JP2019520282A - 巻取りおよび巻出しされ得る少なくとも1本の供給ラインのための線材案内システム、および線材案内システムのための回転式ガイド - Google Patents

巻取りおよび巻出しされ得る少なくとも1本の供給ラインのための線材案内システム、および線材案内システムのための回転式ガイド Download PDF

Info

Publication number
JP2019520282A
JP2019520282A JP2018554468A JP2018554468A JP2019520282A JP 2019520282 A JP2019520282 A JP 2019520282A JP 2018554468 A JP2018554468 A JP 2018554468A JP 2018554468 A JP2018554468 A JP 2018554468A JP 2019520282 A JP2019520282 A JP 2019520282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
guide
point
helical
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018554468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7084876B2 (ja
Inventor
ティサ ゲオルク
ティサ ゲオルク
Original Assignee
イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング, イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング filed Critical イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Publication of JP2019520282A publication Critical patent/JP2019520282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7084876B2 publication Critical patent/JP7084876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4449Arrangements or adaptations to avoid movable contacts or rotary couplings, e.g. by the use of an expansion chamber for a lenght of the cord or hose
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/02Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using take-up reel or drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/33Hollow or hose-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/34Handled filamentary material electric cords or electric power cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

本発明は、例えば船舶への陸電供給(代替的な海上電力)用の電力ケーブルである少なくとも1本の重くかつ/または硬質の線材のための線材案内システム(600)に関し、この線材案内システムは、線材(610)を巻取りおよび巻出しするために回転軸(A)の周りで回転可能な巻上げデバイス(602)と、第1のポイント(F)から相対的に回転可能な第2のポイント(R)までの線材のための回転式ガイド(106;206;606)とを有する。回転式ガイドは、線材が回転軸(A)の周りで巻かれる第1の螺旋状層(117;257)と線材が反対方向に巻かれる第2の螺旋状層(118;258)とを有する螺旋状の構成を具備する。折り返し湾曲部(119;259)が、両方の螺旋状層を接続する。本発明によれば、回転式ガイド(106;206;606)は、回転軸に対して同軸でありかつ径方向内向きにまたは径方向外向きに螺旋状層を支持する働きをする、管状支持ソケット(140;240;640;130;230)を有する。さらに、回転分離手段が設けられ、この回転分離手段により、支持ソケット上で支持される螺旋状層(117;257、118;258)が、巻上げデバイス(602)から分離される。

Description

本発明は、一般に、巻取りおよび巻出しされ得る少なくとも1本の線材のための線材案内システムと、互いに対して回転可能な2つのポイント間での線材のための回転式ガイドとに関する。
本発明は、詳細には、例えばケーブルやホースなどの線材を巻取りおよび巻出しするためのドラム様の巻上げデバイスを含む、1本または複数の線材のための線材案内システムに関し、前述の巻上げデバイスは、シャフトを通じて回転軸の周りで回転可能である。線材案内システムは、典型的には移動不可能な固定されたポイントである第1のポイントから回転可能な巻上げデバイスに回転的に固定された態様で接続された第2のポイントすなわち第1のポイントに対して回転可能であるポイントまで線材を案内するための回転式ガイドをさらに備える。ここで、回転式ガイドは、螺旋状案内経路を有し、この螺旋状案内経路は、線材が回転軸の周りで螺旋状に巻かれる1つまたは複数の第1の螺旋状層と、線材が回転軸の周りで第1の螺旋状層の回転方向とは反対方向に同様に螺旋状に巻かれる1つまたは複数の第2の螺旋状層とを有し、かつ、相反する方向に巻かれる2つの螺旋状層を互いに接続する折り返し湾曲部を有し、前述の線材は、折り返し湾曲部において折り返される。
2つの螺旋状の行程間で線材が折り返される特定の螺旋状案内経路は、典型的な回転式フィードスルーを必要とすることなく、第2のポイントが例えば数千度の大きい回転角にわたって第1のポイントに対して相対的に回転することを可能にする。したがって、例えば、送電線のための滑り接触部、および/または気体もしくは液体の媒体を供給するホース・ラインのための回転継手なしで済ませることが可能である。
このタイプの線材案内システムは、すでに知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の解決法は、たとえ異なる媒体(電気、データ、気体、液体、など)用の線材であっても、また、異なる直径の線材であっても、複数本の線材を典型的な回転式フィードスルーを伴わずに単一のドラムを使用して巻取りおよび巻出しすることを可能にする。この構成は、特に、スペースを節約するものでもある。
特許文献1の解決法では、線材のための典型的な回転式フィードスルーなしで済ませるために、例えば、所望の螺旋状案内経路に従って線材を案内するリボン様の線材案内デバイスを含む、特別な回転式ガイド(例えば、特許文献2参照)が使用される。相反する方向に巻かれた巻きまたはターンとそれらの間に配置された折り返し部とを含む独特の螺旋状案内経路は、連続的な線材が用いられることを可能にし、すなわち、典型的な回転式フィードスルーなしで済ませることができる。
特許文献1からの原理に従って構成された様々なシステムが、「e−spool」の商標名の下で出願人(igus GmbH、D−51147 Cologne)によって販売されている。これらの線材案内システムは、実際面ですでに力量を示した。これらのシステムの使用上の限界は、例えば約20mmまでの比較的小さい線径のみが用いられ得ること、または、比重量(単位長さ当たりの質量)が高い線材が案内され得ないことにある。
独国特許出願公開第102012110967号明細書 国際公開第2011/086198号パンフレット 国際公開第98/31950号パンフレット
したがって、本発明の第1の目的は、上述のタイプの線材案内システムおよび回転式ガイドを、それらが大きい線材断面を持つ線材または比重量が高い線材にも使用され得るように、発展させることである。
この目的は、一方では、請求項1に記載の特徴を有する線材案内システムによって達成され、また同様に − それとは無関係に − 請求項16または請求項17に記載の特徴を有する回転式ガイドによって達成される。有利な発展形態は、下位請求項から引き出され得る。
請求項1のプリアンブルによる包括的な線材案内システムでは、第1の目的は、具体的には、螺旋状層を特に径方向外向きの方向および/または径方向内向きの方向において支持するために回転式ガイドが外側管状支持スリーブおよび/または内側管状支持スリーブを有するという事実によって達成される。ここで、支持スリーブは、ドラム様の巻上げデバイスの回転軸と同軸に配置される。本発明によれば、回転式ガイドが回転分離機能(rotary decoupling function)を有し、それぞれの支持スリーブ上に支持されたまたはそれぞれの支持スリーブに当接するコイルまたは螺旋状層がこの回転分離機能に基づいて巻上げデバイスの回転から分離されるかまたは回転軸の周りで独立して回転可能であることが、さらに提供される。言い換えれば、支持スリーブ上に支持された巻きまたはターンは、それぞれ、ドラム様の巻上げデバイスの回転運動とは無関係に回転軸の周りで回転可能なはずである。この結果として、第1の螺旋状層のうちのいくつかもしくは全て、または、第2の螺旋状層のうちのいくつかまたは全てが、場合により巻上げデバイスの回転に関与し得るが、同じ回転運動を行うことを強いられることはない。
回転運動の対応する分離なしでは、回転運動の経過中に変動する巻きの半径は、隣接する − 例えば、巻上げデバイスの駆動軸などの − 構成要素との接触を通じて生じる非常に強い摩擦力をもたらし得る。これは、径方向内向きの方向において、収縮をもたらすはずであり、また、例えば接線方向の静止摩擦力により、非常に強い引張り応力をもたらすはずである。試験によれば、大きい断面または高い比重量を持つ線材では特にこの現象が強く現れることが示された。この現象は、線材の破壊、または所望の回転運動の阻止をもたらす場合がある。反対の回転方向では、巻きまたはターンの直径が増大する傾向があるので、径方向外向きの拡張または「立ち上がり」の結果として、対応する問題が発生する可能性がある。
少なくとも1つの支持スリーブの使用、およびドラム様の巻上げデバイスの回転からの支持スリーブの分離に基づけば、関連する相対的に移動する構成要素間の原因となる摩擦が著しく低減されるかまたは完全に回避されるので、上述の望ましくない応力は、少なくとも一方の半径方向において確実に回避され得る。
回転式ガイドは、具体的には、適切な構成要素を通じて螺旋状層をあらゆる空間方向に案内するように、構成され得る。したがって、意図された相対的な回転運動は、例えば「立ち上がり」による望ましくない引っかかりを伴わずに、または、例えば収縮による詰まりを伴わずに、それぞれの螺旋状層および折り返し湾曲部に伝達され得る。
収縮に応じて、適切に分離される径方向支持が、内向きにのみ、外向きにのみ、または両側に必要とされる。これは、例えば、線材が回転式ガイドにおいて封入されない態様で案内されるのかまたは露出した態様で案内されるのか、または適切な線材案内デバイスが回転式ガイド内で使用されているかどうかに依存する。
本発明による構成の実質的な利点は、特に重い線材、例えば航洋船への陸電供給のための電力ケーブルであっても、包括的な原理により、すなわち、滑り接触を活用する典型的な回転式フィードスルーを伴わずにドラム様の巻上げデバイスを活用して、巻取りおよび巻出しすることができることである。
提案されたような回転式ガイドは、重い線材または大径の線材でも、所望の長さの線材を巻取りおよび巻出しするためにドラムが使用されるかどうかに関係なく、典型的な回転式フィードスルーの必要性をなくす。すなわち、そのような線材であっても、互いに対して回転可能な2つのポイント間を途切れることなく延在することができる。
特に、封入されない態様または露出した態様で(すなわち、例えば線材を収容するエネルギー・チェーンなどの線材案内デバイスなしで)線材が案内される場合には、1つの実施形態によれば、内側管状支持スリーブが設けられ、この内側管状支持スリーブは、回転分離の目的のための適切な回転取付け部により、巻上げデバイスに対して、具体的には巻上げデバイスの回転軸の周りで、回転され得る。
さらに、またはその代わりに、外側管状支持スリーブが設けられてもよく、この外側管状支持スリーブは、巻上げデバイスに対する回転分離の目的のための回転取付け部により、巻上げデバイスに対して、具体的には巻上げデバイスの回転軸の周りで、回転され得る。
1つの実施形態では、両方の支持スリーブが、巻上げデバイスの回転に関して自由に回転または浮動する態様で、個別にまたは一緒に取り付けられる。
適切な回転取付け部のおかげで、例えばころ軸受により、巻上げデバイスに対して自由に回転可能であるように設けられる支持スリーブ以外に、回転分離の機能を得るための他の設計選択肢もまた、本発明の範囲内に含まれる。例えば、支持スリーブは、円周方向に分散された複数の支持ローラ(ローラ・コンベヤまたはローラ・ベッドに似ている)を有することができ、径方向内向きまたは径方向外向きに張力をかけられる螺旋状層は、可能な限り少ない摩擦でこれらの支持ローラ上を転動することができる。
それぞれが回転軸の周りで自由に回転可能である内側および外側の支持スリーブを含む構成は、露出した態様で線材が回転式ガイド内で案内される場合に、特に有利である。この場合、線材は、回転方向に応じて、外側または内側の支持スリーブに直接隣接しかつその支持スリーブ上で支持され得る。一方で、追加的な線材案内デバイス、例えば適切に設計されたエネルギー・チェーン内で線材が案内される場合、回転分離の機能を得るさらなる方法が − 以下で説明されるように − 利用可能である。
具体的には、しかし限定的ではないが、露出した態様で線材が案内される場合、1つの実施形態によれば、回転式ガイドは、折り返し湾曲部を支持するための、回転軸の周りで湾曲した支持体を備える。この場合の支持体は、周方向にまたは接線方向に向けられた折り返し領域を有し、この折り返し領域は、望ましい案内経路に、具体的には螺旋状層間の折り返し湾曲部の半径に適応する。ここで、支持体は、設けられた支持スリーブに対して自由に回転可能であるように配置される。支持体は、具体的には、巻上げデバイスの回転速度の半分の回転速度で回転し得る。
適切な支持体が、軸方向に変位可能な態様で径方向内側の支持スリーブと径方向外側の支持スリーブとの間で案内され、かつ、具体的には滑り軸受の態様で摺動するように取り付けられることが、好ましい。こうすることで、特に、軸方向の可動性が維持されると同時に、支持体の望ましくない径方向運動が制限または防止され得る。
線材が回転式ガイド内で露出した態様で案内されるのかまたは追加的な案内デバイス内で案内されるのかに応じて、支持体は、少なくともその折り返し領域上に、また場合により隣接する滑り面上に、摩擦を低減するための連続的な摺動面を有することが好ましい。あるいは、またはそれに加えて、摩擦を低減するために、少なくとも支持体の折り返し領域上に、案内ローラも設けられ得る。
支持体は、一方では、折り返し領域、または相反する方向に巻かれた螺旋状層間の反転部における所望の曲率を確保し、他方では、2つの螺旋状層間の摩擦を避けるための十分な間隔を確保する。支持体は、同様に、螺旋状層の径方向外向きの拡張または「立ち上がり」を抑えるかまたは防ぐために用いられてもよく、また、場合により、この目的のための追加的な案内部品を含むことができる。
回転分離の機能を得る別の方法は、反転部を含む所望の螺旋状案内経路に従って線材が案内される適切に設計された線材案内デバイスを回転式ガイドが含むことにある。この場合、線材案内デバイスは、本発明による回転分離の目的のために適切に配置された支持ローラを備えることができ、この支持ローラは、例えば、動作位置において一方または両方の支持スリーブ上で転動することができる。
そのような実施形態では、線材案内デバイスは、枢動可能に接続されたチェーン・リンクを含むエネルギー・チェーンの形態を取ることができる。ここで、枢動軸は、動作状態においては、いずれの場合にもできる限り回転軸に対して径方向に位置決めされることが好ましい。チェーン・リンクは、それぞれ、少なくとも1つの内側側部リンク、外側側部リンク、およびこれら2つをしっかりと接続する横断部品を有する。生じる主な作用が径方向内向きの収縮であるか、径方向外向きの「立ち上がり」であるか、またはその両方であるかに応じて、以下の選択肢のうちの1つ、または組み合わされた2つの選択肢が、回転分離の目的のために提供され得る。一方では、内側側部リンクのうちの少なくともいくつかの内側側部リンクそれぞれに、径方向内方に向けられた支持ローラが設けられ得る。これらの支持ローラは、内側支持スリーブ上で、または例えば直接巻上げデバイスのシャフト上で転動することにより回転運動を分離して、静止摩擦を回避する。他方では、同様に、エネルギー・チェーンの外側側部リンクのうちの少なくともいくつかの外側側部リンクそれぞれに、径方向外方に向けられた支持ローラが設けられ得る。これらの支持ローラは、具体的には、径方向外向きに設けられた支持スリーブ上で転動することができる。支持ローラを含むエネルギー・チェーンが使用される場合、設けられた支持スリーブの回転運動は、原理上は重要ではない。すなわち、支持スリーブは、例えば第2のポイントの回転に関与することができ、かつ/または、第1のポイントに対して回転的に固定され得る。
回転式ガイド内で線材案内デバイスが使用される場合、線材案内デバイスは、螺旋状層の望ましい案内経路を便宜的に形成し、かつ、この案内経路をかなりの程度まで画定するように適切に設計される。線材案内デバイス自体は、以前から、望ましくない収縮または拡張の作用を抑えることができるものである。
螺旋状案内経路を形成するためのエネルギー・チェーンの可能な実施形態は、外側側部リンクを含む少なくとも1つの径方向外側リンク・ストランドを有し、この径方向外側リンク・ストランドは、内側側部リンクを含む径方向内側リンク・ストランドよりも長手方向においてより長い長さを有する。これは、例えば、鏡面対称のまたは同一の側部リンクをリンク・ストランドに使用するがより長い外側のリンク・ストランドにおいて枢動可能に接続された側部リンクの2つの対間毎に少なくとも1つの追加的な中間部品を設けることによる、モジュラー原理の態様で達成され得る。長手方向における望ましい延長を調整するために、複数の中間部品が使用され得る。同様に、例えば、複数の小区画を含むエネルギー・チェーンが、追加的な中央ストランドによって設けられてもよく、中間部品の数は、径方向外向きに増大する。
回転式ガイドでの線材の選択された案内に関わらず、以下で説明される好ましい特徴が提供され得る。
1つの実施形態では、回転式ガイドは、第1のディスク形状の端部フランジを備え得る。第1のポイントは、固定された態様でこの第1のフランジ上に配置され得る。同様に、回転式ガイドの反対側の端面には、回転的に固定された態様でドラム様の巻上げデバイスに接続される、第2のディスク形状のフランジが設けられ得る。したがって、第2のポイントは、この第2のフランジ上に配置され得る。本発明に従って設けられる各支持スリーブは、この場合、両方の端部フランジに対して自由に回転可能な態様で配置される。ディスク形状のフランジは、軸方向における支持体または止め具として機能する。
巻上げデバイスの回転駆動のために、具体的には別個のシャフトが設けられ得る。この場合、本発明に従って設けられる支持スリーブは、適切な回転取付け部、例えばころ軸受により、いずれの場合にも設けられるシャフト上に自由に回転可能な態様で取り付けられ得る。これは、構成要素の同軸性の配置を本質的に確保する。巻上げデバイスはまた、回転可能な態様で支持スリーブのうちの1つに配置され得る。
システムの巻上げデバイスは、具体的には、線材の巻取りおよび巻出し可能な長手方向の部分を案内する、エネルギー・チェーンが渦巻き状に巻き付けられるドラムの形態を取ることができる。
提案された線材案内システムの独特の特徴は、空間的に固定された接続点から巻出し可能な自由端まで線材が連続することができかつ中断され得ないことにある。したがって、連続的な線材は、巻上げデバイス上で巻上げまたは巻戻しされる第1の小部分と、対応する巻取りおよび巻出し可能な自由端とを有し得る。螺旋状案内経路を含む線材の第2の部分が、回転式ガイド内に収容され、かつ、第1のポイントに固定された態様で取り付けられる線材の端部を含む。したがって、案内される各線材は、第1のポイントからドラム様の巻上げデバイス上の第2のポイントを介して巻取りおよび巻出し可能な自由端まで(回転式コネクタを伴わずに)途切れることなく延在することができる。これは、例えば船舶に陸電供給するための多相電力ケーブルなどの重い電力供給ケーブルに特に有利であることを証明する。
巻取り可能な線材の長さおよび線材断面に応じて、本発明による線材案内システムは、典型的には、導入部で論じられた従来技術によるシステムよりも相当に大きくなる。したがって、スペースを節約するために、回転式ガイドは、軸方向で見て、ドラム様の巻上げデバイスの中空円筒形の内部内に少なくとも部分的に配置されるものとされ得る。巻上げデバイスの寸法および/または必要とされる相対的回転の角度に応じて、回転式ガイドはまた、ドラム様の巻上げデバイスの中空空間内に全体が収容されてもよい。これは、たとえ長い移動距離および大きい線材断面であっても、比較的コンパクトな設計を可能にする。したがって、システムは、例えば標準的なコンテナ内に収容され得る。
提案された線材案内システムは、航洋船、例えばコンテナ船が例えば港湾内にあるときにその船に陸電供給するのに特に適している。
本発明は、ドラム様の巻上げデバイスとは独立して、回転式ガイド自体にさらに関する。回転式ガイドは少なくとも1本の線材を含み、この線材は、回転式ガイドにおいて、第1のポイントから、回転軸の周りで第1のポイントに対して回転され得る第2のポイントまで案内される。ここで、少なくとも1本の線材は、線材が回転軸の周りで巻かれる1つまたは複数の第1の螺旋状層と、線材が回転軸の周りで反対方向に巻かれる1つまたは複数の第2の螺旋状層と、第1の螺旋状層と第2の螺旋状層との間で2つの螺旋状層を接続する折り返し湾曲部とを含む、回転式ガイド内の螺旋状案内経路を有する。折り返し湾曲部では、線材は折り返される、または回転の方向を変える。
(請求項16に記載の)1つの実施形態は、回転式ガイドが、径方向外向きに螺旋状層を支持するための外側管状支持スリーブと、径方向内向きに螺旋状層を支持するための内側管状支持スリーブとを有し、両方の管状支持スリーブが、第2のポイントの回転から分離される態様で回転可能であることによって区別される。
(請求項17に記載の)回転式ガイドの代替的な実施形態は、螺旋状層を支持するための少なくとも1つの管状支持スリーブを回転式ガイドが有すること、および、回転式ガイドが線材案内デバイスを備えることによって区別され、線材案内デバイス内では、線材が螺旋状案内経路に従って案内され、また、線材案内デバイスは、少なくとも1つの支持スリーブ上で転動することによる回転分離の目的のために、径方向に配向された支持ローラを有する。
少なくとも1つの管状支持スリーブは、回転的に固定された態様で第2のポイントの回転に関与し得る。支持スリーブは、例えば駆動軸などの既存の構成要素によって形成され得る。支持スリーブはまた、具体的には、上述のように追加的な構成要素として設けられ得る。径方向内側および径方向外側の支持スリーブも設けられてもよく、この場合、2つのうちの一方、または両方が、回転的に分離されない。線材案内デバイスとして、例えば後付けにより、適切な支持ローラによって補完される、具体的には閉じられたサイクルのためのエネルギー・チェーンが使用され得る。
線材案内デバイスが使用される場合、第2のポイントに回転的に固定されるデバイス、具体的にはドラム様の巻上げデバイスを駆動するために、回転軸の周りで回転可能であるシャフトが設けられてもよく、このシャフト上で線材案内デバイスの支持ローラが転動する。この実施形態では、追加的な内側支持スリーブは必要とされない。この場合、外側管状支持スリーブが設けられてもよく、径方向に配向された線材案内デバイスの支持ローラがさらにこの外側管状支持スリーブ上で転動し、または、外側管状支持スリーブは、シャフトの回転から分離される態様で回転可能である。この最後の場合では、支持ローラは、径方向内側でのみ線材案内デバイス上に設けられる。
システムおよび回転式ガイドは、特に重い線材または断面が大きい線材を含めて、複数の供給ラインがシステムおよび回転式ガイドにおいて第1のポイントから第2のポイントまで連続的に案内されることを可能にする。
本発明は、上記のより全般的な説明を限定することなく、図面に示された好ましい実施形態を活用して、以下でより詳細に説明される。図面は、以下のことを示す。
線材が露出した態様で回転式ガイドにおいて案内されている、本発明の第1の例示的な実施形態の分解斜視図における部分図である。 一方の回転方向に回転している図1による回転式ガイドの断面図である。 反対の回転方向に回転している図1による回転式ガイドの断面図である。 矢印がそれぞれの回転方向を示している、図2Aの交線A−Aに対応する縦断面図である。 矢印がそれぞれの回転方向を示している、図2Bの交線B−Bに対応する縦断面図である。 少なくとも1本の線材が内部で案内される線材案内デバイスを含む、線材案内システムのための回転式ガイドのさらなる例示的な実施形態の分解斜視図における部分である。 例えば図4による回転式ガイドで使用するための線材案内デバイスとしてのエネルギー・チェーンの好ましい例示的な実施形態の図である。 例えば図4による回転式ガイドで使用するための線材案内デバイスとしてのエネルギー・チェーンの好ましい例示的な実施形態の図である。 複数の線材を巻取りおよび巻出しするためのドラム様の巻上げデバイスと例えば図1または図4による回転式ガイドとを含む線材案内システムの斜視図である。 従来技術による(本発明によるものではなく、特許文献1からの)線材案内システムの図である。
図7は、電力ケーブルおよび例えば圧縮空気または液体のためのホースなどの、巻取りおよび巻出しされ得る線材のための既知の線材案内システムを示す。図7において全体が1で標識された線材案内システムは、複数の線材(図示せず)を平行に案内するエネルギー・チェーン3の螺旋状の巻取りおよび巻出しのための、ドラム様の巻上げデバイス2を備える。巻上げデバイス2は、シャフト4により回転可能に取り付けられ、かつ、例えば電気モータである駆動部5を介して駆動される。シャフト4は、回転軸Aを画定する。
巻上げデバイス2により巻取りおよび巻出しされ得る線材は、空間的に固定された第1のポイントFから、全体が6で標識された回転式ガイドを介して、第1のポイントFに対してさらに回転可能である巻上げデバイス2のドラム上の第2のポイントRまで、また、エネルギー・チェーン3の自由端Eまで、途切れることなく延在する。
ポイントFとポイントRとの間での相対的回転が回転軸Aの周りで大きい回転角にわたって行われることを可能にするために、線材の折り返しを伴う螺旋状案内経路が、回転式ガイド6内に設けられる。例えば特許文献2による、この目的のために設計された線材案内デバイスは、この螺旋状案内経路を画定しかつ/または支持することができる。この案内経路は、案内される線材がシャフト4の回転軸Aの周りで螺旋状に巻かれる第1の螺旋状層7と、それらに軸方向に対向した第2の螺旋状層8とを有し、第2の螺旋状層8では、線材案内デバイスは、その内部で案内される線材と一緒に、回転軸Aの周りで反対の回転方向に巻かれる。相反する方向に巻かれた2つのコイルの群7、8は、折り返し湾曲部9を介して互いに接続され、したがって、互いに別々に回転され得るターンの行程を形成する。折り返し湾曲部9では、案内される線材は、一方の回転方向から反対の回転方向に方向転換する。螺旋状層7、8は、この場合、ポイントF、R間において回転軸Aの周りの螺旋状ラインに沿ったそれぞれの完全なターン(巻き)または部分的なターン(部分的な巻き)であると理解されるが、これは、残りの円周寸法が、ポイントF、Rそれぞれにおける止めの近くで小さくなるためである。
スナップショットとしての図7に例として示された螺旋状案内経路は、ポイントF、Rの回転位置の相対角度に従って、その位置を変化させる。第1のポイントFの反対側の第2のポイントRを含む巻上げデバイス2の相対的回転が生じた場合、折り返し湾曲部9は、それぞれのポイントF、Rにおける先端間で軸方向に移動し、螺旋状層7、8の群におけるそれぞれの巻きまたはターンの数は、回転に従って増大または減少する。図7による線材案内システム1の機能および構成に関するさらなる詳細のためには、特許文献1が参照されるべきであり、その関連部品は本明細書に組み込まれる。
回転式ガイド106の本発明による一実施形態が、図1に示される。いくつかの構成要素、特にドラム様の巻上げデバイス(図5参照)は、明瞭性のために図1では示されていない。図1では、例えば多相電力ケーブルである単一の線材110が、露出した態様で(回転式ガイド106内に線材案内デバイスまたはエネルギー・チェーンを伴わずに)案内されている。動作準備完了状態では、線材110は、回転位置に応じて、回転軸Aの周りに1つまたは複数の螺旋状層117を形成し、かつ、回転軸Aの周りに、反対の回転方向に1つまたは複数の第2の螺旋状層118を形成する。螺旋状層117、118は、線材110が折り返される折り返し湾曲部119により互いに接続される。相反する方向に巻かれた螺旋状層117、118と折り返し湾曲部119とを含む螺旋状案内経路の機能は、図7に対応する。螺旋状層117、118にわたる完全な巻きの総数は、最大回転角を画定する(1つの完全な巻きが、おおよそ600°から720°の回転角を可能にする)。完全な巻きの総数は、n≧3であることが好ましい。
回転式ガイド106は、折り返し湾曲部119を支持するために、実質的に円周方向を指している折り返し領域121を含む、支持体120を有する。折り返し領域121は、支持体120の中央平面に向かってテーパ付けされ、かつ、適切に傾斜した側方の滑り面122に移行し、この滑り面122は、主に軸方向を指し、その接線面は、回転軸Aと交わる。
示された例における支持体120の折り返し領域121は、摺動面を形成し、この摺動面の形状は、隣接する折り返し湾曲部119の所望の案内経路を画定する。これは、特に、折り返し湾曲部119における線材110の緩やかな最小曲率半径を確保する。支持体120は、270°からほぼ360°の間の角度寸法にわたって円周方向に延在し、かつ、回転自在な態様で回転軸Aの周りに配置される。折り返し領域121上の摺動面、および滑り面122は、滑り摩擦を低減する被覆、または摩擦学的に最適化された材料を含むことができる。あるいは、またはそれに加えて、摩擦低減滑りローラが、支持体120の折り返し領域121上および/または滑り面122上に設けられてもよい。支持体120は、一方では、折り返し湾曲部119の形状を画定し、他方では、相反する方向に延びる2つの螺旋状層117、118の直接隣接するターンまたは巻き間に摩擦が生じないように、互いに対して回転する、相反する方向に巻かれた螺旋状層117、118が、軸方向に離間されることを確保する。折り返し領域121および滑り面122はまた、適切な面取りにより、折り返し湾曲部119が「立ち上がる」のを防ぐことができる。
図1は、追加の構成要素として回転軸Aと同軸に取り付けられた中空円筒形の内側支持スリーブ130と中空円筒形の外側支持スリーブ140とをさらに示す。支持スリーブ130、140は、例えば鋼板製の管の切断片として作られた、管状のものである。ここで、外側支持スリーブ140の直径は、線材110の線径の2倍をわずかに超える量だけ内側支持スリーブ130の直径よりも大きく、したがって、図3A〜3Bで分かるように、中間の空間内に線材110のための運動遊隙(movement clearance)が存在する。
回転式ガイド106は、支持スリーブ130、140の端面上に、線材110の軸方向支持のためのディスク形状のフランジ107、108を有する。フランジ107、108は、特に、螺旋状層117、118が動作中に軸方向に滑り外れるのを防止する。
図2A〜3Bによれば、回転式ガイド106が機能する方法、特に図1による支持スリーブ130、140が機能する方法が分かる。固定された第1のポイントFに対して第2のポイントRが第1の回転方向に回転する場合(図2A、3A)、線材110の螺旋状案内経路は、径方向内方に収縮する。したがって、(ここでは図2A〜3Aに示されるように)少なくともいくつかまたは場合により全ての巻きを含む線材110は、支持スリーブ130に隣接しかつ支持スリーブ130によって支持される位置まで、径方向内方に進む。空間的に固定された第1のポイントFに対して第2のポイントRが反対の回転方向に回転する場合(図2B〜3B)、反対の作用が生じる。この場合、螺旋状に配置された線材110は、径方向外方に延在し、かつ、外側支持スリーブ140に隣接する位置に位置して、外側支持スリーブ140によって支持される(図3B)。追加的な支持スリーブ130、140は、対応する収縮または拡張を捕捉し、したがって、他の可動部品、例えばシャフト(図7参照)またはドラム(図5参照)へのいかなる有害作用も回避する。
図1および図2A〜3Bによる第1の例示的な実施形態では、内側支持スリーブ130および外側支持スリーブ140はどちらも、それぞれ互いに独立しており、他の構成要素に対して、特にドラム様の巻上げデバイスのシャフト(図5または7参照)に対して自由に回転可能である。すなわち、内側支持スリーブ130および外側支持スリーブ140は、第2のポイントRの所定の回転から分離される。結果として、図3Aまたは図3Bに示された作用によって生じる望ましくない過負荷が、単純な手段によって予防される。
図4は、本発明による回転式ガイド206の代替的で例示的な実施形態を示す。これは、具体的には、回転式ガイド206において複数本の線材(図示せず)が所望の螺旋状案内経路に従って例えばエネルギー・チェーンである追加的な線材案内デバイス250内で案内されるということにより、上記のものとは異なる。線材案内デバイス250により、引張荷重および剪断荷重を吸収することができ、特に折り返し湾曲部259の周りの領域での線材への引張荷重および剪断荷重の影響を回避することができる。
図4による線材案内デバイス250はまた、1つまたは複数の第1の螺旋状層257および反対方向に延びる螺旋状層258、ならびにこれらを接続する折り返し湾曲部259を有する。線材案内デバイス250により、複数本の線材が一緒に案内されているときでさえ、望ましい所定の螺旋状案内経路が確保され得る(図示せず)。線材案内デバイス250は、特に、好都合な螺旋状案内経路のために、軸方向にあらかじめ張力をかけられ得る。線材案内デバイス250として、円形構造のために特別に設計されたエネルギー・チェーン(例えば、特許文献3参照)が用いられ得る。
図4による例示的な実施形態では、内側支持スリーブ230および外側支持スリーブ240が設けられ、これらの支持スリーブは、管状であってよく、例えば示されていない巻上げデバイスのシャフト(図7参照)上の適切な回転取付け部により、自由に回転可能な態様で回転軸Aと同軸に取り付けられ得る。回転式ガイド206では、内側支持スリーブ230は、線材案内デバイス250の径方向内方に向かう収縮を補償し、外側支持スリーブ240は、線材案内デバイス250の径方向外方に向かう拡張を補償する。
回転式ガイド206の他の構成要素は、それらの機能に関して、100だけ増やされた参照番号とともに、図1の構成要素に対応し、支持体220は、回転軸Aの周りでの線材案内デバイス250の曲率半径と、折り返し湾曲部259の曲率半径とに適応する。全体寸法は、例えば複数本の線材、より長い線材、および/またはより重い線材のために、より大きくされ得る。
線材案内デバイス250が使用される場合に、支持スリーブ230、240が自由に回転する構造のものとされないことも、本発明の範囲に含まれる。この場合、支持スリーブ230、240の回転運動は、第2のポイントRまたは第1のポイントFの回転運動と結合されることができ、これは、特に大きい直径の場合に、より単純な構造を示し得る。収縮作用または拡張作用(図3Aまたは図3B)によって生じる有害な摩擦を回避するための線材または線材案内デバイス250の回転分離は、図5A〜5Bに例として示された、径方向に配向された支持ローラ551、552を含むエネルギー・チェーン550の設計によって達成され得る。この支持スリーブ230、240の分離回転可能性(decoupled rotatability)の代替手段は、径方向内向きおよび径方向外向きに、両側に設けられてもよく、または、例えば径方向内向きの支持ローラと自由に回転可能な径方向外向きの支持スリーブとにより、複数の部品に組み込まれてもよい。後者の場合、線材案内デバイス250がシャフト上で転動することができるのであれば、径方向内側の支持スリーブを省略することができる。
例えば図4による機構において線材案内デバイスとして使用するための、単なる長手方向区間の小さな見本として図5A〜5Bに示された本発明によるエネルギー・チェーン550は、側部リンク554および横断部品555を含むモジュラー・システムの個々の部品から成る複数のストランド553を有する。側部リンク554および横断部品555は、これらの間に線材のための収容空間が形成されるように、安定しかつおおよそ平行な形で、横断部品555を介して相互接続される。
中央のリンク・ストランド内に、また、径方向外側のリンク・ストランド553内に、追加的な中間部品556が設けられ、この中間部品556は、エネルギー・チェーン550が全体として横方向に曲がった形で延びるように、ストランドの長さを調整する。これは、望ましい渦巻き状または螺旋状の案内経路(図4)が達成されることを可能にする。
任意選択の中間部品556を挿入できるようにするために、側部リンク554は、長手方向において、解放可能な2つの複合リンク部分554A、554Bから構成される。第1のリンク部分554Aは、フォーク様の受け器を一方の端部に有し、この受け器内に、反対側の第2のリンク部分554Bのもう一方のタブ様の端部が係合する。これらのおおよそ半円形の端部は、それぞれ、枢動軸Bの周りでの適切な連接ボルト/ボア接続を介して、枢動可能に連接される態様で接続される。設置された位置(図4)では、枢動軸Bは、回転軸Aを貫いておおよそ径方向にまたは垂直に延びる。枢動角度制限器(図示せず)が、当業者に知られた適切な態様で側部リンク554上に設けられ、これは、連接継手の最大枢動角度を制限して、エネルギー・チェーン550の折り返し湾曲部259(図4)における最小曲率半径を保つ。
側部リンク554を形成するために互いに継合されるリンク部分554A、554Bの端部には、鋸歯状の縁を有しておおよそE字の形状とされた接合面が設けられ、この鋸歯状の縁の側部リンク554の相互に係合する突出部を貫いて割ピンまたはピン(図示せず)が突出し、この割ピンまたはピンは、側部リンク554の主平面において中心に位置し、また場合により、横断部品555をも固定する。図5A〜5Bに示されるように、側部リンク554のリンク部分554A、554Bは、エネルギー・チェーン550の側方の曲がりのために、主平面において枢動軸Bに垂直である割ピンまたはピンの軸の周りで小さい角度にわたって横方向に枢動可能である。図5Bで最もよく見て取れるように、中間部品556は、リンク部分554A、554Bへの接続のために、リンク部分554A、554Bの接合部分に適合する接合部分を両側に相応に有する。リンク部分554A、554Bは、モジュラー・システム内の同一部品の数を増やすために、全てのストランドで使用されるように対称的に形成され得る。リンク部分554A、554B、横断部品555、および中間部品556は、射出成形法においてプラスチックで作られることが好ましい。
支持ローラ551、552は、2のリンク部分554A、554Bのうちの1つに一体に形成された保持アームを介して取り付けられ得る。支持ローラ551、552はそれぞれ、側部リンク554の主平面に垂直に位置し、動作位置においては、枢動軸Bに垂直な接線方向の回転軸の周りで回転され得る。支持ローラ551、552は、エネルギー・チェーン550が例えば追加的な支持スリーブ230、240上で、内側支持体としてのシャフト(図7参照)上で、または、外側支持体としての巻上げデバイスのドラム(図6参照)の内側上で、非常に低摩擦の態様で転動することを可能にする。したがって、回転分離の機能はまた、例えば図4による機構において、図5A〜5Bにおけるような支持ローラ551、552を含むエネルギー・チェーン550を介して達成され得る。支持ローラ551、552はまた、後付け可能な別体の付属部品上に設けられ得る。
図6は、巻取りおよび巻出しされ得る複数本の線材610のための線材案内システム600全体を例として示す。線材案内システム600は、大きな内部中空空間を有する例えばドラム602としての巻上げデバイスと、スペースを節約するために大部分がドラム602の中空空間内に収容される回転式ガイド606とを備える。ドラム602上には、図6に概略的に示された適切なエネルギー・チェーン603が、線材610の自由端Eの巻取りおよび巻出しをするために渦巻き状に巻き付けられる。
図6における回転式ガイド606は、図1からの原理に従って、すなわち、ドラム602に対して自由に回転され得る外側支持スリーブ640と、自由に回転可能な内側支持スリーブ630(図6では不可視)とを有して形成されてもよく、または、例えば、支持スリーブが例えばドラム602と同調的に旋回する図4による機構において図5A〜5Bによる回転を分離するエネルギー・チェーン550を有して形成されてもよい。したがって、別々の構成要素の代わりに、支持ローラ551、552を有するエネルギー・チェーン550が使用される場合(図5A〜5B)、支持スリーブはまた、ドラム602の内側と、ドラムが軸Aの周りで回転可能であるようにドラムを支持する中空シャフト(図6では不可視)とによって形成され得る。線材610は、回転式ガイド606の回転可能なポイントRからドラム602上に固定された端部へ、また、ドラム602上に固定された端部から途切れることなしにドラム側のエネルギー・チェーン603の自由端Eへ延在する。他方では、線材610は、回転式ガイド606を介して、途切れることなしに、固定されたポイント(図示せず)へ延在し、また場合によりその固定されたポイントからそれぞれの取付け点または接続点へ延在する。図4による機構におけるエネルギー・チェーン550、または図1による機構における線材110は、引っかかりまたは詰まりを伴わずに回転運動が行われ得るように、回転式ガイド606の構成要素によりあらゆる方向に案内される。
本発明による線材案内システム600は、重い線材610および/または大きい線断面を有する線材、例えば航洋船への多相陸電供給のための電力ケーブルに特に適している。
図1、2A〜2B、3A〜3B
106 回転式ガイド
107、108 フランジ・ディスク
110 線材
117 第1の螺旋状層
118 第2の螺旋状層
119 折り返し湾曲部
120 支持体
121 折り返し領域
122 滑り面
130 内側支持スリーブ
140 外側支持スリーブ
A 回転軸
E 自由端
F 空間的に固定されたポイント
R 回転可能なポイント
図4
206 回転式ガイド
207、208 フランジ・ディスク
220 支持体
221 折り返し領域
222 滑り面
230 内側支持スリーブ
240 外側支持スリーブ
250 線材案内デバイス
257 第1の螺旋状層
258 第2の螺旋状層
259 折り返し湾曲部
A 回転軸
F 空間的に固定されたポイント
R 回転可能なポイント
図5A〜5B
550 エネルギー・チェーン
551、552 支持ローラ
554 側部リンク
554A、554B リンク部分
555 横断部品
556 中間部品
B 枢動軸
図6
600 線材案内システム
602 ドラム
603 エネルギー・チェーン
606 回転式ガイド
608 フランジ・ディスク
610 線材
640 外側支持スリーブ
A 回転軸
R 回転可能なポイント
図7(従来技術)
1 線材案内システム
2 巻上げデバイス
3 エネルギー・チェーン
4 シャフト
5 駆動部
6 回転式ガイド
7 第1の螺旋状層
8 第2の螺旋状層
9 折り返し湾曲部
A 回転軸
F 空間的に固定されたポイント
R 回転可能なポイント
特許文献1からの原理に従って構成された様々なシステムが、「e−spool」の商標名の下で出願人(igus GmbH、D−51147 Cologne)によって販売されている。これらの線材案内システムは、実際面ですでに力量を示した。請求項1のプリアンブルからの特徴をそれぞれ含むこのタイプのケーブル案内システムのための類似の例が、知られている(例えば、特許文献3参照)。このシステムはまた、原理上は給電ケーブルの案内を可能にするが、案内すべきケーブルが特に重いかまたは大きい導体断面を有する場合には、実際的な限界を有する。上述のシステムの実際的な使用上の限界は、例えば約20mmまでの比較的小さい線径のみが用いられ得ること、または、比重量(単位長さ当たりの質量)が高い線材が案内され得ないことにある。
独国特許出願公開第102012110967号明細書 国際公開第2011/086198号パンフレット 欧州特許出願第2535303号明細書 国際公開第98/31950号パンフレット
図4による線材案内デバイス250はまた、1つまたは複数の第1の螺旋状層257および反対方向に延びる螺旋状層258、ならびにこれらを接続する折り返し湾曲部259を有する。線材案内デバイス250により、複数本の線材が一緒に案内されているときでさえ、望ましい所定の螺旋状案内経路が確保され得る(図示せず)。線材案内デバイス250は、特に、好都合な螺旋状案内経路のために、軸方向にあらかじめ張力をかけられ得る。線材案内デバイス250として、円形構造のために特別に設計されたエネルギー・チェーン(例えば、特許文献参照)が用いられ得る。

Claims (21)

  1. 巻取りおよび巻出しされ得る少なくとも1本の線材のための線材案内システム(600)であって、
    シャフトを通じて回転軸(A)の周りで回転可能である、少なくとも1本の線材(610)、具体的にはケーブルやホースなどを巻取りおよび巻出しするための、ドラム様の巻上げデバイス(602)と、前記少なくとも1本の線材を第1のポイント(F)から回転的に固定された態様で前記巻上げデバイスに接続されかつ前記第1のポイントに対して回転され得る第2のポイント(R)へ案内するための回転式ガイド(106;206;606)であって、前記線材が前記回転軸(A)の周りで巻かれる1つまたは複数の第1の螺旋状層(117;257)、前記線材が前記回転軸の周りで反対方向に巻かれる1つまたは複数の第2の螺旋状層(118;258)、および前記2つの螺旋状層を接続しまたそこで前記線材が折り返される折り返し湾曲部(119;259)を含む螺旋状案内経路を有する、回転式ガイド(106;206;606)と、を備え、
    前記回転式ガイド(106;206;606)が、径方向外向きにまたは径方向内向きに前記螺旋状層を支持するための、前記回転軸と同軸上に配置された外側管状支持スリーブ(140;240;640)および/または内側管状支持スリーブ(130;230)を有し、前記回転式ガイドが、回転分離構造を有し、前記支持スリーブ上で支持された螺旋状層(117;257、118;258)が、前記回転分離構造に基づき、前記巻上げデバイス(602)から分離されるような態様で前記回転軸(A)の周りで回転可能である、線材案内システム(600)。
  2. 内側管状支持スリーブ(130;230)が設けられ、該内側管状支持スリーブ(130;230)が、回転分離の目的のために、回転取付け部により、前記巻上げデバイスに対して、また、前記回転軸の周りで回転され得る、請求項1に記載の線材案内システム。
  3. 外側管状支持スリーブ(140;240)が設けられ、該外側管状支持スリーブ(140;240)が、回転分離の目的のために、回転取付け部により、前記巻上げデバイスに対して、また、前記回転軸の周りで回転され得る、請求項1または2に記載の線材案内システム。
  4. 前記線材(110)が、封入されない態様で前記回転式ガイドにおいて案内され、かつ、回転方向に応じて前記外側支持スリーブ(140)または前記内側支持スリーブ(130)上に直接支持される、請求項1から3のいずれか一項に記載の線材案内システム。
  5. 前記回転式ガイドが、前記折り返し湾曲部(119;259)のための支持体(120;220)を備え、該支持体が、前記折り返し湾曲部に適応する円周方向を指す折り返し領域(121;221)を有して前記回転軸(A)の周りで曲げられており、前記支持体が、特に前記巻上げデバイスの回転速度の半分の速度で前記支持スリーブに対して自由に回転可能である、請求項1から4のいずれか一項に記載の、特に請求項4に記載の線材案内システム。
  6. 前記支持体(120;220)が、軸方向に変位可能な態様で、具体的には滑り軸受の態様で、前記支持スリーブ(130、140;230、240)間で案内される、請求項5に記載の、特に請求項2、3、および5のいずれか一項に記載の線材案内システム。
  7. 前記支持体(120;220)が、摩擦を低減するために、少なくとも前記支持体(120;220)の折り返し領域(121;221)上に連続的な摺動面またはガイド・ローラを有する、請求項5または6に記載の線材案内システム。
  8. 前記回転式ガイドが、前記螺旋状案内経路に従って前記線材が案内される線材案内デバイス(250;550)を備え、前記線材案内デバイスが、回転分離の目的のための支持ローラ(551、552)を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の線材案内システム。
  9. 前記線材案内デバイスが、枢動可能に接続されたチェーン・リンクを含むエネルギー・チェーン(550)の形態であり、前記チェーン・リンクがそれぞれ、内側側部リンク(554)、外側側部リンク(554)、および前記側部リンクを接続する横断部品(550)を少なくとも含み、回転分離の目的のために、
    − 前記内側側部リンクのうちの少なくともいくつかの内側側部リンクのそれぞれに、径方向内向きに配向された支持ローラ(551)が設けられ、かつ/または、
    − 前記外側側部リンクのうちの少なくともいくつかの外側側部リンクのそれぞれに、径方向外向きに配向された支持ローラ(552)が設けられる、
    請求項8に記載の線材案内システム。
  10. 前記エネルギー・チェーン(550)が、前記螺旋状案内経路を形成するために、より長い外側リンク・ストランド(553)、およびより短い内側リンク・ストランド(553)を有し、前記外側リンク・ストランドが、好ましくは、長手方向における長さを増大させるために、枢動可能に接続された側部リンク部品(554A、554B)の2つの対の間毎に少なくとも1つの中間部品(556)を有する、請求項9に記載の線材案内システム。
  11. 前記回転式ガイドが、その端部領域に、前記第1のポイント(F)が固定された態様で配置される第1のディスク形状のフランジ(107;207)と、前記ドラム様の巻上げデバイス(602)に回転的に固定された態様で接続されかつ前記第2のポイント(R)が配置される第2のディスク形状のフランジ(108;208;608)とを有して設けられ、前記支持スリーブ(130、140;230、240;640)が、両方のフランジに対して自由に回転され得る、請求項1から10のいずれか一項に記載の線材案内システム。
  12. 前記巻上げデバイスを駆動するためのシャフトを備え、各支持スリーブ(130、140;230、240;640)が、回転取付け部により自由に回転可能な態様で前記シャフトに取り付けられる、請求項1から11のいずれか一項に記載の線材案内システム。
  13. 線材、具体的には多相電力ケーブルを備え、前記線材(610)が、巻取り可能かつ巻出し可能な自由端(E)を含む、前記ドラム様の巻上げデバイス(602)に巻かれる第1の部分と、螺旋状案内経路および固定された態様で前記第1のポイント(F)に取り付けられ得る端部を含む、前記回転式ガイド(606)内に収容される第2の部分と、を備え、前記線材が、前記第1のポイントから前記第2のポイント(R)を介して前記巻取り可能かつ巻出し可能な自由端(E)まで、連続的でありかつ中断されない、請求項1から12のいずれか一項に記載の線材案内システム。
  14. 前記回転式ガイド(606)が、軸方向において少なくとも部分的に前記ドラム様の巻上げデバイス(602)内に配置されるか、または完全に前記ドラム様の巻上げデバイス(602)内に収容される、請求項1から13のいずれか一項に記載の線材案内システム。
  15. 航洋船への陸電供給のための、請求項1から14のいずれか一項に記載の線材案内システムの使用。
  16. 少なくとも1本の線材(110)を含む、具体的には請求項1から14のいずれか一項に記載の線材案内システムのための回転式ガイド(106)であって、前記線材(110)が、前記回転式ガイドにおいて第1のポイント(F)から前記第1のポイントに対して回転軸の周りで相対的に回転され得る第2のポイント(R)まで案内され、前記線材が、前記線材が前記回転軸の周りで巻かれる1つまたは複数の第1の螺旋状層(117)と、前記線材が前記回転軸の周りで反対方向に巻かれる1つまたは複数の第2の螺旋状層(118)と、前記2つの螺旋状層を接続しまた前記線材が折り返される、前記第1の螺旋状層(117)と前記第2の螺旋状層(118)との間の折り返し湾曲部(119)とを含む前記回転式ガイド内の螺旋状案内経路を有し、
    前記回転式ガイドが、径方向外向きに前記螺旋状層を支持するための外側管状支持スリーブ(140)、および、径方向内向きに前記螺旋状層を支持するための内側管状支持スリーブ(130)を有し、
    前記管状支持スリーブが、前記第2のポイント(R)の回転から分離される態様で回転可能である、回転式ガイド(106)。
  17. 少なくとも1本の線材(610)を含む、具体的には請求項1から14のいずれか一項に記載の線材案内システムのための回転式ガイド(206;606)であって、前記線材(610)が、前記回転式ガイドにおいて第1のポイントから前記第1のポイントに対して回転軸の周りで回転され得る第2のポイントまで案内され、前記線材が、前記線材が前記回転軸の周りで巻かれる1つまたは複数の第1の螺旋状層(257)と、前記線材が前記回転軸の周りで反対方向に巻かれる1つまたは複数の第2の螺旋状層(258)と、2つの前記螺旋状層を接続しまた前記線材が折り返される、前記第1の螺旋所層(257)と前記第2の螺旋状層(258)との間の折り返し湾曲部(259)とを含む前記回転式ガイド内の螺旋状案内経路を有し、
    前記回転式ガイドが、径方向外向きまたは径方向内向きに前記螺旋状層を支持するための少なくとも1つの管状支持スリーブ(230、240、640)を有し、
    前記回転式ガイドが、線材案内デバイス(250;550)を備え、前記線材が、前記線材案内デバイス(250;550)内で前記螺旋状案内経路に従って案内され、また、前記線材案内デバイス(250;550)が、前記少なくとも1つの支持スリーブ上で転動することによる回転分離の目的のために径方向に配向された支持ローラ(551、552)を有する、回転式ガイド(206;606)。
  18. 前記第2のポイント(R)に回転的に固定されたデバイス、具体的にはドラム様の巻上げデバイス(602)を駆動するための、前記回転軸の周りで回転され得るシャフトをさらに備え、前記支持ローラ(551)が、前記シャフト上で転動する、請求項17に記載の回転式ガイド。
  19. 前記線材案内デバイスが、径方向に関して逆向きに配向された支持ローラ(552)をさらに備え、該支持ローラ(552)が、外側支持スリーブ(640)上で転動する、請求項18に記載の回転式ガイド。
  20. 前記外側管状支持スリーブ(140、240、640)が、前記シャフトの回転から分離される態様で回転可能である、請求項18に記載の回転式ガイド。
  21. 複数の供給ライン(610)が、前記線材案内システムまたは前記回転式ガイド内で前記第1のポイント(F)から前記第2のポイント(R)まで連続的に案内される、請求項1から20のいずれか一項に記載の線材案内システムまたは回転式ガイド。
JP2018554468A 2016-04-20 2017-04-20 巻取りおよび巻出しされ得る少なくとも1本の供給ラインのための線材案内システム、および線材案内システムのための回転式ガイド Active JP7084876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202016102087.5 2016-04-20
DE202016102087.5U DE202016102087U1 (de) 2016-04-20 2016-04-20 Leitungsführungssystem für mindestens eine auf- und abspulbare Versorgungsleitung sowie Drehführung hierfür
PCT/EP2017/059422 WO2017182583A1 (de) 2016-04-20 2017-04-20 Leitungsführungssystem für mindestens eine auf- und abspulbare versorgungsleitung sowie drehführung hierfür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520282A true JP2019520282A (ja) 2019-07-18
JP7084876B2 JP7084876B2 (ja) 2022-06-15

Family

ID=58645029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554468A Active JP7084876B2 (ja) 2016-04-20 2017-04-20 巻取りおよび巻出しされ得る少なくとも1本の供給ラインのための線材案内システム、および線材案内システムのための回転式ガイド

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11235947B2 (ja)
EP (1) EP3445695B1 (ja)
JP (1) JP7084876B2 (ja)
KR (1) KR102554680B1 (ja)
CN (1) CN109562905B (ja)
DE (1) DE202016102087U1 (ja)
ES (1) ES2783848T3 (ja)
PL (1) PL3445695T3 (ja)
SG (1) SG11201809255UA (ja)
WO (1) WO2017182583A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2566519B (en) * 2017-09-15 2020-03-25 Imagine Nation B V Theatre construction
WO2019060946A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Wireman Pty Limited TOOL FOR BARBED WIRE
DE102018111181B4 (de) 2018-03-29 2023-05-04 Messer Cutting Systems Gmbh Mehrfach-Brenneraggregat
DE202018101827U1 (de) * 2018-04-04 2018-04-13 Igus Gmbh Modulare Drehdurchführung mit Energieführungsketten
CN113286756B (zh) * 2019-02-22 2023-06-20 胡斯华纳有限公司 软管箱组件
DE202019101862U1 (de) * 2019-04-01 2019-04-08 Igus Gmbh Kompakte Wickelvorrichtung für eine flexible Leitung
DE102019119967A1 (de) * 2019-07-24 2021-01-28 Rwe Renewables Gmbh Energiekabelanordnung für Offshore-Windparks
DE202019105125U1 (de) * 2019-09-16 2020-10-21 Igus Gmbh Drehführung für eine oder mehrere Leitungen
DE102021112908B3 (de) 2021-05-18 2022-10-13 Erich Kuchler GmbH Vorrichtung zur Führung mindestens einer flexiblen Leitung bei einem Lenkerfahrzeug
CN113443426A (zh) * 2021-06-29 2021-09-28 武汉科技大学 一种船岸自动送缆连接系统及方法
DE102022100609A1 (de) * 2022-01-12 2023-07-13 Dürr Systems Ag Gelenkvorrichtung, insbesondere zum Tragen einer Applikationsvorrichtung
GB202217941D0 (en) * 2022-11-29 2023-01-11 Univ Sheffield Spool tenson coupling, system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528148U (ja) * 1978-08-15 1980-02-23
JP2006304559A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 変形構造体およびケーブルの支持装置
WO2011086198A2 (de) * 2010-01-18 2011-07-21 Igus Gmbh Leitungsführungseinrichtung und gleitkörper für leitungsführungseinrichtung
EP2535303A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-19 Ipalco B.V. Vorrichtung zum Ab- und Aufwickeln einer oder mehrerer Leitungen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL110525C (ja) 1959-04-20
SE353242B (ja) * 1972-04-18 1973-01-29 B Nederman
JPS5528148B2 (ja) 1973-09-25 1980-07-25
DE3215925C2 (de) * 1982-04-29 1985-11-28 Bayern-Chemie Gesellschaft für flugchemische Antriebe mbH, 8261 Aschau Aufwickelvorrichtung mit Rückstrammer für Sicherheitsgurte
DE4108534A1 (de) 1991-03-15 1992-09-17 Gore W L & Ass Gmbh Wickelvorrichtung zum auf- und abwickeln einer leitung
DE19701706C1 (de) 1997-01-21 1998-09-03 Igus Gmbh Energiezuführungskette
DE19708654A1 (de) * 1997-03-04 1998-09-10 Brennenstuhl Kg Hugo Tragbare Schlauch- oder Kabeltrommel
DE19835587B4 (de) * 1998-07-22 2005-03-24 Robert Stolz Vorrichtung zum Führen eines flexiblen Stranges, insbesondere eines Schlauches
JP2003197339A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 回転コネクタ
CN2649547Y (zh) * 2003-05-13 2004-10-20 武志远 自动收卷机
DE202004007741U1 (de) * 2004-05-11 2005-09-15 Wampfler Ag Drehübertrager für Kabelverbindungen
JP5528148B2 (ja) 2010-02-15 2014-06-25 積水化成品工業株式会社 予備発泡粒子、その製造方法及び発泡成形体
EP2549144B2 (en) 2011-07-19 2023-06-14 Findalto S.r.l. Energy chain provided with retractable supporting wheels
DE202011107804U1 (de) 2011-11-14 2011-12-16 Igus Gmbh Leitungsführungssystem
DE112014002826B4 (de) 2013-06-13 2022-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Keramikelektronikkomponente und Verfahren zur Herstellung derselben
DE202014103274U1 (de) * 2014-07-16 2014-08-06 Liqun Bai Landstromversorgungssystem für Schiffe am Kai
DE202015100472U1 (de) 2015-02-02 2015-02-10 Igus Gmbh Kettenglied und Kreiskette mit Kettenglied
US10221037B1 (en) * 2015-12-07 2019-03-05 Paul Andrew Blasbalg Electrical cable storage apparatus
DE102016204832B3 (de) * 2016-03-23 2017-08-10 Siemens Healthcare Gmbh Führungseinrichtung und Röntgeneinrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528148U (ja) * 1978-08-15 1980-02-23
JP2006304559A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 変形構造体およびケーブルの支持装置
WO2011086198A2 (de) * 2010-01-18 2011-07-21 Igus Gmbh Leitungsführungseinrichtung und gleitkörper für leitungsführungseinrichtung
EP2535303A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-19 Ipalco B.V. Vorrichtung zum Ab- und Aufwickeln einer oder mehrerer Leitungen

Also Published As

Publication number Publication date
US11235947B2 (en) 2022-02-01
EP3445695A1 (de) 2019-02-27
WO2017182583A1 (de) 2017-10-26
CN109562905A (zh) 2019-04-02
US20200185900A1 (en) 2020-06-11
PL3445695T3 (pl) 2020-08-10
CN109562905B (zh) 2021-02-02
KR102554680B1 (ko) 2023-07-13
ES2783848T3 (es) 2020-09-18
DE202016102087U1 (de) 2017-05-26
KR20180135937A (ko) 2018-12-21
JP7084876B2 (ja) 2022-06-15
SG11201809255UA (en) 2018-11-29
EP3445695B1 (de) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019520282A (ja) 巻取りおよび巻出しされ得る少なくとも1本の供給ラインのための線材案内システム、および線材案内システムのための回転式ガイド
AU771412B2 (en) Coil tubing winding tool
JP6518077B2 (ja) ボビンおよびボビンレス輸送方法
EP2283554B1 (en) Routing of cables
EP1615847B1 (en) Tool support
US9061861B2 (en) Apparatus for guiding a flexible member
NO174940B (no) Fremgangsmåte til fremstilling og sammenslagning av en kabelstreng, kabelstreng fremstilt ved fremgangsmåten samt maskin for utövelse av fremgangsmåten
JP2019533622A (ja) 供給ラインを備えた高速ストローク式運動装置、およびそのための動力伝達チェーン
EP3541600A1 (fr) Machine et procédé pour la pose simultanée et en hélice de câbles sur la surface externe d'un élément unitaire de conduite de transport de fluides
JP2013176836A5 (ja)
US20090239730A1 (en) Circumferentially driven continuous flow centrifuge
JP7431476B2 (ja) 巻取装置
US6113023A (en) Take-up device
CN109502432A (zh) 电缆卷筒
US20180099428A1 (en) Band cutter assembly for coil deployment apparatus and method of utilizing same
CN209143409U (zh) 电缆卷筒
WO2021149166A1 (ja) 巻取装置
LU101140B1 (en) Energy chain routing device for a revolute joint
CN116553257A (zh) 纤维放卷装置
CN117246851A (zh) 一种柔性管线材自动绕线排线机构
WO2012102676A1 (en) Winch line tensioning
FR2629044A1 (fr) Enrouleur rigide de grand-voile
FR3006663A1 (fr) Dispositif de pose d'un element allonge dans une etendue d'eau, installation et procede associes

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20181211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7084876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150