JP2019519588A - ピリダジノンベースの広域スペクトル抗インフルエンザ阻害剤 - Google Patents

ピリダジノンベースの広域スペクトル抗インフルエンザ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019519588A
JP2019519588A JP2018568817A JP2018568817A JP2019519588A JP 2019519588 A JP2019519588 A JP 2019519588A JP 2018568817 A JP2018568817 A JP 2018568817A JP 2018568817 A JP2018568817 A JP 2018568817A JP 2019519588 A JP2019519588 A JP 2019519588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
amino
phenyl
trifluoromethoxy
pyridyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018568817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6957535B2 (ja
Inventor
カミング,ジョン・ジー
リン,シエンフオン
リウ,ハイシア
ナジェラ,イザベル
チウ,ゾーンシーン
サンドラン,ヴィルジニー
ターン,グオジー
ウー,グオローン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2019519588A publication Critical patent/JP2019519588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957535B2 publication Critical patent/JP6957535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、並びにそれらの製造についての方法、それらを含んでなる医薬組成物、及び医薬品としてのそれらの使用に関する。

Description

本発明は、式(I):
Figure 2019519588
[式中、X、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]の化合物又はその医薬的に許容される塩、並びにそれらの製造についての方法、それらを含んでなる医薬組成物、及び医薬品としてのそれらの使用に関する。
インフルエンザウイルスは、ヒトと動物に感染して、数十年間で多大な経済的及び社会的コストを招いてきた。ヒトに感染する最も一般的なインフルエンザウイルスは、A型ウイルスとB型ウイルスである。インフルエンザAウイルスは、季節性のインフルエンザ流行病より高い死亡率を通常引き起こす、突発性の汎流行病の原因となる。1918年に発生した最も重篤な汎流行病(「スペイン風邪」)では、全世界でほぼ五千万人が死亡した(全世界人口の1%、2.5%の症例致死率)。ごく最近、世界の公衆衛生に対するインフルエンザウイルスによる深刻な脅威が注目されたのは、(i)第一に、回帰性H5N1(ヒト被感染者において53%の死亡率;2016年5月9日付けのHQにおけるWHO/GIPデータ、http://www.who.int/influenza/human_animal_interface/EN_GIP_20160509cumulativenumberH5N1cases.pdf?ua=1)、H7N9(高率の重病及び死亡を伴った、中国における2013年と2014年の2回の襲来)、及びH10N8(2013年に中国において報告された初めての症例)のような高病原性トリインフルエンザAウイルスのヒトへの伝染と、(ii)第二に、世界中で急速に拡散した、新規の汎流行性インフルエンザウイルス株のブタA/H1N1の2009年における予想外の出現(http://www.who.int/csr/disease/swineflu/en/)である。幸運にも、これらのウイルス株は、それぞれ、高病原性であってもヒトからヒトへほとんど伝染せず、そして高伝染性であっても軽度の病気しか引き起こさない。今後の壊滅的であるが有りそうなシナリオは、高病原性で伝染し易くて不断のモニタリングが必要とされるウイルス株が遺伝突然変異(複数)によって産生されることであろう。
汎流行病とは別に、季節性流行病は、温帯地方では主に冬季の間に、又は熱帯地域では一年を通して発生する。WHOの推定では、通年の流行により世界全体で毎年300〜500万の重症例と250,000〜500,000件の死亡が引き起こされている(http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs211/en/)。入院と死亡が主に生じるのは、高リスク集団である、幼弱者、高齢者、慢性疾患者、妊娠女性、及び免疫不全患者においてである。一般集団に対して、インフルエンザ流行病は、実質的な長期欠勤と生産性損失をもたらす可能性がある。
慣用の予防用及び療法用の治療薬は、季節性のワクチンと直接作用性の抗ウイルス薬である。しかしながら、ワクチンは、高齢者と2歳未満の小児にはほとんど効かず、流行株の予測の失敗によりほとんど又は全く効かない年もある。また、銘記すべきは、ワクチン生産の遅れ(A/H1N1の比較的順調な場合でも約6ヶ月間)と高病原性株に対するワクチンカバー度の不足により種々の治療選択肢へのニーズが重視されていることである。
M2イオンチャネルブロッカー(アマンタジンとリマンタジン)とノイラミニダーゼ阻害剤(オセルタミビル、ザナミビル、ペラミビル、ラニナミビル)という、病原体を標的とする、公認された2群の抗ウイルス薬が存在する。それらは、それぞれ、ウイルスの生活環を侵入期と放出期でブロックする。M2ブロッカーは、その副作用と抵抗性ウイルス変異体の迅速な発現の故に広く使用されてこなかった(Magden J. et al., Appl. Microbiol. Biotechnol. (2005) 66:612-621)。一方、リバビリンのようなやや非特異的なウイルス薬は、インフルエンザと他のウイルス感染症を治療するために使用することができる(Eriksson, B. et al., Antimicrob. Agents Chemother. (1977) 11:946-951)が、リバビリンは、その重大な副作用の故にごく少数の国でしか承認されていない(Furuta et al., Antimicrobial Agents and Chemotherapy (2005) 49(3): 981-986)。何年もの間、標準治療薬は、その重要な制限事項[1)症状の発現から48時間以内に投与しなければならないので、その治療枠がかなり限定されていること;2)高リスク患者と入院患者では一部にしか効かず、一部の患者では合併症を防ぐことができないこと;3)IRISによって報告されているような、多くのインフルエンザ株による耐性の存在(http://apps.who.int/iris/handle/10665/20552);及び4)インフルエンザBに対する低い効力と、オセルタミビル単独療法では、重度の流行性H1N1(Nukiwa et al., Clin Infect Dis (2010) 51(6):725-731)、H5N1(Chan et al., J Infect Dis (2012) 206:1359-1366)、又はH7N9(Hu et al., Lancet (2013) 381: 2271-2277)保有患者において死を防げないという事実]があるにもかかわらず、オセルタミビルである。この標準治療法を改善するための明白な戦略は、作用機序(「MOA」)が異なる薬物を併用すること、又は単独薬(stand-alone)として使用し得る、新しいMOAの薬物を開発することであろう。
本発明の目的は、ウイルス性疾患、特にインフルエンザに対して有効であって、改善された薬理学的特性を有する、新しいMOAの新規化合物を同定することである。
他に定義しなければ、本明細書に使用されるすべての技術・科学用語は、本発明が属する当該技術分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。本発明の実施又は試験では、本明細書に記載されるものに類似又は同等の方法及び材料を使用し得るが、好適な方法及び材料については、下記に記載する。
本明細書において言及されるすべての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本出願において使用される命名法は、他に示さなければ、IUPACの体系的な命名法に基づく。
本明細書の構造中の炭素、酸素、イオウ、又は窒素原子上に現れるどの開いた結合価(open valency)も、他に示さなければ、水素の存在を示す。
本明細書に記載される定義は、当該の用語が単独で現れるか又は組合せにおいて現れるかにかかわらず適用される。本明細書に記載される定義は、付加されて、例えば、「ヘテロシクロアルキルアリール」、「ハロアルキルヘテロアリール」、「アリールアルキルヘテロシクロアルキル」、又は「アルコキシアルキル」といった、化学的に関連した組合せを形成することができると考慮される。この組合せの最終項は、分子の残りへ結合している残基である。この組合せの他の項は、その結合残基に対して、その文字配列に関して逆の順序で付いていて、例えば、アリールアルキルヘテロシクロアルキルという組合せは、アリールによって置換されているアルキルによって置換されているヘテロシクロアルキル残基を意味する。
置換基の数を示す場合、「1以上の」という用語は、1つの置換基から最大可能数の置換までの範囲(即ち、1つの水素の置き換えから複数の置換基によるすべての水素の置き換えまで)を意味する。
「あってもよい(optional)」又は「〜であってもよい(optionally)」という用語は、引き続いて記載される事象又は状況が起こり得るが起こらなくてもよいこと、そしてその記載には、その事象又は状況が起こる場合とそれが起きない場合が含まれることを意味する。
「置換基」という用語は、親分子上の水素原子に置き換わる原子又は原子群を意味する。
「この発明の化合物(複数)」と「本発明の化合物(複数)」という用語は、本明細書に開示される化合物とその立体異性体、互変異性体、溶媒和物、及び塩(例、医薬的に許容される塩)を意味する。
本発明の化合物が固形物である場合、当業者には、これらの化合物とその溶媒和物及び塩が異なる固体形態、特に異なる結晶形で存在し得て、そのすべてが本発明と特定式の範囲内にあると企図されることが理解される。
「医薬的に許容される塩」という用語は、生物学的にも他の点でも望ましくなくはない塩を意味する。医薬的に許容される塩には、酸付加塩と塩基付加塩がともに含まれる。
「医薬的に許容される酸付加塩」という用語は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸のような無機酸とともに、そしてギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、エンボン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、及びサリチル酸といった、脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環式、カルボン酸、及びスルホン酸の有機酸より選択される有機酸とともに生成される医薬的に許容される塩を意味する。
「医薬的に許容される塩基付加塩」という用語は、有機塩基又は無機塩基とともに生成される医薬的に許容される塩を意味する。医薬的に許容される無機塩基の例には、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、及びアルミニウムの塩が含まれる。医薬的に許容される無害な有機塩基より誘導される塩には、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン類、ピペリジン(piperizine)、ピペリジン(piperidine)、N−エチルピペリジン、及びポリアミン樹脂といった、一級、二級、及び三級アミン、置換アミン(天然に存在する置換アミンが含まれる)、環式アミンと塩基性イオン交換樹脂の塩が含まれる。
本明細書において使用される立体化学上の定義及び慣例は、S. P. Parker(監修)「マクグローヒル化学用語辞典(McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms)」(1984)マクグローヒル・ブック・カンパニー(ニューヨーク)と、Eliel, E. and Wilen, S.「有機化合物の立体化学(Stereochemistry of Organic Compounds)」、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社(ニューヨーク)(1994)に概ね従う。光学活性化合物について記載する場合、接頭辞のD及びL、又はR及びSは、そのキラル中心(複数)に関する分子の絶対配置を示すために使用される。考慮下にあるキラル中心へ付く置換基は、カーン・インゴルド・プレローグ順位則(Sequence Rule of Cahn,Ingold and Prelog)(Cahn et al. Angew. Chem. Inter. Edit. 1966, 5, 385; errata 511)に従って順位付けられる。接頭辞のD及びL又は(+)及び(−)は、化合物による平面偏光の回転の記号を指定するために利用され、(−)又はLは、化合物が左旋性であることを示す。(+)又はDの接頭辞がある化合物は、右旋性である。
本発明の化合物は、1以上のキラル中心を有し得て、光学的に純粋なエナンチオマー、エナンチオマーの混合物(例えば、ラセミ体のような)、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性ラセミ体、又はジアステレオ異性ラセミ体の混合物の形態で存在し得る。化学構造中にキラル中心が存在するときはいつでも、そのキラル中心に関連したすべての立体異性体が本発明に含まれると企図される。
「ハロ」、「ハロゲン」、及び「ハロゲン化物」という用語は、本明細書において交換可能的に使用されて、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを意味する。ハロの特別な例は、フルオロとクロロである。
「水素」及び「ヒドロ」という用語は、交換可能的に使用されて、水素残基(−H)を意味する。
「アルキル」という用語は、1〜12個の炭素原子の一価で直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素基を意味する。特別な態様では、アルキルが1〜7個の炭素原子を有して、より特別な態様では、1〜4個の炭素原子を有する。アルキルの例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、又はtert−ブチルが含まれる。アルキルの特別な例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、及びtert−ブチルが含まれる。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの二重結合がある、2〜7個の炭素原子の一価で直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を意味する。特別な態様では、アルケニルが、少なくとも1つの二重結合がある、2〜4個の炭素原子を有する。アルケニルの例には、エテニル、プロぺニル、プロプ−2−エニル、イソプロぺニル、n−ブテニル、及びイソ−ブテニルが含まれる。アルケニルの特別な例は、エテニルである。
「アルコキシ」という用語は、式:−O−R’(ここでR’は、アルキル基である)の基を意味する。アルコキシ部分の例には、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、及びtert−ブトキシが含まれる。アルコキシの特別な例には、メトキシ、エトキシ、及びtert−ブトキシが含まれる。
「ハロアルキル」という用語は、該アルキル基の水素原子の少なくとも1個が同じか又は異なるハロゲン原子(特にフルオロ原子)に置き換わったアルキル基を意味する。ハロアルキルの例には、モノフルオロ、ジフルオロ又はトリフルオロ−メチル、−エチル、又は−プロピル、例えば、3,3,3−トリフルオロプロピル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、フルオロメチル、又はトリフルオロメチルが含まれる。「ペルハロアルキル」という用語は、該アルキル基のすべての水素原子が同じか又は異なるハロゲン原子に置き換わったアルキル基を意味する。ハロアルキルの特別な例には、トリフルオロメチルとジフルオロメチルが含まれる。
「ハロアルコキシ」という用語は、該アルコキシ基の水素原子の少なくとも1個が同じか又は異なるハロゲン原子(特にフルオロ原子)に置き換わったアルコキシ基を意味する。ハロアルコキシの例には、モノフルオロ、ジフルオロ、又はトリフルオロ−メトキシ、−エトキシ、又は−プロポキシ、例えば、3,3,3−トリフルオロプロポキシ、2−フルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、フルオロメトキシ、又はトリフルオロメトキシが含まれる。「ペルハロアルコキシ」という用語は、該アルコキシ基のすべての水素原子が同じか又は異なるハロゲン原子によって置き換わったアルコキシ基を意味する。ハロアルコキシの特別な例には、トリフルオロメトキシとジフルオロメトキシが含まれる。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、該アルキル基の水素原子の少なくとも1個がヒドロキシ基に置き換わったアルキル基を意味する。ヒドロキシアルキルの例には、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシブチル、3,4−ジヒドロキシブチル、又は2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピルが含まれる。ヒドロキシアルキルの特別な例には、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシイソプロピル、及びヒドロキシイソブチルが含まれる。
「アルコキシアルキル」という用語は、該アルキル基の水素原子の少なくとも1個がアルコキシ基に置き換わったアルキル基を意味する。例示のアルコキシアルキル基には、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、1−メチル−2−メトキシエチル、1−(2−メトキシエチル)−3−メトキシプロピル、及び1−(2−メトキシエチル)−3−メトキシプロピルが含まれる。
「二環式環系」という用語は、互いの環へ共通の単結合又は二重結合を介して(縮環型二環式環系)、連続した3個以上の共通原子を介して(架橋型二環式環系)、又は共通の単一原子を介して(スピロ二環式環系)縮合している2つの環を意味する。二環式環系は、飽和、一部不飽和、不飽和、又は芳香族であり得る。二環式環系は、O、及びSより選択されるヘテロ原子を含み得る。
「シクロアルキル」という用語は、3〜10個の環炭素原子からなる一価の飽和した単環式又は二環式炭化水素基を意味する。特別な態様では、シクロアルキルが、3〜8個の環炭素原子からなる一価の飽和した単環式炭化水素基を意味する。二環式とは、1個以上の炭素原子を共有する2つの飽和炭素環からなることを意味する。特別なシクロアルキル基は、単環式である。単環式シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブタニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチルである。二環式シクロアルキルの例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、又はビシクロ[2.2.2]オクタニルである。シクロアルキルの特別な例は、シクロプロピルである。
「シクロアルキルアルキル」という用語は、該アルキル基の水素原子の少なくとも1個がシクロアルキル基に置き換わったアルキル基を意味する。シクロアルキルアルキルの例には、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルプロピル、及びシクロペンチルブチルが含まれる。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、N、O、及びSより選択される1、2、又は3個の環ヘテロ原子を含んでなり、残る環原子が炭素である、3〜9個の環原子からなる一価の飽和又は一部不飽和の単環式又は二環式環系を意味する。特別な態様では、ヘテロシクロアルキルが、N、O、及びSより選択される1、2、又は3個の環ヘテロ原子を含んでなり、残る環原子が炭素である、4〜7個の環原子からなる一価の飽和単環式環系である。単環式の飽和ヘテロシクロアルキルの例は、アジリジニル、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−チエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル、又はオキサゼパニルである。二環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、3−オキサ−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、又は3−チア−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニルである。一部不飽和ヘテロシクロアルキルの例は、ジヒドロフリル、イミダゾリニイル、ジヒドロ−オキサゾリル、テトラヒドロ−ピリジニル、又はジヒドロピラニルである。ヘテロシクロアルキルの特別な例は、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルである。
「芳香族」という用語は、文献において、特にIUPAC−「化学用語便覧(Compendium of Chemical Terminology)」第2版、A. D. McNaught & A. Wilkinson(監修).Blackwell Scientific Publications(オックスフォード)(1997)において定義されるような、芳香族性についての慣用の概念を意味する。
「アリール」という用語は、6〜10個の炭素環原子を含んでなる、一価の芳香族炭素環の単環式又は二環式環系を意味する。アリール部分の例には、フェニルとナフチルが含まれる。
「アリールオキシ」という用語は、式:−O−R’(ここでR’は、アリールである)の基を意味する。アリールオキシの例は、フェノキシである。
「ヘテロアリール」という用語は、N、O、及びSより選択される1、2、3、又は4個のヘテロ原子を含んでなり、残る環原子が炭素である、5〜12個の環原子からなる一価の芳香族複素環の単環式又は二環式環系を意味する。ヘテロアリール部分の例には、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、アゼピニル、ジアゼピニル、イソオキサゾリル、ベンゾフラニル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、イソベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、又はキノキサリニルが含まれる。ヘテロアリールの特別な例は、イミダゾリルである。
「アミノ」という用語は、式:−NR’R”(ここでR’とR”は、独立して、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールである)の基を意味する。あるいは、R’とR”は、それらが付く窒素と一緒に、ヘテロシクロアルキルを形成することができる。「一級アミノ」という用語は、R’とR”がともに水素である基を意味する。「二級アミノ」という用語は、R’が水素であって、R”が水素ではない基を意味する。「三級アミノ」という用語は、R’とR”がともに水素でない基を意味する。特別な二級アミンと三級アミンは、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、フェニルアミン、ベンジルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、及びジイソプロピルアミンである。
「アルキルアミノ」という用語は、基:−NR’R”(ここでR’は水素であって、R”はアルキルである)を意味する。「ジアルキルアミノ」という用語は、本明細書に使用されるように、基:−NR’R”(ここでR’とR”は、ともにアルキルである)を意味する。アルキルアミノ基の例には、メチルアミノとエチルアミノが含まれる。ジアルキルアミノ基の例には、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ、及びジ(1−メチルエチル)アミノが含まれる。
「医薬組成物」及び「医薬製剤」(又は「製剤」)という用語は、交換可能的に使用されて、その必要な哺乳動物(例、ヒト)へ投与される、治療有効量の医薬有効成分を医薬的に許容される賦形剤と一緒に含んでなる混合物又は溶液剤を意味する。
「医薬的に許容される」という用語は、概して安全、無害で、生物学的にも他の点でも望ましくなくはなくて、ヒトへの医薬使用だけでなく獣医学的使用にも許容される医薬組成物を製造するのに有用である材料の属性を意味する。
「医薬的に許容される賦形剤」、「医薬的に許容される担体」及び「療法的に無効な賦形剤」という用語は、交換可能的に使用し得て、治療活性を有さないで投与される被験者に対して無害である、医薬品を製剤化する場合に使用される、崩壊剤、結合剤、充填剤、溶媒剤、緩衝剤、等張化剤、安定化剤、抗酸化剤、界面活性剤、担体、希釈剤、又は滑沢剤といった、医薬組成物中の医薬的に許容されるあらゆる成分を意味する。
「個体」又は「被験者」は、哺乳動物である。哺乳動物には、限定されないが、飼育動物(例、ウシ、ヒツジ、ネコ、イヌ、及びウマ)、霊長動物(例、ヒトと、サルのような非ヒト霊長動物)、ウサギ、及び齧歯動物(例、マウスとラット)が含まれる。ある態様において、個体又は被験者は、ヒトである。
「半数阻害濃度」(IC50)という用語は、生体プロセスの試験管内での(in vitro)50%阻害を得るのに必要とされる特別な化合物又は分子の濃度を意味する。IC50値は、pIC50値(−log IC50)へ対数変換することができて、ここでは、数値が高いほど指数的により大きな効力を示す。IC50値は、絶対値ではないが、実験条件(例、利用される濃度)に依存する。IC50値は、チェン=プルソフ(Cheng-Prusoff)式を使用して、絶対阻害定数(Ki)へ変換することができる(Biochem. Pharmacol. (1973) 22:3099)。
「治療有効量」という用語は、被験者へ投与されるときに、(i)特別な疾患、状態、又は障害を治療するか又は予防する、(ii)特別な疾患、状態、又は障害の1以上の症状を軽減する、改善する、又は消失させる、又は(iii)本明細書に記載される特別な疾患、状態、又は障害の1以上の症状の発現を予防するか又は遅らせる、本発明の化合物又は分子の量を意味する。治療有効量は、当該化合物、治療される病態、治療される疾患の重症度、被験者の年齢及び相対健康度、投与の経路及び形態、担当の医療又は獣医療実施者の判断、及び他の要因に依拠して変化するものである。
薬剤(例、医薬組成物)の「有効量」とは、所望される治療又は予防結果を達成するのに必要な投与量と投与期間で有効な量を意味する。
病態を「治療すること」又はその「治療」という用語には、病態を阻止すること(即ち、病態又はその臨床症状の発現を停止させること)、又は病態を緩和すること(即ち、病態又はその臨床症状の一時的又は永続的な後退を引き起こすこと)が含まれる。
病態を「予防すること」又はその「予防」という用語は、その病態に曝露され得るか又はその素因があり得るものの、まだその病態を経験していないか又はその症状を示していない被験者において、その病態の臨床症状が発現しないようにすることを意味する。
8−フルオロ−2H−フタラジン−1−オン、即ち、フルオロ置換基が8位にあるフタラジン−1−オニルは、以下:
Figure 2019519588
のような構造を有する。
詳細には、本発明は、式(I):
Figure 2019519588
[式中:
Xは、−CH−CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−O−CH−CH−、CH−CH−O−CH−、−CH−NR−CH−CH−、又は−CH−CH−NR−CH−であり;
nは、0、1、又は2であり;
それぞれのRは、ハロ、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1011、及びCONR1011より独立して選択され;
ここでC1−7アルキルとC1−7アルコキシは、1以上のC1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1011、又はCORによって置換されていてもよい;
は、H、C1−7アルキル、ヒドロキシ−C1−7アルキル、COR、CONR1011、又はSO−C1−7アルキルであり;
は、N、CH、又はCCHであり;
は、N又はCRであり;
但し、YとYの両方がNであることはない;
は、H、ハロゲン、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、CONR1011、又はCO−C1−7アルコキシであり;
は、H又はC1−7アルキルであり、ここでC1−7アルキルは、1以上のRで置換されていてもよい;
それぞれのRは、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1213、COR、CONR1011、SO−C1−7アルキル、SO−NR1011、ヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールより独立して選択され;
ここでC1−7アルコキシは、COR又はCONR1011によって置換されていてもよく;
ここでヘテロシクロアルキルとヘテロアリールは、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COR、C1−7アルキル−COR、又はNR1011より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい;
は、N、CH、又はCO−CHであり;
は、N又はCHであり;
は、C1−7アルキル、ヒドロキシ−C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、C1−7アルコキシ−C1−7アルコキシ、S−ハロ−C1−7アルキル、SF、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はC1−7アルキルによって置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、ハロゲン、又はC1−7アルキルであり;
は、H、ハロゲン、又はC1−7アルキルであり;
は、H、C1−7アルキル、ヒドロキシ、又はC1−7アルコキシであり;
10は、H又はC1−7アルキルであり;
ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい;
11は、H、C1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルであり;
ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NH、N(C1−7アルキル)、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい;
又はR10とR11は、相互連結する窒素と一緒に、1以上のハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COOH、CO−C1−7アルコキシ、又はNHで置換されていてもよいヘテロシクロアルキルを形成し;
12は、H又はC1−7アルキルであり;
ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい;
13は、H、C1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルであり、ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NH、N(C1−7アルキル)、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい]の化合物、又はその医薬的に許容される塩に関する。
さらに、本明細書に開示されるような特定のX、Y、Y、Z、Z、n、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、又はR13に関するあらゆる態様が、本明細書に開示されるような別のX、Y、Y、Z、Z、n、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、又はR13に関する他のどの態様とも組み合わせ得ると理解されたい。
特別な態様において、本発明は、式(I):
Figure 2019519588
[式中:
Xは、−CH−CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−O−CH−CH−、CH−CH−O−CH−、−CH−NR−CH−CH−、又は−CH−CH−NR−CH−であり;
nは、0、1、又は2であり;
それぞれのRは、ハロ、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1011、及びCONR1011より独立して選択され;
ここでC1−7アルキルとC1−7アルコキシは、1以上のC1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1011、又はCORによって置換されていてもよく;
但し、Xが−CH=CH−CH=CH−であれば、このフタラジン−1−オニルの8位にあってもよいRは、フルオロである;
は、H、C1−7アルキル、ヒドロキシ−C1−7アルキル、COR、CONR1011、又はSO−C1−7アルキルであり;
は、N、CH、又はCCHであり;
は、N又はCRであり;
但し、YとYの両方がNであることはない;
は、H、ハロゲン、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、CONR1011、又はCO−C1−7アルコキシであり;
は、H又はC1−7アルキルであり、ここでC1−7アルキルは、1以上のRで置換されていてもよい;
それぞれのRは、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1213、COR、CONR1011、SO−C1−7アルキル、SO−NR1011、ヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールより独立して選択され;
ここでC1−7アルコキシは、COR又はCONR1011によって置換されていてもよく;
ここでヘテロシクロアルキルとヘテロアリールは、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COR、C1−7アルキル−COR、又はNR1011より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい;
は、N、CH、又はCO−CHであり;
は、N又はCHであり;
は、C1−7アルキル、ヒドロキシ−C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、C1−7アルコキシ−C1−7アルコキシ、S−ハロ−C1−7アルキル、SF、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はC1−7アルキルによって置換されたヘテロシクロアルキルであり;
は、H、ハロゲン、又はC1−7アルキルであり;
は、H、ハロゲン、又はC1−7アルキルであり;
は、H、C1−7アルキル、ヒドロキシ、又はC1−7アルコキシであり;
10は、H又はC1−7アルキルであり;
ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい;
11は、H、C1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルであり;
ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NH、N(C1−7アルキル)、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい;
又はR10とR11は、相互連結する窒素と一緒に、1以上のハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COOH、CO−C1−7アルコキシ、又はNHで置換されていてもよいヘテロシクロアルキルを形成し;
12は、H又はC1−7アルキルであり;
ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい;
13は、H、C1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルであり、ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NH、N(C1−7アルキル)、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい]の化合物、又はその医薬的に許容される塩 に関する。
本発明の特別な態様は、式(IA):
Figure 2019519588
[式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]の化合物。又はその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特別な態様は、式(IB):
Figure 2019519588
[式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]の化合物、又はその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特別な態様は、式(IC):
Figure 2019519588
[式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]の化合物、又はその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特別な態様は、式(ID):
Figure 2019519588
[式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]の化合物、又はその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特別な態様は、式(IE):
Figure 2019519588
[式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]の化合物、又はその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特別な態様は、式(IF):
Figure 2019519588
[式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]の化合物、又はその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特別な態様は、式(IG):
Figure 2019519588
[式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]の化合物、又はその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特別な態様は、Xが、−CH−CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−NR−CH−CH−、又はCH−CH−NR−CH−である、式(I)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、nが0又は1である、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、及びNR1011より独立して選択され;ここでC1−7アルキルは、1つのヒドロキシによって置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRがC1−7アルキルとC1−7アルコキシより独立して選択され;ここでC1−7アルキルは、1つのヒドロキシによって置換されていてもよい、式(I)(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、フルオロ、メチル、エチル、エテニル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、NH、及びCONHより独立して選択され;ここでメチル、エチル、メトキシ、及びエトキシは、1つのメチル、ヒドロキシ、メトキシ、NH、又はN(CHによって置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、メチル、エチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、及びNHより独立して選択され;ここでメチルは、1つのヒドロキシによって置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、メチル、エチル、及びメトキシより独立して選択され;ここでメチルは、1つのヒドロキシによって置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、RがCORである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、H、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、イソブチル、ヒドロキシ−メチル、ヒドロキシ−エチル、ヒドロキシ−イソプロピル、ヒドロキシ−プロピル、ヒドロキシ−イソブチル、COH、COCH、COOCH、CONHCH、又はSO−CHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、RがCOCH又はCOOCHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、RがCOCHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、YがN又はCHであり、但し、YとYの両方がNであることはない、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、YがCHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、YがNであり、但し、YとYの両方がNであることはない、式(I)(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、YがCRである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、H、ハロゲン、又はC1−7アルキルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、H、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、CONHCH、又はCOOCHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、H、フルオロ、クロロ、又はメチルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、RがH又はC1−7アルキルであり、ここでC1−7アルキルは、1つのRで置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが1つ又は2つのRで置換されていてもよいC1−7アルキルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが1つのRで置換されていてもよいC1−7アルキルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、H、メチル、エチル、プロピル、又はイソブチルであり、ここでメチル、エチル、プロピル、及びイソブチルは、1つ又は2つのRで置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、メチル、エチル、プロピル、又はイソブチルであり、それぞれは、1つのRで置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、メチル、エチル、又はプロピルであり、それぞれは、1つのRで置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1213、COR、CONR1011、SO−C1−7アルキル、SO−NR1011、ヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールより独立して選択され;
ここでC1−7アルコキシは、COR又はCONR1011によって置換されていてもよく;
ここでヘテロシクロアルキルとヘテロアリールは、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COR、C1−7アルキル−COR、及びNR1011より選択される1つ又は2つの置換基で置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1213、COR、CONR1011、SO−C1−7アルキル、SO−NR1011、及びヘテロシクロアルキルより独立して選択され;
ここでC1−7アルコキシは、COR又はCONR1011によって置換されていてもよく;
ここでヘテロシクロアルキルは、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、及びCORより選択される1つの置換基で置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、ヒドロキシ、NR1213、CONR1011、及びヘテロシクロアルキルより独立して選択され;
ここでヘテロシクロアルキルは、1つのC1−7アルキルで置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、ヒドロキシ、メトキシ、NR1213、COR、CONR1011、SO−メチル、SO−NH、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、及びイミダゾリルより独立して選択され;
ここでメトキシは、COR又はCONR1011によって置換されていてもよく;
ここでアゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、及びイミダゾリルは、メチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、COR、及びNR1011より選択される1つ又は2つの置換基で置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、ヒドロキシ、メトキシ、NH、NHCH、N(CH)、N(CHCH、NH(CHCOOH)、NH(COO−tert−ブチル)、N(CH)(CHCOOH)、N(CHCOOH)(COO−tert−ブチル)、NH(オキセタニル)、COOH、COOCH、CONH、CONH(CH)、CONH(CHCHN(CH、CONH(CHCHOH)、CONH(CHCHCHOCH)、CONH(CH(CH)、CON(CH、SO−メチル、SO−NH、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、及びイミダゾリルより独立して選択され;
ここでメトキシは、COOH、COOCHCH、CONH(CH)、又はCON(CHによって置換されていてもよく;
ここでアゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、及びイミダゾリルは、メチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、COOH、COOCH、及びCOOCHCHより選択される1つ又は2つの置換基で置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、ヒドロキシ、メトキシ、NR1213、COR、CONR1011、SO−メチル、SO−NR1011、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルより独立して選択され;
ここでメトキシは、COR又はCONR1011によって置換されていてもよく;
ここでアゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルは、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、又はCORより選択される1つの置換基で置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、ヒドロキシ、メトキシ、N(CH)、N(CHCH、NH(オキセタニル)、COOCH、CONH(CH)、CONH(CHCHCHOCH)、CON(CH、SO−メチル、SO−NH、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルより独立して選択され;
ここでメトキシは、CONH(CH)又はCON(CHによって置換されていてもよく;
ここでアゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルは、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、及びCOOCHより選択される1つの置換基で置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、それぞれのRが、ヒドロキシ、N(CH)、CONH(CH)、CON(CH、ピペラジニル、及び1つのメチルで置換されたピペラジニルより独立して選択される、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、ZがN又はCHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、ZがNである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、ZがCHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、ZがNである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、ZがCHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、又はハロ−C1−7アルコキシである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、tert−ブチル、ヒドロキシ−イソプロピル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、メトキシ−エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、シクロプロピル、オキセタニル、又はメチル−オキセタニルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、tert−ブチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、又はトリフルオロメトキシである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、tert−ブチル、トリフルオロメチル、又はトリフルオロメトキシである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、RがHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、H、フルオロ、又はメチルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、RがHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、H、C1−7アルキル、又はC1−7アルコキシである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rが、H、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、又はエトキシである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、Rがメチル又はメトキシである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R10が、H、C1−7アルキル、又は1つのCOOHで置換されたC1−7アルキルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R10が、H、メチル、エチル、又はCH−COOHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R10が、H、メチル、又はエチルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R10がH又はメチルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R11が、H、C1−7アルキル、1つのヒドロキシで置換されたC1−7アルキル、1つのC1−7アルコキシで置換されたC1−7アルキル、1つのN(CHで置換されたC1−7アルキル、1つのCOOHで置換されたC1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R11が、H、C1−7アルキル、又は1つのC1−7アルコキシで置換されたC1−7アルキルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R11が、H、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシ−エチル、メトキシ−プロピル、1つのN(CHで置換されたエチル、CH−COOH、CO−tert−ブトキシ、又はオキセタニルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R11が、H、メチル、エチル、又はメトキシ−プロピルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R11がメチルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R10とR11が、相互連結する窒素と一緒に、1以上のハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COOH、CO−C1−7アルコキシ、又はNHで置換されていてもよいヘテロシクロアルキルを形成する、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R10とR11が、相互連結する窒素と一緒に、アゼチジニル、ピペラジニル、モルホリニル、イミダゾリル、又はピロリジニルを形成し、それぞれは、1つ又は2つのハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COOH、CO−C1−7アルコキシ、又はNHで置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R10とR11が、相互連結する窒素と一緒に、アゼチジニル、ピペラジニル、モルホリニル、イミダゾリル、又はピロリジニルを形成し、それぞれは、1つ又は2つのメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、COOH、CO−メトキシ、又はCO−エトキシで置換されていてもよい、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R12が、H、C1−7アルキル、又は1つのCOOHによって置換されたアルキルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R12が、H、メチル、エチル、又はCH−COOHである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R13が、H、C1−7アルキル、1つのCOOHで置換されたC1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R13が、H、C1−7アルキル、1つのCOOHで置換されたC1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はオキセタニルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な態様は、R13が、H、メチル、エチル、CH−COOH、CO−tertブトキシ、又はオキセタニルである、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)、又は(IG)の化合物に関する。
本発明の特別な式(I)の化合物は、以下からなる群:
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[(2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸メチル;
2,2−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸メチル;
2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]酢酸エチル;
(2R)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸メチル;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
2−(6−tert−ブチル−3−ピリジル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
2−(2−tert−ブチルピリミジン−5−イル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
2−[4−(3−メチルオキセタン−3−イル)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(オキセタン−3−イル)フェニル]フタラジン−1−オン;
2−(4−シクロプロピルフェニル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
2−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
2−(4−tert−ブチルフェニル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
2−(4−tert−ブチルフェニル)−4−[(2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)アミノ]フタラジン−1−オン;
7−メトキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
8−フルオロ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
5−フルオロ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
5−メトキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
2−(4−tert−ブチルフェニル)−7−エチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
1−メチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボン酸メチル;
2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸メチル;
4−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
2−(6−tert−ブチル−3−ピリジル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
2−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(2,6−ジメチル−3−オキソ−ピリダジン−4−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1,5−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−メチル−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(5−エチル−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(5−イソプロピル−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
4−[5−クロロ−2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸メチル;
4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸メチル;
2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]酢酸エチル;
1−[[1−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
4−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]モルホリン−2−カルボン酸エチル;
1−[[1−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
2−[tert−ブトキシカルボニル−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]アミノ]酢酸;
1−[[1−(3−モルホリノプロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
N−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]カルバミン酸tert−ブチル;
1−[[1−[2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−(2−ヒドロキシエチル)−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[6−オキソ−1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−(4−tert−ブチル−2−フルオロ−フェニル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−(6−エトキシ−3−ピリジル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−(6−メトキシ−3−ピリジル)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−(6−tert−ブチル−3−ピリジル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
6,6−ジメチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,7−ジヒドロシクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
4−[(1,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[(2−メチル−6−オキソ−1H−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[(5−エチル−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[(6−メチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸メチル;
4−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[[1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[[1−(2−メチルスルホニルエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸メチル;
3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン−1−スルホンアミド;
N,N−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン−1−スルホンアミド;
4−[[1−(2−モルホリノエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[[1−[2−[3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)アゼチジン−1−イル]エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[[1−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
(2S)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸メチル;
4−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
6−エチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
7−エチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−ビニル−フタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−ビニル−フタラジン−1−オン;
6−アセチル−1−[(1−エチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−アセチル−1−[(6−オキソ−1−プロピル−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−アセチル−1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
4−[[1−(2−モルホリノ−2−オキソ−エチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
N,N−ジメチル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−イソプロピル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−メチル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−(3−メトキシプロピル)−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−メチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
N,N−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
N−メチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N,N−ジメチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N,2,2−トリメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
N,N,2,2−テトラメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
2,2−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
N−メチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
N,N−ジメチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
N−メチル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−メチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N,N−ジメチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N−メチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
N,N−ジメチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸;
4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸;
2,2−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸;
2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]酢酸;
2−[メチル−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]アミノ]酢酸;
1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸;
(2S)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸;
(2R)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸;
4−[5−クロロ−2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸;
4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸;
2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]酢酸;
1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−3−カルボン酸;
1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸;
4−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]モルホリン−2−カルボン酸;
4−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]モルホリン−3−カルボン酸;
4−[6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]ピリミジン−1−イル]ブタン酸;
7−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
6−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
1−[[1−(モルホリン−3−イルメチル)−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[2−(メチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチルアミノ]酢酸;
1−[[1−(2−アミノエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[2−オキソ−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
6−メチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−メチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[[(2S)−モルホリン−2−イル]メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
6−(2−メトキシエトキシ)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
7−(2−メトキシエトキシ)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
5−(2−メトキシエトキシ)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルボキサミド;
7−(1−ヒドロキシエチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
7−(ヒドロキシメチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
7−アミノ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
7−(アミノメチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
7−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
6−(2−ヒドロキシプロピル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−(2−ヒドロキシエチル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−アセチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−アセチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
6−アセチル−1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−アセチル−4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボン酸メチル;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボン酸メチル;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルバルデヒド;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルバルデヒド;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6−メチルスルホニル−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6−メチルスルホニル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
6−エチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−イソプロピル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
N−メチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボキサミド;
N−メチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボキサミド;
2−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
4−[[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
7−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
6−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
1−[[1−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[2−オキソ−1−(2−オキソ−2−ピペラジン−1−イル−エチル)−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[2−(オキセタン−3−イルアミノ)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
trans−1−[[1−[(5−アミノ−1,3−ジオキサン−2−イル)メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
N,1−ジメチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボキサミド;
N,1−ジメチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボキサミド;
4−[[1−メチル−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オンより選択されるもの、及びその医薬的に許容される塩である。
本発明のなおより特別な式(I)の化合物は、以下からなる群:
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸メチル;
(2R)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸メチル;
7−メトキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
2−(4−tert−ブチルフェニル)−7−エチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸メチル;
4−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
2−(6−tert−ブチル−3−ピリジル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
2−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(2,6−ジメチル−3−オキソ−ピリダジン−4−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1,5−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
4−[5−クロロ−2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸メチル;
4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸メチル;
1−[[1−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−(3−モルホリノプロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−(4−tert−ブチル−2−フルオロ−フェニル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−(6−tert−ブチル−3−ピリジル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[[1−(2−メチルスルホニルエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸メチル;
3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン−1−スルホンアミド;
N,N−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン−1−スルホンアミド;
4−[[1−(2−モルホリノエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
4−[[1−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
(2S)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸メチル;
6−アセチル−1−[(6−オキソ−1−プロピル−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
6−アセチル−1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
4−[[1−(2−モルホリノ−2−オキソ−エチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
N,N−ジメチル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−メチル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−(3−メトキシプロピル)−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N,N−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
N−メチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N,N−ジメチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N,N,2,2−テトラメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
N−メチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
N,N−ジメチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
N−メチル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
N−メチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N,N−ジメチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N−メチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
N,N−ジメチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
1−[[1−(モルホリン−3−イルメチル)−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[2−オキソ−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
7−(1−ヒドロキシエチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
7−(ヒドロキシメチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
7−アミノ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
6−アセチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボン酸メチル;
7−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
6−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
1−[[1−[2−(オキセタン−3−イルアミノ)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オンより選択されるもの、及びその医薬的に許容される塩である。
本発明の最も特別な式(I)の化合物は、以下からなる群:
7−メトキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
2−(4−tert−ブチルフェニル)−7−エチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
4−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1,5−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[[1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
3−(6−tert−ブチル−3−ピリジル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
6−アセチル−1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
N−メチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N,N−ジメチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N−メチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
N,N−ジメチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
7−(ヒドロキシメチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オンより選択されるもの、及びその医薬的に許容される塩である。
製造法
一般手順
Figure 2019519588
式(I)の化合物の合成法は、対応する式(II)のフタラジンジオン又はピリダジンジオンより出発する。この反応順序(スキーム1)の工程1において、このジオンは、当業者によく知られた方法(例えば、塩基性条件下でのトリフル酸無水物との反応)を使用して、式(III)のその対応するモノトリフレートへ変換される。典型的に使用される塩基は、ピリジンとトリエチルアミンである。この反応は、典型的には、アセトニトリル又はジクロロメタンのような溶媒において0℃と100℃の間の温度で行われる。
工程2において、入手された式(III)の化合物は、当業者によく知られた方法(例えば、塩基性条件下で酢酸銅(II)を用いる)を使用して、適正なアリールボロン酸で、式(IV)の化合物へ変換される。典型的に使用される塩基はトリエチルアミンであって、この反応は、THFのような好適な非プロトン性溶媒において、0℃と100℃の間の温度で行われる。
工程3において、入手された式(IV)の化合物は、当業者によく知られた方法(例えば、トリフル酸アリール、臭化アリール、又は塩化アリールのパラジウム媒介性アミノ化)を使用して、適正なアリールアミンで、式(I)の化合物へ変換される。この反応は、典型的には、THF、ジオキサン、DMEのような溶媒において、40℃と110℃の間の温度で行われる。典型的に使用される塩基は、炭酸セシウム、トリエチルアミン、ナトリウムtert−ブトキシドであって、酢酸パラジウム、二塩化パラジウム、パラジウムテトラキス−トリフェニルホスフィン、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ビス−トリフェニルホスフィン二塩化パラジウムのような試薬を、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(Xantphos:キサントホス)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、及び2−(ジtert−ブチルホスフィノ)ビフェニルのようなホスフィンベースの配位子と共に使用して、適正に配位される(ligated)パラジウム(0)分子種を生成することができる。
式(I)の化合物の別の合成法は、対応する式(V)の環式無水物より出発する。スキーム1の工程4において、該無水物は、当業者によく知られた方法を使用して、適正なヒドラジン誘導体で、その対応する式(VI)のフタラジンジオン又はピリダジンジオンへ変換される。この反応は、典型的には、THF、DMF、NMPのような非プロトン性溶媒、又は酢酸、エタノール、及びイソプロパノールのようなプロトン性溶媒において、0℃と190℃の間の温度で行われる。このヒドラジン誘導体は、塩(例えば、塩酸塩)であってもよい。ある事例において、この反応は、対応する式(VI)の化合物と対応するイミドの混合物を生成し、これは、当業者によく知られた方法(例えば、プロトン性溶媒中での塩基との反応)を使用して、式(VI)の化合物へ変換することができる。この反応は、典型的には、エタノールのような溶媒において0℃と室温の間の温度でナトリウムエトキシドのような塩基を用いて行われる。
工程5において、入手された式(VI)の化合物は、当業者によく知られた方法を使用して、対応する式(IV)のトリフレートへ変換される。典型的な反応条件は、上記に記載した工程2で使用するものと同じである。
式(VI)のジオンの式(I)の化合物への変換についての代替法は、対応する式(VII)の臭化物又は塩化物を経由して進行する。スキーム1の工程6において、このジオンは、当業者によく知られた方法を使用して、対応する臭化物又は塩化物へ変換される。この反応は、典型的には、ジクロロメタン又はジクロロエタンのような溶媒において0℃と120℃のの間の温度で、オキシ臭化リン又はオキシ塩化リンのような試薬を用いて行われる。
工程7において、入手された式(VII)の化合物は、当業者によく知られた方法を使用して、対応する式(I)の化合物へ変換される。典型的な反応条件は、上記に記載した工程3で使用するものと同じである。
本発明の特別な態様は、式(IV)[式中、X、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りであり、そして式中、TfOは、トリフルオロメタンスルホネート(トリフレート、CFSO)を表す]の化合物のパラジウム媒介性アミノ化反応を含んでなる、本明細書に定義されるような式(I)の化合物とその医薬的に許容される塩の製造方法に関する。
特に、式(IV)の化合物のパラジウム媒介性アミノ化反応は、THF、ジオキサン、DMEのような溶媒において;40℃と110℃の間の温度で;炭酸セシウム、トリエチルアミン、ナトリウムtert−ブトキシドのような塩基と、適正に配位されるパラジウム(0)分子種の存在下で行われ;ここで配位されるパラジウム(0)分子種は、酢酸パラジウム、二塩化パラジウム、パラジウムテトラキス−トリフェニルホスフィン、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ビス−トリフェニルホスフィン二塩化パラジウムのようなパラジウム試薬を、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、及び2−(ジtert−ブチルホスフィノ)ビフェニルのようなホスフィンベースの配位子と共に使用して生成される。
Figure 2019519588
本発明の別の特別な態様は、式(VII)[式中、X、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]の化合物のパラジウム媒介性アミノ化反応を含んでなる、本明細書に定義されるような式(I)の化合物とその医薬的に許容される塩の製造方法に関する。
特に、式(VII)の化合物のパラジウム媒介性アミノ化反応は、THF、ジオキサン、DMEのような溶媒において;40℃と110℃の間の温度で;炭酸セシウム、トリエチルアミン、ナトリウムtert−ブトキシドのような塩基と、適正に配位されるパラジウム(0)分子種の存在下で行われ;ここで配位されるパラジウム(0)分子種は、酢酸パラジウム、二塩化パラジウム、パラジウムテトラキス−トリフェニルホスフィン、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ビス−トリフェニルホスフィン二塩化パラジウムのようなパラジウム試薬を、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、及び2−(ジtert−ブチルホスフィノ)ビフェニルのようなホスフィンベースの配位子と共に使用して生成される。
Figure 2019519588
医薬組成物
別の態様は、本発明の化合物と治療的に無効な担体、希釈剤、又は医薬的に許容される賦形剤を含んでなる医薬組成物又は医薬品、並びに本発明の化合物を使用してそのような組成物及び医薬品を製造する方法を提供する。
組成物は、良好な医療行為に一致したやり方で製剤化、投薬、及び投与される。この状況において考慮すべき要因には、治療される特別な障害、治療される特別な哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与の方法、投与の計画、及び医療従事者に知られた他の要因が含まれる。
本発明の化合物は、経口、局部(頬内及び舌下が含まれる)、直腸、膣、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内、及び硬膜外、及び鼻腔内と(局所治療が所望されるならば)病巣内の投与が含まれる、どの好適な手段によっても投与してよい。非経口注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、又は皮下の投与が含まれる。
本発明の化合物は、例えば、錠剤、散剤、カプセル剤、溶液剤、分散液剤、懸濁液剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳液剤、パッチ剤、等といったどの簡便な投与形態でも投与してよい。そのような組成物は、医薬調製品に慣用の成分、例えば、希釈剤、担体、pH調整剤、保存剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、香味剤、浸透圧を変化させるための塩類、緩衝剤、マスキング剤、抗酸化剤、及びさらなる活性薬剤を含んでよい。それらは、なお他の療法上有益な物質も含むことができる。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体又は賦形剤を混合することによって調製される。好適な担体及び賦形剤は、当業者によく知られていて、例えば、Ansel, H. C. et al.「アンセルの医薬剤形と薬物送達系(Ansel's Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems)」(2004)リッピンコット、ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス(フィラデルフィア);Gennaro, A. R. et al.「レミントン:調剤の科学及び実務(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)」(2000)リッピンコット、ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス(フィラデルフィア);及び、Rowe, R. C.「医薬賦形剤ハンドブック(Handbook of Pharmaceutical Excipients)」(2005)ファーマシューティカル・プレス(シカゴ)に詳しく記載されている。この製剤には、薬物(即ち、本発明の化合物又はその医薬組成物)の洗練された提示を提供するか又はその医薬製品(即ち、医薬品)の製造に役立てるために、1以上の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤、抗酸化剤、不透明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、希釈剤、及び他の既知の添加剤も含めてよい。
本発明の化合物を投与し得る投与量は、広い限度内で変動し得て、当然ながら、それぞれの特別な症例において個別の要求事項へ適合されよう。一般に、経口投与の場合は、一般式(I)の化合物の1人当たり約0.01〜1000mgの1日投与量が適正であるべきであるが、必要な場合は、その上限を超える可能性もある。
好適な経口剤形の例は、約100mg〜500mgの本発明の化合物を約30〜90mgの無水乳糖、約5〜40mgのクロスカルメロースナトリウム、約5〜30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30、及び約1〜10mgのステアリン酸マグネシウムと複合して含んでなる錠剤である。最初に、粉末化した成分を一緒に混合して、次にPVPの溶液剤と混合する。生じる組成物は、慣用の機器を使用して、乾燥させ、造粒し、ステアリン酸マグネシウムと混合して、錠剤の形態へ圧縮することができる。
本発明の化合物(例えば、10〜100mg)を好適な緩衝溶液剤(例、リン酸塩緩衝液)に溶かし、所望されるならば等張化剤(例、塩化ナトリウムのような塩)を加えることによって、エアゾール製剤の例を調製することができる。この溶液剤は、例えば、0.2ミクロンのフィルターを使用して濾過して、不純物や混在物を除去してよい。
治療上の使用
上記に記載したように、式(I)の化合物とその医薬的に許容される塩は、有益な薬理学的特性を保有して、ウイルス性疾患を治療する、改善する、又は予防するのに特に有用である。
本発明の化合物は、ウイルス性疾患の治療又は予防のために、単独でも、他の薬物との併用でも使用することができる。あり得るウイルス性疾患の例には、限定されないが、ポックスウイルス科、ヘルペスウイルス科、アデノウイルス科、パピローマウイルス科、ポリオーマウイルス科、パルボウイルス科、ヘパドナウイルス科、レオウイルス科、フィロウイルス科、パラミクソウイルス科、ラブドウイルス科、オルソミクソウイルス科、ブンヤウイルス科、アレナウイルス科、コロナウイルス科、ピコルナウイルス科、ヘペウイルス科、カリシウイルス科、アストロウイルス科、トガウイルス科、フラビウイルス科、デルタウイルス、ボルナウイルス科、及びプリオンによって引き起こされるウイルス性疾患が含まれる。好ましくは、ヘルペスウイルス科、フィロウイルス科、パラミクソウイルス科、ラブドウイルス科、オルソミクソウイルス科、ブンヤウイルス科、アレナウイルス科、コロナウイルス科、ピコルナウイルス科、トガウイルス科、及びフラビウイルス科によって引き起こされるウイルス性疾患が含まれる。
特に、本発明の化合物は、オルソミクソウイルス科によって引き起こされるウイルス性疾患の治療又は予防のために、単独でも、他の薬物との併用でも使用することができる。
治療されるウイルスには、限定されないが、表1に示されるウイルスが含まれる:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
好ましくは、本発明の化合物は、インフルエンザを治療するために使用される。本発明には、オルソミクソウイルス科に属するすべてのウイルス属、具体的には、インフルエンザウイルスA型、B型、及びC型、イサウイルス、及びトゴトウイルスが含まれる。本発明内では、「インフルエンザ」という用語には、インフルエンザウイルスA型、B型、及びC型のようなどのインフルエンザウイルス(それらの様々な株及び単離株が含まれる)によっても引き起こされるインフルエンザが含まれて、通常は鳥インフルエンザ及び豚インフルエンザと呼ばれるインフルエンザAウイルス株も含まれる。治療される被験者は、特に制限されないで、鳥や哺乳動物(ヒトが含まれる)のようなどの脊椎動物でもよい。
理論によって束縛されることを望まずに言えば、本発明の化合物は、細胞のエンドサイトーシス経路を利用する病原体をそれらの生活環、特にインフルエンザウイルスの生活環のある時点で阻害することが可能であると想定されている。より具体的には、それらは、インフルエンザウイルスの複製に必須である、細胞エンドソームにおけるウイルスの輸送に直接干渉すると想定されている。
一般式(I)を有する化合物は、1以上の他の医薬品と併用して使用することができる。他の医薬品の種類は、特に限定されないで、治療される障害に依存するものである。好ましくは、他の医薬品は、ウイルス性疾患を治療する、改善する、又は予防するのに有用であるさらなる医薬品、より好ましくは、インフルエンザウイルス感染によって引き起こされたインフルエンザと、ウイルス性肺炎又は二次細菌性肺炎のような、このウイルス感染に関連した状態を治療する、改善する、又は予防するのに有用であるさらなる医薬品と、悪寒、発熱、咽喉炎、筋肉痛、激しい頭痛、空咳、虚弱感、疲労のような諸症状を治療するための医薬品であろう。さらに、一般式(I)を有する化合物は、抗炎症薬と併用して使用することができる。
汎流行性と季節出現性の両方のインフルエンザ株では、公認されたインフルエンザ抗ウイルス薬(M2イオンチャネル阻害剤(アダマンタン類)とノイラミニダーゼ阻害剤(例、オセルタミビル))の両群への広汎な抵抗性が生じていて、これら薬物の治療モダリティにおける有用性を狭めている。M2イオンチャネル阻害剤については、2003年以降にウイルス抵抗性の頻度が増加してきて、季節性インフルエンザA/H3N2に対して、アダマンタン類は、今日無効とみなされている。ほとんどすべての2009年型H1N1と季節性H3N2株がアダマンタン類(リマンタジンとアマンタジン)に対して抵抗して、最も広く処方されているノイラミニダーゼ阻害剤(NAI)であるオセルタミビルについては、インフルエンザA/H1N1抵抗性の有意な出現が2007/2008年のインフルエンザ時期に、そして南半球では2008年の第二及び第三四半期の間に始まった、とWHOが報告している。2008年の第四四半期(北半球)には、試験したすべての単離株の95%がオセルタミビル感受性を示さないという、なおより深刻な数字が公表された。今日、ほとんどの国の政府がをそのインフルエンザ汎流行対策準備プランの一環としてNAIを備蓄してきたという事実を考慮すると、有効な新薬への需要が有意に高まっていることは明らかである。より有効な療法へのニーズに対処するために、作用機序が異なる2種又は3種もの抗ウイルス薬の組合せを使用する予備試験が実施されてきた。アダマンタン類とノイラミニダーゼ阻害剤の併用について試験管内(in vitro)と生体内(in vivo)で分析されて、きわめて相乗的に作用することが見出された。しかしながら、両方のタイプの抗ウイルス薬に抵抗するウイルスがかなり急速に出現していて、これらの確立された抗ウイルス薬を併用することによっては、この課題が克服されないことが知られている。
一般に、宿主因子を標的とする化合物では、ウイルス抵抗性の発生がより少ないものである。実際は、細胞に対して、ウイルスによって乗っ取られたそれ自身の因子を変異させようとする圧力は無いし、この要求される細胞因子へのその必要性を軽減するようにウイルスが変異することは、ありそうにない。しかしながら、併用療法は、それでも、個別に服用される各薬物の用量を減らすことによって有利であろう。宿主を標的とする薬物(本発明の化合物)と作用機序が異なる薬物を併用することは、相乗作用の確率を高めるだろう。故に、以下の医薬品は、本発明の化合物との併用療法の可能性がある選択肢とみなされ得る:
(i)エンドヌクレアーゼ阻害剤のような直接作用性の抗ウイルス薬と、又はキャップ結合阻害剤(インフルエンザを直接的に標的とする)との併用。エンドヌクレアーゼ阻害剤は、特に制限が無くて、どのエンドヌクレアーゼ阻害剤でも、特にどのウイルスエンドヌクレアーゼ阻害剤でもよい。好ましいエンドヌクレアーゼ阻害剤は、以下のシリアル番号:61/550,045(2011年10月21日出願)、61/650,713(2012年5月23日出願)、61/650,725(2012年5月23日出願)、及び61/679,968(2012年8月6日出願)の米国特許出願において定義されるようなものである。これら出願の完全な開示は、参照により本明細書に組み込まれる。特に、これらの米国特許出願による化合物の一般式に関するすべての記載、様々な置換基の好ましい態様、並びに該化合物の医療上の有用性及び利点が参照により本明細書に組み込まれる。
キャップ結合阻害剤も、特に制限が無くて、どのキャップ結合阻害剤でも、特にどのウイルスキャップ結合阻害剤でもよい。好ましいキャップ結合阻害剤は、米国特許出願:61/550,057(2011年10月21日出願)に定義されるような一般式(II)を有するもの、及び/又はWO2011/000566に開示される化合物であり、これらの完全な開示は、参照により本明細書に組み込まれる。特に、US61/550,057又はWO2011/000566による化合物の一般式に関するすべての記載、様々な置換基の好ましい態様、並びに該化合物の医療上の有用性及び利点が参照により本明細書に組み込まれる。
いずれの活性部位も、すべてのインフルエンザA株(例、鳥とヒト)の間で、そしてインフルエンザBウイルスの間でも高度に保存されているので、この高度の配列保存は、これらの標的が迅速な抵抗性ウイルス発生の引き金になる可能性は低いとする認識の支えになる。従って、エンドヌクレアーゼ阻害剤とキャップ結合阻害剤は、個別に、そして併用において、ウイルス株に拘りなく、季節性と汎流行性の両方のインフルエンザと戦うのに理想的な医薬候補品である。
(ii)ウイルス複製に干渉する化合物との併用:
ファビピラビルと類似体、没食子酸エピガロカテキンと類似体、並びにリバビリンのようなヌクレオシド類似体。
(iii)ノイラミニダーゼ阻害剤との併用:
本発明の化合物が細胞の標的に作用するという事実と、NAIがウイルスに作用するという事実に基づけば、これらの併用が相乗的な抗ウイルス活性をもらたすと期待することができる。このきわめて効率的な医薬併用であれば、より低い物質濃度をもたらして、それ故に、改善された用量−応答関係とより優れた副作用プロフィールをもたらすだろう。
ノイラミニダーゼ阻害剤(特に、インフルエンザノイラミニダーゼ阻害剤)は、特に制限が無い。例には、ザナミビル、オセルタミビル、ペラミビル、KDN DANA、FANA、及びシクロペンタン誘導体が含まれる。
(iv)M2チャネル阻害剤との併用:
本発明の化合物が細胞の標的に作用するという事実と、M2イオンチャネルブロッカーがウイルスに作用するという事実に基づけば、これらの併用が相乗的な抗ウイルス活性をもらたすと期待することができる。このきわめて効率的な医薬併用であれば、より低い物質濃度をもたらして、それ故に、改善された用量−応答関係とより優れた副作用プロフィールをもたらすだろう。M2チャネル阻害剤(特に、インフルエンザM2チャネル阻害剤)は、特に制限が無い。例には、アマンタジンとリマンタジンが含まれる。
(v)α−グルコシダーゼ阻害剤との併用:
このきわめて効率的な医薬併用であれば、より低い物質濃度をもたらして、それ故に、改善された用量−応答関係とより優れた副作用プロフィールをもたらすだろう。
α−グルコシダーゼ阻害剤は、特に制限が無い。例には、Chang et al., Antiviral Research 2011, 89, 26-34 に記載される化合物が含まれる。
(vi)他のインフルエンザ標的のリガンドとの併用:
本発明の化合物が細胞の標的に作用するという事実と、他の化合物がウイルスに作用するという事実に基づけば、これらの併用が相乗的な抗ウイルス活性をもらたすと期待することができる。例には、シアリダーゼ融合タンパク質に作用する化合物(例、フルダーゼ(DAS181)、siRNA、及びホスホロチオエートオリゴヌクレオチド)が含まれる。
(vii)疾患の症状を最小化するためのアジュバントとして使用される化合物(抗生物質、COX阻害剤(例、COX−1/COX−2阻害剤、選択的COX−2阻害剤)、リポキシゲナーゼ阻害剤、EPリガンド(特に、EP4リガンド)、ブラジキニンリガンド、及び/又はカンナビノイドリガンド(例、CB2アゴニスト)のような抗炎症剤)との併用。これらの異なる種類の薬物は、この併用の抗ウイルス効果に対して有利かつ相乗的に作用する異なる薬物動態特性が必要とされる、完全に異なる作用機序を明示するので、この併用は、相乗的に作用することが期待される。
(viii)ウイルスが引き金になるサイトカインストームを調節する化合物との併用。
本発明の化合物によって治療されるか又は予防されるのに適しているウイルス性疾患には、限定されないが、以下の表2に示す疾患が含まれる:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
本発明の特別な態様はまた、本明細書に記載されるような式(I)の化合物と少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでなる医薬組成物に関する。
本発明の特別な態様はまた、治療活性物質としての使用のための、本明細書に記載されるような式(I)の化合物に関する。
本発明の特別な態様はまた、ウイルス性疾患の治療又は予防に使用のための、特に表2に収載されるようなウイルス性疾患の治療又は予防に使用のための、最も特別には、インフルエンザの治療又は予防に使用のための、本明細書に記載されるような式(I)の化合物に関する。
別の態様において、本発明はまた、ウイルス性疾患の治療又は予防の方法に関し、該方法は、本明細書に記載されるような式(I)の化合物をヒト又は動物へ投与することを含む。
別の態様において、本発明は、表2に収載されるようなウイルス性疾患の治療又は予防のための、最も特別には、インフルエンザの治療又は予防のための方法に関し、該方法は、本明細書に記載されるような式(I)の化合物をヒト又は動物へ投与することを含む。
本発明にはまた、本明細書に記載されるような式(I)の化合物の、ウイルス性疾患の治療又は予防のための、特に表2に収載されるようなウイルス性疾患の治療又は予防のための、最も特別には、インフルエンザの治療又は予防のための使用が含まれる。
本発明はまた、本明細書に記載されるような式(I)の化合物の、ウイルス性疾患の治療又は予防に有用な、特に表2に収載されるようなウイルス性疾患の治療又は予防に有用な、最も特別にはインフルエンザの治療又は予防に有用な医薬品の製造のための使用に関する。
以下の実施例1〜実施例177は、本発明の例解のために提供される。それらは、本発明の範囲を制限するものとみなすべきではなくて、単にそれを代表するものとみなすべきである。
中間体1
[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
(4−オキソ−3H−フタラジン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート(CAS 1781216−89−4,5.0g,17.0ミリモル)、[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ボロン酸(CAS 139301−27−2,3.5g,17.0ミリモル)、Cu(AcO)(6.1g,34.0ミリモル)、及びEtN(5.1g,51.0ミリモル)のTHF溶液を15℃で40時間撹拌した。溶媒を除去して、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=15:1/5:1)によって精製して、表題化合物(3.0g,38.9%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 455.0 (M+H)+
中間体1と同様に、様々なボロン酸を反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
中間体7:1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 8.52-8.45 (m, 1H), 7.95-7.82 (m, 3H), 7.52 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.43 (d, J=8.7 Hz, 1H),1.29 (s, 9H).
中間体8: 1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 8.10 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.79-7.70 (m, 3H), 7.51-7.45 (m, 2H), 7.44-7.30 (m, 6 H), 7.09 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.82 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.43 (s, 2H).
中間体9
[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
工程1:3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2,5,6,7−テトラヒドロシクロペンタ[d]ピリダジン−1,4−ジオン
5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[c]フラン−1,3−ジオン(CAS 3205−94−5;276mg,2.0ミリモル)と[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジン塩酸塩(CAS 133115−72−7;456mg,2.0ミリモル)の混合物をNMP(5mL)に溶かした。この混合物180℃まで加熱して20分間反応させた。この反応物を30℃へ冷やして水(30mL)上へ注いだ。生成物を沈殿させてから濾過した。この固形物をHO(10mLx3)で洗浄した。この固形物をDCM(50mL)に溶かしてNaSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させて、表題化合物(500mg,収率:80%)を灰白色の固形物として得て、さらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2,5,6,7−テトラヒドロシクロペンタ[d]ピリダジン−1,4−ジオン(500mg,1.6ミリモル)とトリエチルアミン(323mg,3.20ミリモル)のDCM(10mL)溶液へトリフルオロメタンスルホン酸無水物(542mg,1.92ミリモル)を0℃で加えた。添加後、この反応物を30℃まで温めて1時間撹拌した。この反応物をHO(20mL)でクエンチして、DCM(20mL)で抽出した。この有機相を蒸発させてカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)によって精製して、表題化合物(480mg,収率:54%)を白色の固形物として得た。1H NMR: (DMSO, 400MHz) δ 11.38 (br., s, 1H), 7.73-7.70 (d, J=5.2 HZ, 2H), 7.69-7.45 (d, J=3.6 HZ, 2H), 2.85-2.76 (t, J=15.2 HZ, 4H), 2.13-2.05 (td, J=15.2 HZ, 2H). MS (m/e): 444.1 (M+H)+.
中間体9と同様に、様々なジオンと塩酸ヒドラジンを反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
中間体11: 1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 7.66 (m, J=9.0 Hz, 2H), 7.22 (d, J=9.0 Hz, 2H), 6.55 (t, J=76 Hz 1H), 2.74-2.58 (m, 4H), 1.91-1.81 (t, J=2.8 Hz, 4H).
中間体16: 1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 7.76-7.70 (m, 2H), 7.70-7.63 (m, 2H), 3.05-2.94 (m, 4H), 2.22 (q, J=7.7 Hz, 2H).
中間体23
[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
工程1:3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−フタラジン−1,4−ジオン
4,5,6,7−テトラヒドロイソベンゾフラン−1,3−ジオン(CAS 2426−02−0,3.04g,2.0ミリモル)のAcOH(30mL)溶液へ[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジン塩酸塩(CAS 133115−72−7,4.57g,2.0ミリモル)を15℃で加えた。添加後、この混合物を120℃まで温めて20時間撹拌した。この混合物を室温へ冷やして水(60mL)中へ注ぐと、沈殿が生成した。この混合物をEtOAc(150mLx2)で抽出し、有機相を塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を真空で濃縮して、粗生成物(6.0g)を灰白色の固形物として得た。この粗生成物(6.0g,18.4ミリモル)のEtOH(100mL)溶液へEtONa(2.50g,36.8ミリモル)を15℃で加えた。添加後、この混合物を20〜25℃まで温めて20時間撹拌した。この混合物を真空で濃縮して、残渣を水(100mL)中へ注いだ。この混合物を1N HCl水溶液でpH=3へ酸性化し、EtOAc(200mLx2)で抽出した。合わせた有機相を塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を真空で濃縮して、表題化合物(6.0g,粗製)を淡黄色の固形物として得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程2:[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−フタラジン−1,4−ジオン(6.0g,18.4ミリモル)とEtN(7.43g,73.6ミリモル)のDCM(100mL)溶液へTfO(10.4g,36.8ミリモル)をN下に0℃で加えた。次いで、この混合物を15℃で20時間撹拌した。溶媒を真空で除去して残渣を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc:150/1〜100/1)によって精製して、表題化合物(1.6g,収率19%)を黄色の固形物として得た。1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 7.72 (d, J=9.2 Hz, 2H), 7.33 (d, J=8.3 Hz, 2H), 2.74-2.61 (m, 4H), 1.92-1.82 (m, 4H).
中間体23と同様に、様々な1,3−ジオンとヒドラジンを反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
中間体26
[3−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−4−オキソ−フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
工程1:2−(4−ブロモアニリノ)イソインドリン−1,3−ジオン
イソベンゾフラン−1,3−ジオン(CAS 85−44−9,5.0g,33.8ミリモル)のAcOH(30mL)溶液へ(4−ブロモフェニル)ヒドラジン塩酸塩(CAS 622−88−8,8.3g,37.1ミリモル)を1分量で加えた。この混合物を120℃で一晩撹拌した。室温へ冷却後、この茶褐色の溶液を水(100mL)中へ注いで、この混合物を濾過した。この固形物を水で洗浄して乾燥させて表題化合物(8g)を得て、これを次の工程に直接使用した。MS (m/e): 317.1 & 319.1 (M+H)+.
工程2:3−(4−ブロモフェニル)−2H−フタラジン−1,4−ジオン
2−(4−ブロモアニリノ)イソインドリン−1,3−ジオン(8g,25.2ミリモル)のEtOH(150mL)溶液へナトリウムエタノラート(2.57g,37.8ミリモル)を室温で加えた。この反応混合物を室温で30分間撹拌してから濃縮した。残渣を水(100mL)中へ注いで、EtOAc(100mLx2)で抽出した。合わせた有機相をHCl(1N)水溶液と塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮した。DCM中10%〜50% EtOAcの勾配を用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して、表題化合物(4.7g)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 317.1 & 319.1 (M+H)+.
工程3:3−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン
3−(4−ブロモフェニル)−2H−フタラジン−1,4−ジオン(1.0g,3.15ミリモル)、2−メトキシエタノール(4.8g,4.97mL,63.1ミリモル)、KCO(1.31g,9.46ミリモル)、及び塩化銅(212mg,1.58ミリモル)の混合物を130℃で36時間撹拌した。室温へ冷却後、この混合物をEtOAc(100mL)で希釈して、飽和NHCl水溶液と塩水で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させて濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中10%〜50% EtOAcで溶出させる)によって精製して、表題化合物(0.65g)を白色の粉末として得た。MS (m/e): 313.1 (M+H)+.
工程4:[3−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−4−オキソ−フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
3−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン(650mg,2.08ミリモル)とピリジン(1.68mL,20.8ミリモル)のDCM(20mL)中の混合物へTfO(410μL,2.5ミリモル)を0℃で滴下した。この反応混合物を室温で2時間撹拌した後で、飽和NHCl水溶液によってクエンチした。この混合物をEtOAc(100mL)で希釈して、有機相をHCl水溶液と塩水で洗浄した。この有機相をNaSOで乾燥させて濃縮して、表題化合物(600mg,粗製)を得た。MS (m/e): 445.1 (M+H)+.
中間体27
[8−メトキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
工程1:4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)アニリノ]イソインドリン−1,3−ジオン
4−ヒドロキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(CAS 37418−88−5,1.0g,6.09ミリモル)のAcOH(10mL)溶液へ(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ヒドラジン塩酸塩(CAS 133115−72−7,1.53g,6.7ミリモル)を加えた。この反応混合物を120℃で一晩撹拌した。冷却後、この茶褐色の溶液を水(100mL)中へ注いで、EtOAc(100mLx2)で抽出した。合わせた有機相を水と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中10%〜40% EtOAcで溶出させる)によって精製して、表題化合物(1.0g)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 339.1 (M+H)+.
工程2:8−ヒドロキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン
4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)アニリノ]イソインドリン−1,3−ジオン(1g,2.96ミリモル)のEtOH(100mL)溶液へナトリウムエタノラート(302mg,4.43ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒の除去後、残渣を水(100mL)中へ注いだ。この混合物を濃HClでpH3へ酸性化して、EtOAcで抽出した。この有機相を水と塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中10%〜50% EtOAcで溶出させる)によって精製して、表題化合物と異性体:5−ヒドロキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン(全量0.9g)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 339.1 (M+H)+.
工程3:8−メトキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン
8−ヒドロキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオンと5−ヒドロキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン(140mg,397マイクロモル)のEtO/MeOH(10mL,v:v=4:1)中の混合物へ(ジアゾメチル)トリメチルシラン(1.42mL,2.84ミリモル)を室温で加えた。室温で2時間撹拌後、この反応混合物を水で処理して、この混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させて濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中10%〜50% EtOAcで溶出させる)によって精製して、表題化合物とその異性体:5−メトキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオンの混合物(全量300mg)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 353.1 (M+H)+.
工程4:[8−メトキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
8−メトキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン及び5−メトキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン(300mg,852マイクロモル)とピリジン(337mg,4.26ミリモル)のDCM(20mL)中の混合物へTfO(168μl,1.02ミリモル)を0℃で滴下した。この混合物を室温で2時間撹拌した。この反応混合物を飽和NHCl水溶液で処理して、EtOAc(100mL)で抽出した。この有機相をHCl水溶液と塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮して、表題化合物とその異性体:[5−メトキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(全量400mg)を固形物として得た。MS (m/e): 485.1 (M+H)+.
中間体28
[3−(4−Tert−ブチルフェニル)−6−エチル−4−オキソ−フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
工程1:(6−ブロモ−4−オキソ−3H−フタラジン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネートと(7−ブロモ−4−オキソ−3H−フタラジン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート
6−ブロモ−2,3−ジヒドロフタラジン−1,4−ジオン(CAS 76240−49−8,36.0g,150ミリモル)とEtN(37.5g,375ミリモル)のDCM(1.0L)溶液へTfO(42.3g,150モル)を1時間にわたって滴下した。この混合物を0℃で2時間撹拌してから、15℃に16時間保った。この混合物を濾過して、濾液を濃縮した。残渣をフラッシュカラム(石油エーテル:EtOAc=5:1〜3:1)によって精製して、表題化合物の混合物(9.0g,収率16%)を白色の固形物として得た。
工程2:[6−ブロモ−3−(4−tert−ブチルフェニル)−4−オキソ−フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネートと[7−ブロモ−3−(4−tert−ブチルフェニル)−4−オキソ−フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
(6−ブロモ−4−オキソ−3H−フタラジン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネートと(7−ブロモ−4−オキソ−3H−フタラジン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート(9.0g,24.1ミリモル)、(4−tert−ブチルフェニル)ボロン酸(CAS 123324−71−0,4.2g,24.1ミリモル)、Cu(AcO)(8.6g,48.2ミリモル)、及びTEA(7.2g,72.3モル)のTHF(100mL)溶液を15℃で16時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=20:1〜10:1)によって精製して、[6−ブロモ−3−(4−tert−ブチルフェニル)−4−オキソ−フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(4.0g,収率33.0%)と[7−ブロモ−3−(4−tert−ブチルフェニル)−4−オキソ−フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(3.0g,収率25%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 505.1 and 507.1 (M+H)+.
工程3:6−ブロモ−3−(4−tert−ブチルフェニル)−2H−フタラジン−1,4−ジオン
[6−ブロモ−3−(4−tert−ブチルフェニル)−4−オキソ−フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(4.0g,7.93ミリモル)のCHOH(40mL)溶液へKCO(5.4g,39.6ミリモル)を加えて、この混合物を60℃で16時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮した。この粗生成物をEtOAc(100mL)で溶かして、水(50mLx2)で洗浄した。有機相を乾燥(NaSO)させて濃縮して、表題化合物(2.0g,収率67.7%)を得た。MS (m/e): 373.0 and 375.0 (M+H)+.
工程4:3−(4−tert−ブチルフェニル)−6−ビニル−2H−フタラジン−1,4−ジオン
6−ブロモ−3−(4−tert−ブチルフェニル)−2H−フタラジン−1,4−ジオン(1.0g,2.5ミリモル)、エテニルトリフルオロホウ酸カリウム(CAS 13682−77−4,0.56g,3.7ミリモル)、KCO(0.86g,6.2ミリモル)、水(0.6mL)、及びPd(dppf)Cl・DCM(0.1g)のDME(15.0mL)中の混合物を100℃で12時間撹拌した。この混合物を濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=5:1〜2:1)によって精製して、表題化合物(0.75g,収率94%)を淡黄色の固形物として得た。MS (m/e): 321.1 (M+H)+.
工程5:3−(4−tert−ブチルフェニル)−6−エチル−2H−フタラジン−1,4−ジオン
3−(4−tert−ブチルフェニル)−6−ビニル−2H−フタラジン−1,4−ジオン(0.75g,2.3ミリモル)とPd/C(0.3g)のMeOH(20.0mL)溶液を水素で3回パージした。次いで、この反応混合物を水素(15Psi)下に室温で1時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮して、表題化合物(0.6g,収率80.0%)を白色の固形物として得て、これを精製せずに次の工程に使用した。MS (m/e): 323.2 (M+H)+.
工程6:[3−(4−tert−ブチルフェニル)−4−オキソ−6−ビニル−フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
3−(4−tert−ブチルフェニル)−6−エチル−2H−フタラジン−1,4−ジオン(0.7g,2.1モル)とEtN(0.52g,5.2モル)のDCM(20.0mL)溶液へTfO(0.61g,2.1モル)を0℃で滴下した。この混合物を0℃で1時間撹拌しで、15℃に16時間保った。この混合物を濾過した。濾液を濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=20:1〜10:1)によって精製して、表題化合物(0.8g,84%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 455.1 (M+H)+.
中間体29
4−ブロモ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
工程1:3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン
イソベンゾフラン−1,3−ジオン(CAS 85−44−9,40g,270.0ミリモル)のAcOH(400mL)溶液へ[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジン塩酸塩(CAS 133115−72−7,61.77g,270ミリモル)を15℃で加えた。添加後、この混合物を120℃まで温めて、20時間撹拌した。この混合物を室温へ冷やして水(700mL)中へ注ぐと、白色の固形物が生成した。約15分後、この固形物を濾過し、濾過ケークを水(100mLx2)で洗浄した。この固形物を真空下に乾燥させて、粗生成物(73g,収率84%)を灰白色の固形物として得た。この固形物(73.0g,226.5ミリモル)をEtOH(1000mL)に溶かして、この混合物へEtONa(31.0g,455.5ミリモル)を15℃で加えた。添加後、この混合物を20〜25℃まで温めて、20時間撹拌した。この混合物を真空で濃縮して、残渣を水(400mL)中へ注いだ。この混合物を1N HClでpH=3へ酸性化すると、白色の沈殿が生成した。固形物を濾過して、この固形物をEtOAc(1500mL)へ再び溶かした。水相を分離させて、有機相をNaSOで乾燥させた。この有機相を真空で濃縮して、残渣をEtOAc(300mL)で摩砕して、表題の粗生成物(53g,収率73%)を灰白色の固形物として得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程2:4−ブロモ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン(40.0g,124.2ミリモル)のDCE(40.0mL)溶液へPOBr(178.6g,621.1ミリモル)をN下に加えた。次いで、この混合物を80℃で16時間撹拌した。この反応混合物を氷/水(1000mL)中へ注ぎ、EtOAc(1000mL)によって抽出し、乾燥させて濃縮した。残渣をカラム(石油エーテル/EtOAc=50/1〜15/1)によって精製して、表題化合物を淡黄色の固形物として得て、これを石油エーテル/EtOAc(100mL)での摩砕によって精製して、表題化合物(14g,収率29%)を灰白色の固形物として得た。MS (m/e): 385.0 and 387.0 (M+H)+.
中間体30
4−ブロモ−6−エチル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オンと4−ブロモ−7−エチル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
工程1:6−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オンと7−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
5−ブロモイソベンゾフラン−1,3−ジオン(CAS 86−90−8,2.27g,10.0ミリモル)のAcOH(30mL)溶液へ(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ヒドラジン塩酸塩(CAS 133115−72−7,2.29g,10.0ミリモル)を加えて、この反応混合物を80℃で2時間撹拌した。出発材料が消費されたことをLC−MSが示したとき、この混合物を濃縮して、粗生成物を得た。この生成物のEtOH(100mL)溶液へナトリウムエタノラート(1.43g,20.9ミリモル)を室温で加えた。この混合物を80℃で2時間撹拌した後で濃縮して、表題化合物の混合物(4.80g)を得た。MS (m/e): 401.0 and 403.0(M+H)+.
工程2:4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−ビニル−フタラジン−1−オンと4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−ビニル−フタラジン−1−オン
6−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)フタラジン−1(2H)−オンと7−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)フタラジン−1(2H)−オン(490mg,1.22ミリモル)、エテニルトリフルオロホウ酸カリウム(CAS 13682−77−4,245mg,1.83ミリモル)、KCO(422mg,3.05ミリモル)、水(0.3mL)、及びPd(dppf)Cl・DCM(90mg)のDME(7.0mL)中の混合物を100℃で12時間撹拌した。この混合物を濾過して、濾液を濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物の混合物(180mg)を淡黄色の固形物として得た。MS (m/e): 348.1 (M+H)+.
工程3:6−エチル−4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オンと7−エチル−4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−ビニル−フタラジン−1−オン4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−ビニル−フタラジン−1−オン(180mg,0.52ミリモル)とPd/C(11mg)のMeOH(10mL)溶液を水素で3回パージした。次いで、この反応混合物を水素(1気圧)下に室温で一晩撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮して、表題化合物の混合物(150mg,収率83%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 350.1 (M+H)+.
工程4:4−ブロモ−6−エチル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オンと4−ブロモ−7−エチル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
6−エチル−4−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)フタラジン−1(2H)−オンと7−エチル−4−ヒドロキシ−2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)フタラジン−1(2H)−オン(380mg,1.08ミリモル)のDCE(10mL)中の撹拌懸濁液へオキシ臭化リン(622mg,2.17ミリモル)を加えた。この混合物を100℃で18時間撹拌した後で、それを室温へ冷やして、水中へ注いだ。この水相をNaCO水溶液(1M)でpH8まで処理して、EtOAcで抽出した。この有機相を乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物の混合物(320mg,収率71%)を固形物として得た。MS (m/e): 413.0 and 415.0 (M+H)+.
中間体31
4−ブロモ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−ビニル−フタラジン−1−オンと4−ブロモ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−ビニル−フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−ビニル−フタラジン−1−オンと4−ヒドロキシ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−ビニル−フタラジン−1−オン(中間体30,工程2;348mg,1.00ミリモル)のDCE(10mL)中の撹拌懸濁液へオキシ臭化リン(573mg,2.00ミリモル)を加えた。この混合物を100℃で18時間撹拌した後で、それを室温へ冷やして、水中へ注いだ。この水相をNaCO水溶液(1M)でpH8まで処理して、EtOAcで抽出した。この有機相を乾燥させて真空で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物の混合物(330mg,収率80%)を固形物として得た。MS (m/e): 411.0 及び 413.0 (M+H)+.
中間体32
1−ブロモ−6−メチル−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オンと4−ブロモ−6−メチル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
Figure 2019519588
工程1:1−ブロモ−3H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オンと4−ブロモ−2H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
2,3−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1,4−ジオン(CAS 31384−08−4,8.0g,49.0ミリモル)のDCE(4mL)溶液へPOBr(84.2g,294.0ミリモル)を25℃で加えてから、この混合物を110℃で16時間撹拌した。この混合物を30mLの氷水中へ注いでから、EtOAc(30mLx3)で抽出し、有機相を合わせて、NaSOで乾燥させた。固形物を濾過して除き、濾液を濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)によって精製して、表題化合物の混合物(2.0g,粗製)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 226.1 and 228.1 (M+H)+.
工程2:1−ブロモ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オンと4−ブロモ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
4−ブロモ−2H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オンと4−ブロモ−2H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(2.0g,8.85ミリモル)、[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ボロン酸(CAS 139301−27−2;2.18g,10.6ミリモル)、及びTEA(2.6mL,17.7ミリモル)のTHF(100mL)溶液へCu(OAc)(3.2g,17.7ミリモル)を加えてから、この混合物を25℃で16時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物の混合物(2g,収率58.8%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 385.9 and 387.9 (M+H)+.
工程3:1−ブロモ−6−メチル−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オンと4−ブロモ−6−メチル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
1−ブロモ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オンと4−ブロモ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(600mg,1.6ミリモル)の混合物のDMF(50mL)溶液へMeI(0.68g,4.8ミリモル)を加えてから、この溶液を60℃で16時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物(0.9g,粗製)を赤色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。この粗生成物(0.9g,1.6ミリモル)とNi(NO(146.1mg,0.8ミリモル)のMeOH(100mL)溶液へNaBHCN(301.5mg,4.8ミリモル)を加えてから、この混合物を25℃で16時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物の混合物(250mg,収率38.6%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 401.9 and 413.9 (M+H)+.
中間体33と中間体34
[6−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネートと[7−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
工程1:6−ベンジルオキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオンと7−ベンジルオキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン
5−ベンジルオキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(CAS 5840−65−3;8.5g,33.4ミリモル)のAcOH(100mL)溶液へ[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジン(CAS 13957−54−5,7.6g,33.4ミリモル)を20℃で加えた。次いで、この混合物を120℃まで加熱して、16時間撹拌した。この混合物を水(200mL)中へ注ぎ、沈殿を濾過によって回収して、この固形物を水(100mL)によって洗浄して、高真空で乾燥させて、黄色の固形物を得た。この固形物をEtOH(100mL)に溶かして、SOCl(4.5g,37.4ミリモル)を20℃で加えた。次いで、この混合物を80℃まで加熱して16時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて、表題化合物の混合物(8.0g,粗製)を黄色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。MS (m/e): 429.1 (M+H)+.
工程2:[6−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネートと[7−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
6−ベンジルオキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオンと7−ベンジルオキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−1,4−ジオン(8.0g,18.7ミリモル)、及びTEA(7.6g,74.8ミリモル)のDCM(100mL)溶液へTfO(10.5g,37.4ミリモル)をN下に0℃で加えた。次いで、この混合物を20℃で2時間撹拌した。溶媒を真空で除去して残渣を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(PE/EA:200/1〜100/1)によって精製して、[6−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(4.0g,収率38%;1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 7.92 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.77 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.68 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.50 (dd, J=2.5, 8.8 Hz, 1H), 7.43-7.38 (m, 2H), 7.38-7.34 (m, 2H), 7.33-7.29 (m, 1H), 7.26 (d, J=8.5 Hz, 2H), 5.21 (s, 2H))と[7−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(2.5g,収率23.8%;1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 8.38 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.67 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.46 (dd, J=2.3, 8.8 Hz, 1H), 7.44-7.29 (m, 6H), 7.26 (d, J=8.5 Hz, 2H), 5.20 (s, 2H))を黄色の固形物として得た。
中間体35
(7−ベンジルオキシ−4−オキソ−3H−フタラジン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
工程1:5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロフタラジン−1,4−ジオン
4−ベンジルオキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(CAS 63382−37−6;7.2g,28.3ミリモル)のEtOH(100mL)溶液へAcOH(13.6g,141.5ミリモル)を20℃で加えてから、N・HO(11.5g,141.5ミリモル)を0℃で加えた。次いで、この混合物を80℃まで加熱して16時間撹拌した。この混合物を25℃へ冷やし、溶媒を除去して残渣を水(150mL)中へ注ぎ、濾過し、水(150mL)で洗浄し、この固形物を採取して、表題化合物(6.8g,粗製)を灰白色の固形物として得た。MS (m/e): 269.1 (M+H)+.
工程2:(7−ベンジルオキシ−4−オキソ−3H−フタラジン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート
5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロフタラジン−1,4−ジオン(4.5g,16.8ミリモル)のMeCN(80.0mL)溶液へピリジン(40.0mL)を0℃で加えてから、TfO(5.7g,20.1ミリモル)を0℃で加えた。次いで、この混合物を20℃で撹拌して、3時間撹拌した。この反応物を1N HCl(40.0mL)によってクエンチし、DCM(50.0mL)によって抽出し、乾燥させて真空で濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(PE/EA:20/1〜8/1〜3/1)によって精製して、表題化合物(2.5g,収率37.3%;1H NMR: (DMSO, 400MHz) δ 12.52 (s, 1 H), 8.01 (t, J=8.2 Hz, 1H), 7.66 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J=7.3 Hz, 2H), 7.39-7.45 (m, 2H), 7.37-7.30 (m, 2H), 5.37 (s, 2H))と(5−ベンジルオキシ−4−オキソ−3H−フタラジン−1−イル)トリフルオロメタンスルホネート(2.0g,収率29.8%;1H NMR: (DMSO, 400MHz) δ 10.10 (br. s., 1 H), 8.06-7.98 (m, 1H), 7.72 (t, J=8.2 Hz, 1H), 7.50-7.44 (m, 2H), 7.40 (t, J=7.2 Hz, 2H), 7.38-7.31 (m, 2H), 5.41 (s, 2H))を黄色の固形物として得た。
中間体36
6−アセチル−1−ブロモ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
工程1:1−ブロモ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
1−ブロモ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(中間体55,工程1;0.3g,0.59ミリモル)とTEA(0.17mL,1.18ミリモル)のDCM(20mL)溶液へClCOOCHClCH(0.17g,1.18ミリモル)を加えて、25℃で16時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して、残渣を10mL MeOHに溶かしてから、80℃で2時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗製の表題化合物(0.3g,粗製)を緑色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。MS (m/e): 391.8 (M+H)+.
工程2:6−アセチル−1−ブロモ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
1−ブロモ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(0.3g,0.59ミリモル)とTEA(0.17mL,1.18ミリモル)のDCM(20mL)溶液へCHCOCl(55.7mg,0.71ミリモル)を0℃で加えて、この混合物をさらに3時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して、粗生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(PE:EA=3:1)によって精製して、表題化合物(0.23g,収率90%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 434.0 (M+H)+.
中間体37
7−ベンジルオキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
[6−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体33;500.0mg,0.89ミリモル)、3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン(CAS 33631−01−5;229.0mg,1.07ミリモル)、KCO(357.3mg,2.67ミリモル)、及びキサントホス(50.0mg)のジオキサン(100mL)溶液へPd(dba)(80.0mg)をN下に20℃で加えた。次いで、この混合物を110℃まで加熱して16時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて、粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc:10/1〜1/1)によって精製して、表題化合物(400mg,粗製)を灰白色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
中間体37と同様に、様々なトリフルオロメタンスルホネート又は臭化物とアミンを反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
中間体48
N−[7−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2019519588
工程1:N−[7−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル
6−ベンジルオキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン(中間体38;300.0mg,0.56ミリモル)、BocO(146.1mg,0.67ミリモル)、及びDMAP(102.5mg,0.84ミリモル)のDMF(20mL)溶液をN雰囲気下に90℃で16時間撹拌した。この反応物を20℃へ冷やして濾過し、溶媒の蒸発により残渣を得て、この残渣にEtOAc(100mL)と水(100mL)を加え、水相をEtOAc(50mLx2)で洗浄し、合わせた有機相を乾燥(NaSO)させ、濾過して、溶媒の蒸発により粗生成物を得た。この粗製物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(150.0mg,収率:42.24%)を緑色の固形物として得た。MS (m/e): 635.3 (M+H)+.
工程2:N−[7−ヒドロキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル
N−[7−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル(150mg,0.24ミリモル)とPd/C(100mg)のTHF(15mL)溶液へ水素雰囲気下に25℃で2時間撹拌した。この混合物を濾過して、溶媒を蒸発させて、表題化合物(110.0mg,収率:84.6%)を緑色の固形物として得た。MS (m/e): 545.1 (M+H)+.
工程3:N−[7−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル
N−[7−ヒドロキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル(110.0mg,0.20ミリモル)と1−ブロモ−2−メトキシ−エタン(33.1mg,0.24ミリモル)のMeCN(10mL)溶液へKCO(55.2mg,0.40ミリモル)を加えた。この反応物をN雰囲気下に80℃まで4時間加熱した。この混合物を濾過して、溶媒を蒸発させて、表題化合物(91.0mg,75.7%)を緑色の固形物として得た。MS (m/e): 603.2 (M+H)+.
中間体49
N−[6−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2019519588
この表題化合物は、[6−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシフェニル)フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体33)より、[7−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネートより中間体48を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 603.2 (M+H)+.
中間体50
N−[8−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2019519588
この表題化合物は、[8−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体8)より、[7−ベンジルオキシ−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネートより中間体48を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 603.2 (M+H)+.
中間体51
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルボン酸エチル
Figure 2019519588
工程1:1,4−ジオキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−6−カルボン酸と1,4−ジオキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3H−フタラジン−6−カルボン酸
1,3−ジオキソイソベンゾフラン−5−カルボン酸(CAS 552−30−7;30.0g,15.61ミリモル)のAcOH(400mL)溶液へ[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジン塩酸塩(CAS 133115−72−7;35.68g,15.61ミリモル)を20℃で加えた。添加後、この混合物を120℃まで温めて18時間撹拌した。この混合物を室温へ冷やして水(600mL)中へ注ぐと、白色の固形物が生成した。約15分撹拌後、この固形物を濾過した;濾過ケークを水(100mLx2)で洗浄した。この固形物を真空下に乾燥させて、粗製の表題生成物の混合物(42.0g,収率73.4%)を灰色の固形物として得た。これを精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1,4−ジオキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−6−カルボン酸エチルと1,4−ジオキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3H−フタラジン−6−カルボン酸エチル
1,4−ジオキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−6−カルボン酸と1,4−ジオキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3H−フタラジン−6−カルボン酸(37.0g,0.30ミリモル)のEtOH(500mL)溶液へSOCl(36.0g,0.30ミリモル)を0℃で加えた。添加後、この混合物を加熱して還流(80〜90℃)させて、6時間撹拌した。この混合物を濃縮乾固させて、残渣を石油エーテル/EtOAc(350mL,v/v=5:1)で摩砕して、表題化合物の混合物(35g,収率88%)を灰白色の固形物として得て、これを精製せずに次の工程に使用した。MS (m/e): 395.1 (M+H)+.
工程3:4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フタラジン−6−カルボン酸エチル
1,4−ジオキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2H−フタラジン−6−カルボン酸エチルと1,4−ジオキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3H−フタラジン−6−カルボン酸エチル(35.0g,88.8ミリモル)、及びEtN(35.6g,352ミリモル)のDCM(500mL)溶液へTfO(5.01g,17.76ミリモル)を−10℃で加えた。添加後、この混合物を25℃まで温めて、20時間撹拌した。の反応混合物をシリカゲル(150g)と混合して真空で濃縮した。残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=30:1)によって精製して、表題化合物(12.5g,収率27%)を灰白色の固形物として得た。1H NMR: (DMSO, 400MHz) δ 9.17 (d, J=1.5 Hz, 1H), 8.62 (dd, J=1.5, 8.4 Hz, 1H), 7.99 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.77 (d, J=8.9 Hz, 2H), 7.37 (d, J=8.8 Hz, 2H), 4.51 (q, J=7.1 Hz, 2H), 1.47 (t, J=7.2 Hz, 3H).
工程4:1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルボン酸エチル
4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フタラジン−6−カルボン酸エチル(1.0g,1.89ミリモル)、3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン(CAS 33631−01−5;0.28g,2.26ミリモル)、Pd(dba)(0.1g)、キサントホス(0.1g)、及びKCO(0.79g,5.67ミリモル)のジオキサン(100mL)中の混合物を100℃で16時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮して、粗生成物(1.1g)を得た。この粗生成物をCHOH(10mLx2)からの再結晶によって精製して、表題化合物(0.66g,70.2%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 501.1 (M+H)+.
中間体52
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルバルデヒド
Figure 2019519588
7−(ヒドロキシメチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン(実施例141;0.4g,0.88ミリモル)、MnO(0.76g,8.8ミリモル)のDCM(40mL)中の混合物を25℃で16時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮して、粗生成物(0.6g)を得た。この粗生成物をCHOH(20mLx2)からの再結晶によって精製して、表題化合物(0.3g,75.0%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 457.0 (M+H)+.
中間体53
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−7−ニトロ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、5−ニトロイソベンゾフラン−1,3−ジオン(CAS 5466−84−2)、[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジン(CAS 13957−54−5)、及び3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン(CAS 33631−01−5)より、実施例64を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 474.1 (M+H)+.
中間体54
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルバルデヒドオキシム
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルバルデヒド(中間体52;0.1g,0.22ミリモル)のTHF(2.0mL)溶液へ塩酸ヒドロキシルアミン(30.2mg,0.44ミリモル)を1分にわたり少量ずつ加えた。この添加が終わった後で、この混合物を25℃で2時間撹拌した。沈降物を濾過して真空下に乾燥させて、表題化合物(80.0mg,80.0%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 472.0 (M+H)+.
中間体55
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
Figure 2019519588
工程1:4−ブロモ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オンと1−ブロモ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
1−ブロモ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オンと4−ブロモ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(中間体32,工程2;0.2g,0.52ミリモル)のMeCN(20mL)溶液へ1−(クロロメチル)−4−メトキシ−ベンゼン(97mg,0.62ミリモル)とNaI(93mg,0.62ミリモル)を加えてから、この混合物を60℃で16時間撹拌した。溶媒を除去して粗生成物(0.4g,粗製)を得て、この混合物のMeOH(20mL)溶液へNaBHCN(98mg,1.56ミリモル)とNi(NOを25℃で加えて、この溶液をさらに16時間撹拌した。この溶液を30mLの氷水中へ注いで、DCM(30mLx3)で抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させた。固形物を濾過して除き、濾液を濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)によって精製して、表題の4−ブロモ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(0.1g)を黄色の固形物として、そして1−ブロモ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(0.1g)を黄色の固形物として得た。
工程2:6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
4−ブロモ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(110.0mg,0.22ミリモル)、KCO(91mg,0.66ミリモル)、及び3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン塩酸塩(CAS 1523570−95−7;43.4mg,0.27ミリモル)のジオキサン(10mL)溶液へキサントホス(20mg)とPd(dba)(10mg)をN雰囲気下に加えてから、この混合物を110℃でさらに16時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=1:1)によって精製して、表題化合物(60mg,収率49.6%)を黄色の固形物として得た。1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 8.12 (dd, J=1.5, 7.5 Hz, 1H), 7.81 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.68 (s, 1H), 7.33 (dd, J=5.3, 8.3 Hz, 4H), 6.99-6.87 (m, 3H), 6.24 (t, J=7.2 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.76 (s, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.63 (s, 2H), 2.75 (d, J=3.8 Hz, 4H).
工程3:4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(50mg,0.09ミリモル)とTEA(0.04mL)のDCM(10mL)溶液へ1−クロロエチルカルボノクロリデート(CAS 50893−53−3;38.6mg,0.27ミリモル)を25℃で加えから、さらに2時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して、残渣を10mL MeOHに溶かしてから、この溶液を2時間加熱して還流させた。溶媒を濃縮によって除去して粗製の表題生成物(60mg,粗製)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。MS (m/e): 434.1 (M+H)+.
中間体56
4−[6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]ピリミジン−1−イル]ブタン酸エチル
Figure 2019519588
この表題化合物は、[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体9)、5−ブロモ−1H−ピリミジン−6−オン(CAS 19808−30−1)、及び4−ブロモブタン酸エチル(CAS 2969−81−5)より、実施例3を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 520.3 (M+H)+.
中間体57
1−[[1−[(4−ベンジルモルホリン−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
工程1:1−[(4−ベンジルモルホリン−3−イル)メチル]−3−ニトロ−ピリジン−2−オン
(4−ベンジルモルホリン−3−イル)メチルメタンスルホネート(CAS 1823508−49−1;340.0mg,2.43ミリモル)、3−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン(CAS 6332−56−5;692.5mg,2.43ミリモル)、及びKCO(670.8mg,4.85ミリモル)のDMF(10mL)溶液を70℃で12時間撹拌した。この反応混合物を真空で濃縮して、粗生成物を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO,石油エーテル/EtOAc 10:1〜DCM/MeOH 10:1)によって精製して、表題化合物(700mg,収率66.9%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 352.1 (M+Na)+.
工程2:3−アミノ−1−[(4−ベンジルモルホリン−3−イル)メチル]ピリジン−2−オン
THF(5mL)及びMeOH(5mL)中の1−[(4−ベンジルモルホリン−3−イル)メチル]−3−ニトロ−ピリジン−2−オン(315.0mg,0.96ミリモル)、Zn(255.8mg,4.78ミリモル)、及びNHCl(312.7mg,4.78ミリモル)の溶液を15℃で2時間撹拌した。この粗生成物を分取用HPLC(NHOH)によって精製して、表題化合物(120.0mg,41.91%)を白色のオイルとして得た。MS (m/e): 300.0 (M+H)+.
工程3:1−[[1−[(4−ベンジルモルホリン−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体9;0.15g,0.34ミリモル)、3−アミノ−1−[(4−ベンジルモルホリン−3−イル)メチル]ピリジン−2−オン(0.11g,0.34ミリモル)、Pd(dba)(40mg)、キサントホス(40mg)、及びKCO(93.4mg,0.68ミリモル)のジオキサン(18.0mL)中の混合物をNで充たして、この混合物を100℃で16時間撹拌した。この反応混合物を冷やし;溶媒を真空で除去して乾固させて残渣を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc:10/1〜EtOAc)によって精製して、表題化合物(0.2g,粗製)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 594.3 (M+H)+.
中間体58
1−[[1−[[(2S)−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]モルホリン−2−イル]メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、[(2S)−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]モルホリン−2−イル]メチルメタンスルホネートより、中間体57を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 624.1 (M+H)+.
出発材料として使用する[(2S)−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]モルホリン−2−イル]メチルメタンスルホネートは、以下のように製造した:
工程1:[(2S)−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]モルホリン−2−イル]メタノール
[(2S)−モルホリン−2−イル]メタノール(CAS 132073−83−7;1.0g,6.5ミリモル)、p−メトキシベンジルクロリド(1.24g,7.8ミリモル)、及びKCO(2.69g,19.5ミリモル)のTHF(20mL)中の混合物を窒素下に15℃で16時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を減圧下に濃縮して、溶媒を除去した。残渣を水(10mL)で希釈して、EA(20mLx3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mLx2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して減圧下に濃縮して、残渣(2.1g)を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO,PE/EA=1/1〜DCM:CHOH=10/1)によって精製して、表題化合物(1.2g,収率:80.0%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 238.1 (M+H)+.
工程2:[(2S)−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]モルホリン−2−イル]メチルメタンスルホネート
[(2S)−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]モルホリン−2−イル]メタノール(1.2g,5.0ミリモル)のDCM(20mL)溶液へEtN(0.76g,7.5ミリモル)をN下に15℃で加えてから、この混合物をMsCl(0.63g,5.5ミリモル)で処理した。この反応混合物を15℃で3時間撹拌した。この反応物をDCM(30mL)とHO(30mL)の間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下に濃縮して、粗製の表題化合物(1.4g,粗製)を得た。この粗生成物をさらに精製せずに次の反応に直接使用した。
中間体59
1−[[1−[2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
工程1:5−アミノ−3−[2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル]ピリミジン−4−オン
この表題化合物は、5−ブロモ−1H−ピリミジン−6−オン(CAS 19808−30−1)とN−ベンジル2−クロロ−N−メチル−エタンアミン(CAS 17542−47−1)より、中間体95を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。
工程2:1−[[1−[2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
この表題化合物は、5−アミノ−3−[2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル]ピリミジン−4−オンと[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体12)より、中間体57(工程3)を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 553.1 (M+H)+.
中間体60
1−[[1−[[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピロリジン−2−イル]メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピロリジン−2−イル]メチルメタンスルホネート、3−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン(CAS 6332−56−5)、及び[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体9)より、中間体57を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 608.2 (M+H)+.
出発材料として使用する[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピロリジン−2−イル]メチルメタンスルホネートは、以下のように製造した:[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピロリジン−2−イル]メタノール(CAS 1017413−27−2;2.90g,13.10ミリモル)とトリエチルアミン(2.65g,26.21ミリモル)のDCM(30mL)溶液へメタンスルホニルクロリド(3.50g,26.81ミリモル)を0℃で加えた。この混合物を15℃で2時間撹拌した。この反応混合物を添加水(50mL)によって15℃でクエンチして、DCM(50mLx3)で抽出した。合わせた有機相を塩水(20mLx2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して減圧下に濃縮して、[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピロリジン−2−イル]メチルメタンスルホネート(4g,粗製)を得て、これを次の工程に直接使用した。
中間体61
6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
1−ブロモ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(中間体55,工程1;400mg,0.78ミリモル)、KCO(162mg,1.17ミリモル)、及び3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン(CAS 33631−01−5;116.7mg,0.94ミリモル)のジオキサン(40mL)溶液へキサントホス(80mg)とPd(dba)(40mg)をN雰囲気下に加えてから、この混合物を110℃でさらに16時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=1:1)によって精製して、表題化合物(0.5g,粗製)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 554.1 (M+H)+.
中間体62
1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
工程1:6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
この表題化合物は、1−ブロモ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(中間体55,工程1)と5−アミノ−3−メチル−ピリミジン−4−オン(CAS 73922−41−5)より、中間体61を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 555.3 (M+H)+.
工程2:1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
この表題化合物は、6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オンより、実施例131を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 435.1 (M+H)+.
中間体63
4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
Figure 2019519588
工程1:6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
この表題化合物は、4−ブロモ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(中間体55,工程1)と5−アミノ−3−メチル−ピリミジン−4−オン(CAS 73922−41−5)より、中間体61を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 555.3 (M+H)+.
工程2:4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
この表題化合物は、6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オンより、実施例131を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 435.1 (M+H)+.
中間体64
4−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2019519588
この表題化合物は、4−(2−クロロアセチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS 190001−40−2)、3−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン(CAS 6332−56−5)、及び[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体9)より、中間体57を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 631.2 (M+H)+.
中間体65
4−[1−オキソ−4−[(2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)アミノ]フタラジン−2−イル]安息香酸エチル
Figure 2019519588
工程1:4−[(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)アミノ]安息香酸
イソベンゾフラン−1,3−ジオン(CAS 85−44−9,5.0g,33.8ミリモル)のAcOH(30mL)溶液へ4−ヒドラジニル安息香酸・塩酸塩(CAS 24589−77−3,7.0g,37.1ミリモル)を加えた。この反応混合物を120℃で一晩撹拌した。室温へ冷却後、この茶褐色の溶液を水(100mL)中へ注いで、この混合物をEtOAc(100mLx2)で抽出した。合わせた有機相を水と塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮して、表題化合物(8g,粗製)を茶褐色の固形物として得て、これを次の反応に直接使用した。MS (m/e): 283.1 (M+H)+.
工程2:4−[(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)アミノ]安息香酸メチル
4−[(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)アミノ]安息香酸(3g,10.6ミリモル)のMeOH(100mL)中の混合物へSOCl(13.1g,8mL,110ミリモル)を0℃で加えた。この混合物を70℃で2時間撹拌した。溶媒の除去後、残渣をEtOAc(100mL)に溶かして、NaHCO水溶液と塩水で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させて濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中10%〜50% EtOAcで溶出させる)によって精製して、表題化合物(3g)を茶褐色の固形物として得た。MS (m/e): 297.1 (M+H)+.
工程3:4−(1,4−ジオキソ−3H−フタラジン−2−イル)安息香酸エチル
4−[(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)アミノ]安息香酸メチル(1.0g,3.38ミリモル)のEtOH(20mL)中の混合物へナトリウムエタノラート(345mg,5.06ミリモル)を25℃で加えた。室温で10時間撹拌後、この反応混合物を真空で濃縮した。生じる混合物を水中へ注いで、濃HClでpH3へ酸性化した。生じる固形物を採取し、HCl水溶液で洗浄して乾燥させて、表題化合物(600mg)を淡黄色の固形物として得て、これを次の工程に直接使用した。MS (m/e): 311.1 (M+H)+.
工程4:4−[1−オキソ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フタラジン−2−イル]安息香酸エチル
4−(1,4−ジオキソ−3H−フタラジン−2−イル)安息香酸エチル(600mg,1.93ミリモル)とピリジン(1.64mL,20.3ミリモル)のDCM(20mL)中の混合物へTfO(399μl,2.43ミリモル)を0℃で滴下した。この混合物を室温で2時間撹拌した後で、飽和NHClでクエンチした。この混合物をEtOAc(80mL)で抽出して、有機相をHCl水溶液と塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮して、表題化合物(800mg,粗製)を得た。MS (m/e): 443.1 (M+H)+.
工程5:4−[1−オキソ−4−[(2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)アミノ]フタラジン−2−イル]安息香酸エチル
4−[1−オキソ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フタラジン−2−イル]安息香酸エチル(300mg,678マイクロモル)、3−アミノ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(126.5mg,1.02ミリモル)、Pd(dba)(124mg,136マイクロモル)、キサントホス(157mg,271マイクロモル)、及びCsCO(442mg,1.36ミリモル)のトルエン(10mL)中の混合物をマイクロ波反応器において100℃で2時間撹拌した。室温へ冷却後、この混合物をEtOAc(100mL)で希釈して、有機相を水と塩水で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させて濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中10%〜40% EtOAcで溶出させる)によって精製して、表題化合物(50mg)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 417.2 (M+H)+.
中間体66
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,8−ジヒドロフタラジン−1−オン
Figure 2019519588
工程1:シクロヘキサ−1,4−ジエン−1,2−ジカルボン酸ジメチル
2,5−ジヒドロチオフェン1,1−ジオキシド(CAS 77−79−2,19.3g,163ミリモル)のキシレン(150mL)溶液へブト−2−イン二酸ジメチル(CAS 762−42−5,46.4g,32.1mL,327ミリモル)を室温で加えた。アルゴン下に2.5時間還流させた後で、この反応混合物を真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中10%〜40% EtOAcで溶出させる)によって精製して、表題化合物(28g)を淡黄色のオイルとして得た。MS (m/e): 197.0 (M+H)+.
工程2:4,7−ジヒドロイソベンゾフラン−1,3−ジオン
シクロヘキサ−1,4−ジエン−1,2−ジカルボン酸ジメチル(22g,112ミリモル)のTHF(100mL)溶液へLiOH(2M,112mL,224ミリモル)を0℃で加えた。室温で56時間撹拌後、この反応混合物をHCl水溶液でpH7へ中和した。生じる混合物をEtOAc(100mLx3)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮した。残渣を無水トリフルオロ酢酸(78mL,561ミリモル)で処理して、室温で一晩撹拌した。この混合物を減圧下に濃縮して、粗生成物をメタノールより再結晶させて、表題化合物(6.8g)を得た。MS (m/e): 151.0 (M+H)+.
工程3:3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,8−ジヒドロ−2H−フタラジン−1,4−ジオン
4,7−ジヒドロイソベンゾフラン−1,3−ジオン(3.4g,22.6ミリモル)のAcOH(40mL)溶液へ(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ヒドラジン塩酸塩(CAS 133115−72−7,5.69g,24.9ミリモル)を1分量で加えた。この反応混合物を120℃で一晩撹拌した。室温へ冷却後、この茶褐色の溶液を水中へ注いで、この混合物をEtOAc(100mLx2)で抽出した。合わせた有機相を水と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濃縮した。この粗生成物をエチルエーテルより再結晶させて、表題化合物(3g)を得た。MS (m/e): 325.1 (M+H)+.
工程4:[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,8−ジヒドロフタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,8−ジヒドロ−2H−フタラジン−1,4−ジオン(1.0g,3.08ミリモル)とピリジン(2.5mL,30.8ミリモル)のDCM(20mL)中の混合物へTfO(607μl,3.7ミリモル)を0℃で滴下した。室温で2時間撹拌後、この反応混合物を飽和NHClで処理して、EtOAc(100mL)で希釈した。有機相をHCl水溶液と塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮して、表題化合物(1.4g,粗製)を得た。MS (m/e): 457.1 (M+H)+.
工程5:4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,8−ジヒドロフタラジン−1−オン
[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,8−ジヒドロフタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(600mg,1.31ミリモル)、3−アミノ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(CAS 33631−01−5,245mg,1.97ミリモル)、Pd(dba)(241mg,263マイクロモル)、キサントホス(304mg,526マイクロモル)、及びCsCO(857mg,2.63ミリモル)のトルエン(10mL)中の混合物をマイクロ波反応器において100℃で2時間撹拌した。室温へ冷却後、この混合物をEtOAc(100mL)で希釈して、有機相を水と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濃縮した。この粗生成物をメタノールより再結晶させて、表題化合物(300mg)を得た。MS (m/e): 431.1 (M+H)+.
中間体67
2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸
Figure 2019519588
これは、2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸メチル(中間体44)より、実施例109を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 473.2 (M+H)+.
中間体68
2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸
Figure 2019519588
この表題化合物は、2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸メチル(中間体45)より、実施例109を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 477.0 (M+H)+.
中間体69
trans−2−[2−[[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]メチル]−1,3−ジオキサン−5−イル]イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 2019519588
1−[[1−(2,2−ジエトキシエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン(中間体47;300mg,0.57ミリモル)と2−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]イソインドリン−1,3−ジオン(127mg,0.57ミリモル)の無水トルエン(10mL)溶液へTsOH(20mg,0.11ミリモル)を加えた。この反応物を110℃まで加熱して、12時間撹拌した。この反応物を蒸発させて、残渣をEtOAc(20mL)に溶かして、NaHCO水溶液(10mL)で洗浄した。有機層を蒸発させて、カラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1)によって精製して、表題生成物(200mg,収率54.0%)を灰色の固形物として得た。MS (m/e): 649.9 (M+H)+.
中間体70
2−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)酢酸メチル・塩酸塩
Figure 2019519588
工程1:2−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)酢酸メチル
NaH(600mg,15ミリモル)のDMF(30mL)懸濁液へ3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(CAS 6332−56−5,2.1g,15ミリモル)を少量ずつ加えて、この混合物を0℃で30分間、そして次いで室温で30分間撹拌した。このフラスコ中へ2−ブロモ酢酸メチル(CAS 96−32−2,2.29g,15ミリモル)を加えた。この反応混合物を2時間撹拌した後で、真空で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶かして、水(30mLx2)と塩水で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させて濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAcの勾配で溶出させる)によって精製して、表題化合物(2.2g,収率68%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 213 (M+H)+.
工程2:2−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)酢酸メチル・塩酸塩
MeOH(30mL)とTHF(10mL)中の2−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸メチル(2.1g,9.9ミリモル)の溶液へPd/C(105mg)を加えて、この混合物を水素バルーンで充たして、室温で一晩撹拌した。濾過して触媒を除去した後で、濾液を濃HCl(2mL)で処理して濃縮した。この固形の残渣をEtO(10mLx2)で洗浄して、真空下に乾燥させて、表題化合物(2.0g,収率92%)を淡灰色の生成物として得て、これを精製せずに次の工程に使用した。MS (m/e): 183.0 (M+H)+.
中間体70と同様に、3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(CAS 6332−56−5)と様々なハロゲン化物を反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
中間体74:1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 6.85 (dd, J=1.8, 6.8 Hz, 1H), 6.41 (dd, J=1.8, 7.2 Hz, 1H), 6.01 (t, J=6.9 Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.87 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.40 (br. s., 3H), 2.26 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.21 (s, 3H), 1.77 (quin, J=7.1 Hz, 2H).
中間体75:1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 6.82 (dd, J=1.8, 6.8 Hz, 1H), 6.39 (dd, J=1.8, 7.0 Hz, 1H), 6.00 (t, J=6.9 Hz, 1H), 5.04 (br. s., 2H), 4.55 (br. s., 1H), 3.88 (t, J=7.0 Hz, 2H), 3.40-3.32 (m, 2H), 1.73 (quin, J=6.6 Hz, 2H).
中間体81
(2R)−1−[2−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)エチル]ピロリジン−2−カルボン酸メチル
Figure 2019519588
工程1:1−(2−ブロモエチル)−3−ニトロ−ピリジン−2−オン
NaH(400mg,9.99ミリモル)のDMF(10mL)中の懸濁溶液へ3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(CAS 6332−56−5,1.4g,9.99ミリモル)を加えて、この混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、この混合物を予熱した1,2−ジブロモエタン(5.63g,30ミリモル)のDMF(5mL)溶液へ80℃で滴下した。この混合物を80℃で1時間撹拌して、室温へ冷やした。溶媒の除去後、残渣をEtOAc(60mL)に溶かして、有機相を水(20mL)で洗浄し、乾燥させて濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAcの勾配で溶出させる)によって精製して、1−(2−ブロモエチル)−3−ニトロ−ピリジン−2−オン(1.42g,収率58%)を淡黄色のオイルとして得た。MS (m/e): 247.0 及び 249.0 (M+H)+.
工程2:(2R)−1−[2−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)エチル]ピロリジン−2−カルボン酸メチル
1−(2−ブロモエチル)−3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(300mg,1.21ミリモル)、ピロリジン−2−カルボン酸(R)−メチル・塩酸塩(CAS 65365−28−8,201mg,1.21ミリモル)、及びDIPEA(785mg,1.06mL,6.07ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物を100℃で6時間撹拌した。溶媒の除去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAcの勾配で溶出させる)によって精製して、表題化合物(110mg,収率:31%)を黄色がかった粘稠なオイルとして得た。MS (m/e): 296.1 (M+H)+.
工程3:(2R)−1−[2−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)エチル]ピロリジン−2−カルボン酸メチル
1−(2−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)エチル)ピロリジン−2−カルボン酸(R)−メチル(110mg,373マイクロモル)のMeOH(10mL)溶液へPd/C(7mg,65.8マイクロモル)を加えて、この混合物を水素バルーンで充たして、室温で3時間撹拌した。この混合物を濾過して、濾液を真空下に濃縮して、表題化合物(87mg,収率88%)を淡褐色の粘稠なオイルとして得た。MS (m/e): 266.1 (M+H)+.
中間体81と同様に、1−(2−ブロモエチル)−3−ニトロピリジン−2(1H)−オンと様々なアミンを反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
中間体 86: 1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 6.81 (dd, J=1.7, 6.8 Hz, 1H), 6.41 (dd, J=1.7, 7.2 Hz, 1H), 5.99 (t, J=7.0 Hz, 1H), 5.26 (br. s., 1H), 5.04 (s, 2H), 4.11 (br. s., 1H), 3.79 (t, J=6.3 Hz, 2H), 3.53-3.42 (m, 2H), 2.76-2.57 (m, 4H).
中間体95
5−アミノ−3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ピリミジン−4−オン塩酸塩
Figure 2019519588
工程1:5−ブロモ−3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ピリミジン−4−オン
5−ブロモ−1H−ピリミジン−6−オン(CAS 19808−30−1;3.0g,17.1ミリモル)のDMF(50.0mL)溶液へCsCO(8.4g,25.65ミリモル)をN下に20℃で加えた。次いで、2−クロロ−N,N−ジメチル−エタンアミン塩酸塩(CAS 4584−46−7;3.0g,20.6ミリモル)を加えた。次いで、この反応混合物を60℃まで加熱して、16時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて残渣を得て、これをEtOAc(100.0mL)で希釈し、水(50.0mL)で洗浄し、乾燥させて濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 300:1〜80:1)によって精製して、表題化合物(1.6g,収率38.1%)を黄色の固形物として得た。1H NMR: (400MHz, CDCl3) δ 8.20 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 4.04-4.01 (t, J=5.6 Hz 2H), 2.64-2.61 (t, J=5.8 Hz, 2H), 2.26 (s, 6H).
工程2:N−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]カルバミン酸tert−ブチル
5−ブロモ−3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ピリミジン−4−オン(0.5g,2.03ミリモル)、NHBoc(0.35g,3.04ミリモル)、Pd(dba)(100mg)、キサントホス(100mg)、及びKCO(0.56g,4.06ミリモル)のジオキサン(8.0mL)中の混合物をNで充たして、この混合物を100℃で16時間撹拌した。冷却後、溶媒を真空で除去して乾固させて残渣を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM〜DCM/MeOH=80/1)によって精製して、表題化合物(0.4g,収率71.2%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 283.0 (M+H)+.
工程3:5−アミノ−3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ピリミジン−4−オン塩酸塩
N−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]カルバミン酸tert−ブチル(0.4g,1.42ミリモル)のMeOH(4.0mL)溶液へHCl/MeOH(4.0mL)を0℃で加えた。この反応混合物を40℃まで加熱して2時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて表題化合物(0.3g,粗製)を黄色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。MS (m/e): 183.0 (M+H)+.
中間体95と同様に、5−ブロモ−1H−ピリミジン−6−オン(CAS 19808−30−1)と様々なハロゲン化物を反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
中間体101
3−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)−2,2−ジメチル−プロパン酸メチル
Figure 2019519588
工程1:3−ブロモ−2,2−ジメチル−プロパン酸メチル
3−ブロモ−2,2−ジメチルプロパン酸(CAS 2843−17−6,2.7g,14.9ミリモル)のMeOH(30mL)溶液へSOCl(3.55g,2.18mL,29.8ミリモル)を滴下した。この混合物を還流条件で一晩撹拌した。室温へ冷却後、この混合物を濃縮して、残渣をエーテル(50mL)に再び溶かした。有機相をNaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空下に濃縮して無色のオイル(1.5g,収率52%)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2,2−ジメチル−3−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)プロパン酸メチル
3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(CAS 6332−56−5,420mg,3ミリモル)とKCO(621mg,4.5ミリモル)のDMF(5mL)中の撹拌混合物へ3−ブロモ−2,2−ジメチルプロパン酸メチル(643mg,3.3ミリモル)を加えて、この混合物を密封管において130℃で一晩撹拌した。真空でのDMFの除去後、残渣をEtOAc(50mL)に溶かして濾過して、固形粒子を除去した。濾液を濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAcの勾配で溶出させる)によって精製して、表題化合物(300mg,収率:39%)を淡黄色のオイルとして得た。MS (m/e): 255 (M+H)+.
工程3:3−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)−2,2−ジメチル−プロパン酸メチル
2,2−ジメチル−3−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)プロパン酸メチル(300mg,1.18ミリモル)とPd/C(12.6mg,118マイクロモル)のMeOH(20mL)中の混合物を水素バルーンで充たして、この混合物を室温で一晩撹拌した。濾過して触媒を除去した後で、濾液を真空下に濃縮して表題化合物(263mg,収率99%)を淡黄色のオイルとして得て、これを精製せずに次の工程に使用した。MS (m/e): 225.1 (M+H)+.
中間体102
5−アミノ−1−メチル−6−オキソ−ピリジン−3−カルボン酸メチル
Figure 2019519588
MeOH(15mL)とTHF(10mL)中の1−メチル−5−ニトロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチル(CAS 153888−41−6,0.95g,4.48ミリモル)の溶液へPd/C(47.7mg,448マイクロモル)を加えて、この混合物を水素バルーンで充たして室温で4時間撹拌した。この混合物を濾過して、濾液を真空下に濃縮して淡褐色の固形物を得て、これをEtOAc(10mL)で洗浄した。この粉末を採取して乾燥させて、表題化合物(620mg,収率75%)を淡灰色の固形物として得た。MS (m/e): 183.0 (M+H)+.
中間体103
3−アミノ−5−エチル−1−メチル−ピリジン−2−オン
Figure 2019519588
工程1:5−エチル−3−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン
5−エチル−1H−ピリジン−2−オン(CAS 53428−03−8;3.0g,24ミリモル)の濃HSO(20mL)溶液へ濃HNO(6mL)を0〜5℃で滴下した。添加後、この反応物を25℃まで温めて12時間撹拌した。この反応物を氷/水(100g)上へ注いだ。この混合物をpH7〜8の塩基性にしてから、DCM(50mLx3)で抽出した。この有機相を蒸発させて粗生成物を得て、この粗生成物を石油エーテル/EtOAc(20mL/3mL)へ加えて2時間撹拌した。次いで、この混合物を濾過して、表題化合物(2.5g)を黄色の固形物として得た。1H NMR: (DMSO, 400MHz) δ 8.37 (d, J=2.6 Hz, 1H), 7.74 (d, J=2.5 Hz, 1H), 2.45 (q, J=7.5 Hz, 2H), 1.12 (t, J=7.5 Hz, 3H).
工程2:5−エチル−1−メチル−3−ニトロ−ピリジン−2−オン
5−エチル−3−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン(3.0g,17.8ミリモル)とKCO(4.9g,35.6ミリモル)のDMF(20mL)溶液へCHI(42.45g,300ミリモル)を加えた。この反応物を60〜70℃まで加熱して4時間撹拌した。この反応物をHO(100mL)上へ注いで、pHを7〜8へ調整した。この混合物をEtOAc(150mL)で抽出した。この有機相を塩水(30mLx3)で洗浄した。有機相を蒸発させて、表題化合物(2.8g,収率85%)を黄色の固形物として得た。1H NMR: (DMSO, 400MHz) δ 8.35 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J=2.5 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 2.46 (q, J=7.6 Hz, 2H), 1.14 (t, J=7.5 Hz, 3H).
工程3:3−アミノ−5−エチル−1−メチル−ピリジン−2−オン
MeOH(14mL)とEtOAc(6mL)中の5−エチル−1−メチル−3−ニトロ−ピリジン−2−オン(1.0g,5.5ミリモル)の溶液へPd/C(0.5g)を加えた。この混合物を3回脱気してから、水素(50PSI)を再び充たした。この反応物を25℃で2時間撹拌した。この反応物をセライトに通して濾過して濾液を蒸発させて、表題化合物(0.66g,収率79%)を黒色のオイルとして得て、これを次の工程に直接使用した。1H NMR: (DMSO, 400MHz) δ 6.71-6.66 (m, 1H), 6.36 (d, J=2.3 Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.26 (q, J=7.5 Hz, 2H), 1.07 (t, J=7.5 Hz, 3H).
中間体104
3−アミノ−5−イソプロピル−1−メチル−ピリジン−2−オン
Figure 2019519588
これは、5−イソプロピル−1H−ピリジン−2−オン(CAS 137013−12−8)より、中間体103を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。
中間体105
4−(3−アミノ−5−クロロ−2−オキソ−1−ピリジル)ブタン酸メチル
Figure 2019519588
工程1:4−(5−クロロ−3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)ブタン酸メチル
120℃まで予熱した、5−クロロ−3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(CAS21427−61−2,698mg,4ミリモル)とKCO(829mg,6ミリモル)のDMF(5mL)中の撹拌混合物へ4−ブロモブタン酸メチル(CAS 4897−84−1,797mg,4.4ミリモル)を滴下した。この混合物を120℃で2時間撹拌して真空で濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)に溶かして、濾過して固形粒子を除去した。濾液を濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAcの勾配で溶出させる)によって精製して、表題化合物(570mg,収率:52%)を淡黄色のオイルとして得た。MS (m/e): 275 (M+H)+.
工程2:4−(3−アミノ−5−クロロ−2−オキソ−1−ピリジル)ブタン酸メチル
MeOH(10mL)とCHCl(1mL)中の4−(5−クロロ−3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)ブタン酸メチル(200mg,728マイクロモル、1当量)とPd/C(7.75mg,72.8マイクロモル、0.1当量)の混合物を水素バルーンで充たして、室温で40分間撹拌した。触媒の除去後、濾液を真空下に濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAcの勾配で溶出させる)によって精製して、表題化合物(40mg,収率:22%)を淡褐色のオイルとして得た。MS (m/e): 245.0 (M+H)+.
中間体106
N−[2−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)エチル]カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2019519588
工程1:N−[2−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)エチル]カルバミン酸tert−ブチル
1−(2−ブロモエチル)−3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(350mg,1.42ミリモル)とカルバミン酸tert−ブチル(CAS 4248−19−5,332mg,2.83ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物へナトリウムtert−ブトキシド(136mg,1.42ミリモル)を加えて、この混合物を室温で一晩撹拌した。真空下での溶媒の除去後、残渣をEtOAc(30mL)に溶かして有機相を水で洗浄し、乾燥させて濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAcの勾配で溶出させる)によって精製して、表題化合物(120mg,収率30%)を淡黄色の固形物として得た。MS (m/e): 284 (M+H)+.
工程2:N−[2−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)エチル]カルバミン酸tert−ブチル
(2−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)エチル)カルバミン酸tert−ブチル(100mg,353マイクロモル)とPd/C(7mg,65.8マイクロモル)のMeOH(10mL)中の混合物を水素バルーンで充たして、室温で3時間撹拌した。濾過後、濾液を真空下に濃縮して表題化合物(90mg,LC−MSからは純度40%,収率40%)を淡褐色の粘稠なオイルとして得て、これを次の工程に直接使用した。MS (m/e): 254 (M+H)+.
中間体107
3−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)プロパン−1−スルホンアミド
Figure 2019519588
工程1:3−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)プロパン−1−スルホン酸
3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(CAS 6332−56−5,560mg,4ミリモル)、1,2−オキサチオラン2,2−ジオキシド(CAS 1120−71−4,635mg,5.2ミリモル)、及びNaOH(208mg,5.2ミリモル)の乾燥EtOH(30mL)溶液を70℃で1時間撹拌した。この反応が完了した後で、この混合物を室温へ冷やして濾過して、表題化合物(800mg,収率76%)を得た。MS (m/e): 263.0 (M+H)+.
工程2:3−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)プロパン−1−スルホニルクロリド
3−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)プロパン−1−スルホン酸(1.05g,4ミリモル)の乾燥THF(30mL)溶液へSOCl(4.76g,2.92mL,40ミリモル)を加えて、この混合物を70℃で1時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、表題化合物(1.1g)を粗生成物として得た。MS (m/e): 281.0 (M+H)+.
工程3:3−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)プロパン−1−スルホンアミド
3−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)プロパン−1−スルホニルクロリド(200mg,713マイクロモル)のTHF(10mL)溶液へアンモニア(14.3ミリモル)を0℃で加えて、この混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、表題化合物(180mg)を粗生成物として得た。MS (m/e): 262.0 (M+H)+.
工程4:3−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)プロパン−1−スルホンアミド
3−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)プロパン−1−スルホンアミド(180mg,689マイクロモル)とPd/C(14.7mg,138マイクロモル)のMeOH(10mL)溶液を1気圧の水素で充たして、室温で一晩撹拌した。濾過して触媒を除去した後で、濾液を真空下に濃縮して、表題化合物(84mg,収率:60%)を得た。MS (m/e): 232.0 (M+H)+.
中間体108
3−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N−ジメチル−プロパン−1−スルホンアミド
Figure 2019519588
この表題化合物は、3−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)プロパン−1−スルホニルクロリドと塩酸ジメチルアミンより、中間体107の製造において使用する手順に類似した手順を使用して製造した。
中間体109
N−[2−ヒドロキシ−2−メチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロピル]カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2019519588
工程1:1−アジド−3−クロロ−2−メチル−プロパン−2−オール
1−アジド−3−クロロ−2−メチル−プロパン−2−オール(CAS 1029615−90−4;1.2g,8.7ミリモル)のDMF(20.0mL)溶液へCsCO(4.25g,13.0ミリモル)をN下に20℃で加えた。次いで、3−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン(CAS 6332−56−5;1.3g,8.7ミリモル)を加えて、この反応混合物を60℃まで加熱して16時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて残渣を得て、これをEtOAc(50.0mL)で希釈し、水(50.0mL)で洗浄し、乾燥させて濃縮して残渣を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc:10/1〜5/1)によって精製して、表題化合物(0.7g,収率32%)を無色のオイルを得た。1H NMR: (CDCl3, 400MHz) δ 8.39-8.37 (m, 1H), 7.82-7.79 (m, 1H), 6.39-6.35 (t, J=7.2 Hz, 1H), 4.27-4.12 (m, 2H), 3.44-3.31 (m, 2H), 1.31 (s, 3 H).
工程2:N−[2−ヒドロキシ−2−メチル−3−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)プロピル]カルバミン酸tert−ブチル
1−アジド−3−クロロ−2−メチル−プロパン−2−オール(0.7g,2.37ミリモル)のTHF/HO(6/1.5mL)溶液へPPh(0.9g,3.56ミリモル)をN下に5℃で加えた。次いで、この反応混合物を20℃まで温めて16時間撹拌した。この反応混合物へBocO(1.12g,4.74ミリモル)とTEA(0.48g,4.74ミリモル)を加えた。この反応物を20℃でさらに16時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて残渣を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc:10/1〜EtOAc)によって精製して、表題化合物(0.27g,収率34.6%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 350.1 (M+Na)+.
工程3:N−[3−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル]カルバミン酸tert−ブチル
N−[2−ヒドロキシ−2−メチル−3−(3−ニトロ−2−オキソ−1−ピリジル)プロピル]カルバミン酸tert−ブチル(250.0mg,0.764ミリモル)のMeOH(10.0mL)溶液へPd/C(200.0mg)を20℃で加えた。次いで、この反応混合物を水素(バルーン)下に20℃で撹拌して、16時間撹拌した。この混合物を濾過して濃縮して、表題化合物(0.18g,粗製)を黄色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。MS (m/e): 198.0 (M+H-Boc)+.
工程4:N−[2−ヒドロキシ−2−メチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロピル]カルバミン酸tert−ブチル
N−[3−(3−アミノ−2−オキソ−1−ピリジル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル]カルバミン酸tert−ブチル(166.0mg,0.375ミリモル)、[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体12;150.0mg,0.375ミリモル)、Pd(dba)(50mg)、キサントホス(50mg)、及びKCO(103.5mg,0.75ミリモル)のジオキサン(15.0mL)中の混合物をNで充たして、この混合物を100℃で16時間撹拌した。この混合物を濃縮して、残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc:10/1〜EtOAc)によって精製して、表題化合物(0.15g,粗製)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 492.2 (M+H-Boc)+.
中間体110
(4−tert−ブチル−2−フルオロ−フェニル)ヒドラジン塩酸塩
Figure 2019519588
4−tert−ブチル−2−フルオロ−アニリン(CAS 129373−04−2;1.2g,7.18ミリモル)の6N HCl(12mL)溶液を0℃へ冷やした。この溶液へ水(5mL)中のNaNO(0.59g,8.62ミリモル)を0℃で0.5時間滴下した。次いで、この溶液へ6N HCl(12mL)中のSnCl・2HO(4.1g,17.95ミリモル)を0℃で3時間滴下してから、この反応物を撹拌して、そのまま25℃まで1時間温めた。この混合物を濾過して、表題化合物(1.3g,収率:83.6%)を白色の固形物として得た。1H NMR: (DMSO, 400MHz) δ 10.32 (br. s., 3H), 7.23-7.14 (m, 3H), 1.29-1.20 (m, 9H).
中間体111
(6−エトキシ−3−ピリジル)ヒドラジン塩酸塩
Figure 2019519588
この表題化合物は、6−エトキシピリジン−3−アミン(CAS 52025−34−0)より、中間体110を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。
中間体112
6,7−ジヒドロ−4H−フロ[3,4−c]ピラン−1,3−ジオン
Figure 2019519588
工程1:5−エトキシカルボニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
HCONa(6.7g,98.6ミリモル)、AcO(6.4g,63.6ミリモル)、及びi−PrNEt(8.0g,63.6ミリモル)の混合物を15℃で1時間撹拌した。この混合物へDMF(100mL)中の4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−5−カルボン酸エチル(CAS 1068523−55−6,10.0g,32.8ミリモル)、Pd(OAc)(0.37g,1.64ミリモル)、及びLiCl(4.1g,98.6ミリモル)を連続的に加えて、撹拌をさらに1時間続けた。この混合物を分液漏斗中へ注いで、そこで2N HClとEtOAcの間で分配した。次いで、この有機抽出物を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮して、粗生成物(11.0g,粗製)を得た。
工程2:6,7−ジヒドロ−4H−フロ[3,4−c]ピラン−1,3−ジオン
CHOH(50.0mL)とHO(50.0mL)中の5−エトキシカルボニル−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(10.0g,50.0ミリモル)の溶液へLiOH(6.7gg,150.0ミリモル)をN下に15℃で加えた。この反応混合物を15℃で3時間撹拌した。この反応混合物を濃縮してからHO(100mL)を加えて、この混合物のpHを3〜5へ調整した。この水相をEtOAc(100mLx3)で抽出した。合わせた有機相を濃縮して、白色の固形物(11.0g)を得た。この白色の固形物(11.0g,63.9ミリモル)をAcO(110mL)において130℃で3時間撹拌した。この混合物を濃縮して、粗製の表題生成物(5.0g)を得た。
中間体113
[3−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
この表題化合物は、[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジン(CAS 1801321−38−9)と5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[c]フラン−1,3−ジオン(CAS 3205−94−5)より、中間体9を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 459.0 (M+H)+.
中間体114
[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
この表題化合物は、(3,4−ジメトキシフェニル)ヒドラジン(CAS 63756−98−9)と5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[c]フラン−1,3−ジオン(CAS 3205−94−5)より、中間体9を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 421.0 (M+H)+.
中間体115
[3−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2019519588
この表題化合物は、[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]ヒドラジン(CAS 1388058−17−0)と5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[c]フラン−1,3−ジオン(CAS 3205−94−5)より、中間体9を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 459.0 (M+H)+.
中間体116
1−メチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボン酸
Figure 2019519588
水(5mL)とTHF(5mL)中の1−メチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボン酸メチル(実施例23;70mg,143マイクロモル)の溶液へ水酸化リチウム一水和物(59.9mg,1.43ミリモル)を加えて、この混合物を4時間加熱して還流させた。この混合物を蒸発させ、残存水溶液をHClによって約pH2へ酸性化して、固形物を沈殿させた。この混合物を濾過して、この固形残渣を水で洗浄した。この固形物を採取して乾燥させて、表題化合物(67mg,97.5%)を得た。MS (m/e): 477.2 (M+H)+.
中間体117
1−メチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボン酸
Figure 2019519588
この表題化合物は、1−メチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボン酸メチル(中間体118)より、中間体116を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 473.1 (M+H)+.
中間体118
1−メチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボン酸メチル
Figure 2019519588
この表題化合物は、[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体1)と5−アミノ−1−メチル−6−オキソ−ピリジン−3−カルボン酸メチル(中間体103)より、実施例23を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 487.3 (M+H)+.
実施例1
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体1;0.3g,0.66ミリモル)、3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン(CAS 33631−01−5;0.16g,1.32ミリモル)、Pd(dba)(0.11g,0.13ミリモル)、キサントホス(70.0mg,0.13ミリモル)、及びKCO(0.27g,1.98ミリモル)のジオキサン(30mL)中の混合物を100℃で16時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮して粗生成物(0.5g)を得た。この粗生成物をシリカゲル(PE:EA=3:1/1:1)によって精製してCHOH(10mL)より再結晶させて、表題化合物(96.0mg,34.2%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 429.1 (M+H)+.
実施例1と同様に、様々なアミン類とトリフルオロメタンスルホネート又は臭化物を反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
実施例88
4−[[1−(2−モルホリノ−2−オキソ−エチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸(中間体67;35mg,74.1マイクロモル)、モルホリン(19.4mg,222マイクロモル)、及びEtN(37.5mg,51.6μl,370マイクロモル)のDMF(3mL)溶液へHATU(42.3mg,111マイクロモル)を加えて、この混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒の除去後、残渣を0.5N HCl(10mL)と混合して、5分間超音波処理した。この固形物を採取して、水(5mL,2回)で洗浄した。この固形物を乾燥させて、実施例88(32mg,収率:78%)を淡灰色の固形物として得た。MS (m/e): 542.2 (M+H)+.
実施例88と同様に、様々なカルボン酸とアミン類を反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
実施例109
3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸
Figure 2019519588
THF(5mL)と水(5mL)中の3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸メチル(実施例69;116mg,0.232ミリモル)の溶液へ水酸化リチウム一水和物(29.4mg,0.7ミリモル)を加えて、この混合物を3時間撹拌した。THFの除去後、残存した水溶液をHClによってpH3へ酸性化して、EtOAcによって抽出した。この有機相を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濃縮して、淡灰色の固形物(112mg,収率:94%)を得た。MS (m/e): 587.1 (M+H)+.
実施例109と同様に、様々なエステル類とLiOHを反応体として使用して、以下の表の化合物を製造した:
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
Figure 2019519588
実施例125
7−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
7−ベンジルオキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン(中間体37;180.0mg,0.34ミリモル)のTHF(5.0mL)溶液へPd/C(100mg)を20℃で加えた。次いで、この混合物をHバルーン下に20℃で3時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて粗生成物を得て、これを分取用HPLC(塩基)によって精製して、表題化合物(25.5mg,収率16.8%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 445.1 (M+H)+.
実施例126
6−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
化合物:6−ベンジルオキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン(中間体38;0.15g,0.28ミリモル)とPd/C(30.0mg)のTHF(10mL)中の混合物をH(バルーン、15psi)下に25℃で2時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮して粗生成物(0.18g)を得た。この粗生成物を初めに精製して、EA(10mLx2)より再結晶させて、表題生成物(35.8mg,29.8%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 445.2 (M+H)+.
実施例127
1−[[1−(モルホリン−3−イルメチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
1−[[1−[(4−ベンジルモルホリン−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン(中間体57;150mg,0.162ミリモル)とTEA(135mg,1.35ミリモル)のDCM(5.0mL)溶液へ1−クロロエチルカルボノクロリデート(195mg,1.35ミリモル)をN下に0℃で加えた。次いで、この反応物を20℃で16時間撹拌した。この混合物を濃縮して残渣を得て、これをMeOH(5.0mL)に再び溶かして、この混合物を加熱して還流させて、さらに3時間撹拌した。この混合物を濃縮し、DCM(10.0mL)で溶かし、水(5.0mL)で洗浄し、乾燥させて濃縮して残渣を得て、これを分取用HPLC(ギ酸)によって精製して、そのギ酸塩としての表題化合物(47.5mg,収率27%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 504.1 (M+H)+.
実施例128
1−[[1−[2−(メチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
これは、1−[[1−[2−[ベンジル(メチル)アミノ]エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン(中間体59)より、実施例127を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して、そのギ酸塩として製造した。MS (m/e): 463.0 (M+H)+.
実施例129
2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチルアミノ]酢酸
Figure 2019519588
2−[tert−ブトキシカルボニル−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]アミノ]酢酸(実施例43;35mg,58.4マイクロモル、当量:1)のDCM(3mL)溶液へTFA(740mg,0.5mL,6.49ミリモル)を加えて、この混合物を室温で一晩撹拌した。DCMと過剰なTFAの除去後、残渣を分取用HPLCによって精製して、表題化合物(27mg,収率:90%)を固形物として得た。MS (m/e): 506.2 (M+H)+.
実施例130
1−[[1−(2−アミノエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、実施例45より、実施例129を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 448.2 (M+H)+.
実施例131
1−[[2−オキソ−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
1−[[1−[[1−[(4−メトキシフェニル)メチル]ピロリジン−2−イル]メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン(中間体60;0.15g,0.24ミリモル)、CFCOOH(1.0mL)のDCM(10mL)中の混合物を窒素下に15℃で16時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮して粗生成物(0.21g)を得た。この粗生成物を分取用HPLCによって精製して、表題化合物(33.8mg,23.4%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 488.3 (M+H)+.
実施例132と実施例133
6−メチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オンと6−メチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
Figure 2019519588
1−ブロモ−6−メチル−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オンと4−ブロモ−6−メチル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オンの1:1混合物(中間体32;150.0mg,0.37ミリモル)、KCO(153mg,1.11ミリモル)、及び3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン塩酸塩(CAS 1523570−95−7,72.3mg,0.45ミリモル)のジオキサン(20mL)溶液へキサントホス(30mg)とPd(dba)(20mg)をN雰囲気下に加えてから、この混合物を110℃でさらに16時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これをシリカゲルでのクロマトグラフィー(DCM:MeOH=2:1)によって精製して、混合化合物の混合物(100mg)を緑色の固形物として得て、これをキラルSFCによって分離して、6−メチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(61.3mg)を緑色の固形物として、そして6−メチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(11.6mg)を緑色の固形物として得た。MS (m/e): 448.1 (M+H)+.
実施例134
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
6−[(4−メトキシフェニル)メチル]−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(中間体61;300mg,0.54ミリモル)とTEA(0.16mL,1.08ミリモル)のDCM(20mL)溶液へ1−クロロエチルカルボノクロリデート(154mg,1.08ミリモル)を25℃で加えて、この混合物を2時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して、残渣を10mL MeOHに溶かしてから、この溶液を2時間加熱して還流させた。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物(0.4g,粗製)を茶褐色の固形物として得て、これを分取用HPLC(TFA)分離によって精製して、表題化合物(23.8mg,収率10.2%)をそのトリフルオロ酢酸塩として得た。MS (m/e): 434.1 (M+H)+.
実施例135
1−[[1−[[(2S)−モルホリン−2−イル]メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、1−[[1−[[(2S)−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]モルホリン−2−イル]メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン(中間体58)より、実施例134を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 488.3 (M+H)+.
実施例136
6−(2−メトキシエトキシ)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
N−[7−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル(中間体48;91.0mg,0.15ミリモル)のDCM(5mL)溶液へTFA(1mL)を加え、この反応物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得て、この粗生成物をシリカクロマトグラフィーカラムによって精製して、表題化合物(75.4mg,収率:99.3%)を緑色の固形物として得た。MS (m/e): 503.1 (M+H)+.
実施例137
7−(2−メトキシエトキシ)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、N−[6−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル(中間体49)より、実施例136を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 503.1 (M+H)+.
実施例138
5−(2−メトキシエトキシ)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、N−[8−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]−N−(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチル(中間体50)より、実施例136を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 503.1 (M+H)+.
実施例139
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルボキサミド
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルボン酸エチル(中間体51;0.2g,0.4ミリモル)、NH(30mLのエタノール飽和溶液)のTHF(30mL)中の混合物をオートクレーブ下に100℃で40時間撹拌した。この混合物を蒸発乾固させた。残渣をDCM(10mLx2)からの再結晶によって精製して、表題化合物(40.3mg,21.4%)を淡白色の固形物として得た。MS (m/e): 501.0 (M+H)+.
実施例140
7−(1−ヒドロキシエチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルバルデヒド(中間体52;0.15g,0.33ミリモル)のTHF(15.0mL)溶液へMeMgBr(0.22mL,3M)を1分かけて滴下した。この添加が終わった後で、この混合物を−78℃で2時間撹拌した。この粗生成物を初めに分取用TLCによって精製してから、CHOH(10mLx2)より再結晶させて、表題化合物(26.5mg,17.0%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 473.1 (M+H)+.
実施例141
7−(ヒドロキシメチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルボン酸エチル(中間体51;0.2g,0.4ミリモル)、LiAlH(31.0mg,0.8ミリモル)のTHF(20mL)中の混合物を0℃で2時間撹拌した。この混合物をEA(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。この粗生成物をCHOH(10mLx2)からの再結晶によって精製して、表題化合物(140.0mg,76.5%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 459.0 (M+H)+.
実施例142
7−アミノ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
EtOH(20mL)とHO(1mL)中の4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−7−ニトロ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン(中間体53;180.0mg,0.38ミリモル)の溶液へNa(330.8mg,1.9ミリモル)を15℃で加えてから、この溶液を80℃で1時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これを分取用HPLCによって精製して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩(14.6mg,収率8.8%)を茶褐色の固形物として得た。MS (m/e): 444.2 (M+H)+.
実施例143
7−(アミノメチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルバルデヒドオキシム(中間体54;75.0mg,0.16ミリモル)のAcOH(2.0mL)溶液へZn(30.0mg,0.48ミリモル)を加えて、この混合物を80℃で2時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮して粗生成物(0.1g)を得た。この粗生成物を分取用HPLCによって精製して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩(44.6mg,61.0%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 458.2 (M+H)+.
実施例144
7−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
1:1 THF:CHOH(8.0mL)中の1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルバルデヒド(中間体52;0.2g,0.44ミリモル)の溶液へジメチルアミン(0.44mL,0.88ミリモル)を加えた。この混合物を25℃で1時間撹拌した。1時間後、この混合物へNaBHCN(81.6mg,1.32ミリモル)を加えてから、この反応物を25℃で15時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、濾液を濃縮して粗生成物(0.3g)を得た。この粗生成物を分取用HPLCによって精製して、表題化合物(62.9mg,29.5%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 486.1 (M+H)+.
実施例145
6−(2−ヒドロキシプロピル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134;100mg,0.23ミリモル)と2−メチルオキシラン(CAS 75−56−9;26.7mg)のEtOH(10mL)溶液を80℃で16時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これを分取用HPLC(TFA)分離によって精製して、そのトリフルオロ酢酸塩としての表題化合物(41mg,収率36%)を茶褐色のオイルとして得た。MS (m/e): 492.3 (M+H)+.
実施例146
6−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
これは、1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134)と2,2−ジメチルオキシラン(CAS 558−30−5)より、実施例145を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して、そのトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS (m/e): 506.3 (M+H)+.
実施例147
6−(2−ヒドロキシエチル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134;100mg,0.23ミリモル)、2−ブロモエタノール(CAS 540−51−2;57.4mg,0.46ミリモル)、及びKCO(63.4mg,0.46ミリモル)のアセトニトリル(10mL)溶液を80℃で16時間撹拌した。固形物を濾過して除き、濾液を濃縮して粗生成物を得て、これを分取用HPLC(TFA)分離によって精製して、そのトリフルオロ酢酸塩としての表題化合物(46.5mg,収率42%)茶褐色のオイルとして得た。MS (m/e): 478.1 (M+H)+.
実施例148
6−アセチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134;30mg,0.05ミリモル)とTEA(10.1mg,0.1ミリモル)のDCM(10mL)溶液へCHCOCl(7.9mg,0.1ミリモル)を25℃で加えてから、この溶液をさらに1時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これを分取用HPLC分離によって精製して、表題化合物(19mg,収率81.2%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 476.2 (M+H)+.
実施例149
6−アセチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(中間体55)より、実施例148を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 476.2 (M+H)+.
実施例150
6−アセチル−1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(中間体62)より、実施例148を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 476.2 (M+H)+.
実施例151
6−アセチル−4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(中間体63)より、実施例148を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 476.2 (M+H)+.
実施例152
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボン酸メチル
Figure 2019519588
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(中間体55,工程3;0.1g,0.23ミリモル)とトリエチルアミン(46.5mg,0.46ミリモル)のDCM(10mL)溶液へクロロギ酸メチル(26.5mg,0.28ミリモル)を0℃で加えて、この溶液をさらに2時間撹拌した。10mL MeOHを加えて、溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これを分取用HPLC(TFA)分離によって精製して、表題化合物(16.9mg,収率15%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 492.3 (M+H)+.
実施例153
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボン酸メチル
Figure 2019519588
この表題化合物は、1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134)より、実施例152を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 492.1 (M+H)+.
実施例154
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルバルデヒド
Figure 2019519588
化合物:4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(中間体55,工程3;0.2g,0.46ミリモル)のHCOOH(10mL)溶液を60℃で72時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これを分取用HPLC(ギ酸)分離によって精製して、表題化合物のギ酸塩(30.2mg,収率15%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 462.2 (M+H)+.
実施例155
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルバルデヒド
Figure 2019519588
この表題化合物は、1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134)より、実施例150を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 462.1 (M+H)+.
実施例156
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6−メチルスルホニル−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134;100mg,0.23ミリモル)とTEA(46.5mg,0.46ミリモル)のDCM(10mL)溶液へMsCl(40mg,0.35ミリモル)を0℃で加えてから、25℃でさらに2時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これを分取用HPLC(TFA)分離によって精製して、表題化合物(22.8mg,収率19%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 512.1 (M+H)+.
実施例157
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6−メチルスルホニル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(中間体55,工程3)より、実施例156を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 512.1 (M+H)+.
実施例158
6−エチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134;100mg,0.23ミリモル)とCHCHO(0.46mL,0.46ミリモル、EtOH中1M)のEtOH(10mL)溶液へNaBHCN(28.8mg,0.46ミリモル)を25℃で加えてから、さらに2時間撹拌した。溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これを分取用HPLC(TFA)分離によって精製して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩(16.7mg,収率15.7%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 462.1 (M+H)+.
実施例159
6−イソプロピル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134)とアセトンより、実施例158を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して、そのトリフルオロ酢酸塩として製造した。MS (m/e): 476.1 (M+H)+.
実施例160
N−メチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボキサミド
Figure 2019519588
4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン(中間体55,工程3;0.1g,0.23ミリモル)とトリエチルアミン(46.5mg,0.46ミリモル)のDCM(10mL)溶液へN−メチルカルバモイルクロリド(26.5mg,0.28ミリモル)を0℃で加えて、この溶液をさらに2時間撹拌した。10mL MeOHを加えて、溶媒を濃縮によって除去して粗生成物を得て、これを分取用HPLC(TFA)分離によって精製して、表題化合物(12mg,収率10.6%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 491.3 (M+H)+.
実施例161
N−メチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボキサミド
Figure 2019519588
この表題化合物は、1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン(実施例134)より、実施例160を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 491.2 (M+H)+.
実施例162
2−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
4−[4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−フタラジン−2−イル]安息香酸エチル(中間体65;50mg,120マイクロモル)の20mLエチルエーテル中の混合物へ臭化メチルマグネシウム(600μl,600マイクロモル)を加えて、この混合物を室温で1時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(20ml)を加えることによってこの反応物をクエンチして、この混合物をEtOAc(100mL)で抽出した。有機層を塩水(50mL)で洗浄して、無水NaSOで乾燥させて濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、表題化合物(2mg)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 403.0 (M+H)+.
実施例163
4−[[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
2−(2−オキソ−3−((4−オキソ−3−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−3,4−ジヒドロフタラジン−1−イル)アミノ)ピリジン−1(2H)−イル)酢酸メチル(実施例3;30mg,61.7マイクロモル)のTHF(3mL)溶液へLiAlH(4.68mg,123マイクロモル)を加えて、この混合物を室温で10分間撹拌した。この反応物を3滴の水の添加によってクエンチして、この混合物を30分間撹拌して、無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(19mg,収率66%)を淡緑色の固形物として得た。MS (m/e): 459.1 (M+H)+.
実施例164と実施例165
7−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オンと6−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン
Figure 2019519588
10mLのTHF中の4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,8−ジヒドロフタラジン−1−オン(中間体66,120mg,279マイクロモル)の溶液へボラン−テトラヒドロフラン(1M,558μl,558マイクロモル)を加えて、生じる混合物を室温で3時間撹拌した。この混合物を水でクエンチして、NaOHの水溶液(5%,33.5mg,836マイクロモル)と過酸化水素(28.5μl,836マイクロモル)を加えた。この反応混合物を50℃で30分間撹拌した後で、KCOで処理した。この粗生成物をEtOAcによって抽出して、分取用HPLCによって精製して、7−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン(14mg)と6−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オンを白色の固形物として得た。MS (m/e): 449.2 (M+H)+.
実施例166
1−[[1−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
N−[2−ヒドロキシ−2−メチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロピル]カルバミン酸tert−ブチル(中間体109;150.0mg,0.253ミリモル)とTFA(1.0mL)のDCM(2.0mL)中の混合物を20℃で3時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて残渣を得て、これを分取用HPLC(TFA)によって精製して、表題化合物(50mg,TFA塩)を黄色の固形物として得た。この固形物をDCM(10mL)に溶かして、飽和NaHCO溶液(10mL)を加え、有機層を乾燥させて濃縮して、表題化合物(26.2mg,収率21%)を黄色の固形物として得た。MS (m/e): 492.2 (M+H)+.
実施例167
1−[[2−オキソ−1−(2−オキソ−2−ピペラジン−1−イル−エチル)−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
4−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(中間体64;0.14g,0.22ミリモル)のDCM(1.5mL)溶液へTFA(0.5mL)を加えて、この混合物を20℃で3時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて残渣を得て、これを分取用HPLC(ギ酸)によって精製して、表題化合物のギ酸塩(16.9mg,収率14.5%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 531.2 (M+H)+.
実施例168
1−[[1−[2−(オキセタン−3−イルアミノ)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
1−[[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン(中間体46;200.0mg,0.44ミリモル)とTEA(53.2mg,0.528ミリモル)のDCM(5.0mL)溶液へMsCl(60.4mg,0.528ミリモル)をN下に0℃で加えてから、この混合物を20℃で1時間撹拌した。この反応物を水(10.0mL)によってクエンチし、DCM(10.0mL)で抽出し、乾燥させて濃縮して粗生成物(220mg)を得て、これを次の工程に使用した。MeCN(5.0mL)中のこの生成物へKCO(121.6mg,0.88ミリモル)とNaI(13.2mg,0.088ミリモル)を加えてから、オキセタン−3−アミン(CAS 21635−88−1;64.4mg,0.88ミリモル)をN下に20℃で加えた。この反応物を40℃まで加熱して7時間撹拌した。溶媒を真空で除去して乾固させて残渣を得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EA〜DCM/MeOH=30/1)によって精製して、粗生成物(100mg)を得た。この粗生成物を分取用HPLC(HCOOH)によって精製して、そのギ酸塩としての表題化合物(37.6mg,収率14.4%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 504.1 (M+H)+.
実施例169
1−[[1−[2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、1−[[1−(2−ヒドロキシエチル)−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン(実施例47)とアゼチジン−3−オール塩酸塩(CAS 18621−18−6)より、実施例168を製造するのに使用する方法に類似した方法を使用して製造した。MS (m/e): 505.2 (M+H)+.
実施例170
trans−1−[[1−[(5−アミノ−1,3−ジオキサン−2−イル)メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
trans−2−[2−[[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]メチル]−1,3−ジオキサン−5−イル]イソインドリン−1,3−ジオン(中間体69;180mg,0.27ミリモル)のEtOH(10mL)溶液へNHNH・HO(2mL)を加えた。この反応物を70℃まで加熱して5時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、残渣を分取用TLC(PE:EA=1:1)によって精製して、表題生成物(56.1mg,収率39.2%)を白色の固形物として得た。MS (m/e): 520.0 (M+H)+.
実施例171
1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、[3−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体113)と3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン(CAS 33631−01−5)より、実施例1を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 433.2 (M+H)+.
実施例172
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体114)と3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン(CAS 33631−01−5)より、実施例1を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 395.2 (M+H)+.
実施例173
3−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、[3−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]トリフルオロメタンスルホネート(中間体115)と3−アミノ−1−メチル−ピリジン−2−オン(CAS 33631−01−5)より、実施例1を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 459.0 (M+H)+.
実施例174
N,1−ジメチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2019519588
アセトニトリル(3mL)とDCM(3mL)中の1−メチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボン酸(中間体116;25mg,52.5マイクロモル)、HATU(29.9mg,78.7マイクロモル)、TEA(26.6mg,36.6μl,262マイクロモル)、及び塩酸メタンアミン(10.6mg,157マイクロモル)の混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒の蒸発後、残渣へEA(5mL)と水(5mL)を加えると、白色の固形物が沈殿した。この混合物を濾過し、固形物の残渣を少量のEAと水で洗浄した。この固形物を採取して乾燥させて、表題化合物(16mg,収率62%)を得た。MS (m/e): 490.2 (M+H)+.
実施例175
N,1−ジメチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2019519588
この表題化合物は、1−メチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボン酸(中間体117)より、実施例174を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 486.1 (M+H)+.
実施例176
4−[[1−メチル−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
Figure 2019519588
この表題化合物は、4−ブロモ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン(中間体29)と3−アミノ−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−オン(CAS 1553950−73−4)より、実施例1を製造するのに使用する手順に類似した手順を使用して製造した。MS (m/e): 497.2 (M+H)+.
実施例177
ルシフェラーゼレポーターアッセイ(「LRA」)
本発明の化合物の抗ウイルス活性を定量するために使用するアッセイは、標準的な試験管内(in vitro)ウイルスレポーターアッセイである。簡潔に言うと、試験される分子の阻害効果は、ウイルス中のNanoluc遺伝子(プロメガ、マジソン/アメリカによるNanoLuc(登録商標)ルシフェラーゼ)による基質の変換からの発光(ウイルス量に比例する)を測定することによって検出される。
このルシフェラーゼレポーターA/WSN/33ウイルスは、Mehle 研究所によって設計された(Tran V. et al., J. Virol (2013) 87(24): 13321-13329)。「極端に輝くルシフェラーゼ変異体のNanoLuc」をPAの3’端に挿入する(挿入の詳細については、下記を参照のこと)にも拘らず、この系は、野生型ウイルスと同様に挙動して、既知の抗ウイルス処理を再現することが示された。これらの特性により、それは、我々のロシュ・インフルエンザ(Roche Flu)プログラムにとって貴重なツールとなって、インフルエンザのCapとEndoを標的とすると記載される化合物で検証された。
ウイルス
レポーターのインフルエンザA/WSN/33−ルシフェラーゼウイルス(Andrew Mehle 博士[米国ウィスコンシン大学医療微生物学及び免疫学部門]より提供)をMDBK細胞において産生し、分配して、−80℃に保存した。ウイルスストックの力価をプラークアッセイによって自社で定量して、新たに産生したストックの量についても、ディープシークエンシング(deep-sequencing)によって自社で確定した。
別個のPAタンパク質とNLucタンパク質を産生させるために、Nano−Lucカセットを自己切断性2AペプチドとともにPAの3’端に挿入した。パッケージングシグナルを含有するPA ORFの反復領域をNLucの3’端に導入した。NLucの3’端でのパッケージングシグナルとの重複を回避するために、PAの3’端にサイレント突然変異を導入した。
細胞
熱不活性化10% FBS(Gibco,Thermo Fisher,ウォルサム/アメリカ、バッチ:1420751)と1%ペニシリン/ストレプトマイシンを補充したMEM/Glutamax Iにおいて、メイディン・ダービー(Madin-Darby)ウシ腎臓細胞、MDBK(ロシュ非臨床生体試料レポジトリ(RNCB),バーゼル/CH,番号:CL002178由来)を培養した。
熱不活性化10% FBS(Gibco,バッチ:1420751)と1%ペニシリン/ストレプトマイシンを補充したDMEM高グルコース/Glutamax I(「増殖培地」又は「GM」)においてヒト肺細胞A549(RNCBより、番号:CL000104)を培養した。1%ペニシリン/ストレプトマイシン、0.3% BSA、及び25mM HEPESを補充したDMEM高グルコース/Glutamax I(「感染培地」又は「IM」)において、化合物処理と感染を実施した。
A549細胞の感染と処理
化合物を100% DMSOに希釈した化合物プレートを使用まで−20℃に保存した。
95%集密したA549細胞をトリプシン処理し、計数し、TC処理済み光学384ウェルプレートに5,000個の細胞/ウェルで播いて、37℃ 5%COで24時間インキュベートした。次いで、細胞を25μl PBS(1X)で洗浄して、10μlのA/WSN/33−Lucウイルスに0.1のMOIで1時間感染させた。15μlの培養基と2.7μlの化合物(1% DMSOの最終濃度)を表面に加えた。3日後、NanoGlo(登録商標)ルシフェラーゼアッセイ系(プロメガ、カタログ番号:1120)を使用するシフェラーゼシグナルの測定によって、化合物の抗ウイルス活性を定量した。18μlのNanoGlo試薬を細胞の上に加え、振り混ぜながら10分間インキュベートして、0.14秒の読取り時間を使用するパラダイム(Paradigm)機器を使用して、ルシフェラーゼシグナルを測定した。
並行して、非感染A549細胞の系列を同じマスタープレートからの化合物で同様に処理して、該化合物の細胞毒性を決定した。感染を生じさせなかった。18μlのCellTiter−Glo(登録商標)発光性細胞生存度アッセイ(Luminescent Cell Viability Assay)(プロメガ、カタログ番号:G7572)を使用して、細胞生存度を処理後72時間で決定した。
下記の表は、本発明の化合物についての上記ルシフェラーゼレポーターアッセイに従って得られた、抗ウイルス活性のIC50値を提供する。本発明の特別な化合物は、5000nM以下のIC50を明示し、本発明のより特別な化合物は、500nM以下のIC50を明示し、本発明のなおより特別な化合物は、50nM以下のIC50を明示し、本発明の最も特別な化合物は、20nM以下のIC50を明示する。
Figure 2019519588

Claims (48)

  1. 式(I):
    Figure 2019519588
    [式中:
    Xは、−CH−CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−O−CH−CH−、CH−CH−O−CH−、−CH−NR−CH−CH−、又は−CH−CH−NR−CH−であり;
    nは、0、1、又は2であり;
    それぞれのRは、ハロ、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1011、及びCONR1011より独立して選択され;
    ここでC1−7アルキルとC1−7アルコキシは、1以上のC1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1011、又はCORによって置換されていてもよく;
    但し、Xが−CH=CH−CH=CH−であれば、このフタラジン−1−オニルの8位にあってもよいRは、フルオロである;
    は、H、C1−7アルキル、ヒドロキシ−C1−7アルキル、COR、CONR1011、又はSO−C1−7アルキルであり;
    は、N、CH、又はCCHであり;
    は、N又はCRであり;
    但し、YとYの両方がNであることはない;
    は、H、ハロゲン、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、CONR1011、又はCO−C1−7アルコキシであり;
    は、H又はC1−7アルキルであり、ここでC1−7アルキルは、1以上のRで置換されていてもよい;
    それぞれのRは、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1213、COR、CONR1011、SO−C1−7アルキル、SO−NR1011、ヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールより独立して選択され;
    ここでC1−7アルコキシは、COR又はCONR1011によって置換されていてもよく;
    ここでヘテロシクロアルキルとヘテロアリールは、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COR、C1−7アルキル−COR、又はNR1011より選択される1以上の置換基で置換されていてもよい;
    は、N、CH、又はCO−CHであり;
    は、N又はCHであり;
    は、C1−7アルキル、ヒドロキシ−C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルコキシ、C1−7アルコキシ−C1−7アルコキシ、S−ハロ−C1−7アルキル、SF、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はC1−7アルキルによって置換されたヘテロシクロアルキルであり;
    は、H、ハロゲン、又はC1−7アルキルであり;
    は、H、ハロゲン、又はC1−7アルキルであり;
    は、H、C1−7アルキル、ヒドロキシ、又はC1−7アルコキシであり;
    10は、H又はC1−7アルキルであり;
    ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい;
    11は、H、C1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルであり;
    ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NH、N(C1−7アルキル)、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい;
    又はR10とR11は、相互連結する窒素と一緒に、1以上のハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COOH、CO−C1−7アルコキシ、又はNHで置換されていてもよいヘテロシクロアルキルを形成し;
    12は、H又はC1−7アルキルであり;
    ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい;
    13は、H、C1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルであり、ここでC1−7アルキルは、1以上のヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NH、N(C1−7アルキル)、COOH、又はCO−C1−7アルコキシで置換されていてもよい]
    の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  2. 式(IA):
    Figure 2019519588
    [式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、請求項1に記載される通りである]を有する請求項1の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  3. 式(IB):
    Figure 2019519588
    [式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、請求項1に記載される通りである]を有する請求項1の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  4. 式(IC):
    Figure 2019519588
    [式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、請求項1に記載される通りである]を有する請求項1の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  5. 式(ID):
    Figure 2019519588
    [式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]を有する請求項1の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  6. 式(IE):
    Figure 2019519588
    [式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、及びR〜Rは、本明細書に記載される通りである]を有する請求項1の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  7. 式(IF):
    Figure 2019519588
    [式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、R、及びR〜Rは、請求項1に記載される通りである]を有する請求項1の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  8. 式(IG):
    Figure 2019519588
    [式中、Y、Y、Z、Z、n、R、R、R、及びR〜Rは、請求項1に記載される通りである]を有する請求項1の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  9. nが0又は1である、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. それぞれのRが、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、及びNR1011より独立して選択され;ここでC1−7アルキルは、1つのヒドロキシによって置換されていてもよい、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. それぞれのRが、フルオロ、メチル、エチル、エテニル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、NH、及びCONHより独立して選択され;ここでメチル、エチル、メトキシ、及びエトキシは、1つのメチル、ヒドロキシ、メトキシ、NH、又はN(CHによって置換されていてもよい、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  12. がCORである、請求項1〜11のいずれかに記載の化合物。
  13. が、H、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、イソブチル、ヒドロキシ−メチル、ヒドロキシ−エチル、ヒドロキシ−イソプロピル、ヒドロキシ−プロピル、ヒドロキシ−イソブチル、COH、COCH、COOCH、CONHCH、又はSO−CHである、請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。
  14. がN又はCHであり、但し、YとYの両方がNであることはない、請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
  15. がCRである、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物。
  16. が、H、ハロゲン、又はC1−7アルキルである、請求項1〜15のいずれかに記載の化合物。
  17. が、H、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、CONHCH、又はCOOCHである、請求項1〜16のいずれかに記載の化合物。
  18. がH又はC1−7アルキルであり、ここでC1−7アルキルは、1つのRで置換されていてもよい、請求項1〜17のいずれかに記載の化合物。
  19. が、H、メチル、エチル、プロピル、又はイソブチルであり、ここでメチル、エチル、プロピル、及びイソブチルは、1つ又は2つのRで置換されていてもよい、請求項1〜18のいずれかに記載の化合物。
  20. それぞれのRが、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、NR1213、COR、CONR1011、SO−C1−7アルキル、SO−NR1011、ヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールより独立して選択され;
    ここでC1−7アルコキシは、COR又はCONR1011によって置換されていてもよく;
    ここでヘテロシクロアルキルとヘテロアリールは、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COR、C1−7アルキル−COR、及びNR1011より選択される1つ又は2つの置換基で置換されていてもよい、請求項1〜19のいずれかに記載の化合物。
  21. それぞれのRが、ヒドロキシ、メトキシ、NH、NHCH、N(CH)、N(CHCH、NH(CHCOOH)、NH(COO−tert−ブチル)、N(CH)(CHCOOH)、N(CHCOOH)(COO−tert−ブチル)、NH(オキセタニル)、COOH、COOCH、CONH、CONH(CH)、CONH(CHCHN(CH、CONH(CHCHOH)、CONH(CHCHCHOCH)、CONH(CH(CH)、CON(CH、SO−メチル、SO−NH、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、及びイミダゾリルより独立して選択され;
    ここでメトキシは、COOH、COOCHCH、CONH(CH)、又はCON(CHによって置換されていてもよく;
    ここでアゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、及びイミダゾリルは、メチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、COOH、COOCH、及びCOOCHCHより選択される1つ又は2つの置換基で置換されていてもよい、請求項1〜20のいずれかに記載の化合物。
  22. がN又はCHである、請求項1〜21のいずれかに記載の化合物。
  23. がCHである、請求項1〜22のいずれかに記載の化合物。
  24. が、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、又はハロ−C1−7アルコキシである、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物。
  25. が、tert−ブチル、ヒドロキシ−イソプロピル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、メトキシ−エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、シクロプロピル、オキセタニル、又はメチル−オキセタニルである、請求項1〜24のいずれかに記載の化合物。
  26. がHである、請求項1〜25のいずれかに記載の化合物。
  27. が、H、フルオロ、又はメチルである、請求項1〜26のいずれかに記載の化合物。
  28. が、H、C1−7アルキル、又はC1−7アルコキシである、請求項1〜27のいずれかに記載の化合物。
  29. が、H、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、又はエトキシである、請求項1〜28のいずれかに記載の化合物。
  30. 10が、H、C1−7アルキル、又は1つのCOOHで置換されたC1−7アルキルである、請求項1〜29のいずれかに記載の化合物。
  31. 10が、H、メチル、エチル、又はCH−COOHである、請求項1〜30のいずれかに記載の化合物。
  32. 11が、H、C1−7アルキル、1つのヒドロキシで置換されたC1−7アルキル、1つのC1−7アルコキシで置換されたC1−7アルキル、1つのN(CHで置換されたC1−7アルキル、1つのCOOHで置換されたC1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルである、請求項1〜31のいずれかに記載の化合物。
  33. 11が、H、メチル、エチル、イソプロピル、ヒドロキシ−エチル、メトキシ−プロピル、1つのN(CHで置換されたエチル、CH−COOH、CO−tert−ブトキシ、又はオキセタニルである、請求項1〜32のいずれかに記載の化合物。
  34. 10とR11が、相互連結する窒素と一緒に、アゼチジニル、ピペラジニル、モルホリニル、イミダゾリル、又はピロリジニルを形成し、それぞれは、1つ又は2つのハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、オキソ、COOH、CO−C1−7アルコキシ、又はNHで置換されてもよい、請求項1〜29のいずれかに記載の化合物。
  35. 10とR11が、相互連結する窒素と一緒に、アゼチジニル、ピペラジニル、モルホリニル、イミダゾリル、又はピロリジニルを形成し、それぞれは、1つ又は2つのメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、COOH、CO−メトキシ、又はCO−エトキシで置換されてもよい、請求項1〜29のいずれかに記載の化合物。
  36. 12が、H、C1−7アルキル、又は1つのCOOHによって置換されたアルキルである、請求項1〜35のいずれかに記載の化合物。
  37. 13が、H、C1−7アルキル、1つのCOOHで置換されたC1−7アルキル、CO−C1−7アルコキシ、又はヘテロシクロアルキルである、請求項1〜36のいずれかに記載の化合物。
  38. 以下からなる群:
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[(2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸メチル;
    2,2−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸メチル;
    2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]酢酸エチル;
    (2R)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸メチル;
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    2−(6−tert−ブチル−3−ピリジル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
    2−(2−tert−ブチルピリミジン−5−イル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
    2−[4−(3−メチルオキセタン−3−イル)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(オキセタン−3−イル)フェニル]フタラジン−1−オン;
    2−(4−シクロプロピルフェニル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
    2−[4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
    2−(4−tert−ブチルフェニル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
    2−(4−tert−ブチルフェニル)−4−[(2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)アミノ]フタラジン−1−オン;
    7−メトキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    8−フルオロ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    5−フルオロ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    5−メトキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    2−(4−tert−ブチルフェニル)−7−エチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
    4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
    1−メチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボン酸メチル;
    2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]酢酸メチル;
    4−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
    2−(6−tert−ブチル−3−ピリジル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
    2−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
    1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(2,6−ジメチル−3−オキソ−ピリダジン−4−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(1,5−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(5−クロロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−メチル−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(5−エチル−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(5−イソプロピル−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    4−[5−クロロ−2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸メチル;
    4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸メチル;
    2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]酢酸エチル;
    1−[[1−(2−イミダゾール−1−イルエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    4−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]モルホリン−2−カルボン酸エチル;
    1−[[1−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    2−[tert−ブトキシカルボニル−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]アミノ]酢酸;
    1−[[1−(3−モルホリノプロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    N−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]カルバミン酸tert−ブチル;
    1−[[1−[2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−(2−ヒドロキシエチル)−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[6−オキソ−1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    3−(4−tert−ブチル−2−フルオロ−フェニル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    3−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    3−(6−エトキシ−3−ピリジル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    3−(6−メトキシ−3−ピリジル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−(6−メトキシ−3−ピリジル)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    3−(6−tert−ブチル−3−ピリジル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    6,6−ジメチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,7−ジヒドロシクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    4−[(1,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[(2−メチル−6−オキソ−1H−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[(5−エチル−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[(6−メチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸メチル;
    4−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[[1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[[1−(2−メチルスルホニルエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸メチル;
    3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン−1−スルホンアミド;
    N,N−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン−1−スルホンアミド;
    4−[[1−(2−モルホリノエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[[1−[2−[3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)アゼチジン−1−イル]エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[[1−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    (2S)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸メチル;
    4−[[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    6−エチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    7−エチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−ビニル−フタラジン−1−オン;
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−ビニル−フタラジン−1−オン;
    6−アセチル−1−[(1−エチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    6−アセチル−1−[(6−オキソ−1−プロピル−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    6−アセチル−1−[(5−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    4−[[1−(2−モルホリノ−2−オキソ−エチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    N,N−ジメチル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
    N−イソプロピル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
    N−メチル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
    N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
    N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
    N−(3−メトキシプロピル)−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
    N−メチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
    N,N−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
    N−メチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
    N,N−ジメチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
    N,2,2−トリメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
    N,N,2,2−テトラメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
    2,2−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパンアミド;
    N−メチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
    N,N−ジメチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
    N−メチル−2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]アセトアミド;
    N−メチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
    N,N−ジメチル−4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタンアミド;
    N−メチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
    N,N−ジメチル−2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]アセトアミド;
    3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸;
    4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸;
    2,2−ジメチル−3−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]プロパン酸;
    2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]酢酸;
    2−[メチル−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]アミノ]酢酸;
    1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸;
    (2S)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸;
    (2R)−1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸;
    4−[5−クロロ−2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸;
    4−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]ブタン酸;
    2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エトキシ]酢酸;
    1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−3−カルボン酸;
    1−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]ピロリジン−2−カルボン酸;
    4−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]モルホリン−2−カルボン酸;
    4−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチル]モルホリン−3−カルボン酸;
    4−[6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]ピリミジン−1−イル]ブタン酸;
    7−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    6−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    1−[[1−(モルホリン−3−イルメチル)−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−[2−(メチルアミノ)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    2−[2−[2−オキソ−3−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−1−イル]アミノ]−1−ピリジル]エチルアミノ]酢酸;
    1−[[1−(2−アミノエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[2−オキソ−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    6−メチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    6−メチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−[[(2S)−モルホリン−2−イル]メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    6−(2−メトキシエトキシ)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    7−(2−メトキシエトキシ)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    5−(2−メトキシエトキシ)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−6−カルボキサミド;
    7−(1−ヒドロキシエチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    7−(ヒドロキシメチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    7−アミノ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    7−(アミノメチル)−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    7−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    6−(2−ヒドロキシプロピル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    6−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    6−(2−ヒドロキシエチル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    6−アセチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    6−アセチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    6−アセチル−1−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    6−アセチル−4−[(1−メチル−6−オキソ−ピリミジン−5−イル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボン酸メチル;
    1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボン酸メチル;
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルバルデヒド;
    1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルバルデヒド;
    1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6−メチルスルホニル−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6−メチルスルホニル−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−1−オン;
    6−エチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    6−イソプロピル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−4−オン;
    N−メチル−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−1−オキソ−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボキサミド;
    N−メチル−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[3,4−d]ピリダジン−6−カルボキサミド;
    2−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)フェニル]−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]フタラジン−1−オン;
    4−[[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン;
    7−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
    6−ヒドロキシ−4−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−オン;
    1−[[1−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[2−オキソ−1−(2−オキソ−2−ピペラジン−1−イル−エチル)−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−[2−(オキセタン−3−イルアミノ)エチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[[1−[2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)エチル]−6−オキソ−ピリミジン−5−イル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    trans−1−[[1−[(5−アミノ−1,3−ジオキサン−2−イル)メチル]−2−オキソ−3−ピリジル]アミノ]−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−3−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    3−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[(1−メチル−2−オキソ−3−ピリジル)アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジン−4−オン;
    N,1−ジメチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボキサミド;
    N,1−ジメチル−6−オキソ−5−[[4−オキソ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−イル]アミノ]ピリジン−3−カルボキサミド;
    4−[[1−メチル−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アミノ]−2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]フタラジン−1−オン
    より選択される、請求項1〜37のいずれかに記載の化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  39. 式(IV)の化合物のパラジウム媒介性アミノ化反応を含んでなる、請求項1〜38のいずれかに記載の式(I)の化合物とその医薬的に許容される塩の製造方法。
    Figure 2019519588
  40. 式(VII)の化合物のパラジウム媒介性アミノ化反応を含んでなる、請求項1〜38のいずれかに記載の式(I)の化合物とその医薬的に許容される塩の製造方法。
    Figure 2019519588
  41. 請求項39又は請求項40の方法によって入手可能な請求項1〜38のいずれかに記載の式(I)の化合物又はその医薬的に入手可能な塩。
  42. 請求項1〜38のいずれかに記載の式(I)の化合物又はその医薬的に入手可能な塩と少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含んでなる医薬組成物。
  43. 治療活性物質としての使用のための、請求項1〜38のいずれかに記載の式(I)の化合物又はその医薬的に入手可能な塩。
  44. ウイルス性疾患の治療又は予防に使用のための、請求項1〜38のいずれかに記載の式(I)の化合物又はその医薬的に入手可能な塩。
  45. ウイルス性疾患の治療又は予防のための方法であって、請求項1〜38のいずれかに記載の式(I)の化合物又はその医薬的に入手可能な塩をヒト又は動物へ投与することを含む、前記方法。
  46. 請求項1〜38のいずれかに記載の式(I)の化合物又はその医薬的に入手可能な塩の、ウイルス性疾患の治療又は予防への使用。
  47. 請求項1〜38のいずれかに記載の式(I)の化合物又はその医薬的に入手可能な塩の、ウイルス性疾患の治療又は予防に有用な医薬品の製造への使用。
  48. 本明細書の上記に記載されるような本発明。
JP2018568817A 2016-06-29 2017-06-26 ピリダジノンベースの広域スペクトル抗インフルエンザ阻害剤 Active JP6957535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2016/087656 2016-06-29
CN2016087656 2016-06-29
PCT/EP2017/065682 WO2018001948A1 (en) 2016-06-29 2017-06-26 Pyridazinone-based broad spectrum anti-influenza inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519588A true JP2019519588A (ja) 2019-07-11
JP6957535B2 JP6957535B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=59270010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568817A Active JP6957535B2 (ja) 2016-06-29 2017-06-26 ピリダジノンベースの広域スペクトル抗インフルエンザ阻害剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10597380B2 (ja)
EP (1) EP3478671B1 (ja)
JP (1) JP6957535B2 (ja)
CN (1) CN109415345B (ja)
WO (1) WO2018001948A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022132545A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused [7,5] bicyclic pyrazole derivatives and methods of use thereof for the treatment of herpesviruses

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040142932A1 (en) * 2002-01-18 2004-07-22 Michael Hepperle Substituted pyridazinones
DE10224888A1 (de) * 2002-06-05 2003-12-24 Merck Patent Gmbh Pyridazinderivate
ATE501124T1 (de) * 2006-09-05 2011-03-15 Amgen Inc Phthalazin-, aza- und diazaphthalazinverbindungen und anwendungsverfahren
UY31603A1 (es) * 2008-01-23 2009-08-31 Derivados de ftalazinona
MX2011006475A (es) * 2008-12-16 2011-09-15 Sirtris Pharmaceuticals Inc Ftalazinona y analogos relacionados como moduladores de sirtuina.
WO2011000566A2 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Savira Pharmaceuticals Gmbh Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of negative-sense ssrna virus infections
US20130102600A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 F. Hoffmann-La Roche Ltd Heteroaryl hydroxamic acid derivatives and their use in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease
US20130102601A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 F. Hoffmann-La Roche Ltd Pyrimidin-4-one derivatives and their use in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease
WO2013174930A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Savira Pharmaceuticals Gmbh 7-oxo-thiazolopyridine carbonic acid derivatives and their use in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease
US20130317021A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Savira Pharmaceuticals Gmbh Heterocyclic pyrimidine carbonic acid derivatives which are useful in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease
US8921388B2 (en) * 2012-08-06 2014-12-30 European Molecular Biology Laboratory Dihydroxypyrimidine carbonic acid derivatives and their use in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease

Also Published As

Publication number Publication date
US10597380B2 (en) 2020-03-24
EP3478671B1 (en) 2020-05-13
CN109415345A (zh) 2019-03-01
JP6957535B2 (ja) 2021-11-02
EP3478671A1 (en) 2019-05-08
WO2018001948A1 (en) 2018-01-04
CN109415345B (zh) 2022-01-11
US20190127349A1 (en) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11104689B2 (en) Influenza virus replication inhibitor and use thereof
JP6528957B2 (ja) Trk阻害化合物
JP6790040B2 (ja) Fasnを阻害するための新規化合物および組成物
JP6141568B1 (ja) 新規なピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物又はその塩
ES2443127T3 (es) Nuevos derivados tricíclicos o sales de éstos farmacéuticamente aceptables, su procedimiento de fabricación y composiciones farmacéuticas que los contienen
JP5615902B2 (ja) イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール誘導体
US20090131437A1 (en) Disubstituted ureas as kinase inhibitors
WO2016131381A1 (en) Fused-ring compounds, pharmaceutical composition and uses thereof
KR20090026264A (ko) 측쇄에 스피로 고리 구조를 갖는 신규 인다졸 유도체
EP3169687B1 (en) FUSED QUINOLINE COMPUNDS AS PI3K, mTOR INHIBITORS
KR20170018076A (ko) 척수성 근위축증을 치료하기 위한 이미다조[1,2-a]피라진-1일-벤즈아마이드 화합물
US9296754B2 (en) Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
JP2017537947A (ja) 抗生物質増強剤としての複素環化合物
EA014918B1 (ru) Замещенные бициклические пиримидоновые производные
WO2014151630A2 (en) Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
WO2014151729A1 (en) Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
JP2023538524A (ja) スプライシングを調節する組成物
BR112020025538A2 (pt) Compostos de cianotriazol e usos dos mesmos
JP6957535B2 (ja) ピリダジノンベースの広域スペクトル抗インフルエンザ阻害剤
JP5673676B2 (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
JP2019520411A (ja) トリプトファン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤
WO2014012467A1 (zh) 间二芳基苯胺类或吡啶胺类化合物、其制备方法及医药用途
WO2022028353A1 (zh) 作为bcl-2抑制剂的杂环化合物
JP2022551180A (ja) イソクエン酸デヒドロゲナーゼ(idh)阻害剤
JP2016523982A (ja) ロイコトリエン生成の阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150