JP2019511697A - 多相プレート式熱交換器による空調 - Google Patents
多相プレート式熱交換器による空調 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019511697A JP2019511697A JP2019502150A JP2019502150A JP2019511697A JP 2019511697 A JP2019511697 A JP 2019511697A JP 2019502150 A JP2019502150 A JP 2019502150A JP 2019502150 A JP2019502150 A JP 2019502150A JP 2019511697 A JP2019511697 A JP 2019511697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- plate heat
- multiphase
- air
- fresh air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 66
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 65
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 15
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 22
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 14
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 claims description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 claims 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 157
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000005541 medical transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 description 2
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 239000007798 antifreeze agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005115 demineralization Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0093—Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F12/00—Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
- F24F12/001—Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
- F24F12/006—Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F5/00—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
- F24F5/0007—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
- F24F5/0035—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using evaporation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D21/0015—Heat and mass exchangers, e.g. with permeable walls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D5/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, using the cooling effect of natural or forced evaporation
- F28D5/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, using the cooling effect of natural or forced evaporation in which the evaporating medium flows in a continuous film or trickles freely over the conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F13/00—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
- F28F13/18—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0068—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/56—Heat recovery units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
- Air Humidification (AREA)
Abstract
本発明は、2つの空気媒体のための多相プレート式熱交換器に関し、このとき面(13a)が、液体(3,4)の熱伝達のために湿潤され、かつ一次媒体(1)が、高温多湿の新鮮空気(15)であり、かつ二次媒体(2)が、一次媒体(1)に対して向かい合う流れで流れる、居住室の低温で乾燥した排気(16)であり、このとき一次媒体(1)のためのプレート間隙(1a)の表面は、吸湿性の溶剤(17a)によって湿潤され、かつ二次媒体(2)のためのプレート間隙(2a)の表面は、水(18)によって湿潤され、かつこの吸湿性の溶剤(17b)の再生が、熱交換器(14)において行われ、このとき一次媒体(1)のためのプレート間隙(1a)の表面は、予加熱された希釈された吸湿性の溶剤(17b)によって湿潤され、かつ二次媒体(2)は、一次通過後に熱交換器(14)によって加熱され、かつ蒸気によってほぼ飽和されており、これによって二次媒体(2)のためのプレート間隙(2a)の表面において、二次媒体(2)の冷却時に、気化熱が凝縮水形成によって戻される。
Description
導入
室空調は、世界的な電気提供の大きな部分を消費し、ひいては、地球のCO2収支にも寄与する。エネルギ節約は、特に熱交換器を介して熱回収によって行うことができる。しかしながら熱は、該当する物質の熱容量においてのみならず、比較的多くさらに、関与した水蒸気のエンタルピにおいても蓄えられる、または搬送される。熱回収は、冷却と加熱とが、凝縮と蒸発とが同時にかつ同じ場所で行われる場合にしか、効果的に行うことができない。このことは、熱交換原理の新しいコンセプトを必要とし、ここではそれについて記載する。
室空調は、世界的な電気提供の大きな部分を消費し、ひいては、地球のCO2収支にも寄与する。エネルギ節約は、特に熱交換器を介して熱回収によって行うことができる。しかしながら熱は、該当する物質の熱容量においてのみならず、比較的多くさらに、関与した水蒸気のエンタルピにおいても蓄えられる、または搬送される。熱回収は、冷却と加熱とが、凝縮と蒸発とが同時にかつ同じ場所で行われる場合にしか、効果的に行うことができない。このことは、熱交換原理の新しいコンセプトを必要とし、ここではそれについて記載する。
従来技術
空調は、夏においては好ましくは電気作動式の冷却機によって、かつ冬においては燃焼可能な物質の燃焼によって行われる。快適な空調環境を得るためには、通常、水蒸気を空気から凝縮によって排除すること、または水蒸気を空気に蒸発によって追加することが必要である。そのために必要なエネルギコストは、極端な場合、等しい温度範囲にわたって、蒸気を含まない空気を単に冷却または加熱するのに必要であるエネルギコストの数倍になる。凝縮水は、蒸発冷却のために使用される代わりに廃棄される。
空調は、夏においては好ましくは電気作動式の冷却機によって、かつ冬においては燃焼可能な物質の燃焼によって行われる。快適な空調環境を得るためには、通常、水蒸気を空気から凝縮によって排除すること、または水蒸気を空気に蒸発によって追加することが必要である。そのために必要なエネルギコストは、極端な場合、等しい温度範囲にわたって、蒸気を含まない空気を単に冷却または加熱するのに必要であるエネルギコストの数倍になる。凝縮水は、蒸発冷却のために使用される代わりに廃棄される。
いわゆる調整されたベンチレーションは、空気/空気熱交換器の使用下で、エネルギ節約時に助けとなると言われている。これによって確かに、冬においては外気温をほぼ内室温度にもたらすことができるが、しかしながらこの加熱された新鮮空気は、極端に乾燥しており、かつ補足的にエネルギ供給下で加湿されねばならない。夏においては、問題はさらに悪化する:すなわち高温多湿の外気と低温乾燥の内気との間におけるエンタルピ差が、乾燥した内気と外気温における乾燥した空気との間におけるエンタルピ差よりも大幅に大きいことに基づいて、このような熱交換によって、常に、必要な冷却出力を低減するための極めて小さな値しか得ることができない。
したがって特許明細書A192/2015に記載された空気/空気熱交換器では、冷却時に形成された新鮮空気からの凝縮水が、排気に供給され、これによって凝縮水を、排気内へと蒸発させ、かつこのとき遊離する凝縮熱を、気化熱として補償することができる。
太陽の入射またはコンピュータ熱のような他の熱入力を除去するために必要になることであるが、空調すべき室内に存在する温度よりも低い温度に、空気を実際に冷却することは、しかしながら行うことができない。したがってこのコンセプトは、いまなお、アクティブな第2冷却系を使用することが必要であり、このような第2冷却系は、通常、全冷却負荷の半分よりも多くの冷却負荷を負担しなくてはならない。
追加的な問題は、熱交換器面の持続的な湿潤がバクテリアまたはその他の微生物汚染を発生させるおそれがあり、このようなことは、ひいては閉塞を惹起すること、またはそれどころか疾患の伝染をも惹起することがあるという事実により生じる。
発明の課題
原則的には、適宜な熱交換器によって夏においては、全冷却出力が蒸発冷却によって得られることが望ましい。乾燥した内気と、外気温における蒸気によって飽和された空気との間におけるエンタルピ差は、高温多湿の外気と低温乾燥の内気との間におけるエンタルピ差よりも常に大きくなくてはならないからである。しかしながら実地においてこの比較は、エンタルピの理由に基づいては完全には該当していない。
原則的には、適宜な熱交換器によって夏においては、全冷却出力が蒸発冷却によって得られることが望ましい。乾燥した内気と、外気温における蒸気によって飽和された空気との間におけるエンタルピ差は、高温多湿の外気と低温乾燥の内気との間におけるエンタルピ差よりも常に大きくなくてはならないからである。しかしながら実地においてこの比較は、エンタルピの理由に基づいては完全には該当していない。
いずれにせよ、多くの気候状況において、熱交換器に排気側において水が十分に供給される場合にだけ、純粋な蒸発冷却が可能である。空気湿度が極めて高い場合には、空気湿度は吸湿性の溶剤によって低減させることができる。
逆に、寒い季節における低温多湿の空気を加熱するためには、この空気を、同じ溶剤の吸湿性の乾燥によって加熱することが可能である。
つまり本発明の課題としては、
− 外側の周囲の種々異なる気候状況のための、吸湿性の空気乾燥による、蒸発冷却もしくは加熱による、室の空調、
− 熱交換器における衛生的な条件、
− 吸湿性の溶剤または水蒸発による、空調すべき室内における空気湿度の調整、
− 水を吸収した後における吸湿性の溶剤の再生であって、このとき可能であれば、同じ機器による、全プロセスを邪魔してはいけない結晶化プロセスを生ぜしめることができる、再生、
− 機器全体のための可能な限りコンパクトな構造形式、
ということが挙げられる。
− 外側の周囲の種々異なる気候状況のための、吸湿性の空気乾燥による、蒸発冷却もしくは加熱による、室の空調、
− 熱交換器における衛生的な条件、
− 吸湿性の溶剤または水蒸発による、空調すべき室内における空気湿度の調整、
− 水を吸収した後における吸湿性の溶剤の再生であって、このとき可能であれば、同じ機器による、全プロセスを邪魔してはいけない結晶化プロセスを生ぜしめることができる、再生、
− 機器全体のための可能な限りコンパクトな構造形式、
ということが挙げられる。
課せられた課題および下位課題の解決策、ならびにこれによって予想可能な結果
室の空調を、純粋な蒸発冷却によって、もしくは吸湿による空気乾燥により加熱することによって実現するという課題は、本発明によれば、新規形式の多相プレート式熱交換器によって解決される。
室の空調を、純粋な蒸発冷却によって、もしくは吸湿による空気乾燥により加熱することによって実現するという課題は、本発明によれば、新規形式の多相プレート式熱交換器によって解決される。
多相加熱型プレート式熱交換器は、異なった温度および異なった蒸気含有量を備えた2つの気体の媒体のためのプレート式熱交換器であり、両媒体は、向かい合う流れまたは並行する流れで、各1つの調節可能な送風機によって移動させられ、このとき該当する媒体の間における活性の熱伝達面は、一方または両方の表面において、1つまたは2つの異なったゆっくりと流れる液体によって湿潤され、これらの液体は、それぞれの媒体と直接的に相互作用しており、これによって蒸発または凝縮、およびこのときに発生する、液体における濃度変化によって、結晶化または結晶の溶解をも行うことができ、このときこれらの液体は、外部から、熱交換器プレートの間におけるその固有の入口位置へとポンプにより圧送され、かつそこから、毛管作用、空気流、渦流、重力、もしくは特別なプレート構成による強制力の力にしたがって、程度の差こそあれ厚い液体膜として、プレート式熱交換器を通して移動させられ、これによって対を成す媒体と液体とは、しばしば同じ方向に流れない。
このような多相熱交換器を効果的に作動させるために、上に述べた液体を熱交換器の間隙内に液滴状にもたらすという追加的な課題が発生し、このときしかしながら、もたらされた量は間隙毎にあまり強く変化するべきではない。この課題を解決するためには、3つの方法がある:すなわち、
− 貯蔵タンクから、熱交換器プレートの間における入口位置への液体供給を、ポンプの下流における供給管路が、熱交換器の対応する特定箇所において開口している、毛管管または毛管チューブの束へと扇形に広がるように行わせる、方法、
− 貯蔵タンクから、熱交換器プレートの間における入口位置への液体供給を、ポンプの下流における供給管が、熱交換器プレートの間における1つの共通の接続通路に通じるように行わせる方法であって、接続通路は、これらのプレートを貫く、一致するように対応する切欠きで形成されており、このとき液体を導入すべきそれぞれのプレート間隙には、接続通路から間隙内への液滴状の液体通過のための絞りが設けられている、方法、
− 液体をプレート間隙入口の上流側においてノズルから噴霧する方法であって、このとき、この際に発生する液滴は、湿潤すべき面への液滴の衝突前における空気との相互作用を僅かに保つために、あまり小さいことは望ましくない、方法。この配置形態は、特に大型の設備において勧められる。
− 貯蔵タンクから、熱交換器プレートの間における入口位置への液体供給を、ポンプの下流における供給管路が、熱交換器の対応する特定箇所において開口している、毛管管または毛管チューブの束へと扇形に広がるように行わせる、方法、
− 貯蔵タンクから、熱交換器プレートの間における入口位置への液体供給を、ポンプの下流における供給管が、熱交換器プレートの間における1つの共通の接続通路に通じるように行わせる方法であって、接続通路は、これらのプレートを貫く、一致するように対応する切欠きで形成されており、このとき液体を導入すべきそれぞれのプレート間隙には、接続通路から間隙内への液滴状の液体通過のための絞りが設けられている、方法、
− 液体をプレート間隙入口の上流側においてノズルから噴霧する方法であって、このとき、この際に発生する液滴は、湿潤すべき面への液滴の衝突前における空気との相互作用を僅かに保つために、あまり小さいことは望ましくない、方法。この配置形態は、特に大型の設備において勧められる。
経験的に分かっていることであるが、毛管を通しての液体供給は、確かに手間もしくはコスト上の理由から、すべてのプレートを通る1つの共通の接続通路の択一的な構成よりも、明らかに複雑かつ高価である。しかしその代わり、すべてのプレートにわたる液体の均一な分配は、はるかに正確であり、これによって設備の効率は大幅に改善される。
同様に経験から分かっていることであるが、供給すべき液体の正確な調量は、毛管またはノズルによるだけでは極めて不正確である。極めて小さな汚染が流れ抵抗を、ひいては貫流量をも同じポンプ圧送強さにおいても変化させるおそれがあるからである。したがって、ポンプを短い衝撃で作動させることがより好ましく、このとき衝撃時間、および衝撃の間における時間的な間隔は、熱交換器における熱伝達、および蒸発出力ならびに凝縮出力を検出する適宜なセンサの測定データに相応して変化させることができる。
上に述べた液体が正確な量でプレート表面へと案内されるや否や、次の課題、つまりこれらのプレート表面を均一に湿潤するという課題が発生する。
この課題は、活性の熱伝達面が、液体膜の均一な分布もしくは結晶の局部的な固着、または結晶のさらなる搬送を、溝、微細多孔性の表面、研磨トレース、引っ掻き傷、および/または繊維被覆体によって、ならびに吸水性の材料による被覆体によって、またはしかしながらまた、このような複数の処置の組合せによって促進することによって解決される。経験的には、超吸水性のTiO2ナノ結晶による熱伝達面の被覆も極めて好適であることが分かっている。
空調すべき室における空気湿度の調整の課題を、吸湿性の溶剤または希釈水によって解決するために、一方では、イソエンタルピ式の移行の可能性が提供されており、かつ他方では、追加的な加熱または冷却が必要なこともある。イソエンタルピ式の移行は、本発明に係る多相熱交換器において、等しい空気流を上に述べた熱交換器の一次側と二次側とに導入することによって達成することができ、これによってこの両空気流は、並行する流れで同じ方向に流れ、このとき両空気流における熱交換器面の湿潤のために、同じ液体が使用される。この液体が水である場合には、イソエンタルピ式の移行時に空気流が冷却され、かつ同時に空気流は水蒸気によって飽和される。これとは異なり、この液体が吸湿性の溶剤である場合には、イソエンタルピ式の移行時に空気流は加熱される。つまりこれによって、第1の場合には冷却効果を得ることができ、かつ第2の場合には加熱効果を得ることができる。
これとは異なり空気流を吸湿性の溶剤による除湿中に冷却することが望ましい場合には、他の媒体による熱交換器の追加的な冷却が、大きな助けになることがある。そのためにも本発明に係る多相熱交換器を使用することができ、このとき一次側には、除湿すべき空気が、熱交換器面を湿潤する吸湿性の溶剤と一緒に向かい合う流れで導入され、かつ二次側においては、冷却すべき媒体を、必要に応じて並行する流れまたは向かい合う流れで流すことができ、この媒体は気体であってもまたは液体であってもよい。
空気流をその加湿時に加熱したいという逆の場合が、例えば、吸湿性の溶剤が水を吸収した後で、この吸湿性の溶剤を再生するという課題の場合に発生する。ここでは、二次媒体が熱を供給できる場合には、同様に多相熱交換器において行うことができる加熱が必要である。
両課題を一緒に同時に解決できるようにするためには、上に記載した多相プレート式熱交換器において、媒体または液体のための流入部または熱交換器自体の個々の部分が、これらの領域を加熱または冷却することができる個別の温度調整媒体または電気式ヒータと熱伝導接触していてもよい。
外部の温度調節可能性の装置およびその所要スペースは、機器全体のための可能な限りコンパクトな構造形式を見つけるという上に述べた課題の重要性を強調する。この課題は、1つの多相熱交換器を、加熱目的または冷却目的のために2以上のプレート式熱交換器と組み合わせることによって解決され、このときこの組合せは、単一のプレーセットから成っており、かつ個々の部分熱交換器はそれぞれ、このセットのプレートにおける合同の領域を形成している。
熱交換器における衛生的な条件を保証するという課題、および空調すべき室における空気湿度を吸湿性の溶剤によって制限するという課題は、多相プレート式熱交換器における活性表面を湿潤する液体が、水またはその他の溶剤、および吸湿性の塩、冷媒、殺菌剤、または湿潤剤を含むことができるように、共通に解決される。既に上において述べた、TiO2ナノ結晶による熱伝達面の被覆は、この関連において、追加的なポジティブな効果を有している。TiO2の公知の光触媒効果によって、熱交換器面の照明時に、通常表面に固着している有機物質または微生物は、化学的に分解され、かつその残留物は、液体によって洗い流される。そのために、多相熱交換器は、透明のプラスチックから形成する必要があるか、または熱交換器プレート間隙内を照らす照明を用いる必要がある。
まとめると、室を純粋な蒸発冷却によって空調するという課題、およびこのとき空調すべき室における空気湿度を吸湿性の溶剤によって制限するという課題は、1つの多相プレート式熱交換器において一次媒体が、居住室の高温多湿の外気であり、かつ二次媒体が、居住室の、使用済みのしかしながら比較的乾燥した低温の空気であり、この空気が、一次媒体に対して向かい合う流れで流れ、かつ一次媒体のためのプレート間隙の内側表面が、吸湿性の溶剤によって湿潤され、このときこの液体と空気とは、互いに逆向きの方向で流れ、これに対して二次媒体のためのプレート間隙の内側表面が、任意の方向で流れることができる水によって湿潤されるように解決される。これによって、ほぼ室温度を有しているが、室湿度よりも著しく低い相対的な湿度を有する新鮮空気が得られる。室を冷却することが望ましい場合には、新鮮空気のこのようにして得られた乾燥に続けて、冷却効果を有する、新鮮空気のイソエンタルピ式の加湿が行われ、これによって室空気の露点を明らかに下回っている温度を得ることができる。
室を吸湿による空気乾燥によって加熱する課題は、1つの多相プレート式熱交換器において一次媒体が、居住室の低温の外気であり、かつ二次媒体が、居住室の、使用済みのしかしながら比較的多湿の高温の空気であり、この空気が、一次媒体に対して向かい合う流れで流れ、かつこの場合二次媒体のためのプレート間隙の内側表面が、吸湿性の溶剤によって湿潤され、このときこの液体と空気とは、互いに逆向きの方向で流れ、これに対して一次媒体のためのプレート間隙の内側表面が、任意の方向で流れることができる水によって湿潤されることで解決される。これによって、ほぼ室温度を有しているが、室湿度よりも著しく高い相対的な湿度を有する新鮮空気が得られる。この多湿の新鮮空気を、所望の室湿度に至るまでイソエンタルピ式に乾燥させると、存在する室温度を明らかに上回っている温度が得られる。注意すべきことは、0度を下回る外気温では、活性面の湿潤を目的とした、多相熱交換器における外気の水蒸気飽和のためには、適宜な凍結防止装置を設けることが必要であるということである。ここでは、低温範囲において純粋な水の代わりに、低い固有蒸気圧を備えた凍結防止剤を添加することができる。
蒸気冷却による室の空調、もしくは吸湿による空気乾燥により加熱を達成するという、課題の二次条件は、外側の周囲の様々な天候条件のためにこの課題を解決できるようにすることである。このことは本発明によれば、上に述べた多相熱交換器のうちの複数の多相熱交換器を1つの系に組み合わせることによって達成される。このとき例えば、乾燥した空気を有する1つの室における冷却のためには、排気をまずイソエンタルピ式の蒸発のために1つの多相熱交換器において加湿し、その後で、既に記載した冷却過程を実施することが好適であってもよい。同じことは、比較的乾燥した室の加熱に対しても言える。このような室においても、排気をまず1つの多相熱交換器においてイソエンタルピ式の蒸発のために加湿することが好適であってもよい。
逆に、多湿の熱帯気候では、新鮮空気を、既に記載した冷却プロセスへの導入前に、1つの多相熱交換器においてイソエンタルピ式の乾燥のために予備乾燥させることが好適であってもよい。
明らかなエネルギ供給なしに1つの室を加熱または冷却することができる可能性は、決して永久運動ではない。すなわち吸湿性の塩溶剤は、高効率のエネルギ担体である。例えば凝縮されたLiCl溶剤は、その固有容積の10〜15倍の水分量を、多湿の空気から吸い上げることができる。つまり結果として、1リットルの凝縮されたLiCl溶剤から分離することができる凝縮熱は、1リットルの加熱オイルの燃焼時に発生する熱量とほぼ同じ大きさである。したがって、濃縮された吸湿性の溶剤は、断熱材なしにポテンシャルエネルギを任意に長く貯蔵することができる蓄熱器としても機能することができる。
吸湿性の溶剤が水を吸収し、かつこれによって希釈されて無効になった後で、この吸湿性の溶剤を同様な機器によって再生するという課題は、多相プレート式熱交換器であって、一次媒体が、高温多湿の外気であり、一次媒体のためのプレート間隙の内側表面が、予加熱された希釈された、ほとんど吸湿性でない溶剤によって、一次媒体に対して向かい合う流れで湿潤され、かつ一次媒体に対して向かい合う流れで流れる二次媒体が、同じ空気であり、該空気が、一次通過後に熱交換器によって追加的に加熱され、かつ蒸気によってほぼ飽和されており、これによって二次媒体のためのプレート間隙の内側表面において、二次媒体の冷却時に凝縮水が形成され、該凝縮水は、二次媒体との並行する流れで冷却されて、熱交換器から進出する、多相プレート式熱交換器によって解決される。
吸湿性の溶剤を再生するための上に記載した乾燥プロセスにおいて、熱交換器から流れによって搬出される場合に、場合によっては系を閉塞させるおそれがある塩結晶が形成されることは、排除することができないので、追加的な課題としては、このような結晶が、その発生箇所に留まり、次いで結晶が次の冷却段階において、この冷却段階が同じ機器において行われることを前提として、再び凝縮水によって溶解されることが望ましいということがある。これは、多相プレート式熱交換器が、そのプレートが水平に位置しかつ溝または波形が流れ方向に対して横方向に存在するように設置されていることによって、達成することができ、このように構成されていると、結晶は、溝または波形において重力によって堆積する。
図面の記載
図1aには、冷却機能を備えた通気系のための本発明に係る多相プレート式熱交換器が、高温多湿の気候においてどのように使用されるかが示されている。実際には通常、プレートによって形成された多くの室から成っている多相プレート式熱交換器14は、概念的に、互いに接触している2つの室14a,14bによって示されており、両室14a,14bは、活性面13aによって互いに隔てられており、このとき両室のうちの上側の室14aは、一次側の熱交換器プレート間隙を象徴し、かつ下側の室14bは、二次側の熱交換器プレート間隙を象徴している。太く示された線は熱交換器を示し、細い実線は空気流を示し、破線は湿潤液を示している。一次側14aにおいて、高温多湿の新鮮空気15が、熱交換器内において吸湿性の溶剤17a,17bと接触する。このとき水蒸気が溶剤17aにおいて凝縮し、かつこのとき発生する熱は、活性面13aを通して、熱交換器の二次側14bに排出される。室空気温度に冷却されかつ除湿された新鮮空気15は、冷却すべき室内に導入される。凝縮水によって希釈された吸湿性の溶剤17bは、熱交換器14から流出し、かつその後で、図1bにおいて記載される再生装置に供給される。二次側14bにおいては、冷却すべき室からの低温の乾燥した排気16が、水18と接触させられ、このとき同時に、一次側14aから、新鮮空気15の凝縮による熱および冷却による熱が、水18の一部の蒸発のために使用される。この熱は、これによって一次側14aから引き出され、これによって全体として新鮮空気における冷却効果が発生する。このとき残りの水18は、単に僅かしか加熱されず、かつ貯蔵タンクに戻る。
図1aには、冷却機能を備えた通気系のための本発明に係る多相プレート式熱交換器が、高温多湿の気候においてどのように使用されるかが示されている。実際には通常、プレートによって形成された多くの室から成っている多相プレート式熱交換器14は、概念的に、互いに接触している2つの室14a,14bによって示されており、両室14a,14bは、活性面13aによって互いに隔てられており、このとき両室のうちの上側の室14aは、一次側の熱交換器プレート間隙を象徴し、かつ下側の室14bは、二次側の熱交換器プレート間隙を象徴している。太く示された線は熱交換器を示し、細い実線は空気流を示し、破線は湿潤液を示している。一次側14aにおいて、高温多湿の新鮮空気15が、熱交換器内において吸湿性の溶剤17a,17bと接触する。このとき水蒸気が溶剤17aにおいて凝縮し、かつこのとき発生する熱は、活性面13aを通して、熱交換器の二次側14bに排出される。室空気温度に冷却されかつ除湿された新鮮空気15は、冷却すべき室内に導入される。凝縮水によって希釈された吸湿性の溶剤17bは、熱交換器14から流出し、かつその後で、図1bにおいて記載される再生装置に供給される。二次側14bにおいては、冷却すべき室からの低温の乾燥した排気16が、水18と接触させられ、このとき同時に、一次側14aから、新鮮空気15の凝縮による熱および冷却による熱が、水18の一部の蒸発のために使用される。この熱は、これによって一次側14aから引き出され、これによって全体として新鮮空気における冷却効果が発生する。このとき残りの水18は、単に僅かしか加熱されず、かつ貯蔵タンクに戻る。
図1bには、多相プレート式熱交換器14の別の使用例として、図1aにおける冷却プロセスによって希釈された、ひいては使用不能な吸湿性の溶剤17bの再生が示されている。これは、水の脱塩の、エネルギ的に特に好適な形態に相当し、この脱塩形態のためにも同様に、多数の使用例が存在している。このとき一次側14aにおいて、新鮮空気15が、加熱された希釈された吸湿性の溶剤17cと接触させられ、このとき加熱は図示されておらず、この加熱の温度は、その蒸気圧が、新鮮空気15の蒸気圧を上回るように高くなくてはならない。次いで新鮮空気15は、追加的な水蒸気をその飽和に至るまで吸収する。しかしながら同時にこの新鮮空気15は、加熱された溶剤17cに接しながら向かい合う流れで流れるので、新鮮空気15は、それ自体加熱され、かつ追加的な水蒸気を吸収し、かつ最後に、ほぼ蒸気によって飽和された高温の空気15cになる。このプロセスによって溶剤17bは冷却し、これに対して同時に溶剤17bの凝縮が高まり、これによって溶剤17bは、凝縮された低温の溶剤17aとして、熱交換器14から流出し、かつ新たに冷却過程のために使用することができる。二次側14bは、凝縮熱のエネルギ回収のために働き、この凝縮熱が発生するのは、蒸気によって飽和された高温の空気15cが、熱交換器の二次側14bに導かれ、そこで一次側14aから高温の空気15cの熱が引き出されるからであり、これによって空気15cは冷却され、かつこのとき発生する余剰の蒸気19と、一次側14aと二次側14bとの間における活性面13aとは、凝縮し、ひいては凝縮熱は、一次側14aにおける溶剤水蒸発のために利用される。しかしながら通常、多湿の新鮮空気15の蒸気含有量は、一次側14aからの流出後には、記載されたエネルギ戻しプロセスを持続的に維持するのに十分にならない。したがって空気15には、少量の高温の蒸気20が、一次側14aから二次側14bに移動する箇所において供給されねばならない。
図1cには、多相プレート式熱交換器14として形成された空気加湿器14cを用いた、新鮮空気15のイソエンタルピ式の加湿および冷却が示されている。流入する新鮮空気15は、まず2つの流れに分割され、両流れは、互いに並行する流れで、多相プレート式熱交換器14として形成された空気加湿器14cの一次側14aと二次側14bとに導入され、空気加湿器14cにおいて新鮮空気15は、活性面13aを湿潤しかつ任意の方向に移動してもよい水18と接触させられる。このとき水18は蒸発し、これによって徐々に新鮮空気15を湿分によって飽和させ、かつこのとき新鮮空気15を冷却する。
図1dには、多相プレート式熱交換器14として形成された空気乾燥器14dを用いた、新鮮空気15のイソエンタルピ式の乾燥および加熱が示されている。流入する新鮮空気15は、まず2つの流れに分割され、両流れは、互いに並行する流れで、多相プレート式熱交換器14として形成された空気乾燥器14dの一次側14aと二次側14bとに導入され、空気乾燥器14dにおいて新鮮空気15は、活性面13aを湿潤しかつ好ましくは新鮮空気15に対して向かい合う流れで移動することが望ましい吸湿性の溶剤17a,17bと接触させられる。このとき多湿の新鮮空気15からの水蒸気が吸湿性の溶剤17a,17b内において凝縮し、かつこれによって徐々に新鮮空気15を乾燥させ、かつこのとき新鮮空気15を加熱する。
図2aには、ポンプ11,12と絞りとして作用する毛管5,7とによる液体供給管路を備えた多相プレート式熱交換器のプレートを横方向に断面した概略的な断面図が示されている。このとき多相プレート式熱交換器は、液体路が主として重力によって確定される場合において、つまり鉛直に設置されたプレートが推奨される状況において示されている。このようにすると、それぞれの熱交換器プレート間隙1a,1bにおいて、互いに隣接する2つの表面を、液体3,4によって問題なく湿潤することができるからである。図2aには、一次媒体1および二次媒体2、ならびにプレート13を湿潤する液体層3,4の案内形式が示されている。さらに図2aには、残留液体を排出するための、毛管5,7に類似に構成された管系6,8が示されている。水18または希釈された吸湿性の溶剤17bであるこの残留液体は、重力によって貯蔵タンクに移動させられても、またはポンプによってさらなる系課題のために移動させられてもよい。注意すべきことは、この液体供給管路および排出管路は、プレート表面が、液体によるプレート表面の湿潤が常に保証されるように構成または被覆されている場合には、鉛直に位置している熱交換器プレートのためのみならず、任意の傾斜を有するプレートのためにも機能する。このことは特に、プレート表面が微細多孔性または微細繊性の材料から成っている場合に、良好に成功する。
図2bには、ポンプ11,12と接続通路9,10とによる液体供給管路を備えた水平な多相プレート式熱交換器14が、熱交換器プレート13を横方向に断面した概略的な断面図で示されている。このときそれぞれ対応する媒体1,2の間隙を通る開口部において、絞り機能を備えたそれぞれ小さな開口9a,10aは、液体層3,4の液滴状の供給を可能にする。この場合においても、残留液体を排出するための管系6,8が図面に示されている。もちろん、液体排出管路もまた、ここに示された液体供給管路と同様に、接続通路9,10を通って、熱交換器プレート13に対して横方向に目標に通じている。水18または希釈された吸湿性の溶剤17bであるこの残留液体は、重力によって貯蔵タンクに移動させられても、またはポンプによってさらなる系課題のために移動させられてもよい。このような形式の液体供給管路および排出管路もまた、液体による湿潤が常に保証されている場合には、任意の傾斜を備えたプレートのために機能することができる。
図3には、高温の外部の周囲空気Aと、冷却すべき室Bにおける空気との間における3段階の冷却系が示されており、この冷却系は、1つの多相プレート式熱交換器14と、図1cに示されたような構造形式を有する2つのイソエンタルピ式の空気加湿器14c,14c’とから成っている。周囲Aから到来する新鮮空気15は、多相プレート式熱交換器14における一次側14aにおいて、空気15とは逆方向に移動する、活性面13aを湿潤する吸湿性の溶剤17a,17bによって除湿される。このとき発生する熱は、多相プレート式熱交換器14の活性面13aを通して二次側14bに導かれ、この二次側14bにおいては、排気16が、冷却すべき室Bから外側の周囲Aに向かって流れる。活性面13aは、二次側14bにおいて、過剰に提供される水18によって湿潤されるので、二次側14bにおいては、一次側14aからの熱供給に相当するのと正確に同じ量の水18が排気16内に蒸発させられる。多相プレート式熱交換器14内に流入するこの排気16は、既に、空調された室Bにおける空気よりも低温でありかつ多湿である。排気16は、既にイソエンタルピ式の空気加湿器14cを通過しており、この空気加湿器14cにおいて排気16は、水18の吸収によって、空調された室Bの露点まで冷却されていて、かつ湿分によって飽和されているからである。それにもかかわらず、この飽和された排気16は、多相プレート式熱交換器14内においてさらに水蒸気を吸収することができる。この排気16は、まさに新鮮空気除湿のプロセスから発生する熱自体を吸収することによって加熱されるからである。他方において、排気16が、空調された室Bの露点の温度で多相プレート式熱交換器14内に流入するという事実によって、いまや乾燥された新鮮空気15もまた、多相プレート式熱交換器14からの進出後に、この露点近くの温度を有することができる。この低温の乾燥した新鮮空気15は、いまやイソエンタルピ式の空気加湿器14c’に導かれ、この空気加湿器14c’において新鮮空気15は、水18による新たな湿潤によって、この空調された室Bの露点を明らかに下回っている温度にもたらされる。
図4には、外側の低温の周囲空気Aと、加熱すべき室Bにおける空気との間における3段階の加熱系が略示されており、この加熱系は、1つの多相プレート式熱交換器14と、1つのイソエンタルピ式の空気加湿器14cと、1つのイソエンタルピ式の空気乾燥器14dとから成っており、これらは、図1cおよび図1dに示されたのと同じ構造形式を有している。周囲Aから到来する新鮮空気15は、多相プレート式熱交換器14における一次側14aにおいて、過剰に提供される、活性面13aを湿潤する水18によって、加湿される。そのために必要な熱は、多相プレート式熱交換器14の活性面13aを通して、二次側14bから引き出され、この二次側14bにおいては排気16が、加熱すべき室Bから外側の周囲Aの方向に流れる。活性面13aは、二次側14bにおいて、排気16とは逆方向に移動する吸湿性の溶剤17a,17bによって湿潤されるので、一次側14aにおいては、二次側14bからの熱供給に相当するのと正確に同じ量の水18が、新鮮空気15内に蒸発させられる。多相プレート式熱交換器14内に流入するこの排気16は、既に、空調された室Bにおける空気よりも幾分低温でありかつ多湿である。排気16は、既にイソエンタルピ式の空気加湿器14cを通過しており、この空気加湿器14cにおいて排気16は、水18の吸収によって、それぞれの個別例のための多湿の空気のエンタルピデータに基づいて計算することができる最適値に至るまで加湿されているからである。このとき実地においては、相応の温度および湿度センサならびに流量測定器と組み合わせられた、プログラミング可能なチップによる自動制御が勧められる。この場合制御は、空気流16に関連した供給された水18の量に関して機能する。イソエンタルピ式の空気加湿器14cにおけるこの加湿の利点は、その後で、多相プレート式熱交換器14における吸湿性の溶剤17a,17bにおいて次いで行われる凝縮によって、新鮮空気15の完全な加湿を可能にするのに、十分な水蒸気が得られることにある。つまりその後で新鮮空気15は、蒸気によって飽和された状態でかつ室Bにおける温度をあまり大きく下回らない温度で、多相プレート式熱交換器14から進出し、かつイソエンタルピ式の空気乾燥器14dに導かれ、この空気乾燥器14dにおいて新鮮空気15は、吸湿性の溶剤17a,17bによって、同時に加熱されながら乾燥させられ、かつその後で、空調された室Bを加熱するために使用することができる。
図5に示された概略図では、図1cと同様に構成された空気加湿器14cによる、図1bの溶剤再生のための蒸気供給が達成され、このときしかしながら、高温の水が供給されるので、イソエンタルピは省かれる。蒸気発生器は、従来技術に基づいて多数のものが存在している。
しかしながら、ここに記載された多相プレート式熱交換器14の形式による空気加湿器14cが、吸湿性の溶剤の再生という課題のために、特に効果的であることが判明している。この空気加湿器14cは、プロセスのために、再び利用可能な凝縮熱を差し引いてもたらされる蒸気量を正確に消費するからである。活性面13aを湿潤する吸湿性の溶剤17c,17aの乾燥は、多相プレート式熱交換器14の一次側14aにおいて、多相プレート式熱交換器14の二次側14bにおいて凝縮する水蒸気19が、必要なプロセス熱を供給することによって可能になる。蒸発させるべき高温の吸湿性の溶剤17cは、等しい温度の飽和された新鮮空気15の蒸気圧よりも低い蒸気圧を有しているので、この新鮮空気15が、多相プレート式熱交換器14内において、この温度において凝縮が必要になるような100%の湿度に至るまでもたらされることは不可能である。したがって、多相プレート式熱交換器14の一次側14aから到来する高温でかつ極めて多湿のこの新鮮空気15は、空気加湿器14cに導かれ、この空気加湿器14cにおいて新鮮空気15は、高温の水18aと、向かい合う流れで接触させられる。このとき新鮮空気15は、さらに加熱され、かつ蒸気によって飽和される。新鮮空気15がその後で多相プレート式熱交換器14に戻し導入され、多相プレート式熱交換器14の二次側14bに導かれるや否や、多相プレート式熱交換器14の一次側14aにおいて乾燥プロセスを維持するために必要なのとちょうど同じ量の水蒸気が凝縮する。全プロセスを最適化するためには、空気加湿器14cにおける高温の水18aの温度を、多相プレート式熱交換器14から進出する新鮮空気15の温度が、新鮮空気15が全プロセスの上流で有していた温度に可能な限り近いように選択することが必要である。
A 周囲
B 空調された室
1 気体の一次媒体
1a 一次媒体のためのプレート間隙
2 気体の二次媒体
2a 二次媒体のためのプレート間隙
3 一次媒体熱交換器間隙の内壁を湿潤するための液体
4 二次媒体熱交換器間隙の内壁を湿潤するための液体
5 一次媒体液を供給するための毛管
6 一次媒体液を排出するための管
7 二次媒体液を供給するための毛管
8 二次媒体液を排出するための管
9 液体を一次媒体に供給するための接続通路
9a 接続通路(9)におけるまたは絞り作用を有する毛管(5)の端部における、極めて小さな開口
10 液体を二次媒体に供給するための接続通路
10a 接続通路(10)におけるまたは絞り作用を有する毛管(7)の端部における、極めて小さな開口
11 一次側のための溶剤ポンプ
12 二次側のための溶剤ポンプ
13 熱交換器プレート
13a 熱交換器の活性面(一次媒体と二次媒体との間における仕切り壁)
14 多相プレート式熱交換器
14a 多相プレート式熱交換器の一次側
14b 多相プレート式熱交換器の二次側
14c 多相プレート式熱交換器として形成された空気加湿器
14d 多相プレート式熱交換器として形成された空気乾燥器
15 冷却すべき室の周囲における新鮮空気
15a 蒸気によって飽和された加熱された新鮮空気
16 空調された室からの排気
17a 凝縮された吸湿性の溶剤
17b 希釈された吸湿性の溶剤
17c 加熱された希釈された吸湿性の溶剤
18 水
19 凝縮水
20 高温の蒸気
B 空調された室
1 気体の一次媒体
1a 一次媒体のためのプレート間隙
2 気体の二次媒体
2a 二次媒体のためのプレート間隙
3 一次媒体熱交換器間隙の内壁を湿潤するための液体
4 二次媒体熱交換器間隙の内壁を湿潤するための液体
5 一次媒体液を供給するための毛管
6 一次媒体液を排出するための管
7 二次媒体液を供給するための毛管
8 二次媒体液を排出するための管
9 液体を一次媒体に供給するための接続通路
9a 接続通路(9)におけるまたは絞り作用を有する毛管(5)の端部における、極めて小さな開口
10 液体を二次媒体に供給するための接続通路
10a 接続通路(10)におけるまたは絞り作用を有する毛管(7)の端部における、極めて小さな開口
11 一次側のための溶剤ポンプ
12 二次側のための溶剤ポンプ
13 熱交換器プレート
13a 熱交換器の活性面(一次媒体と二次媒体との間における仕切り壁)
14 多相プレート式熱交換器
14a 多相プレート式熱交換器の一次側
14b 多相プレート式熱交換器の二次側
14c 多相プレート式熱交換器として形成された空気加湿器
14d 多相プレート式熱交換器として形成された空気乾燥器
15 冷却すべき室の周囲における新鮮空気
15a 蒸気によって飽和された加熱された新鮮空気
16 空調された室からの排気
17a 凝縮された吸湿性の溶剤
17b 希釈された吸湿性の溶剤
17c 加熱された希釈された吸湿性の溶剤
18 水
19 凝縮水
20 高温の蒸気
追加的な問題は、熱交換器面の持続的な湿潤がバクテリアまたはその他の微生物汚染を発生させるおそれがあり、このようなことは、ひいては閉塞を惹起すること、またはそれどころか疾患の伝染をも惹起することがあるという事実により生じる。
独国特許出願公開第102010011707号明細書に基づいて公知の、給気と排気との間における熱交換器では、この両空気流は、熱を伝導する壁によって隔てられていて、この壁は、両側に吸湿性の表面を有しており、これによって一方の側においては吸湿性の液体が、高温多湿の空気から吸着によって水蒸気を、熱放散しながら引き出し、この熱は、仕切り壁を貫いて、仕切り壁の他方の側で比較的低温の空気流において、多量の水分を含む吸湿性の溶剤から水を蒸発させ、これによって比較的低温の空気は加熱され、かつ比較的高温の空気は冷却される。このとき同時に熱交換器の高温領域において吸着によって水を多量に含む吸湿性の溶剤は、熱交換器の低温領域において、蒸発によって再び、再生するようになっている。
国際公開第2016/037232号に基づいて、間接的な蒸発式冷却器が公知であり、このとき蒸発式冷却器は、プレート式熱交換器を有しており、このとき第1の流路において空気は、プレート式熱交換器の乾燥した領域を通して導かれ、かつ第1の流路の終端において、空気の一部が第2の湿潤した流路を通して逆向きの方向に導かれ、これによって第2の流路において行われる冷却が、蒸発によって、第1の流路における空気を冷却する。
米国特許出願公開第2005/0210907号明細書に基づいて、同様に間接的な蒸発式冷却器が公知であり、このとき気体は、既に第1の流路において一部が第2の流路内に導かれる。
独国特許出願公開第2033206号明細書に基づいて、多通路系における空気を乾燥させるための装置が公知であり、このとき互いに隣接する室における蒸発によって、空気は冷却され、かつ乾燥させられる。壁を湿潤するため、もしくは吸着剤を再生するために、可動の装置が設けられている。
国際公開第2004/085946号に基づいてプレート式熱交換器が公知であり、このプレート式熱交換器の上には、空気を追加的に冷却するためのスプレ装置が配置されている。
独国特許出願公開第102010011707号明細書に基づいて公知の、給気と排気との間における熱交換器では、この両空気流は、熱を伝導する壁によって隔てられていて、この壁は、両側に吸湿性の表面を有しており、これによって一方の側においては吸湿性の液体が、高温多湿の空気から吸着によって水蒸気を、熱放散しながら引き出し、この熱は、仕切り壁を貫いて、仕切り壁の他方の側で比較的低温の空気流において、多量の水分を含む吸湿性の溶剤から水を蒸発させ、これによって比較的低温の空気は加熱され、かつ比較的高温の空気は冷却される。このとき同時に熱交換器の高温領域において吸着によって水を多量に含む吸湿性の溶剤は、熱交換器の低温領域において、蒸発によって再び、再生するようになっている。
国際公開第2016/037232号に基づいて、間接的な蒸発式冷却器が公知であり、このとき蒸発式冷却器は、プレート式熱交換器を有しており、このとき第1の流路において空気は、プレート式熱交換器の乾燥した領域を通して導かれ、かつ第1の流路の終端において、空気の一部が第2の湿潤した流路を通して逆向きの方向に導かれ、これによって第2の流路において行われる冷却が、蒸発によって、第1の流路における空気を冷却する。
米国特許出願公開第2005/0210907号明細書に基づいて、同様に間接的な蒸発式冷却器が公知であり、このとき気体は、既に第1の流路において一部が第2の流路内に導かれる。
独国特許出願公開第2033206号明細書に基づいて、多通路系における空気を乾燥させるための装置が公知であり、このとき互いに隣接する室における蒸発によって、空気は冷却され、かつ乾燥させられる。壁を湿潤するため、もしくは吸着剤を再生するために、可動の装置が設けられている。
国際公開第2004/085946号に基づいてプレート式熱交換器が公知であり、このプレート式熱交換器の上には、空気を追加的に冷却するためのスプレ装置が配置されている。
Claims (15)
- 向かい合う流れまたは並行する流れで1つまたは複数の調節可能な送風機によって移動させられる、異なった温度及び異なった蒸気含有量を有する2以上の気体の媒体(1,2)用の多相プレート式熱交換器(14)であって、
活性面(13a)が、該当する前記媒体(1,2)の間における熱伝達のために、一方または両方の表面において、1つまたは2つの異なったゆっくりと流れる液体(3,4)によって湿潤され、前記液体(3,4)は、それぞれの前記媒体(1,2)と直接的に相互作用しており、これによって蒸発または凝縮、およびこのときに発生する、前記液体における濃度変化によって、結晶化または結晶の溶解をも行うことができ、前記液体(3,4)は、外部から、熱交換器プレート(13)の間におけるその固有の入口位置(9a,10a)へとポンプにより圧送され、かつそこから、湿潤する液体膜として、前記活性面(13a)に沿って、前記プレート式熱交換器(14)を通して移動させられ、対を成す前記媒体(1,2)と前記液体(3,4)とは、互いに並行する流れまたは向かい合う流れで流れることができる
ことを特徴とする、多相プレート式熱交換器(14)。 - 貯蔵タンクから、前記熱交換器プレート(13)の間における入口位置として機能する小さな開口(9a,10a)への液体供給が、前記ポンプ(11,12)の下流における供給管路が、管またはチューブ形状の毛管(5,7)の束へと扇形に広がるように行われ、前記毛管(5,7)は、前記熱交換器の対応する小さな開口(9a,10a)において開口している、
請求項1記載の多相プレート式熱交換器。 - 貯蔵タンクから、前記熱交換器プレート(13)の間における入口位置として機能する小さな開口(9a,10a)への液体供給が、前記ポンプ(11,12)の下流における供給管路が、前記熱交換器プレート(13)の間における1つの共通の接続通路(9,10)に通じるように行われ、該接続通路(9,10)は、前記プレート(13)を貫く、一致するように対応する貫通部で形成されており、前記液体を導入することが望まれているそれぞれのプレート間隙(1a,1b)内に、前記接続通路(9,10)から前記間隙(1a,1b)内に前記液体を液滴状に貫通させるための絞り(9a,10a)が設けられている、
請求項1記載の多相プレート式熱交換器。 - 前記媒体(1,2)または前記液体(3,4)の流入部または前記熱交換器(14)自体の個々の部分が、これらの領域を加熱または冷却することができる個別の温度調整媒体または電気式ヒータと熱伝導接触している、
請求項1から3までのいずれか1項記載の多相プレート式熱交換器。 - 2以上の多相プレート式熱交換器と、請求項1から4までのいずれか1項記載の他のプレート式熱交換器との組合せであって、
前記組合せは、単一のプレートセットから成っており、かつ個々の部分熱交換器はそれぞれ、前記セットのプレートにおける合同の領域を形成している、
ことを特徴とする、組合せ。 - 前記液体(3,4)は、水またはその他の溶剤、および吸湿性の塩、冷媒、殺菌剤、または湿潤剤を含むことができる、
請求項1から5までのいずれか1項記載の、多相熱交換器または熱交換器の組合せ。 - 熱伝達のための前記活性面(13a)の表面(3,4)は、前記液体膜(3,4)の均一な分布、もしくは結晶の場所の固定または結晶のさらなる搬送を、機械式に溝、微細多孔性の表面、研磨トレース、引っ掻き傷、および/または繊維被覆体によって、ならびに吸水性の材料および被覆体によって、または、このような複数の処置の組合せによっても可能にする、
請求項1から6までのいずれか1項記載の、熱交換器または熱交換器の組合せ。 - 一次媒体(1)は、冷却すべき室の周囲の高温多湿の新鮮空気(15)であり、かつ二次媒体(2)は、冷却された前記室の使用済みの乾燥した低温の排気(16)であり、該排気(16)は、前記一次媒体(1)に対して向かい合う流れで流れ、かつ前記一次媒体のための前記プレート間隙(1a)の内側表面が、吸湿性の溶剤(17a)によって湿潤され、前記液体(3)と前記一次媒体(1)とは、互いに逆向きの方向で流れ、これに対して前記二次媒体(2)のための前記プレート間隙(2a)の前記内側表面は、任意の方向で流れることができる水(18)によって湿潤される、
請求項1から7までのいずれか1項記載の、多相プレート式熱交換器。 - 前記一次媒体(1)は、冷却すべき室の周囲の高温多湿の新鮮空気(15)であり、かつ前記一次媒体(1)のための前記プレート間隙(1a)の前記内側表面は、請求項4記載の追加的に予加熱された希釈された吸湿性の溶剤(17c)によって、前記一次媒体(1)に対して向かい合う流れで湿潤され、かつ前記一次媒体(1)に対して向かい合う流れで流れる前記二次媒体(2)は、同じであるが加熱された前記新鮮空気(15c)であり、該新鮮空気(15c)は、一次通過後に前記多相熱交換器(14)によって加熱され、かつ追加的な蒸気(20)によってほぼ飽和されており、かつ前記二次媒体(2)のための前記プレート間隙(2a)の前記内側表面において、前記二次媒体(2)の冷却時に凝縮水が形成され、該凝縮水は、前記二次媒体(2)との並行する流れで冷却されて、前記多相熱交換器(14)から進出する、
請求項1から8までのいずれか1項記載の、多相プレート式熱交換器。 - 前記多相プレート式熱交換器は、そのプレートが水平に位置しかつ溝または波形が流れ方向に対して横方向に存在するように設置されている、
請求項1から9までのいずれか1項記載の、多相プレート式熱交換器。 - 請求項1から8までのいずれか1項または複数項に記載の、2つの多相プレート式熱交換器の組合せであって、
冷却すべき室(B)の排気(16)が、空気加湿器(14c)として機能する第1の多相プレート式熱交換器(14)内において、イソエンタルピ式に、その露点に至るまで加湿されかつ冷却され、かつその後で第2の多相プレート式熱交換器(14)内において、一方では水(18)によって加湿されかつ加熱され、かつ他方では、周囲(A)から到来する高温多湿の新鮮空気(15)に対して向かい合う流れで案内され、該新鮮空気(15)は、同時に吸湿性の溶剤(17a,17b)によって乾燥させられ、かつ前記冷却すべき室(B)の露点の近くまで冷却される、
ことを特徴とする、2つの多相プレート式熱交換器の組合せ。 - 請求項1から8までのいずれか1項記載の、第3の多相プレート式熱交換器を備えており、
前記第2の多相プレート式熱交換器(14)から到来する乾燥させられた、かつ前記冷却すべき室(B)の露点の近くまで冷却された新鮮空気(15)は、空気加湿器(14c)として機能する前記第3の多相プレート式熱交換器(14)内において、イソエンタルピ式になおさらに冷却される、
請求項11記載の、2つの多相プレート式熱交換器の組合せ。 - 請求項1から8までのいずれか1項また記載の、空気乾燥器(14d)として機能する多相プレート式熱交換器(14)を備えており、
前記高温多湿の新鮮空気(15)は、前記周囲(A)から、まず前記空気乾燥器(14d)として機能する多相プレート式熱交換器(14)内において、吸湿性の溶剤(17a,17b)を用いたイソエンタルピ式の加熱下で、予備乾燥させられ、その後で前記新鮮空気(15)は、本来の多相プレート式熱交換器(14)内において、前記排気(16)に対して向かい合う流れで冷却され、かつ吸湿性の溶剤(17a,17b)を用いてさらに乾燥させられる、
請求項11または12記載の、2つの多相プレート式熱交換器の組合せ。 - 請求項1から8までのいずれか1項記載の、3つの多相プレート式熱交換器の組合せであって、
加熱すべき室(B)の排気(16)が、空気加湿器(14c)として機能する第1の多相プレート式熱交換器(14)内において、イソエンタルピ式に加湿され、かつその後で第2の多相プレート式熱交換器(14)内において、一方では吸湿性の溶剤(17a,17b)によって乾燥させられ、かつ他方では、周囲(A)から到来する低温の新鮮空気(15)に対して向かい合う流れで案内され、該新鮮空気(15)は、このとき同時に水(18)によって加湿され、かつ前記排気(16)の乾燥によって加熱され、かつここで加湿されかつ幾分加熱された前記新鮮空気は、空気乾燥器(14d)として機能する第3の多相プレート式熱交換器(14)内において、イソエンタルピ式に乾燥させられかつ加熱され、かつそこから前記室(B)の加熱部に供給される
ことを特徴とする、3つの多相プレート式熱交換器の組合せ。 - 請求項1から8までのいずれか1項記載の、2つの多相プレート式熱交換器の組合せであって、希釈された吸湿性の溶剤(17b)を脱水によって再び濃縮された給湿性の溶剤(17a)に変化させるために、前記希釈された吸湿性の溶剤(17b)を再生するように機能する、組合せにおいて、
新鮮空気(15)が、第1の多相プレート式熱交換器(14)の一次側(14a)内に導入され、該一次側(14a)において前記新鮮空気(15)は、前記多相プレート式熱交換器(14)の活性面(13a)を湿潤する加熱されて希釈された吸湿性の溶剤(17c)に対して向かい合う流れで流れ、かつ前記新鮮空気(15)がこのとき加熱されかつ湿分によってほぼ飽和された後で、空気加湿器(14c)として機能する第2の多相プレート式熱交換器(14)内に達し、該第2の多相プレート式熱交換器(14)において活性面(13a)は、高温の水によって湿潤されており、これによって前記新鮮空気(15)はさらに加熱されかつ加湿され、かつその後で前記新鮮空気(15)は、新たに前記第1の多相プレート式熱交換器(14)に、しかしながら該第1の多相プレート式熱交換器(14)の二次側(14b)に導かれ、該二次側(14b)において前記新鮮空気(15)は、再び冷却され、かつ余剰の蒸気を、前記第1の多相プレート式熱交換器(14)の前記活性面(13a)において凝縮させ、これによって、前記希釈された吸湿性の溶剤(17b)からの脱水のために必要な熱が準備される
ことを特徴とする、2つの多相プレート式熱交換器の組合せ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ATA167/2016 | 2016-03-31 | ||
ATA167/2016A AT518082B1 (de) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Klimatisierung durch Mehrphasen-Plattenwärmetauscher |
PCT/EP2017/057275 WO2017167729A1 (de) | 2016-03-31 | 2017-03-28 | Klimatisierung durch mehrphasen-plattenwärmetauscher |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019511697A true JP2019511697A (ja) | 2019-04-25 |
Family
ID=58428289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019502150A Pending JP2019511697A (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-28 | 多相プレート式熱交換器による空調 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190113286A1 (ja) |
EP (1) | EP3436757B1 (ja) |
JP (1) | JP2019511697A (ja) |
KR (1) | KR20180129858A (ja) |
CN (1) | CN109073324B (ja) |
AT (1) | AT518082B1 (ja) |
AU (1) | AU2017242340A1 (ja) |
CA (1) | CA3019410A1 (ja) |
IL (1) | IL261946A (ja) |
SG (1) | SG11201808335XA (ja) |
WO (1) | WO2017167729A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012013534B3 (de) | 2012-07-05 | 2013-09-19 | Tobias Sokolowski | Vorrichtung für repetitive Nervenstimulation zum Abbau von Fettgewebe mittels induktiver Magnetfelder |
US11491342B2 (en) | 2015-07-01 | 2022-11-08 | Btl Medical Solutions A.S. | Magnetic stimulation methods and devices for therapeutic treatments |
US11266850B2 (en) | 2015-07-01 | 2022-03-08 | Btl Healthcare Technologies A.S. | High power time varying magnetic field therapy |
US10695575B1 (en) | 2016-05-10 | 2020-06-30 | Btl Medical Technologies S.R.O. | Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field |
US10821295B1 (en) | 2015-07-01 | 2020-11-03 | Btl Medical Technologies S.R.O. | Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field |
US20180001107A1 (en) | 2016-07-01 | 2018-01-04 | Btl Holdings Limited | Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field |
US11253717B2 (en) | 2015-10-29 | 2022-02-22 | Btl Healthcare Technologies A.S. | Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field |
US11247039B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-02-15 | Btl Healthcare Technologies A.S. | Device including RF source of energy and vacuum system |
US11464993B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-10-11 | Btl Healthcare Technologies A.S. | Device including RF source of energy and vacuum system |
US11534619B2 (en) | 2016-05-10 | 2022-12-27 | Btl Medical Solutions A.S. | Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field |
US10583287B2 (en) | 2016-05-23 | 2020-03-10 | Btl Medical Technologies S.R.O. | Systems and methods for tissue treatment |
US10556122B1 (en) | 2016-07-01 | 2020-02-11 | Btl Medical Technologies S.R.O. | Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field |
CN113286630B (zh) | 2019-04-11 | 2024-08-02 | 比特乐医疗方案股份有限公司 | 通过射频和磁能对生物结构进行美容治疗的方法和装置 |
CN109974259B (zh) * | 2019-04-14 | 2024-02-09 | 宁波东大空调设备有限公司 | 亲水膜逆向流风道空气热湿回收机芯 |
CA3173876A1 (en) | 2020-05-04 | 2021-11-11 | Tomas SCHWARZ | Device and method for unattended treatment of a patient |
US11878167B2 (en) | 2020-05-04 | 2024-01-23 | Btl Healthcare Technologies A.S. | Device and method for unattended treatment of a patient |
CN112103043B (zh) * | 2020-09-15 | 2021-06-18 | 贵州电网有限责任公司 | 一种智能型变压器免维护空气置换装置 |
CN112815757A (zh) * | 2020-12-28 | 2021-05-18 | 华为技术有限公司 | 换热器、间接蒸发冷却机组及其控制方法 |
EP4415812A1 (en) | 2021-10-13 | 2024-08-21 | BTL Medical Solutions a.s. | Devices for aesthetic treatment of biological structures by radiofrequency and magnetic energy |
US11896816B2 (en) | 2021-11-03 | 2024-02-13 | Btl Healthcare Technologies A.S. | Device and method for unattended treatment of a patient |
CN114484642A (zh) * | 2022-01-20 | 2022-05-13 | 沈阳澳蓝节能科技有限公司 | 一种基于太阳能驱动的溶液除湿型间接蒸发新风机组 |
US20240035750A1 (en) * | 2022-07-27 | 2024-02-01 | Blue Frontier Inc. | Plate-fin heat exchanger |
CN115183364A (zh) * | 2022-08-05 | 2022-10-14 | 盛杰 | 一种节能新风系统 |
CN116688718B (zh) * | 2023-06-20 | 2024-01-19 | 南通星球石墨股份有限公司 | 硫酸钾尾气处理系统 |
CN117570545B (zh) * | 2023-12-26 | 2024-05-31 | 华北水利水电大学 | 一种暖通空调的环保节能自动调节系统 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE333631B (ja) * | 1969-07-17 | 1971-03-22 | C Munters | |
US5351497A (en) * | 1992-12-17 | 1994-10-04 | Gas Research Institute | Low-flow internally-cooled liquid-desiccant absorber |
US6497107B2 (en) * | 2000-07-27 | 2002-12-24 | Idalex Technologies, Inc. | Method and apparatus of indirect-evaporation cooling |
WO2003016808A2 (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-27 | Idalex Technologies, Inc. | Method of evaporative cooling of a fluid and apparatus therefor |
US20040061245A1 (en) * | 2002-08-05 | 2004-04-01 | Valeriy Maisotsenko | Indirect evaporative cooling mechanism |
DE10311602A1 (de) * | 2003-03-14 | 2004-09-23 | Agt Thermotechnik Gmbh | Vorrichtung, insbesondere Wärmetauscher, und Verfahren |
WO2004085946A1 (de) * | 2003-03-26 | 2004-10-07 | Mentus Holding Ag | Plattenwärmetauscher |
DE10347880B4 (de) * | 2003-10-10 | 2007-10-31 | Gea Wtt Gmbh | Plattenwärmetauscher zum Trocknen eines gasförmigen Mediums |
WO2005090870A1 (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Idalex Technologies, Inc. | Indirect evaporative cooling of a gas using common product and working gas in a partial counterflow configuration |
US7281390B2 (en) * | 2005-09-09 | 2007-10-16 | Delphi Technologies, Inc. | Self-powered evaporative cooler |
WO2009094032A1 (en) * | 2008-01-25 | 2009-07-30 | Midwest Research Institute | Indirect evaporative cooler using membrane-contained, liquid desiccant for dehumidification |
DE102010011707A1 (de) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Donald Herbst | Klimagerät und Verfahren zum Betreiben eines Klimageräts |
US10260761B2 (en) * | 2010-05-18 | 2019-04-16 | Energy & Environmental Research Center Foundation | Heat dissipation systems with hygroscopic working fluid |
WO2013059785A1 (en) * | 2011-10-21 | 2013-04-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Adsorption system |
GB2497789A (en) * | 2011-12-21 | 2013-06-26 | Sharp Kk | Heat and mass exchanger for liquid desiccant air conditioners |
US9101875B2 (en) * | 2012-06-11 | 2015-08-11 | 7Ac Technologies, Inc. | Methods and systems for turbulent, corrosion resistant heat exchangers |
SI2674714T1 (sl) * | 2012-06-14 | 2019-11-29 | Alfa Laval Corp Ab | Ploščni toplotni izmenjevalnik z injekcijskimi sredstvi |
US9140471B2 (en) * | 2013-03-13 | 2015-09-22 | Alliance For Sustainable Energy, Llc | Indirect evaporative coolers with enhanced heat transfer |
US9470426B2 (en) * | 2013-06-12 | 2016-10-18 | 7Ac Technologies, Inc. | In-ceiling liquid desiccant air conditioning system |
DK3191782T3 (da) * | 2014-09-08 | 2021-02-01 | Seeley F F Nominees | Kompakt indirekte evaporativ køleanordning |
CN107110525B (zh) * | 2014-11-21 | 2020-02-11 | 7Ac技术公司 | 用于微分体液体干燥剂空气调节的方法和系统 |
WO2016100080A1 (en) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | 3M Innovative Properties Company | Heat and mass transfer devices with wettable layers for forming falling films |
-
2016
- 2016-03-31 AT ATA167/2016A patent/AT518082B1/de not_active IP Right Cessation
-
2017
- 2017-03-28 WO PCT/EP2017/057275 patent/WO2017167729A1/de active Application Filing
- 2017-03-28 KR KR1020187030802A patent/KR20180129858A/ko unknown
- 2017-03-28 JP JP2019502150A patent/JP2019511697A/ja active Pending
- 2017-03-28 EP EP17713947.4A patent/EP3436757B1/de active Active
- 2017-03-28 US US16/088,768 patent/US20190113286A1/en not_active Abandoned
- 2017-03-28 AU AU2017242340A patent/AU2017242340A1/en not_active Abandoned
- 2017-03-28 SG SG11201808335XA patent/SG11201808335XA/en unknown
- 2017-03-28 CA CA3019410A patent/CA3019410A1/en not_active Abandoned
- 2017-03-28 CN CN201780021884.0A patent/CN109073324B/zh active Active
-
2018
- 2018-09-26 IL IL261946A patent/IL261946A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AT518082B1 (de) | 2017-07-15 |
CA3019410A1 (en) | 2017-10-05 |
EP3436757B1 (de) | 2020-01-22 |
IL261946A (en) | 2018-10-31 |
CN109073324B (zh) | 2021-08-31 |
AT518082A4 (de) | 2017-07-15 |
KR20180129858A (ko) | 2018-12-05 |
CN109073324A (zh) | 2018-12-21 |
WO2017167729A1 (de) | 2017-10-05 |
US20190113286A1 (en) | 2019-04-18 |
AU2017242340A1 (en) | 2018-11-22 |
EP3436757A1 (de) | 2019-02-06 |
SG11201808335XA (en) | 2018-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019511697A (ja) | 多相プレート式熱交換器による空調 | |
US10823436B2 (en) | Air conditioning method using a staged process using a liquid desiccant | |
JP5337489B2 (ja) | 露点冷却装置 | |
US6497107B2 (en) | Method and apparatus of indirect-evaporation cooling | |
CN103370579B (zh) | 用于调节空气的方法和设备 | |
US20130340449A1 (en) | Indirect evaporative cooler using membrane-contained liquid desiccant for dehumidification and flocked surfaces to provide coolant flow | |
US9140460B2 (en) | Control methods and systems for indirect evaporative coolers | |
AU2006253864B2 (en) | System and method for managing water content in a fluid | |
US20100058778A1 (en) | Thermoelectrically powered indirect evaporative cooling system with desiccant dehumidification | |
JP6475746B2 (ja) | 第1の空気ストリームを冷却しかつ除湿する装置および方法 | |
US10041692B2 (en) | Regeneration air mixing for a membrane based hygroscopic material dehumidification system | |
JP2017506736A (ja) | 熱・物質移動装置及びそれを含むシステム | |
MX2007008386A (es) | Metodo y materiales para mejorar intercambiadores de calor evaporativos. | |
CN109475807A (zh) | 用于连续吸收水的装置和空气冷却器 | |
RU2320947C2 (ru) | Способ испарительного охлаждения до точки росы и пластинчатое устройство для испарительного охладителя | |
KR100461934B1 (ko) | 유체냉각과기체제습냉각방법및장치 | |
JP5934009B2 (ja) | 冷房除湿システム | |
KR20120114011A (ko) | 유체 분배기를 구비한 열교환기 및 이를 이용한 공기조화 시스템 | |
CN117128587A (zh) | 蒸发冷却空调与新型再生膜式除湿集成系统 | |
JPH11132505A (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20181127 |