JP2019520295A - グリオキシル酸の亜硫酸水素塩付加物を含む建築用化学組成物 - Google Patents

グリオキシル酸の亜硫酸水素塩付加物を含む建築用化学組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019520295A
JP2019520295A JP2018564313A JP2018564313A JP2019520295A JP 2019520295 A JP2019520295 A JP 2019520295A JP 2018564313 A JP2018564313 A JP 2018564313A JP 2018564313 A JP2018564313 A JP 2018564313A JP 2019520295 A JP2019520295 A JP 2019520295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
chemical composition
mixture
architectural
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018564313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6997115B2 (ja
Inventor
ゲット トアベン
ゲット トアベン
デングラー ヨアヒム
デングラー ヨアヒム
マザネック オリヴァー
マザネック オリヴァー
ヘッセ クリストフ
ヘッセ クリストフ
ゾイファート ゼバスティアン
ゾイファート ゼバスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2019520295A publication Critical patent/JP2019520295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997115B2 publication Critical patent/JP6997115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/10Acids or salts thereof containing carbon in the anion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/14Acids or salts thereof containing sulfur in the anion, e.g. sulfides
    • C04B22/142Sulfates
    • C04B22/147Alkali-metal sulfates; Ammonium sulfate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/18Lignin sulfonic acid or derivatives thereof, e.g. sulfite lye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/20Sulfonated aromatic compounds
    • C04B24/22Condensation or polymerisation products thereof
    • C04B24/226Sulfonated naphtalene-formaldehyde condensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B24/2647Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • C04B28/065Calcium aluminosulfate cements, e.g. cements hydrating into ettringite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/145Calcium sulfate hemi-hydrate with a specific crystal form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/16Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements containing anhydrite, e.g. Keene's cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/20Retarders
    • C04B2103/24Hardening retarders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00637Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as glue or binder for uniting building or structural materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00663Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filling material for cavities or the like
    • C04B2111/00672Pointing or jointing materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • C04B2111/62Self-levelling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/72Repairing or restoring existing buildings or building materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、グリオキシル酸の亜硫酸水素塩付加物またはその塩もしくは混合塩と無機結合材とを含む建築用化学組成物に関する。該組成物は、無機結合材の水和制御剤として有用である。

Description

本発明は、グリオキシル酸の亜硫酸水素塩付加物を含む建築用化学組成物、および該建築用化学組成物の使用に関する。
普通ポルトランドセメント(OPC)、アルミン酸カルシウムセメントおよび硫酸カルシウムベースの結合材を含有する三成分結合材系は、例えば、セルフレベリング下地(SLU)において頻繁に使用されており、”Lamberet S., 2004, Durability of ternary binder systems based on Portland Cement, calcium aluminate cement and calcium sulfate, These Ecole polytechnique federale de Lausanne EPFL, n° 3151 (2005)”および”Zurbriggen, R.; Buehler, E.; Lang, J. (2006). Mixed-binder based self-levelling flooring compounds: Critical formulations - the reason for typical damages. 16. Ibausil Weimar”に記載されている。
普通ポルトランドセメント(OPC)および硫酸カルシウムベースの結合材を含有する二成分結合材系は、例えば、米国特許第5,685,903号明細書(US patent 5,685,903)に記載されており、床下地、床および道路用パッチング材料、ならびにファイバーボードに適用されている。建材は、約20重量%〜約75重量%の硫酸カルシウムβ−半水和物、約10重量%〜約50重量%のセメント、シリカフューム、ポゾラン骨材、および硬化遅延剤として天然タンパク質ベースの材料を含有する。
米国特許第4,661,159号明細書(US patent 4,661,159)には、ベータ石膏(45〜55重量%)、アルファ石膏(20〜30重量%)、ポルトランドセメント(約20重量%)およびフライアッシュ(約5重量%)を含むセメント質床下地が開示されており、それぞれの場合において、重量パーセンテージは、組成物の全乾燥重量を基準とした値として示される。硬化遅延剤としては、クエン酸ナトリウムが開示されている。これらの組成物は、速硬化性、不燃性、非透水性および作業容易であると言われている。
米国特許第7,338,990号明細書(US patent 7,338,990 B2)には、水和して外部石膏セメントを形成するスラリーを調製するための混合物が開示されており、該混合物は、30〜70重量%の水硬性セメント、30〜70重量%の焼成石膏および0.05〜2.5重量%のポリカルボキシレート分散剤を含み、該分散剤は、オキシアルキレングリコール−アルキルエーテルおよび不飽和ジカルボン酸誘導体をベースとする。この混合物によって、キャストされた材料の膨張が低減し、同時に機械的強度が改善されるので、成形品の製造を改善することができる。
米国特許第6,827,776号明細書(US 6,827,776)には、アルカリ性のpHを有する促進剤スラリーを用いて水硬性セメント質混合物の硬化時間を短縮させる方法が開示されている。スラリーは、アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水酸化物などのpHバランス剤、またはクエン酸、リンゴ酸、グリコール酸もしくはグリオキシル酸などのヒドロキシカルボン酸の塩を含む。
国際公開第00/23395号(WO 00/23395)には、急速硬化セメントを含有するモルタル材料と、フォームとを混合することによって透過性空気混和モルタルを製造する方法が開示されている。該材料は、クエン酸、グルコン酸、酒石酸、リンゴ酸、およびそれらの塩、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは重炭酸ナトリウムなどの従来の硬化遅延剤を含有し得る。
特開昭54−6013号公報(JP S546013A)には、グリオキサールと亜硫酸水素ナトリウムとの付加物、カルシウム化合物、ならびにアスファルトエマルジョン、ゴムラテックスおよび樹脂エマルジョンから選択されるエマルジョンを含むセメント組成物が記載されている。この付加物により、ポットライフおよび組成物の圧縮強度は向上する。
仏国特許第2471955号明細書(FR 2471 955 A1)には、亜硫酸水素塩および/またはホルムアルデヒド、グリオキサールおよびそれらの同族体から選択されるアルデヒドなどの凝結および硬化促進剤として還元剤を導入することによって機械的性質を損なうことなくセメントの凝結および硬化を促進する方法が開示されている。
欧州特許第413843号明細書(EP 413 843 A1)には、ジチオラン誘導体の合成のためのグリオキサールの亜硫酸水素ナトリウム付加物の使用が開示されている。
硫酸カルシウム半水和物、無水石膏またはアルミン酸塩含有セメントに基づく従来技術の乾式モルタルには、しばしば、流動性ならびに圧縮強度、収縮および最終強度の発現に関して満足のいくものではないという欠点がある。使用される無機結合材に応じて、急速に起こる石膏形成(無機結合材としての硫酸カルシウム半水和物または無水石膏の場合)または速いアルミン酸塩反応(アルミン酸塩含有セメントの場合)によって、モルタルのオープンタイムは、著しく短縮し、したがって不適格な加工性となる。したがって、無機結合材の無水相の水和のための遅延剤が、添加されなければならない。従来技術による遅延剤には、遅延剤の使用量による影響を受けて、モルタルの作業性が改善されても、1〜2日以内の強度発現の低下につながるという欠点がある。
したがって、本発明の根底にある課題は、従来技術の問題を解決する建築用化学組成物を提供することであった。特に、該組成物は、十分なオープンタイム(初期硬化までの時間)、上記オープンタイムの間の良好な加工性(作業性)(例えば、モルタルの流動挙動によって測定される)および速硬化性を可能にするべきである。さらに、該組成物は、従来の遅延剤を使用する場合よりも改善された24時間後の圧縮強度を可能にするべきである。特に、建築用化学組成物は、非常にバランスのとれた特性プロファイルを有するべきである。
この課題は、グリオキシル酸の亜硫酸水素塩付加物またはその塩もしくは混合塩を含む建築用化学組成物を提供することによって解決される。したがって、本発明は、上記亜硫酸水素塩付加物と(無水)無機結合材とを含む建築用化学組成物に関する。
本発明はさらに、無機結合材を含有する建材配合物の硬化の改質のためのおよび/または建築用製品を製造するための上記組成物の使用に関する。
亜硫酸水素塩付加物は、式(I)
Figure 2019520295
[式中、
R1は、−COOXであり;かつ
Xは、独立してHまたはカチオン等価物Kから選択され、ここで、Kは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛、銅、鉄、アルミニウム、アンモニウムまたはホスホニウムカチオン、またはそれらの混合物から選択され、かつaは1/nであり、ここで、nはカチオンの価数である]
を有する。
Xがカチオン等価物である場合、得られる化合物は塩であり、これには混合塩も含まれる。さらなる実施形態では、塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、亜鉛塩、銅塩、鉄塩、アルミニウム塩、アンモニウム塩またはホスホニウム塩から選択され、好ましくはアルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩またはカリウム塩から選択される。
亜硫酸水素塩付加物は、市販されているかまたは当業者に知られている慣用の方法により製造され得る。
一実施形態では、無機結合材と亜硫酸水素塩付加物との重量比は、以下の範囲10:1〜10000:1、10:1〜2000:1、10:1〜1000:1、20:1〜1000:1、および40:1〜500:1の1つから選択される。
さらなる実施形態では、無機結合材と亜硫酸水素塩付加物との重量比は、1:10〜1:10000、好ましくは1:10〜1:1000の範囲にある。
別の実施形態では、無機結合材は、水硬性結合材または硫酸カルシウムベースの結合材から選択される。
一実施形態では、無機結合材は、硫酸カルシウム二水和物、硫酸カルシウム半水和物、無水石膏および/またはアルミン酸塩含有セメントから選択される。
本明細書では、アルミン酸塩含有セメントとは、アルミン酸三カルシウム(CA)、アルミン酸モノカルシウム(CA)、鉄アルミン酸四カルシウム(CAF)、ヘプタアルミン酸ドデカカルシウム(C12)、イーリマイト(C)等のアルミン酸塩相を含むセメントを意味する。アルミナ(Alの形)の量は、X線蛍光(XRF)によって求められるようにアルミン酸塩含有セメントの全質量の1重量%以上である。
別の実施形態では、アルミン酸塩含有セメントは、CEMセメントおよびアルミン酸塩セメント、特に高アルミナセメントおよびスルホアルミン酸塩セメント、ならびにそれらの混合物から選択される。CEMセメントは、例えばDIN EN 197−1に記載されているようなCEM分類に従ったセメントである。好ましいセメントは、DIN EN 197−1に準拠した普通ポルトランドセメント(OPC)であり、これは硫酸カルシウム(7重量%未満)を含有し得るか、または実質的に硫酸カルシウムを含まない(1重量%未満)かのいずれかである。別の好ましいセメントは、DIN EN 14647に準拠したスルホアルミン酸塩セメント(スルホアルミン酸カルシウムセメント、CSA)もしくは高アルミナセメント(HAC)、または普通ポルトランドセメントとアルミン酸塩セメントとの混合物、特に、普通ポルトランドセメントと高アルミナセメントとの混合物、または普通ポルトランドセメントとスルホアルミン酸塩セメントとの混合物、または普通ポルトランドセメントと高アルミナセメントとスルホアルミン酸塩セメントとの混合物である。
驚くべきことに、式(I)による亜硫酸水素塩付加物が、無水無機結合材の水和を改変するのに有用であり、その結果、無機結合材の硬化と関連した水和物相が形成されることがわかった。硫酸カルシウム半水和物および無水石膏の場合、石膏の形成は、式(I)による添加剤によって影響される。アルミン酸塩含有セメントの場合、式(I)による添加剤は、アルミン酸塩反応に影響を及ぼしている。アルミン酸塩反応とは、アルミン酸カルシウム水和物の形成下での、例えば、アルミン酸三カルシウム(CA)、アルミン酸モノカルシウム(CA)、鉄アルミン酸四カルシウム(CAF)、ヘプタアルミン酸ドデカカルシウム(C12)、イーリマイト(C)のようなアルミン酸塩含有クリンカー相の水和を意味する。水和反応は、Lea’s Chemistry of Cement and Concrete (第4版)、2007年の241頁〜274頁(ポルトランドセメントの水和)および722頁〜735頁(アルミン酸カルシウムセメントの水和)に記載されている。アルミン酸塩含有クリンカー相の水和反応は、減速し、この減速は、モルタルペーストおよびコンクリートペーストの急すぎる硬化を回避し、所望通りにペーストを加工することを可能にする十分なオープンタイムを確保するために必要である。
さらなる実施形態では、無機結合材は、硫酸カルシウムベースの結合材である。さらなる実施形態では、硫酸カルシウムベースの結合材は、石膏、無水石膏、α−およびβ−半水和物、すなわち、α−バサナイトおよびβ−バサナイト、またはそれらの混合物からなる群から選択される。好ましくは、硫酸カルシウムベースの結合材は、α−バサナイトおよび/またはβ−バサナイトである。
一実施形態では、建築用化学組成物が、アルミン酸塩含有セメントを含有する場合、該組成物は、硫酸カルシウム二水和物、無水石膏、αおよびβ半水和物、すなわちα−バサナイトおよびβ−バサナイト、またはそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の硫酸カルシウムをさらに含有し得る。好ましくは、硫酸カルシウムは、α−バサナイトおよび/またはβ−バサナイトである。一般に、硫酸カルシウムは、アルミン酸塩含有セメントの重量を基準として、約1〜約20重量%の量で含まれる。
一実施形態では、特に無機結合材が、硫酸カルシウム半水和物または無水石膏である場合、建築用化学組成物は、硫酸カリウムまたは硫酸ナトリウムなどの少なくとも1種のアルカリ金属硫酸塩をさらに含有する。
さらなる実施形態では、無機結合材は、少なくとも1種のアルミン酸塩含有セメントと少なくとも1種の硫酸カルシウムベースの結合材との混合物を含む。
別の実施形態では、建築用化学組成物は、少なくとも1種の添加剤をさらに含有する。亜硫酸水素塩付加物と添加剤との重量比は、概して、10000:1〜1:10000、好ましくは5000:1〜1:5000、特に1000:1〜1:1000の範囲にある。
好ましくは、添加剤は、以下に詳述される添加剤のうち少なくとも1種から選択される。
建築用化学組成物は、少なくとも1種のアルカリ金属炭酸塩またはアルカリ土類金属炭酸塩、特に炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムおよび/または混合炭酸カルシウム−マグネシウム(CaMg(CO)をさらに含有し得る。特に、アルカリ土類金属炭酸塩は、X線非晶質形態で存在し得る。炭酸塩は、概して、無機結合材の重量を基準として、約1〜約20重量%の範囲の量で含まれる。
建築用化学組成物は、また、潜在水硬性結合材も含有し得る。本発明の目的のために、「潜在水硬性結合材」は、好ましくは、モル比(CaO+MgO):SiOが0.8〜2.5、特に1.0〜2.0である結合材である。一般論として、上記の潜在水硬性結合材は、工業用および/または合成スラグ、特に高炉スラグ、電熱リンスラグ、鋼スラグおよびそれらの混合物から選択することができ、「ポゾラン結合材」は、概して、非晶質シリカ、好ましくは沈降シリカ、フュームドシリカおよびマイクロシリカ、すりガラス、メタカオリン、アルミノケイ酸塩、フライアッシュ、好ましくは褐炭フライアッシュおよびハードコールフライアッシュ、天然ポゾラン、例えば凝灰岩、トラスおよび火山灰、天然および合成ゼオライトならびにそれらの混合物から選択され得る。
スラグは、工業用スラグ、すなわち工業用プロセスからの廃棄物、または合成スラグのいずれかであり得る。工業用スラグは、常に一定の量および質で入手できるわけではないので、合成スラグの方が有利であり得る。
高炉スラグ(BFS)は、ガラス炉プロセスの廃棄物である。他の材料は、粒状高炉スラグ(GBFS)および高炉スラグ微粉末(GGBFS)(微粉砕された粒状高炉スラグである)である。高炉スラグ微粉末は、その由来および処理方法に応じて、粉砕の細かさおよび粒度分布に関して変化し、粉砕の細かさは、本明細書では反応性に影響を与える。ブレーン値は、粉砕の細かさのパラメータとして使用されており、典型的には、200〜1000mkg−1、好ましくは300〜500mkg−1の大きさのオーダーを有する。より細かく粉砕することで、より高い反応性が得られる。
しかしながら、本発明の目的のために、「高炉スラグ」との表現は、言及された処理、粉砕、および品質のすべてのレベルから生じる材料(すなわち、BFS、GBFSおよびGGBFS)を含むことを意図している。高炉スラグは、一般に、30〜45重量%のCaO、約4〜17重量%のMgO、約30〜45重量%のSiO、および約5〜15重量%のAl、典型的には約40重量%のCaO、約10重量%のMgO、約35重量%のSiO、および約12重量%のAlを含む。
電熱リンスラグは、電熱リン製造の廃棄物である。これは、高炉スラグよりも反応性が低く、かつ約45〜50重量%のCaO、約0.5〜3重量%のMgO、約38〜43重量%のSiO、約2〜5重量%のAl、および約0.2〜3重量%のFeを含み、さらにフッ化物およびリン酸塩を含む。鋼スラグは、組成が大きく異なる様々な製鋼プロセスの廃棄物である。
非晶質シリカは、好ましくは、X線非晶質シリカ、すなわち、粉末回折法によって結晶性が示されないシリカである。本発明の非晶質シリカ中のSiOの含有量は、有利には少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%である。沈降シリカは、水ガラスから出発する沈降法によって工業規模で得られる。いくつかの製造プロセスから得られた沈降シリカは、シリカゲルとも呼ばれる。
ヒュームドシリカは、水素/酸素炎中でクロロシラン、例えば四塩化ケイ素を反応させることによって製造される。ヒュームドシリカは、50〜600m−1の比表面積を有する5〜50nmの粒径の非晶質SiO粉末である。
マイクロシリカは、シリコン製造またはフェロシリコン製造の副産物であり、同様に、大部分は非晶質SiO粉末からなる。粒子は、0.1μmの大きさのオーダーの直径を有する。比表面積は、15〜30m−1の大きさのオーダーである。
フライアッシュは、とりわけ、発電所での石炭の燃焼中に生成される。国際公開第08/012438号(WO 08/012438)によれば、クラスCフライアッシュ(褐炭フライアッシュ)は、約10重量%のCaOを含むが、クラスFフライアッシュ(硬質石炭フライアッシュ)は、8重量%未満、好ましくは4重量%未満、典型的には約2重量%のCaOを含む。
メタカオリンは、カオリンが脱水される際に生成される。100℃〜200℃では、カオリンが物理的に結合した水を放出するのに対して、500℃〜800℃では、脱ヒドロキシル化が起こり、その際、格子構造が崩壊して、メタカオリン(AlSi)が形成される。したがって、純粋なメタカオリンは、約54重量%のSiOおよび約46重量%のAlを含む。
本発明の目的のために、アルミノケイ酸塩は、水性アルカリ環境中で硬化するAlと共にSiOをベースとする上記の反応性化合物である。当然ながら、本明細書では、例えばAlSiの場合のように、ケイ素およびアルミニウムが酸化物の形で存在することは必須ではない。しかしながら、アルミノケイ酸塩の定量的化学分析の目的の場合、酸化物の形で(すなわち、「SiO」および「Al」として)ケイ素およびアルミニウムの割合を記載するのが普通である。
一実施形態では、潜在水硬性結合材は、高炉スラグ、マイクロシリカ、メタカオリン、アルミノケイ酸塩、フライアッシュおよびそれらの混合物からなる群から選択される。
潜在水硬性結合材は、概して、アルミン酸塩含有セメントの重量を基準として約1〜約30重量%の範囲の量で含まれる。
好ましくは、組成物は、無機結合材用の少なくとも1種の分散剤を含む。一実施形態では、分散剤は、アニオン性基および/またはアニオン生成(anionogenic)基およびポリエーテル側鎖を有する、好ましくはポリアルキレングリコール側鎖を含むポリマー分散剤である。アニオン性基および/またはアニオン生成基およびポリエーテル側鎖は、好ましくはポリマー分散剤の主鎖に結合している。
この場合、分散剤は、より好ましくは、ポリカルボキシレートエーテル(PCE)(アニオン性基は、PCEの場合、カルボキシル基および/またはカルボキシレート基である)、およびリン酸化重縮合物の群から選択される。最も好ましいのは、ポリカルボキシレートエーテル(PCE)である。
PCEは、好ましくは、ポリエーテルマクロモノマーと酸モノマーとのラジカル共重合によって生成し、コポリマーの全構造単位の少なくとも45モル%、好ましくは少なくとも80モル%が、ポリエーテルマクロモノマーと酸モノマーとの共重合によって形成された。酸モノマーという用語は、特にアニオン性基および/またはアニオン生成基を含むモノマーを意味する。ポリエーテルマクロモノマーという用語は、特に少なくとも2個のエーテル基、好ましくは少なくとも2個のアルキレングリコール基を含むモノマーを意味する。
ポリマー分散剤は、好ましくは、アニオン性基および/またはアニオン生成基として、一般式(Ia)、(Ib)、(Ic)および/または(Id)のうち少なくとも1つの構造単位を含む:
Figure 2019520295
ここで、
は、Hまたは非分枝鎖状のもしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基、CHCOOHもしくはCHCO−X−Rであり;
Xは、NH−(C2n)またはO−(C2n)であり、ここで、n=1、2、3もしくは4であるか、または窒素原子もしくは酸素原子がCO基に結合している化学結合であり;
は、OM、PO、またはO−POであるが;ただし、RがOMである場合、Xは化学結合であり;
は、PO、またはO−POであり;
Figure 2019520295
ここで、
は、H、または非分枝鎖状のもしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
nは、0、1、2、3または4であり;
は、PO、またはO−POであり;
Figure 2019520295
ここで、
は、Hまたは非分枝鎖状のもしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
Zは、OまたはNRであり;
は、H、(C2n)−OH、(C2n)−PO、(C2n)−OPO、(C)−PO、または(C)−OPOであり;かつ
nは、1、2、3または4であり;
Figure 2019520295
ここで、
は、H、または非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
Qは、NRまたはOであり;
は、H、(C2n)−OH、(C2n)−PO、(C2n)−OPO、(C)−PO、または(C)−OPOであり;
nは、1、2、3または4であり;かつ
ここで、各Mは、上記の式において、互い独立して、Hまたはカチオン等価物である。
ポリマー分散剤が、ポリエーテル側鎖として一般式(IIa)、(IIb)、(IIc)および/または(IId)のうち少なくとも1つの構造単位を含む組成物が好ましい:
Figure 2019520295
ここで、
10、R11およびR12は、互いに独立して、Hまたは非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
Zは、OまたはSであり;
Eは、非分枝鎖状または分枝鎖状のC〜Cアルキレン基、シクロヘキシレン基、CH−C10、1,2−フェニレン、1,3−フェニレンまたは1,4−フェニレンであり;
Gは、O、NHまたはCO−NHであるか;または
EおよびGは、一緒になって化学結合であり;
Aは、2個、3個、4個または5個の炭素原子を有する非分枝鎖状または分枝鎖状のアルキレンまたはCHCH(C)であり;
nは、0、1、2、3、4または5であり;
aは、2から350までの整数であり;
13は、H、非分枝鎖状または分枝鎖状のC〜Cアルキル基、CO−NHまたはCOCHであり;
Figure 2019520295
ここで、
16、R17およびR18は、互いに独立して、H、または非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
Eは、非分枝鎖状または分枝鎖状のC〜Cアルキレン基、シクロヘキシレン基、CH−C10、1,2−フェニレン、1,3−フェニレン、または1,4−フェニレン、または化学結合であり;
Aは、2個、3個、4個または5個の炭素原子を有する非分枝鎖状または分枝鎖状のアルキレンまたはCHCH(C)であり;
nは、0、1、2、3、4および/または5であり;
Lは、C2x(ここでx=2、3、4または5である)であるか、またはCHCH(C)であり;
aは、2〜350の整数であり;
dは、1〜350の整数であり;
19は、H、または非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
20は、Hまたは非分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;かつ
nは、0、1、2、3、4または5であり;
Figure 2019520295
ここで、
21、R22およびR23は、互いに独立して、Hまたは非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
Wは、O、NR25、またはNであり;
Vは、W=OまたはNR25の場合は1であり、W=Nの場合は2であり;
Aは、2〜5個の炭素原子を有する非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のアルキレンまたはCHCH(C)であり;
aは、2〜350の整数であり;
24は、H、または非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
25は、H、または非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
Figure 2019520295
ここで、
は、H、または非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
Qは、NR10、NまたはOであり;
Vは、W=OまたはNR10の場合は1であり、W=Nの場合は2であり;
10は、H、または非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のC〜Cアルキル基であり;
Aは、2〜5個の炭素原子を有する非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のアルキレンまたはCHCH(C)であり;かつ
aは、2〜350の整数である。
一実施形態では、ポリマー分散剤は、構造単位(III)および(IV):
Figure 2019520295
を含むリン酸化重縮合生成物であり
ここで、
Tは、置換もしくは非置換のフェニルもしくはナフチル基または5〜10個の環原子を有する置換もしくは非置換のヘテロ芳香族基であり、該環原子のうち1個または2個の原子は、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子であり;
nは、1または2であり;
Bは、N、NHまたはOであるが、ただし、BがNの場合、nは2であり、BがNHまたはOの場合、nは1であり;
Aは、2〜5個の炭素原子を有する非分枝鎖状または分枝鎖状のアルキレンまたはCHCH(C)であり;
aは、1〜300の整数であり;
25は、H、分枝鎖状または非分枝鎖状のC〜C10アルキル基、C〜Cシクロアルキル基、アリール基または5〜10個の環原子を有するヘテロアリール基であり、該環原子のうち1個または2個の原子は、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子であり;
ここで、構造単位(IV)は、構造単位(IVa)および(IVb)から選択され:
Figure 2019520295
ここで、
Dは、置換もしくは非置換のフェニル基もしくはナフチル基または5〜10個の環原子を有する置換もしくは非置換のヘテロ芳香族基であり、該環原子のうち1個または2個の原子は、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子であり;
Eは、N、NHまたはOであるが、ただし、EがNの場合、mは2であり、EがNHまたはOの場合、mは1であり;
Aは、2〜5個の炭素原子を有する非分枝鎖状または分枝鎖状のアルキレンまたはCHCH(C)であり;
bは、0〜300の整数であり;
Mは、それぞれ独立して、Hまたはカチオン等価物であり;
Figure 2019520295
ここで、
Vは、置換または非置換のフェニル基もしくはナフチル基であり、かつR、OH、OR、(CO)R、COOM、COOR、SOおよびNOから選択される1個または2個の基により任意に置換され;
は、COOM、OCHCOOM、SOMまたはOPOであり;
Mは、Hまたはカチオン等価物であり;かつ
は、C〜Cアルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−C〜CアルキルまたはC〜Cアルキルフェニルである。
構造単位(I)および(II)を含むポリマー分散剤は、従来の方法によって、例えばフリーラジカル重合によって調製され得る。分散剤の調製は、例えば、欧州特許第0894811号明細書(EP0894811)、同第1851256号明細書(EP1851256)、同第2463314号明細書(EP2463314)、および同第0753488号明細書(EP0753488)に記載されている。
好ましい実施形態では、分散剤は、スルホン酸基および/またはスルホネート基を含むポリマーである。一実施形態では、ポリマー分散剤は、スルホン酸および/またはスルホン酸塩を含み、かつリグノスルホン酸塩(LGS)、メラミンホルムアルデヒドスルホン酸塩縮合物(MFS)、β−ナフタレンスルホン酸縮合物(BNS)、スルホン化ケトン−ホルムアルデヒド縮合物、ならびにスルホ基含有単位および/またはスルホネート基含有単位とカルボン酸基および/またはカルボキシレート基含有単位とを含むコポリマーからなる群から選択される。
高分子スルホン化分散剤として使用されるリグノスルホン酸塩は、製紙業の副産物として得られる生成物である。かかる生成物は、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第5版, 第A8巻, 586頁, 587頁に記載されている。これらは、非常に単純化されかつ理想化された式
Figure 2019520295
[式中、nは、通常、5〜500である]
の単位を含む。リグノスルホン酸塩は、通常、2,000〜100,000g/モルの分子量を有する。一般に、リグノスルホン酸塩は、それらのナトリウム塩、カルシウム塩および/またはマグネシウム塩の形で存在する。適切なリグノスルホン酸塩の例は、ノルウェーの会社Borregaard LignoTechからBorresperseの商品名で市販されている製品である。
メラミン−ホルムアルデヒド−スルホン酸塩縮合物(MFS樹脂とも呼ばれる)およびそれらの製造は、例えば、加国特許第2172004号明細書(CA 2 172 004 A1)、独国特許第4411797号明細書(DE 44 11 797 A1)、米国特許第4,430,469号明細書(US 4,430,469)、米国特許第6,555,683号明細書(US 6,555,683)および中国特許第686186号明細書(CH 686 186)、ならびに”Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第5版, 第A2巻, 第131頁”および”Concrete Admixtures Handbook−Properties, Science and Technology, 第2版, 411頁, 412頁”に記載されている。好ましいメラミン−ホルムアルデヒド−スルホン酸塩縮合物は、式
Figure 2019520295
[式中、nは、典型的には10〜300の数である]の(極めて単純化されかつ理想化された)単位を含む。分子量は、好ましくは2,500〜80,000g/モルの範囲にある。メラミン−ホルムアルデヒド−スルホン酸塩縮合物の例は、Melment(登録商標)の商品名でBASF Construction Solutions GmbH社から市販されている製品である。
スルホン化メラミン単位に加えて、さらなるモノマーが共縮合され得る。特に、尿素が適している。さらに、没食子酸、アミノベンゼンスルホン酸、スルファニル酸、フェノールスルホン酸、アニリン、安息香酸アンモニウム、ジアルコキシベンゼンスルホン酸、ジアルコキシ安息香酸、ピリジン、ピリジンモノスルホン酸、ピリジンジスルホン酸、ピリジンカルボン酸およびピリジンジカルボン酸のような芳香族構造単位が、メラミン−ホルムアルデヒド−スルホン酸塩縮合物に共縮合され得る。
スルホン化ケトン−ホルムアルデヒドは、ケトン成分としてモノケトンまたはジケトンが使用されている生成物である。好ましくは、アセトン、ブタノン、ペンタノン、ヘキサノンまたはシクロヘキサノンが、ポリマーに組み込まれる。このような縮合物は知られており、例えば、国際公開第2009/103579号(WO 2009/103579)に記載されている。スルホン化アセトン−ホルムアルデヒド−縮合物が好ましい。それらは、典型的には、(J. Plankら, J. Appl. Poly. Sci. 2009年, 2018〜2024頁による)式
Figure 2019520295
[式中、mおよびnは、典型的には10〜250の整数であり、Mは、アルカリ金属イオン、例えば、Naであり、かつm:nの比は、概して、約3:1〜約1:3、特に約1.2:1〜約1:1.2の範囲にある]の単位を含む。適切なアセトン−ホルムアルデヒド−縮合物の例は、BASF Construction Solutions GmbH社からMelcret(登録商標)K1Lの商品名で市販されている製品である。
さらに、没食子酸、アミノベンゼンスルホン酸、スルファニル酸、フェノールスルホン酸、アニリン、安息香酸アンモニウム、ジアルコキシベンゼンスルホン酸、ジアルコキシ安息香酸、ピリジン、ピリジンモノスルホン酸、ピリジンジスルホン酸、ピリジンカルボン酸およびピリジンジカルボン酸のような芳香族構造単位が、共縮合され得る。
β−ナフタリン−ホルムアルデヒド−縮合物(BNS)は、ナフタリンをスルホン化し、続いてホルムアルデヒドと重縮合させることによって得られる生成物である。かかる生成物は、とりわけ、”Concrete Admixtures Handbook−Properties, Science and Technology, 第2版, 411〜413頁”および”Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第5版, 第A8巻, 587頁, 588頁”に記載されている。それらは式
Figure 2019520295
の単位を含む。
典型的には、分子量(M)は、1,000〜50,000g/モルである。適切なβ−ナフタリン−ホルムアルデヒド−縮合物の例は、BASF Construction Solutions GmbH社からMelcret(登録商標)500Lの商標名で市販されている製品である。さらに、没食子酸、アミノベンゼンスルホン酸、スルファニル酸、フェノールスルホン酸、アニリン、安息香酸アンモニウム、ジアルコキシベンゼンスルホン酸、ジアルコキシ安息香酸、ピリジン、ピリジンモノスルホン酸、ピリジンジスルホン酸、ピリジンカルボン酸およびピリジンジカルボン酸のような芳香族構造単位が、共縮合され得る。
さらなる実施形態では、分散剤は、スルホ基含有単位および/またはスルホネート基含有単位とカルボン酸基および/またはカルボキシレート基含有単位とを含むコポリマーである。一実施形態では、スルホ基またはスルホネート基含有単位は、ビニルスルホン酸、メタリルスルホン酸、4−ビニルフェニルスルホン酸から誘導される単位であるか、または式
Figure 2019520295
のスルホン酸含有構造単位であり、
ここで、
は、水素またはメチルを表し、
、RおよびRは、互いに独立して、水素、直鎖状または分枝鎖状のC〜C−アルキルまたはC〜C14−アリールを表し、
Mは、水素、金属カチオン、好ましくは一価もしくは二価の金属カチオン、またはアンモニウムカチオンを表し、
aは、1または1/カチオンの価数、好ましくは1/2または1を表す。
好ましいスルホ基含有単位は、ビニルスルホン酸、メタリルスルホン酸、および2−アクリルアミド−2−メチルプロピルスルホン酸(AMPS)から選択されるモノマーから誘導され、AMPSが特に好ましい。
カルボン酸またはカルボン酸塩含有単位は、好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、2−エチルアクリル酸、ビニル酢酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、特にアクリル酸およびメタクリル酸から選択されるモノマーから誘導される。
スルホ基含有コポリマーは、一般に、水性ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定して、1,000〜50,000、好ましくは1,500〜30,000の範囲の分子量Mを有する。
一実施形態では、スルホ基含有単位とカルボン酸含有単位との間のモル比は、概して、5:1〜1:5、好ましくは4:1〜1:4の範囲にある。
好ましくは、カルボン酸基および/またはカルボキシレート基およびスルホン酸基および/またはスルホネート基を有する(コ)ポリマーは、炭素原子のポリマー主鎖を有し、カルボン酸基および/またはカルボキシレート基およびスルホン酸基および/またはスルホネート基の数の合計とポリマー主鎖中の炭素原子の数との比は、0.1〜0.6、好ましくは0.2〜0.55の範囲にある。好ましくは、前記(コ)ポリマーは、フリーラジカル(共)重合から得ることができ、カルボン酸基および/またはカルボキシレート基は、モノカルボン酸モノマーから誘導される。
フリーラジカル(共)重合から得ることができる(コ)ポリマーが好ましく、カルボン酸基および/またはカルボキシレート基は、アクリル酸および/またはメタクリル酸のモノマーから誘導され、スルホン酸基および/またはスルホネート基は、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸から誘導される。好ましくは、(コ)ポリマーの重量平均分子量Mは、8,000g/モル〜200,000g/モル、好ましくは10,000〜50,000g/モルである。(コ)ポリマーまたは(コ)ポリマーとケイ酸カルシウム水和物との重量比は、好ましくは、1/100〜4/1、より好ましくは1/10〜2/1、最も好ましくは1/5〜1/1である。
前述の分散剤の混合物、例えば、リグノスルホン酸塩(LGS)、メラミンホルムアルデヒドスルホン酸塩縮合物(MFS)、β−ナフタレンスルホン酸縮合物(BNS)、スルホ基含有単位および/またはスルホネート基含有単位とカルボン酸基および/またはカルボキシレート基含有単位とを含むコポリマー、スルホン化ケトン−ホルムアルデヒド−縮合物、ポリカルボキシレートエーテル(PCE)、および/またはリン酸化重縮合物の混合物を使用することも可能である。好ましい混合物は、スルホ基含有単位および/またはスルホネート基含有単位とカルボン酸基および/またはカルボキシレート基含有単位とを含むコポリマー、および/またはリン酸化重縮合物を含む。
一実施形態では、分散剤は、a)ペースト(セメント質混合物)の形の建築用化学組成物に作業性を拡張するための非イオン性コポリマーであり、ここで、該コポリマーは、少なくとも以下のモノマーの残基:セメント質混合物中で加水分解可能な部分を含むエチレン性不飽和カルボン酸エステルモノマーを含む成分Aであって、加水分解したモノマー残基は、セメント質混合物の成分に対して活性な結合部位を含む成分Aと、1〜350個の単位の少なくとも1つのC2〜4オキシアルキレン側鎖基を含むエチレン性不飽和カルボン酸エステルまたはアルケニルエーテルモノマーを含む成分Bと、を含む、またはb)式
R−(OA)−N−[CH−PO(OM
のホスホン酸塩含有ポリマーであり、
ここで、
Rは、Hまたは飽和もしくは不飽和炭化水素基、好ましくはC〜C15基であり、
Aは、同じかまたは異なり、互いに独立して、2〜18個の炭素原子を有するアルキレン、好ましくはエチレンおよび/またはプロピレン、最も好ましくはエチレンであり、
Nは、5〜500、好ましくは10〜200、最も好ましくは10〜100の整数であり、かつ
Mは、H、アルカリ金属、1/2アルカリ土類金属および/またはアミンである。
一実施形態では、建築用化学組成物は、他の添加剤(遅延剤)、例えば、ヒドロキシカルボン酸およびその塩、例えば、クエン酸、酒石酸、またはグルコン酸、水溶性有機炭酸エステル、例えば、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸トリメチレン、炭酸グリセロール、炭酸ジメチル、またはジ(ヒドロキシエチル)カーボネート、無機炭酸塩、例えば、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、ホウ酸、有機リン酸塩、例えば、1−ヒドロキシエタン−(1,1−ジホスホン酸)(HEDP)等をさらに含む。
別の実施形態では、組成物は、少なくとも1種の硬化促進剤を含む。好ましい硬化促進剤は、OPCを含む組成物用のケイ酸カルシウム水和物(CSH)ベースの硬化促進剤である。
ケイ酸カルシウム水和物は、マグネシウムおよびアルミニウムなどの外来イオンを含有し得る。ケイ酸カルシウム水和物は、好ましくは、その組成に関して、以下の実験式によって説明され得る:
aCaO、SiO、bAl、cHO、dX、eW
Xは、アルカリ金属であり、
Wは、アルカリ土類金属であり、
0.1≦a≦2、好ましくは0.66≦a≦1.8
0≦b≦1、好ましくは0≦b≦0.1
1≦c≦6、好ましくは1≦c≦6.0
0≦d≦1、好ましくは0≦d≦0.4または0.2
0≦e≦2、好ましくは0≦e≦0.1である。
ケイ酸カルシウム水和物は、好ましくはポリカルボキシレートエーテル(PCE)の存在下で、好ましくはカルシウム化合物とケイ酸塩化合物とを反応させることによって得ることができる。このようなケイ酸カルシウム水和物を含有する製品は、例えば、国際公開第2010/026155号(WO 2010/026155 A1)、欧州特許第14198721号明細書(EP 14198721)、国際公開第2014/114784号(WO 2014/114784)または国際公開第2014/114782号(WO 2014/114782)に記載されている。
セメント質組成物のためのケイ酸カルシウム水和物ベースの硬化促進剤が粉末製品である組成物、好ましくは乾式モルタル組成物が好ましい。粉末製品は、ケイ酸カルシウム水和物の含有量が天然に多いので有利である。特に、貯蔵中に水性ケイ酸カルシウム水和物含有懸濁液由来の水と反応する可能性がある、例えばセメントまたは他の水硬性結合材との相溶性の問題はない。
粉末の形のケイ酸カルシウム水和物ベースの硬化促進剤の含水量は、好ましくは、粉末試料の全重量に対して、0.1重量%〜5.5重量%である。前記含水量は、試料の重量が一定になるまで、試料を80℃の乾燥室に入れることによって測定される。乾燥処理前後の試料の重量の差は、試料に含有される水の重量である。含水量(%)は、試料に含有される水の重量を試料の重量で割ったものとして計算される。
ケイ酸カルシウム水和物ベースの硬化促進剤が水性懸濁液である、組成物が好ましい。水性懸濁液の含水量は、好ましくは10重量%〜95重量%、好ましくは40重量%〜90重量%、さらに好ましくは50重量%〜85重量%であり、いずれの場合も、パーセンテージは、水性懸濁液試料の全重量に対して示される。含水量は、乾燥室を使用することによって、前の文章に記載されているのと同様の方法で求められる。
アルミン酸塩含有セメント用のさらに有用な硬化促進剤は、ギ酸カルシウム、硝酸カルシウム、塩化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸リチウムおよび硫酸リチウムである。
硫酸カルシウム半水和物および/または無水石膏から選択される無機結合材のためのさらなる有用な硬化促進剤は、硫酸カリウム、硫酸ナトリウムおよび粉砕石膏(ボールミル促進剤として当業者に知られている)である。
建築用化学組成物は、実質的にアルミン酸塩を含まないセメント、アニオン性デンプンエーテル、セルロースエーテル、再分散性ポリマー粉末、およびフィラーまたはそれらの2種以上の混合物をさらに含有し得る。「実質的に含まない」という用語は、本明細書では、アルミン酸塩含有セメントの重量を基準として5重量%未満、好ましくは3重量%未満、特に1重量%未満を意味する。
アニオン性デンプンエーテルは、特に、カルボキシメチルデンプンエーテルである。セルロースエーテルは、好ましくは、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、メチルエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース(MHEC)、メチルヒドロキシプロピルセルロース(MHPC)およびプロピルヒドロキシプロピルセルロースまたはそれらの2種以上の混合物からなる群から選択され、特に、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロースまたはそれらの2種以上の混合物からなる群から選択される。
再分散性ポリマー粉末は、好ましくは、酢酸ビニルポリマー、酢酸ビニル−エチレンコポリマー、酢酸ビニル−ビニルエステルコポリマーおよび/または酢酸ビニル−ビニルエステル−エチレンコポリマー(ここで、ビニルエステルモノマーは、いずれの場合も、ラウリン酸ビニル、ピバリン酸ビニルおよびバーサチック酸ビニルからなる群から選択される)、酢酸ビニル−アクリル酸エステルコポリマー、酢酸ビニル−アクリル酸エステル−エチレンコポリマー、スチレン−ブタジエンコポリマー、およびスチレン−アクリル酸エステルコポリマー(ここで、アクリル酸エステルは、いずれの場合も、1〜10個の炭素原子を含有する分枝鎖状または直鎖状のアルコールとのエステルである)からなる群から選択され、特に、スチレンアクリレートコポリマー、ポリ酢酸ビニル、スチレンブタジエンコポリマーまたはそれらの2種以上の混合物からなる群から選択される。
フィラーは、好ましくは不活性材料であり、これは結合材として作用せず、かつ基本的に水に溶解しない。水への溶解度は、好ましくは、20℃および常圧で3g/l未満である。好ましいフィラーは、石灰石、石英フラワー、砂、シリカダストおよび玄武岩粉末である。フィラーは、好ましくは、組成物の全重量に対して、1重量%〜80重量%、好ましくは10重量%〜80重量%、より好ましくは30重量%〜70重量%で組成物中に存在し得る。
一実施形態では、建築用化学組成物は、粉末混合物の形である。
別の実施形態では、本発明は、
a)上記で定義した本発明の亜硫酸水素塩付加物、および
b)普通ポルトランドセメント
を含む建築用化学組成物に関する。この実施形態におけるa)の含有量は、b)の0.01重量%〜5.0重量%、好ましくは0.05重量%〜5.0重量%である。
別の実施形態では、本発明は、
a)上記で定義した本発明の亜硫酸水素塩付加物、および
b)硫酸カルシウム半水和物または無水石膏
を含む建築用化学組成物に関する。この実施形態におけるa)の含有量は、b)の0.01重量%〜5.0重量%、好ましくは0.05重量%〜5.0重量%である。
別の実施形態では、本発明は、
a)上記で定義した本発明の亜硫酸水素塩付加物、
b)ポルトランドセメント、または硫酸カルシウム、特に硫酸カルシウム二水和物、硫酸カルシウム半水和物または無水石膏、および
c)アルミン酸塩セメント、特に高アルミナセメントおよびスルホアルミン酸塩セメントならびにそれらの混合物
を含む建築用化学組成物に関する。
この実施形態におけるa)の含有量は、b)およびc)の合計重量の0.01重量%〜5.0重量%、好ましくは0.05重量%〜5.0重量%である。建築用化学組成物中のb)およびc)の合計の含有量は、10〜95重量%である。重量比b)/c)は、1/99〜99/1、好ましくは5/95〜95/5である。
別の実施形態では、本発明は、
a)上記で定義した本発明の亜硫酸水素塩付加物、
b)ポルトランドセメント、
c)アルミン酸塩セメント、特に高アルミナセメントおよびスルホアルミン酸塩セメントならびにそれらの混合物;および
d)硫酸カルシウム、特に、硫酸カルシウム二水和物、硫酸カルシウム半水和物または無水石膏
を含む建築用化学組成物に関する。
この実施形態におけるa)の含有量は、b)、c)、およびd)の合計の0.01重量%〜5.0重量%、好ましくは0.05重量%〜5.0重量%である。建築用化学組成物中のb)、c)、およびd)の合計の含有量は、10〜95重量%である。重量比b)/c)は、1/99〜99/1、好ましくは5/95〜95/5である。重量比c)/d)は100/1〜2/1である。
別の実施形態では、本発明は、
a)上記で定義した本発明の亜硫酸水素塩付加物、
b)ポルトランドセメント、
c)アルミン酸塩セメント、特に高アルミナセメントおよびスルホアルミン酸塩セメントならびにそれらの混合物;および
d)上記で定義したスルホ基含有単位およびカルボン酸含有単位を含むコポリマー
を含む建築用化学組成物に関する。
この実施形態におけるa)の含有量は、b)およびc)の合計の0.01重量%〜5.0重量%、好ましくは0.05重量%〜5.0重量%である。d)の含有量は、b)およびc)の合計の0.01重量%〜5.0重量%である。建築用化学組成物中のb)およびc)の合計の含有量は、10〜95重量%である。重量比b)/c)は、1/99〜99/1、好ましくは5/95〜95/5である。
別の実施形態では、本発明は、
a)上記で定義した本発明の亜硫酸水素塩付加物、
b)ポルトランドセメント、
c)アルミン酸塩セメント、特に高アルミナセメントおよびスルホアルミン酸塩セメントならびにそれらの混合物;
d)硫酸カルシウム、特に硫酸カルシウム二水和物、硫酸カルシウム半水和物または無水石膏;および
e)上記で定義したスルホ基含有単位およびカルボン酸含有単位を含むコポリマー
を含む建築用化学組成物に関する。
この実施形態におけるa)の含有量は、b)、c)およびd)の合計の0.01重量%〜5.0重量%、好ましくは0.05重量%〜5.0重量%である。e)の含有量は、b)、c)、およびd)の合計の0.01重量%〜5.0重量%である。建築用化学組成物中のb)、c)、およびd)の合計の含有量は、10〜95重量%である。重量比b)/c)は、1/99〜99/1、好ましくは5/95〜95/5である。重量比c)/d)は、100/1〜2/1である。
本発明はまた、本発明の建築用化学組成物の改質剤としての使用であって、無機結合材含有建材配合物の硬化プロセスのためのおよび/または建築用製品の製造のための、特に、コンクリート、例えば、現場打ちコンクリート、完成コンクリート部分、プレキャストコンクリート部分、コンクリート製品、キャストコンクリート石、コンクリートレンガ、場所打ちコンクリート、吹付けコンクリート(ショットクリート)、生コンクリート、空中打設(air-placed)コンクリート、コンクリート補修系、工業用セメント床材、一液型および二液型シーリングスラリー、スクリード、フィリングおよびセルフレベリング組成物、例えば、目地材またはセルフレベリング下地、接着剤、例えば、建築用または建設用接着剤、断熱複合系接着剤、タイル接着剤、下塗り、プラスター、接着剤、シーラント、コーティングおよびペイント系、特にトンネル、排水溝、飛沫防止および復水ライン用、スクリード、モルタル、例えば、乾燥モルタル、垂れ抵抗性モルタル、流動性モルタルもしくはセルフレベリングモルタル、排水モルタル、または補修用モルタル、グラウト、例えば、ジョイントグラウト、ノンシュリンクグラウト、タイルグラウト、風車グラウト、アンカーグラウト、流動性グラウトまたはセルフレベリンググラウト、ETICS(外部断熱複合系)、EIFSグラウト(外断熱仕上げ系)、膨張性破砕剤(swelling explosives)、防水膜、セメント質フォームまたは石膏壁ボードの製造のための使用に関する。
一実施形態では、無機結合材と本発明の亜硫酸水素塩付加物との重量比は、10:1〜10000:1の範囲にある。
以下の実施例は、本発明を例示する。
材料:
分散剤1
以下の通り合成する:190gの水を三口フラスコに注いだ。90gのAMPS(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)、31gのアクリル酸および1.6gの3−メルカプトプロピオン酸を30℃で添加した。反応混合物のpHを3に調整した。次に、2gのWaco V 50(2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、Sigma-Aldrich社から入手可能)を添加し、溶液を80℃に加熱し、この温度で2時間撹拌した。
分散剤2
エトキシル化ヒドロキシブチルビニルエーテル(3000g/モル)とアクリル酸とを1/10の比で含むくし形ポリマー。
分散剤3
エトキシル化ヒドロキシブチルビニルエーテル(3000g/モル)とアクリル酸とを1/3の比で含むくし形ポリマー。
分散剤4
エトキシル化ヒドロキシブチルビニルエーテル(5000g/モル)とアクリル酸とを1/6の比で含むくし形ポリマー。
分散剤5
国際公開第2015091461号(WO2015091461 A1)に開示されている重縮合法に従って合成されたポリマー;第1表に示した出発材料および反応条件;実施例7。
ポリマーの分子量を、以下に記載される通り、ゲル浸透クロマトグラフィー法により求めた:
カラムの組み合わせ:OH−Pak SB−G、OH−Pak SB 804 HQおよびOH−Pak SB 802.5 HQ(Shodex製、日本);溶離液:80体積%のHCONH水溶液(0.05モル/l)および20体積%のアセトニトリル;注入量100μl;流量0.5ml/分。分子量の校正を、UV検出器用のポリ(スチレンスルホン酸塩)標準物質およびRI検出器用のポリ(エチレンオキシド)標準物質を用いて行った。どちらの標準物質もPSS Polymer Standards Service社(独国)から購入した。ポリマーの分子量を、UV検出に基づいて求めた。
添加剤1(本発明の亜硫酸水素塩付加物)
本発明の添加剤を以下の通り合成した:
148gのグリオキシル酸水和物(50%水溶液)を反応容器に入れ、594gのエタノールと混合した。次に、750gの水に溶解した380gのピロ亜硫酸ナトリウム(Na)を混合物に加えた。4時間撹拌した後、得られた懸濁液を1℃に冷却し、24時間放置した。生成物を結晶化し、単離して乾燥させた。これをNMRによって特性決定した。
添加剤2(比較)
酒石酸(BCK Bau−Chemie−Kontor GmbH)
添加剤3(比較の亜硫酸水素塩付加物)
グリオキサールの亜硫酸水素塩付加物(特開1977−0071518号公報(JP19770071518)による比較の添加剤);
セメント1:硫酸化されていないポルトランドセメント(タイプCEM I 52.5 N、ブレーン値:4100cm/g)
セメント2:普通ポルトランドセメント(OPC)(CEM I 52.5 N、ブレーン値:4000cm/g)
セメント3:アルカリに富む普通ポルトランドセメント(OPC)(CEM I 42.5 N、ブレーン値:3400cm/g)
セメント4:アルカリに富む普通ポルトランドセメント(OPC)(CEM I 52.5 N、ブレーン値:3600cm/g)
実施例1:改善された流動性および十分な24時間強度を有するモルタル組成物
調査したセメントモルタルは、25重量%の無機結合材および75重量%の普通砂で構成されていた(EN 196−1に準拠)。
セメント1を、10重量%の炭酸ナトリウムと混合した。得られた混合物を、実験V1、V2、およびV3の無機結合材として使用した。実験にはV4、V5、およびV6セメント2を、無機結合材として使用した。水/無機結合材の比は0.5であった。遅延剤(本発明または比較例)を、無機結合材の0.5重量%の量で粉末の形で加えた(第1表にまとめた)。
セメントモルタルの製造を、EN 196−1:2005に従ってバッチ容量5Lのモルタルミキサーで行った。無機結合材、添加剤(使用する場合)、および水を混合容器に入れ、ミキサー速度140rpmで混合を開始した。30秒間混合した後、30秒間かけて普通の砂をゆっくりと加えた。普通の砂を完全に加えた後、ミキサー速度を285rpmに設定し、混合をさらに30秒間続けた。その後、混合工程を、90秒間停止した。この混合の中断の最初の30秒以内に、容器の壁に付着したモルタルを取り除き、再びモルタルに加えた。この90秒の中断後、ミキサー速度285rpmで混合を続けた。合計混合時間は4分であった。
モルタルの広がりを、混合直後(4分での値)および混合開始後15分後(15分での値)にEN 1015−3に従って求めた。結果を第1表に示す。
Figure 2019520295
これらの結果は、添加剤1(本発明による)の利点を、酒石酸(従来技術)と比較して示す:セメント1を使用する実験V1からV3では、どちらの添加剤も、広がりを大きく増加させるが、24時間後の強度は、添加剤1(本発明による)を使用した場合、はるかに高い。
セメント2(実験V4〜V6)を使用する場合、添加剤1は、広がりを大きく増加させるが、酒石酸を使用するとモルタルは硬くなる。さらに、添加剤1を使用すると、酒石酸を使用する場合と比較して、24時間強度は大幅に向上する。
実施例2
以下の実験を行った:
実験1〜21では、セメント2を無機結合材として使用し、普通砂をフィラーとして使用した。調査したセメントモルタルは、s/c=2.2の砂/セメント比で構成されていた。水/無機結合材の比は、0.42であった。添加剤(本発明または比較例)を、粉末の形で、第2表にまとめた無機結合材の量(重量)で加えた。混合手順は、実施例1に従った。成分、使用量および水/セメント比(W/C)を第2表に示す。モルタル試験の結果を、第3表に示す。
Figure 2019520295
Figure 2019520295
実施例3
第1日の強度発現は、セメント2の代わりにセメント3を使用する実施例2の実験1および10の組成物(EXP1および10)において求めた。結果を第4表に示す。
Figure 2019520295
本発明の添加剤(EXP1)は、特に24時間未満の時間で改善された早期の強度形成をもたらすが、本発明の添加剤を含まない混合物は、同程度の期間で非常に遅い強度形成を示す。
実施例4
実験15〜18には、セメント2を、無機結合材として使用した。調査したセメントモルタルを、s/c=2.2の砂(普通砂)/セメント比で構成した。水/無機結合材の比は、0.42であった。添加剤(本発明または比較)を、粉末の形で、第5表にまとめた無機結合材の量(重量)で加えた。混合手順は、実施例1に従った。成分および使用量を第5表に示す。モルタル試験の結果を第6表に示す。
Figure 2019520295
使用した添加剤は、添加剤1、炭酸エチレンおよび分散剤1(重量比1:1:0.5)であった。
Figure 2019520295
これらの結果から、本発明の添加剤を加えることで、十分なオープンタイム、早期硬化および高い1日強度がもたらされることがわかる。
実施例5
この実施例における実験は、石灰石粉末またはスラグを含有する種々のセメント系における本発明の添加剤の使用を例示する。
調査したセメントモルタルは、25重量%の無機結合材および75重量%の普通砂で構成されていた(EN 196−1に準拠)。実験19、20および23では、35%のポルトランドセメント(CEM I 42,5R)と65%の粉砕スラグ(Blaine 4000)との結合材混合物を使用した。実験21、22および24では、70%のポルトランドセメント(CEM I 42,5R)と30%の石灰石粉末との混合物を使用した。成分、使用量、および水/セメント比(W/C)を、第7表に示す。モルタル試験の結果を、第8表に示す。
Figure 2019520295
実施例6(比較実験)
実験を、特開昭54−6013号公報(JP S546013 A1)および仏国特許第2471955号明細書(FR 2 471 955 A1)に記載されているように、グリオキサールの亜硫酸水素塩付加物を使用する場合と比較できるように設計した。試験したモルタル混合物の組成を第9表に示す。添加剤1の使用量を、混合物CR4において60分±15分の初期硬化時間(コーン100g)を達成するように調整した。次に、この特定された添加剤1の使用量を、他のすべての混合物に使用して、一定の使用量で様々な添加剤の効果を特定した。
モルタルを特性決定するために、以下の通り様々なパラメータを測定した:
1.硬化時間を、標準DIN EN 196−3に従って求めた。硬化開始および最終硬化を、23℃/相対湿度50%で100gのコーン(0.5mm)を用いて求めた。硬化時間は、最終硬化と初期硬化との間の差である。
2.圧縮強度:フレッシュモルタルを、ポリスチレンフォームに充填して4×4×16cmのモルタルプリズムを製造する。このフォームを覆い、23℃/相対湿度50%で望ましい時間貯蔵し、その後に圧縮強度を求める。次に圧縮強度を、例えば、24時間後にプリズムで測定する。
Figure 2019520295
CR2(本発明)は、早期の初期硬化を示すのに対して、CR3(比較、従来技術)は、初期硬化の著しい遅延を示しており、本発明の目的を果たしていない。CR3は、CR2とは反対に、8時間以内に最終硬化を示さず、最終硬化は、参照と比較してほんのわずかしか遅延していない。本発明の実施例から、本発明の添加剤(CR2、CR4、CR6)を加えることで、十分なオープンタイムおよび短い硬化時間がもたらされるのに対して、比較試料は、かなり長い硬化時間を示すことがわかる。さらに、本発明の添加剤1を含むすべてのモルタルは、24時間後に圧縮強度を示すのに対し、添加剤2を含むすべての比較例の圧縮強度を求めることはできなかった(プリズムが柔らかすぎて、測定できなかった)。
実施例7:セルフレベリング下地(SLU):
Figure 2019520295
本発明による建築用化学組成物を、セルフレベリング下地(SLU)の組成物に使用した。様々なモルタルの組成物を第12表にまとめる:
含水量は、第12表に示すモルタル成分の合計に関係する。
第12表に示す乾燥組成物を、EN 1937(待ち時間を伴う混合手順)に従って特定の量の水(第12表に示す)と混合した。
Figure 2019520295
製造添加剤CP1(本発明による):
セメントA、分散剤1、分散剤4、添加剤1および炭酸ナトリウムを、第12表による量でナイフミルGrindoMix GM 200(Retsch)にて3000rpmで1分間混合した。
Figure 2019520295
試験した組成物の成分を、第12表に示し、試験結果を第13表に示す。
Figure 2019520295
Figure 2019520295
SLU2で使用される添加剤CP1は、本発明による亜硫酸水素塩付加物を含有する。モルタルにおいて参照SLU1と比較した場合、SLU2は、時間を経てもより長く一定の流動性を示し、このことは主な利点である。SLU2は、SLU1と比較して改善された早期強度発現(ショアD値)を示す。SLU3は、セメント質材料の水和に影響を与える添加剤を全く使用していない比較配合物である。SLU3は、SLU2と比較して時間とともに悪化する流動性およびショアD発現を示す。

Claims (21)

  1. グリオキシル酸の亜硫酸水素塩付加物またはその塩もしくは混合塩と無機結合材とを含む建築用化学組成物。
  2. 前記亜硫酸水素塩付加物は、式(I)
    Figure 2019520295
    [式中、
    R1は、−COOXであり;かつ
    Xは、互いに独立して、Hまたはカチオン等価物Kから選択され、ここで、Kは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛、鉄、アンモニウム、もしくはホスホニウムカチオン、またはそれらの混合物から選択され、aは1/nであり、ここで、nは、カチオンの価数である]
    のものである、請求項1記載の建築用化学組成物。
  3. Xは、H、Na、K、Liまたはそれらの混合物である、請求項1または2記載の建築用化学組成物。
  4. 前記無機結合材は、水硬性結合材または硫酸カルシウムベースの結合材またはそれらの混合物から選択される、請求項1から3までのいずれか1項記載の建築用化学組成物。
  5. 前記水硬性結合材は、アルミン酸塩含有セメントである、請求項4記載の建築用化学組成物。
  6. 前記アルミン酸塩含有セメントは、CEMセメント、特にポルトランドセメントおよびアルミン酸塩セメント、特に高アルミナセメントおよびスルホアルミン酸塩セメント、ならびにそれらの混合物から選択される、請求項5記載の建築用化学組成物。
  7. 前記アルミン酸塩含有セメントは、CEMセメント、特にポルトランドセメントである、請求項6記載の建築用化学組成物。
  8. 前記アルミン酸塩含有セメントは、CEMセメントとアルミン酸塩セメントとの混合物、特に、CEMセメントと高アルミナセメントとの混合物、またはCEMセメントとスルホアルミン酸塩セメントとの混合物、またはCEMセメントと高アルミナセメントとスルホアルミン酸塩セメントとの混合物である、請求項5記載の建築用化学組成物。
  9. 前記無機結合材は、硫酸カルシウム二水和物、硫酸カルシウム半水和物または無水石膏およびそれらの混合物である、請求項4記載の建築用化学組成物。
  10. 前記無機結合材は、アルミン酸塩含有セメントと硫酸カルシウムベースの結合材との混合物である、請求項5記載の建築用化学組成物。
  11. 少なくとも1種の添加剤をさらに含む、請求項1から10までのいずれか1項記載の建築用化学組成物。
  12. 少なくとも1種の添加剤は、無機炭酸塩、アルカリ金属硫酸塩、潜在水硬性結合材、分散剤、硬化促進剤、硬化遅延剤、フィラー、実質的にアルミン酸塩を含まないセメント、および骨材またはそれらの2種以上の混合物から選択される、請求項11記載の建築用化学組成物。
  13. 前記添加剤は、少なくとも1種の高分子分散剤、特にポリカルボキシレートエーテル、リン酸化重縮合生成物、またはスルホン酸基および/またはスルホネート基含有分散剤である、請求項12記載の建築用化学組成物。
  14. 前記分散剤が、リグノスルホン酸塩、メラミンホルムアルデヒドスルホン酸塩縮合物、β−ナフタレンスルホン酸縮合物、スルホン化ケトン−ホルムアルデヒド−縮合物、およびスルホ基含有単位および/またはスルホネート基含有単位を含むコポリマーからなる群から選択されるスルホン酸基および/またはスルホネート基含有分散剤である、請求項13記載の建築用化学組成物。
  15. 前記添加剤が、実質的にアルミン酸塩を含まないセメント、フィラー、および骨材またはそれらの2種以上の混合物から選択される、請求項12記載の建築用化学組成物。
  16. 前記無機炭酸塩が、好ましくは炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸カルシウム−マグネシウム、およびそれらの2種以上の混合物から選択されるアルカリ金属炭酸塩またはアルカリ土類金属炭酸塩である、請求項12記載の建築用化学組成物。
  17. 前記添加剤が、好ましくはヒドロキシカルボン酸、水溶性有機炭酸エステル、ホウ酸および有機リン酸塩から選択される硬化遅延剤である、請求項12記載の建築用化学組成物。
  18. 前記無機結合材と前記亜硫酸水素塩付加物との重量比が、10:1〜10000:1の範囲にある、請求項1から17までのいずれか1項記載の建築用化学組成物。
  19. 前記無機結合材と前記亜硫酸水素塩付加物との重量比が、1:10〜1:10000の範囲にある、請求項1から17までのいずれか1項記載の建築用化学組成物。
  20. 請求項1から19までのいずれか1項に規定された建築用化学組成物の使用であって、無機結合材含有建材配合物の硬化の改変のためのおよび/または建築用製品の製造のための、特に、コンクリート、例えば、現場打ちコンクリート、完成コンクリート部分、プレキャストコンクリート部分、コンクリート製品、キャストコンクリート石、コンクリートレンガ、場所打ちコンクリート、吹付けコンクリート(ショットクリート)、生コンクリート、空中打設コンクリート、コンクリート補修系、工業用セメント床材、一液型および二液型シーリングスラリー、スクリード、フィリングおよびセルフレベリング組成物、例えば、目地材またはセルフレベリング下地、接着剤、例えば、建築用または建設用接着剤、断熱複合系接着剤、タイル接着剤、下塗り、プラスター、接着剤、シーラント、コーティングおよびペイント系、特にトンネル、排水溝、飛沫防止および復水ライン用、スクリード、モルタル、例えば、乾燥モルタル、垂れ抵抗性モルタル、流動性モルタルもしくはセルフレベリングモルタル、排水モルタル、または補修用モルタル、グラウト、例えば、ジョイントグラウト、ノンシュリンクグラウト、タイルグラウト、風車グラウト、アンカーグラウト、流動性グラウトまたはセルフレベリンググラウト、ETICS(外部断熱複合系)、EIFSグラウト(外断熱仕上げ系)、膨張性破砕剤、防水膜、セメント質フォーム、または石膏壁ボードの製造のための使用。
  21. 前記無機結合材と前記亜硫酸水素塩付加物との重量比が、10:1〜10000:1の範囲にある、請求項20記載の使用。
JP2018564313A 2016-06-09 2017-06-09 グリオキシル酸の亜硫酸水素塩付加物を含む建築用化学組成物 Active JP6997115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16173719 2016-06-09
EP16173719.2 2016-06-09
PCT/EP2017/064175 WO2017212045A1 (en) 2016-06-09 2017-06-09 Construction chemical compositions comprising a bisulfite adduct of glyoxylic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520295A true JP2019520295A (ja) 2019-07-18
JP6997115B2 JP6997115B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=56117571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564313A Active JP6997115B2 (ja) 2016-06-09 2017-06-09 グリオキシル酸の亜硫酸水素塩付加物を含む建築用化学組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10723656B2 (ja)
EP (1) EP3468934B1 (ja)
JP (1) JP6997115B2 (ja)
KR (1) KR102376324B1 (ja)
CN (1) CN109562995B (ja)
AU (1) AU2017277077B2 (ja)
BR (1) BR112018075258B1 (ja)
CA (1) CA3026969A1 (ja)
ES (1) ES2813610T3 (ja)
MX (1) MX2018015281A (ja)
PL (1) PL3468934T3 (ja)
RU (1) RU2736845C2 (ja)
SA (1) SA518400608B1 (ja)
WO (1) WO2017212045A1 (ja)
ZA (1) ZA201900030B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022523525A (ja) * 2019-02-27 2022-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア グリオキシル酸又はその縮合生成物若しくは付加生成物を含有する混合物
PE20220647A1 (es) 2019-04-18 2022-04-28 Construction Research And Tech Gmbh Composicion de hormigon proyectado
WO2020244981A1 (en) * 2019-06-03 2020-12-10 Basf Se Use of an additive kit in 3D printing of a construction material composition
US20220381687A1 (en) * 2019-12-19 2022-12-01 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Method and apparatus for determining the quality of fresh concrete or the like
US20210371998A1 (en) * 2020-05-27 2021-12-02 Macdermid Enthone Inc. Gold Plating Bath and Gold Plated Final Finish
CN111960782B (zh) * 2020-08-24 2022-01-07 杭州五友建材有限公司 一种废弃烧结砖瓦环保型的轻质混凝土及其制备方法
BR112023003033A2 (pt) 2020-08-26 2023-04-11 Construction Research & Technology Gmbh Composições de construção com redução de cimento e de controle de pega
CN116194420A (zh) 2020-08-26 2023-05-30 建筑研究和技术有限公司 建筑组合物
MX2023002342A (es) 2020-08-26 2023-04-04 Construction Research & Technology Gmbh Composicion de construccion lc3.
JP2023546559A (ja) * 2020-10-09 2023-11-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ケイ酸カルシウム水和物の製造方法
CN116917130A (zh) * 2021-03-05 2023-10-20 巴斯夫欧洲公司 胶结组合物
WO2022248630A1 (en) 2021-05-27 2022-12-01 Basf Se Dispersion composition comprising a cement-based sealing slurry and an additive mixture
WO2023217567A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Basf Se Dry mortar composition containing metal salt of a polyol

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373220A (en) * 1976-12-10 1978-06-29 Obayashi Gumi Kk Hydraulic composition containing controlling agent for workable time
JP2015522676A (ja) * 2012-06-26 2015-08-06 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 建築用化学製品のための粘土相容性添加剤
JP2016505505A (ja) * 2013-01-25 2016-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 硬化促進剤組成物

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857387B2 (ja) 1977-06-16 1983-12-20 ダイセル化学工業株式会社 急硬性セメント組成物
FR2471955A1 (fr) 1979-12-19 1981-06-26 Grace Sarl Procede pour accelerer la prise et le durcissement notamment du ciment, composition pour sa mise en oeuvre et procede pour preparer ladite composition
DE3107852A1 (de) 1981-03-02 1982-09-16 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co., 8048 Zürich Verfahren zur herstellung von hochkonzentrierten, niedrigviskosen, waessrigen loesungen von melamin/aldehydharzen
US4661159A (en) 1985-11-13 1987-04-28 Raymond Ortega Cementitious floor underlayment
JPH01221375A (ja) 1988-02-27 1989-09-04 Nippon Nohyaku Co Ltd ジチオラン誘導体
GB9300704D0 (en) 1993-01-15 1993-03-03 Sandoz Ag Organic compounds
DE4411797A1 (de) 1994-04-06 1995-10-12 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Herstellung von Sulfanilsäure enthaltenden Kondensationsprodukten auf Basis von Amino-s-triazinen
US5685903A (en) 1994-06-03 1997-11-11 National Gypsum Company Cementitious gypsum-containing compositions and materials made therefrom
DE19609614A1 (de) 1995-03-17 1996-09-19 Sueddeutsche Kalkstickstoff Wasserlösliche Polykondensationsprodukte auf Basis von Amino-s-triazinen und deren Verwendung
DE19538821A1 (de) 1995-03-31 1996-10-02 Sueddeutsche Kalkstickstoff Kondensationsprodukte auf Basis von Amino-s-triazinen und deren Verwendung
MY114306A (en) 1995-07-13 2002-09-30 Mbt Holding Ag Cement dispersant method for production thereof and cement composition using dispersant
RU2067534C1 (ru) * 1995-10-11 1996-10-10 Сытник Александр Константинович Бетонная композиция
DE19834173A1 (de) 1997-08-01 1999-02-04 Sueddeutsche Kalkstickstoff Copolymere auf Basis von ungesättigten Dicarbonsäure-Derivaten und Oxyalkylenglykol-Alkenylethern
JP2000128661A (ja) 1998-10-19 2000-05-09 East Japan Railway Co 透水性気泡モルタルの製造方法および該モルタル並びにこれに用いるモルタル材料
US6827776B1 (en) * 2001-08-24 2004-12-07 Isg Resources, Inc. Method for accelerating setting of cement and the compositions produced therefrom
US7338990B2 (en) 2002-03-27 2008-03-04 United States Gypsum Company High molecular weight additives for calcined gypsum and cementitious compositions
DE102005008671A1 (de) 2005-02-25 2006-08-31 Construction Research & Technology Gmbh Phosphor-haltige Copolymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
EP1731491A1 (fr) * 2005-06-10 2006-12-13 Lafarge Compositions de liant rapide pour pièces et ouvrages en béton contenant un sel de calcium
FR2904307B1 (fr) 2006-07-28 2008-09-05 Joseph Davidovits Ciment geopolymerique a base de cendres volantes et a grande innocuite d'emploi.
CN101235107A (zh) * 2007-12-29 2008-08-06 天津市职业大学 用亚硫酸氢钠处理游离醛制备环保型胶粘剂的方法
RU2448922C1 (ru) * 2008-01-31 2012-04-27 Итальчементи С.п.А. Твердая смесь и покрытие на основе сульфоалюминатного или сульфоферроалюминатного клинкера и покрытые таким образом трубы на цементной основе
DE102008010795A1 (de) 2008-02-23 2009-08-27 Basf Construction Polymers Gmbh Additiv zum Zementieren von Bohrlöchern
MX2011002357A (es) 2008-09-02 2011-08-08 Constr Res & Tech Gmbh Composicion aceleradora del fraguado, que contiene plastificante.
KR20120026533A (ko) 2009-06-09 2012-03-19 다케모토 유시 가부시키 가이샤 용광로 시멘트를 사용한 지반 개량용 슬러리 조성물 및 이것을 사용한 흙시멘트 슬러리의 조제방법
EP2463314A1 (de) 2010-12-10 2012-06-13 Sika Technology AG Herstellung von Kammpolymeren durch Veresterung
RU2455249C1 (ru) * 2011-01-12 2012-07-10 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Петербургский государственный университет путей сообщения" Строительный раствор
EP2759337A1 (de) 2013-01-25 2014-07-30 Basf Se Additiv für hydraulisch abbindende Massen
EP2886580A1 (en) 2013-12-20 2015-06-24 Construction Research & Technology GmbH Additive for rheology improvement of inorganic binders
EP2876094A1 (en) 2014-04-03 2015-05-27 Basf Se Cement and calcium sulphate based binder composition
US20160145745A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Formaldehyde-free electroless metal plating compositions and methods
EP3035122B1 (en) * 2014-12-16 2019-03-20 ATOTECH Deutschland GmbH Method for fine line manufacturing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373220A (en) * 1976-12-10 1978-06-29 Obayashi Gumi Kk Hydraulic composition containing controlling agent for workable time
JP2015522676A (ja) * 2012-06-26 2015-08-06 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 建築用化学製品のための粘土相容性添加剤
JP2016505505A (ja) * 2013-01-25 2016-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 硬化促進剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018146292A (ru) 2020-07-10
JP6997115B2 (ja) 2022-01-17
KR20190018158A (ko) 2019-02-21
RU2736845C2 (ru) 2020-11-20
AU2017277077A1 (en) 2019-01-03
CA3026969A1 (en) 2017-12-14
PL3468934T3 (pl) 2020-11-16
WO2017212045A1 (en) 2017-12-14
US20190177223A1 (en) 2019-06-13
MX2018015281A (es) 2019-10-07
EP3468934B1 (en) 2020-06-03
CN109562995B (zh) 2021-10-26
ZA201900030B (en) 2020-10-28
US10723656B2 (en) 2020-07-28
AU2017277077B2 (en) 2021-03-11
BR112018075258B1 (pt) 2023-10-17
EP3468934A1 (en) 2019-04-17
KR102376324B1 (ko) 2022-03-21
BR112018075258A2 (pt) 2019-03-12
ES2813610T3 (es) 2021-03-24
RU2018146292A3 (ja) 2020-09-24
SA518400608B1 (ar) 2022-06-29
CN109562995A (zh) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109562995B (zh) 包含乙醛酸的亚硫酸氢盐加合物的建筑化学组合物
CN109415262B (zh) 用于砂浆和水泥组合物的水合控制混合物
US11274064B2 (en) Set control composition for cementitious systems
RU2743031C2 (ru) Добавка для строительных химических композиций
EP4168370B1 (en) Hydration control mixture for mortar and cement compositions
JP2023538780A (ja) セメント質系のための凝結制御組成物
JP2023540470A (ja) セメント低減された建設組成物
BR112018075327B1 (pt) Composição química de construção, e, uso da composição química de construção

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150