JP2019513855A - ポリウレタン及び潜在性触媒を含有するラミネート用接着剤配合物 - Google Patents

ポリウレタン及び潜在性触媒を含有するラミネート用接着剤配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513855A
JP2019513855A JP2018550685A JP2018550685A JP2019513855A JP 2019513855 A JP2019513855 A JP 2019513855A JP 2018550685 A JP2018550685 A JP 2018550685A JP 2018550685 A JP2018550685 A JP 2018550685A JP 2019513855 A JP2019513855 A JP 2019513855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive formulation
catalyst
polyurethane composition
adhesive
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018550685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6936244B2 (ja
Inventor
ダニエル・ヴィンチ
エロディ・ハブロット
ソーステン・シュミット
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2019513855A publication Critical patent/JP2019513855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6936244B2 publication Critical patent/JP6936244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/166Catalysts not provided for in the groups C08G18/18 - C08G18/26
    • C08G18/168Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1875Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof containing ammonium salts or mixtures of secondary of tertiary amines and acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives

Abstract

a)ポリウレタン組成物と、b)i)アミジン含有化合物、グアニジン含有化合物、またはアミン含有化合物、ii)二酸化炭素、及びiii)水、アルコール、アミン、またはチオールの反応生成物である潜在性触媒とを含む接着剤配合物が開示される。【選択図】なし

Description

関連出願の参照
本出願は、2016年3月29日に出願された米国仮出願第62/314,484号の利益を主張する。
本発明は、接着剤配合物及びそれをラミネートの製造に使用する方法に関する。具体的には、本発明は、潜在性触媒を有する無溶剤ポリウレタン接着剤配合物に関する。
無溶剤ポリウレタン接着剤は、ラミネート用接着剤に有用な種類である。これらは、おそらく他の成分の中でもポリイソシアネート及びポリオールを含有する、液体組成物である。これらは包装産業で使用されており、特に食品包装の製造で使用されている。
しかしながら、これらの接着剤は、短いポットライフ(20〜40分)を有する傾向があり、その硬化時間は長い場合がある(2ppb未満の第一級芳香族アミン(PAA)崩壊及び完全な機械的強度のために最大10日)。無溶剤ポリウレタンラミネート用接着剤の理想的な反応プロファイルは、ラミネートプロセス中のポットライフが長いが、ラミネート後の反応性が高いという組み合わせを有することであろう。
一解決手段は、潜在性、または遅延性の触媒を使用してポットライフを延ばすことである。有機金属系触媒は、ポリウレタン組成物のための潜在性触媒として使用されている。しかしながら、これらの触媒のほとんどはスズ系である。スズ系触媒は、食品包装用途での使用には推奨されていないことは周知であり、認識されている。さらに、これらの触媒の活性化条件(時間または温度など)は、ラミネートプロセスには適用できない。したがって、ラミネートプロセスにおいて活性化することができ、有機金属系ではない、ポリウレタンラミネート用接着剤のための潜在性触媒が望まれている。
本発明の1つの広い実施形態では、a)ポリウレタン組成物と、b)i)アミジン含有化合物、グアニジン含有化合物、またはアミン含有化合物、ii)二酸化炭素、及びiii)水、アルコール、アミン、またはチオールの反応生成物である潜在性触媒とを含む接着剤配合物が開示される。
別の実施形態では、ポリウレタン組成物が、ポリウレタン組成物の総乾燥重量に基づいて、10〜40重量%のイソシアネート及び60〜90重量%のポリオールを含む、先の実施形態に記載の接着剤配合物が開示される。
別の実施形態では、触媒が、1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(TMG)、及びtert−ブチル−1,1,3,3−テトラメチルグアニジンからなる群から選択される、先の実施形態のいずれか1つに記載の接着剤配合物が開示される。
別の実施形態では、触媒が、配合物の総乾燥重量に基づいて、0.0001〜10重量%の範囲の量で存在する、先の実施形態のいずれか1つに記載の接着剤配合物が開示される。
別の実施形態では、ポリウレタン組成物が、溶剤を含有する、先の実施形態のいずれか1つに記載の接着剤配合物が開示される。
別の実施形態では、ポリウレタン組成物が、溶剤を含有しない、先の実施形態のいずれか1つに記載の接着剤配合物が開示される。
別の実施形態では、先の実施形態のいずれか1つに記載の接着剤配合物を製造するプロセスであって、a)ポリウレタン組成物を形成した後にポリウレタン組成物に潜在性触媒を添加することと、
b)潜在性触媒を活性化することと、を含む、プロセスが開示される。
別の実施形態では、潜在性触媒が、ステップb)において、加熱、機械的な力、または放射線を使用して活性化される、先の実施形態に記載のプロセスが開示される。
先の実施形態のいずれか1つに記載の接着剤配合物から調製されるラミネート用接着剤、及びそのようなラミネート用接着剤から調製される可撓性パッケージもまた開示される。
4つのサンプルの粘度対時間を示すグラフである。
本発明の接着剤配合物は、2成分ポリウレタン接着剤と、アミジンまたはグアニジンを含む触媒とを含む。
接着剤配合物は、溶剤系または無溶剤系であり得る。接着剤配合物が無溶剤系である場合、接着剤配合物は、有機溶剤を含有していない。これらの実施形態では、接着剤配合物は、接着剤配合物の総乾燥重量に基づいて、4重量%未満の有機溶剤、様々な実施形態において2重量%未満の有機溶剤、及び様々な他の実施形態において1重量%未満の有機溶剤を含む。
接着剤配合物は、塩基触媒を必要とする任意の配合物であり得る。例としては、ポリウレタン及びエポキシが挙げられるが、これらに限定されない。
様々な実施形態において、接着剤配合物は、重合単位としてイソシアネート及びポリオールを含むポリウレタンである。使用することができるポリオールの例は、ポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオールである。
イソシアネートは、一般に、500g/mol未満の分子量Mw、様々な他の実施形態では300g/mol未満の分子量Mw、及び様々な他の実施形態では275g/mol未満の分子量Mwを有する。
イソシアネートは、モノマー芳香族ジイソシアネートであり得る。モノマー芳香族ジイソシアネートの例としては、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。TDIは、一般に、任意の一般的に利用可能な異性体分布で使用することができる。最も一般的に利用可能なTDIは、2,4−異性体80%及び2,6−異性体20%の異性体分布を有する。他の異性体分布を有するTDIを使用することもできる。MDIがポリウレタンプレポリマーの調製に使用される場合、MDIは、一般に、純粋な4,4’−MDIまたはMDI異性体の任意の組み合わせである。4,4’−MDIと他のMDI異性体との組み合わせを使用する場合、4,4’−MDIの好ましい濃度は全MDI異性体の25%〜75%である。
モノマー芳香族ジイソシアネートは、一般に、ポリウレタンプレポリマー中に、ポリウレタンプレポリマーの総乾燥重量に基づいて、0〜40重量%の範囲で存在する。0〜40の任意の及びすべての範囲が、本明細書に含まれ、本明細書に開示されており、例えば、ジイソシアネートは、ポリウレタンプレポリマー中に、12〜38重量%、または15〜35重量%の範囲で存在し得る。
ポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオールはそれぞれ、400〜4000g/molの重量平均分子量Mw、様々な他の実施形態において750〜3500g/molの重量平均分子量Mw、及びより好ましくは様々な他の実施形態において800〜3000g/molの重量平均分子量Mwを有する。ポリエーテルポリオール及びポリエステルポリオールはそれぞれ、1.8〜10官能性、様々な他の実施形態では1.9〜3官能性、及び様々な他の実施形態では2〜2.5官能性を有し得る。
使用することができるポリエーテルポリオールの例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、及びブチレンオキシドの付加重合生成物及びグラフト生成物、多価アルコールの縮合生成物、ならびにこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。ポリエーテルポリオールの具体例としては、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリブチレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
様々な実施形態において、ポリエーテルポリオールは、一般に、ポリウレタンプレポリマー中に、ポリウレタンプレポリマーの総乾燥重量に基づいて、0〜99重量%の範囲で存在する。0〜99の任意の及びすべての範囲が、本明細書に含まれ、本明細書に開示されており、例えば、ポリエーテルポリオールは、ポリウレタンプレポリマー中に、25〜80重量%、または30〜75重量%の範囲で存在し得る。
ポリエステルポリオールは、ジオールと、ジカルボン酸及びその誘導体との縮合生成物またはその誘導体である。
ジオールの具体例としては、エチレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコールなどのポリアルキレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。2よりも大きいポリオール官能性を達成するために、トリオール及び/またはテトラオールもまた使用することができる。そのようなトリオールの具体例としては、トリメチロールプロパン及びグリセロールが挙げられる。そのようなテトラオールの具体例としては、エリスリトール及びペンタエリスリトールが挙げられる。
ジカルボン酸は、芳香族酸、脂肪族酸、及びこれらの組み合わせから選択される。芳香族酸の好適な例は、フタル酸、イソフタル酸、及びテレフタル酸であり、一方、脂肪族酸の好適な例は、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、グルタル酸、テトラクロロフタル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、マロン酸、スベリン酸、2−メチルコハク酸、3,3−ジエチルグルタル酸、及び2,2−ジメチルコハク酸である。これらの酸の無水物も同様に使用することができる。したがって、本発明の目的のために、無水物は、用語「酸」の表現に包含されている。好ましくは、脂肪族酸及び芳香族酸は飽和であり、それぞれアジピン酸及びイソフタル酸である。安息香酸及びヘキサンカルボン酸などのモノカルボン酸は、最小化または除外するべきである。
ポリエステルポリオールはまた、ジオール、トリオール、及び/またはテトラオールを用いてラクトンを付加重合させることによって調製することができる。ラクトンの具体例としては、カプロラクトン、ブチロラクトン、及びバレロラクトンが挙げられる。ジオールの具体例は、エチレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコールなどのポリアルキレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、及びこれらの任意の組み合わせである。トリオールの具体例としては、トリメチロールプロパン及びグリセロールが挙げられる。テトラオールの具体例としては、エリスリトール及びペンタエリスリトールが挙げられる。
様々な実施形態において、ポリエステルポリオールは、ポリウレタンプレポリマー中に、ポリウレタンプレポリマーの総乾燥重量に基づいて、0〜99重量%の範囲で存在し得る。0〜99重量%の任意の及びすべての範囲が、本明細書に含まれ、本明細書に開示されており、例えば、プレポリマーは、18〜28重量%のポリエステルポリオール、または20〜25重量%のポリエステルポリオールを含有し得る。
ポリウレタンプレポリマーの調製は、当業者に既知の任意の方法で行うことができ、縮合重合を含む。有機溶剤は、ポリウレタンプレポリマーの調製には使用されない。
潜在性触媒をポリウレタン分散体に撹拌しながら添加して、安定な混合物を形成する。
潜在性触媒は、アミジン系またはグアニジン系化合物と、二酸化炭素及び水、アルコール、アミン、またはチオールとの反応によって形成される複合体である。任意のアルコールを使用することができるが、様々な実施形態において、1−エタノール、プロパン−2−オール、1−オクタノール、またはエチレングリコールが使用される。
アミジン系化合物は、以下の式Iに示された一般構造を有する。
式中、R、R、R3、及びRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、及び環状構造からなる群から選択される。
グアニジン系化合物は、以下の式IIに示された一般構造を有する。
式中、R、R、R3、4、及びRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、及び環状構造からなる群から選択される。
アミジン系化合物の適切な例としては、(1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン)(DBU)が挙げられるが、これに限定されない。
グアニジン系化合物の適切な例としては、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(TMG)、及びtert−ブチル−1,1,3,3−テトラメチルグアニジンが挙げられるが、これらに限定されない。
アミジン系またはグアニジン系化合物の代わりに、アミン系化合物を使用することができる。アミン系化合物の例としては、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、及びアミノプロピルトリエトキシシランが挙げられるが、これらに限定されない。
潜在性触媒は、一般に、配合物の総重量に基づいて、0.0001〜10重量%の範囲の量で使用される。0.0001〜10重量%の任意の及びすべての範囲が、本明細書に含まれ、本明細書に開示されており、例えば、潜在性触媒は、0.1〜5重量%、または0.5〜3重量%の範囲の量で存在し得る。
様々な実施形態において、配合物はまた、粘着付与剤、充填剤、接着促進剤、染料、及び/または溶剤を含有し得る。しかしながら、配合物は、酸性化合物を含有することができない。
接着剤配合物は、少なくとも1つの基材の表面に塗布される。基材は、一般に、ポリマーフィルム、金属化ポリマーフィルム、箔、ポリマー裏打ち金属箔、紙、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
金属箔、ポリエステルフィルム、及びナイロンフィルムが含まれる。次いで、第2の基材を第1の基材にラミネートすることができる。
第1の基材または第2の基材にコーティングされたときに、接着剤配合物の触媒を活性化することができる。触媒を活性化することができる方法の例としては、加熱(マイクロ波加熱または赤外線加熱など)、機械的な力、または放射線が挙げられるが、これらに限定されない。加熱を使用する場合、触媒は、一般に、30〜200℃の範囲の温度で活性化されるが、様々な他の実施形態では50〜100℃の範囲の温度で活性化される。
ラミネートは、追加の基材及び追加の接着剤配合物を含む、より厚いラミネートの一部であってもよい。追加の基材は、本発明のラミネートに含まれているフィルムと同じであっても異なっていてもよい。追加の接着剤配合物は、本発明の接着剤配合物と同じであっても異なっていてもよく、ラミネート産業において一般に使用されるいずれの接着剤配合物であってもよい。
TMGをベースとしたブロック化触媒の調製
1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(TMG)と水との等モル混合物をアセトニトリルに溶解(混合物/アセトニトリル(1vol/1vol))し、試験管に導入した。リン酸を炭酸カルシウムに滴下させた反応によって生成された二酸化炭素を試験管内で泡立たせた。ブロック化反応を室温で1〜2時間行った。反応の終わりに、アセトニトリルに不溶性のTMGベースのアルキル炭酸塩をろ過し、過剰のアセトニトリルで洗浄した。塩をフード下、ろ紙中で一晩乾燥させ、さらに精製することなく分析した。活性化温度範囲は80〜130℃であると決定された。90℃での活性化時間は30分であると決定された。
粘度測定によって決定される粘度曲線を、一般的な性能システム(MOR−FREE 698A+C79)で測定した。MOR−FREE 698Aは、純粋な4,4’−MDI及び異性体MDIをベースとしたプレポリマーである。C79は、ヒマシ油とポリエーテルトリオールとのブレンド物である。
以下のシステムについて、反応曲線を40℃で1時間測定した。
・対照:MOR−FREE 698A+C79(100/50)
・不活性触媒(CAT1):1分間撹拌された、MOR−FREE 698A+C79(100/50で混合)+0.05重量%の不活性なTMGベースの触媒(上記で調製された)
・活性触媒(活性化CAT1):1分間撹拌された、MOR−FREE 698A+0.05重量%の活性化したTMGベースの触媒と混合したC79(100/50)
・TMG対照:約1分間撹拌された、MOR−FREE 698A+C79(100/50で混合)+0.03重量%のTMG
TMGベースの触媒の活性化は、C79と触媒との混合物を90℃で1時間加熱することによって行った。次いで、MOR−FREE 698Aを添加し、最終ブレンド物の粘度を測定した。
図1を参照すると、CAT1は、40℃で1時間不活性であり得る。活性化後、CAT1は、TMGと同様の触媒活性を示す。

Claims (10)

  1. 接着剤配合物であって、
    a)ポリウレタン組成物と、
    b)潜在性触媒であって、
    i)アミジン含有化合物、グアニジン含有化合物、またはアミン含有化合物、
    ii)二酸化炭素、及び
    iii)水、アルコール、アミン、またはチオール、の反応生成物である、潜在性触媒と、を含む、接着剤配合物。
  2. 前記ポリウレタン組成物が、前記ポリウレタン組成物の総乾燥重量に基づいて、10〜40重量%のイソシアネート及び60〜90重量%のポリオールを含む、請求項1に記載の接着剤配合物。
  3. 前記触媒が、1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(TMG)、及びtert−ブチル−1,1,3,3−テトラメチルグアニジンからなる群から選択される、請求項1または2のいずれか1項に記載の接着剤配合物。
  4. 前記触媒が、前記配合物の総乾燥重量に基づいて、0.0001〜10重量%の範囲の量で存在する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の接着剤配合物。
  5. 前記ポリウレタン組成物が、溶剤を含有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の接着剤配合物。
  6. 前記ポリウレタン組成物が、溶剤を含有しない、請求項1〜5のいずれか1項に記載の接着剤配合物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の接着剤配合物を製造するプロセスであって、
    a)前記ポリウレタン組成物を形成した後に、前記ポリウレタン組成物に前記潜在性触媒を添加することと、
    b)前記潜在性触媒を活性化することと、を含む、プロセス。
  8. 前記潜在性触媒が、ステップb)において、加熱、機械的な力、または放射線を使用して活性化される、請求項7に記載のプロセス。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の接着剤配合物から調製される、ラミネート用接着剤。
  10. 請求項9に記載のラミネート用接着剤から調製される、可撓性パッケージ。

JP2018550685A 2016-03-29 2017-01-25 ポリウレタン及び潜在性触媒を含有するラミネート用接着剤配合物 Active JP6936244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662314484P 2016-03-29 2016-03-29
US62/314,484 2016-03-29
PCT/US2017/014802 WO2017171996A1 (en) 2016-03-29 2017-01-25 Laminating adhesive formulations containing polyurethane and a latent catalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513855A true JP2019513855A (ja) 2019-05-30
JP6936244B2 JP6936244B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=57966190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550685A Active JP6936244B2 (ja) 2016-03-29 2017-01-25 ポリウレタン及び潜在性触媒を含有するラミネート用接着剤配合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11214717B2 (ja)
EP (1) EP3436493B1 (ja)
JP (1) JP6936244B2 (ja)
CN (1) CN108884203B (ja)
AR (1) AR107944A1 (ja)
BR (1) BR112018069716B1 (ja)
MX (1) MX2018011804A (ja)
RU (1) RU2755124C2 (ja)
TW (1) TWI819999B (ja)
WO (1) WO2017171996A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020185797A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 Covidien Lp Instrument drive unit torque compensation using inertial measurement unit
FR3118043B1 (fr) 2020-12-18 2024-03-08 Bostik Sa Procédé de préparation d’un polymère de polyuréthane

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142659A (ja) * 1974-04-01 1975-11-17
JPS5432420A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of guanidine carbonate
JPS5834878A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Sanyo Chem Ind Ltd 熱溶融型感圧接着剤
JPH04263865A (ja) * 1991-02-20 1992-09-18 Tokyo Eizai Kenkyusho:Kk 水硬性キャスト用硬化剤
US5304578A (en) * 1992-03-06 1994-04-19 Tosoh Corporation Process for producing urethane foam having a high density skin layer
JPH08269428A (ja) * 1995-01-31 1996-10-15 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物と積層フィルムの製造方法
US20100303720A1 (en) * 1998-10-31 2010-12-02 The Govt. Of The U.S.A. As Represented By The Secretary Of The Dept. Of Health & Human Services VARIANTS OF HUMANIZED ANTI-CARCINOMA MAb CC49
JP2014516321A (ja) * 2011-04-15 2014-07-10 エイチ.ビー.フラー カンパニー 修飾ジフェニルメタンジイソシアネート系接着剤
WO2016205154A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Intra/inter decisions using stillness criteria and information from previous pictures

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3328661A1 (de) * 1983-08-09 1985-02-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von ammoniumsalzen als latente katalysatoren fuer die isocyanat-polyadditionsreaktion
MXPA05009685A (es) * 2003-03-11 2005-10-20 Dow Global Technologies Inc Espuma de poliuretano con baja emision de amina.
DE602005008608D1 (de) 2004-06-16 2008-09-11 Du Pont Luftaktivierte organozinnkatalysatoren für die polyurethansynthese
US8877825B2 (en) * 2006-08-11 2014-11-04 Tosoh Corporation Catalyst composition for production of polyurethane resin and method for producing polyurethane resin
EP2203496B1 (en) 2007-10-17 2018-04-11 Basf Se Photolatent catalysts based on organometallic compounds
DE102008021980A1 (de) 2008-05-02 2009-11-05 Bayer Materialscience Ag Neue Katalysatoren und deren Einsatz bei der Herstellung von Polyurethanen
WO2010030519A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Dow Global Technologies Inc. Improved process for bonding reactive adhesives to substrates
WO2011068826A1 (en) 2009-12-01 2011-06-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two-component polyurethane coating compositions
AU2011226220B2 (en) * 2010-03-09 2015-02-19 Basf Se Polyamides resistant to hot ageing
EP2465886A1 (de) 2010-12-16 2012-06-20 Bayer MaterialScience AG Polyisocyanat-Polyadditionsprodukte, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142659A (ja) * 1974-04-01 1975-11-17
JPS5432420A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of guanidine carbonate
JPS5834878A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Sanyo Chem Ind Ltd 熱溶融型感圧接着剤
JPH04263865A (ja) * 1991-02-20 1992-09-18 Tokyo Eizai Kenkyusho:Kk 水硬性キャスト用硬化剤
US5304578A (en) * 1992-03-06 1994-04-19 Tosoh Corporation Process for producing urethane foam having a high density skin layer
JPH08269428A (ja) * 1995-01-31 1996-10-15 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物と積層フィルムの製造方法
US20100303720A1 (en) * 1998-10-31 2010-12-02 The Govt. Of The U.S.A. As Represented By The Secretary Of The Dept. Of Health & Human Services VARIANTS OF HUMANIZED ANTI-CARCINOMA MAb CC49
JP2014516321A (ja) * 2011-04-15 2014-07-10 エイチ.ビー.フラー カンパニー 修飾ジフェニルメタンジイソシアネート系接着剤
WO2016205154A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Intra/inter decisions using stillness criteria and information from previous pictures

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018011804A (es) 2019-01-24
CN108884203B (zh) 2022-01-18
TW201802217A (zh) 2018-01-16
RU2018136019A3 (ja) 2020-04-13
US20190119536A1 (en) 2019-04-25
EP3436493B1 (en) 2022-06-08
RU2018136019A (ru) 2020-04-13
AR107944A1 (es) 2018-06-28
RU2755124C2 (ru) 2021-09-13
BR112018069716A2 (pt) 2019-02-05
BR112018069716B1 (pt) 2022-07-12
EP3436493A1 (en) 2019-02-06
JP6936244B2 (ja) 2021-09-15
WO2017171996A1 (en) 2017-10-05
US11214717B2 (en) 2022-01-04
CN108884203A (zh) 2018-11-23
TWI819999B (zh) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6908621B2 (ja) 2成分無溶剤接着剤組成物及びその作製方法
RU2599250C2 (ru) Адгезивы на основе модифицированного дифенилметандиизоцианата
ES2938990T3 (es) Poliuretanos ultrabajos en monómeros
JP7030111B2 (ja) 2成分無溶剤接着剤組成物およびそれらを作製する方法
JP6955515B2 (ja) アミン開始ポリオールを含む二成分無溶剤接着剤組成物
CN107406743B (zh) 具有低voc和雾化值的粘合剂
JP7231623B2 (ja) 再生可能原料から得られるフランカルボン酸に基づくポリエステルポリオール系接着剤
JP5746188B2 (ja) フィルム状基材の接着法
US5143995A (en) Adhesives based on polyols and polyisocyanates
JP2019513855A (ja) ポリウレタン及び潜在性触媒を含有するラミネート用接着剤配合物
EP3127934A1 (en) Polyester polyol having superior durability
TWI822673B (zh) 濕固型聚胺酯熱熔樹脂組成物
JP7404364B2 (ja) 接着剤組成物
TWI834600B (zh) 雙組分無溶劑黏著劑組合物及製造其之方法
JP7333826B2 (ja) 接着剤組成物
JP7046161B2 (ja) 二成分溶剤系接着剤組成物およびそれらを作製する方法
WO2023178635A1 (en) Polyurethane adhesive compositions and use of the same
WO2023092445A1 (en) A moisture resistant two-component adhesive composition
JP2020097652A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、接着剤、及び、物品
JP2022540121A (ja) 水系組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150