JP2019513553A - 流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物 - Google Patents

流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513553A
JP2019513553A JP2018554683A JP2018554683A JP2019513553A JP 2019513553 A JP2019513553 A JP 2019513553A JP 2018554683 A JP2018554683 A JP 2018554683A JP 2018554683 A JP2018554683 A JP 2018554683A JP 2019513553 A JP2019513553 A JP 2019513553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
absorbent
water
dicarboxylic acid
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018554683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7009387B2 (ja
JP2019513553A5 (ja
Inventor
イングラム,トマス
フォルベルク,ゲラルト
ゲオルク ジーダー
ゲオルク ジーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2019513553A publication Critical patent/JP2019513553A/ja
Publication of JP2019513553A5 publication Critical patent/JP2019513553A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009387B2 publication Critical patent/JP7009387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1468Removing hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/101Removal of contaminants
    • C10L3/102Removal of contaminants of acid contaminants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/101Removal of contaminants
    • C10L3/102Removal of contaminants of acid contaminants
    • C10L3/103Sulfur containing contaminants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/101Removal of contaminants
    • C10L3/102Removal of contaminants of acid contaminants
    • C10L3/104Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20426Secondary amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20431Tertiary amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20478Alkanolamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20478Alkanolamines
    • B01D2252/20489Alkanolamines with two or more hydroxyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/50Combinations of absorbents
    • B01D2252/504Mixtures of two or more absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/60Additives
    • B01D2252/604Stabilisers or agents inhibiting degradation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/306Organic sulfur compounds, e.g. mercaptans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/308Carbonoxysulfide COS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/408Cyanides, e.g. hydrogen cyanide (HCH)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • C10L2290/541Absorption of impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • C10L2290/545Washing, scrubbing, stripping, scavenging for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

【課題】流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物を提供する。【解決手段】流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物であって、a)少なくとも第三級アミン及び/又は立体障害のある第二級アミン;b)a)中のプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して、少なくとも30%の量のジカルボン酸であって、20℃の温度での水への溶解度が水100g当たりジカルボン酸15g以下である前記ジカルボン酸;並びにc)20〜80質量%の水を含む予備混合物。前記予備混合物から吸収剤を製造するための方法も記載する。前記予備混合物は、流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の、輸送可能で容易に取り扱うことができる、水に難溶性であるジカルボン酸の溶液である。

Description

本発明は、流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物、及び前記予備混合物から吸収剤を製造する方法に関する。
様々な理由で、天然ガス、精製ガス又は合成ガスなどの流体流から酸性ガス、例えばCO、HS、SO、CS、HCN、COS又はメルカプタンを除去することは、重要である。例えば、多くの硫黄化合物は、低濃度であっても悪臭を有し毒性がある。高濃度のCOは、パイプライン又は販売ガスとして使用されるとき、ガスの発熱量を減少させるので、二酸化炭素は、とりわけ天然ガスから除去する必要がある。流体流中に頻繁に同伴される水分と一緒になったCOは、さらにパイプ及びバルブの腐食を引き起こす可能性がある。
酸性ガスの除去は、無機塩基又は有機塩基の、例えばアミンの水溶液を用いたスクラブ(scrubs)を使用して達成される。酸性ガスが吸収剤中に溶解すると、塩基と反応してイオンが形成される。吸収剤は、より低い圧力への減圧及び/又はストリッピングによって再生することができ、イオン種が逆反応を受けて酸性ガスを形成する、及び/又は蒸気でストリッピングされ取り除かれる。吸収剤は、再生処理後に再利用することができる。
酸性ガス洗浄に使用される吸収剤は、しばしば酸を含む。例えば、US2010/0288125A1には、少なくとも1種のアミン及び少なくとも1種のホスホン酸を0.0005〜1.0のモル比で含む吸収剤が記載されている。US4892674には、アミン並びに高度に立体障害のあるアミノ塩及び/又は立体障害のあるアミノ酸を含む吸収溶液を用いた流体流からの硫化水素の除去が記載されている。
酸と、吸収剤中に存在する塩基、例えばアミンとの間のプロトン化平衡が確立する。平衡の位置は温度依存性であり、より高い温度では、平衡は、プロトン化のエンタルピーがより低い遊離オキソニウムイオン及び/又はアミン塩へ移行する。吸収剤への使用に適したアミンは、pKの明確な温度依存性を有利に示す。これは、比較的低い温度では、吸収工程で主流であるように、より高いpHが効率的な酸性ガス吸収を促進する一方、比較的高い温度では、脱着工程で主流であるように、より低いpHが吸収された酸性ガスの放出を支持するという結果を有する。
ある特定の酸を添加することの欠点は、吸収剤中に存在するアミンの分解を、酸が促進する可能性があることである。
コハク酸又はアジピン酸などのジカルボン酸が、水性アミン吸収剤の再生を同様に促進できることが見出されている。例えば鉱酸又はギ酸などの低級有機酸を含む吸収剤と比較して、ジカルボン酸を含む吸収剤は、低減されたメチルジエタノールアミン(MDEA)などのアミンの分解を示す。
ガス洗浄用の吸収剤の製造は、一般に、低濃度の濃縮水や純粋なアミン又はアミン混合物を、ガス洗浄施設内で水と直接混合することによって実施する。これにより、アミン成分の輸送量及び輸送質量が可能な限り低く保たれる。酸の計量添加は一般に、吸収剤の使用直前又は進行している操作中に実施する。
酸は、水溶液として適切に添加される。ジカルボン酸を使用することの欠点は、これらが固体であり、しばしば水への難溶性を示すことである。固体の計量添加は一般に高価で複雑であり、大部分のガス洗浄施設では提供されないので、このようなジカルボン酸の高希釈水溶液を用いることが必要である。これにより、酸成分の輸送量及び輸送質量が高くなる。ジカルボン酸の高希釈水溶液を使用することによって、所望の酸濃度をもたらすために大量の溶液を用いることが必要となる可能性がある。これは、吸収剤の望ましくない希釈をもたらす可能性がある。実質的に水を含まないアミン成分中にジカルボン酸が溶解することは、水と比較して一般により難溶性であるので可能ではない。
US2010/0288125A1
US4892674
本発明の目的は、流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の、輸送可能で容易に取り扱うことができる、水に難溶性であるジカルボン酸の溶液を提供することを目的とする。
EP0134948A2には、アルカリ性水溶液を得るために水と混合する組成物が記載されている。組成物は、アルカリ性材料と、アルカリ性材料の0%〜22%をプロトン化するのに十分な量の6未満のpKを有する酸とを含む。アルカリ性水溶液は、酸を含まない溶液と比較して、流体流からの硫化水素の吸収において改善された特性を示す。
この目的は、流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物であって、
a)少なくとも第三級アミン及び/又は立体障害のある第二級アミン;
b)a)中のプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して、少なくとも30%の量のジカルボン酸であって、20℃の温度での水への溶解度が水100g当たりジカルボン酸15g以下である前記ジカルボン酸;並びに
c)20〜80質量%の水
を含む予備混合物によって達成される。
水への難溶性を示すジカルボン酸b)は、予備混合物の組成物中に完全に溶解することが見出された。よって吸収剤の製造は、予備混合物を水及び/又はアミンと使用場所で単純に混合することによって実施し得る。
さらに、ジカルボン酸b)は、水性吸収剤中でメチルジエタノールアミン(MDEA)などの分解傾向のあるアミンに、より高い安定性をもたらすことが見出された。これにより、ガス洗浄施設のさらなる効率的な操作が可能となる。吸収剤をより長く使用し得るからである。
アミンa)は、第三級アミン及び/又は立体障害のある第二級アミンを含む。
「第三級アミン」という用語は、少なくとも1個の第三級アミノ基を有する化合物を意味すると理解されるべきである。第三級アミンは、好ましくは第三級アミノ基のみを含む。すなわち、第三級アミンは少なくとも1個の第三級アミノ基に加えて第一級又は第二級アミノ基を含まない。第三級アミンは、好ましくはモノアミンである。第三級アミンは、好ましくは酸性基、例えば特にホスホン酸基、スルホン酸基及び/又はカルボン酸基などを有さない。
適切な第三級アミンa)は、特に、
1.第三級アルカノールアミン、例えば、
ビス(2−ヒドロキシエチル)メチルアミン(メチルジエタノールアミン、MDEA)、トリス(2−ヒドロキシエチル)アミン(トリエタノールアミン、TEA)、トリブタノールアミン、2−ジエチルアミノエタノール(ジエチルエタノールアミン、DEEA)、2−ジメチルアミノエタノール(ジメチルエタノールアミン、DMEA)、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール(N,N−ジメチルプロパノールアミン)、3−ジエチルアミノ−1−プロパノール、2−ジイソプロピルアミノエタノール(DIEA)、N,N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)メチルアミン(メチルジイソプロパノールアミン、MDIPA);
2.第三級アミノエーテル、例えば、
3−メトキシプロピルジメチルアミン;
3.第三級ポリアミン、例えば、ビス−第三級ジアミン、例えば、
N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N−ジエチル−N’,N’−ジメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラエチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン(TMPDA)、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,3−プロパンジアミン(TEPDA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ヘキサンジアミン、N,N−ジメチル−N’,N’−ジエチルエチレンジアミン(DMDEEDA)、1−ジメチルアミノ−2−ジメチルアミノエトキシエタン(ビス[2−(ジメチルアミノ)エチル]エーテル)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(TEDA)、テトラメチル−1,6−ヘキサンジアミン;
及びそれらの混合物
を含む。
第三級アルカノールアミンが特に好ましい。最も好ましいのは、メチルジエタノールアミン(MDEA)である。
「立体障害のある第二級アミン」という用語は、少なくとも1個の立体障害のある第二級アミノ基を有する化合物を意味すると理解されるべきである。立体障害のある第二級アミノ基という用語は、アミノ基の窒素原子に直接隣接する少なくとも1個の第二級又は第三級炭素原子の存在を示すと理解されるべきである。
第二級炭素原子は、立体障害の位置への結合とは別に、2つの炭素−炭素結合を有する炭素原子を意味すると理解されるべきである。第三級炭素原子は、立体障害の位置への結合とは別に、3つの炭素−炭素結合を有する炭素原子を意味すると理解されるべきである。
適切な立体障害のある第二級アミンa)は、特に:
1.立体障害のある第二級アルカノールアミン、例えば
2−(2−tert−ブチルアミノエトキシ)エタノール(TBAEE)、2−(2−tert−ブチルアミノ)プロポキシエタノール、2−(2−tert−アミルアミノエトキシ)エタノール、2−(2−(1−メチル−1−エチルプロピルアミノ)エトキシ)エタノール、2−(tert−ブチルアミノ)エタノール、2−tert−ブチルアミノ−1−プロパノール、3−tert−ブチルアミノ−1−プロパノール、3−tert−ブチルアミノ−1−ブタノール、3−アザ−2,2−ジメチルヘキサン−1,6−ジオール;2−(2−イソプロピルアミノエトキシ)エタノール、2−(2−イソプロピルアミノ)プロポキシエタノール、2−(イソプロピルアミノ)エタノール、2−イソプロピルアミノ−1−プロパノール、3−イソプロピルアミノ−1−プロパノール、及び3−イソプロピルアミノ−1−ブタノール;
2.立体障害のあるアミノエーテル、例えば
1,2−ビス(tert−ブチルアミノエトキシ)エタン、ビス(tert−ブチルアミノエチル)エーテル、2−(2−(2−(tert−ブチルアミノ)エトキシ)エトキシ)エトキシメチルエーテル(MEEETB);
及びそれらの混合物
を含む。
立体障害のある第二級アルカノールアミンが好ましく、特にtert−ブチル基を含む立体障害のある第二級アルカノールアミンが好ましい。最も好ましいのは2−(2−tert−ブチルアミノエトキシ)エタノール(TBAEE)である。
一実施形態では、予備混合物は、立体障害のない第一級アミン又は立体障害のない第二級アミンを含まない。立体障害のない第一級アミンという用語は、水素原子又は第一級若しくは第二級炭素原子のみが結合している第一級アミノ基を有する化合物を意味すると理解されるべきである。立体障害のない第二級アミンという用語は、水素原子又は第一級炭素原子のみが結合している第二級アミノ基を有する化合物を意味すると理解されるべきである。
予備混合物は、a)中のプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して、少なくとも30%の量のジカルボン酸c)を含む。予備混合物中のジカルボン酸b)の量は、a)中のプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して、好ましくは30%〜400%、特に好ましくは50%〜400%、非常に特に好ましくは50%〜300%であり、最も好ましくは100%〜300%である。
ジカルボン酸という用語は、分子中に2個のカルボキシ基を有する化合物を意味すると理解されるべきである。
「中和当量」という用語は、水溶液中の中和反応においてプロトンを供与することができる酸性分子の理論上の分率である。例えば、ギ酸の分子は1中和当量に相当し、コハク酸の分子は2中和当量に、HPOの分子は3中和当量に相当する。
「プロトン化可能な窒素原子」という用語は、水溶液中でプロトン化することができるa)によるアミン中に存在する窒素原子の総計に関する。これらは一般にアミノ基の窒素原子である。
ジカルボン酸は、20℃での水への溶解度が水100g当たりジカルボン酸15g以下である。以下の表に、様々なジカルボン酸の水への溶解度を報告する。
Figure 2019513553
適切なジカルボン酸c)は、特にシュウ酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸及びセバシン酸を含む。アジピン酸及びコハク酸が特に好ましい。コハク酸が最も好ましい。
本発明による予備混合物は、20〜80質量%の水、好ましくは30〜70質量%の水、特に好ましくは40〜70質量%の水、最も好ましくは50〜70質量%の水を含む。
本発明はさらに、流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤を製造する方法であって、第三級アミン及び/又は立体障害のある第二級アミン、ジカルボン酸及び水を含む予備混合物と、アミン及び任意に水と、を混合する、製造方法に関する。上記のジカルボン酸は、20℃の温度で、水100g当たりジカルボン酸15g以下の溶解度を有し、且つ予備混合物中のジカルボン酸の量は、前記アミンのプロトン化可能な窒素原子に対する中和当量として計算して、吸収剤中よりも多い。
予備混合物は、好ましくは、上記のような予備混合物である。上述の予備混合物の全ての言及した好ましい実施形態は、本発明による方法において用いられる予備混合物についても好ましい。
ジカルボン酸の量は、アミンのプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して、吸収剤中よりも予備混合物中の方が多い。好ましい実施形態では、吸収剤はジカルボン酸を、アミンのプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して、0.5%〜15%、特に好ましくは1%〜10%、最も好ましくは2%〜8%の量で含む。
予備混合物と混合するアミンが、第三級アミン及び/又は立体障害のある第二級アミンである場合が好ましい。上述の第三級アミン/立体障害のある第二級アミンの全ての言及した好ましい実施形態は、予備混合物と混合するアミンにも適用される。予備混合物と混合するアミンが、予備混合物中に存在するアミンである場合が特に好ましい。
吸収剤中のアミン濃度は、典型的には20〜60質量%の範囲、好ましくは30〜60質量%の範囲、特に好ましくは30〜50質量%の範囲である。
二酸化炭素よりも硫化水素に対して選択的な吸収剤が望ましい場合、吸収剤は好ましくは、立体障害のない第一級アミン又は立体障害のない第二級アミンを含まない。この種類の化合物は、CO吸収の強力な活性化剤として作用する。これにより、吸収剤のHS選択性が失われる可能性がある。
吸収剤は、有機溶剤を含んでよい。有機溶媒は、特に好ましくは、スルホン、グリコール及びポリアルキレングリコールから選択される。有機溶媒は、非常に特に好ましくはスルホンから選択される。好ましい有機溶媒はスルホランである。
吸収剤はまた、腐食防止剤、酵素などの添加剤も含んでよい。そのような添加剤の量は、一般に吸収剤の約0.01〜3質量%の範囲である。
吸収剤は、流体流を吸収剤と接触させる、前記流体流から酸性ガスを除去するための方法に用いることができる。
流体は、ガス、例えば天然ガス、合成ガス、コークス炉ガス、分解ガス、石炭ガス化ガス、サイクルガス、埋立ガス及び燃焼ガス、並びに、実質的に吸収剤と混和しない液体、例えばLPG(液化石油ガス)又はNGL(天然ガス液)などを含む。本方法は、炭化水素流体流を処理するのに特に適している。存在する炭化水素は、例えば脂肪族炭化水素、例えばC〜C炭化水素、例えばメタン、不飽和炭化水素、例えばエチレン若しくはプロピレン、又はベンゼン、トルエン若しくはキシレンのような芳香族炭化水素のような芳香族炭化水素である。
本方法は、CO及びHSの除去に適している。二酸化炭素及び硫化水素だけでなく、COS及びメルカプタンなど、他の酸性ガスも流体流中に存在することが可能である。さらに、SO、SO、CS及びHCNの除去も可能である。
本方法では、流体流を吸収工程において吸収器中で吸収剤と接触させ、洗浄して二酸化炭素及び硫化水素を少なくとも部分的に取り除く。これにより、CO及びHSのない流体流、並びに、CO及びHSを含む吸収剤がもたらされる。
使用する吸収剤は、慣例のガス洗浄法で使用される洗浄装置である。この方法は、1つ以上の、特に2つの連続的な吸収工程を含み得る。
本方法は好ましくは、CO及びHSを含む吸収剤を再生する再生工程を含む。再生工程において、CO及びHS及び任意にさらなる酸性ガス成分が、CO及びHSを含む吸収剤から放出され、再生された吸収剤が得られる。好ましくは、再生された吸収剤は、次いで吸収工程に再利用される。一般的には、再生工程は、加熱、減圧、及び不活性流によるストリッピングのうち少なくとも1つの作用を含む。
再生工程における酸性ガス成分の放出は、例えば垂直又は水平に設置されたフラッシュ容器などの減圧カラム、又は内部を含む向流カラムで実施し得る。
本発明を、以下の実施例を参照することでさらに特定して説明する。
以下の略称を使用した。
AA アジピン酸
SA コハク酸
MDEA メチルジエタノールアミン
TBAEE 2(2−tert−ブチルアミノエトキシ)エタノール
参照例1
本参照例は、コハク酸/アジピン酸の様々なアミンへの溶解度を23.5℃で分析した。
100gのMDEAを2gのコハク酸と混合し、マグネチックスターラーで攪拌した。不溶性の沈降物が形成された。MDEA中のコハク酸の溶解度は2g/100g未満である。
100gのTBAEEを1.7gのコハク酸と混合し、マグネチックスターラーで攪拌した。不溶性の沈降物が形成された。TBAEE中のコハク酸の溶解度は、1.7g/100g未満である。
100gのMDEAを2gのアジピン酸と混合し、マグネチックスターラーで攪拌した。不溶性の沈降物が形成された。MDEA中のアジピン酸の溶解度は2g/100g未満である。
実施例1
本実施例は、コハク酸/アジピン酸のアミン水溶液への溶解度を23.5℃で分析した。
これは、不溶性沈殿物が形成されるまで、以下の表に示すアミン水溶液(出発溶液)にカルボン酸を撹拌しながら添加することによって達成した。溶解限度におけるアミン水溶液の組成は、以下の表に報告する。
Figure 2019513553
参照例2
本参照例は、様々なカルボン酸の存在下におけるMDEAの安定性を分析した。
30質量%のMDEA、15質量%のTBAEE及び様々なカルボン酸を含むアミン水溶液を、以下の表に従い混合によって製造した。このようにして得られた溶液に、20m(STP)/tのCO及び20m(STP)/tのHSを取り込ませた。これは、まず水性吸収剤を40℃及び1バールでガラスシリンダーに充填し、溶液にHS/COを約3時間通過させることによって達成した。CO/HSの負荷量は、滴定、及びその後続けて未取り込みの吸収剤の希釈によって確立する20m(STP)/tのCO及び20m(STP)/tのHSの負荷によって特定した。このように酸性ガス取り込み溶液を、窒素を充填したオートクレーブに移した。密閉したオートクレーブを油浴中で160℃に加熱し、この温度で5日間保持した。
オートクレーブを冷却した後、試料を取り出し、酸性ガス(CO及びHS)を窒素でストリッピングした。これは、冷却器を備えたガラスフラスコに試料を移し、完全に還流する試料に100℃で4時間かけてNを通過させることによって達成した。次いで、酸性ガスを実質的に含まない溶液を、ガスクロマトグラフィーによりそのアミン含有量について分析した。TABEE含量はすべての試料で実質的に変化しなかったが、MDEAについて用いる酸に依存して顕著な差異が観察された。結果を以下の表に示す。
Figure 2019513553

Claims (10)

  1. 流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物であって、
    a)少なくとも第三級アミン及び/又は立体障害のある第二級アミン;
    b)a)中のプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して、少なくとも30%の量のジカルボン酸であって、20℃の温度での水への溶解度が水100g当たりジカルボン酸15g以下である前記ジカルボン酸;並びに
    C)20〜80質量%の水
    を含む予備混合物。
  2. 前記b)の量が、a)中のプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して30%〜400%である、請求項1に記載の予備混合物。
  3. 前記第三級アミンがアルカノールアミンである、請求項1又は2に記載の予備混合物。
  4. 前記立体障害のある第二級アミンがアルカノールアミノエーテルである、請求項1から3のいずれか一項に記載の予備混合物。
  5. 前記ジカルボン酸b)がコハク酸及びアジピン酸から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の予備混合物。
  6. 流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤を製造する方法であって、第三級アミン及び/又は立体障害のある第二級アミン、ジカルボン酸及び水を含み、前記ジカルボン酸が20℃の温度で水100g当たりジカルボン酸15g以下の水への溶解度を有し、且つ前記ジカルボン酸の量が、前記アミンのプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して前記吸収剤中よりも多い予備混合物を、アミン及び任意に水と混合することを含む吸収剤の製造方法。
  7. 前記ジカルボン酸がコハク酸及びアジピン酸から選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記予備混合物が請求項1から4のいずれか一項に記載の予備混合物である、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記吸収剤が、前記ジカルボン酸を前記アミンのプロトン化可能な窒素原子に基づいた中和当量として計算して0.5%〜15%の量で含む、請求項6から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記吸収剤が、流体流から二酸化炭素よりも硫化水素を選択的に除去することに適している、請求項6から9のいずれか一項に記載の方法。
JP2018554683A 2016-04-18 2017-04-06 流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物 Active JP7009387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16165810.9 2016-04-18
EP16165810 2016-04-18
PCT/EP2017/058285 WO2017182289A1 (de) 2016-04-18 2017-04-06 Vormischung zur herstellung eines absorptionsmittels zur entfernung von sauergasen aus einem fluidstrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019513553A true JP2019513553A (ja) 2019-05-30
JP2019513553A5 JP2019513553A5 (ja) 2021-09-16
JP7009387B2 JP7009387B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=55913454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554683A Active JP7009387B2 (ja) 2016-04-18 2017-04-06 流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11045759B2 (ja)
EP (1) EP3445474B1 (ja)
JP (1) JP7009387B2 (ja)
CN (1) CN109069983B (ja)
BR (1) BR112018071033A2 (ja)
CA (1) CA3020219A1 (ja)
EA (1) EA039814B1 (ja)
WO (1) WO2017182289A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019016588A2 (pt) 2017-02-10 2020-03-31 Basf Se Processo de remoção de gases ácidos de um fluxo de fluido e uso de absorvente
EA038670B1 (ru) 2017-05-15 2021-10-01 Басф Се Абсорбент и способ селективного удаления сульфида водорода

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320164A (en) * 1965-07-14 1967-05-16 Brunel Henri Non-corrosive, lubricating, cutting and cooling additives
JP2009537318A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 流体流から酸性ガスを除去するための吸着剤を製造するための前混合物
JP2012506306A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 ロンザ インコーポレイテッド 低減された腐食作用を有するアルカノールアミン系二酸化炭素吸収溶液
JP2015527189A (ja) * 2012-06-29 2015-09-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ガス混合物からh2sを除去する、水性アルカノールアミン溶液及び工程

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320162A (en) * 1964-05-22 1967-05-16 Phillips Petroleum Co Increasing the base number of calcium petroleum sulfonate
US4347227A (en) * 1981-03-11 1982-08-31 Union Oil Company Of California Process for removing SOx and NOx compounds from gas streams
US4466902A (en) * 1982-01-31 1984-08-21 Ipposha Oil Industries, Co., Ltd. Rust inhibitor
EP0134948A3 (en) * 1983-06-30 1987-10-14 Union Carbide Corporation Absorbent formulation for enhanced removal of acid gases from gas mixtures and processes using same
US4892674A (en) * 1987-10-13 1990-01-09 Exxon Research And Engineering Company Addition of severely-hindered amine salts and/or aminoacids to non-hindered amine solutions for the absorption of H2 S
FR2708602B1 (fr) * 1993-08-02 1995-10-06 Oreal Procédé d'extraction des composés malodorants présents dans une formulation contenant au moins un composé comportant un groupe thiol et compositions désodorisées ainsi obtenues.
US6734155B1 (en) * 1997-07-09 2004-05-11 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions comprising an oxidoreductase
US5843299A (en) * 1997-08-22 1998-12-01 Betzdearborn Inc. Corrosion inhibitor for alkanolamine units
FR2882942B1 (fr) * 2005-03-09 2007-06-15 Inst Francais Du Petrole Procede perfectionne de traitement d'un gaz contenant de l'hydrogene sulfure et du dioxyde de soufre
US8221712B2 (en) * 2009-05-12 2012-07-17 Basf Se Absorption medium for the selective removal of hydrogen sulfide from fluid streams
JP5627956B2 (ja) * 2010-08-30 2014-11-19 バブコック日立株式会社 二酸化炭素を含む排ガスの処理方法および装置
JP2013133458A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 水性洗浄剤
US10214482B2 (en) * 2014-08-25 2019-02-26 Basf Se Diamine having tert-alkylamino group and primary amino group for use in gas scrubbing
EP2990090A1 (de) 2014-08-25 2016-03-02 Basf Se Absorptionsmittel zur selektiven Entfernung von Schwefelwasserstoff aus einem Fluidstrom
SG11201801360PA (en) * 2015-09-29 2018-04-27 Basf Se Absorbent for the selective removal of hydrogen sulfide
CN105413397A (zh) * 2015-10-21 2016-03-23 中石化节能环保工程科技有限公司 脱出尾气中co2的复合吸收剂
EA036128B1 (ru) * 2016-04-25 2020-10-01 Басф Се Способ удаления кислотных газов из потока текучей среды путем применения соединений затрудненных аминов на основе морфолина
BR112019016588A2 (pt) * 2017-02-10 2020-03-31 Basf Se Processo de remoção de gases ácidos de um fluxo de fluido e uso de absorvente
EA038670B1 (ru) * 2017-05-15 2021-10-01 Басф Се Абсорбент и способ селективного удаления сульфида водорода

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320164A (en) * 1965-07-14 1967-05-16 Brunel Henri Non-corrosive, lubricating, cutting and cooling additives
JP2009537318A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 流体流から酸性ガスを除去するための吸着剤を製造するための前混合物
JP2012506306A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 ロンザ インコーポレイテッド 低減された腐食作用を有するアルカノールアミン系二酸化炭素吸収溶液
JP2015527189A (ja) * 2012-06-29 2015-09-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ガス混合物からh2sを除去する、水性アルカノールアミン溶液及び工程

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018071033A2 (pt) 2019-02-12
US11045759B2 (en) 2021-06-29
EA039814B1 (ru) 2022-03-16
JP7009387B2 (ja) 2022-01-25
CA3020219A1 (en) 2017-10-26
EP3445474B1 (de) 2020-03-18
US20190126193A1 (en) 2019-05-02
WO2017182289A1 (de) 2017-10-26
EP3445474A1 (de) 2019-02-27
CN109069983B (zh) 2021-12-24
CN109069983A (zh) 2018-12-21
EA201892359A1 (ru) 2019-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102131467B1 (ko) 수성 알칸올아민 용액 및 가스 혼합물로부터 황화수소의 제거 방법
JP6945617B2 (ja) 硫化水素を選択的に除去するためのモルホリン系ヒンダードアミン化合物の使用
AU2013281027B2 (en) Aqueous alkanolamine absorbent composition comprising piperazine for enhanced removal of hydrogen sulfide from gaseous mixtures and method for using the same
CN106573194B (zh) 用于从流体料流中选择性除去硫化氢的吸收剂
JP6843846B2 (ja) 硫化水素を選択的に除去するための環状アミン
US10722838B2 (en) Carbon dioxide absorbent and carbon dioxide separation and recovery system
JP2014522867A (ja) 気体混合物から硫化水素を除去するためのアミノピリジン誘導体
CN110382084A (zh) 从流体料流中除去酸性气体的方法
JP7009387B2 (ja) 流体流から酸性ガスを除去するための吸収剤の製造用の予備混合物
KR20170067788A (ko) 2-디메틸아미노-2-하이드록시메틸-1,3-프로판디올의 수용액을 사용하여 가스 혼합물로부터 산 가스를 제거하는 방법
CA2986035C (en) An aqueous alkanolamine composition and process for the selective removal of hydrogen sulfide from gaseous mixtures
JP7101759B2 (ja) 硫化水素を選択的に除去するための吸収剤および方法
ES2952010T3 (es) Proceso para la eliminación de gases ácidos de una corriente de fluido con un absorbente líquido que comprende un anillo de piperazina
EP4028148B1 (en) Process for removal of acid gases from a fluid stream
JP2011152542A (ja) 吸収液、吸収液を用いたガス中のco2又はh2s除去装置及び方法
KR101422671B1 (ko) 산성가스 제거용 상분리 흡수제 조성물 및 이를 이용한 산성가스 제거방법
JP2011189346A (ja) 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20181218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210615

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150