JP2019520583A - リング面の内縁の部位におけるワイヤエッジの有無を判断するための方法、装置及び検査ライン - Google Patents
リング面の内縁の部位におけるワイヤエッジの有無を判断するための方法、装置及び検査ライン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019520583A JP2019520583A JP2019500344A JP2019500344A JP2019520583A JP 2019520583 A JP2019520583 A JP 2019520583A JP 2019500344 A JP2019500344 A JP 2019500344A JP 2019500344 A JP2019500344 A JP 2019500344A JP 2019520583 A JP2019520583 A JP 2019520583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- primary
- ring
- sensor
- observation
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 49
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 104
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 160
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 131
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 17
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 102100035888 Caveolin-1 Human genes 0.000 claims description 8
- 101000715467 Homo sapiens Caveolin-1 Proteins 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 5
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 28
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 10
- 102100038909 Caveolin-2 Human genes 0.000 description 7
- 101000740981 Homo sapiens Caveolin-2 Proteins 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000005043 peripheral vision Effects 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/90—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
- G01N21/9054—Inspection of sealing surface and container finish
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/30—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/30—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
- G01B11/303—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/90—Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/56—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/698—Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8851—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
- G01N2021/8887—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/10—Scanning
- G01N2201/102—Video camera
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
Description
容器のリングのリング面の内縁の部位におけるガラスのワイヤエッジの有無を判断する方法であって、前記リング面は理論的な幾何学的形状として理論上の中心軸の周りの回転面を有し、
前記理論上の中心軸を含む少なくとも1つの半径方向平面に含まれた放射状の入射光ビームを有する入射光ビームによって、上方から前記容器の前記リング面を照らすことと、前記放射状の入射ビームは、前記リング面上のそれらの入射の領域において前記理論上の中心軸から離れており、前記入射光ビームの前記放射状のビームの一部は前記リング面で鏡面反射によって反射されて、反射光線を形成し、
前記反射光線を用いて、前記容器の前記リング面の少なくとも1つの画像を光電センサ上に形成することと、
を含む決定方法を提案する。
前記入射光ビームは、複数の半径方向平面に含まれ、前記理論上の中心軸の周りの360°に分布された放射状の入射光ビームを有しており、
前記方法は、前記理論上の中心軸の周りの360°に分布された平面であって、前記理論上の中心軸を含む複数の半径方向平面に含まれた第1の放射状の観測光線によって前記リング面を観測する第1の周辺観測視野において、光学システムを用いて、上方から、前記リング面の前記内縁を含めて前記リング面を観測することを含み、前記第1の周辺観測視野は、前記センサの第1の環状の領域において、第1の二次元のデジタル画像領域を形成するために、二次元の光電センサ上に集まるように、前記理論上の中心軸に垂直な平面に対して第1の観測仰角を有しており、
前記入射光ビームの一部は、前記第1の周辺観測視野において、前記リング面によって反射され、前記第1の環状の画像領域に一次円を形成し、
前記第1の周辺観測視野において、前記リング面の前記内縁又は前記内縁の部位におけるワイヤエッジによって反射された光線が、前記第1の画像領域に、いわゆる前記一次円と同心であり、前記一次円に対して半径方向にずれている、少なくとも1つの二次円弧を任意に形成し、
前記方法は、
前記第1の画像領域において、前記いわゆる一次円を探索することと、
前記第1の画像領域において、前記いわゆる一次円と同心であり、前記一次円に対して半径方向にずれている二次円弧を探索することと、
を含むことを特徴としうる。
前記入射光ビームの一部は、前記第2の周辺観測視野において、前記リング面によって反射され、前記第2の画像領域に一次円を形成し、
前記第2の周辺観測視野において、前記リング面の前記内縁又は前記内縁の部位におけるワイヤエッジによって反射された光が、前記第2の画像領域に、前記一次円と同心であり、前記一次円に対して半径方向にずれている、少なくとも1つの二次円弧を任意に形成し、
前記第2の画像領域において、前記一次円を探索することと、
前記第2の画像領域において、前記一次円と同心であり、前記一次円に対して半径方向にずれている二次円弧を探索することと、
を含みうる。
前記第1の周辺観測視野による観測に対応する前記第1の画像領域又は前記第2の周辺観測視野による観測に対応する前記第2の画像領域のいずれかにおいて、前記容器の前記リング面及びその内縁の二次元画像の形成を可能にするように、前記容器の前記リング面に対して前記光学システムの相対的な位置を前記理論上の中心軸に沿った相対移動によって調整することと、
前記第1の画像領域又は前記第2の画像領域のいずれかにおいて、一次円を探索し、次に少なくとも1つの二次円弧を探索することと、
を含みうる。
前記第1及び第2の周辺観測視野において、前記光学システムを用いて集められた前記反射光線から、前記容器の前記リング面及びその内縁の二次元画像を同時に形成することと、同時に、観測角による観測と一致している前記第1の画像領域及び観測角による観測と一致している前記第2の画像領域において、同じ二次元センサ上で前記第1の画像領域と前記第2の画像領域とを分離させることと、
を含みうる。
前記一連の容器に関して、前記最適な画像領域において、前記対応する一次連続円及び前記二次円弧を探索することと、
を含みうる。
二次円弧と最も近い一次円との間の半径方向の間隙距離を決定することと、
前記半径方向の間隙距離が少なくとも1つの光線において閾値を超えたとき、ワイヤエッジが存在するものと判断することと、
を備えうる。
前記第2の画像領域において、第2の一次円及び第2の二次円弧を探索すること、並びに、その2つの間の半径方向の間隙距離を決定することと、
前記第1及び第2の周辺観測視野において、前記第1及び第2の画像領域のそれぞれにおいて発見された前記第1及び前記第2の二次円弧を同一のワイヤエッジの前記2つの画像であるものとして照合することと、
前記2つの画像領域において、前記第1及び第2の二次円弧について測定された半径方向の間隙距離の組み合わせによって、前記リング面に対する前記ワイヤエッジの相対的な高さに依存する値を決定することと、
前記値が少なくとも弧の一部において閾値を超えたとき、ワイヤエッジが存在するものと判断することと、
含みうる。
前記設置領域の上方に配置され、前記設置軸を含む少なくとも1つの半径方向平面に含まれる放射状のビームを有する入射光ビームを供給できるとともに、前記放射状の入射ビームは、前記リング面上のそれらの入射領域において前記設置軸から離れている、照明システムと、
画像解析ユニットに接続された画像センサと、
前記設置領域の上方に配置され、前記設置領域と前記センサとの間に挟まれ、前記設置領域に置かれて検査されるべき前記リング面の画像を前記センサに形成できる光学システムと、
を備えている、検査装置を提案する。
前記センサは、二次元の画像センサであり、
前記入射光ビームは、前記設置軸を含む半径方向平面に含まれた放射状の入射光ビームであって、前記設置軸の周りの360°に分布された放射状の入射光ビームを含むビームであり、
前記光学システムは、前記センサの上流の視野において、少なくとも1つの第1の一次反射面を有し、前記第1の一次反射面は、前記設置軸の方を向いている、前記設置軸を中心とした回転面であって、前記設置軸を含む半径方向平面、及び、前記設置の中心軸に垂直な平面に対して第1の観測仰角を有する第1の周辺観測視野において、前記設置領域から来る光ビームを、直接又は間接的に前記センサの方向に反射するように配置されていることを特徴としている。
前記リング面の点と、
前記関連ある点と前記センサとの間で、前記第1の観測仰角において前記リング面のこの関連ある点で反射され、その後、前記第1の一次反射面上で前記センサの方向に反射される入射光線が辿る第1の光路と、
前記関連ある点と前記センサとの間で、前記第2の観測仰角において前記リング面のこの関連ある点で反射され、その後、前記第2の一次反射面上で前記センサの方向に反射される第2の入射光線が辿る第2の光路と、を考慮に入れるように位置合わせされ、
前記光学システムが前記リング面に焦点を合わせたとき、前記第1の光路と前記第2の光路との長さの差は、形成された前記画像の被写界深度未満であるように位置しうる。
設備は、少なくとも1つの上記した特徴を有する装置を備え、前記装置と前記コンベアの搬送部材との間に位置される設置領域に向かって、前記観測視野及び前記入射光ビームが下向きとなるように、設置軸が垂直位置にある状態で前記設備に配置されることを特徴とする、検査ラインに関する。
・入射光ビームの一部は、観測仰角γ1を有する第1の周辺観測視野において、リング面によって反射され、第1の領域ZI1に第1の一次円CP1を形成する。
・そして、ワイヤエッジが内縁の領域に存在する場合、第1の観測仰角γ1を有する第1の周辺観測視野において、リング面の内縁又は内縁の部位におけるワイヤエッジによって光線が反射され、第1の画像領域に、第1の一次円CP1と同心であり、一次円に対して半径方向にずれている、少なくとも1つの第1の二次円弧CS1を任意に形成する。
・第1の画像領域ZI1において、第1の一次円CP1を探索すること。
・第1の画像領域ZI1において、第1の一次円CP1と同心であり、一次円に対して半径方向にずれている二次円弧CS1を探索すること。
・入射光ビームの一部は、第2の観測仰角γ2を有する第2の周辺観測視野において、リング面によって反射され、第2の画像領域ZI2に第2の一次円CP2を形成する。
・そして、第2の観測仰角γ2を有する第2の周辺観測視野において、リング面16の内縁15又は内縁の部位におけるワイヤエッジによって反射された光線が、第2の画像領域に、第2の一次円CP2と同心であり、一次円に対して半径方向にずれている、少なくとも1つの第2の二次円弧CS2を任意に形成する。
・第2の画像領域ZI2において、第2の一次円CP2を探索すること。
・第2の画像領域ZI2において、第2の一次円CP2と同心であり、一次円に対して半径方向にずれている第2の二次円弧CS2を探索すること。
・共通の検査領域に配置されるリング面16の点Sを考慮に入れること。
・関連ある点Sとセンサ18との間で、第1の観測仰角を有する第1の周辺観測視野においてリング面のこの関連ある点Sで反射され、その後、第1の一次反射面261上でセンサの方向に反射される入射光線RIが辿る第1の光路RR1を考慮に入れること。
・関連ある点Sとセンサ18との間で、第2の観測仰角を有する第2の周辺観測視野においてリング面のこの関連ある点Sで反射され、その後、第2の一次反射面262上でセンサの方向に反射される第2の入射光線が辿る第2の光路RR2を考慮に入れること。
・第1の画像領域において、第1の一次円及び第1の二次円弧を探索すること、並びに、その2つの間の第1の半径方向の間隙距離D1を決定すること。半径方向の間隙は、例えば、弧の場合、弧の角度範囲での2つの間の半径方向の間隙の最大値である。
・第2の画像領域において、第2の一次円及び第2の二次円弧を探索すること、並びに、その2つの間の第2の半径方向の間隙距離D2を決定すること。
・第1及び第2の周辺観測視野において、第1及び第2の画像領域のそれぞれにおいて発見された第1及び第2の二次円弧を同一のワイヤエッジの2つの画像であるものとして照合すること。そのようなマッチング又はペアリングは、異なる画像領域においてそれぞれ見出された2つの弧が同じ対象物を含むことをアルゴリズムによって確認することを含んでいてもよい。
・2つの画像領域ZI1,ZI2において、第1及び第2の二次円弧について測定された半径方向の間隙距離D1及びD2の組み合わせによって、リング面に対するワイヤエッジの相対的な高さdZに依存する値を決定すること。
・値が少なくとも弧の一部において閾値を超えたとき、ワイヤエッジが存在するものと判断すること。
Claims (31)
- 容器(14)のリングのリング面(16)の内縁(15)の部位におけるガラスのワイヤエッジの有無を判断する方法であって、前記リング面は理論的な幾何学的形状として理論上の中心軸(A1)の周りの回転面を有し、
前記理論上の中心軸(A1)を含む少なくとも1つの半径方向平面に含まれた放射状の入射光ビーム(RI)を有する入射光ビームによって、上方から前記容器の前記リング面(16)を照らすことと、前記放射状の入射ビームは、前記リング面上のそれらの入射の領域において前記理論上の中心軸(A1)から離れており、前記入射光ビームの前記放射状のビームの一部は前記リング面(16)で鏡面反射によって反射されて、反射光線(RR1,RR2)を形成し、
前記反射光線を用いて、前記容器の前記リング面の少なくとも1つの画像を光電センサ(18)上に形成することと、
を含み、
前記入射光ビームは、複数の半径方向平面に含まれ、前記理論上の中心軸(A1)の周りの360°に分布された放射状の入射光ビームを有しており、
前記方法は、前記理論上の中心軸(A1)の周りの360°に分布された平面であって、前記理論上の中心軸(A1)を含む複数の半径方向平面に含まれた第1の放射状の観測光線によって前記リング面(16)を観測する第1の周辺観測視野において、光学システム(24,261)を用いて、上方から、前記リング面の前記内縁を含めて前記リング面(16)を観測することを含み、前記第1の周辺観測視野は、前記センサの第1の環状の領域において、第1の二次元のデジタル画像領域(ZI1)を形成するために、二次元の光電センサ上に集まるように、前記理論上の中心軸(A1)に垂直な平面に対して第1の観測仰角(γ1)を有しており、
前記入射光ビームの一部は、前記第1の周辺観測視野(γ1)において、前記リング面によって反射され、前記第1の環状の画像領域(ZI1)に一次円(CP1)を形成し、
前記第1の周辺観測視野(γ1)において、前記リング面の前記内縁又は前記内縁の部位におけるワイヤエッジによって反射された光線が、前記第1の画像領域に、いわゆる前記一次円と同心であり、前記一次円に対して半径方向にずれている、少なくとも1つの二次円弧(CS1)を任意に形成し、
前記方法は、
前記第1の画像領域において、前記いわゆる一次円(CP1)を探索することと、
前記第1の画像領域において、前記いわゆる一次円と同心であり、前記一次円に対して半径方向にずれている二次円弧(CS1)を探索することと、
を含むことを特徴とする、
方法。 - 前記第1の観測仰角(γ1)を有する前記第1の周辺観測視野において、前記第1の画像領域(ZI1)に寄生画像を形成する寄生光線が、前記リング面(16)及びその内縁とは区別可能な前記リングの壁の部分(S’)によって反射されたように見えたとき、前記観測仰角(γ1)が異なる値(γ2)に修正されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記観測仰角(γ1,γ2)は、前記光学システム(24)の少なくとも1つの構成要素(261,262)を交換することによって修正されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
- 前記方法は、前記理論上の中心軸(A1)の周りの360°に分布された平面であって、前記理論上の中心軸(A1)を含む複数の半径方向平面に含まれた第2の放射状の観測光線によって前記リング(16)を観測する第2の周辺観測視野において、光学システム(24,262)を用いて、上方から、前記リング面の前記内縁を含めて前記リング面(16)を観測することを含み、前記第2の周辺観測視野は、前記センサの第2の環状領域(ZI2)において、第2の二次元のデジタル画像領域(ZI2)を形成するために、前記同じ二次元の光電センサ上に集まるように、前記第1の観測の仰角(γ1)とは異なり、前記理論上の中心軸(A1)に垂直な平面に対して第2の観測仰角(γ2)を有しており、
前記入射光ビームの一部は、前記第2の周辺観測視野(γ2)において、前記リング面によって反射され、前記第2の画像領域に一次円(CP2)を形成し、
前記第2の周辺観測視野(γ2)において、前記リング面の前記内縁又は前記内縁の部位におけるワイヤエッジによって反射された光線が、前記第2の画像領域に、前記一次円(CP2)と同心であり、前記一次円に対して半径方向にずれている、少なくとも1つの二次円弧(CS2)を任意に形成し、
前記第2の画像領域(ZI2)において、前記一次円(CP2)を探索することと、
前記第2の画像領域(ZI2)において、前記一次円(CP2)と同心であり、前記一次円に対して半径方向にずれている二次円弧(CS2)を探索することと、
を含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。 - 前記第1の観測仰角(γ1)を有する前記第1の周辺観測視野及び前記第2の観測仰角(γ2)を有する前記第2の周辺観測視野に関して、光学システム(24,261,262)によって同時に観測することと、
前記第1の周辺観測視野(γ1)による観測に対応する前記第1の画像領域(Z1)又は前記第2の周辺観測視野(γ2)による観測に対応する前記第2の画像領域(Z2)のいずれかにおいて、前記容器の前記リング面及びその内縁の二次元画像の形成を可能にするように、前記容器の前記リング面(16)に対して前記光学システム(24)の相対的な位置を前記理論上の中心軸に沿った相対移動によって調整することと、
前記第1の画像領域(ZI1)又は前記第2の画像領域(ZI2)のいずれかにおいて、一次円(CP1,CP2)を探索し、次に少なくとも1つの二次円弧(CS1,CS2)を探索することと、
を含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。 - 前記第1の周辺観測視野及び前記第2の周辺観測視野において、前記光学システム(24,261,262)によって前記リング面の前記内縁を含めて前記リング面(16)を同時に観測することと、
前記第1及び第2の周辺観測視野において、前記光学システム(24,261,262)を用いて集められた前記反射光線から、前記容器の前記リング面及びその内縁の二次元画像を同時に形成することと、同時に、前記第1の周辺観測視野(γ1)における観測に対応する前記第1の画像領域(ZI1)及び前記第2の周辺観測視野(γ2)における観測に対応する前記第2の画像領域(ZI2)において、同じ二次元センサ(18)上で前記第1の画像領域と前記第2の画像領域とを分離させることと、
を含むことを特徴とする、請求項4又は5に記載の方法。 - 少なくとも1つの同じ種類の一連の容器に関して、前記第1及び前記第2の画像領域(ZI1,ZI2)から最適な画像領域を選択することと、
前記一連の容器に関して、前記最適な画像領域において、前記対応する一次連続円及び前記二次円弧を探索することと、
を含むことを特徴とする、請求項5又は6に記載の方法。 - 少なくとも1つの容器に関して、前記第1の画像領域(ZI1)において、いわゆる容器に対応する第1の一次連続円(CP1)及び第1の二次円弧(CS1)を探索すること、並びに、前記第2の画像領域(ZI2)において、いわゆる容器に対応する第2の一次連続円(CP2)及び第2の二次円弧(CS2)を探索することを含むことを特徴とする、請求項4から7のいずれか1項に記載の方法。
- 少なくとも1つの同じ種類の一連の容器の各容器に関して、前記第1の画像領域(ZI1)において、容器に対応する第1の一次連続円(CP1)及び第1の二次円弧(CS1)を探索すること、並びに、前記第2の画像領域(ZI2)において、いわゆる容器に対応する第2の一次連続円(CP2)及び第2の二次円弧(CS2)を探索することを含むことを特徴とする、請求項4から7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記光学システム(24)は、第1の一次反射面(261)を備え、前記第1の一次反射面(261)は、前記理論上の中心軸(A1)を中心とした回転面であり、前記第1の周辺観測視野(γ1)において、前記リング面(16)から来る光ビームを、直接又は間接的に前記センサ(18)の方向に反射するように配置されていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
- 前記光学システム(24)は、第2の一次反射面(262)を備え、前記第2の一次反射面(262)は、前記理論上の中心軸(A1)を中心とした回転面であり、前記第2の周辺観測視野(γ2)において、前記リング面から来る光ビームを、直接又は間接的に前記センサ(18)の方向に反射するように配置されていることを特徴とする、請求項2から10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記二次元の画像領域(ZI1,ZI2)を形成することは、前記同じセンサ(18)上に、前記リング面(16)の前記理論上の中心軸(A1)の周りの360°に完全かつ連続的な二次元画像(CP1,CP2)を光学的に形成すること含むことを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
- 前記方法は、二次円弧(CS1,CS2)と前記最も近い一次円(CP1,CP2)との間の半径方向の間隙距離(D1,D2)が、少なくとも1つの光線において閾値を超えたとき、ワイヤエッジが存在するものと判断することを含む、請求項1から12のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1の画像領域(ZI1)において、第1の一次円(CP1)及び第1の二次円弧(CS1)を探索すること、並びに、その2つの間の半径方向の間隙距離(D1)を決定することと、
前記第2の画像領域(ZI2)において、第2の一次円(CP2)及び第2の二次円弧(CS2)を探索すること、並びに、その2つの間の半径方向の間隙距離(D2)を決定することと、
前記第1及び第2の周辺観測視野において、前記第1及び第2の画像領域のそれぞれにおいて発見された前記第1及び前記第2の二次円弧を同一のワイヤエッジの前記2つの画像であるものとして照合することと、
前記2つの画像領域(ZI1,ZI2)において、前記第1及び第2の二次円弧について測定された半径方向の間隙距離(D1,D2)の組み合わせによって、前記リング面に対する前記ワイヤエッジの相対的な高さ(dZ)に依存する値を決定することと、
前記値が少なくとも弧の一部において閾値を超えたとき、ワイヤエッジが存在するものと判断することと、
含む、請求項6,8及び9のいずれか1項に記載の方法。 - 容器(14)のリング面(16)の内縁の部位におけるガラスのワイヤエッジの有無を検査する装置であって、前記リング面は理論的な幾何学的形状として理論上の中心軸(A1)の周りの回転面を有し、前記装置(10)は検査されるべき容器のリング面(16)の設置領域(Z)を有し、この設置領域は設置軸(A’1)を含んでいる検査装置であって、
前記設置領域の上方に配置され、前記設置軸(A’1)を含む少なくとも1つの半径方向平面に含まれる放射状のビームを有する入射光ビームを供給できるとともに、前記放射状の入射ビームは、前記リング面上のそれらの入射領域において前記設置軸(A’1)から離れている、照明システム(28,28’)と、
画像解析ユニットに接続されたセンサ(18)と、
前記設置領域の上方に配置され、前記設置領域と前記センサ(18)との間に挟まれ、前記設置領域に置かれて検査されるべき(14)の前記リング面(16)の画像(CP1,CP2)を前記センサ(18)に形成できる光学システム(24,261,262)と、
を備え、
前記センサは、二次元の画像センサであり、
前記入射光ビームは、前記設置軸(A’1)を含む半径方向平面に含まれた放射状の入射光ビームであって、前記設置軸(A’1)の周りの360°に分布された放射状の入射光ビームを含むビームであり、
前記光学システムは、前記センサの上流の視野において、少なくとも1つの第1の一次反射面(126)を有し、前記第1の一次反射面(126)は、前記設置軸の方を向いている、前記設置軸(A’1)を中心とした回転面であって、前記設置軸(A’1)を含む半径方向平面、及び、前記設置の中心軸(A’1)に垂直な平面に対して第1の観測仰角(γ1)を有する第1の周辺観測視野において、前記設置領域から来る光ビームを、直接又は間接的に前記センサ(18)の方向に反射するように配置されており、
前記装置は、前記センサ(18)の前記上流の視野において、少なくとも1つの第2の一次反射面(262)を有し、前記第2の一次反射面は、前記設置軸の方を向いている設置軸を中心とした回転面であって、前記設置軸(A’1)を含む半径方向平面、及び、前記設置の中心軸(A’1)に垂直な平面に対して第2の観測仰角(γ2)を有する第2の周辺観測視野において、前記設置領域から来る光ビームを、直接又は間接的に前記センサ(18)の方向に反射するように配置されており、前記第2の観測仰角は前記第1の観測仰角と異なり、前記第1の一次面及び前記第2の一次反射面は共に前記センサの上流の視野の分離された部分にあり、
前記第1の一次反射面(261)及び前記第2の一次反射面(262)は、前記センサ(18)に対して、それぞれ、前記検査領域において重なる第1の下流の視野部分(CAV1)及び第2の下流の視野部分(CAV2)を決定することを特徴とする、検査装置。 - 前記第1の一次反射面(261)及び前記第2の一次反射面(262)は、前記頂点において異なる角度によって切頭されることを特徴とする、請求項15から18のいずれか1項に記載の装置。
- 前記第1の一次反射面(261)及び前記第2の一次反射面(262)は、重ね合わされ、上方の面の下稜線及び下方の面の上稜線に対応する共通の円形の稜線を示すことを特徴とする、請求項16に記載の装置。
- 前記第1の一次反射面(261)及び前記第2の一次反射面(262)は、前記上方の面の下端と前記下方の面の上端との間のゼロでない軸方向の間隔によって軸方向に分離されて軸方向にずれていることを特徴とする、請求項16に記載の装置。
- 前記第1の一次反射面(261)及び前記第2の一次反射面(262)は、
前記リング面の点(Sref)と、
前記関連ある点(Sref)と前記センサ(18)との間で、前記第1の周辺観測視野(γ1)において前記リング面のこの関連ある点で反射され、その後、前記第1の一次反射面(261)上で前記センサの方向に反射される入射光線が辿る第1の光路(RR1)と、
前記関連ある点と前記センサとの間で、前記第2の周辺観測視野(γ2)において前記リング面のこの関連ある点で反射され、その後、前記第2の一次反射面(261)上で前記センサの方向に反射される第2の入射光線が辿る第2の光路と、を考慮に入れるように位置合わせされ、
前記光学システム(24)が前記リング面(16)に焦点を合わせたとき、前記第1の光路と前記第2の光路との長さの差は、形成された前記画像の被写界深度未満であることを特徴とする、請求項15から18のいずれか1項に記載の装置。 - 前記第1の一次反射面(261)及び前記第2の一次反射面(262)は、前記設置の中心軸(A’1)を含む半径方向交差面において、前記画像センサ(18)を備えたカメラ(19)のレンズシステム(20)の入射瞳の中心に1つの焦点がある楕円面であって、検査されるべき前記容器の前記リング(12)の前記領域において前記設置の中心軸(A’1)上に第2の焦点が位置する楕円面に接していることを特徴とする、請求項15から19のいずれか1項に記載の装置。
- 前記一次反射面(261,262)は、前記設置軸(A’1)の方向に沿って広がっており、大径及び小径を有しており、どちらも検査されるべき前記リング面(16)の最大径より大きいことを特徴とする、請求項15から20のいずれか1項に記載の装置。
- 前記一次反射面(261,262)は、前記設置軸(A’1)の方を向いている切頭された面であることを特徴とする、請求項15から21のいずれか1項に記載の装置。
- 前記一次反射面(261,262)は、前記センサ(18)の方向に光ビームを間接的に反射し、前記装置は、前記一次反射面(261,262)と前記センサ(18)との間に少なくとも1つの戻り反射面を備えていることを特徴とする、請求項15から22のいずれか1項に記載の装置。
- 前記戻り反射面は、前記光線を前記センサ(18)の方向に送るように、前記設置軸(A'1)と反対向きの回転面を含むことを特徴とする、請求項23に記載の装置。
- 前記センサ(18)と前記一次反射面(261,262)との間で、前記光学システムがテレセントリックであることを特徴とする、請求項15から24のいずれか1項に記載の装置。
- 前記周辺入射ビームは、同一の半径方向平面内に、平行でない放射状のビームを含むことを特徴とする、請求項15から25のいずれか1項に記載の装置。
- 前記照明システムは、軸として前記設置軸(A’1)を有し、かつ、検査されるべき前記リング面(16)の前記内縁(15)の直径を直径として有する円筒形の回転包絡線内に少なくとも一部が含まれる中央光源(28)を備えていることを特徴とする、請求項15から26のいずれか1項に記載の装置。
- 前記装置は、前記設置軸(A’1)を中心とした回転する環状の光源(28’)を備え、前記光源は、前記設置軸(A’1)と交差した後にリング面(16)に当たる放射状の入射光ビームを発生させることを特徴とする、請求項15から26のいずれか1項に記載の装置。
- 前記装置(10)は、前記センサ(18)、レンズシステム(20)、一次反射面(261,262)、及び光源(28,28’)を支持し、戻り反射面(32)を支持していてもよい支持体(230)を備えていることを特徴とする、請求項15から28のいずれか1項に記載の装置。
- リング面(16)を示す容器(14)の検査ライン(200)であって、水平面において上方を向いたリング面(16)を示す前記容器(14)の理論上の中心軸(A1)に垂直な水平移動方向に沿って、前記容器(14)を搬送するコンベア(210)によって容器(14)は搬送ラインを移動し、
設備は、請求項15から28のいずれか1項に記載の装置(10)を備え、前記装置と前記コンベア(212)の搬送部材との間に位置される設置領域(Z)に向かって、前記観測視野及び前記入射光ビームが下向きとなるように、設置軸(A’1)が垂直位置にある状態で前記設備に配置されることを特徴とする、検査ライン(200)。 - それらの理論上の中心軸(A1)が前記設置軸(A’1)に一致するように、前記コンベア(210)は前記容器を案内し、この一致のときに、前記装置(10)が前記容器(14)に接触することなく、前記装置(10)によって画像が取得されることを特徴とする、請求項30に記載の検査ライン(200)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1656462A FR3053792B1 (fr) | 2016-07-06 | 2016-07-06 | Procede, dispositif et ligne d'inspection pour la determination d'une bavure a l'endroit d'un bord interne d'une surface de bague |
FR1656462 | 2016-07-06 | ||
PCT/FR2017/051808 WO2018007745A1 (fr) | 2016-07-06 | 2017-07-03 | Procede, dispositif et ligne d'inspection pour la determination d'une bavure a l'endroit d'un bord interne d'une surface de bague |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019520583A true JP2019520583A (ja) | 2019-07-18 |
JP7116720B2 JP7116720B2 (ja) | 2022-08-10 |
Family
ID=57045121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019500344A Active JP7116720B2 (ja) | 2016-07-06 | 2017-07-03 | リング面の内縁の部位におけるワイヤエッジの有無を判断するための方法、装置及び検査ライン |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10859509B2 (ja) |
EP (1) | EP3482193B1 (ja) |
JP (1) | JP7116720B2 (ja) |
CN (1) | CN109564169B (ja) |
BR (1) | BR112018077364B1 (ja) |
ES (1) | ES2926125T3 (ja) |
FR (1) | FR3053792B1 (ja) |
MX (1) | MX2018016086A (ja) |
PL (1) | PL3482193T3 (ja) |
RU (1) | RU2749337C2 (ja) |
WO (1) | WO2018007745A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201900066B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023028006A (ja) * | 2021-08-18 | 2023-03-03 | 三菱電線工業株式会社 | リング状製品の寸法測定装置及びリング状製品の寸法測定方法 |
KR20230029091A (ko) * | 2021-08-23 | 2023-03-03 | (주)인스케이프 | 용기형 물체의 다각도 촬영 장치 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3076619B1 (fr) * | 2018-01-05 | 2020-01-24 | Tiama | Procede, dispositif et ligne d'inspection pour determiner la geometrie tridimensionnelle d'une surface de bague de recipient |
CN110082365B (zh) * | 2019-04-08 | 2020-07-03 | 燕山大学 | 基于机器视觉的钢卷边部质量检测机器人 |
CN112950541B (zh) * | 2019-04-12 | 2023-10-13 | 浙江大学台州研究院 | 一种基于机器视觉的合成革涂胶在线监测方法 |
CN110360934A (zh) * | 2019-07-15 | 2019-10-22 | 北海市龙浩光电科技有限公司 | 一种测量弧面玻璃盖板的方法 |
CN111307421B (zh) * | 2020-03-20 | 2022-08-19 | 宁波舜宇仪器有限公司 | 镜片缺陷检测系统 |
US11047803B1 (en) * | 2020-09-10 | 2021-06-29 | Applied Vision Corporation | Glass container inspection system |
CN116630315B (zh) * | 2023-07-24 | 2023-09-29 | 山东东阿亿福缘阿胶制品有限公司 | 基于计算机视觉的饮料包装缺陷智能检测方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6372552U (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-14 | ||
JPH03502138A (ja) * | 1988-10-26 | 1991-05-16 | アイネックス‐ヴィステック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 端部及び隣合う側部を分析するための物品検査システム |
US5699152A (en) * | 1995-04-03 | 1997-12-16 | Alltrista Corporation | Electro-optical inspection system and method |
JPH10186462A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-07-14 | Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd | 内面撮像装置 |
JP2008107325A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Emhart Glass Sa | ガラス容器を検査する装置 |
WO2008129650A1 (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Toyo Glass Co., Ltd. | 容器口部欠陥検査方法及び装置 |
US20090066944A1 (en) * | 2006-05-10 | 2009-03-12 | Saverglass Sas | Device and method for detecting a defect in a finnish ring of a glass |
CN202649136U (zh) * | 2012-06-15 | 2013-01-02 | 北京大恒图像视觉有限公司 | 一种口服液瓶盖自动灯检机的光路系统 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US878705A (en) | 1907-01-10 | 1908-02-11 | Abraham L Adams | Machine for winding and cutting cloth rolls. |
US3390569A (en) | 1966-12-05 | 1968-07-02 | Brockway Glass Co Inc | Finish inspection apparatus for glass containers |
JPS5520123A (en) * | 1978-07-17 | 1980-02-13 | Nippon Pirooburotsuku Seizou K | Crack detector for bottle head |
DE2916361A1 (de) | 1979-04-23 | 1980-11-06 | Siemens Ag | Verfahren und anordnung zum pruefen des randes von durchsichtigen gefaessen |
DE3035082A1 (de) | 1980-09-17 | 1982-04-22 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren und anordnung zur optischelektronischen erfassung von oberflaechenstrukturen an rotationssymmetrischen koerpern |
US4606435A (en) | 1984-09-10 | 1986-08-19 | General Motors Corporation | Brake lining wear sensor and indicator circuit |
JPS61193009A (ja) | 1985-02-22 | 1986-08-27 | Toyo Glass Kk | 容器の開口天面欠陥検査方法 |
JPS6212845A (ja) * | 1985-07-10 | 1987-01-21 | Kirin Brewery Co Ltd | 壜のねじ口部欠陥検出装置 |
JPH0747348B2 (ja) | 1986-09-16 | 1995-05-24 | ブラザー工業株式会社 | 製本容易な記録のできるプリンタ |
NL8800866A (nl) * | 1988-04-05 | 1989-11-01 | Thomassen & Drijver | Inspektie-inrichting. |
US4914286A (en) | 1989-04-20 | 1990-04-03 | At&T Bell Laboratories | Method and apparatus for increasing the processing capacity of optical digital processing systems having optically bistable devices |
CH679698A5 (ja) * | 1989-10-06 | 1992-03-31 | Elpatronic Ag | |
EP0657732A1 (de) * | 1993-12-06 | 1995-06-14 | Elpatronic Ag | Verfahren und Vorrichtung zur optischen Prüfung eines durchsichtigen Behälterbereichs, insbesondere des Mündungsbereichs |
HU224946B1 (en) * | 1995-09-22 | 2006-04-28 | Owens Brockway Glass Container | System for checking containers by a field programmable gate array logic |
BR9706904A (pt) * | 1996-10-30 | 1999-08-31 | Kronseder Maschf Krones | Dispositivo de inspeção para garrafas ou similares |
FR2780533B1 (fr) | 1998-06-26 | 2000-09-29 | Bsn Sa | Procede et dispositif de lecture de reliefs portes par un recipient transparent ou translucide |
US6172748B1 (en) | 1998-12-28 | 2001-01-09 | Applied Vision | Machine vision system and method for non-contact container inspection |
DE19940363C2 (de) * | 1999-08-25 | 2003-08-07 | Krones Ag | Vorrichtung und Verfahren zur optischen Inspektion offener Getränkebehälter |
US6256095B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-07-03 | Owens-Brockway Glass Container Inc. | Container sealing surface area inspection |
US6621569B2 (en) | 2000-05-26 | 2003-09-16 | Applied Vision Company Llc | Illuminator for machine vision |
FR2846422B1 (fr) | 2002-10-25 | 2004-12-17 | Sgcc | Dispositif d'eclairage d'un article pour la detection automatique de defauts et installation de detection automatique de defauts comportant un tel dispositif |
US20060051086A1 (en) * | 2002-11-23 | 2006-03-09 | Michael Schroter | Method for photographically recording a cylindrical, especially plate-shaped object |
JP4286835B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2009-07-01 | 日本山村硝子株式会社 | 容器の口部検査装置 |
US20040150815A1 (en) | 2003-02-05 | 2004-08-05 | Applied Vision Company, Llc | Flaw detection in objects and surfaces |
US6903814B1 (en) | 2003-03-05 | 2005-06-07 | Owens-Brockway Glass Container Inc. | Container sealing surface inspection |
DE10312051A1 (de) | 2003-03-18 | 2004-09-30 | Vitronic Dr.-Ing. Stein Bildverarbeitungssysteme Gmbh | Mantelflächensensor sowie Abbildungsoptik hierfür |
US20040263620A1 (en) | 2003-06-30 | 2004-12-30 | Diehr Richard D. | Container inspection machine |
FR2884611B1 (fr) | 2005-04-18 | 2008-03-28 | Iris Inspection Machines Sa | Dispositif de detection de defauts d'objets transparents ou translucides |
FR2896041B1 (fr) * | 2006-01-11 | 2012-02-17 | Michel Cayment | Dispositif d'inspection en vue d'une face visible et d'une face normalement cachee d'objets et installation d'inspection comprenant un tel dispositif. |
FR2907554B1 (fr) | 2006-10-24 | 2009-03-20 | Tiama Sa | Poste d'inspection optique pour detecter des defauts reflechissant la lumiere |
US20080186693A1 (en) | 2007-02-02 | 2008-08-07 | White Timothy P | Container inspection machine |
US8196014B2 (en) | 2007-06-29 | 2012-06-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Check matrix generating device, check matrix generating method, encoder, transmitter, decoder, and receiver |
JP2009150767A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Kirin Techno-System Co Ltd | 円筒状内面の検査装置 |
JP2010048745A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Asahi Glass Co Ltd | 欠陥検査システムおよび欠陥検査方法 |
DE102010050673A1 (de) * | 2010-11-09 | 2012-05-10 | Krones Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zum Inspizieren von Behältnissen |
CN202649134U (zh) * | 2012-06-08 | 2013-01-02 | 北京大恒图像视觉有限公司 | 瓶盖质量检测装置 |
DE202012104043U1 (de) | 2012-10-19 | 2012-11-28 | Ks Control Kommunikations- Und Steuerungstechnik Ks-Schneider/Ruhland Gmbh | Inspektionsvorrichtung für Behältnismündungen |
NL2009980C2 (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-16 | Ct Voor Tech Informatica B V | A method of producing glass products from glass product material and an assembly for performing said method. |
KR101325871B1 (ko) | 2013-05-13 | 2013-11-05 | 현대하이스코 주식회사 | 핫 스탬핑 부품 용접성 개선방법 |
EP3017273B1 (de) * | 2013-07-01 | 2019-03-27 | SAC Sirius Advanced Cybernetics GmbH | Verfahren und vorrichtung zur optischen formerfassung und/oder prüfung eines gegenstandes |
FR3027391B1 (fr) * | 2014-10-17 | 2024-05-24 | Msc & Sgcc | Procedes, dispositif et ligne d'inspection pour visualiser la planeite d'une surface de bague de recipient |
-
2016
- 2016-07-06 FR FR1656462A patent/FR3053792B1/fr active Active
-
2017
- 2017-07-03 US US16/314,687 patent/US10859509B2/en active Active
- 2017-07-03 EP EP17745822.1A patent/EP3482193B1/fr active Active
- 2017-07-03 RU RU2019103079A patent/RU2749337C2/ru active
- 2017-07-03 JP JP2019500344A patent/JP7116720B2/ja active Active
- 2017-07-03 WO PCT/FR2017/051808 patent/WO2018007745A1/fr unknown
- 2017-07-03 BR BR112018077364-6A patent/BR112018077364B1/pt active IP Right Grant
- 2017-07-03 ES ES17745822T patent/ES2926125T3/es active Active
- 2017-07-03 MX MX2018016086A patent/MX2018016086A/es unknown
- 2017-07-03 PL PL17745822.1T patent/PL3482193T3/pl unknown
- 2017-07-03 CN CN201780042357.8A patent/CN109564169B/zh active Active
-
2019
- 2019-01-04 ZA ZA2019/00066A patent/ZA201900066B/en unknown
-
2020
- 2020-10-23 US US17/078,253 patent/US11460414B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6372552U (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-14 | ||
JPH03502138A (ja) * | 1988-10-26 | 1991-05-16 | アイネックス‐ヴィステック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 端部及び隣合う側部を分析するための物品検査システム |
US5699152A (en) * | 1995-04-03 | 1997-12-16 | Alltrista Corporation | Electro-optical inspection system and method |
JPH10186462A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-07-14 | Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd | 内面撮像装置 |
US20090066944A1 (en) * | 2006-05-10 | 2009-03-12 | Saverglass Sas | Device and method for detecting a defect in a finnish ring of a glass |
JP2008107325A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Emhart Glass Sa | ガラス容器を検査する装置 |
WO2008129650A1 (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Toyo Glass Co., Ltd. | 容器口部欠陥検査方法及び装置 |
CN202649136U (zh) * | 2012-06-15 | 2013-01-02 | 北京大恒图像视觉有限公司 | 一种口服液瓶盖自动灯检机的光路系统 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023028006A (ja) * | 2021-08-18 | 2023-03-03 | 三菱電線工業株式会社 | リング状製品の寸法測定装置及びリング状製品の寸法測定方法 |
JP7345765B2 (ja) | 2021-08-18 | 2023-09-19 | 三菱電線工業株式会社 | リング状製品の寸法測定装置及びリング状製品の寸法測定方法 |
KR20230029091A (ko) * | 2021-08-23 | 2023-03-03 | (주)인스케이프 | 용기형 물체의 다각도 촬영 장치 |
KR102620467B1 (ko) * | 2021-08-23 | 2024-01-04 | (주)인스케이프 | 용기형 물체의 다각도 촬영 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PL3482193T3 (pl) | 2022-10-03 |
CN109564169B (zh) | 2022-07-19 |
CN109564169A (zh) | 2019-04-02 |
FR3053792B1 (fr) | 2023-07-14 |
BR112018077364B1 (pt) | 2023-04-18 |
US11460414B2 (en) | 2022-10-04 |
MX2018016086A (es) | 2019-09-09 |
JP7116720B2 (ja) | 2022-08-10 |
ZA201900066B (en) | 2020-05-27 |
RU2019103079A (ru) | 2020-08-11 |
RU2749337C2 (ru) | 2021-06-08 |
EP3482193A1 (fr) | 2019-05-15 |
FR3053792A1 (fr) | 2018-01-12 |
ES2926125T3 (es) | 2022-10-24 |
RU2019103079A3 (ja) | 2020-10-19 |
US20210041374A1 (en) | 2021-02-11 |
US10859509B2 (en) | 2020-12-08 |
BR112018077364A2 (pt) | 2019-04-09 |
WO2018007745A1 (fr) | 2018-01-11 |
US20190204238A1 (en) | 2019-07-04 |
EP3482193B1 (fr) | 2022-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019520583A (ja) | リング面の内縁の部位におけるワイヤエッジの有無を判断するための方法、装置及び検査ライン | |
CN107003252B (zh) | 使容器环的表面的平坦度可视化的方法、设备和检查线 | |
EP1635166B1 (en) | Container sealing surface area inspection | |
US7385710B1 (en) | Measuring device | |
JP7268032B2 (ja) | 容器のリング面の三次元形状を特定する方法、装置及び検査ライン | |
EP2972250B1 (en) | Container inspection | |
US10491788B2 (en) | Apparatus and method for controlling the quality of transparent objects | |
US6211952B1 (en) | Method and apparatus for inspecting glass containers for checks | |
US20090066944A1 (en) | Device and method for detecting a defect in a finnish ring of a glass | |
WO1996031768A1 (en) | Electro-optical inspection system and method | |
JP2019045470A (ja) | 外観検査装置及びその方法 | |
JP2010507794A (ja) | 光反射性欠陥を検出する光学検査ステーション | |
US5126556A (en) | Bottle thread imaging apparatus having a light seal means between the light assembly means and the thread | |
JP2017518500A (ja) | 容器の閉じ蓋のための検査装置 | |
US5045688A (en) | Method and apparatus for inspection of bottle thread having a unitary image plane | |
US20080186693A1 (en) | Container inspection machine | |
US7148961B1 (en) | Container sidewall inspection | |
US10025965B2 (en) | Method, device and inspection line for the optical reading of reliefs on a side wall of a container | |
JP2005345425A (ja) | 外観検査装置及び紫外光照明装置 | |
RU2776263C2 (ru) | Способ, устройство и линия технического контроля для определения трехмерной геометрии кольцевой поверхности контейнера | |
EP3775858B1 (en) | Apparatus and method for optical inspection of objects | |
JP2018189517A (ja) | 計測装置、および物品製造方法 | |
MXPA98003794A (en) | Inspection of the superficial sealing area of a recipie |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7116720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |