JP2019508014A - 免疫不全の非ヒト宿主におけるヒトマクロファージの生成 - Google Patents

免疫不全の非ヒト宿主におけるヒトマクロファージの生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508014A
JP2019508014A JP2018527902A JP2018527902A JP2019508014A JP 2019508014 A JP2019508014 A JP 2019508014A JP 2018527902 A JP2018527902 A JP 2018527902A JP 2018527902 A JP2018527902 A JP 2018527902A JP 2019508014 A JP2019508014 A JP 2019508014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
mouse
host
macrophages
csf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018527902A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン エックマン,
ヤン エックマン,
ザビーネ ホーヴス,
ザビーネ ホーヴス,
カロラ リース,
カロラ リース,
Original Assignee
エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2019508014A publication Critical patent/JP2019508014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0271Chimeric vertebrates, e.g. comprising exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0645Macrophages, e.g. Kuepfer cells in the liver; Monocytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/10Animals modified by protein administration, for non-therapeutic purpose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/12Animals modified by administration of exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0331Animal model for proliferative diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0381Animal model for diseases of the hematopoietic system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全の非ヒト宿主におけるヒトマクロファージの生成を刺激する非抗ヒト抗体の使用に関する。ヒト異種移植片を用いたそのような生成方法及び宿主モデル、並びにがんの免疫療法の評価のためのそれらの使用も含まれる。【選択図】図4

Description

本発明は、ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全の非ヒト宿主におけるヒトマクロファージの生成を刺激する非抗ヒト抗体の使用に関する。ヒト異種移植片を用いたそのような生成方法及び宿主モデル、並びにがんの免疫療法の評価のためのそれらの使用も含まれる。
特に骨髄及びNK細胞におけるヒト自然免疫系の再構成の不良は、がんの薬物開発のためにHIS(ヒト免疫系)マウスを用いるうえでの大きな制限の一つである。以前に報告されたように(Li Y, et al, Journal of immunology, 191 (2013) 3192-3199; Rathinam C, et al, Blood 118 (2011) 3119-3128; Rongvaux A, et al, Nature biotechnology 32 (2014) 364-372)、ヒト白血球は、HISマウスにおいてリンパ系統(B及びT細胞)に偏っており、一方CD14CD33単球を含むヒトCD11b骨髄細胞は極めて不足している。
結果として、分化したヒト組織マクロファージは、ヒト免疫系(HIS)を用いて再構成された免疫不全マウスにおいても極端に低い発生頻度でのみ存在する(図2左列)。
単球及びマクロファージの不足は、ヒトマクロファージコロニー刺激因子(huCSF−1)を発現させることにより克服することができ、このことは、これらマウスにおけるヒト単球及びマクロファージの分化及び生存のためにCSF−1Rシグナル伝達の役割が必須であることを示唆している(Li Y, et al, Journal of immunology, 191 (2013) 3192-3199; Rathinam C, et al, Blood 118 (2011) 3119-3128; Rongvaux A, et al, Nature biotechnology 32 (2014) 364-372)。マウスのCSF−1(muCSF−1)は、huCSF−1と比較して500倍低い親和性でhuCSF−1Rに結合し(Elegheert J, et al, Structure 19 (2011) 1762-1772);したがって、muCSF−1は、huCSF−1Rと交差反応しないと主張された。
本発明者らは、muCSF−1Rの抗体媒介性の遮断が、ヒト化マウスにおける宿主マクロファージの有意な減少及びmuCSF−1の1000倍の増加に関連していることを初めて実証した。
ここで、本発明者らは、抗マウスCSF1R抗体(ヒトCSF−1Rと交差反応性でない)による、ヒト免疫系(HISマウス)を用いて再構築された、免疫不全マウスの処理により、1)マウスマクロファージの枯渇がもたらされること、及び 2)驚くべきことに、これらマウスのヒトマクロファージの改良された再構成においても、それがもたらされることを見出した。
このような変化を利用して、末梢血におけるヒト単球の発生頻度を上昇させ(ヒトCD45細胞総数の〜25%)、且つリンパ組織及び非リンパ組織におけるヒトマクロファージのde novo浸潤を増加させることができる。次いで、強化された再構成を、muCSF−1を遮断することによりin vivoで逆転することができ、これによりヒト組織マクロファージが有意に減少する。
注目すべきことに、ヒトマクロファージは、最初の全体的なヒト再構成レベルに関係なく、再構成後の異なる時点での抗CSF−1R抗体処理により誘導することができる。
さらに、ヒト腫瘍細胞を異種移植されたHISマウスにおいて、抗マウスCSF1R抗体処理により、マウスはヒトマクロファージ腫瘍関連マクロファージによって置き換えられる。
腫瘍を有するHISマウス(OVCAR5及びHT29)におけるヒトマクロファージ生成の刺激は、ヒトマクロファージの存在下において腫瘍増殖を遅らせる。詳細な分析において明らかになったのは、腫瘍が、M1−及びM2様というマクロファージサブタイプの両方により浸潤され、且つT細胞浸潤の増強を伴うことである。つまり、本発明者らは、既存の自然及び適応免疫細胞浸潤の状況においてがん免疫療法を評価する機会を提供する新規のヒト化モデルを開発した。
したがって、本発明は、非ヒト宿主CSF−1Rに特異的に結合し、且つヒトCSF−1Rと交差反応せずに(ヒトCSF1Rに特異的に結合せずに)、ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全の非ヒト宿主においてヒトマクロファージの生成を刺激する抗体の使用に関する。
本発明の別の態様は、ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全の非ヒト宿主において、ヒトマクロファージの生成を刺激する方法であり、この方法は、非ヒト宿主CSF−1Rに特異的に結合し、且つヒトCSF−1Rと交差反応しない(ヒトCSF1Rに特異的に結合しない)抗体の非ヒト宿主への投与を含む。
一実施態様において、非ヒト宿主中の非ヒト宿主マクロファージは、IgGコントロール抗体(非ヒト宿主CSF−1Rに結合しない)と比較して、少なくとも40%(一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも50%、一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも60%)減少する。
一実施態様では、非ヒト宿主は、マウス、ラット、及びウサギからなる群より選択される。
一実施態様では、非ヒト宿主は、マウス及びラットからなる群より選択される。
一実施態様では、非ヒト宿主はマウスである。
一実施態様では、免疫不全の非ヒト宿主は、ヒトCD34陽性造血幹細胞を用いて再構成される。
一実施態様では、ヒトマクロファージは、非リンパ組織において生成される。
一実施態様では、ヒトマクロファージは、リンパ組織において生成される。
一実施態様では、非ヒト宿主は、ヒト腫瘍細胞を(皮下に又は同所に)異種移植されたマウスである。また、抗マウスCSF−1R抗体は、ヒト腫瘍関連マクロファージ(TAM)の生成のために用いられる。
本発明の別の態様は、本発明による方法によって生成されたヒト腫瘍細胞を異種移植されたマウスである。
本発明の別の実施態様は、がん免疫療法の評価における使用のための前記マウス異種移植片である。
ヒト免疫系を用いて再構成された(例えばヒトCD34陽性(CD34+)造血幹細胞を用いて再構成された)、免疫不全の非ヒト宿主(例えばマウス)の生成を示している。 ヒト免疫系を用いて再構成された免疫不全マウスのリンパ組織におけるヒトマクロファージの生成を示している。 ヒト免疫系を用いて再構成された免疫不全マウスにおけるヒト腫瘍関連マクロファージ(TAM)の生成を示している。 ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全マウスにおけるマウスマクロファージの有意な減少を示している。(A)は、2G2又はMOPC21で処理したHIS BRGマウス(n=8〜9匹のマウス)の血清中におけるマウスM−CSFのレベルを示している。(B及びC)は、FACS分析(n=8〜10匹のマウス;2要因Anova;*P<0.05)によって決定された、4用量のコントロール(MOPC21)又は抗マウスCSF1R(2G2)抗体を注射されたヒト化マウスの末梢血中のマウスCD45細胞内部におけるLy6C+++CSF1Rマウス単球又はマクロファージの発生頻度を示している。(D及びE)は、FACS分析(n=8〜9匹のマウス;独立スチューデントのt検定)によって決定された、4用量のコントロール(MOPC21)又は抗マウスCSF1R(2G2)抗体を注射されたヒト化マウスの骨髄又は脾臓中のマウスCD45細胞内部におけるLy6C+++CSF1Rマウス単球又はマクロファージの発生頻度を示している。 ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全マウスにおけるマウスマクロファージの有意な減少を示している。(F+G)は、4用量のコントロール(MOPC21)又は抗マウスCSF1R(2G2)抗体を注射されたヒト化マウスの非代表的な脾臓又は骨髄切片上でのマウスF480の免疫組織化学的染色を示している。
多くの腫瘍は、マクロファージを含む、顕著な免疫細胞浸潤によって特徴付けられる。当初、免疫細胞は腫瘍に対する防御機構の一部と考えられていたが、最近のデータは、マクロファージを含む複数の免疫細胞集団が、実は腫瘍の進行を促進しているかもしれないという見解をサポートするものである。マクロファージはその可塑性によって特徴付けられる。サイトカインの微小環境に応じて、マクロファージはいわゆるM1又はM2サブタイプを呈することができる。M2マクロファージは、腫瘍免疫の抑制に関与している。M2マクロファージは、増殖を援助するために腫瘍によって取り込まれる血管新生及び組織リモデリングといった組織修復機能にも重要な役割を果たしている。腫瘍を促進するM2マクロファージとは対照的に、M1マクロファージは、炎症性サイトカイン及びそれらの抗原提示及び食作用への関与を介して抗腫瘍活性を呈する(Mantovani, A. et al., Curr. Opin. Immunol. 2 (2010) 231-237)。
コロニー刺激因子1(CSF−1)及びIL−10といった様々なサイトカインを分泌することにより、腫瘍細胞は、マクロファージをリクルートしてM2サブタイプに形成することができ、一方、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)といったサイトカインを分泌することにより、腫瘍細胞は、IFN−ガンマプログラムマクロファージをリクルートしてM1サブタイプに形成することができる。免疫組織化学を使用して、CD68とCD163を共発現するマクロファージ部分母集団(M2マクロファージについて濃縮されうる)と、CD68+/MHC II+、又はCD68+/CD80+免疫表現型を示すサブセット(M1マクロファージを含みうる)とを区別することが可能である。CD68及びCD163陽性マクロファージの細胞の形状、大きさ、及び空間分布は、例えば腫瘍と交差する基質及び重要な腫瘍領域におけるその優先的位置により、M2マクロファージの腫瘍を促進する役割に関する既文献の仮説と一致している。対照的に、CD68+/MHCクラスII+マクロファージは、遍在的に見られる。食作用におけるそれらの仮説的役割は、CD68+/MHCクラスII+のクラスターにより反映されるが、アポトーシス細胞及び壊死腫瘍領域に近いCD163免疫表現型には反映されない。
M2マクロファージの腫瘍形成亢進機能を活発化するうえでのCSF−1の役割と一致して、希少肉腫又は局所侵襲性の結合組織腫瘍、例えばCSF−1遺伝子の転位置に一部起因する腱滑膜(Tenosynovial)巨細胞腫(TGCT)及び色素性結節性滑膜炎(PVNS)における高いCSF−1発現は、CSF−1の受容体、即ち腫瘤の大部分を形成するコロニー刺激因子1受容体(CSF−1R)を発現する単球及びマクロファージの蓄積に繋がる(West, R.B. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 3 (2006) 690-695)。これら腫瘍は、続いて遺伝子発現プロファイリングによりCSF−1依存性マクロファージシグネチャーを定義するために使用された。乳がん及び平滑筋肉腫患者の腫瘍において、このCSF−1応答遺伝子シグネチャーは、予後不良を予測する(Espinosa, I. et al., Am. J. Pathol. 6 (2009) 2347-2356; Beck, A. et al., Clin. Cancer Res. 3 (2009) 778-787)。
マウスCSF−1R(Swiss Prot Accesion Nos. P09581;Q3U3P1;Q9DBH9;CSF−1受容体;異名:M−CSF受容体;マクロファージコロニー刺激因子1受容体、c−fms)は、v−fms及びヒトタンパク質に対し、それぞれ76%及び75%の相同性を有している。予測される膜タンパク質であるc−fms、は、アミノ末端シグナル配列と、外部の、膜貫通及び細胞質ドメインとを有している。マウスのc−fmsと、v−fms又はヒトc−fmsとの相同性は、細胞質ドメイン内で最も強く(90%−95%)、外部ドメインで最も弱い(59%−63%)(Rothwell et al, Oncogene Res. 1 (1987) 311-324; and Sherr et al, Cell 41 (1985) 665-676.)
ヒトCSF−1R(CSF−1受容体;異名:M−CSF受容体;マクロファージコロニー刺激因子1受容体、Fmsがん原遺伝子、c−fms))は、1986年以来既知である(Coussens, L., et al., Nature 320 (1986) 277-280)。CSF−1Rは、増殖因子であり、c−fmsがん原遺伝子によりコードされる(例えば、Roth, P. and Stanley, E.R., Curr. Top. Microbiol. Immunol. 181 (1992) 141-167に総説あり)。
CSF−1Rは、CSF−1RリガンドCSF−1(マクロファージコロニー刺激因子、M−CSFとも呼ばれる)(配列番号86)及びIL−34(配列番号87)の受容体であり、これらサイトカインの生物学的効果を媒介する(Sherr, C.J., et al., Cell 41 (1985) 665-676; Lin, H., et al., Science 320 (2008) 807-811)。コロニー刺激因子−1受容体(c−fmsとも呼ばれる)のクローニングは、Roussel, M.F., et al., Nature 325 (1987)549-552に初めて記載された。この文献において、CSF−1Rが、Cblに結合することにより受容体の下方制御を調節する抑制性のチロシン969リン酸化の欠損を含むタンパク質のC末端鎖における変化に依存する変換能を有することが示された(Lee, P.S., et al., Embo J. 18 (1999) 3616-3628)。
CSF−1Rシグナル伝達の主な生物学的効果は、マクロファージ系統(破骨細胞を含む)への、造血性前駆体細胞の分化、増殖、遊走、及び生存である。
本明細書において使用されるとき、「マウスCSF−1Rに特異的に結合する抗体」は、25℃において1.0×10−8mol/l以下のKD値の、一実施態様では25℃において1.0x10−9mol/l以下のDK値の結合親和性で、マウスCSF−1R抗原に特異的に結合する抗体を指す。結合親和性は、表面プラズモン共鳴法(BIAcore(登録商標),GE−Healthcare Uppsala,Sweden)などの標準的な結合アッセイを25℃で用いて決定される。したがって、本明細書において使用される「マウスCSF−1Rに結合する抗体」は、25℃でKD 1.0×10−8mol/l以下(好ましくは25℃で1.0×10−8mol/l−1.0×10−12mol/l)の結合親和性でマウスCSF−1R抗原に特異的に結合する抗体を指す。
本明細書において使用される表現「ヒトCSF−1Rと交差反応しない」又は「ヒトCSF−1Rに特異的に結合しない」は、ヒトCSF−1R抗原に対する特異的結合相互作用(表面プラズモン共鳴法(BIAcore(登録商標),GE−Healthcare Uppsala,Swedenなどの標準的な結合アッセイにおいて、25℃で1.0×10−6mol/l以上のKD値の結合親和性)を呈しない抗体を指す。
実施例において使用されるIgGコントロール抗体は、非ヒト宿主CSF−1Rに(特異的に)結合せず、このことは、同コントロール抗体が別の無関係な抗原に結合するか、又は結合をまったく示さないことを意味する。
用語、非ヒト宿主は、非ヒト動物を指す。好ましくは、前記非ヒト宿主動物又は非ヒト動物は、げっ歯類であり、さらに好ましくはマウス、ラット、又はウサギである。好ましい一実施態様では、前記非ヒト宿主動物又は非ヒト動物は、免疫不全宿主、好ましくはマウス又はラットである。好ましい一実施態様では、マウスは、Rag2−/−γc−/−、ヌードRag2−/−、NOD(NODは、本発明によれば、好ましくはNOD.Cg−Rag1tm1Mom Prf1tm1Sdz/SzJを意味する)又はRG(BALB/cA−Rag2nullIl2rγnull(BRG)又はC57BL/6−Rag2nullIl2rγnull(B6RG)マウス又はSCIDbeigeマウスであるか、又はラットはヌードラットである。好ましい一実施態様では、非ヒト宿主は免疫不全のマウスである。好ましい一実施態様では、非ヒト宿主はBALB/cA−Rag2nullIl2rγnull(BRG)マウスである(Traggiai E, at al, Science 304 (2004) 104-107)。
免疫不全のマウスは、例えばRyoji Ito et al, Cellular & Molecular Immunology 9 (2012) 208-214に記載されており、各参照はその中に引用されている。マウスにおいて免疫機能を損なう様々な遺伝的変異が既知である。そのような変異株のいくつかは、様々な生理学的プロセス及び疾患プロセスを研究するために、サイトカインについての研究に広く用いられている。免疫不全マウスのモデルは、同種異系及び異種の腫瘍増殖及び進行を支持する機序の理解に有用である。これらマウスは、免疫系発達の個体発生を研究するため、リンパ腫及び白血病細胞型の増殖を調査するため、並びにサイトカインの影響及び新規治療戦略を研究するために、正常な血球新生のモデルとして使用される。複数の組織異種移植片を受け入れることにより、これらマウスは、以前は小動物モデルが利用できなかった宿主特異的で偏好性の生物体の中間体モデルとしても使用できる。免疫応答に影響する遺伝子座には、nu(ヌード)、SCID(重症複合免疫不全)、beige、及びxid(伴性免疫不全)が含まれる。様々なマウス変異体は、異なる免疫学的特性を有し、したがって相補的研究を可能にする。これら変異のいくつかが免疫機能に干渉する程度は、遺伝的背景によって異なることがある。例えば、CH3 SCIDマウスにおける免疫欠如は、元のCB17マウスより重症であることが示されている。
幹細胞という用語は、一般的に、未だ分化しておらず、且つ同型の子孫を生む能力と特定の発育線へと分化する能力の両方を保持するあらゆる細胞を意味する。成体幹細胞は、考慮対象の組織中における細胞数ホメオスタシスを維持する機能、即ち死んだ細胞を置き換える機能を有する。この理由のため、幹細胞は特に、高いストレスを受ける組織において見られる。成体幹細胞は、例えば、骨髄、脳、肝臓、皮膚、腸、角膜などといった、極めて広範な組織及び器官にみられる。骨髄において、造血幹細胞は、細胞の大部分の寿命が限定されていることに起因して血液中に新しい細胞が常に必要とされるため、それら新しい細胞を継続的に生成する。血液細胞の形成の開始点は、特定の機能がまだ決定されていない、多能性の未分化造血幹細胞である。幹細胞が分化するとき、それ自体を複製することはできず、特定の細胞型しか成熟させない前駆体細胞が最初に形成される。多能性幹細胞も種々の中間体段階も、細胞特異的な造血性機能を満たすことはできず;これを行うことができるのは、成熟した細胞だけである。特定の分化経路に入った祖先細胞は次いで、成熟が達成されるまでこの経路を保つ(拘束)。特に細胞表面マーカーのCD34が、CD34を発現するヒト造血幹細胞、いわゆるヒトCD34陽性(CD34+)造血幹細胞を単離するために従来使用されてきた。一実施態様では、CD34陽性(CD34+)造血幹細胞は、ヒトCD34陽性の造血性胎児肝幹細胞である。
用語「がん免疫療法」は、免疫系(例えば特定の免疫エフェクター細胞)と相互作用/免疫系を刺激して、がん、腫瘍増殖及び/又は転移を低減又は予防する治療剤又は療法を指す。一実施態様では、がん免疫療法は以下の群より選択される:
a)ヒトOX40、GITR、CD27、又は4−1BBに結合するアゴニスト抗体、T細胞二重特異性抗体(例えばT細胞結合BiTETM抗体CD3−CD19、CD3−EpCam、CD3−EGFR)、IL−2(Proleukin)、インターフェロン(IFN)アルファ、並びにヒトCTLA−4(例えばイピリムマブ)、PD−1、PD−L1、TIM−3、BTLA、VISTA、LAG−3、又はCD25に結合する拮抗抗体より選択されるT細胞結合剤、
b)免疫抑制の標的化:STAT3又はNFkBシグナル伝達を標的化し、IL−6、IL−17、IL−23,TNFa機能を遮断する抗体又は小分子,
c)がんワクチン/樹状細胞機能の亢進:OncoVex(腫瘍溶解性ウイルス分泌GM−CSF)、アゴニストCD40抗体、Toll様受容体(TLR)リガンド、TLRアゴニスト、組み換え融合タンパク質コード化MAGE−A3、PROSTVAC;又は
d)養子細胞移入:GVAX(GM−CSFを発現する前立腺がん細胞株)、樹状細胞ワクチン、養子T細胞療法、養子CART細胞療法。
本発明の特定の実施態様
A)
1.非ヒト宿主CSF−1Rに特異的に結合し、且つヒトCSF−1Rと交差反応せずに(ヒトCSF1Rに特異的に結合せずに)、ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全の非ヒト宿主においてヒトマクロファージの生成を刺激する抗体の使用。
2.非ヒト宿主において非ヒト宿主マクロファージが、IgGコントロール抗体(非ヒト宿主CSF−1Rに結合しない)と比較して、少なくとも40%(一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも50%、一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも60%)減少する、実施態様1に記載の使用。
3.非ヒト宿主が、マウス、ラット、及びウサギからなる群より選択される、実施態様1又は2に記載の使用。
4.非ヒト宿主が、マウス及びラットからなる群より選択される、実施態様1又は2に記載の使用。
5.非ヒト宿主がマウスである、実施態様1又は2に記載の使用。
6.免疫不全の非ヒト宿主が、ヒトCD34陽性造血幹細胞を用いて再構成される、実施態様1から5のいずれか一つに記載の使用。
7.ヒトマクロファージが非リンパ組織中において生成される、実施態様1から6のいずれか一つに記載の使用。
8.ヒトマクロファージがリンパ組織中において生成される、実施態様1から6のいずれか一つに記載の使用。
9.非ヒト宿主が、ヒト腫瘍細胞を(皮下又は同所に)異種移植されたマウスである、実施態様1から8のいずれか一つに記載の使用。
10.ヒト腫瘍関連マクロファージ(TAM)の生成のための、実施態様9に記載の使用。
11.ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全の非ヒト宿主において、ヒトマクロファージの生成を刺激する方法であって、非ヒト宿主CSF−1Rに特異的に結合し、且つヒトCSF−1Rと交差反応しない(ヒトCSF1Rに特異的に結合しない)抗体の非ヒト宿主への投与を含む方法。
12.非ヒト宿主において非ヒト宿主マクロファージが、IgGコントロール抗体(非ヒト宿主CSF−1Rに結合しない)と比較して、少なくとも40%(一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも50%、一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも60%)減少する、実施態様11に記載の方法。
13.非ヒト宿主が、マウス、ラット、及びウサギからなる群より選択される、実施態様11又は12に記載の方法。
14.非ヒト宿主が、マウス及びラットからなる群より選択される、実施態様11又は12に記載の方法。
15.非ヒト宿主がマウスである、実施態様11又は12に記載の方法。
16.免疫不全の非ヒト宿主が、ヒトCD34陽性造血幹細胞を用いて再構成される、実施態様11から15のいずれか一つに記載の方法。
17.ヒトマクロファージが非リンパ組織中において生成される、実施態様11から16のいずれか一つに記載の方法。
18.ヒトマクロファージがリンパ組織中において生成される、実施態様11から16のいずれか一つに記載の方法。
19.非ヒト宿主が、ヒト腫瘍細胞を(皮下又は同所に)異種移植されたマウスである、実施態様11から18のいずれか一つに記載の方法。
20.ヒト腫瘍関連マクロファージ(TAM)の生成のための、実施態様19に記載の方法。
21.実施態様19又は20に記載の方法に従って生成された、ヒト腫瘍細胞を異種移植されたマウス。
22.がんの免疫療法の評価における使用のための、実施態様21に記載のマウス異種移植片。
B)
1.マウスCSF−1Rに特異的に結合し、且つヒトCSF−1Rと交差反応せずに(ヒトCSF1Rに特異的に結合せずに)、ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全のマウスにおいてヒトマクロファージの生成を刺激する抗体の使用。
2.マウスにおいてマウスマクロファージが、IgGコントロール抗体(非ヒト宿主CSF−1Rに結合しない)と比較して、少なくとも40%(一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも50%、一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも60%)減少する、実施態様1に記載の使用。
3.免疫不全のマウスが、ヒトCD34陽性造血幹細胞を用いて再構成される、実施態様1又は2に記載の使用。
4.ヒトマクロファージが非リンパ組織中において生成される、実施態様1から3のいずれか一つに記載の使用。
5.ヒトマクロファージがリンパ組織中において生成される、実施態様1から3のいずれか一つに記載の使用。
6.マウスが、ヒト腫瘍細胞を(皮下又は同所に)異種移植されている、実施態様1から8のいずれか一つに記載の使用。
7.ヒト腫瘍関連マクロファージ(TAM)の生成のための、実施態様6に記載の使用。
8.ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全のマウスにおいて、ヒトマクロファージの生成を刺激する方法であって、非ヒト宿主CSF−1Rに特異的に結合し、且つヒトCSF−1Rと交差反応しない(ヒトCSF1Rに特異的に結合しない)抗体の非ヒト宿主への投与を含む方法。
9.非ヒト宿主中において非ヒト宿主マクロファージが、IgGコントロール抗体(非ヒト宿主CSF−1Rに結合しない)と比較して、少なくとも40%(一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも50%、一実施態様では、末梢血及び骨髄中において少なくとも60%)減少する、実施態様8に記載の方法。
10.免疫不全の非ヒト宿主が、ヒトCD34陽性造血幹細胞を用いて再構成される、実施態様8又は9に記載の方法。
11.ヒトマクロファージが非リンパ組織中において生成される、実施態様8から10のいずれか一つに記載の方法。
12.ヒトマクロファージがリンパ組織中において生成される、実施態様8から10のいずれか一つに記載の方法。
13.非ヒト宿主が、ヒト腫瘍細胞を(皮下又は同所に)異種移植されたマウスである、実施態様8から12のいずれか一つに記載の方法。
14.ヒト腫瘍関連マクロファージ(TAM)の生成のための、実施態様13に記載の方法。
15.実施態様13又は14に記載の方法に従って生成された、ヒト腫瘍細胞を異種移植されたマウス。
16.がんの免疫療法の評価における使用のための、実施態様15に記載のマウス異種移植片。
以下の実施例及び図面は、本発明の理解を助けるために提供されるものであり、本発明の真の範囲は特許請求の範囲に規定される。本発明の精神から逸脱することなく、記載された手順に改変を加えることが可能である。
実施例1
ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全マウスにおける、トマクロファージの生成に付随したマウスマクロファージの減少
ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全マウス(HISマウス)の生成及び処理
A)ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全マウス(HISマウス)の生成
妊娠した雌のBRGマウス及びヒト化BRGは、Roche Diagnostics(Penzberg)の動物保護施設において、特定病原体除去(SPF)条件下に保たれる。すべてのマウス実験は、アッパーバイエルンの地方政府により承認される(参照番号55.2−1−54−2532−156−11、参照番号55.2−1−54−2532.2−33−12)。時限妊娠させたBRGマウスは、妊娠第17日目に届けられ、出産まで毎日監視された。新生児(出生から3日以内)は、Cs−137照射器を用いて2.5Gy(250rad)の線量を亜致死照射される。照射の24時間後、50μlのHSC培地中〜2x10のヒトCD34陽性(CD34+)FL細胞が、29ゲージの針を用いて肝内に注射される(図1)。全体のヒト化レベル及びヒト白血球の組成物を、再構成の14〜26週後にヒト化マウスの末梢血において決定する。ヒト化レベルが<2%であるマウスは、「非ヒト化」と命名されて分析から除外される。
B)ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全マウス(HISマウス)の抗マウス−CSF−1R処理
ヒト化BRGマウスにおけるマクロファージの枯渇は、一回につき30mg/kgのモノクローナル抗マウスCSF−1R抗体(2G2)を四週連続で腹腔内注射することによって(1q7dx4)、HSC移行後の異なる時点で実施することができる。マウス単球及びマクロファージが枯渇すると、マウスのM−CSFは、ヒト化BRGマウスの血清中において〜1000倍まで増加し、最終的にヒト血液単球のレベルを上昇させ、且つ組織浸潤ヒトマクロファージを生成する(図2)。ヒト腫瘍関連マクロファージは、マウスマクロファージがヒト化BRGマウスにおいて枯渇している場合にのみ生成することができる(図3)。これを行うため、2x10個のHT29又は5x10個のOvcar5 腫瘍細胞(100μl)をヒト化BRGマウスの右脇腹に注射し、その後、一回につき30mg/kgのモノクローナル抗マウスCSF−1R抗体(2G2)を週に一回腹腔内注射する(1q7dx4)。腫瘍増殖を、ノギス測定により週に二回監視し、腫瘍体積を、以下の式を用いて計算した:体積=0.5×長さ2×幅。さらに、体重を、実験室スケールを用いて一日一回測定した。ヒトM1及びM2様腫瘍関連マクロファージの生成は、有意に減少した腫瘍増殖と、有意に増加した腫瘍浸潤T細胞の発生頻度と相関している。ヒト異種移植片腫瘍におけるヒトの自然及び適応免疫エフェクター細胞の誘導可能な浸潤は、新規のCIT薬物候補を評価するための新規試験系を提供する。
C)ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全マウスにおけるマウスマクロファージの有意な減少/HIS BRGマウスにおける抗マウスCSF1R抗体の注射
HIS BRGマウスにおける抗マウスCSF1R抗体の注射。ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全マウスに対し、30mg/kg/週の2G2(抗マウスCSF−1R)又はマウスIgG1アイソタイプ(MOPC21)の用量を4回連続して注射した。(t0)の前及び末梢血における処理の間(t1−t4)と、脾臓及び骨髄における剖検の日(t4)とに、複数の異なるパラメータを分析した。
結果を図4に示す。
(A)は、2G2又はMOPC21で処理したHIS BRGマウス(n=8〜9匹のマウス)の血清中におけるマウスM−CSFのレベルを示している。
(B及びC)は、FACS分析(n=8〜10匹のマウス;2要因Anova;*P<0.05)によって決定された、4用量のコントロール(MOPC21)又は抗マウスCSF1R(2G2)抗体を注射されたヒト化マウスの末梢血中のマウスCD45細胞内部におけるLy6C+++CSF1Rマウス単球又はマクロファージの発生頻度を示している。
(D及びE)は、FACS分析(n=8〜9匹のマウス;独立スチューデントのt検定)によって決定された、4用量のコントロール(MOPC21)又は抗マウスCSF1R(2G2)抗体を注射されたヒト化マウスの骨髄又は脾臓中のマウスCD45細胞内部におけるLy6C+++CSF1Rマウス単球又はマクロファージの発生頻度を示している。
(F+G)は、4用量のコントロール(MOPC21)又は抗マウスCSF1R(2G2)抗体を注射されたヒト化マウスの代表的な脾臓又は骨髄切片上でのマウスF480の免疫組織化学的染色を示している。
表:統計的有意性のレベルを記述するためのパラメータ

Claims (16)

  1. 非ヒト宿主CSF−1Rに特異的に結合し、且つヒトCSF−1Rと交差反応せずに、ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全の非ヒト宿主においてヒトマクロファージの生成を刺激する抗体の使用。
  2. 非ヒト宿主において非ヒト宿主マクロファージが、IgGコントロール抗体と比較して少なくとも40%減少する、請求項1に記載の使用。
  3. 非ヒト宿主が、マウス、ラット、及びウサギからなる群より選択される、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 非ヒト宿主が、マウス及びラットからなる群より選択される、請求項1又は2に記載の使用。
  5. 非ヒト宿主がマウスである、請求項1又は2に記載の使用。
  6. 免疫不全の非ヒト宿主が、ヒトCD34陽性造血幹細胞を用いて再構成される、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. ヒトマクロファージが非リンパ組織中において生成される、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用。
  8. ヒトマクロファージがリンパ組織中において生成される、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用。
  9. 非ヒト宿主が、ヒト腫瘍細胞を異種移植されたマウスである、請求項1から8のいずれか一項に記載の使用。
  10. ヒト腫瘍関連マクロファージ(TAM)の生成のための、請求項9に記載の使用。
  11. 非ヒト宿主CSF−1Rに特異的に結合し、且つヒトCSF−1Rと交差反応しない抗体の、非ヒト宿主への投与を含む、ヒト免疫系を用いて再構成された、免疫不全の非ヒト宿主においてヒトマクロファージの生成を刺激する方法。
  12. 非ヒト宿主において非ヒト宿主マクロファージが、IgGコントロール抗体と比較して少なくとも40%減少する、請求項11に記載の方法。
  13. 非ヒト宿主が、ヒトCD34陽性造血幹細胞を用いて再構成されたマウスである、請求項10又は11に記載の方法。
  14. ヒト腫瘍関連マクロファージ(TAM)の生成のために、マウスにヒト腫瘍細胞が異種移植されている、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項14に記載の方法に従って生成された、ヒト腫瘍細胞を異種移植されたマウス。
  16. がんの免疫療法の評価における使用のための、請求項15に記載のマウス異種移植片。
JP2018527902A 2015-11-30 2016-11-28 免疫不全の非ヒト宿主におけるヒトマクロファージの生成 Pending JP2019508014A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15196914.4 2015-11-30
EP15196914 2015-11-30
PCT/EP2016/078935 WO2017093155A1 (en) 2015-11-30 2016-11-28 Generation of human macrophages in immunodeficient non-human hosts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019508014A true JP2019508014A (ja) 2019-03-28

Family

ID=54780111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018527902A Pending JP2019508014A (ja) 2015-11-30 2016-11-28 免疫不全の非ヒト宿主におけるヒトマクロファージの生成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180273628A1 (ja)
EP (1) EP3383173B1 (ja)
JP (1) JP2019508014A (ja)
CN (1) CN108347907A (ja)
HK (1) HK1258852A1 (ja)
WO (1) WO2017093155A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504454A (ja) * 1994-08-12 1998-05-06 サンド・リミテッド キメラ免疫無防備状態動物における長期間異種骨髄性およびリンパ性細胞生産

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102725400A (zh) * 2009-06-29 2012-10-10 麻省理工学院 制造人源化的非人类哺乳动物的方法
US9676859B2 (en) * 2012-11-09 2017-06-13 Transgene Sa In vitro generation of dendritic cells by exposure to an anti-CSF1-R antibody
AR095882A1 (es) * 2013-04-22 2015-11-18 Hoffmann La Roche Terapia de combinación de anticuerpos contra csf-1r humano con un agonista de tlr9

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504454A (ja) * 1994-08-12 1998-05-06 サンド・リミテッド キメラ免疫無防備状態動物における長期間異種骨髄性およびリンパ性細胞生産

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, vol. 116, JPN6020027553, 2010, pages 3955 - 3963, ISSN: 0004458147 *
BLOOD, vol. 118, JPN6020027552, 2011, pages 3119 - 3128, ISSN: 0004458146 *
BLOOD, vol. 119, JPN6020027555, 2012, pages 1810 - 1820, ISSN: 0004458149 *
CANCER CELL, vol. 25, JPN6020027554, 2014, pages 846 - 859, ISSN: 0004458148 *
JOURNAL OF IMMUNOLOGY, vol. 191, JPN6020027556, 2013, pages 3192 - 3199, ISSN: 0004458150 *
NATURE BIOTECHNOLOGY, vol. 32, no. 4, JPN6020027551, 2014, pages 364 - 372, ISSN: 0004458145 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180273628A1 (en) 2018-09-27
CN108347907A (zh) 2018-07-31
EP3383173A1 (en) 2018-10-10
HK1258852A1 (zh) 2019-11-22
EP3383173B1 (en) 2020-11-25
WO2017093155A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Geuijen et al. A human CD137× PD-L1 bispecific antibody promotes anti-tumor immunity via context-dependent T cell costimulation and checkpoint blockade
Sun et al. Tumor-associated neutrophils suppress antitumor immunity of NK cells through the PD-L1/PD-1 axis
CN107530423B (zh) 用抗lap单克隆抗体治疗癌症
JP2021119197A (ja) 癌治療のための併用免疫療法及びサイトカイン制御療法
CN107530376A (zh) 用于癌症治疗的联合免疫疗法和细胞因子控制疗法
CA3031846A1 (en) Chimeric antigen receptor
JP2016537966A (ja) 分子
JP7032396B6 (ja) T細胞応答を促進するための方法
US10927183B2 (en) Anti-human VSIG4 antibodies and uses thereof
CN108697906A (zh) 通过抑制可溶性肿瘤坏死因子的癌症预防和治疗
Quan et al. MCP‐1 as a potential target to inhibit the bone invasion by oral squamous cell carcinoma
WO2019081591A1 (en) NK CELLS AND LYMPHOCYTES AND USES THEREOF
KR20160101196A (ko) 암의 치료 및 예방을 위한 clptm1l 표적화
WO2011096438A1 (ja) 腸疾患の治療方法及び治療用医薬組成物
JP2019508014A (ja) 免疫不全の非ヒト宿主におけるヒトマクロファージの生成
JP2022524994A (ja) T細胞受容体及びその使用方法
JP2022524993A (ja) T細胞受容体及びその使用方法
CN110709508A (zh) 治疗新生性疾病的方法
JP5801202B2 (ja) 抗腫瘍剤およびそのスクリーニング方法
Criado-Moronati et al. P06. 14 Characterization of tumor-infiltrating T cells by highly multiplexed immunofluorescence imaging
Garris Contextualizing Anti-PD-1 Cancer Immunotherapy Treatment Through Visualization of Therapeutics in vivo
Sun et al. Tumor Induced PD-L1 on Neutrophils Suppress the Antitumor Immunity of NK Cells via PD-L1/PD-1 Axis
JP2022523971A (ja) T細胞受容体及びその使用方法
Khan Targeting therapeutic T cells to the bone marrow niche
Zitelli New pathways of protumor “emergency “granulo/monocytopoiesis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211012