JP2019514258A - アンテナポート指示方法および装置 - Google Patents

アンテナポート指示方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019514258A
JP2019514258A JP2018550430A JP2018550430A JP2019514258A JP 2019514258 A JP2019514258 A JP 2019514258A JP 2018550430 A JP2018550430 A JP 2018550430A JP 2018550430 A JP2018550430 A JP 2018550430A JP 2019514258 A JP2019514258 A JP 2019514258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna port
user equipment
base station
indicate
antenna ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018550430A
Other languages
English (en)
Inventor
忠峰 栗
忠峰 栗
▲寧▼ ▲呉▼
▲寧▼ ▲呉▼
永照 曹
永照 曹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2019514258A publication Critical patent/JP2019514258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0665Feed forward of transmit weights to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、アンテナポート指示方法および装置を開示し、通信フィールドに関し、その結果、データシンボルは、データシンボルを送信するために使用され、基地局によってサービスを受ける全てのユーザ機器に共通である送信リソース以外の送信リソース上で送信されることができ、それによって、送信リソース利用率を改善する。方法は、基地局によって、ターゲットユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBセットのために使用されるアンテナポートに関する情報を決定するステップと、ターゲットユーザ機器に、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するメッセージを送信するステップとを含む。RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセット内の各RB上で信号を受信する全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートである。

Description

本願は、2016年3月25日に中国特許庁に出願された、「ANTENNA PORT INDICATION METHOD AND APPARATUS」と題する、中国特許出願番号201610179119.9に対して優先権を主張し、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明は、通信分野に関し、詳細には、アンテナポート指示方法および装置に関する。
複数アンテナ技術は、ロングタームエボリューション(英語フルネーム:long term evolution、略してLTE)システムにおいて重要な技術である。複数アンテナ技術は、時間-周波数リソースの余分な消費無しに、リソース利用を改善するために使用されることができるため、複数アンテナ技術は広く適用されている。複数アンテナ技術では、基地局は、複数の(例えば、8または16個の)アンテナポートをサポートすることができ、複数のレイヤ(例えば、4個のレイヤまたは8個のレイヤ)において送信をサポートすることができる。
基地局および異なるユーザ機器間の通信チャネルは、異なるチャネル品質を有してよい。従って、基地局によってサービスを受ける異なるユーザ機器は、ダウンリンク方向において、異なる数のトランスポート層をサポートしてよい。具体的な実施では、基地局は、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数に基づいて、アンテナポートをユーザ機器に示す必要がある。
現在提供されているアンテナポート指示方法では、基地局は、ユーザ機器によって使用されるアンテナポートのみを、ユーザ機器に示す。従って、ユーザ機器は、ユーザ機器自身によって使用されるアンテナポートのみを学習することができるため、ユーザ機器は、データシンボルを送信するために使用される、基地局によってサービスを受ける全てのユーザ機器に共通である送信リソース上でのみデータシンボルを受信することができるが、別の送信リソース上でデータシンボルを受信することはできない。結果として、送信リソース利用率は比較的低い。
本発明の実施形態は、アンテナポート指示方法および装置を提供し、その結果、データシンボルを送信するために使用され、基地局によってサービスを受ける全てのユーザ機器に共通である送信リソース以外の送信リソース上で、データシンボルが送信されることができ、それによって、送信リソース利用率を改善する。
前述の目的を達成するために、本発明の実施形態において、以下の技術的解決手段が使用される。
第1の態様によると、本発明の実施形態は、アンテナポート指示方法を提供し、方法は、基地局によって、ターゲットユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBセットのために使用されるアンテナポートに関する情報を決定するステップと、ターゲットユーザ機器に、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するメッセージを送信するステップとを含み、ここで、RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセット内の各RB上で信号を受信する、全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートである。
第2の態様によると、本発明の実施形態は、決定ユニットおよび送信ユニットを含む基地局を提供する。決定ユニットは、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートに関する情報を決定するように構成される。送信ユニットは、ターゲットユーザ機器に、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するメッセージを送信するように構成される。RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセット内の各RB上で信号を受信する、全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートである。
第1の態様または第2の態様で提供される技術的解決手段によると、ユーザ機器は、ユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートを学習することができる。従って、ユーザ機器は、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する送信リソースを有効に使用することができる。従来技術と比較すると、データシンボルは、データシンボルを送信するために使用される、基地局によってサービスを受ける全てのユーザ機器に共通する送信リソース以外の送信リソース上で送信されることができ、それによって、送信リソース利用率を改善する。
任意で、RBセットのために使用されるアンテナポートに関する情報は、RBセット上で信号を受信する全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートにおける最大番号を持つアンテナポート(すなわち、最大アンテナポート)または最小番号を持つアンテナポート(すなわち、最小アンテナポート)を含んでよい。あるいは、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報は、RBセット上で信号を受信するユーザ機器によって使用される、アンテナポートまたはアンテナポートセットの識別子を含む。
任意で、第1の態様によると、基地局によってターゲットユーザ機器に、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するメッセージを送信するステップは、基地局によってターゲットユーザ機器に、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するDCIを送信するステップを含んでよい。
対応して、第2の態様によると、送信ユニットは、具体的には、ターゲットユーザ機器に、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するDCIを送信するように構成される。
この任意の実施では、従来技術におけるDCIは、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するために使用され、その結果、上記で提供される技術的効果は、基地局とユーザ機器との間の情報交換の増加無しに達成されることができる。
例えば、DCIにおけるダウンリンクパワーオフセットフィールドが、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を示すために使用され、または、DCIにおいて新たに定義されたフィールドが、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を示すために使用される。任意で、DCIにおけるダウンリンクパワーオフセットフィールドが、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を示すために使用される実施では、ダウンリンクパワーオフセットフィールドによって占有されるビット数は、2以上である。
任意で、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報が、RBセットのために使用される最大アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBのために使用されるアンテナポートにおける最大番号を有するアンテナポートを示すために使用され、または、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報が、RBセットのために使用される最小アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBのために使用されるアンテナポートにおける最小番号を有するアンテナポートを示すために使用される。複数のユーザ機器は、ターゲットユーザ機器を含む。この任意の実施では、ダウンリンクパワーオフセットフィールドによって占有されるビット数または新たに定義されるフィールドは低減されることができる。
任意で、第1の態様で提供される方法は、基地局によって、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルをターゲットユーザ機器に送信するステップをさらに含んでよい。対応して、第2の態様で提供される基地局における送信ユニットは、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルをターゲットユーザ機器に送信するようにさらに構成されてよい。
この任意の実施は、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されないアンテナポートが使用される具体的な例を提供する。具体的な実施は、それに限定されない。
前述の任意の実施に基づいて、ρの値を再構成する方式が、本発明の本実施形態でさらに提供される。具体的なプロセスについては、以下の説明を参照されたい。
パワーオフセットフィールドが、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用されることに基づいて、本発明の本実施形態は、パイロットシンボルを送信するための方法をさらに提供する。具体的には、基地局は、総送信パワーを使用することによって、各リソースブロックグループのために使用されるアンテナポートに対応するパイロット位置において、ターゲットユーザ機器にパイロットシンボルを送信する。リソースブロックグループは、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBが属する少なくとも1つのリソースブロックグループのいずれか1つであり、総送信パワーは、基地局によってサポートされる全てのアンテナポートに対応するパイロット位置におけるパイロット送信パワーの合計である。
任意で、RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセットのために使用されるパイロットアンテナポートである。この場合、第1の態様で提供される方法は、基地局によって、指示情報をターゲットユーザ機器に送信するステップをさらに含んでよい。第2の態様で提供される基地局における送信ユニットは、指示情報をターゲットユーザ機器に送信するようにさらに構成されてよい。指示情報は、データを送信するとき、ターゲットユーザ機器以外のユーザ機器によって使用された、RBセットのために使用されるパイロットアンテナポート内にあるアンテナポートに対応するリソースを、ターゲットユーザ機器が占有しないことを示すために使用される。
第3の態様によると、本発明の実施形態は、アンテナポート指示方法を提供し、方法は、ユーザ機器によって、基地局によって送信されるメッセージを受信するステップであって、ここで、メッセージは、ユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送する、ステップと、次いで、メッセージに基づいて、RBセットのために使用されるアンテナポートを決定するステップとを含む。第3の態様または第4の態様では、RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセットにおける各RB上で信号を受信する全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートである。
第4の態様によると、本発明の実施形態は、受信ユニットおよび決定ユニットを含むユーザ機器を提供する。受信ユニットは、基地局によって送信されるメッセージを受信するように構成され、ここで、メッセージは、ユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送する。決定ユニットは、メッセージに基づいて、RBセットのために使用されるアンテナポートを決定するように構成される。RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセットにおける各RB上で信号を受信する、全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートである。
任意で、第3の態様によると、ユーザ機器によって、メッセージに基づいて、RBセットのために使用されるアンテナポートを決定するステップの後に、方法は、ユーザ機器によって、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを受信するステップをさらに含んでよい。
対応して、第4の態様によると、受信ユニットは、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを受信するようにさらに構成される。
任意で、RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセットのために使用されるパイロットアンテナポートである。この場合、第3の態様で提供される方法は、ユーザ機器によって、基地局によって送信される指示情報を受信するステップをさらに含んでよい。第4の態様で提供される端末における受信ユニットは、基地局によって送信される指示情報を受信するようにさらに構成されてよい。指示情報は、データを送信するとき、そのユーザ機器以外のユーザ機器によって使用され、RBセットのために使用されるパイロットアンテナポート内にある、アンテナポートに対応するリソースを占有しないように、ユーザ機器に命令するために使用される。
第3の態様または第4の態様で提供される任意の技術的解決手段によって達成されることができる有益な効果については、前述の説明を参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
第5の態様によると、本発明の実施形態は基地局を提供し、基地局は、前述の態様のいずれか1つにおいて提供される方法における基地局側の動作を実施する機能を有する。機能は、ハードウェアを使用することによって実施されてよく、または、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
可能な設計では、基地局の構造は、プロセッサおよび送信機を含む。プロセッサは、前述の方法における対応する機能を実行することにおいて基地局をサポートするように構成される。送信機は、基地局とユーザ機器との間の通信をサポートするように構成される。基地局は、メモリをさらに含んでよい。メモリは、プロセッサに結合するように構成され、基地局によって要求されるプログラム命令およびデータを記憶する。
第6の態様によると、本発明の実施形態はユーザ機器を提供し、ユーザ機器は、前述の態様のいずれか1つにおいて提供される方法におけるユーザ機器側の動作を実施する機能を有する。機能は、ハードウェアを使用することによって実施されてよく、または、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
可能な設計では、ユーザ機器の構造は、プロセッサおよび受信機を含む。プロセッサは、前述の方法における対応する機能を実行することにおいてユーザ機器をサポートするように構成される。受信機は、ユーザ機器と基地局との間の通信をサポートするように構成される。ユーザ機器は、メモリをさらに含んでよい。メモリは、プロセッサに結合するように構成され、ユーザ機器によって要求されるプログラム命令およびデータを記憶する。
加えて、本発明の実施形態は、前述の基地局によって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成される、コンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は、第1の態様を実行するように設計されるプログラムを含む。
本発明の実施形態は、前述のユーザ機器によって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成される、コンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は、第3の態様を実行するように設計されるプログラムを含む。
本発明の実施形態は、別の技術的課題に対する技術的解決手段をさらに提供することは留意されるべきである。詳細は以下のとおりである:
複数アンテナ技術は、LTEシステムにおいて重要な技術である。複数アンテナ技術は、時間-周波数リソースの余分な消費無しに、リソース利用を改善するために使用されることができるため、複数アンテナ技術は広く適用されている。複数アンテナ技術では、基地局は、複数の(例えば、8または16個の)アンテナポートをサポートすることができ、複数のレイヤ(例えば、4個のレイヤまたは8個のレイヤ)において送信をサポートすることができる。
基地局および異なるユーザ機器間の通信チャネルは、異なるチャネル品質を有してよい。従って、基地局によってサービスを受ける異なるユーザ機器は、ダウンリンク方向において、異なる数のトランスポート層をサポートしてよい。
現在、アンテナポート指示方法は、一般に、基地局によって、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数に基づいて、固定アンテナポートの組合せまたは2つの固定アンテナポートの組合せのうちの1つを、ユーザ機器に示すステップを含む。この場合、ダウンリンク方向においてユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数が、基地局によってサポートされるアンテナポートの数未満である場合、基地局によってサポートされるいくつかのアンテナポートは、ユーザ機器に示されることができず、示されないアンテナポートは、ユーザ機器によって使用されることができない。換言すると、前述の技術的解決手段では、比較的小さい数のアンテナポートがユーザ機器に利用可能である。結果として、このシステムでは、各リソースブロックは、システムのダウンリンク方向において比較的小さい数のユーザ機器によって多重化されることができ、比較的低いシステムスペクトル効率をもたらす。
これに基づいて、本発明の実施形態は、基地局によってユーザ機器のために提供される利用可能なアンテナポートの数を増加させる以下の技術的解決手段をさらに提供し、その結果、システムは、比較的高いスペクトル効率を提供する能力を有する。詳細は以下のとおりである。
第7の態様によると、本発明の実施形態は、アンテナポート指示方法を提供し、方法は、基地局によって、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1を決定するステップと、基地局によってサポートされるアンテナポートからN1個のアンテナポートを選択するステップと、次いで、N1個のアンテナポートをユーザ機器に示すステップとを含む。
第8の態様によると、本発明の実施形態は、決定ユニット、選択ユニットおよび送信ユニットを含む、基地局を提供する。決定ユニットは、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1を決定するように構成される。選択ユニットは、基地局によってサポートされるアンテナポートからN1個のアンテナポートを選択するように構成される。送信ユニットは、N1個のアンテナポートをユーザ機器に示すように構成される。
ユーザ機器が、複数のトランスポート層をサポートするときに、基地局が、ユーザ機器のために一つだけ固定アンテナポートの組合せを提供することができる従来技術と比較すると、第7の態様または第8の態様で提供される技術的解決手段では、基地局は、ユーザ機器のために、基地局によってサポートされるアンテナポートにおける任意のN1個のアンテナポートを提供することができる。換言すると、基地局は、ユーザ機器のために、比較的大きな数の利用可能なアンテナポートを提供する。このようにして、1つのリソースブロックは、ダウンリンク方向において、複数のユーザ機器によって多重化されることができ、その結果、システムは、比較的高いスペクトル効率を提供する能力を有する。
任意で、第7の態様によると、基地局によって、基地局によってサポートされるアンテナポートからN1個のアンテナポートを選択し、次いで、N1個のアンテナポートをユーザ機器に示すステップは、基地局によって、ターゲットアンテナポートの組合せとして、事前に設定されたセットから、トランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せを選択して、ターゲットアンテナポートの組合せを、ユーザ機器に示すステップを含んでよい。
対応して、第8の態様によると、選択ユニットは、具体的には、ターゲットアンテナポートの組合せとして、事前に設定されたセットから、トランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せを選択するように構成され、送信ユニットは、具体的には、ターゲットアンテナポートの組合せを、ユーザ機器に示すように構成される。
トランスポート層の数N1に対応する各アンテナポートの組合せは、N1個のアンテナポートを含み、事前に設定されたセットは、基地局によってサポートされ、各トランスポートレイヤ数に対応するアンテナポートの組合せを含むセットである。
任意の実施1では、第7の態様または第8の態様によると、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応する任意の2個のアンテナポートの組合せは、異なるアンテナポートを含む。この任意の実施では、基地局によってサービスを受ける複数のユーザ機器は、実際に、比較的大きい数のアンテナポートを使用することができ、それによって、システムスペクトル効率を改善する。
好ましくは、第7の態様で提供される方法は、基地局によって、各N1個のアンテナポートを、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順で、1つのアンテナポートの組合せに分類するステップをさらに含んでよい。対応して、第8の態様で提供される基地局は、各N1個のアンテナポートを、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順で、1つのアンテナポートの組合せに分類するように構成される分類ユニットをさらに含んでよい。
任意の実施2では、第7の態様または第8の態様によると、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされる送信レイヤの数N1に対応する異なるアンテナポートの組合せは、いくつかの同じポートを含む。この任意の実施では、基地局によってサービスを受けるユーザ機器は、比較的大きな数のアンテナポートの組合せを選択することができ、その結果、基地局は、比較的大きな数の利用可能なアンテナポートを、ユーザ機器のために提供し、それによって、システムスペクトル効率を改善する。
好ましくは、第7の態様で提供される方法は、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順で、基地局によって、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せにおける第1のアンテナポートとして各番号付けられたアンテナポートを使用するステップをさらに含んでよい。対応して、第8の態様で提供される基地局は、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順で、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せにおける第1のアンテナポートとして各番号付けられたアンテナポートを使用するように構成される分類ユニットをさらに含んでよい。
この好ましい実施では、例えば、第7の態様によると、基地局によって、ターゲットアンテナポートの組合せをユーザ機器に示すステップは、基地局によって、ユーザ機器に、ターゲットアンテナポートの組合せに対応するトランスポート層の数N1およびターゲットアンテナポートの組合せにおける特定の位置におけるアンテナポートの番号を示すステップを含んでよい。対応して、第8の態様によると、送信ユニットは、具体的には、ユーザ機器に、ターゲットアンテナポートの組合せに対応するトランスポート層の数N1およびターゲットアンテナポートの組合せにおける特定の位置におけるアンテナポートの番号を示すように構成される。この好ましい実施は、実施が容易な有益な効果を有する。
第9の態様によると、本発明の実施形態は基地局を提供し、基地局は、第7の態様および第8の態様で提供される方法における、基地局側の行動を実施する機能を有する。機能は、ハードウェアを使用することによって実施されてよく、または、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
可能な設計では、基地局の構造は、プロセッサおよび送信機を含む。プロセッサは、前述の方法における対応する機能を実行することにおいて基地局をサポートするように構成される。送信機は、基地局とユーザ機器との間の通信をサポートするように構成される。基地局は、メモリをさらに含んでよい。メモリは、プロセッサに結合されるように構成され、基地局によって必要とされるプログラム命令およびデータを記憶する。
加えて、本発明の実施形態は、前述の基地局によって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成されるコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータ記憶媒体は、第7の態様を実行するように設計されるプログラムを含む。
前述では、当業者による理解を容易にするために、本明細書で提供される技術的解決手段が適用可能である適用シナリオと、いくつかの用語の説明を記載した。
本明細書に記載される技術は、様々な通信システム、例えば、現在の2G、3Gおよび4G通信システムおよび5G通信システム等の将来の進化型ネットワークに適用されることができる。例えば、技術は、符号分割多元接続(英語フルネーム:code division multiple access, 略してCDMA)、広帯域符号分割多元接続(英語フルネーム:wideband code division multiple access, 略してWCDMA(登録商標))、時分割多元接続(英語フルネーム:time division multiple access, 略してTDMA)、周波数分割多元接続(英語フルネーム:frequency division multiple access, 略してFDMA)、直交周波数分割多元接続(英語:orthogonal frequency division multiple access, 略してOFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(英語フルネーム:single carrier FDMA, 略してSC-FDMA)、ロングタームエボリューション(英語フルネーム:Long Term Evolution, 略してLTE)システム、ワイヤレスフィデリティ(英語フルネーム:Wireless Fidelity, 略してWi-Fi)システム、マイクロ波アクセスのためのワールドワイド相互運用性(英語フルネーム:worldwide interoperability for microwave access, 略してWiMAX)システム、第3世代パートナーシッププロジェクトに関するセルラシステム(英語フルネーム:3rd generation partnership project, 略して3GPP)等および他のこのような通信システムに適用される。
ユーザ機器は、無線端末または有線端末であってよい。無線端末は、ユーザに対して音声および/またはデータ接続を提供するデバイス、無線接続機能を有するハンドヘルドデバイスまたは無線モデムに接続された別の処理デバイスであってよい。無線端末は、無線アクセスネットワーク(英語フルネーム:radio access network, 略してRAN)(無線通信ネットワークのアクセス部分)を使用することによって、1つまたは複数のコアネットワークと通信することができる。無線端末は、モバイル電話(または「セルラ」電話と呼ばれる)またはモバイル端末を有するコンピュータ等のモバイル端末であってよく、例えば、無線アクセスネットワークと音声および/またはデータを交換する、携帯型、ポケットサイズ、ハンドヘルド、コンピュータ内蔵型または車載モバイル装置であってよい。例えば、無線端末は、パーソナル通信サービス(英語フルネーム:personal communication service, 略してPCS)電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、無線ローカルループ(英語フルネーム:wireless local loop, 略してWLL)局またはパーソナルデジタルアシスタント(英語フルネーム:personal digital assistant, 略してPDA)等のデバイスである。無線端末はまた、システム、加入者ユニット(英語:subscriber unit)、加入者局(英語:subscriber Station)、モバイル局(英語:mobile station)、モバイル(英語:mobile)、リモート局(英語:remote station)、アクセスポイント(英語:access point)、リモート端末(英語:remote terminal)、アクセス端末(英語:access terminal)、ユーザ端末(英語:user terminal)、ユーザエージェント(英語:user agent)またはユーザ機器(英語:user equipment)と呼ばれてよい。
基地局(例えば、アクセスポイント)は、アクセスネットワーク内にあり、1つまたは複数のセクタを使用することによって、エアインタフェースを介して、無線端末と通信するデバイスであってよい。基地局は、受信された無線(over-the-air)フレームおよびIPパケットを相互に変換し、無線端末とアクセスネットワークの残りの部分との間のルータとして機能するように構成されてよく、ここで、アクセスネットワークの残りの部分は、インターネットプロトコル(IP)ネットワークを含んでよい。基地局は、エアインタフェースの属性管理をさらに調整することができる。例えば、基地局は、GSM(登録商標)またはCDMAにおける基地トランシーバ局(英語フルネーム:base transceiver station, 略してBTS)であってよく、WCDMA(登録商標)におけるノードB(NodeB)であってよく、LTEにおける進化型ノードB(NodeBまたはeNBまたはeNodeB, evolutional Node B)であってよい。これは本出願では限定されない。
5G標準は、マシンツーマシン(英語フルネーム:machine-to-machine, 略してM2M)、D2Mおよびマクロ-マイクロ通信等のシナリオを含むことは留意されるべきである。これらのシナリオは、ユーザ機器間の通信、基地局間の通信、基地局およびユーザ機器間の通信等を含んでよい。
本発明の実施形態で提供される技術的解決手段がLTEシステムに適用される例が、説明のために以下で使用される。しかしながら、当業者は、技術的解決手段が別のシステムに適用され得ることを理解すべきである。加えて、本発明の実施形態で提供される技術的解決手段が、基地局とユーザ機器との間の通信に適用される例が、説明のために以下で使用される。具体的な実施では、基地局とユーザ機器との間の通信は、5G通信における様々なデバイス間の通信に拡張されてよい。
加えて、本明細書における「システム」および「ネットワーク」という用語は、通常、本明細書において互換的に使用される。本明細書における「および/または」という用語は、関連オブジェクトを記述するための関連関係のみを記載し、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、Aおよび/またはBは、以下の3つのケース:Aのみが存在するケース、AおよびBの両方が存在するケースおよびBのみが存在するケースを表すことができる。本明細書における「/」という記号は、通常、関連オブジェクト間の「または」関係を示す。本明細書における「複数の」という用語は、2以上を意味する。
加えて、本明細書で提供される任意の2つの技術的解決手段における一部または全ての技術的特徴は、新しい技術的解決手段を形成するために、互いに矛盾することなく共に使用されてよいことは留意されるべきである。
図1は、本発明の実施形態に係る、1つのセルの時間-周波数リソースの概略図である。 図2は、本発明の実施形態に係る、アンテナポート指示方法の概略対話図である。 図3は、本発明の実施形態に係る、別のアンテナポート指示方法の概略対話図である。 図4は、本発明の実施形態に係る、4個のアンテナポートを使用するパイロットパターンの概略図である。 図5は、本発明の実施形態に係る、8個のアンテナポートを使用するパイロットパターンの概略図である。 図6は、本発明の実施形態に係る、16個のアンテナポートを使用するパイロットパターンの概略図である。 図7は、本発明の実施形態に係る、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるパイロットパターンの概略図である。 図8は、本発明の実施形態に係る、8個のアンテナポートを使用するパイロットパターンの概略図である。 図9は、本発明の実施形態に係る、基地局によってアンテナポートをユーザ機器に割り当てることの概略図である。 図10は、本発明の実施形態に係る、基地局の概略構成図である。 図11は、本発明の実施形態に係る、別の基地局の概略構成図である。 図12は、本発明の実施形態に係る、ユーザ機器の概略構成図である。 図13は、本発明の実施形態に係る、別のユーザ機器の概略構成図である。 図14は、本発明の実施形態に係る、別のアンテナポート指示方法の概略対話図である。 図15は、本発明の実施形態に係る、基地局の概略構成図である。 図16は、本発明の実施形態に係る、別の基地局の概略構成図である。
本発明の実施形態における関連技術は、当業者による理解を容易にするために、最初に簡潔に説明される。
1つのリソースブロック(英語フルネーム:resource block, 略してRB)は、周波数領域における12個の連続するサブキャリアおよび時間領域における1つの送信時間間隔(英語フルネーム:transmission time interval, 略してTTI)を含む。異なるシステムでは、1つのTTIは、異なる量のスロット(英語:slot)を含んでよい。一般に、1つのTTIは、1または2個のスロットを含んでよく、1つのスロットは、7個のシンボルを含む。周波数領域における1つのサブキャリアおよび時間領域における1つのシンボルを含む時間-周波数リソースは、1つのリソース要素(英語フルネーム:resource element, 略してRE)と呼ばれる。
基地局は、複数のセルにサービスを提供してよく、1つのセルの周波数領域リソースは、複数のサブキャリアを含んでよい。図1に示されるように、図1は、1つのセルの時間-周波数リソースの概略図である。図1では、1つのセルの周波数領域リソースが120個のサブキャリア(すなわち、10 RB)に分配され、1つのRBは1つのスロットを含み、1つのスロットは7個のシンボルを含む例が説明のために使用される。
基地局は、リソースブロックグループの粒度で、アンテナポートをユーザ機器に割り当てる。既存のプロトコルでは、4つの連続したRBは、通常、RBGによって表される1つのリソースブロックグループ(英語フルネーム:resource block group)と呼ばれる。実際の実施では、1つのリソースブロックグループに含まれるRBの数は、本発明の実施形態において限定されない。例えば、数は、2、3または5等の任意の値であってよい。複数のユーザ機器は、1つのRBを多重化してよい。例えば、基地局は、図1に示される10個のRBにおけるRB1〜5上でユーザ機器AおよびBにアンテナポートを割り当て、RB4〜6上でユーザ機器Cにアンテナポートを割り当てる。
本明細書の背景部分で言及される技術的課題を解決するために、本発明の実施形態は、アンテナポート指示方法および装置を提供する。その基本原理は、基地局は、ターゲットユーザ機器に、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートに関する情報を送信し、その結果、ターゲットユーザ機器は、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートを学習し、ターゲットユーザ機器は、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する送信リソースを有効に使用することができ、それによって、送信リソース利用率を改善する、というものである。
以下では、本発明の実施形態における添付図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決手段を説明する。
図2に示されるように、図2は、本発明の実施形態に係る、アンテナポート指示方法の概略対話図である。図2に示される方法は、以下のステップ:S201およびS202を含む。
S201. 基地局は、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートに関する情報を決定し、ここで、RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセットにおける各RB上で信号を受信する全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートである。
ターゲットユーザ機器は、基地局に接続される任意のユーザ機器であってよく、換言すると、基地局によってサービスを受ける任意のユーザ機器であってよい。ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットは、同じTTIで、ターゲットユーザ機器によって使用される全てのRBを含むセットである。
基地局によってサービスを受ける4つのユーザ機器(ユーザ機器A、B、CおよびD)間の対応関係、基地局によって各ユーザ機器に割り当てられるアンテナポート、各ユーザ機器によって使用されるRBセットは、表1に示されると想定される:
表1から、ターゲットユーザ機器がユーザ機器AまたはBである場合、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBは、RB1~5であることがわかる。ユーザ機器Cおよびユーザ機器AおよびBは、RB4〜5を多重化するため、RB1〜5上のユーザ機器A、BおよびCによって使用されるアンテナポートはそれぞれ、アンテナポート0〜1、アンテナポート0〜3およびアンテナポート0〜4である。従って、RB1〜5のために使用されるアンテナポートは、アンテナポート0〜4である。ターゲットユーザ機器が、ユーザ機器Cである場合、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBは、RB4〜6であり、RB4〜6上のユーザ機器A、BおよびCによって使用されるアンテナポートはそれぞれ、アンテナポート0〜1、アンテナポート0〜3、アンテナポート0〜4である。従って、RB1〜5のために使用されるアンテナポートは、アンテナポート0〜4である。ターゲットユーザ機器が、ユーザ機器Dである場合、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBは、RB7〜10であり、RB7〜10上のユーザ機器によって使用されるアンテナポートは、アンテナポート0〜2である。従って、RB7〜10のために使用されるアンテナポートは、アンテナポート0〜2である。
S202. 基地局は、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するメッセージを、ターゲットユーザ機器に送信する。
RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報は、RBセットのために使用される全てのアンテナポートの識別子、RBセットのために使用される最大アンテナポートまたは最小アンテナポートの識別子、または他の情報であってよく、例えば、以下で説明される暗示的な指示方式であってよい。これは、本発明の本実施形態では限定されない。
S203. ユーザ機器は、RBセットのために使用される、基地局によって送信されるメッセージを受信し、メッセージに基づいて、RBセットのために使用されるアンテナポートを決定し、ここで、メッセージは、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送する。
本発明の本実施形態で提供されるアンテナポート指示方法によると、ユーザ機器は、ユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートを学習することができる。従って、ユーザ機器は、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する送信リソースを有効に使用することができる。従来技術と比較すると、データシンボルは、データシンボルを送信するために使用される、基地局によってサービスを受ける全てのユーザ機器に共通する送信リソース以外の送信リソース上で送信されることができ、それによって、送信リソース利用率を改善する。
以下では、ターゲットユーザ機器によって使用される、RBセットのために使用されないアンテナポートが使用される具体的な例を提供する。確かに、具体的な実施は、これに限定されない。具体的には、図3に示されるように、図2に示される方法では、S203の後、方法は、以下のステップ:S204およびS205をさらに含んでよい。
S204. 基地局は、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、ターゲットユーザ機器にデータシンボルを送信する。
具体的な実施では、S204は、S203の前に実行されてよく、または、S203と同時に実行されてよいことは留意されるべきである。これは、本発明の本実施形態では限定されない。
S205. ターゲットユーザ機器は、RBセットのために使用され、S203において決定される、アンテナポートに基づいて、RBセットのために使用されないアンテナポートを決定し、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを受信する。
パイロット位置は、パイロットシンボルを送信するために使用される位置である。基地局によってサポートされる各アンテナポートは、固定パイロット位置に対応する。
LTEシステムでは、ダウンリンク方向におけるシステムの特定のREは、パイロットシンボルを送信するために使用され、他のREは、データシンボルを送信するために使用される。パイロットシンボルの位置および内容は、送信側および受信側の両方に知られており、データシンボルの位置は、送信側および受信側の両方に知られている。しかしながら、データシンボルの内容は、送信側に知られているが、受信側には知られていない。受信側は、受信されたパイロットシンボルに基づいてチャネル推定を実行して、次いで、チャネル推定結果に基づいて、データシンボルを復調してよい。
パイロットパターンは、TTIにおいてパイロットシンボルを送信するために使用されるREと、TTIにおいてデータシンボルを送信するために使用されるREとの間の位置関係を記載するために使用されるパターンである。パイロットパターンは、基地局によってサポートされるアンテナポートの数に基づいて、事前に決定されてよく、または、別の方式で決定されてよく、基地局によってユーザ機器に送信されてよい。図4に示されるように、図4は、4つのアンテナポートを使用する、パイロットパターンの概略図である。図5に示されるように、図5は、8個のアンテナポートを使用する、パイロットパターンの概略図である。図6に示されるように、図6は、16個のアンテナポートを使用する、パイロットパターンの概略図である。
図4から図6の各々は、RBのパイロットパターンを示す。1つのスロットが7個のシンボルを含む例が、説明のために使用される。加えて、横軸は、時間領域方向を表し、縦軸は、周波数領域方向を表し、各小さなボックスは、1つのREを表し、小さなシャドーボックスによって表されるREは、パイロットシンボルを送信するために使用され、小さなブランクボックスによって表されるREは、データシンボルを送信するために使用される。基地局によってサポートされる各アンテナポートは、固定パイロット位置に対応し、これは、具体的には、図4から図6における異なる小さなシャドーボックスによって表されるREは、異なるアンテナポートに対応するとして具現化されてよい。図4に示されるように、左斜線で示された小さなシャドーボックスによって表されるRE上で送信されるパイロットシンボルは、アンテナポート0および1に対応し、右斜線によって示された小さなシャドーボックスによって表されるRE上で送信されるパイロットシンボルは、アンテナポート2および3に対応する。
ユーザ機器は、基地局によってユーザ機器に示されるアンテナポートに対応するパイロット位置におけるパイロットシンボルを使用することによって、チャネル推定を実行し、次いで、チャネル推定結果に基づいて、データシンボルを復調する。例えば、図4に基づいて、基地局によってユーザ機器に示されるアンテナポートがアンテナポート0および1である場合、ユーザ機器は、アンテナポート0および1に対応するパイロット位置(すなわち、図4における左斜線で示される小さなシャドーボックスによって表されるRE)におけるパイロットシンボルのみを使用することによって、チャネル推定を実行し、次いで、チャネル推定結果に基づいて、データシンボルを復調する。
従来技術では、基地局は、同じ位置において、基地局によってサービスを受ける全てのユーザ機器に、データシンボルを送信する。例えば、図4に示されるパイロットパターンでは、基地局が、基地局によってサービスを受ける全てのユーザ機器に、データシンボルを送信する位置は、図4における小さなブランクボックスによって表されるREである。この場合、上述の例では、アンテナポート2および3に対応するパイロット位置(すなわち、図4における右斜線で示された小さなシャドーボックスによって表されるRE)におけるリソースは、ユーザ機器によって使用されない。結果として、リソースは、ユーザ機器のために浪費される。
この任意の実施では、基地局は、異なる位置において、異なるユーザ機器にデータシンボルを送信してよい。例えば、前述の例では、ユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートが、アンテナポート0および1である場合、基地局は、アンテナポート2および3に対応する未使用パイロット位置において、ユーザ機器にデータシンボルを送信してよい。このようにして、ユーザ機器は、リソースを有効に使用することができる。換言すると、基地局は、図4における小さなブランクボックスによって表されるRE上で、ユーザ機器にデータシンボルを送信することができるだけでなく、アンテナポート2および3に対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを送信することもできる。加えて、これは、チャネル推定結果に影響を与えないため、データシンボルを送信するために使用されるRE(すなわち、図4における小さなブランクのマーク無しのボックスによって表されるRE)上のデータシンボルの復調は、影響を受けない。基地局およびユーザ機器は、基地局が、ユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを送信することに事前に合意することができることは留意されるべきである。合意の方式は事前に設定されてよく、または、シグナリングの対話を介して、実施されてよい。
パイロット位置におけるパイロットシンボルが使用される場合、パイロットシンボルが位置するサブキャリア上の別のパイロットシンボルもまた使用されると考えられる。例えば、図4に示されるように、ユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用される最大アンテナポートは、アンテナポート0であり、アンテナポート0およびアンテナポート1に対応するパイロットシンボルは、同じサブキャリア上に位置する場合、図4における左斜線で示される小さなシャドーボックスによって表される全てのREは、使用されると考えられる。この場合、セルによって使用されないアンテナポートは、アンテナポート1〜3であり、未使用アンテナポートに対応する未使用パイロット位置は、図4における右斜線で示される小さなシャドーボックスによって表される全てのREである。
任意の実施では、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報は、RBセットのために使用される最大アンテナポートまたは最小アンテナポートを含む。最大アンテナポートは、最大番号を有するアンテナポートであり、最小アンテナポートは、最小番号を有するアンテナポートである。
基地局によってサービスを受ける全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートが、基地局によってユーザ機器に示されることは留意されるべきである。基地局は、通常、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号の昇順または降順で、ユーザ機器にアンテナポートを示す。例えば、基地局によってサポートされるアンテナポートが、0〜15の番号を付けられ、ユーザ機器が、3つのトランスポート層をサポートする場合、基地局は通常、アンテナポート0〜2をユーザ機器に示し(具体的には、アンテナポートの番号の昇順でアンテナポートを示す)、または、アンテナポート15、14および13をユーザ機器に示す(具体的には、アンテナポートの番号の降順でアンテナポートを示す)。別の例では、基地局によってサポートされるアンテナポートが、0〜15の番号を付けられ、ユーザ機器が、4つのトランスポート層をサポートする場合、基地局は通常、アンテナポート0〜3をユーザ機器に示し(具体的には、アンテナポートの番号の昇順でアンテナポートを示す)、または、アンテナポート15、14、13および12をユーザ機器に示す(具体的には、アンテナポートの番号の降順でアンテナポートを示す)。
これに基づいて、S201は、基地局が、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号の昇順でアンテナポートを示す場合、基地局によって、RBセットのために使用される最大アンテナポートを決定するステップか、または、基地局が、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号の降順でアンテナポートを示す場合、基地局によって、RBセットのために使用される最小アンテナポートを決定するステップを含んでよい。
S201において、基地局が、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用される最大アンテナポートを決定する場合、S202では、基地局によって送信されるメッセージは、最大アンテナポートを示す情報を搬送する。同様に、S201において、基地局が、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用される最小アンテナポートを決定する場合、S202では、基地局によって送信されるメッセージは、最小アンテナポートを示す情報を搬送する。
任意の実施では、S202は、基地局によって、ターゲットユーザ機器に、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するダウンリンク制御情報(英語フルネーム:downlink control information, 略してDCI)を送信するステップを含んでよい。
具体的には、基地局は、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を、DCIにおいて明示的に示してよく、例えば、基地局は、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を明示的に示すために、DCIにおいて新たに定義されたフィールドを使用してよい。加えて、基地局は、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を、DCIにおいて暗示的に示してよく、例えば、基地局は、DCIにおける既存のフィールドを使用することによって、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を暗示的に示してよく、例えば、DCIにおけるダウンリンクパワーオフセットフィールド(英語フルネーム:downlink power offset)を使用することによって、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を示してよい。従来技術では、ダウンリンクパワーオフセットフィールドは、物理ダウンリンク共有チャネル(英語フルネーム:physical downlink shared channel, 略してPDSCH)のRE当たりのエネルギー(英語フルネーム:energy per resource element, 略してEPRE)と、PDSCHの復調リファレンス信号(英語フルネーム:demodulation reference signal, 略してDMRS)のEPREとのパワー比(以下では、パワー比を表すためにρが使用される)を示すために使用される。
確かに、具体的な実施では、新たに定義されたメッセージは、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するために使用されてよい。これは、本発明の本実施形態では限定されない。
任意の実施では、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用されてよい。RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報が、RBセットのために使用される最大アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートにおける最大番号を有するアンテナポートを示すために使用され、または、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報が、RBセットのために使用される最小アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートにおける最小番号を有するアンテナポートを示すために使用される。
例えば、図5に示されるように、符号分割多重は、アンテナポート0および1間で実行されて、同じ時間-周波数リソースを使用し、符号分割多重は、アンテナポート2および3間で実行されて、同じ時間-周波数リソースを使用する。この場合、そのRBセットが、最大アンテナポート0および1を使用するユーザ機器は、「複数のユーザ機器」として使用されてよく、または、そのRBセットが、最大アンテナポート0、1、2および3を使用するユーザ機器は、「複数のユーザ機器」として使用されてよい。次いで、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される。
RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報が、RBセットのために使用される最大アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器の各々によって使用される、RBセットのために使用される最大番号を有するアンテナポートを示すために使用されてよい。具体的な例については、表3または表4を参照されたい。あるいは、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報が、RBセットのために使用される最小アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器の各々によって使用される、RBセットのために使用される最小番号を有するアンテナポートを示すために使用されてよい。具体的な例については、表3または表4を参照されたい。
任意の実施については、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報は、RBセット上で信号を受信する、ユーザ機器によって使用されるアンテナポートの識別子を含んでよい。本明細書における「ユーザ機器」は、RBセット上で信号を受信する全てのユーザ機器であってよく、または、ターゲットユーザ機器とは異なる別のユーザ機器であってよい。どのユーザ機器を本明細書における「ユーザ機器」が具体的に意味するかは、基地局およびユーザ機器によって事前に設定されてよく、または、シグナリングを使用することによって動的にまたは半静的に構成されてよい。これは、本願では限定されない。例えば、RBセット上で信号を受信するユーザ機器は、ユーザ機器1およびユーザ機器2を含み、ユーザ機器1によって使用されるアンテナポートは、0および1と番号付けられ、ユーザ機器2によって使用されるアンテナポートは、2および3と番号付けられる。この場合、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用され、基地局によってユーザ機器1に送信される情報は、アンテナポート0〜3であってよく、または、アンテナポート2および3であってよい。
任意の実施では、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報は、RBセット上で信号を受信する、ユーザ機器によって使用されるアンテナポートセットの識別子を含んでよい。本明細書における「ユーザ機器」は、RBセット上で信号を受信する全てのユーザ機器であってよく、または、ターゲットユーザ機器とは異なる別のユーザ機器であってよい。どのユーザ機器を本明細書における「ユーザ機器」が具体的に意味するかは、基地局およびユーザ機器によって事前に設定されてよく、または、シグナリングを使用することによって動的にまたは半静的に構成されてよい。これは、本願では限定されない。加えて、アンテナポートをアンテナポートセットに分類する具体的な実施は、本願では限定されず、アンテナポートをアンテナポートセットに分類する方式は、事前に設定されてよく、または、シグナリングを使用することによって動的にまたは半静的に構成されてよい。これは、本願では限定されない。例えば、RBセット上で信号を受信するユーザ機器は、ユーザ機器1およびユーザ機器2を含み、ユーザ機器1によって使用されるアンテナポートは、0〜3の番号が付けられ、ユーザ機器2によって使用されるアンテナポートは、4〜7の番号が付けられる。この場合、基地局は、アンテナポート0〜7を、セット1およびセット2に分類し、各セットに識別子/インデックスを割当ててよく、例えば、セット1のインデックスは、index=1であり、セット2のインデックスは、index=2である。この場合、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用され、基地局によってユーザ機器1に送信される情報は、index=1およびindex=2であってよく、または、index=2であってよい。
任意で、DCIにおけるダウンリンクパワーオフセットフィールドが、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を示すために使用される実施では、ダウンリンクパワーオフセットフィールドによって占有されるビット数は、2以上である。具体的な例では、表3または表4を参照されたい。従来技術と比較すると、この任意の実施では、比較的大きな数のビットが、ρの値を正確に表すために使用されることができる。
従来技術では、DCIにおけるダウンリンクパワーオフセットフィールドは1ビットを占有し、2つの設定:ρ(単位: デシベルdB)が0または-3であることのみがサポートされる。基地局は、2以下の数のトランスポート層をサポートするユーザ機器のためのρの値を0にセットし、2よりも大きい数のトランスポート層をサポートするユーザ機器のためのρの値を-3に設定する。この場合、データシンボルが多重化されるレイヤの数と、パイロットシンボルが多重化されるレイヤの数との比が2以上である場合、パイロットシンボルパワーは、完全には使用されない。例えば、図5に示されるパイロットパターンに基づいて、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットが6個のアンテナポートを使用する場合、具体的には、最大アンテナポートが5の番号を付けられている場合、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるパイロットパターンは、図7に示される。PDSCHのEPREのパワーが
と表され得ることが図7からわかる。ρ=-3およびPDSCHのEPREのパワー
に基づくと、PDSCHのDMRSのEPREのパワーが、
と表され得ることがわかる。パイロットシンボルが、2つのレイヤのみで多重化され、次いで、PDSCHのDMRSのEPREのパワーが
と表されるべきであることが、図7からわかる。従って、従来技術においてρを設定する方式では、パイロットシンボルパワーは完全には使用されず、比較的低いパイロットシンボルパワー利用率をもたらす。
ρの値の再設定方式が、本発明の本実施形態ではさらに提供される。具体的には、ρの値は、PDSCHのDMRSのEPREのパワーがパイロットシンボルが多重化されるレイヤの数に一致するというルールに従って設定される(例えば、パイロットシンボルが2つのレイヤで多重化される場合、PDSCHのDMRSのEPREのパワーは
と表される)。具体的な例については、表3または表4を参照されたい。
具体的な実施では、基地局およびユーザ機器は、インデックス(英語:Index)値およびρ間の対応関係に対して事前に合意することができる。基地局によってユーザ機器に示されるダウンリンクパワーオフセットフィールドは、具体的には、インデックス値であり、ユーザ機器は、インデックス値に基づいて、ρの値を決定してよい。従来技術では、インデックス値およびρ間の対応関係は、表2に示される。
本発明の本実施形態で提供される技術的解決手段では、インデックス値およびρ間の対応関係は、表3または表4に示されることができる。加えて、表3および表4は、ρとトランスポート層の数との間の対応関係およびρと最大アンテナポートの番号との間の対応関係をさらに示す。トランスポート層の数は、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数であり、基地局によってサポートされる最大アンテナポートの数に基づいて取得されてよい。表3および表4の両方は、例として図6に示されるパイロットパターンを使用することによって、且つ、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報が、RBセットのために使用される最大アンテナポートである例を使用することによって説明されることは留意されるべきである。
表3および表4のいずれも、パワーオフセットフィールドの値が、複数のユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される例を使用することによって説明される。表3では、ρの値は、2つのユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートを示してよい。表4では、ρの値は、2つまたは4つのユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートを示してよい。加えて、表3および表4におけるρの値は、式
および最大アンテナポートの対応する番号に基づいて計算され、ここで、P1は、PDSCHのEPREのパワーであり、P2は、PDSCHのDMRSのEPREのパワーである。表3におけるρ=−4.7の計算プロセスの例が、説明のために使用される。この場合、RBセットのために使用される最大アンテナポートは、5と番号付けられており、換言すると、RBセットは、6個のアンテナポートを使用するため、PDSCHのEPREのパワー、すなわち、P1は、
と表されることができる。各パイロットシンボルは、2つのレイヤで多重化されることが、図6からわかる。従って、PDSCHのDMRSのEPREのパワー、すなわち、P2は、
と表されることができる。従って、この場合では、
であることがわかる。ρの値を計算するための別の式は、この式に類似しており、詳細はここでは説明されない。
表3では、index=0である場合、ユーザ機器は、1つまたは2つのトランスポート層をサポートする。基地局が、index=0をユーザ機器に示す場合、ユーザ機器は、index=0および表3に基づいて以下の内容:(1) ユーザ機器は、1つまたは2つのトランスポート層をサポートする。(2) ユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用される最大アンテナポートは、1と番号付けられる。(3) ρの値は0である、を学習することができることが表3からわかる。加えて、ユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートは、アンテナポート0またはアンテナポート0およびアンテナポート1であることがさらにわかる。他の例は、ここでは再び一つ一つ説明されない。
基地局が、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号の降順でアンテナポートを示す例は、前述の例から導出されることができ、詳細はここでは再び説明されない。
加えて、具体的な実施では、1つのRBセットは、周波数領域における12個の連続するサブキャリアおよび時間領域における2つのスロットを含んでよい。図8に示されるように、図8は、このケースにおける8個のアンテナポートを使用するパイロットパターンの概略図である。図8に示される解決手段では、パイロットシンボルが多重化される4個のレイヤがある。表5に示されるように、インデックス、トランスポート層の数、最大アンテナポートの番号およびρの間の対応関係は、前述の例に基づいて学習されることができる。ρの値を使用することによって、複数のユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用される最大アンテナポート、ρの値を計算する方式等を表すために前述の説明を参照されたく、詳細は、ここでは再び説明されない。
複数のユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートを示すために暗示的な指示方法が使用される前述の例では、基地局は、複数のユーザ機器に同じ値のρを送信してよいことは留意されるべきである。ρの値を決定する方式については、表3および表4を参照されたい。
パワーオフセットフィールドが、RBセットのために使用されるアンテナポートを暗示的に示すために使用されることに基づいて、パイロットシンボルを送信するための方法が、以下で提供される。具体的には、総送信パワーを使用することによって、基地局は、各リソースブロックグループのために使用されるアンテナポートに対応するパイロット位置において、ターゲットユーザ機器にパイロットシンボルを送信する。リソースブロックグループは、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBが属する少なくとも1つのリソースブロックグループのいずれか1つであり、総送信パワーは、基地局によってサポートされる全てのアンテナポートに対応するパイロット位置におけるパイロット送信パワーの合計である。
1つのユーザ機器は、異なるリソースブロックグループ上の異なる番号のアンテナポートを使用してよい。リソースブロックグループがRBGである例が、説明のために以下で使用される。
例えば、図9に示されるように、RBG 1上では、基地局は、アンテナポート0をユーザ機器Aに割り当て、アンテナポート1をユーザ機器Bに割り当てる。RBG 2上で、基地局は、アンテナポート1をユーザ機器Bに割り当て、アンテナポート2をユーザ機器Cに割り当てる。加えて、この例に適用可能なパイロットパターンが図4に示される場合、上で提供されるアンテナポート指示方法では、ユーザ機器Aによって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートはアンテナポート0および1であり、ユーザ機器Bによって使用されるRBセットのために使用されるアンテナポートは、アンテナポート0〜2である。さらに、図3に示されるようなRBセットのために使用されるアンテナポートを暗示的に示すために、パワーオフセットフィールドが使用される任意の実施形態では、ρの値は-3でなければならない。この任意の実施では、基地局は、RBG 1のために使用されないアンテナポート(すなわち、アンテナポート2および3)に対応するパイロットシンボルの送信パワーを、RBG 1のために使用されるアンテナポート(すなわち、アンテナポート0および1)に対応するパイロットシンボルに適用してよく、次いで、基地局は、アンテナポート0〜3に対応するパイロット位置における送信パワーを使用することによって、RBG 1上で、アンテナポート0および1に対応するパイロット位置におけるユーザ機器Aまたはユーザ機器Bにパイロットシンボルを送信する。
ターゲットユーザ機器(例えば、ユーザ機器A)によって使用されるRBが1つのRBGに属する場合、この任意の実施では、パワー共有によって、パイロットシンボル受信性能が改善され得ることは留意されるべきである。ターゲットユーザ機器(例えば、ユーザ機器B)によって使用されるRBが複数のRBGに属する場合、この任意の実施では、ユーザ機器によって使用される全てのRB上で一つのユーザ機器によってパイロットシンボルを送信するパワーが統一される。従って、パワー制御計算の複雑さが、単純化されることができる。確かに、この任意の実施は、1つのユーザ機器によって使用されるRBが、3つ以上のRBGに属するシナリオにさらに適用されてよい。このシナリオにおける具体的な実施については、1つのユーザ機器によって使用されるRBが2つのRBGに属する前述のシナリオを参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
任意の実施形態では、前述の「RBセットのために使用されるアンテナポート」は、RBセットのために使用されるパイロットアンテナポートである。アンテナポートは、パイロット位置に対応する。このケースでは、方法は、基地局によって、指示情報をターゲットユーザ機器に送信するステップであって、ここで、指示情報は、データを送信するとき、RBセットのために使用されるパイロットアンテナポート内にある、ターゲットユーザ機器以外のユーザ機器(ターゲットユーザ機器以外のいくつかまたは全てのユーザ機器を含む)によって使用される、アンテナポートに対応するリソースを占有しないように、ターゲットユーザ機器に命令するために使用される、ステップをさらに含んでよい。任意で、指示情報は、RBセットのために使用されるパイロットアンテナポートにおけるターゲットユーザ機器以外のいくつかまたは全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートの識別子を含んでよい。
例えば、RBセットは1つのRBを含み、RB上でパイロットシンボルを受信するユーザ機器は、ユーザ機器1およびユーザ機器2であり、ユーザ機器1によって使用されるパイロットアンテナポートは、アンテナポート0であり、ユーザ機器2によって使用されるパイロットアンテナポートは、アンテナポート1〜3であると想定される。次いで、基地局は、指示情報をユーザ機器1に送信し、ここで、指示情報は、アンテナポート1〜3の識別子を含む。指示情報を受信した後、データ(具体的には、データシンボル)を基地局に送信するとき、ユーザ機器1は、アンテナポート1〜3に対応するリソースを占有しない。ここでの「リソース」は、時間-周波数リソース、ポートリソース、空間分割リソース等を含むがこれらに限定されない。
以下では、上で提供された方法の実施形態に対応する、本発明の装置の実施形態を説明する。以下の装置の実施形態における関連する内容の説明については、前述の方法の実施形態を参照されたいことは留意されるべきである。
図10に示されるように、図10は、本発明の実施形態に係る、基地局10の概略構成図である。基地局10は、上で提供された方法のいずれか1つにおける基地局の動作を実行するように構成される。基地局10は、決定ユニット1001および送信ユニット1002を含んでよい。
決定ユニット1001は、ターゲットユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBセットのために使用されるアンテナポートに関する情報を決定するように構成され、ここで、RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセットにおける各RB上で信号を受信する全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートである。
送信ユニット1002は、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するメッセージを、ターゲットユーザ機器に送信するように構成される。
任意で、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報は、RBセット上で信号を受信する全てのユーザ機器によって使用される最大アンテナポートまたは最小アンテナポートを含んでよく、ここで、最大アンテナポートは、最大番号を有するアンテナポートであり、最小アンテナポートは、最小番号を有するアンテナポートである。確かに、具体的な実施は、これに限定されない。具体的な例については、前述の説明を参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
任意で、送信ユニット1002は、具体的には、ターゲットユーザ機器に、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を搬送するダウンリンク制御情報DCIを送信するように構成されてよい。
任意で、DCIにおけるダウンリンクパワーオフセットフィールドが、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を示すために使用され、または、DCIにおいて新たに定義されたフィールドが、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を示すために使用される。
任意で、DCIにおけるダウンリンクパワーオフセットフィールドが、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報を示すために使用される場合、ダウンリンクパワーオフセットフィールドによって占有されるビット数は、2以上である。
任意で、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報が、RBセットのために使用される最大アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBのために使用されるアンテナポートにおける最大番号を有するアンテナポートを示すために使用され、または、RBセットのために使用されるアンテナポートを示すために使用される情報が、RBセットのために使用される最小アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBのために使用されるアンテナポートにおける最小番号を有するアンテナポートを示すために使用される。複数のユーザ機器は、ターゲットユーザ機器を含む。
任意で、送信ユニット1002は、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルをターゲットユーザ機器に送信するようにさらに構成されてよい。
ハードウェアの実施では、送信ユニット1002は、送信機であってよい。具体的な実施では、基地局10は、受信機をさらに含んでよい。送信機および受信機は、共に統合されてトランシーバを形成してよい。決定ユニット1001は、ハードウェア形態では、基地局10のプロセッサに組み込まれても、独立してもよく、または、基地局10のメモリ内にソフトウェア形態で記憶されてよく、その結果、プロセッサは、前述のモジュールの各々に対応する操作を実行する。
図11に示されるように、図11は、本発明の実施形態に係る、基地局11の概略構成図である。基地局11は、上で提供される方法のいずれか1つにおける、基地局の動作を実行するように構成される。基地局11は、メモリ1101、通信インタフェース1102、プロセッサ1103およびシステムバス1104を含む。通信インタフェース1102およびプロセッサ1103は、システムバス1104を使用することによって接続される。
メモリ1101は、コンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される。基地局11が動作すると、プロセッサ1103は、メモリ1101に記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行し、その結果、基地局11は、上で提供される方法の実施形態のいずれか1つにおける基地局の動作を実行する。具体的には、基地局によって実行される動作については、前述の関連する説明を参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
具体的な実施プロセスについては、前述の方法の手順における各ステップは、ハードウェア形態のプロセッサ1103がメモリ1101に記憶されているソフトウェア形態のコンピュータ実行可能命令を実行する方式で実施されてよい。繰り返しを避けるために、詳細はここでは再び説明されない。
本実施形態は、記憶媒体をさらに提供し、記憶媒体は、メモリ1101を含んでよい。
本発明の実施形態で提供される基地局10および基地局11は、前述の方法の手順における基地局によって実行される動作を実行するように構成されてよい。従って、基地局10および基地局11によって達成されることができる技術的効果については、前述の方法の実施形態を参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
図12に示されるように、図12は、本発明の実施形態に係る、ユーザ機器12の概略構成図である。基地局12は、上で提供される方法のいずれか1つにおけるユーザ機器の動作を実行するように構成される。ユーザ機器12は、
ユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBのために使用されるアンテナポートを示すために使用されるメッセージ搬送情報を受信するように構成される受信ユニット1201であって、ここで、メッセージは、基地局によって送信され、RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセット内の各RB上で信号を受信する全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートである、受信ユニット1201と、
メッセージに基づいて、RBセットのために使用されるアンテナポートを決定するように構成される決定ユニット1202とを含んでよい。
任意で、受信ユニット1201は、RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを受信するようにさらに構成されてよい。
ハードウェアの実施では、受信ユニット1201は、受信機であってよい。具体的な実施では、ユーザ機器12は、送信機をさらに含んでよい。送信機および受信機は、共に統合されてトランシーバを形成してよい。決定ユニット1202は、ハードウェア形態では、ユーザ機器12のプロセッサに組み込まれても、独立してもよく、または、ユーザ機器12のメモリ内にソフトウェア形態で記憶されてよく、その結果、プロセッサは、前述のモジュールの各々に対応する動作を実行する。
図13に示されるように、図13は、本発明の実施形態に係る、ユーザ機器13の概略構成図である。ユーザ機器13は、上で提供される方法のいずれか1つにおける、ユーザ機器の動作を実行するように構成される。ユーザ機器13は、メモリ1301、通信インタフェース1302、プロセッサ1303およびシステムバス1304を含む。通信インタフェース1302およびプロセッサ1303は、システムバス1304を使用することによって接続される。
メモリ1301は、コンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される。基地局13が動作すると、プロセッサ1303は、メモリ1301に記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行し、その結果、基地局13は、上で提供される方法の実施形態のいずれか1つにおける基地局の動作を実行する。具体的には、基地局によって実行される動作については、前述の関連する説明を参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
具体的な実施プロセスについては、前述の方法の手順における各ステップは、ハードウェア形態のプロセッサ1303がメモリ1301に記憶されているソフトウェア形態のコンピュータ実行可能命令を実行する方式で実施されてよい。繰り返しを避けるために、詳細はここでは再び説明されない。
本実施形態は、記憶媒体をさらに提供し、記憶媒体は、メモリ1301を含んでよい。
本発明の実施形態で提供されるユーザ機器12およびユーザ機器13は、前述の方法の手順におけるユーザ機器によって実行される動作を実行するように構成されてよい。従って、ユーザ機器12およびユーザ機器13によって達成されることができる技術的効果については、前述の方法の実施形態を参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
以下では、本明細書の要旨部分で提供される第7の態様および第8の態様において提供される技術的解決手段を説明する。
当業者による理解を容易にするために、技術的解決手段に関係する関連内容は、最初に説明される。
LTEシステムでは、ダウンリンク送信プロセスは、基地局によって、上位レイヤデータに対してチャネル符号化を実行して、符号語を取得するステップと、異なる符号語を変調して、変調信号を生成するステップと、異なる符号語の変調信号を互いに結合して、レイヤマッピングを実行するステップと、レイヤマッピング後に取得されたデータに対してプリコーディングを実行し、送信用アンテナポートにデータをマッピングするステップとを含んでよい。符号語は、上位レイヤサービスストリームに対してチャネル符号化が実行された後に取得されるデータを指す。異なる符号語qは、異なるデータストリーム間で区別するために使用される。その目的は、空間多重化を実施するために、多入力多出力(英語フルネーム:multiple-input multiple-output, 略してMIMO)を介してマルチチャネルデータを送信することである。符号語の数は、送信アンテナの数と一致しないため、符号語ストリームは、異なる送信アンテナにマッピングされる必要があり、レイヤ(トランスポート層とも呼ばれる)およびプリコーディングが使用される必要がある。レイヤの数は、物理チャネル送信のために使用されるアンテナポートの数P未満である。
従来技術では、基地局は、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数に基づいて、1つまたは2つの固定アンテナポートの組合せをユーザ機器に示す。例えば、LTEプロトコルでは、DCI 2Cは、トランスポートモジュール9(英語フルネーム:transport module 9, 略してTM9)におけるアンテナポートのためのスケジューリング指示である。TM9では、基地局は、最大8個のトランスポート層をサポートする。DCI 2Cでは、8個のアンテナポートのための指示方法(基地局は、8個のアンテナポートをサポートする)が表6に示され、8個のアンテナポートは、0〜7の番号が付けられる。
表6において、「トランスポート層の数」は、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数である。「トランスポート層の数3およびアンテナポート7〜9」は、ユーザ機器が、ダウンリンク方向において、3つのトランスポート層をサポートする場合、基地局は、ユーザ機器に、アンテナポート7〜9を使用するように命令することを示す。加えて、表6では、1つの符号語の場合、パラメータnSCIDの値は、異なるユーザ機器によって使用される同じアンテナポートの組合せを識別するために使用される。
アンテナポート指示方法は、一般に、基地局およびユーザ機器の両方によって、表6における「値」と「メッセージ」との間の対応関係を記憶するステップと、基地局によって、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数に対応する値を、ユーザ機器に示すステップと、ユーザ機器によって、表6に示される記憶された対応関係に基づいて、値に対応するメッセージに含まれるアンテナポートの番号を決定するステップとを含み、ここで、アンテナポートは、基地局によってユーザ機器に示されるアンテナポートである。
基地局が、ユーザ機器のために1つまたは2つの固定アンテナポートの組合せのみを提供することができることが、表6からわかる。この場合、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数が、基地局によってサポートされるアンテナポートの数未満である場合、基地局によってサポートされる一部のアンテナポートは、ユーザ機器に示されることはできず、示されないアンテナポートは、ユーザ機器によって使用されることができない。例えば、表6に示されるように、2つの符号語がある場合、ユーザ機器が、ダウンリンク方向において3つのトランスポート層をサポートするとき、ユーザ機器のために基地局によって提供されるアンテナポートの組合せは、アンテナポート0〜2を含む。この場合、アンテナポート3〜7は、ユーザ機器に示されることはできない。従って、比較的小さな数のアンテナポートが、ユーザ機器に対して利用可能である。結果として、各リソースブロックは、ダウンリンク方向において、比較的小さな数のユーザ機器によって多重化されることができ、比較的低いシステムスペクトル効率をもたらす。
前述の技術的課題を解決するために、本発明の実施形態は、アンテナポート指示方法および装置を提供する。本発明の実施形態で提供される技術的課題では、基地局は、最初に、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1を決定し、次いで、基地局によってサポートされるアンテナポートにおける任意のN1個のアンテナポートをユーザ機器に示す。このようにして、従来技術と比較して、基地局は、ユーザ機器のために比較的大きな数の利用可能なアンテナポートを提供する。従って、1つのリソースブロックは、ダウンリンク方向において、複数のユーザ機器によって多重化されることができ、その結果、システムは、比較的高いスペクトル効率を提供する能力を有する。具体的な実施では、ダウンリンク方向において、1つのリソースブロックが複数のユーザ機器によって多重化されることができるかどうかは、チャネル状態等の要因にさらに関連することは留意されるべきである。
本願における「アンテナポートの組合せ」という用語は、基地局によってユーザ機器に示される全てのアンテナポートを含むセットを指す。例えば、表6では、各メッセージに含まれるアンテナポートの全ての番号によって表されるアンテナポートを含むセットは、アンテナポートの組合せである。例えば、表6に示されるように、「トランスポート層の数3およびアンテナポート0〜2」における「アンテナポート0〜2」は、ユーザ機器が、ダウンリンク方向において、3つのトランスポートをサポートするときに、基地局によってユーザ機器に示されるアンテナポートの組合せである。
以下では、本発明の実施形態における添付図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決手段を説明する。
図14に示されるように、図14は、本発明の実施形態に係る、アンテナポート指示方法の概略対話図である。図14に示される方法は、ステップS1401およびS1402を含む。
S1401. 基地局は、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1を決定し、ここで、N1は、基地局によってサポートされるトランスポート層の最大数以下であり、N1は正の整数である。
S1401では、ユーザ機器は、基地局に接続される任意のユーザ機器、すなわち、基地局によってサービスを受ける任意のユーザ機器であってよい。具体的な実施では、基地局は、ユーザ機器によって報告される、プリコーディング行列インジケータ(英語フルネーム:precoding matrix indicator, 略してPMI)またはランク指示(英語フルネーム:rank indication, 略してRI)を使用することによって、ダウンリンク方向においてユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1を決定してよく、または、能動測定を介して、ダウンリンク方向においてユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1を決定してよい。
基地局は、通常、最大2n個のトランスポート層をサポートし、ここで、nは、0以上の整数である。基地局によってサポートされるトランスポート層の最大数は、通常、4、8、16等である。ダウンリンク方向において、1つの基地局によってサービスを受ける異なるユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数は同じでも異なっても良いが、基地局によってサポートされるトランスポート層の最大数以下である。
S1402. 基地局は、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に基づいて、基地局によってサポートされるアンテナポートからN1個のアンテナポートを選択し、N1個のアンテナポートをユーザ機器に示す。
基地局が、最大M個のレイヤをサポートし、MはN1以上の整数である場合、基地局は、理論的に、ユーザ機器のためにアンテナポートの組合せを提供することができ、アンテナポートの組合せは、M個の要素から選択されたN1個の要素の組合せを表す。図14に示される方法では、例えば、基地局は、M個のアンテナポートの組合せからアンテナポートの組合せを選択し、次いで、選択されたアンテナポートの組合せをユーザ機器に示す。
本発明の本実施形態で提供される技術的解決手段では、ユーザ機器は、基地局に接続される任意のユーザ機器であってよい。従って、基地局は、ダウンリンク方向において、同じ数のトランスポート層をサポートする複数のユーザ機器に、同じアンテナポートの組合せを示しても、異なるアンテナポートの組合せを示してもよい。
本発明の本実施形態で提供されるアンテナポート指示方法によると、基地局は、最初に、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1を決定し、次いで、基地局によってサポートされるアンテナポートにおける任意のN1個のアンテナポートを、ユーザ機器に示す。このようにして、ユーザ機器が、複数のトランスポート層をサポートするときに、基地局が、ユーザ機器のために一つだけ固定アンテナポートの組合せを提供することができる従来技術と比較すると、本発明の本実施形態で提供される技術的解決手段では、基地局は、ユーザ機器のために、基地局によってサポートされるアンテナポートにおける任意のN1個のアンテナポートを提供することができる。換言すると、基地局は、ユーザ機器のために、比較的大きな数の利用可能なアンテナポートを提供する。このようにして、1つのリソースブロックは、ダウンリンク方向において、複数のユーザ機器によって多重化されることができ、その結果、システムは、比較的高いスペクトル効率を提供する能力を有する。
任意の実施では、ステップS1402は、基地局によって、ターゲットアンテナポートの組合せとして、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に基づいて事前に設定されたセットから、トランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せを選択するステップと、ターゲットアンテナポートの組合せをユーザ機器に示すステップとを含んでよい。トランスポート層の数N1に対応する各アンテナポートの組合せは、N1個のアンテナポートを含み、事前に設定されたセットは、基地局によってサポートされ、トランスポート層の各数に対応するアンテナポートの組合せを含むセットである。
この任意の実施では、基地局は、毎回事前に設定されたセットからユーザ機器のためのアンテナポートの組合せを選択して、そのアンテナポートの組合せをターゲットアンテナポートの組合せとして使用する。事前に設定されたセットは、以下に示す規則1および規則2を含むが、それらに限定されない。
規則1:ダウンリンク方向でユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応する任意の2つのアンテナポートの組合せは、異なるアンテナポートを含む。この場合、基地局によってサービスを受ける複数のユーザ機器は、比較的大きな数のアンテナポートを実際に使用することができ、それによって、システムスペクトル効率を改善する。例えば、基地局が、8個のアンテナポートをサポートし、最大8個のトランスポート層をサポートし、N1=4である場合、8個のアンテナポートのうちの4個は、アンテナポートの組合せ1として使用されてよく、残りの4個のアンテナポートは、アンテナポートの組合せ2として使用されてよい。UE1およびUE2の各々が、ダウンリンク方向で4個のトランスポート層をサポートする場合、基地局は、アンテナポートの組合せ1をUE 1に示し、アンテナポートの組合せ2をUE 2に示すことができる。このようにして、UE 1およびUE 2は実際に、比較的大きな数のアンテナポートを使用し、それによって、システムスペクトル効率を有効に改善する。
規則2:ダウンリンク方向でユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応する異なるアンテナポートの組合せは、いくつかの同じアンテナポートを含む。この場合、基地局によってサービスを受けるユーザ機器は、比較的大きな数のアンテナポートの組合せを選択することができ、その結果、基地局は、ユーザ機器のために、比較的大きな数の利用可能なアンテナポートを提供し、それによって、システムスペクトル効率を改善する。
規則1によると、任意の実施では、方法は、基地局によって、各N1個のアンテナポートを、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順で、1つのアンテナポートの組合せに分類するステップをさらに含んでよい。具体的には、基地局によってサポートされるアンテナポートの数Mが、N1の整数倍である場合、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せの数は、MをN1で割ることによって取得される値である。基地局によってサポートされるアンテナポートの数Mが、N1の整数倍でない場合、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せの数は、MをNで割ることによって取得される値が四捨五入された後に取得される値である。
加えて、基地局によってサポートされるアンテナポートの数Mが、N1の整数倍でない場合、方法は、最初に、MがN1で除算された後に取得される余りを決定し、次いで、基地局によってサポートされるM個のアンテナポートから、余りと同じ数のアンテナポートを削除し、最後に、削除後に取得されたアンテナポートにおける各N1個のアンテナポートを、アンテナポートの番号順で、1つのアンテナポートの組合せに分類するステップをさらに含んでよい。削除されたアンテナポートは、ランダムに選択されたアンテナポートであってよく、または、具体的な規則に従って選択されたアンテナポートであってよい。規則の具体的な実施は、この方法では限定されない。
例えば、基地局によってサポートされるアンテナポートが、0〜15の番号を付けられ、N1=4である場合、基地局は、アンテナポートの番号0〜15の順番で、各4個のアンテナポートを、1つのアンテナポートの組合せに分類してよく、具体的には、アンテナポート0〜3、アンテナポート4〜7、アンテナポート8〜11およびアンテナポート12〜15の各々を1つのアンテナポートの組合せに分類してよい。別の例では、基地局によってサポートされるアンテナポートが、0〜15の番号を付けられ、N1=5である場合、基地局は、番号0〜15の順番で、各5個のアンテナポートを、1つのアンテナポートの組合せに分類してよく、具体的には、アンテナポート0〜4、アンテナポート5〜9、アンテナポート10〜14の各々を1つのアンテナポートの組合せに分類し、または、アンテナポート1〜5、アンテナポート6〜10、アンテナポート11〜15の各々を、1つのアンテナポートの組合せに分類してよい。確かに、具体的な実施は、これらに限定されない。
基地局が、8個のアンテナポートおよび8個のトランスポート層をサポートする場合、ダウンリンク方向においてユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数と、アンテナポートの組合せとの間の対応関係が、表7に示される。基地局が、16個のアンテナポートおよび8個のトランスポート層をサポートする場合、ダウンリンク方向においてユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数と、アンテナポートの組合せとの間の対応関係が、表8に示される。
表7および表8は、アンテナポートの組合せと情報ビットとの間の対応関係をさらに含む。表7および表8に示される「情報ビット」は、表6または表7に示される「値」に相当してよく、表7および表8に示される「トランスポート層の数」および「アンテナポートの組合せ」は、表6に示される「メッセージ」に相当してよい。表7および表8では、括弧内の数字は、アンテナポートの数を表し、1つのアンテナポートの組合せは、各対の括弧における、アンテナポートの全ての番号によって表されるアンテナポートを含む。表7および表8では、「トランスポート層の数」は、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数を表し、「情報ビット」は、異なるアンテナポートの組合せ間で区別するために使用される。各情報ビットは、1つのアンテナポートの組合せに対応してよく、異なる情報ビットは、同じアンテナポートの組合せに対応してよい。しかしながら、異なるアンテナポートの組合せは、異なる情報ビットに対応する。各情報ビットによって占有されるビット数は、事前に設定されたセット内のアンテナポートの組合せの総データ量に基づいて事前に決定されてよい。
具体的な実施では、基地局およびユーザ機器は、各情報ビットと、各アンテナポートの組合せとの間の対応関係に対して事前に合意することができ、その具体的な実施は、限定されない。この場合、アンテナポート指示方法を実行するとき、基地局は、情報ビットをユーザ機器に示してよく、ユーザ機器は、情報ビットを受信し、各情報ビットと各アンテナポートの組合せとの間の事前に合意された対応関係を使用することによって、情報ビットに対応するアンテナポートの組合せを決定する。
確かに、規則1によると、基地局は、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順の代わりに、任意の他の方式で、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応する、各アンテナポートの組合せを決定してよい。例えば、基地局は、8個のアンテナポート(アンテナポート0〜7として示される)をサポートし、且つ、最大8個のトランスポート層をサポートし、N1=4である。この場合、8個のアンテナポートにおけるアンテナポート0、1、5および7は、1つのアンテナポートの組合せとして使用されてよく、且つ、アンテナポート2、3、4および6は、他のアンテナポートの組合せとして使用されてよく、または、8個のアンテナポートにおけるアンテナポート1、2、3および4は、1つのアンテナポートの組合せとして使用されてよく、且つ、アンテナポート0、5、6および7は、他のアンテナポートの組合せとして使用されてよい。これは、本発明の本実施形態では限定されない。
規則2によると、任意の実施では、方法は、基地局によって、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順で、トランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せにおける第1のアンテナポートとして、各番号付けられたアンテナポートを使用するステップをさらに含んでよい。
基地局が、8個のアンテナポートおよび8個のトランスポート層をサポートする場合、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数と、アンテナポートの組合せとの間の対応関係は、表9に示される。
表9における関連コンテンツ(例えば、括弧、括弧内の数字、トランスポート層の数等)の説明については、表7および表8における関連コンテンツの前述の説明を参照されたい。
表9に示されるように、この任意の実施では、トランスポート層の各数に対応するアンテナポートの組合せは、基地局によってサポートされるアンテナポートの全てを含む。この場合、基地局によってサポートされるアンテナポートは、ユーザ機器に利用可能なアンテナポートであってよく、それによって、システムスペクトル効率を改善する。
表7または表8と比較すると、表9は、情報ビットを含まない。具体的な実施では、対応する情報ビットは、表7または表8における情報ビットを表す方式で、表9における各アンテナポートの組合せのためのセットであってよい。加えて、情報ビットは、以下の方式で表されてよい。具体的には、情報ビットは、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数およびターゲットポートの組合せにおける特定の位置におけるアンテナポートの番号を使用することによって表され、異なるアンテナポートの組合せ間で区別する。この場合、基地局が、ターゲットアンテナポートの組合せをユーザ機器に示すステップS102は、基地局によって、ユーザ機器に、ターゲットアンテナポートの組合せに対応するトランスポート層の数N1およびターゲットアンテナポートの組合せにおける特定の位置におけるアンテナポートの番号を示すステップを含んでよい。
任意で、基地局は、アンテナポートの組合せに含まれるアンテナポートの数に基づいて、特定の位置におけるアンテナポートを決定してよい。具体的には、ダウンリンク方向で、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せについて、特定の位置におけるアンテナポートは、アンテナポートの組合せにおける、第1のアンテナポート、第2のアンテナポート、・・・、第(N1-1)のアンテナポートのうちのいずれか1つであってよい。しかしながら、基地局およびユーザ機器は、特定の位置におけるアンテナポートとして、これらのアンテナポートにおける1つの固定アンテナポートを使用することにに事前に合意する必要がある。例えば、N1 = 2である場合、特定の位置におけるアンテナポートは、第1のアンテナポートまたは第2のアンテナポートであってよい。具体的な実施では、基地局およびユーザ機器は、特定の位置におけるアンテナポートとして第2のアンテナポートを使用することに事前に合意する。
好ましくは、基地局は、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に基づいて、特定の位置におけるアンテナポートを識別しなくてよいが、特定の位置におけるアンテナポートとして、アンテナポートの組合せにおける第1のアンテナポートを使用する。確かに、具体的な実施は、それらに限定されない。
具体的な実施では、N1によって占有されるビット数は、N1の値域に基づいて決定されてよく、特定の位置におけるアンテナポートの番号によって占有されるビット数は、基地局によってサポートされるアンテナポートの数に基づいて決定されてよい。例えば、表9および前述の好ましい実施に基づいて、N1の値は、1〜8のいずれか1つであり、合計で8個の可能性があるため、3つのビットは、N1によって占有されるビット数を表すために使用されてよい。基地局が8個のアンテナポートをサポートするため、特定の位置におけるアンテナポート(具体的には、アンテナポートの組合せにおける第1のアンテナポート)の番号は8個の可能性を有する。従って、3つのビットは、特定の位置におけるアンテナポートの番号によって占有されるビット数を表すために使用されてよい。
例えば、表9に基づいて、基地局が、アンテナポートの組合せ(0, 1, 2, 3, 4)をUEに示す必要がある場合、基地局は、100000をUEに示してよく、ここで、最初の3ビットで示される「100」は、UEが4つのトランスポート層をサポートすることを示し、最後の3ビットで示される「000」は、示されるアンテナポートの組合せにおける第1のアンテナポートは、0の番号が付けられることを示す。基地局が、アンテナポートの組合せ(5, 6, 7, 0)をUEに示す必要がある場合、基地局は、100101をUEに示してよく、ここで、最初の3ビットで示される「100」は、UEが4つのトランスポート層をサポートすることを示し、最後の3ビットで示される「101」は、示されるアンテナポートの組合せにおける第1のアンテナポートは、5の番号が付けられることを示す。
前述では、図14で提供される方法の実施形態に対応する、本発明の装置の実施形態を説明した。前述の装置の実施形態における関連内容の説明については、前述の方法の実施形態を参照されたいことは留意されるべきである。
図15に示されるように、図15は、本発明の実施形態に係る、基地局15の概略構成図である。基地局10は、図14に示される方法における基地局の動作を実行するように構成される。基地局15は、
ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1を決定するように構成される決定ユニット1501と、
基地局によってサポートされるアンテナポートからN1個のアンテナポートを選択するように構成される選択ユニット1502と、
N1個のアンテナポートをユーザ機器に示すように構成される送信ユニット1503とを含んでよい。
任意で、選択ユニット1502は、具体的には、ターゲットアンテナポートの組合せとして、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に基づいて事前に設定されたセットから、トランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せを選択するように構成されてよい。この場合、送信ユニット1503は、具体的には、ターゲットアンテナポートの組合せをユーザ機器に示すように構成され、ここで、トランスポート層の数N1に対応する各アンテナポートの組合せは、N1個のアンテナポートを含み、事前に設定されたセットは、基地局によってサポートされ、トランスポートの各数に対応するアンテナポートの組合せを含むセットである。
任意で、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応する任意の2つのアンテナポートの組合せは、異なるアンテナポートを含む。この任意の実施では、基地局15は、各N1個のアンテナポートを、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順で、1つのアンテナポートの組合せに分類するように構成される分類ユニット1504をさらに含んでよい。
任意で、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応する異なるアンテナポートの組合せは、いくつかの同じアンテナポートを含む。この任意の実施では、基地局15は、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順で、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せにおける第1のアンテナポートとして各番号付けられたアンテナポートを使用するように構成される分類ユニット1504をさらに含んでよい。例えば、送信ユニット1503は、具体的には、ターゲットアンテナポートの組合せに対応するトランスポート層の数N1およびターゲットアンテナポートの組合せにおける特定の位置における、アンテナポートの番号を、ユーザ機器に示すように構成されてよい。
ハードウェアの実施では、送信ユニット1503は、送信機であってよい。具体的な実施では、基地局15は、受信機をさらに含んでよい。送信機および受信機は、共に統合されてトランシーバを形成してよい。決定ユニット1501、選択ユニット1502および分類ユニット1504は、ハードウェア形態では、基地局15のプロセッサに組み込まれても、独立してもよく、または、基地局15のメモリ内にソフトウェア形態で記憶されてよく、その結果、プロセッサは、前述のモジュールの各々に対応する動作を実行する。
図16に示されるように、図16は、本発明の実施形態に係る、基地局16の概略構成図である。基地局16は、図14で提供される方法のいずれか1つにおける、基地局の動作を実行するように構成される。基地局16は、メモリ1601、通信インタフェース1602、プロセッサ1603およびシステムバス1604を含む。通信インタフェース1602およびプロセッサ1603は、システムバス1604を使用することによって接続される。
メモリ1601は、コンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される。基地局16が動作すると、プロセッサ1603は、メモリ1601に記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行し、その結果、基地局16は、図14で提供される実施形態における基地局の動作を実行する。具体的には、基地局によって実行される動作については、前述の関連する説明を参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
具体的な実施プロセスについては、図14に示される方法の手順における各ステップは、ハードウェア形態のプロセッサ1603がメモリ1601に記憶されているソフトウェア形態のコンピュータ実行可能命令を実行する方式で実施されてよい。繰り返しを避けるために、詳細はここでは再び説明されない。
本実施形態は、記憶媒体をさらに提供し、記憶媒体は、メモリ1601をさらに含んでよい。
本発明の実施形態で提供される基地局15および基地局16は、図14に示される方法の概略対話図における基地局によって実行される動作を実行するように構成されてよい。従って、基地局15および基地局16によって達成されることができる技術的効果については、前述の方法の実施形態を参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
上で提供された任意の基地局またはユーザ機器のプロセッサは、1つのプロセッサであってよく、または、複数の処理要素の集合的な用語であってよいことは留意されるべきである。例えば、プロセッサ1201は、中央処理ユニット(英語フルネーム:central processing unit, 略してCPU)であってよく、または、別の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(英語フルネーム:digital signal processing, 略してDSP)、特定用途向け集積回路(英語フルネーム:application-specific integrated circuit, 略してASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(英語フルネーム:field-programmable gate array, 略してFPGA)または別のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等であってよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってよい。あるいは、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ等であってよく、または、専用プロセッサであってよい。専用プロセッサは、ベースバンド処理チップ、無線周波数処理チップ等のうちの少なくとも1つを含んでよい。さらに、専用プロセッサは、プロセッサが配置されるデバイス(例えば、基地局またはユーザ機器)における、別の専用処理機能を有するチップを含んでよい。
上で提供される任意の基地局またはユーザ機器のメモリは、揮発性メモリ(英語:volatile memory)、例えば、ランダムアクセスメモリ(英語フルネーム:random-access memory, 略してRAM)を含んでよく、不揮発性メモリ(英語:non-volatile memory)、例えば、読出し専用メモリ(英語フルネーム:read-only memory, 略してROM)、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスクドライブ(英語フルネーム:hard disk drive, 略してHDD)またはソリッドステートドライブ(英語フルネーム:solid state drive, 略してSSD)を含んでよく、または、前述のメモリのタイプの組合せを含んでよい。
上で提供される任意の基地局またはユーザ機器のシステムバスは、データバス、パワーバス、制御バス、信号状態バス等を含んでよい。本実施形態では、説明を明確にするために、様々なバスがシステムバスとして示される。
上で提供される任意の基地局またはユーザ機器の通信インタフェースは、具体的には、トランシーバであってよい。トランシーバは、無線トランシーバであってよい。例えば、無線トランシーバは、アンテナ等であってよい。プロセッサは、通信インタフェースを使用することによって、別のデバイスと通信する。
便利で簡潔な説明を目的として、前述のシステム、装置およびユニットの詳細な動作プロセスについては、前述の方法の実施形態における対応するプロセスを参照されたく、詳細は、ここでは再び説明されないことは当業者によって明確に理解されることができる。
本願で提供される実施形態では、開示されたシステム、装置および方法が、他の方式で実施され得ることは理解されるべきである。例えば、説明された装置の実施形態は単なる例である。例えば、ユニット分割は、単に論理的な機能分割であり、実際の実施では他の分割であってよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントは、別のシステムに結合または統合されてよく、または、いくつかの特徴は無視されるか実行されなくてよい。加えて、表示または議論された相互結合または直接結合または通信接続は、いくつかのインタフェースを使用することによって実施されてよい。装置またはユニット間の間接結合または通信接続は、電子的、機械的または他の形態で実施されてよい。
別個の部分として記載されたユニットは、物理的に分離していてもしていなくてもよく、ユニットとして表示された部分は、物理ユニットであってもなくてもよく、1つの位置に配置されてよく、または、複数のネットワークユニットに分配されてよい。ユニットの一部または全ては、実施形態の解決手段の目的を達成するために、実際の要件に基づいて選択されてよい。
加えて、本発明の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてよく、または、ユニットの各々は、物理的に孤立して存在してよく、または、2つ以上のユニットは、1つのユニットに統合されてよい。統合ユニットは、ハードウェアの形態で実施されてよく、または、ソフトウェア機能ユニットに加えて、ハードウェアの形態で実施されてよい。
前述の統合ユニットが、ソフトウェア機能ユニットの形態で実施される場合、統合ユニットは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよい。ソフトウェア機能ユニットは、記憶媒体に記憶され、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワークデバイス等であってよい)に、本発明の実施形態で説明された方法のステップの一部を実行するように命令するためのいくつかの命令を含む。
最後に、前述の実施形態は、単に、本発明の技術的解決手段を説明するために意図されているが、本発明を限定するためには意図されていないことは留意されるべきである。本発明は、前述の実施形態を参照して詳細に説明されるが、当業者は、本発明の実施形態の技術的解決手段の精神および範囲を逸脱することなく、前述の実施形態で説明された技術的解決手段にさらに修正を行うことができ、または、そのいくつかの技術的特徴に均等置換を行うことができることを理解すべきである。
10 基地局
11 基地局
12 ユーザ機器
13 ユーザ機器
15 基地局
16 基地局
1001 決定ユニット
1002 送信ユニット
1101 メモリ
1102 通信インタフェース
1103 プロセッサ
1104 システムバス
1201 受信ユニット
1202 決定ユニット
1301 メモリ
1302 通信インタフェース
1303 プロセッサ
1304 システムバス
1501 決定ユニット
1502 選択ユニット
1503 送信ユニット
1504 分類ユニット
1601 メモリ
1602 通信インタフェース
1603 プロセッサ
1604 システムバス
任意で、RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセットのために使用されるパイロットアンテナポートである。この場合、第3の態様で提供される方法は、ユーザ機器によって、基地局によって送信される指示情報を受信するステップをさらに含んでよい。第4の態様で提供されるユーザ機器における受信ユニットは、基地局によって送信される指示情報を受信するようにさらに構成されてよい。指示情報は、データを送信するとき、そのユーザ機器以外のユーザ機器によって使用され、RBセットのために使用されるパイロットアンテナポート内にある、アンテナポートに対応するリソースを占有しないように、ユーザ機器に命令するために使用される。
第9の態様によると、本発明の実施形態は基地局を提供し、基地局は、第7の態様で提供される方法における、基地局側の行動を実施する機能を有する。機能は、ハードウェアを使用することによって実施されてよく、または、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、前述の機能に対応する1つまたは複数のモジュールを含む。
図2に示されるように、図2は、本発明の実施形態に係る、アンテナポート指示方法の概略対話図である。図2に示される方法は、以下のステップ:S201およびS203を含む。
表1から、ターゲットユーザ機器がユーザ機器AまたはBである場合、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBは、RB1~5であることがわかる。ユーザ機器Cおよびユーザ機器AおよびBは、RB4〜5を多重化するため、RB1〜5上のユーザ機器A、BおよびCによって使用されるアンテナポートはそれぞれ、アンテナポート0〜1、アンテナポート0〜3およびアンテナポート0〜4である。従って、RB1〜5のために使用されるアンテナポートは、アンテナポート0〜4である。ターゲットユーザ機器が、ユーザ機器Cである場合、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBは、RB4〜6であり、RB4〜6上のユーザ機器A、BおよびCによって使用されるアンテナポートはそれぞれ、アンテナポート0〜1、アンテナポート0〜3、アンテナポート0〜4である。従って、RB4〜6のために使用されるアンテナポートは、アンテナポート0〜4である。ターゲットユーザ機器が、ユーザ機器Dである場合、ターゲットユーザ機器によって使用されるRBは、RB7〜10であり、RB7〜10上のユーザ機器によって使用されるアンテナポートは、アンテナポート0〜2である。従って、RB7〜10のために使用されるアンテナポートは、アンテナポート0〜2である。
パイロット位置におけるパイロットシンボルが使用される場合、パイロットシンボルが位置するサブキャリア上の別のパイロットシンボルもまた使用されると考えられる。例えば、図4に示されるように、ユーザ機器によって使用されるRBセットのために使用される最大アンテナポートは、アンテナポート0であり、アンテナポート0およびアンテナポート1に対応するパイロットシンボルは、同じサブキャリア上に位置する場合、図4における左斜線で示される小さなシャドーボックスによって表される全てのREは、使用されると考えられる。この場合、RBセットによって使用されないアンテナポートは、アンテナポート2〜3であり、未使用アンテナポートに対応する未使用パイロット位置は、図4における右斜線で示される小さなシャドーボックスによって表される全てのREである。
図12に示されるように、図12は、本発明の実施形態に係る、ユーザ機器12の概略構成図である。ユーザ機器12は、上で提供される方法のいずれか1つにおけるユーザ機器の動作を実行するように構成される。ユーザ機器12は、
ユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBのために使用されるアンテナポートを示すために使用されるメッセージ搬送情報を受信するように構成される受信ユニット1201であって、ここで、メッセージは、基地局によって送信され、RBセットのために使用されるアンテナポートは、RBセット内の各RB上で信号を受信する全てのユーザ機器によって使用されるアンテナポートである、受信ユニット1201と、
メッセージに基づいて、RBセットのために使用されるアンテナポートを決定するように構成される決定ユニット1202とを含んでよい。
メモリ1301は、コンピュータ実行可能命令を記憶するように構成される。ユーザ機器13が動作すると、プロセッサ1303は、メモリ1301に記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行し、その結果、ユーザ機器13は、上で提供される方法の実施形態のいずれか1つにおける基地局の動作を実行する。具体的には、基地局によって実行される動作については、前述の関連する説明を参照されたく、詳細はここでは再び説明されない。
従来技術では、基地局は、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数に基づいて、1つまたは2つの固定アンテナポートの組合せをユーザ機器に示す。例えば、LTEプロトコルでは、DCI 2Cは、送信モード9(英語フルネーム:transmission mode 9, 略してTM9)におけるアンテナポートのためのスケジューリング指示である。TM9では、基地局は、最大8個のトランスポート層をサポートする。DCI 2Cでは、8個のアンテナポートのための指示方法(基地局は、8個のアンテナポートをサポートする)が表6に示され、8個のアンテナポートは、0〜7の番号が付けられる。
基地局が、最大M個のレイヤをサポートし、MはN1以上の整数である場合、基地局は、理論的に
のユーザ機器のためにアンテナポートの組合せを提供することができ、アンテナポートの組合
、M個の要素から選択されたN1個の要素の組合せを表す。図14に示される方法では、例えば、基地局は、M個のアンテナポートの組合せからアンテナポートの組合せを選択し、次いで、選択されたアンテナポートの組合せをユーザ機器に示す。
規則1によると、任意の実施では、方法は、基地局によって、各N1個のアンテナポートを、基地局によってサポートされるアンテナポートの番号順で、1つのアンテナポートの組合せに分類するステップをさらに含んでよい。具体的には、基地局によってサポートされるアンテナポートの数Mが、N1の整数倍である場合、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せの数は、MをN1で割ることによって取得される値である。基地局によってサポートされるアンテナポートの数Mが、N1の整数倍でない場合、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1に対応するアンテナポートの組合せの数は、MをN1で割ることによって取得される値が四捨五入された後に取得される値である。
表7または表8と比較すると、表9は、情報ビットを含まない。具体的な実施では、対応する情報ビットは、表7または表8における情報ビットを表す方式で、表9における各アンテナポートの組合せのためのセットであってよい。加えて、情報ビットは、以下の方式で表されてよい。具体的には、情報ビットは、ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数およびターゲットポートの組合せにおける特定の位置におけるアンテナポートの番号を使用することによって表され、異なるアンテナポートの組合せ間で区別する。この場合、基地局が、ターゲットアンテナポートの組合せをユーザ機器に示すステップS1402は、基地局によって、ユーザ機器に、ターゲットアンテナポートの組合せに対応するトランスポート層の数N1およびターゲットアンテナポートの組合せにおける特定の位置におけるアンテナポートの番号を示すステップを含んでよい。
図15に示されるように、図15は、本発明の実施形態に係る、基地局15の概略構成図である。基地局15は、図14に示される方法における基地局の動作を実行するように構成される。基地局15は、
ダウンリンク方向において、ユーザ機器によってサポートされるトランスポート層の数N1を決定するように構成される決定ユニット1501と、
基地局によってサポートされるアンテナポートからN1個のアンテナポートを選択するように構成される選択ユニット1502と、
N1個のアンテナポートをユーザ機器に示すように構成される送信ユニット1503とを含んでよい。
上で提供された任意の基地局またはユーザ機器のプロセッサは、1つのプロセッサであってよく、または、複数の処理要素の集合的な用語であってよいことは留意されるべきである。例えば、プロセッサは、中央処理ユニット(英語フルネーム:central processing unit, 略してCPU)であってよく、または、別の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(英語フルネーム:digital signal processing, 略してDSP)、特定用途向け集積回路(英語フルネーム:application-specific integrated circuit, 略してASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(英語フルネーム:field-programmable gate array, 略してFPGA)または別のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等であってよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってよい。あるいは、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ等であってよく、または、専用プロセッサであってよい。専用プロセッサは、ベースバンド処理チップ、無線周波数処理チップ等のうちの少なくとも1つを含んでよい。さらに、専用プロセッサは、プロセッサが配置されるデバイス(例えば、基地局またはユーザ機器)における、別の専用処理機能を有するチップを含んでよい。

Claims (22)

  1. アンテナポート指示方法であって、
    基地局によって、ターゲットユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBセットのために使用されるアンテナポートに関する情報を決定するステップであって、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートは、前記RBセット内の各RB上で信号を受信する、ユーザ機器によって使用されるアンテナポートである、ステップと、
    前記基地局によって前記ターゲットユーザ機器に、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を搬送するメッセージを送信するステップとを含む方法。
  2. 前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報は、前記RBセット上で信号を受信する、ユーザ機器によって使用される最大アンテナポートまたは最小アンテナポートを含み、前記最大アンテナポートは、最大番号を持つアンテナポートであり、前記最小アンテナポートは、最小番号を持つアンテナポートであり、または、
    前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報は、前記RBセット上で信号を受信する、ユーザ機器によって使用されるアンテナポートまたはアンテナポートセットの識別子を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基地局によって前記ターゲットユーザ機器に、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を搬送するメッセージを送信する前記ステップは、
    前記基地局によって前記ターゲットユーザ機器に、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を搬送するダウンリンク制御情報DCIを送信するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記DCIにおけるダウンリンクパワーオフセットフィールドが、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を示すために使用され、または、
    前記DCIにおいて新たに定義されたフィールドが、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を示すために使用される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記DCIにおける前記ダウンリンクパワーオフセットフィールドは、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を示すために使用され、前記ダウンリンクパワーオフセットフィールドによって占有されるビット数は、2以上である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報が、前記RBセットのために使用される前記最大アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBのために使用されるアンテナポートにおける最大番号を有するアンテナポートを示すために使用され、または、
    前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報が、前記RBセットのために使用される前記最小アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBのために使用されるアンテナポートにおける最小番号を有するアンテナポートを示すために使用され、
    前記複数のユーザ機器は、前記ターゲットユーザ機器を含む、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記基地局によって、前記RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを前記ターゲットユーザ機器に送信するステップをさらに含む、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記RBセットのために使用される前記アンテナポートは、前記RBセットのために使用されるパイロットアンテナポートであり、前記方法は、
    前記基地局によって、指示情報を前記ターゲットユーザ機器に送信するステップであって、前記指示情報は、データを送信するとき、前記ターゲットユーザ機器以外のユーザ機器によって使用され、前記RBセットのために使用される前記パイロットアンテナポート内にある、アンテナポートに対応するリソースを占有しないように、前記ターゲットユーザ機器に命令するために使用される、ステップをさらに含む、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  9. アンテナポート指示方法であって、
    ユーザ機器によって、前記ユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBのために使用されるアンテナポートを示すために使用されるメッセージ搬送情報を受信するステップであって、前記メッセージは、基地局によって送信され、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートは、前記RBセット内の各RB上で信号を受信するユーザ機器によって使用されるアンテナポートである、ステップと、
    前記ユーザ機器によって、前記メッセージに基づいて、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを決定するステップとを含む方法。
  10. 前記ユーザ機器によって、前記メッセージに基づいて、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを決定する前記ステップの後に、
    前記ユーザ機器によって、前記RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを受信するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記RBセットのために使用される前記アンテナポートは、前記RBセットのために使用されるパイロットアンテナポートであり、前記方法は、
    前記ユーザ機器によって、前記基地局によって送信される指示情報を受信するステップであって、前記指示情報は、データを送信するとき、前記ターゲットユーザ機器以外のユーザ機器によって使用され、前記RBセットのために使用される前記パイロットアンテナポート内にある、アンテナポートに対応するリソースを占有しないように、前記ターゲットユーザ機器に命令するために使用される、ステップをさらに含む、請求項9または10に記載の方法。
  12. 基地局であって、
    ターゲットユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBセットのために使用されるアンテナポートに関する情報を決定するように構成される決定ユニットであって、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートは、前記RBセット内の各RB上で信号を受信する、ユーザ機器によって使用されるアンテナポートである、決定ユニットと、
    前記ターゲットユーザ機器に、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を搬送するメッセージを送信するように構成される送信ユニットとを含む基地局。
  13. 前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報は、前記RBセット上で信号を受信する、ユーザ機器によって使用される最大アンテナポートまたは最小アンテナポートを含み、前記最大アンテナポートは、最大番号を持つアンテナポートであり、前記最小アンテナポートは、最小番号を持つアンテナポートであり、または、
    前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報は、前記RBセット上で信号を受信する、ユーザ機器によって使用されるアンテナポートまたはアンテナポートセットの識別子を含む、請求項12に記載の基地局。
  14. 前記送信ユニットは、具体的には、前記ターゲットユーザ機器に、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を搬送するダウンリンク制御情報DCIを送信するように構成される、請求項13に記載の基地局。
  15. 前記DCIにおけるダウンリンクパワーオフセットフィールドが、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を示すために使用され、または、
    前記DCIにおいて新たに定義されたフィールドが、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を示すために使用される、請求項14に記載の基地局。
  16. 前記DCIにおける前記ダウンリンクパワーオフセットフィールドは、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報を示すために使用され、前記ダウンリンクパワーオフセットフィールドによって占有されるビット数は、2以上である、請求項15に記載の基地局。
  17. 前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報が、前記RBセットのために使用される前記最大アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBのために使用されるアンテナポートにおける最大番号を有するアンテナポートを示すために使用され、または、
    前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを示すために使用される前記情報が、前記RBセットのために使用される前記最小アンテナポートである場合、パワーオフセットフィールドの値は、複数のユーザ機器によって使用されるRBのために使用されるアンテナポートにおける最小番号を有するアンテナポートを示すために使用され、
    前記複数のユーザ機器は、前記ターゲットユーザ機器を含む、請求項15または16に記載の基地局。
  18. 前記送信ユニットは、前記RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを前記ターゲットユーザ機器に送信するようにさらに構成される、請求項12乃至17のいずれか1項に記載の基地局。
  19. 前記RBセットのために使用される前記アンテナポートは、前記RBセットのために使用されるパイロットアンテナポートであり、
    前記送信ユニットは、指示情報を前記ターゲットユーザ機器に送信するようにさらに構成され、前記指示情報は、データを送信するとき、前記ターゲットユーザ機器以外のユーザ機器によって使用され、前記RBセットのために使用される前記パイロットアンテナポート内にある、アンテナポートに対応するリソースを占有しないように、前記ターゲットユーザ機器に命令するために使用される、請求項12乃至17のいずれか1項に記載の基地局。
  20. ユーザ機器であって、
    前記ユーザ機器によって使用されるリソースブロックRBのために使用されるアンテナポートを示すために使用されるメッセージ搬送情報を受信するように構成される受信ユニットであって、前記メッセージは、基地局によって送信され、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートは、前記RBセット内の各RB上で信号を受信するユーザ機器によって使用されるアンテナポートである、受信ユニットと、
    前記メッセージに基づいて、前記RBセットのために使用される前記アンテナポートを決定するように構成される決定ユニットとを含むユーザ機器。
  21. 前記受信ユニットは、前記RBセットのために使用されないアンテナポートに対応する未使用パイロット位置において、データシンボルを受信するようにさらに構成される、請求項20に記載のユーザ機器。
  22. 前記RBセットのために使用される前記アンテナポートは、前記RBセットのために使用されるパイロットアンテナポートであり、
    前記受信ユニットは、前記基地局によって送信される指示情報を受信するようにさらに構成され、前記指示情報は、データを送信するとき、前記ユーザ機器以外のユーザ機器によって使用され、前記RBセットのために使用される前記パイロットアンテナポート内にある、アンテナポートに対応するリソースを占有しないように、前記ユーザ機器に命令するために使用される、請求項20または21に記載のユーザ機器。
JP2018550430A 2016-03-25 2017-03-27 アンテナポート指示方法および装置 Pending JP2019514258A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610179119.9A CN107231691B (zh) 2016-03-25 2016-03-25 一种天线端口的指示方法和装置
CN201610179119.9 2016-03-25
PCT/CN2017/078311 WO2017162216A1 (zh) 2016-03-25 2017-03-27 一种天线端口的指示方法和装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021016471A Division JP7191998B2 (ja) 2016-03-25 2021-02-04 アンテナポート指示方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019514258A true JP2019514258A (ja) 2019-05-30

Family

ID=59899227

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550430A Pending JP2019514258A (ja) 2016-03-25 2017-03-27 アンテナポート指示方法および装置
JP2021016471A Active JP7191998B2 (ja) 2016-03-25 2021-02-04 アンテナポート指示方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021016471A Active JP7191998B2 (ja) 2016-03-25 2021-02-04 アンテナポート指示方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11018740B2 (ja)
EP (1) EP3435554B1 (ja)
JP (2) JP2019514258A (ja)
CN (3) CN107231691B (ja)
BR (1) BR112018069329A2 (ja)
WO (1) WO2017162216A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022537334A (ja) * 2019-06-19 2022-08-25 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 所定の構成の複数の発現カセットの標的化組込みによって三価の抗体を発現する細胞を生成するための方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019095334A1 (zh) 2017-11-17 2019-05-23 华为技术有限公司 一种下行控制信息的发送方法、终端设备和网络设备
CN111819801B (zh) 2018-03-13 2022-05-24 中兴通讯股份有限公司 使用天线端口集合的传输
EP4236467A3 (en) * 2018-06-15 2023-10-11 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Radio communication method, network device, and terminal device
CN111106917B (zh) * 2019-11-04 2023-06-16 中兴通讯股份有限公司 指示方法、指示信息接收方法、装置、通信节点及介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193467A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Lg Electronics Inc ダウンリンク参照信号を伝送する方法及び基地局、並びにダウンリンク参照信号を受信する方法及びユーザー機器
JP2013520130A (ja) * 2010-02-19 2013-05-30 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける複数のレイヤを複数のアンテナポートにマッピングする方法及び装置
WO2013140732A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 パナソニック株式会社 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101841936A (zh) * 2009-03-20 2010-09-22 中兴通讯股份有限公司 获取天线端口信息的方法
WO2010122818A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 シャープ株式会社 無線通信システム、無線通信装置、および、無線通信方法
US9094074B2 (en) * 2009-07-02 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communicating antenna port assignments
KR101740221B1 (ko) * 2010-01-18 2017-05-29 주식회사 골드피크이노베이션즈 채널상태정보-기준신호 할당 방법 및 장치
CN102158302B (zh) * 2010-02-11 2013-09-18 电信科学技术研究院 一种信息指示的方法及设备
WO2013002563A2 (ko) * 2011-06-29 2013-01-03 엘지전자 주식회사 채널상태정보 전송방법 및 사용자 기기, 그리고 채널상태정보 수신방법 및 기지국
US11671947B2 (en) * 2011-07-15 2023-06-06 Sun Patent Trust Reception apparatus and reception method
CN103259583B (zh) * 2012-02-20 2016-12-07 华为技术有限公司 传输数据的方法、用户设备和基站
CN103581090B (zh) * 2012-07-26 2016-12-28 华为技术有限公司 导频信号发送方法和装置
WO2014101058A1 (zh) * 2012-12-27 2014-07-03 华为技术有限公司 多用户多输入多输出通信的方法和基站
CN108111291B (zh) * 2013-01-25 2021-08-20 华为技术有限公司 解调参考信号传输装置和计算机可读存储介质
CN105075144B (zh) * 2013-04-01 2018-02-13 松下电器(美国)知识产权公司 发送装置及控制信号映射方法
CN104105120B (zh) 2013-04-08 2019-03-12 中兴通讯股份有限公司 一种干扰测量方法、网络侧设备及终端设备
CN203661061U (zh) * 2013-11-14 2014-06-18 泉州市琪祥电子科技有限公司 带有天线端口驻波告警的移动通信小型直放站
CN104079329B (zh) * 2014-06-26 2017-08-25 华为技术有限公司 一种虚拟天线端口的映射方法和基站
CN105992380B (zh) * 2015-03-04 2020-09-15 株式会社Ntt都科摩 基站、移动台和下行链路调度方法
US10057896B2 (en) * 2015-04-09 2018-08-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resolving colliding signals
US9974086B2 (en) * 2015-06-26 2018-05-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods used in control node and radio node and associated devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520130A (ja) * 2010-02-19 2013-05-30 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける複数のレイヤを複数のアンテナポートにマッピングする方法及び装置
JP2011193467A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Lg Electronics Inc ダウンリンク参照信号を伝送する方法及び基地局、並びにダウンリンク参照信号を受信する方法及びユーザー機器
WO2013140732A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 パナソニック株式会社 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TS 36.212 V13.0.0 (2015-12) [ONLINE], JPN6019045425, 6 January 2016 (2016-01-06), pages 91 - 114, ISSN: 0004159196 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022537334A (ja) * 2019-06-19 2022-08-25 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 所定の構成の複数の発現カセットの標的化組込みによって三価の抗体を発現する細胞を生成するための方法
JP7446342B2 (ja) 2019-06-19 2024-03-08 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 所定の構成の複数の発現カセットの標的化組込みによって三価の抗体を発現する細胞を生成するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110572195A (zh) 2019-12-13
EP3435554A1 (en) 2019-01-30
CN107231691A (zh) 2017-10-03
US11018740B2 (en) 2021-05-25
US20190028164A1 (en) 2019-01-24
CN110572195B (zh) 2020-11-24
JP7191998B2 (ja) 2022-12-19
WO2017162216A1 (zh) 2017-09-28
CN108886394A (zh) 2018-11-23
BR112018069329A2 (pt) 2019-01-22
US20210266048A1 (en) 2021-08-26
JP2021090209A (ja) 2021-06-10
CN107231691B (zh) 2023-04-18
US11916628B2 (en) 2024-02-27
EP3435554B1 (en) 2023-08-30
EP3435554A4 (en) 2019-03-27
CN108886394B (zh) 2021-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020164404A1 (en) Systems and methodsfor multicast resource allocation
JP7191998B2 (ja) アンテナポート指示方法および装置
US9241327B2 (en) LTE enhancements for small packet transmissions
EP3703449A1 (en) Uplink control information transmission method and device
US11363499B2 (en) Resource configuration method, apparatus, and system
CN109831827B (zh) 数据传输方法、终端和基站
US9693344B2 (en) Allocation of communication resources
CA2860366C (en) Allocation of communication resources for control signals in the uplink
JP2020511904A (ja) チャネル送信方法およびネットワークデバイス
TW201824908A (zh) 傳輸信息的方法、網絡設備和終端設備
US11166266B2 (en) Information sending method and apparatus and information receiving method and apparatus
US20200022132A1 (en) Aperiodic channel state information (csi) and csi-reference signal (rs) resource pooling
KR20210058897A (ko) 참조 신호 구성 방법 및 장치와, 시퀀스 구성 방법 및 장치
US20220239424A1 (en) Single carrier pdcch transmission and reception
JP2019527970A (ja) Csi−rs伝送方法およびネットワークデバイス
US20220190961A1 (en) Data Retransmission Method and Related Apparatus
WO2013170687A1 (zh) 无线通信系统中的通信方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201005