュール音源入出力装置上の音源入力接続ポートと接続されたマイク、または対になったブルートゥース発信器が接続されたマイクを使用して、会議報告、授業、演説またはインタビュー時の録音作業などを行なうことができる。
本考案をさらに詳細に示す実施例を図に沿って下記に説明する。
図1は本考案によるブルートゥースモジュール音源入出力装置1の機能を示すブロック図であり、本考案はブルートゥースモジュール11と、音源処理装置(CODEC)12と、自動信号切換装置13と、手動信号切換装置14と、音声入出力接続ポート15、マイク増幅回路16と、音源入力接続ポート17とからなる。A2DPおよびHFPを有するブルートゥースモジュール11は、音声入出力接続ポート15と接続され、外接されたマイクからマイク増幅回路16を経由して音声信号を入力し、ブルートゥースの無線通信プロトコルに基づいて音源の無線信号の送受信を行う。ブルートゥースモジュール11は対になったA2DPを有するブルートゥースを有する電子製品4からの音源を無線受信でき、接続された音源処理装置12によってアナログ信号に変換し、音源処理装置12と接続された自動信号切換装置13と手動信号切換装置14とを経由し、接続された音声入出力接続ポート15に伝送することによって音源信号が伝送され、接続されたヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置3から出力される。
音声入出力接続ポート15は、イヤホン、ヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置3と接続され、音声入出力接続ポート15は4極式の端子であり、イヤホン、ヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置3を接続しての音声出力およびマイク161を接続しての音声入力ができ、本装置と対になったブルートゥースを有する電子製品4との通話ができる。ブルートゥースモジュール11の電源は内蔵電池(ニッケル水素電池、リチウム電池またはリチウム化合物電池などの充電電池)から供給され、充電回路18によって電池19に充電が行なわれるか、またはA2DPおよびHFPを有するブルートゥースモジュール11の電源を交流電源とし、変圧器によって交流を直流に変換し、A2DPおよびHFPを有するブルートゥースモジュール11に電源が供給される。
音源処理装置12は、本装置のA2DPおよびHFPを有するブルートゥースモジュール11と対になったA2DPおよびHFPを有するブルートゥースを有する電子製品4から受信した音源および外接されたマイクからマイク増幅回路16を経由して入力された音声信号を処理し、処理後、接続された自動信号切換装置13と手動信号切換装置14とを経由し、接続された音声入出力接続ポート15に伝送することによって音源信号が伝送され、接続されたヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置3から出力される。
自動信号切換装置13は、ブルートゥースモジュール音源入出力装置1のブルートゥースモジュール11と対になったブルートゥース機能を有するパーソナルコンピュータ41、ノートブックコンピュータ42、PDA43または携帯電話などの電子製品4からの信号および外接のマイクからマイク増幅回路16を経由して入力された音声信号を受信したとき、自動的に起動され、音源入力接続ポート17から入力される信号を中断し、ブルートゥース機能を有する携帯電話や携帯電話機能を有するPDAなどの電子製品4から伝送されてきた音源を手動信号切換装置14に伝送し、音声入出力接続ポート15から出力する。
手動信号切換装置14は、ブルートゥースモジュール音源入出力装置1の電力がなくなったとき、この装置を用いてブルートゥースモジュール音源入出力装置1のブルートゥースモジュールが受信し、音源処理装置に伝送されてきた音源信号を切断することができ、音源入力接続ポート17と直接接続された音源から伝送されてきた音源信号に切換え、音源出力接続ポート15から出力する。
音声入出力接続ポート15は、ブルートゥースモジュール音源入出力装置1の音源入力接続ポート17であり、ヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置3を接続することにより、音声出力が行なわれ、同時に、音声入出力接続ポート15はブルートゥースモジュール音源入出力装置1のマイク161による音声信号の入力が行なわれる接続ポートでもあり、マイク161は音声入出力接続ポート15と接続されるか、または直接マイク増幅回路16と接続され、音声の増幅処理が行なわれ、その後、ブルートゥースモジュール音源入出力装置1のブルートゥースモジュール11と音源処理装置12に入力されて全二重(Full Duplex)処理が行なわれ、対になったブルートゥースの電子製品4に送信される。
マイク増幅回路16は、音声の増幅処理を行なった後、ブルートゥースモジュール音源入出力装置1のブルートゥースモジュール11と音源処理装置12に入力して全二重(Full Duplex)処理を行い、対になったブルートゥースの電子製品4に送信する。
音源入力接続ポート17は、全てのアナログ音源を送信してくる音源信号発生装置2(ステレオ、MP3プレーヤー、ラジオまたはCDプレーヤーなど)と直接接続でき、自動信号切換装置13を経由して手動信号切換装置14と接続されるか、または直接手動信号切換装置14と接続され、音声入出力接続ポート15に接続されたヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置3から音声が出力される。
ブルートゥースを有する電子製品4は、ブルートゥース無線伝送インターフェースが元来内蔵されている電子製品4か、または無線伝送インターフェースは設けられていないが、ブルートゥース発信器/受信器5が接続された電子製品4であり、無線伝送インターフェースを有さないブルートゥースを有する電子製品4の場合、その電子製品4の音声出力インターフェースにブルートゥース発信器/受信器5を挿入または接続するだけで、本装置のブルートゥースモジュール11と対にして無線接続して使用できる。
ブルートゥース発信器/受信器5はプラグまたはコネクタを有し、無線伝送インターフェースを有さない電子製品の音声出力インターフェースと接続される。このとき、ブルートゥース発信器/受信器5は無線伝送インターフェースを有さないが、ブルートゥース発信器/受信器5が接続された電子製品のアナログ信号を受信し、符号化してデジタル信号として発信し、ブルートゥースモジュール音源入出力装置1のブルートゥースモジュール11によって受信され、音源処理装置12によって復号化されてアナログ音源信号となり、ブルートゥース音源入出力装置1の自動信号切換装置13、手動信号切換装置14、音声入出力接続ポート15、接続されたヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置3を経由して音声が出力される。このように、使用者は無線方式によって無線伝送インターフェースを有さないがブルートゥース発信器/受信器5を有する電子製品4からの音楽を音声出力装置3から出力させて受聴できる。
上述のブルートゥース発信器/受信器5内部に設置された音声信号を処理する回路モジュールはA2DPを利用したものであり、そのプロトコルはブルートゥースの非同時伝送規格を使用することを明白に規定しており、高品質の楽曲を伝送できるプロトコルスタックソフトおよび使用方法である。本考案においては、無線ブルートゥースモジュールを使用して高品質の音楽の受聴を実現しており、モノラル音声しか受信できない従来技術によるブルートゥースイヤホンとは大きく異なる。
使用者がブルートゥースモジュール音源入出力装置1を使用するとき、ブルートゥースモジュールを有する携帯電話を受聴できる以外に、電話を受聴しないとき、ブルートゥースモジュール音源入出力装置を利用して、MP3プレーヤーやCDプレーヤーなどの音楽再生装置からの音声を聴くことができ、さらに、ブルートゥースモジュール音源入出力装置1上の音源入力接続ポートと接続されたマイク161、または対になったブルートゥース発信器が接続されたマイク161を使用して、会議報告、授業、演説またはインタビュー時の録音作業などを行なうことができる。
上述の説明から分かるように、本考案は進歩性、産業上の利用価値を有し、新規性を有する考案である。
上述の説明は本考案の実施例を示すものであり、本考案の実施範囲を限定するものではなく、本考案の主旨に基づく変更や修飾は全て本考案の範囲に含まれる。
本考案によるブルートゥース音源入出力装置の機能を示すブロック図である。
符号の説明
1 ブルートゥースモジュール音源入出力装置
11 ブルートゥースモジュール
12 音源処理装置
13 自動信号切換装置
14 手動信号切換装置
15 音声入出力接続ポート
16 マイク増幅回路
161 マイク
17 音源入力接続ポート
18 充電回路
19 電池
2 音源信号発生装置
3 音声出力装置
4 ブルートゥースを有する電子製品
41 パーソナルコンピュータ
42 ノートブックコンピュータ
43 PDA
44 携帯電話
5 ブルートゥース発信器/受信器

Claims (1)

  1. ブルートゥースモジュールと、音源処理装置と、自動信号切換装置と、手動信号切換装置と、音声入出力接続ポート、音声増幅回路と、音源入力接続ポートとからなり、
    前記ブルートゥースモジュールは、音声入出力接続ポートと接続され、接続されたマイクからマイク増幅回路を経由して音声信号を入力し、ブルートゥース無線通信プロトコルに基づいて音源の無線信号の送受信を行い、
    前記音源処理装置は、音源処理装置に接続されたA2DPおよびHFPを有するブルートゥースモジュールと対になったA2DPおよびHFPを有するブルートゥースを有する電子製品から受信した音源および外接されたマイクからマイク増幅回路を経由して入力された音声信号を処理し、
    前記自動信号切換装置は、ブルートゥースモジュール音源入出力装置に接続されたブルートゥースモジュールが、対になったブルートゥース機能を有する携帯電話または携帯電話機能を有するPDAなどの電子製品からの信号および外接のマイクからマイク増幅回路を経由して入力された音声信号を受信したとき、自動的に起動され、
    前記手動信号切換装置は、前記ブルートゥース音源入出力装置の電力がなくなったとき、前記ブルートゥースモジュール音源入出力装置のブルートゥースモジュールが受信し、音源処理装置に伝送されてきた音源信号を切断することができ、音源入力接続ポートに直接接続された音源から伝送されてくる音源信号に切換え、音声出力接続ポートから出力させ、
    前記音声入出力接続ポートは、前記ブルートゥースモジュール音源入出力装置の音源入出力接続ポートであり、ヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置が接続されて音声出力が行なわれ、マイクが外接されて音声信号の入力が行なわれ、
    前記音声増幅回路は、マイクからの音声を増幅処理後、前記ブルートゥースモジュール音源入出力装置のブルートゥースモジュールおよび音源処理装置に入力して全二重処理を行い、対になったブルートゥース機能を有する電子製品に送信し、
    前記音源入力接続ポートは、全てのアナログ音源を送信してくる音源信号発生装置と直接接続され、音声入出力接続ポートに接続されたヘッドホンまたは音声増幅機能を有する音声出力装置に音声出力を行い、
    以上の構造によって、音源信号発生装置、音声出力装置およびブルートゥースを有する電子製品が接続されたとき、無線接続によって多機能の無線通信が行なわれることを特徴とするブルートゥースモジュール音源入出力装置。
JP2005007731U 2005-05-17 2005-09-20 ブルートゥースモジュール音源入出力装置 Expired - Fee Related JP3116881U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094207948U TWM286532U (en) 2005-05-17 2005-05-17 Bluetooth modular audio I/O device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3116881U true JP3116881U (ja) 2005-12-22

Family

ID=36129554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007731U Expired - Fee Related JP3116881U (ja) 2005-05-17 2005-09-20 ブルートゥースモジュール音源入出力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060264176A1 (ja)
JP (1) JP3116881U (ja)
DE (1) DE202006000622U1 (ja)
TW (1) TWM286532U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258553A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 音響システム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917876B2 (en) 2006-06-14 2014-12-23 Personics Holdings, LLC. Earguard monitoring system
US20080031475A1 (en) 2006-07-08 2008-02-07 Personics Holdings Inc. Personal audio assistant device and method
US7987378B2 (en) * 2007-01-05 2011-07-26 Apple Inc. Automatic power-off of bluetooth device from linked device
WO2008091874A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Personics Holdings Inc. Method and device for acute sound detection and reproduction
US11750965B2 (en) 2007-03-07 2023-09-05 Staton Techiya, Llc Acoustic dampening compensation system
US8111839B2 (en) 2007-04-09 2012-02-07 Personics Holdings Inc. Always on headwear recording system
US10194032B2 (en) 2007-05-04 2019-01-29 Staton Techiya, Llc Method and apparatus for in-ear canal sound suppression
US11683643B2 (en) 2007-05-04 2023-06-20 Staton Techiya Llc Method and device for in ear canal echo suppression
US11856375B2 (en) 2007-05-04 2023-12-26 Staton Techiya Llc Method and device for in-ear echo suppression
DE102007031476A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 E-Lead Electronic Co., Ltd. Universelle Multimedia-Bluetooth-Fahrzeug-Freisprecheinrichtung
US8392591B2 (en) * 2007-12-28 2013-03-05 Cellspinsoft Inc. Automatic multimedia upload for publishing data and multimedia content
US8600067B2 (en) 2008-09-19 2013-12-03 Personics Holdings Inc. Acoustic sealing analysis system
US9129291B2 (en) 2008-09-22 2015-09-08 Personics Holdings, Llc Personalized sound management and method
US8207759B2 (en) * 2009-03-12 2012-06-26 Fairchild Semiconductor Corporation MIPI analog switch for automatic selection of multiple inputs based on clock voltages
US8711823B2 (en) 2009-06-05 2014-04-29 Mediatek Inc. System for wireless local area network (WLAN) transmission and for coexistence of WLAN and another type of wireless transmission and methods thereof
US8184566B2 (en) * 2009-06-05 2012-05-22 Mediatek Inc. Systems for wireless local area network (WLAN) transmission and for coexistence of WLAN and another type of wireless transmission and methods thereof
CN103688245A (zh) 2010-12-30 2014-03-26 安比恩特兹公司 利用一群数据获取装置进行信息处理
US10362381B2 (en) 2011-06-01 2019-07-23 Staton Techiya, Llc Methods and devices for radio frequency (RF) mitigation proximate the ear
US9167082B2 (en) 2013-09-22 2015-10-20 Steven Wayne Goldstein Methods and systems for voice augmented caller ID / ring tone alias
US10043534B2 (en) 2013-12-23 2018-08-07 Staton Techiya, Llc Method and device for spectral expansion for an audio signal
US10616693B2 (en) 2016-01-22 2020-04-07 Staton Techiya Llc System and method for efficiency among devices
CN106993242A (zh) * 2017-04-03 2017-07-28 张德明 一种乐器演绎麦克风系统
US10951994B2 (en) 2018-04-04 2021-03-16 Staton Techiya, Llc Method to acquire preferred dynamic range function for speech enhancement

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998654B2 (ja) * 2004-03-22 2007-10-31 株式会社東芝 無線端末装置
TW200608749A (en) * 2004-08-30 2006-03-01 Cotron Corp Bluetooth headset and bluetooth device connectable to audio equipment
TWI257207B (en) * 2005-01-04 2006-06-21 Abocom System Inc Bluetooth audio relay

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258553A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 音響システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWM286532U (en) 2006-01-21
DE202006000622U1 (de) 2006-03-23
US20060264176A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116881U (ja) ブルートゥースモジュール音源入出力装置
EP3790291A1 (en) Wireless earphones communication method, master earphone, slave earphone, and earphones system
US20040198436A1 (en) Personal portable integrator for music player and mobile phone
CN109076273B (zh) 蓝牙麦克风
KR20020001348A (ko) 근거리 이동무선시스템을 이용하여 디지탈 오디오데이타를 청취할 수 있는 헤드셋
CA2697029A1 (en) Personal portable integrator for music player and mobile phone
CN103686516A (zh) 一种可共享音频的蓝牙耳机及其控制方法
KR100959346B1 (ko) 모노 헤드셋 도킹 스테이션 장치
KR20090017956A (ko) 스테레오 블루투스 헤드셋
US7242970B2 (en) Bluetooth™ hands-free kit structure
CN205249263U (zh) 基于车载蓝牙的蓝牙路由设备
JP3117272U (ja) オーディオ信号用無線送受信装置
US20030076952A1 (en) Earphone capable of automatically receiving telephone calls
CN101510904A (zh) 一种手机扩音器及其实现方法
KR100727292B1 (ko) 외장스피커를 스피커폰으로 활용할 수 있는 무선 헤드셋
CN203243510U (zh) 一种立体声蓝牙耳机
KR100775000B1 (ko) 블루투스를 이용한 다기능 무선 리모컨 장치
KR100801061B1 (ko) 차량용 블루투스 핸즈프리 키트 및 이를 포함하는 블루투스핸즈프리 시스템
TWM321182U (en) Blue tooth hand-free receiver having global positioning system
CN104467902A (zh) 便携式音频传输装置及其音频传输方法
CN2631171Y (zh) 一种蓝牙免持听筒模块结构
KR200434157Y1 (ko) 무선 스테레오 헤드셋 및 무선데이터통신 어댑터 겸용 장치
AU2017425543B2 (en) Multipurpose bluetooth interface and controller
CN218103466U (zh) 一种耳机设备
AU2019101106A4 (en) This invention integrates a 2-way radio and Bluetooth stereo audio chip capabilities. It is capable of transmitting and receiving 2-way radio signals, perform hands-free telephony using Bluetooth and act as Audio Sink via Bluetooth or auxiliary input into the device.

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees