JP2019506980A - 靴及びその制御方法 - Google Patents

靴及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506980A
JP2019506980A JP2018546462A JP2018546462A JP2019506980A JP 2019506980 A JP2019506980 A JP 2019506980A JP 2018546462 A JP2018546462 A JP 2018546462A JP 2018546462 A JP2018546462 A JP 2018546462A JP 2019506980 A JP2019506980 A JP 2019506980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
pressure
sole
controller
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018546462A
Other languages
English (en)
Inventor
シンユィエン シア
シンユィエン シア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Royole Technologies Co Ltd filed Critical Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Publication of JP2019506980A publication Critical patent/JP2019506980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/34Footwear characterised by the shape or the use with electrical or electronic arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/189Resilient soles filled with a non-compressible fluid, e.g. gel, water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0235Different layers of different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • A43B3/0042Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design with circular or circle shaped parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible
    • A43B3/246Collapsible or convertible characterised by the sole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/06Footwear with health or hygienic arrangements ventilated
    • A43B7/08Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures
    • A43B7/10Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures with closable air-slots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/144Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the heel, i.e. the calcaneus bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/145Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the toes, i.e. the phalanges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C1/00Shoe lacing fastenings
    • A43C1/003Zone lacing, i.e. whereby different zones of the footwear have different lacing tightening degrees, using one or a plurality of laces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】アッパー圧力のモニタリングを実現することができる靴及び靴の制御方法を提供する。【解決手段】本発明に係わる靴は、アッパー及びソールを備え、アッパーはソールに接続され且つソールとともに履き者の足を収容する靴キャビティーを形成し、靴はアッパー又はソールに設置されるコントローラーと、通信モジュールと、少なくともアッパーに設置される圧力センサーと、をさらに備え、コントローラーは、通信モジュール及び圧力センサーと全て電気的に接続され、圧力センサーは、少なくともアッパーの予め設定された領域が受ける圧力を検出するために用いられ、且つ対応する圧力データをコントローラーに送信し、靴は通信モジュールによってユーザ端末に通信接続され、ユーザ端末は、圧力データに基づいてアッパーの予め設定された領域が受ける圧力を表示するために用いられる。【選択図】図1

Description

本発明は、靴に関するものであり、特に、靴面の圧力を検出することができる靴及びその制御方法に関するものである。
靴は日常生活の必需品として、そのサイズが適合であるか否かは、履き快適性に直接に影響することができ、さらに足の健康に影響することもできる。現在、人々が靴を試してみるとき、一般的に主観的な感じに基づいて靴が足にフィットするか否かを判断するが、時には主観的な感じが信頼できず、購入した靴はしばしば適切ではないことがある。特に、子供の場合、表現能力が不足であるため、購入した後フィットしないことが常に発生し、適合していない靴を長い間履くと、子供の足部の発育に問題が発生し易くなる。
また、異なる場合に対して、人々は靴に対する需要もしばしば異なり、例えば、ジョギングシューズは、走行中に足部に良いクッションを提供するために、より柔らかいソールが必要であり;登山靴は、山道の凹凸による足部の不快感を濾過するために、より硬いソールが必要であり;家又はオフィスにいる場合、運動量が極めて少ないため、よい快適さを得るために、アッパーがよりゆるく且つソールがより柔らかい靴を履くことができる。しかし、既存の靴の性能は生産完了時に既に確定されているので、ただある特定の場所に適用することができる。
先行技術に存在する上記の問題に鑑み、本発明の実施形態は靴を提供し、アッパーに圧力センサーを設けることにより、アッパーの予め設定された領域に対して圧力検出を行うことができ、従ってアッパーが緊縮過ぎるので履き快適性が低下し、さらに足部の健康を危害することを免れる。
さらに、本発明の実施形態は、前記靴の制御方法も提供する。
本発明に係わる靴は、アッパー及びソールを備え、アッパーはソールに接続され且つソールとともに履き者の足を収容する靴キャビティーを形成し、靴は、アッパー又はソールに設置されるコントローラーと、通信モジュールと、少なくともアッパーに設置される圧力センサーと、をさらに備え、コントローラーは、通信モジュール及び圧力センサーと全て電気的に接続され、圧力センサーは、少なくともアッパーの予め設定された領域が受ける圧力を検出するために用いられ、且つ対応する圧力データをコントローラーに送信し、靴は、通信モジュールによってユーザ端末に通信接続され、ユーザ端末は、圧力データに基づいてアッパーの予め設定された領域が受ける圧力を表示するために用いられる。
本発明に係わる靴の制御方法は、
圧力センサーによってアッパーの予め設定された領域が受ける圧力を検出して、対応する圧力データを生成するステップと、
通信モジュールによって圧力データをユーザ端末に送信するステップと、
ユーザ端末は、通信モジュールから送信する圧力データを受信して、アッパーの予め設定された領域が受ける圧力を表示するステップと、
を備える。
本発明に係わる靴は、アッパーに圧力センサーを設置することにより、アッパーの予め設定された領域が受ける圧力を検出することができ、さらに対応する圧力データを生成し、通信モジュールによって圧力データをユーザ端末に送信するので、ユーザ端末によってアッパーの予め設定された領域が受ける圧力を直観的に表示することができ、従ってアッパーが緊縮過ぎるので履き快適性が低下し、さらに足部の健康を危害することを効果的に防止することができる。
以下、本発明の実施形態に係る技術的構成をより明確に説明するために、本発明の実施形態に使用される図面について簡単に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係わる靴の第一視角の構造概略図である。 図2は、本発明の実施形態に係わる靴の第二視角の構造概略図である。 図3は、本発明の実施形態に係わる靴を制御するために用いられるユーザ端末のディスプレイインタフェースの概略図である。 図4は、本発明の実施形態に係わる靴のアッパーの構造概略図である。 図5は、本発明の実施形態に係わる靴を制御するために用いられるユーザ端末のタッチ操作を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係わる靴を制御するために用いられるタッチ操作の方向を示す図である。 図7は、本発明の実施形態に係わる靴の上面図である。 図8は、図7に示す靴のアッパーをA1−A2方向に沿って切断した断面構造概略図である。 図9は、図8に示すアッパーの断面構造の別の状態を示す図である。 図10は、本発明の実施形態に係わる靴のアッパー通気孔が開いている状態の構造概略図である。 図11は、本発明の実施形態に係わる靴のアッパー通気孔が閉じている状態の構造概略図である。 図12は、本発明の実施形態に係わる靴の別の構造概略図である。 図13は、本発明の実施形態に係わる靴のソールの構造概略図である。 図14は、本発明の実施形態に係わる靴のソールの別の構造概略図である。 図15は、本発明の実施形態に係わる靴の制御方法のフローチャートである。
以下に、本発明の実施形態の添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態の技術的手段を明確且つ完全に説明する。明らかに、説明される実施形態は、本発明の一部の実施形態だけのものであり、全ての実施形態ではない。本明細書に説明される実施形態から創造的な努力なしに当業者が得ることができるすべての別の実施形態は、本発明の範囲に入るものとする。
図1及び図2を参照すると、本発明の一つの実施形態において、アッパー11とソール12を備える靴10が提供され、アッパー11はソール12に接続され且つソール12とともに履き者の足を収容する靴キャビティーを形成する。靴10は、さらにアッパー11又はソール12に設置されるコントローラー14と、通信モジュール15と、少なくともアッパー11に設置される圧力センサー16と、を備え、コントローラー14は、通信モジュール15及び圧力センサー16と全て電気的に接続され、通信モジュール15は、ユーザ端末100(図3)と通信接続を確立するために用いられ、圧力センサー16は、アッパー11の予め設定された領域が受ける圧力を検出し且つ対応する圧力データをコントローラー14に出力するために用いられ、コントローラー14は、圧力データを処理し且つ通信モジュール15によって処理した後の圧力データをユーザ端末100に伝送するために用いられ、図3に示されたように、ユーザ端末100は、圧力データに基づいてアッパー11の予め設定された領域が受ける圧力を表示するために用いられる。ユーザ端末100は、携帯電話、タブレットコンピュータ、コンピュータなどであることができ、通信モジュール15は、ブルートゥース(登録商標)、Wi−Fi又は移動通信の2G、3G、4G、5Gなどの通信モジュールであることができると理解されるべきである。
本実施形態において、アッパー11は、頂部領域1101、第1側面領域1102、第2側面領域1103、靴先領域1104、踵部領域1105などの予め設定された領域を備えることができる。圧力センサー16はアッパー11の各々の予め設定された領域の内表面に設置されることができ、従って履き者が靴10を足に履きたとき、圧力センサー16によってアッパー11の各々の予め設定された領域が受ける圧力を検出することができ、即ち履き者の足部が受けたアッパー11の各々の予め設定された領域からの圧力である。さらに、圧力センサ16は、検出したアッパー11の予め設定された領域が受ける圧力を対応する圧力データに変換してからコントローラ14に出力し、それから通信モジュール15によってユーザ端末100に送信するので、ユーザ端末100によってアッパー11の各々の予め設定された領域が受ける圧力を表示することができる。ユーザ端末100は、靴10の画像を予め保存することができるとともに、特定のアプリケーションを実行することができ、且つアプリケーションによって予め保存した靴10の画像を呼び出して表示することができると理解されるべきである。靴10は通信モジュール15によって通信端末100と通信接続を確立することができ、通信端末10は特定のアプリケーションによって予め保存した靴10の画像を表示してから、受信した通信モジュール15から送信される圧力データに基づいて、前記画像にアッパー11の各々の予め設定された領域が受ける圧力をリアルタイムに表示する。本実施形態において、図3における符号101、102、104、105で示されたように、通信モジュール10は、アッパー11の各々の予め設定された領域に対応する画像領域に異なる色の圧力指示線を表示することにより、異なる圧力の大きさを区別し、従ってアッパー11の各々の予め設定された領域が受ける圧力を直観的にに表示する。
具体的には、ユーザ端末100にアッパー11の各々の予め設定された領域の予め設定された正常圧力範囲が格納されることができ、又は履き者は自身の状況に基づいて特定のアプリケーションによって正常な圧力範囲を設置することもできる。図3に示された圧力指示線101のように、ユーザ端末100は、ある予め設定された領域(例えば、頂部領域1101)の圧力データが正常圧力範囲の上限よりも大きいことを受信すると、画像のこの予め設定された領域に対応する領域に赤い圧力指示線を表示し;ユーザ端末100は、この予め設定された領域の圧力データが正常圧力範囲内にあるか又は正常圧力範囲の下限よりも小さいことを受信すると、画像のこの予め設定された領域に対応する領域に緑の圧力指示線を表示する。ユーザ端末100は、画像のこの予め設定された領域に対応する領域に対応する提示文字、例えば、「圧力が大きすぎる」、「圧力は正常である」などを表示することにより、アッパー11のこの予め設定された領域が受ける圧力を指示することができると理解されるべきである。
図4を参照すると、アッパー11は、内側から外側に向かって、順次に積層された圧力センサー層111、変形材料層113及び表皮層115を含む。圧力センサー16は、圧力センサー層111の内部に設置されている。変形材料層113は、コントローラー14に電気的に接続されている。コントローラー14は、さらにアッパー11の異なる予め設定された領域が受ける圧力に基づいて、変形材料層113の変形を制御してアッパーの形状を調整するために用いられる。その中において、変形材料層113は、メモリ金属材料、誘電性弾性材料、電気活性ポリマー材料、又は電歪(electrostriction)材料のうちの一種又は複数種の材料からなることができる。コントローラー14によって変形材料層113に異なる電流を提供することにより、変形材料層113の伸縮を制御することができ、従ってアッパー11の対応する予め設定された領域の圧力を変更することができる。コントローラー14は、アッパー11の各々の予め設定された領域の予め設定された正常圧力範囲を記憶するために用いられる記憶ユニットを備えることができると理解されるべきである。コントローラー14は、ある予め設定された領域の圧力データを受信すると、この圧力データと予め設定された正常圧力範囲とを比較して、もしこの圧力データが正常圧力範囲内にあるか又は正常圧力範囲の下限よりも小さい場合、現在の状態をそのまま維持し、即ちコントローラー14は変形材料層113に提供する電流の大きさを変更しなく、もしこの圧力データが正常圧力範囲の上限より大きい場合、この予め設定された領域の現在の圧力が大きすぎることを表示し、コントローラー14は変形材料層113に提供する電流の大きさを増加し、より大きい電流は変形材料層113の応用を増大して、この予め設定された領域の圧力データが正常圧力範囲内にあるまで、アッパー11におけるこの予め設定された領域の形状を変更する。圧力センサー116は、アッパー11の内表面に一体的に設置された圧力センサーフィルムであることができ、分離された複数の圧力センサーをワイヤで接続することにより形成された圧力センサーアレイであることもできると理解されるべきである。変形材料層113は、複数の電歪線を特定の方向に配列して形成されたものであることができる。
図1及び図2を再び参照すると、変形材料層は、第一変形部1131、第二変形部1132、第三変形部1133、第四変形部1134及び第五変形部1135を備え、第一変形部1131は、アッパーの頂部領域1101に設置され、且つアッパー11の横方向に沿って延在され、第二変形部1132は、アッパーの第1側面領域1102に設置され、且つアッパー11の縦方向に沿って延在され、第三変形部1133は、アッパーの第2側面領域1103に設置され、且つアッパー11の縦方向に沿って延在され、第四変形部1134は、アッパーの靴先領域1104に設置され、且つアッパー11の横方向に沿って延在され、第五変形部1135は、アッパーの踵部領域1105に設置され、且つ踵部領域1105の折り曲げ方向に沿って延在される。
第一変形部1131、第二変形部1132、第三変形部1133、第四変形部1134及び第五変形部1135の間は互いに離間されており、且つそれぞれコントローラー14に電気的に接続されており、且つ別々にコントローラ14によって個別に制御され;第一変形部1131は、アッパーの頂部領域1101の形状を調整するために用いられ、第二変形部1132と第三変形部1133は、別々にアッパーの第1側面領域1102と第2側面領域1103の形状を調整するために用いられ、第四変形部1134は、アッパーの靴先領域1104の形状を調整するために用いられ、第五変形部1135は、アッパーの踵部領域1105の形状を調整するために用いられる。
本実施形態において、第一変形部1131と第四変形部1134は、それぞれアッパーの横方向に沿って離間して分布された複数の電歪部材113aと113dを備え;第二変形部1132と第三変形部1133は、それぞれアッパーの縦方向に沿って離間して分布された複数の電歪部材113bと113cを備え;第五変形部1135は、踵部領域1105の折り曲げ方向に沿って離間して分布された複数の電歪部材113eを備え、電歪部材毎は、別々にコントローラ14によって個別に制御される。その中において、アッパー11の横方向に沿ったことは、靴10が履き者の足に着用されたときに、アッパー11に沿って左から右に向かう方向又は右から左に向かう方向であり、アッパー11の縦方向に沿ったことは、アッパー11の側面に沿って上から下に向かう方向又は下から上に向かう方向である。変形部毎における複数の電歪部材の間は、互いに平行に配置されることができると理解されるべきである。
靴10が通信モジュール15によってユーザ端末100と通信接続を確立した場合、履き者はユーザ端末100によってアッパー11の各々の予め設定された領域の圧力の大きさを手動で制御することもできると理解されるべきである。図5を参照すると、ユーザ端末100は靴10の画像を表示することができ、履き者が靴10を足に履きた際、コントローラー14によって靴11の各々の予め設定された領域の圧力を自動的に制御したとしても、依然としてある予め設定された領域(例えば、アッパー11の頂部領域1101又は踵部領域1105)の圧力が大きすぎると感じられると、コントローラー14を触発してアッパーの頂部領域1101の第一変形部1131又は踵部領域1105の第五変形部1135を伸長させるように制御するために、画像におけるアッパー11の頂部領域1101又は踵部領域1105に対応する位置に対して伸長タッチ操作を行うことができ、従って足部に対するアッパーの頂部領域1101又は踵部領域1105の圧力を減少する。図6を参照すると、アッパーの11の第1側面領域1102、靴先領域1104及び第2側面領域1103(図2)に対して、全て画像における対応する位置に対して伸長タッチ操作を行うことにより、圧力を手動で調節することができる。その中において、アッパー11の各々の予め設定された領域に対する伸長タッチ操作の方向は、図6の矢印で示すとおりであり、即ち予め設定された領域に対する伸長タッチ操作の方向は、伸長された予め設定された領域の表面に垂直され、且つ予め設定された領域から離れる方向に沿って延在する。履き者は画像における予め設定された領域に対応する位置に対して収縮タッチ操作を行うことにより、コントローラー14を触発してこの予め設定された領域の変形部を収縮させるように制御し、従ってこの予め設定された領域の圧力を増加することができると理解されるべきである。その中において、収縮タッチ操作の方向は伸長タッチ操作の方向と反対である。
本実施形態において、ユーザ端末100によって靴10の画像を表示し、さらに画像10におけるアッパー11の各々の予め設定された領域の所在位置に対して伸長タッチ操作又は収縮タッチ操作を行うことにより、コントローラー14を触発して対応する予め設定された領域の変形部を伸長させるように又は収縮させるように制御し、従って履き者は自身の状況によってアッパー11の各々の予め設定された領域の圧力に対して制御することができる。例えば、履き者の足の甲が傷ついている場合、もしコントローラー14によって予め設定された正常圧力範囲に基づいてアッパー頂部領域1101の圧力を制御すると、依然として履き者の足の甲に不快感を与えることができ、この時、履き者はユーザ端末100によってアッパー頂部領域1101の第一変形部1131をさらに伸長させるように手動で制御して、足の甲に対するアッパー頂部領域1101の圧力をさらに減少して、アッパー頂部領域1101が傷ついている足の甲を圧迫して傷害を増加することを免れる。なお、ハイヒールを履きたので履き者のかかとが擦り傷を受けた場合、本発明の実施形態に係わる靴10を履くと、ユーザ端末100によってアッパーの踵部領域1105の第五変形部1135を伸長させるように手動で制御することができ、従って靴の踵部が足のかかとに接触することを防止して痛みを軽減することができる。履き者がユーザ端末100によって手動で制御する時の誤操作によるアッパー11の過大な圧力によって傷害をもたらすことを防止するために、アッパー11の予め設定された領域毎に対して、全て対応する最大圧力閾値を設定することができ、コントローラー14は、圧力センサー16によって検出された圧力が最大圧力閾値に達したと判断した場合、履き者のタッチ操作に対応する収縮制御指令の実行を拒絶するとともに、ユーザ端末100が警報を発するように触発し、例えば、文字又は音声で現在の圧力はもう最大圧力閾値を超えたことを履き者に提示して、履き者の足を傷つけないために、対応するタッチ操作を停止するように履き者に注意させると理解されるべきである。
図7及び図8を一緒に参照すると、図7は、本発明の実施形態に係わる靴10の上面図であり、図8は、図7に示す靴10のアッパー11の頂部領域1101をA1−A2方向に沿って切断した断面構造概略図である。第一変形部1131は、アッパー11の頂部領域1101に設置されており、且つアッパー11の横方向に沿って離間して分布された複数の電歪部材113aを備え、電歪部材113aは円弧状でありアッパー11の頂部領域1101に離間して設置されている。履き者が足の甲に対するアッパー11の頂部領域1101の圧力を低減することを必要とする場合、ユーザ端末100に表示された靴10の画像の対応する位置に対する伸長タッチ操作によって、アッパー11の頂部領域1101の第一変形部1131を伸長させるように手動で制御することができ、従って足の甲に対するアッパー11の頂部領域1101の圧力を低減することができる。具体的には、ユーザ端末100は、ユーザによるアッパー頂部領域1101に対する伸長タッチ操作を受信すると、伸長タッチ操作を対応する制御指令コードに変換して靴10の通信モジュール15に送信し、制御指令は通信モジュール15によってデコードされてからコントローラー14に送信され、コントローラー14は制御指令に基づいて電歪部材113aに供給される電流の大きさを調整して、電歪部材113aの伸長を触発し、従ってアッパーの頂部領域1101は電歪部材113aの支持作用によってアーチの曲率を増加することにより、図9に示されたように、足の甲に対するアッパー11の頂部領域1101の圧力を低減する。
図10及び図11を一緒に参照すると、アッパー11はさらに少なくとも1つの通気孔アレイ117を備え、通気孔アレイ117は離間して設置された複数の通気孔1171を備え、変形材料層113における通気孔アレイ117と対応する位置には通気孔1171の直径以上の幅を有する変形帯119が設置されており、変形帯119の両端は別々に通気孔アレイ117の両端に設置されており、且つ複数の通気孔1171の軸線に位置し、変形帯119は、コントローラー14(図1)に電気的に接続されており、コントローラー14の制御によって通気孔1171を遮蔽するか又は露出するために用いられる。具体的には、図10に示されたように、コントローラー14の制御により変形帯119が伸長すると、通気孔1171は露出され;図11に示されたように、コントローラー14の制御により変形帯119が収縮すると、通気孔1171は遮蔽される。本実施形態において、通気孔1171は0.1〜2mmの直径を有することができる。
図12を参照すると、靴10は、アッパー11に設置された雨水センサー17をさらに備えることができ、雨水センサー17は、コントローラー14に電気的に接続されており、アッパー11の上の雨水量を感知するために用いられ、対応する雨水量データをコントローラー14に出力し、コントローラー14は雨水量に基づいて変形帯119を制御して通気孔1171を遮蔽するか又は露出する。例えば、コントローラー14は、雨水量が予め設定された雨水量閾値を超えたと判断すると、変形帯119を制御して通気孔1171を遮蔽することにより、雨水が靴10の内部に侵入することを防止し;コントローラー14は、雨水量が予め設定された雨水量閾値を超えていないと判断すると、変形帯119を制御して通気孔1171を露出することにより、靴10の良い通気性を確保する。
図13及び図14を参照すると、ソール12は、離間して設置された第一変形材料層121及び第二変形材料層123を備え、第一変形材料層121及び第二変形材料層123は、全てコントローラー14(図1)に電気的に接続されており、コントローラー14は、さらに第一変形材料層121及び/又は第二変形材料層123を制御して形状を調整するために用いられ、且つ第一変形材料層121及び/又は第二変形材料層123を制御することにより、ソールの寸法を調整する。
具体的には、第一変形材料層121は、ソール12の横方向に沿って離間して分布されてソール12の横方向の幅を調整するために用いられる複数の電歪伸縮帯1211を備え、第二変形材料層123は、ソール12の縦方向に沿って離間して分布されてソール12の縦方向の長さを調整するために用いられる複数の電歪伸縮帯1231を備え、電歪伸縮帯1211、1231毎は、コントローラー14によって個別に制御される。本実施形態において、電歪伸縮帯1211、1231は、全て直線状の帯状構造であり、電歪伸縮帯1211と電歪伸縮帯1231は別々に異なる層に位置する。その中において、ソール12の横方向に沿うことは、ソール12の左右両側の間の幅方向に沿うことを指し、ソール12の縦方向に沿うことは、ソール12のつま先と踵部との間の長さ方向に沿うことを指す。
再び図12を参照すると、選択できる実施形態において、ソール12は、硬度可変材料からなることができる。例えば、ソール12は、密封嚢(図示せず)を備えることができ、密封嚢には電気流動性流体(electrorheologicalfluids)が収容されている。ソール12は、コントローラー14に電気的に接続されている。圧力センサー16は、ソール12に設置されることもでき、ソール12が受ける圧力を検出し且つ対応する圧力データをコントローラー14に出力するために用いられる。コントローラー14は、ソール12が受ける圧力の変化に基づいてソール12を制御して硬度を調整するためにも用いられる。圧力センサー16によってソール12の異なる部位が受ける圧力差がより大きいことを検出すると、コントローラー14は履き者が山歩き状態にいると判断し、コントローラー14は電気流動性流体に供給される電流の大きさを調節することにより、ソール12の硬度を増加させるように制御し、従って履き者の足底に対する山道の砂利の刺激を濾過して、山道を歩いている間の履き者の快適性を高める。
また、靴10は、アッパー11又はソール12に設置された運動センサー18をさらに備える。運動センサー18は、コントローラー14に電気的に接続されており、履き者の運動状態をモニタリングするために用いられ、且つこの運動状態に基づいて、変形材料層113を制御してアッパー11の形状を調整し、及び/又はソール12を制御して硬度を調整する。例えば、運動センサー18は、速度センサー又は加速度センサーであることができ、運動センサー18により履き者が現在高速又は加速度で運動していることを検出した場合、コントローラー14はアッパー11を収縮させるように制御して、履き安定性を高める。運動センサー18は、GPSのような位置センサーであることができ、履き者の現在位置を検出することができ、異なる状況に基づいてコントローラー14を触発して、硬度を調整させるようにソール12を制御し、例えば、位置センサーにより履き者が現在家にいることを検出した場合、硬度を低減させるようにソール12を制御し、且つアッパー11を伸長させるように制御して、履き快適性を高める。
運動センサー18は、距離センサー、角度センサーなどであることができると理解されるべきである。距離センサーは、ソール12と地面との間の距離を検出することができ、長時間にわたって距離が変化しない場合、履き者が静止状態にいることを示し、コントローラー14により硬度を低減させるようにソール12を制御することができ、且つアッパー11を伸長させるように制御して、履き快適性を高める。角度センサーは、水平面に対するソール12の角度を検出することができ、水平面に対するソール12の角度が持続的に予め設定された角度より大きいことを検出した場合、履き者が登山してることを示し、コントローラー14によりアッパー11を収縮させるように制御するとともに、硬度を増加させるようにソール12を制御して、履き安定性及び良い濾過性を確保する。ソール12の硬度はユーザ端末100により手動で制御することができると理解されるべきであり、即ち、通信モジュール15は、ユーザ端末100から送信するソール12の硬度制御指令を受信するために用いられ、コントローラー14は、ソール硬度制御指令に基づいて硬度を調整させるようにソール12を制御するために用いられる。
図15を参照すると、本発明の実施形態において、さらに靴10の制御方法が提供され、前記方法は少なくとも以下のステップを備え、
ステップS11:圧力センサーによってアッパーの予め設定された領域が受ける圧力を検出して、対応する圧力データを生成し、
ステップS13:通信モジュールによって圧力データをユーザ端末に送信し、
ステップS15:ユーザ端末は、通信モジュールから送信する圧力データを受信して、アッパーの予め設定された領域が受ける圧力を表示する。
その中において、アッパーの予め設定された領域が受ける圧力を表示するステップは、
グラフィカルインタフェース(graphical interfaces)を介して靴の画像を表示するステップと、
画像において、異なる色でアッパーの異なる予め設定された領域が受ける圧力を表示するステップと、
を備える。
その中において、前記方法は、
画像に対するタッチ操作を受け付け、且つタッチ操作に基づいて対応する制御指令を生成するステップと、
通信モジュールによって制御指令を受信するステップと、
アッパーの変形材料層を変形させるように制御して、アッパーの形状を調整するステップと、
をさらに備える。
その中において、画像に対するタッチ操作を受け付け、且つタッチ操作に基づいて対応する制御指令を生成するステップは、
画像におけるアッパーの予め設定された領域に対する伸長タッチ操作又は収縮タッチ操作を受け付けるステップと、
伸長タッチ操作に基づいて、アッパーの予め設定された領域を制御して伸長変形を実行する制御指令を生成するステップと、
収縮タッチ操作に基づいて、アッパーの予め設定された領域を制御して収縮変形を実行する制御指令を生成するステップと、
を備える。
その中において、伸長タッチ操作の伸長方向又は収縮タッチ操作の収縮方向はアッパーの外表面に垂直する。
その中において、この方法は、
予め設定された領域が受ける圧力が設定された圧力閾値を超えるか否かを判定するステップと、
予め設定された領域が受ける圧力が設定された圧力閾値を超えると、アッパーの変形材料層を変形させるように制御して予め設定された領域が受ける圧力を緩和するステップと、
をさらに備える。
本方法における各々のステップの具体的な実行については、靴10の各々の実施形態に関連する説明を参照することができるので、ここで具体的に説明しないと理解されるべきである。
靴10は、アッパー11に圧力センサー16を設置することにより、アッパー11の予め設定された領域が受ける圧力を検出することができ、さらに対応する圧力データを生成して、通信モジュール15によって圧力データをユーザ端末100に送信し、ユーザ端末100によってアッパー11の予め設定された領域が受ける圧力を直観的に表示することができるので、アッパー11が緊縮過ぎるので履き快適性が低下し、さらに足部の健康を危害することを免れる。それとともに、アッパー11の各々の予め設定された領域に変形材料層からなる独立な変形部を設置し且つ変形部毎をコントローラー14に接続することにより、コントローラー14によって各々の変形部の変形材料の伸長又は収縮を個別に制御することができ、従って足部に対するアッパーの各々の予め設定された領域の圧力を変更する。変形材料層13の伸長量又は収縮量は、コントローラー14から供給される電流の大きさによって決められるので、予め設定された正常圧力範囲に基づいて、各々の予め設定された領域の変形材料層13に供給される電流の大きさを自動的に調節することができ、従って足部に対するアッパー11の各々の予め設定された領域の圧力を調節する。また、靴10が通信モジュール15によってユーザ端末100と通信接続を確立した後、ユーザー端末100に表示される靴10の画像における対応する位置に対する伸長タッチ操作又は収縮タッチ操作によって、足部に対するアッパー11の各々の予め設定された領域の圧力を手動で制御することができ、従って履き者の自身の需要に基づいて足部に対するアッパー11の各々の予め設定された領域の圧力を調節することができる。
上述したのは本発明の好ましい実施形態であり、本発明の範囲を限定するものではない。当業者であれば、上記した実施形態を実施するプロセスの全部又は一部を理解することができ、その要旨を逸脱しない範囲内で同等の変更が行われたとしても、本発明の範囲に属するものである。

本実施形態において、アッパー11は、頂部領域1101、第1側面領域1102、第2側面領域1103、靴先領域1104、踵部領域1105などの予め設定された領域を備えることができる。圧力センサー16はアッパー11の各々の予め設定された領域の内表面に設置されることができ、従って履き者が靴10を足に履きたとき、圧力センサー16によってアッパー11の各々の予め設定された領域が受ける圧力を検出することができ、即ち履き者の足部がアッパー11の各々の予め設定された領域で受けた圧力である。さらに、圧力センサ16は、検出したアッパー11の予め設定された領域が受ける圧力を対応する圧力データに変換してからコントローラ14に出力し、それから通信モジュール15によってユーザ端末100に送信するので、ユーザ端末100によってアッパー11の各々の予め設定された領域が受ける圧力を表示することができる。ユーザ端末100は、靴10の画像を予め保存することができるとともに、特定のアプリケーションを実行することができ、且つアプリケーションによって予め保存した靴10の画像を呼び出して表示することができると理解されるべきである。靴10は通信モジュール15によってユーザ端末100と通信接続を確立することができ、ユーザ端末100は特定のアプリケーションによって予め保存した靴10の画像を表示してから、受信した通信モジュール15から送信される圧力データに基づいて、前記画像にアッパー11の各々の予め設定された領域が受ける圧力をリアルタイムに表示する。本実施形態において、図3における符号101、102、104、105で示されたように、ユーザ端末100は、アッパー11の各々の予め設定された領域に対応する画像領域に異なる色の圧力指示線を表示することにより、異なる圧力の大きさを区別し、従ってアッパー11の各々の予め設定された領域が受ける圧力を直観的にに表示する。
本実施形態において、ユーザ端末100によって靴10の画像を表示し、さらに画像おけるアッパー11の各々の予め設定された領域の所在位置に対して伸長タッチ操作又は収縮タッチ操作を行うことにより、コントローラー14を触発して対応する予め設定された領域の変形部を伸長させるように又は収縮させるように制御し、従って履き者は自身の状況によってアッパー11の各々の予め設定された領域の圧力に対して制御することができる。例えば、履き者の足の甲が傷ついている場合、もしコントローラー14によって予め設定された正常圧力範囲に基づいてアッパー頂部領域1101の圧力を制御すると、依然として履き者の足の甲に不快感を与えることができ、この時、履き者はユーザ端末100によってアッパー頂部領域1101の第一変形部1131をさらに伸長させるように手動で制御して、足の甲に対するアッパー頂部領域1101の圧力をさらに減少して、アッパー頂部領域1101が傷ついている足の甲を圧迫して傷害を増加することを免れる。なお、ハイヒールを履きたので履き者のかかとが擦り傷を受けた場合、本発明の実施形態に係わる靴10を履くと、ユーザ端末100によってアッパーの踵部領域1105の第五変形部1135を伸長させるように手動で制御することができ、従って靴の踵部が足のかかとに接触することを防止して痛みを軽減することができる。履き者がユーザ端末100によって手動で制御する時の誤操作によるアッパー11の過大な圧力によって傷害をもたらすことを防止するために、アッパー11の予め設定された領域毎に対して、全て対応する最大圧力閾値を設定することができ、コントローラー14は、圧力センサー16によって検出された圧力が最大圧力閾値に達したと判断した場合、履き者のタッチ操作に対応する収縮制御指令の実行を拒絶するとともに、ユーザ端末100が警報を発するように触発し、例えば、文字又は音声で現在の圧力はもう最大圧力閾値を超えたことを履き者に提示して、履き者の足を傷つけないために、対応するタッチ操作を停止するように履き者に注意させると理解されるべきである。
また、靴10は、アッパー11又はソール12に設置された運動センサー18をさらに備える。運動センサー18は、コントローラー14に電気的に接続されており、履き者の運動状態をモニタリングするために用いられ、コントローラー14は、この運動状態に基づいて、変形材料層113を変形させるように制御してアッパー11の形状を調整し、及び/又はソール12を制御して硬度を調整するために用いられる。例えば、運動センサー18は、速度センサー又は加速度センサーであることができ、運動センサー18により履き者が現在高速又は加速度で運動していることを検出した場合、コントローラー14はアッパー11を収縮させるように制御して、履き安定性を高める。運動センサー18は、GPSのような位置センサーであることができ、履き者の現在位置を検出することができ、異なる状況に基づいてコントローラー14を触発して、硬度を調整させるようにソール12を制御し、例えば、位置センサーにより履き者が現在家にいることを検出した場合、硬度を低減させるようにソール12を制御し、且つアッパー11を伸長させるように制御して、履き快適性を高める。
その中において、アッパーの予め設定された領域が受ける圧力を表示するステップは、
グラフィカルインタフェース(graphicalinterfaces)を介して靴の画像を表示するステップと、
画像において、異なる色でアッパーのめ設定された領域が受ける異なる圧力を表示するステップと、
を備える。

Claims (20)

  1. アッパー及びソールを備え、前記アッパーは前記ソールに接続され且つ前記ソールとともに履き者の足を収容する靴キャビティーを形成する靴であって、
    前記靴は、前記アッパー又は前記ソールに設置されるコントローラーと、通信モジュールと、少なくとも前記アッパーに設置される圧力センサーと、をさらに備え、
    前記コントローラーは、前記通信モジュール及び前記圧力センサーのいずれとも電気的に接続され、
    前記圧力センサーは、前記アッパーの予め設定された領域が受ける圧力を検出するために用いられ、且つ対応する圧力データを前記コントローラーに送信し、
    前記靴は、前記通信モジュールによってユーザ端末に通信接続され、前記ユーザ端末は、前記圧力データに基づいて前記アッパーの予め設定された領域が受ける圧力を表示するために用いられる、
    ことを特徴とする靴。
  2. 前記アッパーは、順次に積層された圧力センサー層及び変形材料層を含み、前記圧力センサーは前記圧力センサー層に設置されており、前記変形材料層は前記コントローラーに電気的に接続されており、前記コントローラーは、さらに前記アッパーの予め設定された領域が受ける圧力に基づいて前記変形材料層の変形を制御して前記アッパーの形状を調整するために用いられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の靴。
  3. 前記アッパーの予め設定された領域は靴先領域を備え、前記変形材料層は前記アッパーの靴先領域に設置された変形部を備える、
    ことを特徴とする請求項2に記載の靴。
  4. 前記アッパーの予め設定された領域は踵部領域をさらに備え、前記変形材料層は前記踵部領域に位置する変形部を備え、前記靴先領域の変形部の延在方向と前記踵部領域の変形部の延在方向とは異なる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の靴。
  5. 前記アッパーの予め設定された領域は前記靴先領域に近付き且つ前記靴先領域から離間している頂部領域をさらに備え、前記変形材料層は前記頂部領域に位置する変形部を備え、前記頂部領域の変形部の延在方向と前記靴先領域の変形部の延在方向とは同じである、
    ことを特徴とする請求項4に記載の靴。
  6. 前記アッパーの予め設定された領域は前記アッパーの対向する両側に位置する側面領域をさらに備え、前記変形材料層は前記側面領域に位置する変形部を備え、前記側面領域の変形部の延在方向と前記踵部領域及び前記記靴先領域の変形部の延在方向とは異なる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の靴。
  7. 前記アッパーは通気孔をさらに備え、前記変形材料層における前記通気孔と対応する位置には変形帯が設置されており、
    前記変形帯は、前記コントローラーに電気的に接続されており、前記コントローラーの制御によって変形されて前記通気孔を遮蔽するか又は露出するために用いられる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の靴。
  8. 前記靴は、前記アッパーに設置された雨水センサーをさらに備え、
    前記雨水センサーは、前記コントローラーに電気的に接続されており、前記アッパーの上の雨水量を感知するために用いられ、
    前記コントローラーは、さらに前記雨水量に基づいて前記変形帯を制御して前記通気孔を遮蔽するか又は露出するために用いられる、
    ことを特徴とする請求項7に記載の靴。
  9. 前記ソールは、離間して設置された第一変形材料層及び第二変形材料層を備え、前記第一変形材料層及び前記第二変形材料層は、いずれも前記コントローラーに電気的に接続されており、
    前記コントローラーは、さらに前記第一変形材料層及び/又は前記第二変形材料層を制御して形状を調整し、且つ前記第一変形材料層及び/又は前記第二変形材料層を制御することにより前記ソールの寸法を調整するために用いられる、
    ことを特徴とする請求項2〜8のいずれか一項に記載の靴。
  10. 前記第一変形材料層は、前記ソールの横方向に沿って離間して分布されて前記ソールの横方向の幅を調整するために用いられる複数の電歪伸縮帯を備え、
    前記第二変形材料層は、前記ソールの縦方向に沿って離間して分布されて前記ソールの縦方向の長さを調整するために用いられる複数の電歪伸縮帯を備え、
    各々の前記電歪伸縮帯は、別々に前記コントローラーによって個別に制御される、
    ことを特徴とする請求項9に記載の靴。
  11. 前記変形材料層は、メモリ金属材料、誘電性弾性材料、電気活性ポリマー材料、又は電歪材料のうちの一種又は複数種の材料からなる、
    ことを特徴とする請求項2〜8のいずれか一項に記載の靴。
  12. 前記ソールは硬度可変材料からなり、前記ソールは前記コントローラーに電気的に接続されており、
    前記圧力センサーは、前記ソールにも設置されており、前記ソールが受ける圧力を検出するために用いられ、対応する圧力データを前記コントローラーに送信し、
    前記コントローラーは、さらに前記ソールが受ける圧力の変化に基づいて、前記ソールを制御して硬度を調整するために用いられる、
    ことを特徴とする請求項2〜8のいずれか一項に記載の靴。
  13. 前記靴は、前記アッパー又は前記ソールに設置された運動センサーをさらに備え、
    前記運動センサーは、前記コントローラーに電気的に接続されており、履き者の運動状態をモニタリングするために用いられ、
    前記運動状態に基づいて前記変形材料層を変形させるように制御して前記アッパーの形状を調整し、及び/又は前記ソールを制御して硬度を調整する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の靴。
  14. 前記通信モジュールは、さらに前記ユーザ端末から送信する制御指令を受信するために用いられ、
    前記コントローラーは、さらに前記制御指令に基づいて前記変形材料層を変形させるように制御して、前記アッパーの形状を調整し、及び/又は前記ソールを制御して硬度を調整するために用いられる、
    ことを特徴とする請求項12に記載の靴。
  15. 圧力センサーによってアッパーの予め設定された領域が受ける圧力を検出して、対応する圧力データを生成するステップと、
    通信モジュールによって前記圧力データをユーザ端末に送信するステップと、
    前記ユーザ端末は、前記通信モジュールから送信する圧力データを受信して、前記アッパーの予め設定された領域が受ける圧力を表示するステップと、を備える、
    ことを特徴とする靴の制御方法。
  16. 前記アッパーの予め設定された領域が受ける圧力を表示するステップは、
    グラフィカルインタフェースを介して前記靴の画像を表示するステップと、
    前記画像において、異なる色で前記アッパーの予め設定された領域が受ける異なる圧力を表示するステップと、を備える
    ことを特徴とする請求項15に記載の靴の制御方法。
  17. 前記方法は、
    前記画像に対するタッチ操作を受け付け、前記タッチ操作に基づいて対応する制御指令を生成するステップと、
    通信モジュールによって制御指令を受信するステップと、
    アッパーの変形材料層を変形させるように制御して、アッパーの形状を調整するステップと、をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項16に記載の靴の制御方法。
  18. 前記画像に対するタッチ操作を受け付け、前記タッチ操作に基づいて対応する制御指令を生成するステップは、
    前記画像における前記アッパーの予め設定された領域に対する伸長タッチ操作又は収縮タッチ操作を受け付けるステップと、
    前記伸長タッチ操作に基づいて、前記アッパーの予め設定された領域を制御して伸長変形を実行する制御指令を生成するステップと、
    前記収縮タッチ操作に基づいて、前記アッパーの予め設定された領域を制御して収縮変形を実行する制御指令を生成するステップと、を備える、
    ことを特徴とする請求項17に記載の靴の制御方法。
  19. 前記伸長タッチ操作の伸長方向又は前記収縮タッチ操作の収縮方向は、前記アッパーの外表面に垂直する、
    ことを特徴とする請求項18に記載の靴の制御方法。
  20. 前記方法は、
    予め設定された領域が受ける圧力が設定された圧力閾値を超えるか否かを判定するステップと、
    予め設定された領域が受ける圧力が設定された圧力閾値を超えると、アッパーの変形材料層を変形させるように制御して予め設定された領域が受ける圧力を緩和するステップと、をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項15〜19のいずれか一項に記載の靴の制御方法。

JP2018546462A 2016-05-19 2016-05-19 靴及びその制御方法 Pending JP2019506980A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/082677 WO2017197627A1 (zh) 2016-05-19 2016-05-19 一种鞋及其控制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019506980A true JP2019506980A (ja) 2019-03-14

Family

ID=60326420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546462A Pending JP2019506980A (ja) 2016-05-19 2016-05-19 靴及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190133242A1 (ja)
EP (1) EP3459382A1 (ja)
JP (1) JP2019506980A (ja)
CN (1) CN107454825B (ja)
WO (1) WO2017197627A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11033079B2 (en) 2015-10-07 2021-06-15 Puma SE Article of footwear having an automatic lacing system
US11103030B2 (en) 2015-10-07 2021-08-31 Puma SE Article of footwear having an automatic lacing system
US11185130B2 (en) 2015-10-07 2021-11-30 Puma SE Article of footwear having an automatic lacing system
CN108366639B (zh) 2015-12-02 2022-03-25 彪马欧洲股份公司 一种系紧鞋、尤其是运动鞋的方法
US11246507B2 (en) * 2016-08-18 2022-02-15 Sigmasense, Llc. Wireless in-shoe physical activity monitoring apparatus
KR102519623B1 (ko) 2016-11-22 2023-04-10 푸마 에스이 신발, 특히 스포츠화 및 신발, 특히 스포츠화를 고정시키는 방법
CN110087499A (zh) 2016-11-22 2019-08-02 彪马欧洲股份公司 将衣服穿在穿着者身上或从穿着者身上脱下、或关闭、穿上、打开或取下人携带的行李的方法
CN107966916B (zh) * 2017-12-12 2021-07-23 北京小米移动软件有限公司 雨衣控制方法及装置
CN108209048B (zh) * 2017-12-29 2020-06-16 重庆市惠美实业有限公司 具有预警功能的胶鞋
CN108378452A (zh) * 2018-01-25 2018-08-10 安徽梵玉康体教育咨询有限公司 一种带有智能缓冲鞋垫的运动鞋及其工作方法
CN109123893B (zh) * 2018-10-15 2024-01-26 黑天鹅智能科技(福建)有限公司 一种浮肿测量鞋及其浮肿测量方法
USD889805S1 (en) 2019-01-30 2020-07-14 Puma SE Shoe
USD899053S1 (en) 2019-01-30 2020-10-20 Puma SE Shoe
USD906657S1 (en) 2019-01-30 2021-01-05 Puma SE Shoe tensioning device
US11484089B2 (en) 2019-10-21 2022-11-01 Puma SE Article of footwear having an automatic lacing system with integrated sound damping
CN110916285B (zh) * 2019-12-24 2022-02-11 淮安市中医院 糖尿病足支撑装置
CN111772290A (zh) * 2020-07-10 2020-10-16 广州大草原鞋业有限公司 一种健康监控方法、系统及智能登山鞋
CN111838864A (zh) * 2020-08-07 2020-10-30 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种孕妇足部护理及监测智能鞋
WO2022112816A1 (en) 2020-11-24 2022-06-02 miomove s.r.o. Insole/midsole/outsole for smart shoes
CN113238141A (zh) * 2021-05-24 2021-08-10 武汉极限光科技有限公司 一种lcd逻辑板检测装置
CN114224016B (zh) * 2021-12-17 2024-03-26 杭州电子科技大学 一种可识别与处理鞋对脚的包裹性异常的智能鞋

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011527A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Asics Corp 足関節の動的アライメントの評価システムおよび足関節の動的アライメントの評価方法
CN201929109U (zh) * 2009-06-26 2011-08-17 阿库施耐特公司 具有传感器、控制器和主动响应元件的鞋
WO2015042216A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Nike Innovate C.V. Footwear having removable motorized adjustment system
US20150296922A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 Nike, Inc. Article of Footwear with Dynamic Support

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002272507A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Toyobo Co Ltd 中敷き
CN1875137A (zh) * 2003-11-07 2006-12-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 表面积可控的织物
CN100409780C (zh) * 2004-03-30 2008-08-13 阿迪达斯国际经营管理有限公司 鞋的智能系统
US8048371B1 (en) * 2006-10-23 2011-11-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fail-closed adaptive membrane structure
US7969315B1 (en) * 2008-05-28 2011-06-28 MedHab, LLC Sensor device and method for monitoring physical stresses placed upon a user
CN101579283B (zh) * 2009-06-12 2010-12-01 重庆大学 单假肢行走辅助训练设备
US9642415B2 (en) * 2011-02-07 2017-05-09 New Balance Athletics, Inc. Systems and methods for monitoring athletic performance
WO2012122655A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Societe Sid Lee Paris S.A.R.L. Interactive computer control system using wearable item
CN202396565U (zh) * 2011-09-27 2012-08-29 王晓进 一种发光雨靴
CN103251170B (zh) * 2012-02-16 2015-09-02 安德润普科技开发(深圳)有限公司 一种压力监测鞋
US9410857B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-09 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
CN203662101U (zh) * 2014-01-23 2014-06-25 李生 一种户外登山运动鞋
CN204705424U (zh) * 2015-06-30 2015-10-14 北京爱丽丝幻橙科技有限公司 鞋面压力检测装置
CN105495837A (zh) * 2015-11-30 2016-04-20 上海理工大学 多功能智能除湿恒温跑鞋

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011527A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Asics Corp 足関節の動的アライメントの評価システムおよび足関節の動的アライメントの評価方法
CN201929109U (zh) * 2009-06-26 2011-08-17 阿库施耐特公司 具有传感器、控制器和主动响应元件的鞋
WO2015042216A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Nike Innovate C.V. Footwear having removable motorized adjustment system
US20150296922A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 Nike, Inc. Article of Footwear with Dynamic Support

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017197627A1 (zh) 2017-11-23
CN107454825B (zh) 2020-07-28
EP3459382A1 (en) 2019-03-27
CN107454825A (zh) 2017-12-08
US20190133242A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019506980A (ja) 靴及びその制御方法
US20230263263A1 (en) Automatic inflation pump bladder system
TWI629012B (zh) 智慧鞋墊
US20150157087A1 (en) Adjustable shoe
US20170164899A1 (en) Devices embedded smart shoes
CN105852320A (zh) 智能鞋垫气囊的充气方法及智能鞋垫
US11571321B2 (en) Toe correction apparatus and method for manufacturing the same
CN111358117A (zh) 一种具有多种传感器的智慧鞋垫及其应用的健康管理系统
US20200126446A1 (en) Gait Teaching System and Gait Teaching Method
CN105962540B (zh) 一种用于定制功能性鞋垫或鞋底的装置及系统
EP3020298A1 (de) Einrichtung zur diagnostik von durchblutungsstörungen und sich ausbildender entzündungen bei füssen von patienten mit diabetes
KR101647629B1 (ko) 보행 보조 장비
WO2017201661A1 (zh) 一种运动传感装置、方法及穿戴模块
CN106604658B (zh) 足部位置引导辅助器
CN103704941A (zh) 气垫装置、鞋垫及具有该气垫装置的鞋
KR101546511B1 (ko) 키높이조절 신발 깔창
KR102145754B1 (ko) 손을 이용하지 않는 신축조절수단이 구비되어 착용이 용이한 신발
CN211298587U (zh) 一种自适应记忆鞋
KR102248493B1 (ko) 편의 기능을 구비한 스마트 슈즈 및 이를 이용한 시스템
IT202100000269A1 (it) Calzatura
CN112244429A (zh) 一种舒缓足部压力的智能鞋垫及其工作方法
JP6786137B2 (ja) 歩行教示システム、歩行教示方法
US11903450B1 (en) Selectively height adjustable platform shoe assembly and method of use
CN110916285B (zh) 糖尿病足支撑装置
CN115590283B (zh) 一种可分区调控的智能化鞋垫

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200526