JP2019509410A - ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置 - Google Patents

ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509410A
JP2019509410A JP2018543249A JP2018543249A JP2019509410A JP 2019509410 A JP2019509410 A JP 2019509410A JP 2018543249 A JP2018543249 A JP 2018543249A JP 2018543249 A JP2018543249 A JP 2018543249A JP 2019509410 A JP2019509410 A JP 2019509410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security device
finger
cam member
lock cylinder
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018543249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509410A5 (ja
JP6840766B2 (ja
Inventor
カオ,ジェームス
クリンクマン,アレックス,ジェイ
テレシー,ジョセフ,エー
ツェ,ウィルソン
オオツカ,マイク
ミュレネアー,ウィリアム デ
ミュレネアー,ウィリアム デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acco Brands Corp
Original Assignee
Acco Brands Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acco Brands Corp filed Critical Acco Brands Corp
Publication of JP2019509410A publication Critical patent/JP2019509410A/ja
Publication of JP2019509410A5 publication Critical patent/JP2019509410A5/ja
Priority to JP2021022965A priority Critical patent/JP7072094B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840766B2 publication Critical patent/JP6840766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0082Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices for office machines, e.g. PC's, portable computers, typewriters, calculators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B27/00Cylinder locks or other locks with tumbler pins or balls that are set by pushing the key in
    • E05B27/0003Details
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0005Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices using chains, cables or the like
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

開口を有するポータブル電子デバイス用のセキュリティ装置が、ロックシリンダと、カム部材とを有する、ロック機構を含む。ロックシリンダは、キーによって回転させられるように構成される。下部部材は、ロックシリンダと一緒の回転のためにロックシリンダに連結される。カム部材は、スロットを有する。セキュリティ装置は、第1のフィンガと、第2のフィンガと、プランジャとを有する、係合機構も含む。第1のフィンガ及び第2のフィンガは、ポータブル電子デバイスの開口内に挿入されるように構成される。プランジャは、第1のフィンガと第2のフィンガとの間に位置付けられ、カム部材のスロット内に位置付けられるカムフォロワを有する。カム部材がロックシリンダによって回転させられると、プランジャは第1及び第2のフィンガを互いから離れる方向に押して、ポータブル電子デバイスを係合する。

Description

(関連出願の参照)
この出願は、2016年2月25日に出願された米国仮特許出願第62/299,848号の優先権を主張し、その全文を本明細書中に参照として援用する。
本発明は、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートフォン、及び他のモバイルデバイスのような、ポータブル電子デバイス(portable electronic devices)のためのセキュリティ装置(security apparatus)に関する。
1つの実施形態において、本発明は、ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置を提供する。ポータブル電子デバイスは、開口を有する。セキュリティ装置は、ロックシリンダと、カム部材とを有する、ロック機構を含む。ロックシリンダは、キーによって回転させられるように構成される。カム部材は、ロックシリンダと共に回転するためにロックシリンダに連結される。カム部材は、スロットを有する。セキュリティ装置は、第1のフィンガと、第2のフィンガと、プランジャとを有する、係合機構も含む。第1のフィンガ及び第2のフィンガは、ポータブル電子デバイスの開口内に挿入されるように構成される。プランジャは、第1のフィンガと第2のフィンガとの間に位置付けられ、カム部材のスロット内に位置付けられるカムフォロワを有する。カム部材がロックシリンダによって回転させられると、プランジャは、第1のフィンガ及び第2のフィンガを互いから離れる方向に押して、ポータブル電子デバイスを係合する。
他の実施形態において、本発明は、ポータブル電子デバイスと、セキュリティ装置とを含む、システムを提供する。ポータブル電子デバイスは、ハウジング、ハウジング内に位置付けられるプロセッサと、ハウジングによって支持されるスクリーンと、ハウジングに形成される開口とを有する。
更に他の実施形態において、本発明は、ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置を提供する。ポータブル電子デバイスは、開口を有する。セキュリティ装置は、ロックシリンダと、カム部材とを含む、ロック機構を含む。ロックシリンダは、キーによって回転させられるように構成される。カム部材は、ロックシリンダと共に回転するためにロックシリンダに連結される。カム部材は、スロットを有する。セキュリティ装置は、第1のフィンガと、第2のフィンガと、プランジャとを含む、係合機構も含む。第1のフィンガ及び第2のフィンガは、ポータブル電子デバイスの開口内に挿入されるように構成される。プランジャは、カム部材の回転がプランジャを第1及び第2のフィンガに対して移動させるよう、カム部材のスロット内に位置付けられる、カムフォロワを有する。係合機構は、第1の位置と第2の位置との間で移動可能であり、第1の位置において、プランジャは収縮させられ、第1及び第2のフィンガはポータブル電子デバイスから分離し、第2の位置において、プランジャは拡張させられ、第1及び第2のフィンガはポータブル電子デバイスを係合する。
本発明の他の態様は、詳細な既述及び添付の図面の考察によって明らかになるであろう。
本発明を具現するポータブル電子デバイス及びセキュリティ装置を含むシステムを例示している。
ポータブル電子デバイスの部分の斜視図であり、ポータブル電子デバイスは、開口を有する。
図2に示すポータブル電子デバイスの部分の正面図である。
図3の断面線4−4に沿って取られたポータブル電子デバイスの部分の断面図である。
図3の断面線5−5に沿って取られたポータブル電子デバイスの部分の断面図である。
図1に示すセキュリティ装置の斜視図である。
ロック解除位置にある間の図6のセキュリティ装置の部分の頂面図である。
ロック位置にある間の図6のセキュリティ装置の部分の頂面図である。
円筒体が取り外された状態の図6のセキュリティ装置の頂面図である。
円筒体が取り外された状態の図6のセキュリティ装置の側面図である。
図6のセキュリティ装置の分解斜視図である。
本発明を具現する他のセキュリティ装置の斜視図である。
ロック解除位置にある間の図12のセキュリティ装置の部分の頂面図である。
ロック位置にある間の図12のセキュリティ装置の部分の頂面図である。
図12の断面線15−15に沿って取られたセキュリティ装置の断面図である。
図12の断面線16−16に沿って取られたセキュリティ装置の断面図である。
図12のセキュリティ装置の分解斜視図である。
本発明を具現する更に他のセキュリティ装置の斜視図である。
ロック解除位置にある間の図18のセキュリティ装置の頂面図である。
ロック位置にある間の図18のセキュリティ装置の部分の頂面図である。
図18の断面線21−21に沿って取られたセキュリティ装置の断面図である。
図18の断面線22−22に沿って取られたセキュリティ装置の断面図である。
図18のセキュリティ装置の分解斜視図である。
本発明のあらゆる実施形態を詳細に説明する前に、本発明はその適用において以下の記述に示し或いは以下の図面に例示する構成の詳細及びコンポーネント(構成要素)の配置に限定されないことを理解されるべきである。本発明は他の実施形態が可能であり、様々な方法で実施されることが可能である。
図1は、ポータブル電子デバイス14(portable electronic device)と、セキュリティ装置18(security apparatus)とを含む、システム10を例示している。例示の実施形態において、ポータブル電子デバイス14は、ラップトップコンピュータであるが、代替的に、タブレットコンピュータ、スマートフォン、eリーダ、MP3プレーヤ、及び同等物であってよい。例示のポータブル電子デバイス14は、ハウジング22と、ハウジング22内に位置付けられるプロセッサ26と、ハウジング22によって支持されるスクリーン30とを含む。幾つかの実施形態において、スクリーン30は、タッチスクリーンであってよい。例示する実施形態のような他の実施形態において、ポータブル電子デバイス14は、追加的に又は代替的に、キーボード、キーパッド、又はタッチパッドのような、他の入力機構を含んでよい。セキュリティ装置18は、ポータブル電子デバイス14に接続され、ポータブル電子デバイス14を、テーブル、椅子、ブラケット、壁、及び同等物のような、動かない物体38に固定するケーブル34を含む。
図2〜図5に示すように、ポータブル電子デバイス14は、ハウジング22に形成された開口42(aperture)又はスロット(slot)を有する。例示の開口42は、ポータブル電子デバイスの既存のセキュリティスロットよりも概して小さく、より小さいハウジングを備えるより薄いデバイス用に特別に設計される。開口42は、上壁43と、下壁44と、2つの対向する側壁45と、後壁46とによって定められる。図5に示すように、上壁43及び下壁44は、互いに概ね平行である。上壁43は、ハウジング22の外面近傍にある第1の区画43Aと、第1の区画43Aの内側にある第2の区画43Bとを有する。同様に、下壁44は、ハウジング22の外面近傍にある第1の区画44Aと、第1の区画44Aの内側にある第2の区画44Bとを有する。第2の区画43B,44Bは、第1の区画43A,44Aに対して僅かにオフセットされている。図4に示すように、側壁45は、互いに概ね平行であり、上壁43及び下壁44に対して垂直である。各側壁45は、ハウジング22の外面付近にある第1の区画45Aと、第1の区画45Aの内側にある第2の区画45Bとを有する。第2の区画45Bは、第1の区画45Aと第2の区画45Bとの間にショルダ(肩部)又はレッジ45C(ledge)が形成されるように、第1の区画45Aから外向きにオフセットされている。後壁46は、上壁43と下壁44と側壁45との間に延在し、それらを接続する。また、後壁46は、開口42をデバイス14の内部コンポーネントから分離するために、開口42の後部を閉鎖する。
一例として、開口42は、約6mmの(側壁44の第1の区画44Aの間で測定された)外部幅Wを有することができる。開口42は、約2.5mmの(上壁43Aと下壁43Bとの間で測定された)外部高さHも有することができる。加えて、開口42は、少なくとも9mmの(側壁44の第2の区画44Bの間で測定された)内部幅Wを有することができる。更に、開口42は、少なくとも7mmの(ハウジング22の外面から後壁46まで測定された)内部深さDを有することができる。内部深さDは、壁厚T(即ち、第1の区画42A,44A,45Aの長さ)と、すきま深さC(即ち、第2の区画43B,44B,45Bの長さ)とによって定められる。幾つかの実施形態において、壁厚Tは、3.5mm±0.25mmであってよい。加えて、すきま深さCは、少なくとも3.5mmであってよい。開口42は、少なくとも2.65mmの(上壁43及び下壁44の第2の区画43B,44Bの間で測定された)内部高さHを有することもできる。他の実施形態において、開口42は、他の寸法を有することができる。開口42は、以下に記載するセキュリティ装置のうちの1つのような、セキュリティ装置の係合機構を受け入れるように構成される。
図6〜図11は、セキュリティ装置18の一例を例示している。セキュリティ装置18は、円筒体48(cylindrical body)と、ロック機構50(lock mechanism)と、係合機構54(engagement mechanism)とを含む。円筒体48は、金属のような比較的硬い材質で作られ、セキュリティ装置18の他のコンポーネントを収容する。他の実施形態において、円筒体48は、他の非円筒形状を有することができる。例示の円筒体48は、セキュリティ装置18を把持し且つ保持するのを容易にするローレット加工された区画58(knurled section)を含む。
図9〜図11に示すように、例示のロック機構50は、ロックシリンダ62と、カム部材66とを含む。ロックシリンダ62及びカム部材66は、円筒体48内に位置付けられている。ロックシリンダ62は、セキュリティ装置18の長手軸70に沿って係合機構54と一致して配置されている。よって、ロックシリンダ62は、長手軸70も定め、長手軸70の周りで作動可能(例えば、回転可能)である。例示の実施形態において、ロックシリンダ62は、例えば、キー74(図6)によって回転可能である。他の実施形態において、ロック機構50は、コンビネーションスタイルロック(combination-style lock)を含んでよい。
カム部材66は、長手軸70の周りでロックシリンダ62と共に回転するようロックシリンダ62に連結される。具体的には、カム部材66は、ロックシリンダ62内に延びるステム78と、ロックシリンダ62の前方に位置付けられ、係合機構54と係合する、カム体82とを含む。例示の実施形態において、カム部材66は、カム体82に形成されたスロット86を有する。例示のスロット86は、カム体82の円周の周りで湾曲する弧状スロットである。スロット86は、長手軸70に対して斜めにも傾けられているので、スロット86は、カム体82の周りで螺旋状に巻回する。各スロット86は、係合機構54に隣接する第1の端90と、ロックシリンダ62に隣接する第2の端94と、第1の端90に形成された戻止め98とを含む。他の実施形態において、カム部材66は、カム体82に形成されたより少ない又はより多くのスロット86を含んでよい。
図7〜図8及び図11に示すように、例示の係合機構54は、2つのフィンガ102と、プランジャ106とを含む。フィンガ102は、ロック解除位置又は収縮位置(図7)と、ロック位置又は拡張位置(図8)との間で移動可能(例えば、枢動可能)である。フィンガ102がロック解除位置にあるとき、係合機構54は、ポータブル電子デバイス14の開口42内に挿入可能であり且つポータブル電子デバイス14の開口42から取り外し可能である(図1〜図5)。フィンガ102がロック位置にあるとき、係合機構54は、ポータブル電子デバイス14のハウジング22と係合して、セキュリティ装置18をデバイス14に固定する。各フィンガ102は、拡大された遠位端110と、比較的より狭いステム114とを含む。拡大された遠位端110は、セキュリティ装置18を開口42から引き抜き得ないよう、ポータブル電子デバイス14のハウジング22との係合(例えば、接触又は「掴み(grabbing)」)を容易にする。具体的には、拡大された遠位端110は、開口42によって形成される側壁45のレッジ45C(図4)と係合する。比較的より狭いステム114は、プランジャ106を受け入れるためにフィンガ102の間に窪み領域118(recessed area)を創り出す。各フィンガ102は、拡大された遠位端110とは反対側のステム114の端にボス116(boss)も含む。ボス116は、フィンガ102のための離間したピボット軸を定める。
プランジャ106は、フィンガ102をロック解除位置からロック位置に選択的に移動させるよう、フィンガ102の間に位置付けられる。プランジャ106は、カム部材66のスロット86内に受け入れられるカムフォロワ122を含む。例示の実施形態において、カムフォロワ122は、ピンである。他の実施形態において、プランジャ106は、カム部材66にあるスロット86の数に依存して、より少ない又はより多いカムフォロワ122を含んでよい。プランジャ106は、フィンガ102を選択的に作動させるよう、長手軸70に沿って移動可能(例えば、摺動可能)である。セキュリティ装置18は、ロック機構50及び円筒体48に関連してフィンガ102及びプランジャ106を保持するのを助けるために、ロックシリンダ62とは反対側の円筒体48に連結されたエンドキャップ126も含む。
図7を参照すると、初期位置において(即ち、フィンガ102がロック解除位置にあるときに)、プランジャ106のカムフォロワ122は、カム部材66にあるスロット86の第2の端94に位置付けられる。この位置において、プランジャ106の遠位端区画は、フィンガ102の間に形成された窪み領域118内に受け入れられる。フィンガ102は互いに向かって移動させられる(例えば、枢動させられる)ので、拡大された遠位端110は接触し合う。幾つかの実施形態において、係合機構54は、フィンガ102が互いに向かって移動するのを助けるために、図11に示すエラストマリング130のような、バネ要素を含んでよい。この位置において、係合機構54をポータブル電子デバイス14の開口42に挿入することができ、或いはポータブル電子デバイス14の開口42から取り外すことができる。
図8〜図10を参照すると、(例えば、キー74を用いてロックシリンダ62を回転させることによって)カム部材66を回転させられると、カムフォロワ122は、カム部材66のスロット86に追従して、プランジャ106を軸方向外向きに移動させる。プランジャ106が軸方向外向きに(即ち、矢印Aの方向に)摺動すると、プランジャ106は、フィンガ102を互いに離れる方向に(即ち、矢印Bの方向に)押す。より具体的には、フィンガ102は、(係合機構54がポータブル電子デバイス14の開口42内に挿入されるならば)ポータブル電子デバイス14のハウジング22と係合するよう、径方向外向きに押し広げられる。カム部材66は、カムフォロワ122がスロット86の第1の端90に達するまで、約90度回転させられる。図10に示すように、各カムフォロワ122は、ロック位置にあるときに、スロット86の第1の端90にある対応する戻止め98内に受け入れられる。この位置において、係合機構54は、デバイス14の開口42から取り外される(例えば、引き出される)ことが抑制される。加えて、戻止め98は、(例えば、キー74を用いて)カム部材66を意図的に回転させずに、カムフォロワ122がスロット86の第1の端90から跳ね出て、スロット86の第2の端94に向かって戻るのを抑制する、凹部(recesses)を提供する。
図6及び図11に示すように、セキュリティ装置18は、円筒体48によって支持されるケーブルマウント134も含む。例示のケーブルマウント134は、ロック機構50と係合機構54との間に位置付けられている。ケーブルマウント134は、円筒体48から径方向に延びるボス138を含む。ケーブルマウント134は、セキュリティ装置18(よって、ポータブル電子デバイス14)を動かない物体38に固定するために、動かない物体38(図1)の周りに巻き付けることができる、フレキシブルケーブル34の端を安全に(securely)受け入れるように構成される。
図12〜図17は、セキュリティ装置218の他の例を例示している。セキュリティ装置218は、図6〜図11を参照して上述したセキュリティ装置18と類似している。2つのセキュリティ装置18,218の間の差を以下に記載する。
セキュリティ装置218は、本体222と、ロック機構226と、係合機構230とを含む。本体222は、ロック機構226を概ね収容する第1の本体部分234と、ロック機構226を概ね収容する第2の本体部分238とを有する。例示の実施形態において、本体部分234,238は、第1の本体部分234が第2の本体部分238に対して(例えば、ポータブル電子デバイス14を支持するテーブル又は他の表面から離れる方向に)上向きに延びるよう、互いに対して概ね垂直に配置される。
図15〜図17に示すように、例示のロック機構226は、ロックシリンダ242と、カム部材246とを含む。ロックシリンダ242は、係合機構230及び第2の本体部分238の長手軸250に対して90度に配置されている。ロックシリンダ242は、例えば、キー254(図12)によって回転可能である。他の実施形態において、ロック機構226は、コンビネーションスタイルロック(combination-style lock)を含んでよい。
カム部材246は、ロックシリンダ242と共に回転するようロックシリンダ242に連結される。具体的には、カム部材246は、ロックシリンダ242内に延びるステム258と、ロックシリンダ242とは反対側のステム258の遠位端に連結される拡大されたカム262とを含む。拡大されたカム262は、係合機構230と係合して、係合機構230を作動させる。
引き続き図13〜図17を参照すると、例示の係合機構230は、2つのフィンガ266と、プランジャ270とを含む。フィンガ266は、ロック解除位置又は収縮位置(図13)とロック位置又は拡張位置(図14)との間で移動可能(例えば、枢動可能)である。フィンガ266がロック解除位置にあるときに、係合機構230は、ポータブル電子デバイス14にある開口42に挿入可能であり、且つポータブル電子デバイス14にある開口42から取り外し可能である(図1〜図5)。フィンガ266がロック位置にあるときに、係合機構230は、ポータブル電子デバイス14のハウジング22と係合して、セキュリティ装置218をポータブル電子デバイス14に固定する。
例示のプランジャ270は、ガイドブロック272内に部分的に収容される。ガイドブロック272は、プランジャ270の運動を矢印Cの方向における直線的なスライド運動に制限するのを助ける。ガイドブロック272は、本体222の底区画の部分も形成する。例示の実施形態において、ガイドブロック272は、セキュリティ装置218の組み立てを容易にするために、本体222の残部とは別個の部品である。
例示の実施形態において、フィンガ266は、ロックシリンダ242と共にカム部材246を回転させることによって、ロック解除位置とロック位置との間で移動させられる。より具体的には、プランジャ270は、カム部材246の拡張カム262(enlarged cam)を受ける凹部274又はカムフォロワを含む。カム部材246が(例えば、キー254を用いてシリンダ242を回転させることによって)回転させられると、拡張カム262は、カム部材246のどの方向に回転させられるかに依存して、プランジャ270を軸方向外向き又は内向きに押す。プランジャ270が軸方向外向き(即ち、矢印Cの方向)にスライドすると、フィンガ266は離れる方向に押され、径方向外向き(即ち、矢印Dの方向)に拡張させられる。プランジャ270が軸方向内向きにスライドすると、フィンガ266は互いに向かって移動することができる。例示の実施形態では、フィンガ266が(図13に示すような)ロック解除位置にあるときに、フィンガ266が僅かに重なり合うことができるよう、フィンガ266の遠位端は、対応する切欠き278を含む。幾つかの実施形態において、係合機構230は、フィンガ266を互いに向かって動かすのを助けるために、図17に示すエラストマリング280のような、バネ要素を含んでよい。
図12及び図17に示すように、セキュリティ装置218は、係合機構230とは反対側の本体222の端で支持されたケーブルマウント282も含む。ケーブルマウント282は、フレキシブルケーブル286の端をしっかりと受けるように構成される。例えば、セキュリティ装置218を動かない物体38に固定するために、フレキシブルケーブル286を動かない物体38(図1)の周りに巻くことができる。例示のケーブルマウント282は、ケーブル286が本体22に対して枢動させられるのを可能にするジョイント290(継手)も含む。
図18〜図23は、セキュリティ装置318の他の例を例示している。セキュリティ装置318は、図6〜図11を参照して上記で議論したセキュリティ装置18に類似する。2つのセキュリティ装置18,318の間の相違を以下に記載する。
セキュリティ装置318は、本体322と、ロック機構326と、係合機構330とを含む。本体322は、ロック機構326を概ね収容する第1の本体部分334と、係合機構326を概ね収容する第2の本体部分328とを有する。本体部分334,338は、互いに斜めに傾けられている。例えば、例示の実施形態において、第1の本体部分334は、第1の本体部分334が第2の本体部分338から上向きに及び後方に延びるよう、第2の本体部338に対して約45度だけ角度付けられる。
図21〜図22に示すように、例示のロック機構326は、ロックシリンダ342と、カム部材346とを含む。ロックシリンダ342は、係合機構330及び第2の本体部分338の長手軸350に対して45度に配置されている。ロックシリンダ342は、例えば、キー354(図18)によって回転可能である。他の実施形態において、ロック機構326は、コンビネーションスタイルロックを含んでよい。
カム部材346は、ロックシリンダ342と共に回転するためにロックシリンダ342に連結されている。具体的には、カム部材346は、ロックシリンダ342内に延びるステム358と、ロックシリンダ342とは反対側のステム358の遠位端に連結された拡張カム362とを含む。例示の拡張カム362は、係合機構330に面して接触するカム面366を含む。
例示の係合機構330は、2つのフィンガ370と、カムフォロワ374とを含む。フィンガ370は、ロック解除位置(図19)とロック位置(図20)との間で移動可能である。フィンガ370がロック解除位置にあるとき、係合機構330は、ポータブル電子デバイス14にある開口42に挿入可能であり、且つポータブル電子デバイス14にある開口42から取り外し可能である(図1〜図5)。フィンガ370がロック位置にあるとき、係合機構330は、ポータブル電子デバイス14のハウジング22と係合して、セキュリティ装置318をポータブル電子デバイス14に固定する。
カムフォロワ374は、フィンガ370とカム部材346との間に位置付けられる。例示のカムフォロワ374は、2つのウイング378を含み、2つのウイングの各々は、フィンガ370のうちの1つと係合する。ウイング378は、フィンガ370の近位端386を選択的に押し付ける傾斜面382を有し、フィンガ370の遠位端390を広げて離す。
例示の実施形態において、フィンガ370は、ロックシリンダ342と共にカム部材346を回転させることによって、ロック解除位置とロック位置との間で移動させられる。より具体的には、カムフォロワ374は、カム部材346のカム面366に当接する。(例えば、キー354を用いてロックシリンダ342を回転させることによって)カム部材346が回転させられると、拡張カム362が回転させられて、カム面366がカムフォロワ374に対して移動させられる。カム面366の凹部がカムフォロワ374と整列させられて、カムフォロワ374と接触すると、カムフォロワ374は、(フィンガ370から離れる方向に図21における右に)移動する(例えば、スライドする)。カムフォロワ374がフィンガ370から離れる方向に移動すると、カムフォロワ374のウイング378は、フィンガ370の遠位端390が互いに向かって移動するよう、フィンガ370の近位端386が広がって離れることを可能にする。カム面366の突出部分がカムフォロワ374と整列させられ、カムフォロワ374と接触すると、カム部材346は、フィンガ370に向かって(図21における左に)カムフォロワ374を押す(例えば、スライドさせる)。カムフォロワ374がフィンガ370に向かって移動すると、カムフォロワ374のウイング378は、フィンガ370の遠位端390が互いに離れる方向に(即ち、矢印Eの方向に)広げられるよう、フィンガ370の近位端386をくっつける。
図18及び図23に示すように、セキュリティ装置318は、係合機構330とは反対側の本体322の端で支持されたケーブルマウント394も含む。ケーブルマウント394の部分のみが図示されているが、ケーブルマウント394は、図12〜図17に示すケーブルマウント282と同様に構成されてよい。ケーブルマウント394は、(図示せずしないが、上述のケーブル34,286と類似する)フレキシブルケーブルをしっかりと受けるように構成される。例えば、フレキシブルケーブルを動かない物体38(図1)の周りに巻き付けて、セキュリティ装置318を動かない物体38に固定することができる。
例示のセキュリティ装置18,218,318は、より薄いポータブル電子デバイスとのインタフェース接続を容易にする、比較的コンパクトなロック機構及び係合機構を提供する。具体的には、セキュリティ装置18,218,318は、ポータブル電子デバイスにある比較的小さな開口と係合するが、従来的なラップトップロックと少なくとも同じ強さの安全性を依然として提供するように設計される。更に、セキュリティ装置18,218,318は、物理的にコンパクトであるので、ポータブル電子デバイスは、取り付けられるセキュリティ装置18,218,318からの干渉なしに、表面(例えば、テーブル又はデスク)上に平らに置くことができる。
本発明の様々な構成及び利点は、添付の請求項に示される。

Claims (20)

  1. ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置であって、
    前記ポータブル電子デバイスは、開口を有し、
    当該セキュリティ装置は、
    ロックシリンダと、カム部材とを含む、ロック機構と、
    第1のフィンガと、第2のフィンガと、プランジャとを含む、係合機構とを含み、
    前記ロックシリンダは、キーによって回転させられるように構成され、前記カム部材は、前記ロックシリンダと共に回転するために前記ロックシリンダに連結され、前記カム部材は、スロットを有し、
    前記第1のフィンガ及び前記第2のフィンガは、前記ポータブル電子デバイスの前記開口内に挿入されるように構成され、前記プランジャは、前記第1のフィンガと前記第2のフィンガとの間に位置付けられ、前記カム部材の前記スロット内に位置付けられるカムフォロワを有し、
    前記カム部材が前記ロックシリンダによって回転させられると、前記プランジャは、前記第1のフィンガ及び前記第2のフィンガを互いから離れる方向に押して、前記ポータブル電子デバイスを係合する、
    セキュリティ装置。
  2. 前記第1のフィンガ及び前記第2のフィンガは、互いから離れる方向に枢動する、請求項1に記載のセキュリティ装置。
  3. 前記ロックシリンダは、長手軸を定め、前記カム部材は、前記長手軸について回転可能である、請求項1に記載のセキュリティ装置。
  4. 前記プランジャは、前記カム部材が前記ロックシリンダによって回転させられると、前記長手軸に沿って移動する、請求項3に記載のセキュリティ装置。
  5. 前記プランジャは、前記カム部材が回転させられると、前記第1及び第2のフィンガに対する収縮位置から前記第1及び第2のフィンガに対する拡張位置に移動する、請求項4に記載のセキュリティ装置。
  6. 前記カム部材の前記スロットは、前記長手軸に対して斜めに傾けられている、請求項3に記載のセキュリティ装置。
  7. 前記スロットは、第1の端と、第2の端と、前記第1の端に形成される戻止めとを含み、前記カムフォロワは、前記プランジャが前記第1のフィンガ及び前記第2のフィンガを互いから離れる方向に押すときに、前記戻止め内に受け入れられる、請求項1に記載のセキュリティ装置。
  8. 前記スロットは、第1のスロットであり、前記カムフォロワは、第1のカムフォロワであり、前記カム部材は、前記第1のスロットから離間した第2のスロットを有し、前記プランジャは、前記カム部材の前記第2のスロット内に位置付けられる第2のカムフォロワを含む、請求項1に記載のセキュリティ装置。
  9. 円筒体と、
    該円筒体に固定されるケーブルとを更に含み、
    前記ロックシリンダ及び前記カム部材は、前記円筒体内に位置付けられ、
    前記ケーブルは、動かない物体と係合するように構成される、
    請求項1に記載のセキュリティ装置。
  10. 前記円筒体によって支持され、前記ロック機構と前記係合機構との間に位置付けられる、ケーブルマウントを更に含み、該ケーブルマウントは、前記円筒体から径方向に延びるボスを含み、前記ケーブルの端が前記ボスに固定される、請求項9に記載のセキュリティ装置。
  11. ハウジング、該ハウジング内に位置付けられるプロセッサと、前記ハウジングによって支持されるスクリーンと、前記ハウジングに形成される開口とを有する、ポータブル電子デバイスと、
    請求項1に記載のセキュリティ装置とを含む、
    システム。
  12. ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置であって、
    前記ポータブル電子デバイスは、開口を有し、
    当該セキュリティ装置は、
    ロックシリンダと、カム部材とを含む、ロック機構と、
    第1のフィンガと、第2のフィンガと、プランジャとを含む、係合機構とを含み、
    前記ロックシリンダは、キーによって回転させられるように構成され、前記カム部材は、前記ロックシリンダと共に回転するために前記ロックシリンダに連結され、前記カム部材は、スロットを有し、
    前記第1のフィンガ及び前記第2のフィンガは、前記ポータブル電子デバイスの前記開口内に挿入されるように構成され、前記プランジャは、前記カム部材の回転が前記プランジャを前記第1及び第2のフィンガに対して移動させるよう、前記カム部材の前記スロット内に位置付けられる、カムフォロワを有し、前記係合機構は、第1の位置と第2の位置との間で移動可能であり、前記第1の位置において、前記プランジャは収縮させられ、前記第1及び第2のフィンガは前記ポータブル電子デバイスから分離し、前記第2の位置において、前記プランジャは拡張させられ、前記第1及び第2のフィンガは前記ポータブル電子デバイスを係合する、
    セキュリティ装置。
  13. 前記係合機構が前記第1の位置から前記第2の位置に移動するとき、前記第1及び第2のフィンガは互いから離れる方向に移動する、請求項12に記載のセキュリティ装置。
  14. 前記係合機構が前記第1の位置から前記第2の位置に移動するとき、前記第1及び第2のフィンガは互いから離れる方向に枢動する、請求項13に記載のセキュリティ装置。
  15. 前記ロックシリンダは、長手軸を定め、前記カム部材は、前記長手軸について回転可能である、請求項12に記載のセキュリティ装置。
  16. 前記係合機構が前記第1の位置と前記第2の位置との間で移動するとき、前記プランジャは前記長手軸に沿って移動する、請求項15に記載のセキュリティ装置。
  17. 前記カム部材の前記スロットは、前記長手軸に対して斜めに傾けられている、請求項15に記載のセキュリティ装置。
  18. 前記スロットは、第1の端と、第2の端と、前記第1の端に形成される戻止めとを含み、前記係合機構が前記第2の位置にあるときに、前記カムフォロワは前記戻止め内に受け入れられる、請求項12に記載のセキュリティ装置。
  19. 円筒体と、
    該円筒体に固定されるケーブルとを更に含み、
    前記ロックシリンダ及び前記カム部材は、前記円筒体内に位置付けられ、
    前記ケーブルは、動かない物体と係合するように構成される、
    請求項12に記載のセキュリティ装置。
  20. 前記円筒体によって支持され、前記ロック機構と前記係合機構との間に位置付けられる、ケーブルマウントを更に含み、該ケーブルマウントは、前記円筒体から径方向に延びるボスを含み、前記ケーブルの端が前記ボスに固定される、請求項19に記載のセキュリティ装置。
JP2018543249A 2016-02-25 2017-02-21 ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置 Active JP6840766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021022965A JP7072094B2 (ja) 2016-02-25 2021-02-17 ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662299848P 2016-02-25 2016-02-25
US62/299,848 2016-02-25
PCT/US2017/018698 WO2017147065A1 (en) 2016-02-25 2017-02-21 Security apparatus for portable electronic device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021022965A Division JP7072094B2 (ja) 2016-02-25 2021-02-17 ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019509410A true JP2019509410A (ja) 2019-04-04
JP2019509410A5 JP2019509410A5 (ja) 2020-02-27
JP6840766B2 JP6840766B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=59679434

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018543249A Active JP6840766B2 (ja) 2016-02-25 2017-02-21 ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置
JP2021022965A Active JP7072094B2 (ja) 2016-02-25 2021-02-17 ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021022965A Active JP7072094B2 (ja) 2016-02-25 2021-02-17 ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置

Country Status (8)

Country Link
US (5) US10400482B2 (ja)
EP (1) EP3397828B1 (ja)
JP (2) JP6840766B2 (ja)
CN (2) CN112096196A (ja)
AU (1) AU2017223387A1 (ja)
CA (1) CA3014661A1 (ja)
TW (3) TWI769958B (ja)
WO (1) WO2017147065A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112096196A (zh) 2016-02-25 2020-12-18 艾可品牌公司 用于便携式电子设备的安全装置
US11236529B2 (en) * 2016-08-05 2022-02-01 ACCO Brands Corporation Security apparatus for a portable electronic device
US10907383B2 (en) 2017-03-01 2021-02-02 ACCO Brands Corporation Dock for a portable electronic device
US10355805B2 (en) 2017-08-10 2019-07-16 Luxtera, Inc. Method and system for a free space CWDM MUX/DEMUX for integration with a grating coupler based silicon photonics platform
CN108222708B (zh) * 2018-02-06 2023-08-15 厦门美科安防科技股份有限公司 方形电脑锁
US10917986B2 (en) * 2018-03-08 2021-02-09 ACCO Brands Corporation Dock for a portable electronic device
USD892123S1 (en) 2018-07-16 2020-08-04 ACCO Brands Corporation Dock for a portable electronic device
US11203886B2 (en) * 2018-09-10 2021-12-21 Sinox Co., Ltd Security lock for electronic device
US11203885B2 (en) * 2018-12-10 2021-12-21 Jason Su Combination lock for electronic devices
US10808431B2 (en) * 2018-12-10 2020-10-20 Jason Su Lock for electronic devices
JP7070936B2 (ja) * 2020-02-05 2022-05-18 株式会社ルーペックスジャパン 機器の盗難防止接続具
EP4006272B1 (en) * 2020-11-23 2023-05-17 ACCO Brands Corporation Security apparatus having a removable lock tip
US20220170297A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-02 ACCO Brands Corporation Security anchor for portable electronic device
US11808061B2 (en) * 2020-12-28 2023-11-07 Jin Tay Industries Co., Ltd. Anti-theft lock for portable electronic device
CN114776140B (zh) * 2021-01-22 2023-11-28 金泰祥精密五金(昆山)有限公司 锁具
TWI778805B (zh) * 2021-09-23 2022-09-21 金泰工業有限公司 通用型可攜式電子裝置防盜鎖
US20230135591A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-04 Jin Tay Industries Co., Ltd. Universal security lock for portable electronic devices
US20230133788A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-04 Jin Tay Industries Co., Ltd. Universal security lock for portable electronic devices
US20230139662A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-04 Jin Tay Industries Co., Ltd. Universal security lock for portable electronic devices and engaging mechanism thereof

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1907625A (en) 1930-03-24 1933-05-09 Knape & Vogt Mfg Co Showcase sliding doorlock
ATE231943T1 (de) 1994-11-15 2003-02-15 Acco Brands Inc Sicherheitsvorrichtung gegen den diebstahl von computern
JPH1113327A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Sugatsune Ind Co Ltd 盗難防止用施錠具
US5913907A (en) * 1998-04-30 1999-06-22 Lee; Miko Lock for securing a portable computer or the like
GB2357314A (en) * 1999-12-15 2001-06-20 Arg Security Ltd Security device e.g.for preventing theft of laptop computers
US6672117B2 (en) * 2001-12-31 2004-01-06 Chun Te Yu Shielded window structure of numeral lock
TW534155U (en) * 2001-12-31 2003-05-21 Jiun-De You Improved structure of cable locks
TW534156U (en) * 2001-12-31 2003-05-21 Jiun-De You Improved latch structure for cable locks
WO2004009936A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Acco Brands, Inc. Lock for securing an article on display
EP1656487B1 (en) * 2003-07-23 2013-02-27 ACCO Brands USA LLC Computer physical security device with retractable cable
US6968716B1 (en) * 2004-08-31 2005-11-29 Sinox Co., Ltd. Connection lock executing locking operation without keys
US20060112740A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Acco Brands, Inc. Security device including engagement member
TW200728580A (en) 2006-01-20 2007-08-01 Miz Engineering Ltd Lock apparatus for laptop computer
JP4791893B2 (ja) * 2006-06-13 2011-10-12 有限会社ケイ・ワイ・ティ セキュリティロック
US7331203B2 (en) * 2006-06-23 2008-02-19 Miko Lee Merchandise lock
TWI288198B (en) * 2006-08-14 2007-10-11 Miz Engineering Ltd Lock device of computer
CN101131059B (zh) * 2006-08-25 2011-05-25 日春国际有限公司 电脑锁具装置
WO2008051930A2 (en) 2006-10-23 2008-05-02 Acco Brands Usa Llc Security apparatus
US8746020B2 (en) 2007-01-05 2014-06-10 Scott R. Anderson Portable equipment security device
US7614266B2 (en) * 2007-10-15 2009-11-10 Acco Brands Usa Llc Security apparatus with reset mechanism
TW200934948A (en) * 2008-02-15 2009-08-16 Sinox Co Ltd Burglarproof lock and burglarproof system using the same
JP2010229725A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Roasu Kk 盗難防止用施錠具
JP2011002935A (ja) 2009-06-17 2011-01-06 Toshiba Corp 電子機器
US8695384B2 (en) * 2010-07-06 2014-04-15 Sinox Company Ltd. Lock structure
US8485005B2 (en) * 2011-02-25 2013-07-16 Handyway Co., Ltd. Computer lock
DE202011000521U1 (de) * 2011-03-09 2011-06-09 Handyway Co., Ltd. Computerschloss
TWM427758U (en) 2011-08-05 2012-04-21 Sinox Co Ltd Burglarproof lock for electrical device
CN202509904U (zh) * 2012-03-14 2012-10-31 宏碁股份有限公司 卡合机构
CN202509902U (zh) 2012-03-30 2012-10-31 胡幸明 防盗开挂锁
TWM445619U (zh) * 2012-06-22 2013-01-21 Sinox Co Ltd 鎖具
TWM447911U (zh) * 2012-07-24 2013-03-01 Sinox Co Ltd 用於電子裝置之鎖具
US8991225B2 (en) * 2012-08-20 2015-03-31 Sinox Co., Ltd. Burglarproof device for electronic device
US9062476B2 (en) * 2013-08-28 2015-06-23 ACCO Brands Corporation Security apparatus including a remote actuator assembly
TWM508581U (zh) * 2015-05-08 2015-09-11 Sinox Co Ltd 鎖具
US9187934B1 (en) * 2015-06-10 2015-11-17 Aba Ufo International Corp. Securing device for a portable device
CN112096196A (zh) * 2016-02-25 2020-12-18 艾可品牌公司 用于便携式电子设备的安全装置
TWM553352U (zh) * 2017-06-16 2017-12-21 競泰股份有限公司 附接元件以及具有該附接元件的鎖具

Also Published As

Publication number Publication date
TWI750153B (zh) 2021-12-21
US20170247916A1 (en) 2017-08-31
JP7072094B2 (ja) 2022-05-19
TW202342862A (zh) 2023-11-01
TWI769958B (zh) 2022-07-01
US20190338565A1 (en) 2019-11-07
TW201740004A (zh) 2017-11-16
US11187014B2 (en) 2021-11-30
US20230032573A1 (en) 2023-02-02
TW202240058A (zh) 2022-10-16
JP2021102911A (ja) 2021-07-15
US11680429B2 (en) 2023-06-20
CN108699866A (zh) 2018-10-23
US11686129B2 (en) 2023-06-27
US10400482B2 (en) 2019-09-03
US20210301559A1 (en) 2021-09-30
EP3397828A4 (en) 2019-01-23
CN112096196A (zh) 2020-12-18
EP3397828A1 (en) 2018-11-07
AU2017223387A1 (en) 2018-08-23
CA3014661A1 (en) 2017-08-31
TW202212688A (zh) 2022-04-01
CN108699866B (zh) 2020-10-23
TWI810954B (zh) 2023-08-01
JP6840766B2 (ja) 2021-03-10
EP3397828B1 (en) 2020-04-08
WO2017147065A1 (en) 2017-08-31
US20240003168A1 (en) 2024-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509410A (ja) ポータブル電子デバイスのためのセキュリティ装置
JP2019509410A5 (ja)
US20230160236A1 (en) Security apparatus for portable electronic device
US8111511B2 (en) Electronic device physical security component
US10503284B1 (en) Retractable pen
US20080296911A1 (en) Hook shaft balance connection structure
US20220170297A1 (en) Security anchor for portable electronic device
TWI840275B (zh) 用於可攜式電子裝置之安全設備
TW202411518A (zh) 用於可攜式電子裝置之安全設備
JP2013222250A (ja) タッチペン、電子機器
TWI554181B (zh) 電子裝置
US20220083097A1 (en) Device accessories with attachment slots
JP2018066467A (ja) プッシュロック機構
JP2007154520A (ja) 携帯型機器の盗難防止用施錠具
JP2022009174A (ja) 収納機器
JP2019114420A (ja) 鍵スイッチ装置
JP2018187856A (ja) 出没体操作具
JP2010173173A (ja) 筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250