JP2019515061A - 再生可能に得られたポリエステル、ならびにその製造方法および使用方法 - Google Patents

再生可能に得られたポリエステル、ならびにその製造方法および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019515061A
JP2019515061A JP2018552067A JP2018552067A JP2019515061A JP 2019515061 A JP2019515061 A JP 2019515061A JP 2018552067 A JP2018552067 A JP 2018552067A JP 2018552067 A JP2018552067 A JP 2018552067A JP 2019515061 A JP2019515061 A JP 2019515061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester polymer
monomer
metathesis
polymer according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7143220B2 (ja
Inventor
エム ネルソン アシュリー
エム ネルソン アシュリー
チャン ケレン
チャン ケレン
イー ロング ティモシー
イー ロング ティモシー
エイ バーティン ポール
エイ バーティン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elevance Renewable Sciences Inc
Original Assignee
Elevance Renewable Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elevance Renewable Sciences Inc filed Critical Elevance Renewable Sciences Inc
Publication of JP2019515061A publication Critical patent/JP2019515061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143220B2 publication Critical patent/JP7143220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/40Polyesters derived from ester-forming derivatives of polycarboxylic acids or of polyhydroxy compounds, other than from esters thereof
    • C08G63/44Polyamides; Polynitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/664Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6852Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

ポリエステル組成物、ならびにこのようなポリエステルの製造方法および使用方法を開示する。いくつかの実施形態において、ポリエステルは天然油由来のモノマーから形成される。いくつかの実施形態において、ポリエステルは同等の分子量のポリエステルよりも低いガラス転移温度を有する。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2016年4月20日に出願された米国仮出願第62/325,432号の優先権の利益を主張するものであり、本明細書に記載されているかのようにその全体を本明細書に援用する。
ポリエステル組成物、ならびにこのようなポリエステルの製造方法および使用方法を開示する。いくつかの実施形態において、ポリエステルは天然油由来のモノマーから形成される。いくつかの実施形態において、ポリエステルは、同等の分子量のポリエステルよりも低いガラス転移温度を有する。
ポリエステルは複数のエステル結合を含むポリマーである。ポリエステルは、商業用途で最も広く使用されているポリマーの1つである。事実、ポリエステルは、商業的用途でポリオレフィンの次に最も広く使用されているポリマーである。最も一般的に使用されているポリエステルはポリエチレンテレフタレート(PET)である。他の一般的に使用されているポリエステルには、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリエチレンアジペート(PEA)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ乳酸(PLA)がある。
多くの場合、ポリエステルは精製石油製品に由来するモノマーから形成される。このようなプロセスでは、一般的に、炭素原子の少ない(例えば、2個または3個)オレフィン断片を得るために粗石油の分解や精製が行われる。より長鎖の化合物を形成するには、これらの断片を他のこのような断片および/または他の化合物と反応させて、より長炭素鎖の化合物を形成しなければならないが、このプロセスは大量のエネルギーを消費し、かつ時間が掛かるものである。さらに、再生不能な炭素材料資源を枯渇させる一因となっている。
ポリ乳酸(PLA)などはいくつかの例外である。事実、PLAの消費量は、今日使用されている全ての再生可能に得られた(renewably derived)ポリマーの中でも、2番目に多い。しかしながら、その使用は、分解に対する耐性が問題とならない状況に一般的に限定されている。例えば、PLAは、医療用インプラントや使い捨てカップなどの生分解性材料の製造に広く使用されている。しかしながら、より一般的に使用されているポリエステルのモノマーと近い化学的・物理的特性を示す、再生可能に得られたモノマーから作られるポリマーの数は非常に限られている。
(例えば、メタセシスを用いる)天然油精製プロセスにより、特殊化学品の化学中間体に一般的に望まれる炭素鎖長(例えば、炭素原子約9〜15個)に近い炭素鎖長を有する化合物が得られる。そのため、天然油の精製は、多くの場合、ポリエステルなどのポリマー種の製造に使用されるある種のモノマーを製造するための、より化学的に効率的かつ直接的な方法を提供し得る。さらに、このような化合物は、石油由来の材料には無い、ある程度の固有の官能性を有するため、ある種の化合物を製造するための出発点として天然油またはその誘導体を使用することは、たとえ安価でないとしても、望ましいことが多い場合がある。さらに、天然油およびその誘導体は一般的に再生可能な原料から供給される。そのため、このような出発材料を用いることにより、供給が制限される石油を消費することなく有用な化学製品を開発できるという付随的な利点が得られる。
このように、天然油などの再生可能資源に由来するモノマーを用いて形成される新規ポリエステルを発見する必要性が依然としてある。
第1の態様において、本開示は、式(I)で表されるモノマーの1つ以上から形成される構成単位を含むポリエステルポリマーを提供する。
式中、Rは−OHまたは−ORであり;RはC1−6アルキルであり;RはC1−6アルキルまたはC1−6オキシアルキルであり;XはC4−10アルキレンである。
第2の態様において、本開示は、第1の態様のポリエステルポリマーを含むコーティング組成物を提供する。いくつかの実施形態では、コーティング組成物は、1つ以上の追加のポリマーを含む。いくつかのこのような実施形態では、1つ以上の追加のポリマーは、第1の態様のポリエステルポリマーよりも高いガラス転移温度を有する。
第3の態様では、本開示は、第1の態様のポリエステルポリマーを含むパーソナルケア組成物を提供する。いくつかの実施形態では、パーソナルケア組成物は、1つ以上の追加の成分を含む。パーソナルケア組成物の非限定的な例には、シャンプー、ヘアコンディショナー、皮膚保湿剤、ヘアスタイリング製品などが含まれる。
さらなる態様および実施形態は、図面、発明の詳細な説明および特許請求の範囲にて提供される。
以下の図面は、本明細書に開示される組成物および方法の様々な実施形態を説明するために提供されるものである。図面は説明の目的でのみ提供されるものであって、好ましい組成物や方法を記載したり、特許請求の範囲に記載の発明を限定する意図はない。
本明細書に開示されるポリエステルを構成する構成単位の形成に有用なモノマー(Rはヒドロキシル基またはエーテルまたはポリエーテル官能基であり、Rはアルキル基であり、Xはアルキレン基である)を示す。
以下、本明細書に開示される本発明の様々な態様および実施形態を説明する。特定の実施形態によって本発明の範囲を規定する意図はない。むしろ、実施形態は、特許請求の範囲に記載される発明の範囲内に含まれる様々な組成物および方法の非限定的な例を提供するものである。記載内容は当業者の観点から読まれるべきである。したがって、当業者に周知の情報は必ずしも含まれない。
定義
以下の用語および語句は、特に断りのない限り、以下に示す意味を有する。本開示は、本明細書において明白に定義されていない他の用語および語句を使用することができる。そのような他の用語および語句は、当業者が本開示の文脈で理解する意味を有するものとする。場合によっては、用語または語句は単数形または複数形で定義され得る。かかる場合、明示的にそうでないことが示されない限り、単数形の任意の用語はその複数形を含み得、逆も同様であることが理解される。
本明細書において、単数形(「a」、「an」、「the」)は、文脈上他に明確に指示されない限り、複数の指示対象を含む。例えば、「置換基」との記載は、例えば、単一の置換基および2つ以上の置換基を包含する。
本明細書において、「例えば」、「など」、または「含む」は、より一般的な主題をより明確にする例を導入する意図である。特に明記しない限り、そのような例は、本開示に示される実施形態を理解するための一助としてのみ提供されるものであり、いかなる形でも限定することを意味しない。またこれらの語句は、開示された実施形態に対する如何なる種類の好ましい実施形態を示すものではない。
本明細書において、「ポリマー」は、当該ポリマーの分子量に対して比較的小さい相対分子量の物質から形成された構成単位の多重反復を含む化学構造を有する物質をいう。用語「ポリマー」は、反復単位の鎖を有する可溶性および/または可融性分子を含み、不溶性および不融性ネットワークをも含む。本明細書において、用語「ポリマー」は、構成単位がほんの少数(例えば、5〜100個)であるオリゴマー材料を含み得る。
本明細書において、「モノマー」は、ポリマーの化学構造に構成単位を与える重合反応をすることができる物質をいう。
本明細書において、「コポリマー」は、2種以上のモノマーから形成される構成単位を有するポリマーをいう。
本明細書において、「ブロックコポリマー」は、重合モノマーの2つ以上の異なるブロック(すなわち、異なる複数のポリマー配列)を有するコポリマーをいう。
本明細書において、「ポリウレタン」は、2つ以上のウレタン(またはカルバメート)結合を含むポリマーをいう。しかしながら、他のタイプの結合も含まれ得る。例えば、場合によっては、ポリウレタンまたはポリカルバメートは、2つのイソシアネート基が反応し得る場合などに形成される尿素結合を含むことができる。いくつかの他の場合には、尿素またはウレタン基はさらに反応して、限定されないが、アロファネート基、ビウレット基、または環状イソシアヌレート基などの更なる基を形成することができる。いくつかの実施形態では、ポリウレタンまたはポリカルバメート中の結合の少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%がウレタン結合である。さらに、ブロックコポリマーの文脈において、用語「ポリウレタンブロックコポリマー」は、ブロックの1つ以上がポリウレタンまたはポリカルバメートであるブロックコポリマーをいう。「ポリウレタンブロックコポリマー」中の他のブロックは、存在する場合、ウレタン結合をほとんど含まなくてもよい。例えば、あるポリウレタンブロックコポリマーでは、ブロックの少なくとも1つはポリエーテルまたはポリエステルであり、1つ以上の他のブロックはポリウレタンまたはポリカルバメートである。
本明細書において、「ポリエステル」は2つ以上のエステル結合を含むポリマーをいう。しかしながら、他のタイプの結合も含まれ得る。いくつかの実施形態では、ポリエステル中のモノマー間の結合の少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%がエステル結合である。当該用語は、ポリマー分子全体、あるいは、特定のポリマー配列、例えばブロックコポリマー内のブロックを指し得る。
本明細書において「天然油(natural oil)」、「天然原料(natural feedstock)」または「天然油原料(natural oil feedstock)」は、植物または動物源由来の油をいう。これらの用語は、特段示されない限り、天然油誘導体を含む。これらの用語はまた、特段示されない限り、改変された植物または動物源(例えば、遺伝子改変植物または動物源)を含む。天然油の例には、限定されないが、植物油、藻類油、魚油、動物脂肪、トール油、これらの油の誘導体、これら油のいずれかの組合せなどが含まれる。植物油の非限定的な代表例には、ナタネ油(キャノーラ油)、ヤシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、パーム油、ピーナッツ油、ベニバナ油、ゴマ油、ダイズ油、ヒマワリ油、アマニ油、パーム核油、キリ油、ジャトロファ油、マスタード種子油、グンバイナズナ油、ツバキ油、麻実油、およびヒマシ油が含まれる。動物脂肪の代表的な非限定的な例には、ラード、獣脂、家禽脂肪、黄色グリース、および魚油が含まれる。トール油は、木材パルプ製造の副産物である。いくつかの実施形態では、天然油または天然油原料は、1つ以上の不飽和グリセリド(例えば、不飽和トリグリセリド)を含む。いくつかのそのような実施形態では、天然油原料は、天然油原料の全重量に対して、少なくとも50重量%、少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも97重量%、または少なくとも99重量%の1つ以上の不飽和トリグリセリドを含む。
本明細書において、「天然油誘導体」は、当技術分野で公知の方法のいずれか1つまたは組み合わせを使用して天然油から誘導される化合物または化合物の混合物をいう。かかる方法には、限定されないが、鹸化、脂肪分裂、エステル交換、エステル化、(部分的、選択的、または完全)水素化、異性化、酸化、還元が含まれる。天然油誘導体の代表的な非限定的な例には、ガム、リン脂質、ソーダ油滓(soapstock)、酸性ソーダ油滓、留出物または留出物スラッジ、脂肪酸および脂肪酸アルキルエステル(非限定的な例として、例えば、2−エチルヘキシルエステル)、該天然油の水素置換体が含まれる。例えば、天然油誘導体は、天然油のグリセリドに由来する脂肪酸メチルエステル(「fatty acid methyl ester;FAME」)であり得る。いくつかの実施形態において、原料は、キャノーラ油またはダイズ油、例えば、非限定的な例として、精製・漂白・および脱臭されたダイズ油(すなわち、RBDダイズ油)を含む。ダイズ油は、典型的には、約95重量%以上(例えば、99重量%以上)の脂肪酸のグリセリドを含む。ダイズ油のポリオールエステル中の主要な脂肪酸には、飽和脂肪酸(非限定的な例として、パルミチン酸(ヘキサデカン酸)およびステアリン酸(オクタデカン酸))と、不飽和脂肪酸(非限定的な例として、オレイン酸(9−オクタデセン酸)、リノール酸(9,12−オクタデカジエン酸)、リノレン酸(9,12,15−オクタデカトリエン酸))とが含まれる。
本明細書において、「メタセシス触媒」は、オレフィンメタセシス反応を触媒する全ての触媒または触媒系を含む。
本明細書において、「メタセシス」または「メタセシス化」は、メタセシス触媒の存在下での原料の反応によって、新規オレフィン化合物を含む「メタセシス化生成物」、すなわち、すなわち「メタセシス化」化合物を形成することをいう。メタセシス化は特定の種類のオレフィンメタセシスに限定されず、クロスメタセシス(すなわち、共メタセシス)、自己メタセシス、開環メタセシス、開環メタセシス重合(「ROMP」)、閉環メタセシス(「RCM」)、および非環式ジエンメタセシス(「ADMET」)を指し得る。いくつかの実施形態では、メタセシス化とは、天然原料に存在する2つのトリグリセリドをメタセシス触媒の存在下で反応させること(自己メタセシス)であって、各トリグリセリドは不飽和炭素−炭素二重結合を有し、そのためトリグリセリド二量体を含み得るオレフィンとエステルとの新しい混合物を形成するものをいう。このようなトリグリセリド二量体は、2つ以上のオレフィン結合を有し得るため、したがって、より高次のオリゴマーも形成され得る。さらに、いくつかの他の実施形態では、メタセシス化は、少なくとも1つの不飽和炭素−炭素二重結合を有する天然原料中のエチレンなどのオレフィンとトリグリセリドとを反応させることによって、新規オレフィン分子だけでなく新規エステル分子を形成すること(クロスメタセシス)を指し得る。
本明細書において、用語「オレフィン」は、少なくとも1つの不飽和炭素−炭素二重結合を有する化合物をいう。ある実施形態において、用語「オレフィン」は、炭素長が異なる不飽和炭素−炭素二重結合化合物の群を指す。特段示されない限り、用語「オレフィン」は、2つ以上の炭素−炭素二重結合を有する「多価不飽和オレフィン」、つまり「ポリオレフィン」を包含する。本明細書において、用語「モノ不飽和オレフィン」または「モノオレフィン」は、炭素−炭素二重結合を1つだけ有する化合物をいう。末端炭素−炭素二重結合を有する化合物は「末端オレフィン」または「α−オレフィン」と称され得るが、非末端炭素−炭素二重結合を有するオレフィンは「内部オレフィン」と称され得る。いくつかの実施形態では、α−オレフィンは、末端炭素−炭素二重結合を有する(以下に定義する)アルケンである末端アルケンである。さらなる炭素−炭素二重結合が存在し得る。
任意の基または化合物中の炭素原子の数は、z個の炭素原子を有する基または化合物を指す「C」、および、x個以上y個以下の炭素原子有する基または化合物を指す「Cx−y」で表され得る。例えば、「C1−6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル鎖を表し、例えば、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシルが含まれる。更なる例として、「C4−10アルケン」は、4〜10個の炭素原子を有するアルケン分子を意味し、例えば、限定されないが、1−ブテン、2−ブテン、イソブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、3−ヘキセン、1−ヘプテン、3−ヘプテン、1−オクテン、4−オクテン、1−ノネン、4−ノネン、1−デセンが含まれる。
本明細書において、用語「低分子量オレフィン」は、C2−14の範囲の不飽和の直鎖状、分岐状または環状炭化水素のいずれか1つまたは組合せを指し得る。低分子量オレフィンとしては、α−オレフィンが挙げられ、不飽和炭素−炭素結合が当該化合物の一端に存在する。低分子量オレフィンはジエンまたはトリエンも含み得る。低分子量オレフィンはまた、内部オレフィン、つまり「低分子量内部オレフィン」も含み得る。ある実施形態では、低分子量内部オレフィンはC4−14の範囲内である。C2−6範囲の低分子量オレフィンの例には、限定されないが、エチレン、プロピレン、1−ブテン、2−ブテン、イソブテン、1−ペンテン、2−ペンテン、3−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、3−メチル−1−ブテン、シクロペンテン、1,4−ペンタジエン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、3−ヘキセン、4−ヘキセン、2−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、2−メチル−2−ペンテン、3−メチル−2−ペンテン、4−メチル−2−ペンテン、2−メチル−3−ペンテン、シクロヘキセンが挙げられる。C7−9範囲の低分子量オレフィンの非限定的な例には、1,4−ヘプタジエン、1−ヘプテン、3,6−ノナジエン、3−ノネン、1,4,7−オクタトリエンが含まれる。他の可能な低分子量オレフィンとしては、スチレンおよびビニルシクロヘキサンが挙げられる。ある実施形態では、オレフィンの混合物であって、C4−10範囲の直鎖および分岐低分子オレフィンを含むものを使用することが好ましい。C4−10範囲のオレフィンは「短鎖オレフィン」と称され得、これは分岐鎖でも非分鎖でもよい。一実施形態では、直鎖および分岐Cオレフィン(すなわち、1−ブテン、2−ブテンおよび/またはイソブテンの組合せ)の混合物を使用することが好ましい場合がある。他の実施形態では、より高い範囲のC11−14が使用され得る。
場合によっては、オレフィンは、2〜30個の炭素原子と1つ以上の炭素−炭素二重結合とを有する直鎖または分岐鎖の非芳香族炭化水素を意味する「アルケン」であり得、これは、本明細書において更に説明されるように、任意で置換されていてもよく、複数の置換が許容される。「一価不飽和アルケン」は、1つの炭素−炭素二重結合を有するアルケンをいい、「多価不飽和アルケン」は、2つ以上の炭素−炭素二重結合を有するアルケンをいう。本明細書において、「低級アルケン」は、2〜10個の炭素原子を有するアルケンをいう。
本明細書において、「エステル」は、一般式:R−COO−R’で表される化合物をいい、式中、RおよびR’は、ヘテロ原子含有置換基を有するものを含む、任意の有機基(アルキル基、アリール基、またはシリル基など)を表す。ある実施形態では、RおよびR’は、アルキル基、アルケニル基、アリール基またはアルコール基を表す。ある実施形態では、用語「エステル」は、炭素長が異なる、上記一般式で表される化合物の群を指し得る。ある実施形態では、エステルは、三価アルコールであるグリセロールのエステルであり得る。用語「グリセリド」は、グリセロールの−OH基の1つ、2つ、または3つがエステル化されているエステルを指し得る。
なお、オレフィンはまたエステルを含み得、一般式R−COO−R’のR基またはR’基が不飽和炭素−炭素二重結合を含む場合、エステルはオレフィンをも含み得る。そのような化合物は、「不飽和エステル」、「オレフィンエステル」または「オレフィン性エステル化合物」と称され得る。さらに、「末端オレフィン性エステル化合物」は、Rが鎖の末端に位置するオレフィンを有するエステル化合物を指し得る。「内部オレフィンエステル」は、Rが鎖上の内部位置に位置するオレフィンを有するエステル化合物を指し得る。さらに、用語「末端オレフィン」は、R’が水素または任意の有機化合物(例えば、アルキル基、アリール基またはシリル基)を表し、かつ、Rが鎖の末端に位置するオレフィンを有する、エステルまたはその酸を指し得る。用語「内部オレフィン」は、R’が水素または任意の有機化合物(例えば、アルキル基、アリール基またはシリル基)を表し、かつ、Rが鎖の内部に位置するオレフィンを有するエステルまたはその酸を指し得る。
本明細書において、「アルコール」は、一般式:R−OHで表される化合物をいい、式中、Rは、ヘテロ原子含有置換基を有するものを含む、任意の有機部分(例えば、アルキル基、アリール基またはシリル基)を表す。ある実施形態では、Rは、アルキル基、アルケニル基、アリール基、またはアルコール基を表す。ある実施形態では、用語「アルコール」は、炭素長が異なる、上記一般式を有する化合物の群を指し得る。用語「ヒドロキシル」は−OH部分をいう。アルコールは2つ以上のヒドロキシル基を有し得る。本明細書において、「ジオール」は、2つ以上のヒドロキシル基を有するアルコールをいう。
本明細書で使用される場合、「カルボン酸」は、一般式:R−C(O)−OHで表される化合物をいい、式中、Rは、ヘテロ原子含有置換基を有するものを含む、任意の有機部分(アルキル基、アリール基またはシリル基など)を表す。ある実施形態では、Rは、アルキル基、アルケニル基、アリール基、またはアルコール基を表す。ある実施形態では、用語「カルボン酸」は、炭素長が異なる、上記一般式を有する化合物の群を指し得る。用語「カルボキシル」は、−C(O)OH部分をいう。カルボン酸は2つ以上のヒドロキシル基を有し得る。本明細書において、「ジカルボン酸」および「二酸」は、2つ以上のカルボキシル基を有するカルボン酸をいう。
本明細書において、「ヒドロキシ酸」は、一般式HO−R−C(O)−OHで表される化合物をいい、式中、Rは、ヘテロ原子含有置換基を有するものを含む、任意の有機部分(例えば、アルキル基、アリール基またはシリル基)を表す。ある実施形態では、Rは、アルキル基、アルケニル基、アリール基、またはアルコール基を表す。ある実施形態では、用語「ヒドロキシ酸」は、炭素長が異なる、上記一般式を有する化合物の群を指し得る。
本明細書中において、「アルキル」とは、1〜30個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖飽和炭化水素をいい、これは、本明細書において更に説明されるように、任意で置換されていてもよく、複数の置換が許容される。本明細書において「アルキル」の例には、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシルが含まれる。アルキル基中の炭素原子の数は、「Cx−yアルキル」という表現で表され、これは、x個以上y個以下の炭素原子を含む本明細書で定義されるアルキル基をいう。したがって、「C1−6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル鎖を表し、例えば、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシルが含まれる。「アルキル」基は二価でもよく、この場合、代わりに「アルキレン」基と称され得る。またある場合では、アルキル基またはアルキレン基中の1つ以上の炭素原子は、ヘテロ原子(例えば、窒素、酸素または硫黄から選択され、可能な場合、N−オキシド、硫黄酸化物、および二酸化硫黄が含まれる)により置換され得、それぞれ「ヘテロアルキル」基または「ヘテロアルキレン」基と称される。非限定的な例には、「オキシアルキル」基または「オキシアルキレン」基が含まれ、これは、それぞれ下記式の基を含む:−[−(アルキレン)−O−]−アルキル、−[−(アルキレン)−O−]−アルキレン−(式中、xは1以上、例えば、1,2,3,4,5,6,7または8である)。
本明細書において、「置換」とは、置換が安定なまたは化学的に実現可能な化合物をもたらすという条件で、指定された部分の1つ以上の水素原子を1つまたは複数の指定された置換基で置換することをいい、特段示されない限り複数の置換が許容される。安定な化合物または化学的に実現可能な化合物とは、水分などの化学的に反応性のある条件の非存在下、約−80℃〜約+40℃の温度で少なくとも一週間保持した場合に化学構造に実質的に変化のない化合物である。本明細書において、「1つ以上の・・で置換された」または「1回以上の置換された」という語句は、上記の安定性と化学的実現可能性の条件が満たされていることを条件として、1つから、利用可能な結合部位の数に基づいて可能な置換基の最大数に等しい数の置換基の数を指す。
本明細書において、「混合」または「混合物」は、2つ以上の組成物の任意の組み合わせを広く指す。2つ以上の組成物は同じ物理的状態を有する必要はなく、そのため、固体は、例えば、スラリー、懸濁液または溶液を形成するために、液体と「混合」することができる。さらに、これらの用語は、組成物が如何なる程度の均質性または均一性を有することを要求しない。したがって、そのような「混合物」は均質であっても不均質であってもよく、均一であっても不均一であってもよい。さらに、これらの用語は、産業用ミキサーなど、混合を行うために特定の装置を要求しない。
本明細書において、「任意に」は、後に記載される1つ以上の事象が起こっても起こらなくてもよいことを意味する。いくつかの実施形態では、任意の事象は発生しない。いくつかの他の実施形態では、任意の事象は1回以上発生する。
本明細書において、「含む(comprise, comprises, comprising, comprised of)」は開かれた群を指し、当該群が明示的に列挙されたメンバーの他に更なるメンバーを含み得ることを意味する。例えば、「Aを含む」という句は、Aが存在しなければならないことを意味するが、他のメンバーも存在し得ることを意味する。「含む(include)」、「有する(have)」、および「から構成される(composed of)」との用語およびそれらの文法的な変形は同じ意味を有する。対照的に、「からなる(consist of, consists of, consisting of)」は、閉じられた群を指す。例えば、「Aからなる」という語句は、Aのみが存在することを意味する。
本明細書中において、「または」にはその最も広い合理的解釈が与えられ、「いずれか/または」の解釈に限定されない。したがって、「AまたはBを含む」という語句は、Aが存在しBが存在しないこと;Bが存在しAが存在しないこと;または、AおよびBが両方存在することを意味する。さらに、例えばAが、複数のメンバー、例えばAおよびAを有し得るクラスを定義する場合、当該クラスの1つ以上のメンバーが同時に存在し得る。
本明細書において、表される様々な官能基は、ハイフン、ダッシュ(−)またはアスタリスク(*)を有する官能基での結合点を有すると理解される。換言すれば、−CHCHCHの場合、結合点は左端のCH基であることが理解されよう。ある官能基がアスタリスクまたはダッシュ無しで記載された場合、その結合点は記載された官能基の単純かつ普通の意味で示される。
本明細書において、多原子二価種は、左から右へと読み取られるべきである。例えば、明細書または特許請求の範囲にA―D−Eと記載され、Dが−OC(O)−として定義されている場合、Dが置換されてなる基はA−OC(O)−Eであって、A−C(O)O−Eではない。
他の用語は、このサブセクションには含まれていないが、詳細な発明の説明の他の部分で定義される。
ポリエステルポリマー
ある態様では、本開示は、式(I)で表されるモノマーを1つ以上含む反応混合物から形成される構成単位を含むポリエステルポリマーを提供する。

式中、Rは−OHまたは−ORであり;RはC1−6アルキルであり;RはC1−6アルキルまたはC1−6オキシアルキルであり;XはC4−10アルキレンである。
前述の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、Rは−OHである。いくつかの他の実施形態では、Rは−ORである。そのようないくつかの実施形態では、Rはメチル、エチルまたはイソプロピルである。更なるそのような実施形態では、Rはメチルである。
上記の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、Rはメチル、エチルまたはn−プロピルである。
上記の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、Xは−(CH−、−(CH−、または−(CH−である。
上記の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、Rはメチルであり、Xは−(CH−である。
上記の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、Rはエチルであり、Xは−(CH−である。
上記の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、Rはn−プロピルであり、Xは−(CH−である。
上記の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、ポリエステルポリマーは、第1のモノマー、第2のモノマー、および第3のモノマーからなる群から選択される少なくとも2つのモノマーから形成される構成単位を含み、ここで、第1のモノマーは、RがメチルでありXが−(CH−である式(I)の化合物であり、第2のモノマーは、RがエチルでありXが−(CH−である式(I)の化合物であり、第3のモノマーは、Rがn−プロピルでありXが−(CH−である式(I)の化合物である。いくつかのそのような実施形態では、ポリエステルポリマーは、第1のモノマーおよび第2のモノマーから形成される構成単位を含む。いくつかのそのような実施形態では、ポリエステルポリマーは、第1のモノマーおよび第3のモノマーから形成される構成単位を含む。いくつかのこのような実施形態では、ポリエステルポリマーは、第2のモノマーおよび第3のモノマーから形成される構成単位を含む。いくつかのそのような実施形態では、ポリエステルポリマーは、第1のモノマー、第2のモノマー、および第3のモノマーから形成される構成単位を含む。
ポリエステルポリマーが2種以上の異なる式(I)の化合物から形成される構成単位を含む実施形態では、当該異なるモノマーは任意の適切な比率で存在することができる。例えば、ポリエステルポリマーが(前段落の実施形態に従って)第1のモノマー、第2のモノマー、および第3のモノマーから形成される構成単位を含む実施形態では、第1のモノマーの、第2および第3のモノマーに対する重量/重量比は、1:3〜10:1、または1:1〜5:1の範囲である。いくつかの実施形態では、第1のモノマーの、第2および第3のモノマーに対する重量/重量比は約1:2である。
本明細書に開示されるポリエステルポリマーは、任意の適切なタイプを有することができる。前述の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、ポリエステルポリマーはAB型ポリマーである。
本明細書に開示されるポリエステルポリマーは、任意の適切な分子量を有することができる。いくつかの実施形態では、ポリエステルポリマーの数平均分子量は、1,000Da〜50,000Da、1,000Da〜40,000Da、1,000Da〜30,000Da、または2,000Da〜20,000Daの範囲である。
本明細書に開示されるポリエステルポリマーは、任意の適切なガラス転移温度(T)を有することができる。例えば、いくつかの実施形態では、ポリエステルポリマーのガラス転移温度は、−20℃以下、−30℃以下、−40℃以下、−45℃以下、−50℃以下、−55℃以下、または−60℃以下である。
本明細書に開示されるポリエステルポリマーは、任意の好適な物理的特性を有することができる。いくつかの実施形態では、ポリエステルポリマーは熱可塑性ポリマーである。いくつかの実施形態では、ポリエステルポリマーは非晶質ポリマーである。いくつかの実施形態では、ポリエステルポリマーは生分解性である。
ポリエステルポリマーは、ジオール、ジカルボン酸(二酸)またはそのエステル、および/またはヒドロキシル酸またはそのエステルなどの他のモノマーから形成される任意の更なる構成単位を含むことができる。前述の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、反応混合物は、1つ以上のジオールを更に含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のジオールは、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、およびネオペンチルグリコールからなる群から選択される。上記実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、反応混合物は、1つ以上の二酸またはそのエステル(例えば、C1−6アルキルエステル、例えば、ジメチルエステル)から形成される構成単位をさらに含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の二酸またはそのエステルは、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12−ドデカン二酸、1,14−テトラデカン二酸、1,16−ヘキサデカン二酸、1,18−オクタデカン二酸、1,20−エイコサン二酸、1,22−ドコサン二酸、1,18−オクタデカ−9−エン二酸、およびそれらのいずれかのエステルからなる群から選択される。前述の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、反応混合物は1つ以上のヒドロキシ酸またはそのエステルを更に含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のヒドロキシ酸またはそのエステルは、α−ヒドロキシ酸(例えば、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸など)、β−ヒドロキシ酸(例えば、3−ヒドロキシプロピオン酸、3−ヒドロキシブタン酸、3−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸など)、ω−ヒドロキシ酸(例えば、16−ヒドロキシパルミチン酸、18−ヒドロキシステアリン酸など)、および上記のいずれかのエステルからなる群から選択される。
本明細書に開示されるポリエステルポリマーは、性質の調整に役割を果たし得るある種の添加剤を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、反応混合物は1つ以上の分岐剤を更に含む。いくつかの実施形態では、反応混合物は1つ以上の架橋剤を更に含む。
ポリエステルポリマー含有組成物
前記ポリエステルポリマーは、コーティング組成物、パーソナルケア組成物、および接着剤組成物などの任意の適切な組成物中に含有させることができる。
例えば、ある態様および実施形態では、本開示は、前述の実施形態のいずれかのポリエステルポリマーを含むコーティング組成物を提供する。そのようなコーティング組成物は、顔料、造膜助剤(coalescents)、追加の樹脂など、コーティング組成物に一般的に含まれるような任意の追加の添加剤およびポリマーを含むことができる。コーティング組成物は、限定されないが、プラスチック、金属、木材、石、コンクリート、ガラスなどの任意の適切な表面のコーティングに好適であり得る。
ある他の態様および実施形態では、本開示は、前述の実施形態のいずれかのポリエステルポリマーを含むパーソナルケア組成物を提供する。そのようなパーソナルケア組成物は、炭化水素、ワックス、グリセリドエステル、界面活性剤など、パーソナルケア組成物に一般的に含まれるような任意の追加の添加剤およびポリマーを含むことができる。
ある他の態様および実施形態では、本開示は、前述の実施形態のいずれかのポリエステルポリマーを含む接着剤組成物を提供する。そのような接着剤組成物は、粘着付与剤、ワックス、ロジン油など、接着剤組成物に一般的に含まれるような任意の追加の添加剤およびポリマーを含むことができる。
ブロックコポリマー
ある態様および実施形態では、本開示は、前述の実施形態のいずれかのポリエステルポリマーがブロックコポリマー中のブロックの1つとして機能できる、ある種のブロックコポリマーを提供する。限定されないが、ジブロックコポリマー、トリブロックコポリマーなどの任意の適切なブロックコポリマーを形成することができる。ポリエステルブロックに加えて、他の1つ以上ブロックは任意の適切なポリマー鎖を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、ブロックコポリマーは、ポリカプロラクトンを含む第2のブロックを含む。いくつかの他の実施形態では、ブロックコポリマーはポリカルバメートを含む第2のブロックを含む。そのようないくつかの実施形態では、ブロックコポリマーは、熱可塑性ポリウレタン(TPU)である。いくつかの他の実施形態では、ブロックコポリマーは、別のポリエステルを含む第2のブロックを含む。いくつかの他の実施形態では、ブロックコポリマーはポリアミドを含む第2のブロックを含む。いくつかの他の実施形態では、ブロックコポリマーはポリアミドエステルを含む第2のブロックを含む。前述の実施形態のいずれかのいくつかの実施形態では、ブロックコポリマーは生分解性である。
再生可能資源からの誘導
本明細書に開示された態様または実施形態のいずれかで使用される化合物は、ある実施形態では、様々な天然油またはその誘導体などの再生可能資源から由来し得る。任意の適切な方法を使用して、上記化合物をこのような再生可能資源から製造することができる。適切な方法には、限定されないが、発酵、生物有機体による変換、およびメタセシスによる変換が含まれる。
オレフィンメタセシスは、ある種の天然油原料を、様々な用途に使用できたり化学的に更に修飾して様々な用途に使用できるオレフィンおよびエステルに変換する1つの可能な手段を提供する。いくつかの実施形態では、組成物(または組成物の成分)は、天然油および/またはその脂肪酸もしくは脂肪エステル誘導体のメタセシス反応により形成される再生可能な原料などの、再生可能な原料から形成され得る。炭素−炭素二重結合を含む化合物がメタセシス触媒の存在下でメタセシス反応すると、元の炭素−炭素二重結合の一部または全部が破壊され、新しい炭素−炭素二重結合が形成される。このようなメタセシス反応の生成物は様々な位置に炭素−炭素二重結合を含み、これにより有用な化学的性質を有する不飽和有機化合物を提供することができる。
このようなメタセシス反応には広範囲の天然油またはその誘導体を使用することができる。適切な天然油の例には、限定されないが、植物油、藻類油、魚油、動物脂肪、トール油、これらの油の誘導体、これら油のいずれかの組合せなどが含まれる。植物油の非限定的な代表例には、ナタネ油(キャノーラ油)、ヤシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、パーム油、ピーナッツ油、ベニバナ油、ゴマ油、ダイズ油、ヒマワリ油、アマニ油、パーム核油、キリ油、ジャトロファ油、マスタード種子油、グンバイナズナ油、ツバキ油、麻実油、およびヒマシ油が含まれる。動物脂肪の非限定的な代表例には、ラード、獣脂、家禽脂肪、黄色グリース、および魚油が含まれる。トール油は、木材パルプ製造の副産物である。いくつかの実施形態では、天然油または天然油原料は1つ以上の不飽和グリセリド(例えば、不飽和トリグリセリド)を含む。いくつかのそのような実施形態では、天然油原料は、天然油原料の全重量に対して、少なくとも50重量%、少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも97重量%、または少なくとも99重量%の1つ以上の不飽和トリグリセリドを含む。
天然油は、キャノーラ油、または精製・漂白・および脱臭されたダイズ油(すなわち、RBDダイズ油)などのダイズ油を含む。ダイズ油は、典型的には、約95重量%以上(例えば、99重量%以上)の脂肪酸のグリセリドを含む。ダイズ油のポリオールエステル中の主要な脂肪酸には、限定されないが、飽和脂肪酸(パルミチン酸(ヘキサデカン酸)およびステアリン酸(オクタデカン酸)など)と、不飽和脂肪酸(オレイン酸(9−オクタデセン酸)、リノール酸(9,12−オクタデカジエン酸)、リノレン酸(9,12,15−オクタデカトリエン酸)など)とが含まれる。
メタセシス化天然油も使用することができる。メタセシス化天然油の例には、限定されないが、メタセシス化植物油、メタセシス化藻類油、メタセシス化動物脂肪、メタセシス化トール油、これらの油のメタセシス化誘導体、またはそれらの混合物が含まれる。例えば、メタセシス化植物油は、メタセシス化キャノーラ油、メタセシス化ナタネ油、メタセシス化ヤシ油、メタセシス化コーン油、メタセシス化綿実油、メタセシス化オリーブ油、メタセシス化パーム油、メタセシス化ピーナッツ油、メタセシス化ベニバナ油、メタセシス化ゴマ油、メタセシス化ダイズ油、メタセシス化ヒマワリ油、メタセシス化アマニ油、メタセシス化パーム核油、メタセシス化キリ油、メタセシス化ジャトロファ油、メタセシス化マスタード油、メタセシス化ツバキ油、メタセシス化グンバイナズナ油、メタセシス化ヒマシ油、これらの油のメタセシス化誘導体、またはその混合物を含み得る。他の一例では、メタセシス化天然油は、メタセシス化動物脂肪、例えば、メタセシス化ラード、メタセシス化獣脂、メタセシス化家禽脂肪、メタセシス化魚油、これらの油のメタセシス化誘導体、またはその混合物を含み得る。
このような天然油またはその誘導体は、種々の不飽和脂肪酸のトリグリセリドなどのエステルを含有することができる。このような脂肪酸の種類および濃度は、油源、場合によっては品種によって異なる。いくつかの実施形態では、天然油は、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、またはそれらの任意の組み合わせの1つ以上のエステルを含む。このような脂肪酸エステルがメタセシス化されると、新しい化合物が形成される。例えば、メタセシスがある種の短鎖オレフィン、例えばエチレン、プロピレンまたは1−ブテンを使用し、かつ、天然油がオレイン酸のエステルを含む実施形態では、生成物の中でも、ある量の1−デセンおよび1−デセン酸(またはそのエステル)が形成される。例えばアルキルアルコールによるエステル交換後、ある量の9−デセン酸アルキルエステルが形成される。そのようないくつかの実施形態では、メタセシスとエステル交換との間に分離工程が行われてもよく、アルケンがエステルから分離される。いくつかの他の実施形態では、エステル交換はメタセシスの前に行うことができ、メタセシスはエステル交換生成物に対して行われる。
いくつかの実施形態では、天然油を様々な前処理プロセスに供することができ、それにより、ある種のメタセシス反応でそれらを使用する有用性を向上することができる。有用な前処理方法は、米国特許出願公開第2011/0113679号明細書、同第2014/0275595号明細書、および同第2014/0275681号明細書に記載されており、本明細書中に完全に記載されているかのように参照によりそれぞれ本明細書に援用する。
いくつかの実施形態では、天然油原料に対して任意の前処理を行った後、この天然油原料をメタセシス反応器内でメタセシス触媒の存在下で反応させる。いくつかの他の実施形態では、不飽和エステル(例えば、不飽和トリグリセリドなどの不飽和グリセリド)をメタセシス反応器内でメタセシス触媒の存在下で反応させる。これらの不飽和エステルは天然油原料の成分であってもよく、あるいは他の供給源、例えば先に実施されたメタセシス反応で生成されたエステルに由来してもよい。ある実施形態では、メタセシス触媒の存在下、天然油または不飽和エステルは自身と自己メタセシス反応することができる。
いくつかの実施形態では、メタセシスは、メタセシス触媒の存在下で天然油原料(または別の不飽和エステル)を反応させることを含む。そのようないくつかの実施形態では、メタセシスは、メタセシス触媒の存在下で、天然油原料中の1つ以上の不飽和グリセリド(例えば、不飽和トリグリセリド)を反応させることを含む。いくつかの実施形態では、不飽和グリセリドは、オレイン酸、リノール酸、リノール酸、またはそれらの組み合わせの1つ以上のエステルを含む。いくつかの他の実施形態では、不飽和グリセリドは、(上述したとおり)他の不飽和グリセリドの部分水素化および/またはメタセシスの生成物である。
このようなメタセシス反応の条件、反応器の設計および適切な触媒は、オレフィンエステルのメタセシスに関して以下に記載するとおりである。その議論は、ここに記載されているかのように参照により援用する。
オレフィンメタセシス
いくつかの実施形態では、上記不飽和モノマーの1つ以上は、天然油または天然油誘導体をメタセシス化することによって製造することができる。用語「メタセシス」または「メタセシス化」は、限定されないが、クロスメタセシス、自己メタセシス、開環メタセシス、開環メタセシス重合(「ROMP」)、閉環メタセシス(「RCM」)、および非環式ジエンメタセシス(「ADMET」)などの、様々な反応を指し得る。所望の生成物または生成物混合物に応じて、任意の適切なメタセシス反応を使用することができる。
いくつかの実施形態では、天然油原料に対して任意の前処理を行った後、この天然油原料をメタセシス反応器内でメタセシス触媒の存在下で反応させる。いくつかの他の実施形態では、不飽和エステル(例えば、不飽和トリグリセリドなどの不飽和グリセリド)をメタセシス反応器内のメタセシス触媒の存在下で反応させる。これらの不飽和エステルは、天然油原料の成分であってもよく、あるいは他の供給源、例えば先に実施されたメタセシス反応で生成されたエステルに由来してもよい。ある実施形態では、メタセシス触媒の存在下、天然油または不飽和エステルは自身と自己メタセシス反応することができる。
いくつかの実施形態では、メタセシスは、メタセシス触媒の存在下で天然油原料(または別の不飽和エステル)を反応させることを含む。そのようないくつかの実施形態では、メタセシスは、メタセシス触媒の存在下で、天然油原料中の1つ以上の不飽和グリセリド(例えば、不飽和トリグリセリド)を反応させることを含む。いくつかの実施形態では、不飽和グリセリドは、オレイン酸、リノール酸、リノール酸、またはそれらの組み合わせの1つ以上のエステルを含む。いくつかの他の実施形態では、不飽和グリセリドは、(上述したとおり)他の不飽和グリセリドの部分水素化および/またはメタセシスの生成物である。
メタセシスプロセスは、所望のメタセシス生成物の生成に十分な任意の条件下で行うことができる。例えば、化学量論、雰囲気、溶媒、温度、および圧力は、所望の生成物を生成し、かつ、不要な副産物を最小限に抑えるために、当業者が選択することができる。いくつかの実施形態では、メタセシスプロセスは不活性雰囲気下で行われ得る。同様に、試薬が気体として供給される実施形態では、不活性気体希釈剤を気体流中で使用することができる。そのような実施形態では、不活性雰囲気または不活性ガス状希釈剤は典型的には不活性ガスであるが、これは、当該ガスがメタセシス触媒と相互作用して触媒作用を実質的に妨げないことを意味する。例えば、不活性ガスの非限定的な例としては、ヘリウム、ネオン、アルゴン、および窒素が挙げられ、これらは個々に、一緒に、または他の不活性ガスと共に使用される。
メタセシス反応用反応器の設計は、例えば、限定されないが、反応規模、反応条件(熱、圧力など)、触媒の種類、反応器内で反応させる材料の種類、使用する原料の性質などの多くの要因によって変動し得る。適切な反応器は、これらの関連因子に応じて当業者によって設計することができ、本明細書に開示されるような精製プロセスに組み込むことができる。
本明細書に開示されるメタセシス反応は、一般的に、1つ以上のメタセシス触媒の存在下で起こる。そのような方法は任意の適切なメタセシス触媒を使用することができる。この反応におけるメタセシス触媒は、メタセシス反応を触媒する任意の触媒または触媒系を含むことができる。任意の公知のメタセシス触媒を、単独でまたは1つ以上の追加の触媒と組み合わせて使用することができる。メタセシス触媒およびメタセシスプロセス条件の例は米国特許出願公開第2011/0160472号明細書(本明細書と矛盾する開示内容または定義が存在する場合は本明細書の開示または定義が優先するものとみなされることを除いて、その全体を参照により本明細書に援用する)に記載されている。米国特許出願公開第2011/0160472号明細書に記載されている多くのメタセシス触媒は、現在、マテリア社(カリフォルニア州パサデナ)から入手可能である。
いくつかの実施形態において、メタセシス触媒は、Grubbs型オレフィンメタセシス触媒および/またはそれから誘導されるもの(entity)を含む。いくつかの実施形態において、メタセシス触媒は、第1世代Grubbs型オレフィンメタセシス触媒および/またはそれから誘導されるものを含む。いくつかの実施形態では、メタセシス触媒は、第2世代Grubbs型オレフィンメタセシス触媒および/またはそれから誘導されるものを含む。いくつかの実施形態において、メタセシス触媒は、第1世代Hoveyda−Grubbs型オレフィンメタセシス触媒および/またはそれから誘導されるものを含む。いくつかの実施形態において、メタセシス触媒は、第2世代Hoveyda−Grubbs型オレフィンメタセシス触媒および/またはそれから誘導されるものを含む。いくつかの実施形態では、メタセシス触媒は、マテリア社(カリフォルニア州パサデナ)によって販売されている1つまたは複数のルテニウムカルベンメタセシス触媒および/またはそのような触媒に由来する1つ以上のものを含む。本教示に従って使用するためのマテリア社の代表的なメタセシス触媒には、以下の製品番号で販売されるものおよびその組み合わせが含まれるが、これらに限定されない:製品番号C823(CAS番号172222−30−9)、製品番号C848(CAS番号246047−72−3)、製品番号C601(CAS番号203714−71−0)、製品番号C627(CAS番号301224−40−8)、製品番号C571(CAS番号927429−61−6)、製品番号C598(CAS番号802912−44−3)、製品番号C793(CAS番号927429−60−5)、製品番号C801(CAS番号194659−03−9)、製品番号C827(CAS番号253688−91−4)、製品番号C884(CAS番号900169−53−1)、製品番号C833(CAS番号1020085−61−3)、製品番号C859(CAS番号832146−68−6)、製品番号C711(CAS番号635679−24−2)、製品番号C933(CAS番号373640−75−6)。
いくつかの実施形態において、メタセシス触媒は、モリブデンおよび/またはタングステンカルベン錯体、および/またはそのような錯体から誘導されるものを含む。いくつかの実施形態では、メタセシス触媒は、Schrock型オレフィンメタセシス触媒および/またはそれから誘導されるものを含む。いくつかの実施形態では、メタセシス触媒は、モリブデンの高酸化状態アルキリデン錯体および/またはそれから誘導されるものを含む。いくつかの実施形態では、メタセシス触媒は、タングステンの高酸化状態アルキリデン錯体および/またはそれから誘導されるものを含む。いくつかの実施形態において、メタセシス触媒はモリブデン(VI)を含む。いくつかの実施形態において、メタセシス触媒はタングステン(VI)を含む。いくつかの実施形態では、メタセシス触媒は、下記の文献の1つ以上に記載されているタイプのモリブデンおよび/またはタングステン含有アルキリデン錯体を含む:(a)Angew. Chem. Int. Ed. Engl., 2003, 42, 4592-4633;(b)Chem. Rev., 2002, 102, 145-179;および/または(c)Chem. Rev., 2009, 109, 3211-3226(各文献は、本明細書と矛盾する開示内容または定義が存在する場合は本明細書の開示または定義が優先するものとみなされることを除いて、その全体を参照により本明細書に援用する)。
ある実施形態では、メタセシス反応を行う前に、メタセシス触媒を溶媒に溶解する。このような実施形態では、選択される溶媒は、メタセシス触媒に対して実質的に不活性であるように選択され得る。例えば、実質的に不活性な溶媒には、限定されないが、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素;クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどのハロゲン化芳香族炭化水素;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなどの脂肪族溶媒;および、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタンなどの塩素化アルカンが含まれる。いくつかの実施形態では、溶媒はトルエンを含む。
他の実施形態では、メタセシス触媒はメタセシス反応を行う前に溶媒に溶解しない。 代わりに、メタセシス触媒は、例えば、天然油または不飽和エステルが液体状態の場合は、天然油または不飽和エステルでスラリー化することができる。これらの条件下、プロセスから溶媒(例えば、トルエン)を除去して、溶媒を分離する際の下流のオレフィン損失を排除することができる。他の実施形態では、メタセシス触媒は、天然油または不飽和エステルに固体状態(スラリー化せず)で(例えば、オーガーフィードとして)添加されてもよい。
メタセシス反応温度は、温度が所望の生成物を許容可能な速度で提供するように選択される場合、速度制御変数であってもよい。ある実施形態において、メタセシス反応温度は、−40℃超、−20℃超、0℃超、または10℃超である。ある実施形態において、メタセシス反応温度は、200℃未満、150℃未満、または120℃未満である。いくつかの実施形態では、メタセシス反応温度は0℃〜150℃、または10℃〜120℃である。
材料
下記実施例で使用した材料は以下の供給元から入手した。メチル9−デセノエート(9−DAME)はElevance Renewable Sciences社から入手し、そのまま使用した。ギ酸(FA;97%)および水酸化カリウム(KOH;85%)はAlfa Aesar社から入手し、そのまま使用した。ジブチルスズオキシド(SnOBu;98%)、酸化アンチモン(III)(Sb;99%;5ミクロンの粉末)、メタ−クロロペルオキシ安息香酸(m−CPBA、≦77%)、水酸化ナトリウム溶液(NaOH、1.0M水溶液)、硫酸マグネシウム(MgSO、99%)、亜硫酸ナトリウム(NaSO、≧98%)、重炭酸ナトリウム(NaHCO、≧99.7)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP、ACSグレード)、塩化ナトリウム(NaCl、≧99%)はSigma Aldrich社から入手し、そのまま使用した。Kang et al., Macromolecules, vol. 35, p. 8738 (2002)に記載の手順に従って、無水1−ブタノール(99.8%;Sigma Aldrich社)中で、チタンテトライソプロポキシド触媒溶液(Ti(OiPr);0.01g Ti/mL)を調整した。塩酸(HCl)およびイソプロパノール(IPA)はSpectrum Chemicals社から購入し、そのまま使用した。ジクロロメタン(DCM)はFisher Scientific社から入手し、そのまま使用した。使用したすべての水は逆浸透プロセスを用いて精製した。
実施例1 −モノマーの合成
マグネティックスターラーバーおよび水コンデンサを備えた250mLの丸底フラスコに9−DAME(20g)およびギ酸(50mL)を加えた。反応セットアップを油浴中に降下し、少なくとも24時間、絶え間なく撹拌しながら還流させた(約90℃)。次いで、水コンデンサを取り外し、蒸留装置を取り付け、過剰のギ酸を減圧蒸留で除去した。次いで、油浴の温度を約60℃に下げ、水/IPA混合液中のKOHを反応に加え、最低3時間撹拌した。反応混合物を塩基性アルミナカラムに通し、過剰の溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。透明な黄色の油状物が得られ、これを真空オーブン中で一晩乾燥させた。プロトン(H)NMRを用いてモノマー構造および異性体混合物を決定した。多くの場合上記ワークアップ後にホルミル−エステル生成物が残留し、8ppm付近のアルデヒドプロトンの明確なプロトン(H)NMR共鳴に基づいて測定した。脱ホルミル化するために、油状物をIPAに溶解し、IPA/水中のKOHを反応物に添加し、60℃で撹拌した。激しい撹拌により脱ホルミル化が促進されることがわかった。反応混合物をHCl水溶液で中和した。不純物を減らすために、1バッチの生成物をDCM中に複数回抽出し、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。油状物中に残存する塩を除去するために、抽出された生成物バッチを5μmのメンブレンフィルターで濾過した。モノマーのバッチ/純度に応じて、シリカまたは塩基性アルミナフラッシュカラムを実施した。最後に、生成物を真空オーブン中約50℃で乾燥させた。中和および単離を必要に応じて繰り返してギ酸エステルを除去し、1,2−ヒドリドシフトから生成した、ABモノマーの異性体混合物を得た。ワークアップ条件は得られた生成物の構造に影響した。ワークアップ条件は結果・考察セクションにて詳細に記載される。1つのモノマーバッチにより、ABヒドロキシエステルの異性体混合物が得られた(LC/MS)。ABヒドロキシエステル:メチル9−ヒドロキシデカノエート、メチル8−ヒドロキシデカノエート、メチル7−ヒドロキシデカノエート。LC/MS[M+H]=203.04。また、ギ酸エステル、二量体、および出発物質に対応する質量も観察された。
異なるモノマーバッチにより、7−ヒドロキシデカン酸、8−ヒドロキシデカン酸および9−ヒドロキシデカン酸のABヒドロキシエステルおよびABヒドロキシエステル二量体の異性体混合物が得られた。LC/MS[M+H]=189.11および359.27;TOF−MS=358.27
実施例2 −モノマーの溶融エステル交換
ABヒドロキシエステル(メチル9−ヒドロキシデカノエート、メチル8−ヒドロキシデカノエートおよびメチル7−ヒドロキシデカノエート)の異性体混合物1グラムを、乾燥50mL丸底フラスコに加えた。約600ppmのジブチルスズオキシド(0.0013g)を反応に添加し、t−ネックアダプタを介してメカニカルスターラーおよび蒸留装置を丸底フラスコに装着し、またこれによりN注入口を設けた。反応セットアップをNでパージし、少なくとも3回排気して酸素を完全に除去した。次いで、反応物を約80℃に加熱したシリコン油浴中に降下し、連続的に撹拌およびNパージしながら約2時間反応させた。温度を120℃までさらに2時間、次いで170℃および200℃にそれぞれ1時間上昇させた。次いで高真空(<0.15mmHg)を付与し、反応を200℃でさらに2時間続けた。得られた透明液状ポリマーを丸底フラスコから取り出し、更にワークアップまたは精製をすることなく、特性解析した。
実施例3 −モノマーの重縮合
ABヒドロキシ酸(9−ヒドロキシデカン酸、8−ヒドロキシデカン酸および7−ヒドロキシデカン酸)の異性体混合物0.5gを乾燥50mL丸底フラスコに加えた。t−ネックアダプタを介してメカニカルスターラーおよび蒸留装置を装着し、N注入口を設けた。次いで、反応セットアップをNでパージし、少なくとも3回排気して全ての酸素を除去した。反応物を約80℃に加熱したシリコン油浴中に降下し、Nパージ下で約4.5時間攪拌しながら反応させた。次いで、反応温度を約130℃に上昇させ、重合をさらに7.5時間続けた。反応温度をさらに約12時間約200℃まで上昇させ、次いで真空(<0.15mmHg)を200℃で6時間付与した。得られた透明液状ポリマーを丸底フラスコから取り出し、さらに精製することなく特性解析した。
実施例4 −分子量およびガラス転移温度の測定
6.5時間、8.0時間、9.5時間および12.5時間の重合時間で実施例3に従ってポリエステルポリマーを製造した。得られた各ポリマーについて、数平均分子量(M)、重量平均分子量(M)およびガラス転移温度(T)を測定した。結果を以下の表1に示す。

Claims (39)

  1. 下記式(I)で表されるモノマーを1つ以上含む反応混合物から形成される構成単位を含むポリエステルポリマー:
    式中、
    は−OHまたは−ORであり;
    はC1−6アルキルであり;
    はC1−6アルキルまたはC1−6オキシアルキルであり;
    はC4−10アルキレンである。
  2. は−OHである、請求項1に記載のポリエステルポリマー。
  3. は−ORである、請求項1に記載のポリエステルポリマー。
  4. はメチル、エチルまたはイソプロピルである、請求項3に記載のポリエステルポリマー。
  5. はメチルである、請求項3に記載のポリエステルポリマー。
  6. はメチル、エチルまたはn−プロピルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  7. は−(CH−、−(CH−、または−(CH−である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  8. はメチルであり、Xは−(CH−である、請求項7に記載のポリエステルポリマー。
  9. はエチルであり、Xは−(CH−である、請求項7に記載のポリエステルポリマー。
  10. はn−プロピルであり、Xは−(CH−である、請求項7に記載のポリエステルポリマー。
  11. 第1のモノマー、第2のモノマー、および第3のモノマーからなる群から選択される少なくとも2つのモノマーから形成される構成単位を含み、
    前記第1のモノマーは、RがメチルでありXが−(CH−である式(I)の化合物であり、
    前記第2のモノマーは、RがエチルでありXが−(CH−である式(I)の化合物であり、
    前記第3のモノマーは、Rがn−プロピルでありXが−(CH−である式(I)の化合物である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  12. 前記第1のモノマーおよび前記第2のモノマーから形成される構成単位を含む、請求項11に記載のポリエステルポリマー。
  13. 前記第1のモノマーおよび前記第3のモノマーから形成される構成単位を含む、請求項11に記載のポリエステルポリマー。
  14. 前記第2のモノマーおよび前記第3のモノマーから形成される構成単位を含む、請求項11に記載のポリエステルポリマー。
  15. 前記第1のモノマー、前記第2のモノマー、および前記第3のモノマーから形成される構成単位を含む、請求項11に記載のポリエステルポリマー。
  16. AB型ポリマーである、請求項1〜15のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  17. 数平均分子量は1,000Da〜30,000Da、または2,000Da〜20,000Daである、請求項1〜16のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  18. ガラス転移温度は−40℃以下、−30℃以下、または−20℃以下である、請求項1〜17のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  19. 非晶質である、請求項1〜18のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  20. 前記反応混合物は1つ以上のジオールを更に含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  21. 前記1つ以上のジオールは、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、およびネオペンチルグリコールからなる群から選択される、請求項20に記載のポリエステルポリマー。
  22. 前記反応混合物は1つ以上の二酸またはそのエステルを更に含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  23. 前記1つ以上の二酸またはそのエステルは、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12−ドデカン二酸、1,14−テトラデカン二酸、1,16−ヘキサデカン二酸、1,18−オクタデカン二酸、1,20−エイコサン二酸、1,22−ドコサン二酸、1,18−オクタデカ−9−エン二酸、およびそれらのいずれかのエステルからなる群から選択される、請求項22に記載のポリエステルポリマー。
  24. 前記反応混合物は1つ以上のヒドロキシ酸またはそのエステルを更に含む、請求項1〜23のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  25. 前記1つ以上のヒドロキシ酸またはそのエステルは、α−ヒドロキシ酸(例えば、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸など)、β−ヒドロキシ酸(例えば、3−ヒドロキシプロピオン酸、3−ヒドロキシブタン酸、3−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸など)、ω−ヒドロキシ酸(例えば、16−ヒドロキシパルミチン酸、18−ヒドロキシステアリン酸など)、およびそれらのいずれかのエステルからなる群から選択される、請求項24に記載のポリエステルポリマー。
  26. 前記反応混合物は1つ以上の分岐剤を更に含む、請求項1〜23のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  27. 前記反応混合物は1つ以上の架橋剤を更に含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載のポリエステルポリマー。
  28. 請求項1〜27のいずれか一項に記載のポリエステルポリマーを含む、コーティング組成物。
  29. 請求項1〜27のいずれか一項に記載のポリエステルポリマーを含む、パーソナルケア組成物。
  30. 請求項1〜27のいずれか一項に記載のポリエステルポリマーを含む、接着剤組成物。
  31. 粘着付与剤、ワックス、およびロジン油からなる群から選択される1つ以上の添加剤を更に含む、請求項30に記載の接着剤組成物。
  32. 第1のブロックおよび第2のブロックを含み、前記第1のブロックは請求項1〜27のいずれか一項に記載のポリエステルポリマーを含む、ブロックコポリマー。
  33. 前記第2のブロックはポリ(アルキレンオキシド)を含む、請求項32に記載のブロックコポリマー。
  34. 前記ポリ(アルキレンオキシド)は、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(1,2−プロピレンオキシド)、およびポリ(1,3−プロピレンオキシド)からなる群から選択される、請求項33に記載のブロックコポリマー。
  35. 前記第2のブロックはポリカプロラクトンを含む、請求項32に記載のブロックコポリマー。
  36. 前記第2のブロックはポリカルバメートを含む、請求項32に記載のブロックコポリマー。
  37. 前記第2のブロックはポリエステルを含む、請求項32に記載のブロックコポリマー。
  38. 前記第2のブロックはポリアミドを含む、請求項32に記載のブロックコポリマー。
  39. 前記第2のブロックはポリアミドエステルを含む、請求項32に記載のブロックコポリマー。
JP2018552067A 2016-04-20 2017-04-19 再生可能に得られたポリエステル、ならびにその製造方法および使用方法 Active JP7143220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662325432P 2016-04-20 2016-04-20
US62/325,432 2016-04-20
PCT/US2017/028222 WO2017184659A1 (en) 2016-04-20 2017-04-19 Renewably derived polyesters and methods of making and using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019515061A true JP2019515061A (ja) 2019-06-06
JP7143220B2 JP7143220B2 (ja) 2022-09-28

Family

ID=60116968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552067A Active JP7143220B2 (ja) 2016-04-20 2017-04-19 再生可能に得られたポリエステル、ならびにその製造方法および使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10077333B2 (ja)
EP (1) EP3445798A4 (ja)
JP (1) JP7143220B2 (ja)
KR (1) KR20180127657A (ja)
CN (1) CN109196016A (ja)
AU (1) AU2017254542A1 (ja)
CA (1) CA3020183A1 (ja)
WO (1) WO2017184659A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10077333B2 (en) 2016-04-20 2018-09-18 Elevance Renewable Sciences, Inc. Renewably derived polyesters and methods of making and using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06502676A (ja) * 1991-05-03 1994-03-24 ノバモント・ソシエタ・ペル・アチオニ デンプンと熱可塑性高分子をベースにした生分解性高分子組成物
JP2012532956A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2級ヒドロキシ脂肪酸オリゴマーのエステルおよびその製造
US20130158277A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Travis Thompson Processes for preparing estolide base oils and oligomeric compounds that include cross metathesis

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3725442A (en) * 1969-01-22 1973-04-03 Agriculture Copolymers of vinyl monomers and polyesters
US3778287A (en) * 1970-12-22 1973-12-11 Ici Ltd Pigment dispersions
US3778827A (en) 1972-01-27 1973-12-11 Sperry Rand Corp Short range monopulse marine search radar for small object detection
CN1039648C (zh) * 1991-08-01 1998-09-02 诺瓦蒙特股份公司 可得自含变构淀粉和热塑性聚合物的熔体的聚合物组合物
US6297349B1 (en) * 1998-08-25 2001-10-02 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Condensation copolymers having supressed crystallinity
US6579951B1 (en) * 1999-06-08 2003-06-17 Life Medical Sciences, Inc. Chain-extended or crosslinked polyethylene oxide/polypropylene oxide/polyethylene oxide block polymer with optional polyester blocks
JP2001316653A (ja) 2000-05-08 2001-11-16 Asahi Denka Kogyo Kk ホットメルト型接着剤用組成物
EP1452189A1 (de) 2003-02-28 2004-09-01 Eidgenössische Technische Hochschule (ETH) Implantatkörper mit Multiblock-Copolymerbeschichtung
BRPI0814994A2 (pt) 2007-08-09 2015-02-03 Elevance Renewable Sciences Métodos químicos para tratamento de uma matéria-prima de metátese
US8143034B2 (en) 2007-08-21 2012-03-27 Polytechnic Institute Of New York University Method for preparing long-chain hydroxyacids, diacids and oligomers and polymers thereof
WO2010008445A2 (en) * 2008-06-25 2010-01-21 Metabolix, Inc. Branched pha compositions, methods for their production, and use in applications
RU2565057C2 (ru) 2009-10-12 2015-10-20 Елевансе Реневабле Сайенсез, Инк. Способы очистки и производства топлива из натурального масляного исходного сырья
JPWO2012063619A1 (ja) * 2010-11-10 2014-05-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線
US9944860B2 (en) 2013-03-14 2018-04-17 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods for treating a metathesis feedstock with metal alkoxides
CA2899451C (en) 2013-03-14 2021-03-23 Elevance Renewable Sciences, Inc. Treated metathesis substrate materials and methods of making and using the same
FR3004188B1 (fr) 2013-04-08 2016-02-05 Univ Bordeaux 1 Utilisation de polymeres comme additifs dans une matrice de polymere
EP2818561A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft mbH & Co. KG Utilization of the novel, environmental isolates Pseudomonas sp. IPB-B26 and N-128 for the efficient high yield production of mcl/lcl-PHAs
WO2015037341A1 (ja) 2013-09-10 2015-03-19 ソニー株式会社 通信装置、通信システムおよび通信方法
CN104140522B (zh) * 2014-06-27 2016-02-10 江南大学 一种可降解的聚羟基脂肪酸酯
EP3009464A1 (en) 2014-10-16 2016-04-20 Pivert New branched polymers, their preparation process, and uses thereof
US10077333B2 (en) 2016-04-20 2018-09-18 Elevance Renewable Sciences, Inc. Renewably derived polyesters and methods of making and using the same
US10280254B2 (en) 2016-04-20 2019-05-07 Elevance Renewable Sciences, Inc. Renewably derived polyesters and methods of making and using the same
US10280256B2 (en) 2016-04-20 2019-05-07 Elevance Renewable Sciences, Inc. Renewably derived polyesters and methods of making and using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06502676A (ja) * 1991-05-03 1994-03-24 ノバモント・ソシエタ・ペル・アチオニ デンプンと熱可塑性高分子をベースにした生分解性高分子組成物
JP2012532956A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2級ヒドロキシ脂肪酸オリゴマーのエステルおよびその製造
US20130158277A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Travis Thompson Processes for preparing estolide base oils and oligomeric compounds that include cross metathesis

Also Published As

Publication number Publication date
JP7143220B2 (ja) 2022-09-28
US20170313810A1 (en) 2017-11-02
EP3445798A4 (en) 2019-10-30
CN109196016A (zh) 2019-01-11
KR20180127657A (ko) 2018-11-29
CA3020183A1 (en) 2017-10-26
US10077333B2 (en) 2018-09-18
WO2017184659A1 (en) 2017-10-26
US10738148B2 (en) 2020-08-11
US20190135974A1 (en) 2019-05-09
AU2017254542A1 (en) 2018-10-25
EP3445798A1 (en) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190276594A1 (en) Renewably Derived Polyesters and Methods of Making and Using the Same
CN107922612B (zh) 非异氰酸酯聚氨酯及其制备和使用方法
EP3060593B1 (en) Polyester polyols and methods of making and using the same
JP6695860B2 (ja) 粉末コーティングにおけるポリエステルポリオールおよびその使用
US20190276589A1 (en) Renewably Derived Polyesters and Methods of Making and Using the Same
US10738148B2 (en) Renewably derived polyesters and methods of making and using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150