JP2019506225A - ビデオ内視鏡 - Google Patents

ビデオ内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506225A
JP2019506225A JP2018541626A JP2018541626A JP2019506225A JP 2019506225 A JP2019506225 A JP 2019506225A JP 2018541626 A JP2018541626 A JP 2018541626A JP 2018541626 A JP2018541626 A JP 2018541626A JP 2019506225 A JP2019506225 A JP 2019506225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
casing tube
inner casing
video endoscope
heating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018541626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506225A5 (ja
JP6904965B2 (ja
Inventor
マルティン ヴィータース
マルティン ヴィータース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Winter and Ibe GmbH
Original Assignee
Olympus Winter and Ibe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Winter and Ibe GmbH filed Critical Olympus Winter and Ibe GmbH
Publication of JP2019506225A publication Critical patent/JP2019506225A/ja
Publication of JP2019506225A5 publication Critical patent/JP2019506225A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904965B2 publication Critical patent/JP6904965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • A61B1/00167Details of optical fibre bundles, e.g. shape or fibre distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/127Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements with means for preventing fogging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/128Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for regulating temperature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0462Apparatus with built-in sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0271Thermal or temperature sensors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本発明は、アウターケーシングチューブ(1)を有するビデオ内視鏡(E)に関する。インナーケーシングチューブ(6)用のファイバーチューブ(4)は、アウターケーシングチューブ(1)に収容されており、画像形成ユニット用のインナーケーシングチューブ(6)は、ファイバーチューブに収容されており、好ましくはインナーケーシングチューブ(6)を包囲する発熱膜(7)が、ファイバーチューブ(4)とインナーケーシングチューブ(6)の間に設けられる。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、アウターケーシングチューブと、インナーケーシングチューブ用のファイバーチューブと、画像形成ユニット用のインナーケーシングチューブとを有するビデオ内視鏡に関する。
嵌め合わせのために比較的細く設計されたインナーチューブは、内視鏡の組立時に、ずれを防ぐためにアウターケーシングチューブに挿入されることが多い。具体的には、ビデオ内視鏡の場合、例えばビデオユニット(Rユニットとも呼ばれる)がアウターケーシングチューブに挿入される。ビデオユニットは、光学素子及びビデオカメラ又は例えばCCDチップといった少なくとも1つの感光チップが組み込まれたインナーチューブ又はインナーケーシングチューブを備える。光軸に対するインナーチューブの正確な位置合わせ又は固定を可能にするために、インナーチューブ又は画像形成ユニット用のインナーケーシングチューブが挿入されるアウターケーシングチューブ又はチューブの嵌め合わせは、比較的ぴったりとしている。
具体的にはビデオ内視鏡の場合、画像形成ユニット又は所謂Rユニットは、アウターケーシングチューブ又はファイバーチューブに挿入され、近位側において固定される。Rユニット用のケーシングチューブには熱収縮スリーブを被せられる。熱収縮スリーブは、電気的絶縁を提供するとともに、インナーケーシングチューブのがたつきを防ぐ。インナーケーシングチューブ用のファイバーチューブの外周面上において発熱膜がファイバーチューブの周方向に設けられる。
上記従来技術から進展して、本発明の目的は、ビデオ内視鏡の費用効果の高い組立てを実現することであり、必要であれば、内視鏡の他の構成部品のための設置スペースをより多く提供することを可能にする。
この目的は、アウターケーシングチューブを有するビデオ内視鏡により達成され、該ビデオ内視鏡においては、インナーケーシングチューブ用のファイバーチューブがアウターケーシングチューブに収容されており、画像形成ユニット用のインナーケーシングチューブがファイバーチューブに収容されており、発熱膜、好ましくはインナーケーシングチューブを包囲する発熱膜が、ファイバーチューブとインナーケーシングチューブとの間に設けられている。
本発明のビデオ内視鏡は、アウターケーシングチューブと、画像形成ユニット用のインナーケーシングチューブとを有する。さらに、インナーケーシングチューブ用のファイバーチューブが設けられ、該ファイバーチューブはアウターケーシングチューブに収容され、インナーケーシングチューブはファイバーチューブに収容される。さらに、発熱膜、具体的にはインナーケーシングチューブを包囲する発熱膜が、インナーケーシングチューブを収容するファイバーチューブとインナーケーシングチューブとの間に配置されている。
本発明のビデオ内視鏡に関し、本発明は、画像形成ユニット又はRユニット用のインナーケーシングチューブ上に、従来の熱収縮スリーブではなく発熱膜が配置されていることに基づいており、これにより、発熱膜がインナーケーシングチューブとインナーケーシングチューブを包囲するファイバーチューブとの間に配置されているか、又は配置されることになり、また、発熱膜は加熱に用いられるだけでなく、インナーケーシングチューブのがたつき防止手段としても設計される。さらに、発熱膜は電気絶縁体としても使用することができる。これは、内視鏡シャフト内又はアウターケーシングチューブ内の設置スペースの形状に依存する。
ファイバーチューブとインナーケーシングチューブとの間に、(従来の熱収縮スリーブではなく)発熱膜を配置することにより、ビデオ内視鏡の組立時に熱収縮スリーブを省略し、これにより一つの構成要素(熱収縮スリーブ)が不要となる。また、組立工程が一つ不要となるため、内視鏡の組立を簡素化できる。さらに、熱収縮スリーブを省略することにより直径を縮小することができる。これにより、例えば光ファイバー又は光システム用にさらに設置スペースができ、又はより安定したチューブを使用することができる。また、直径が縮小されたことにより、内視鏡シャフトの直径がより小さいビデオ内視鏡を提供することができる。
発熱膜は、例えば内視鏡の先端窓を加熱し、窓が曇ることを防ぐ。好ましくは内視鏡シャフトの窓付近に配置された発熱膜により、電気抵抗による加熱が行われる。窓は好ましくは良好な熱接触でファイバーチューブに例えばはんだ付けされ、発熱膜が通常は金属で構成されるか又は金属製であるファイバーチューブに接触していることによって、ファイバーチューブから窓への良好な熱伝達が行われる。
このため、一発展形態においては、インナーケーシングチューブはチューブ部分を有し、インナーケーシングチューブのチューブ部分は、発熱膜により周方向において囲まれる。すなわち、発熱膜はインナーケーシングチューブのチューブ部分を包囲する。
さらにビデオ内視鏡は、一発展形態において、発熱膜がスリーブ型又は発熱膜スリーブとして設計されることを特徴とする。
好ましくは、発熱膜はファイバーチューブとインナーケーシングチューブとに直に又は直接的に接触する。
具体的には、発熱膜はプラスチックから製造され、具体的にはポリイミドから製造される。具体的には、カプトン(登録商標)製の発熱膜が好適である。
さらに、ビデオ内視鏡の一実施形態において、光ファイバー束が、インナーケーシングチューブ用のファイバーチューブに隣接してアウターケーシングチューブ内に収容される。
好ましくは、ビデオ内視鏡の一発展形態において、発熱膜の温度を検出する少なくとも1つの温度センサが設けられ、具体的には、発熱膜は、少なくとも1つの温度センサを有する。温度センサにより、内視鏡シャフト内の発熱膜の温度が検出又は検知され、検出された発熱膜の温度に応じて、制御装置又は制御回路により所定の温度を設定することができる。
このため、ビデオ内視鏡の一実施形態においては、発熱膜の温度を制御する温度制御装置が設けられる。ここで温度制御装置は、測定された実際の温度を温度センサから受信するために、発熱膜の温度センサ又は発熱膜用の温度センサに接続されていることが好ましい。そうすることにより、発熱膜に接続された温度制御装置において実測値/設定値を比較することにより、発熱膜の所定の温度を設定又は調節することができる。
好ましくは、発熱膜は電気抵抗の正温度係数を有する。
本発明のさらなる特徴は、特許請求の範囲及び添付の図面と共に、本発明に係る実施形態の記載から明らかである。本発明の実施形態は、個々の特徴、又は複数の特徴の組み合わせを含んでもよい。
本発明は、図面を参照しつつ、例示的な実施形態を用いて、本発明の概念を限定することなく以下に説明されるものであり、本明細書中でより詳細に説明されていない本発明のあらゆる詳細については、明示的に図面を参照するものである。
従来技術の内視鏡シャフトの遠位端領域の断面を概略的に示す。 本発明の内視鏡シャフトの遠位端領域の断面を概略的に示す。 温度制御を備えた本発明の内視鏡シャフトの遠位端領域の断面を概略的に示す。
図面において、説明を繰り返す必要がないように、同一のあるいは類似の要素及び/又は部分には同じ参照符号を付している。
図1は、概略的に示されたビデオ内視鏡Eの内視鏡シャフト10の断面を概略的に示しており、詳細には、図1の断面は内視鏡シャフト10の遠位端領域を示す。
内視鏡シャフト10はアウターケーシングチューブ1を有し、該アウターケーシングチューブ1は、その内側にて、発熱膜3により囲まれたファイバーチューブ4を包囲する。ファイバーチューブ4は、アウターケーシングチューブ1内に偏心的に配置されている。ファイバーチューブ4又は外側発熱膜3とアウターケーシングチューブ1との間の中間領域には、ビデオ内視鏡Eの前面において遠位側が終端する光ファイバー2が充填されている。
ファイバーチューブ4は、ファイバーチューブ4の内部に配置された、ビデオ内視鏡Eの画像形成ユニット(図示しない)用のインナーケーシングチューブ6を包囲する。画像形成ユニットは、例えばCCDチップを備えた、いわゆるRユニットとして設計され得る。
ファイバーチューブ4とインナーケーシングチューブ6との間には、インナーケーシングチューブ6を包囲する熱収縮スリーブ5が配置される。
ビデオ内視鏡Eの先端窓(図示しない)が曇ることを防止するために、ファイバーチューブ4が発熱膜3によって包囲されており、発熱膜3は、ファイバーチューブ4の外面に巻装されている。
発熱膜3は、ここでは、発熱膜3の発熱抵抗体に電流を流すために、ケーブル(図示しない)を介して接続されている。これにより、発熱膜3と、発熱膜3によって囲まれたファイバーチューブ4とが加熱されて、ビデオ内視鏡Eの前面窓が加熱される。
図2は、本発明のビデオ内視鏡Eの内視鏡シャフト10の一部を概略的に断面で示している。このため、内視鏡シャフト10の遠位端領域が概略的に図2に示されている。ファイバーチューブ4は、アウターケーシングチューブ1の内部に配置されており、ファイバーチューブ4の内部には長尺状インナーケーシングチューブ6が配置されている。ファイバーチューブ4とインナーケーシングチューブ6との間には、ファイバーチューブ4及びインナーケーシングチューブ6に直接接触する発熱膜7が配置されている。好ましくは、発熱膜7はカプトン(登録商標)から形成される。また、ファイバーチューブ4を加熱するために、発熱膜7の抵抗加熱用の対応する接続手段も設けられる。
図3は、内視鏡シャフトの断面を概略的に示しており、図2の例示的な実施形態とは対照的に、発熱膜7の温度制御が可能となっている。発熱膜7は温度センサ8を有しており、温度センサ8により発熱膜7の温度が検出される。発熱膜7に電流を流すと、発熱膜7が加熱され、温度センサ8が検知した発熱膜7の温度が温度制御装置9へ送信される。温度制御装置9において実測値/設定値が比較された後、その結果に対応して、発熱膜7に流す電流の強度が制御され、発熱膜の好適な温度が設定されて、温度が一定に保たれる。
図面から把握されるものを含め、記載された全ての特徴は、単独で及びその他の特徴との組み合わせにて開示されている個々の特徴は、単独であっても組み合わせであっても、本発明において重要なものとして考えられる。本発明の実施形態は、個々の特徴あるいはいくつかの特徴の組み合わせによって実現され得るものである。本発明の範囲内において、「具体的には」又は「好ましくは」を用いて示された特徴は、任意の特徴として理解される。
1…アウターケーシングチューブ、2…光ファイバー、3…発熱膜、4…ファイバーチューブ、5…熱収縮スリーブ、6…インナーケーシングチューブ、7…発熱膜、8…温度センサ、9…温度制御装置、10…内視鏡シャフト、E…ビデオ内視鏡。

Claims (9)

  1. アウターケーシングチューブ(1)を有するビデオ内視鏡(E)であって、
    インナーケーシングチューブ(6)用のファイバーチューブ(4)が前記アウターケーシングチューブ(1)に収容されており、
    画像形成ユニット用のインナーケーシングチューブ(6)が前記ファイバーチューブ(4)に収容されており、
    好ましくは前記インナーケーシングチューブ(6)を包囲する発熱膜(7)が、前記ファイバーチューブ(4)と前記インナーケーシングチューブ(6)との間に設けられている、ビデオ内視鏡(E)。
  2. 前記インナーケーシングチューブ(6)がチューブ部分を有し、
    前記インナーケーシングチューブ(6)の前記チューブ部分が、周方向において前記発熱膜(7)によって包囲されていることを特徴とする、請求項1に記載のビデオ内視鏡(E)。
  3. 前記発熱膜(7)がスリーブ型又は発熱膜スリーブとして設計されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のビデオ内視鏡(E)。
  4. 前記発熱膜(7)は、前記ファイバーチューブ(4)及び前記インナーケーシングチューブ(6)と直に又は直接的に接触することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のビデオ内視鏡(E)。
  5. 前記発熱膜(7)はプラスチックから製造され、具体的にはポリイミドから製造されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のビデオ内視鏡(E)。
  6. 光ファイバー束(2)が、前記インナーケーシングチューブ(6)用の前記ファイバーチューブ(4)に隣接して前記アウターケーシングチューブ(1)内に収容されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のビデオ内視鏡(E)。
  7. 前記発熱膜(7)の温度を検出する少なくとも1つの温度センサ(8)が設けられ、
    具体的には前記発熱膜(7)が前記少なくとも1つの温度センサ(8)を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のビデオ内視鏡(E)。
  8. 前記発熱膜(7)の前記温度を制御するための温度制御装置(9)が設けられることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のビデオ内視鏡(E)。
  9. 前記発熱膜(7)が電気抵抗の正温度係数を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のビデオ内視鏡(E)。
JP2018541626A 2016-02-11 2017-02-07 ビデオ内視鏡 Active JP6904965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016202093.5 2016-02-11
DE102016202093.5A DE102016202093A1 (de) 2016-02-11 2016-02-11 Videoendoskop
PCT/EP2017/052579 WO2017137362A1 (de) 2016-02-11 2017-02-07 Videoendoskop

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019506225A true JP2019506225A (ja) 2019-03-07
JP2019506225A5 JP2019506225A5 (ja) 2019-12-26
JP6904965B2 JP6904965B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=58018075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541626A Active JP6904965B2 (ja) 2016-02-11 2017-02-07 ビデオ内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180368667A1 (ja)
EP (1) EP3413776A1 (ja)
JP (1) JP6904965B2 (ja)
DE (1) DE102016202093A1 (ja)
WO (1) WO2017137362A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109116546B (zh) * 2018-09-10 2020-08-21 深圳市亚泰光电技术有限公司 一种封装蛇骨与编织管的封装结构及封装方法
DE102022118208A1 (de) 2022-07-21 2024-02-01 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000210250A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Fujikura Ltd ファイバスコ―プ
JP2002291684A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 外科手術用内視鏡及び外套管
JP2006000282A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Olympus Corp 内視鏡の曇り防止装置と内視鏡
DE202005019684U1 (de) * 2004-12-31 2006-04-13 Rühland, Dieter, Prof. Dr.med. Endoskopartige Vorrichtung
JP2006116130A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Olympus Corp 内視鏡可撓管の製造装置及びその製造方法
JP2007175230A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
US20100016671A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-21 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoscope with resistance heater
JP2014131531A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡の曇り防止システムと内視鏡の曇り防止方法
JP2014137294A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Panasonic Industrial Devices Sunx Co Ltd 同軸型光ファイバヘッド、光ファイバセンサ、同軸型光ファイバヘッドの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832957A1 (de) * 1988-09-26 1990-03-29 Schering Ag Verfahren zur herstellung von metallstrukturierten folien und vorrichtung dafuer
JPH02257926A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
WO2010047396A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡挿入部
JP6009964B2 (ja) * 2013-02-15 2016-10-19 オリンパス株式会社 内視鏡の曇り防止用ヒータユニットとこのヒータユニットを有する内視鏡
DE102015101624A1 (de) * 2015-02-04 2016-08-04 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskop

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000210250A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Fujikura Ltd ファイバスコ―プ
JP2002291684A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 外科手術用内視鏡及び外套管
JP2006000282A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Olympus Corp 内視鏡の曇り防止装置と内視鏡
JP2006116130A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Olympus Corp 内視鏡可撓管の製造装置及びその製造方法
DE202005019684U1 (de) * 2004-12-31 2006-04-13 Rühland, Dieter, Prof. Dr.med. Endoskopartige Vorrichtung
JP2007175230A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
US20100016671A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-21 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoscope with resistance heater
JP2014131531A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡の曇り防止システムと内視鏡の曇り防止方法
JP2014137294A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Panasonic Industrial Devices Sunx Co Ltd 同軸型光ファイバヘッド、光ファイバセンサ、同軸型光ファイバヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180368667A1 (en) 2018-12-27
DE102016202093A1 (de) 2017-08-17
EP3413776A1 (de) 2018-12-19
JP6904965B2 (ja) 2021-07-21
WO2017137362A1 (de) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9532707B2 (en) Lens frame unit and endoscope
JP4616421B2 (ja) 撮像装置および内視鏡
KR102327184B1 (ko) 열적 디포깅 시스템 및 방법
KR100732782B1 (ko) 납땜 인두 및 납땜 인두의 제조 방법
EP2716204B1 (en) Electronic endoscope
CN109068938B (zh) 插入系统
US8206288B2 (en) Endoscope with resistance heater
US8182421B2 (en) Medical endoscope with heated window
KR101630452B1 (ko) 온도센서
EP2674095A1 (en) Electronic endoscope
US20100268032A1 (en) Endoscope with an electric heating system
JP2019506225A (ja) ビデオ内視鏡
JP2018180002A5 (ja)
WO2018052043A1 (ja) 撮像装置
JP4759674B2 (ja) グロープラグ
JPH06292652A (ja) 内視鏡
CN113301840A (zh) 内窥镜探头的致动器、内窥镜探头和用于控制内窥镜探头的致动器的方法
JP6332655B2 (ja) 熱線流速計およびそれを用いた血流速計
WO2012056963A1 (ja) 撮像ユニット、及び内視鏡
WO2022013943A1 (ja) 剛性可変装置、内視鏡、剛性可変装置の製造方法
WO2022195743A1 (ja) 内視鏡システムおよび内視鏡の加熱制御方法
JP4307209B2 (ja) 測温素子を有するヒータ
JP3212661B2 (ja) 電子内視鏡
JPS63281619A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150