JP2019506172A - プライマー伸長中のプライマー−プライマー相互作用の排除 - Google Patents

プライマー伸長中のプライマー−プライマー相互作用の排除 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506172A
JP2019506172A JP2018544197A JP2018544197A JP2019506172A JP 2019506172 A JP2019506172 A JP 2019506172A JP 2018544197 A JP2018544197 A JP 2018544197A JP 2018544197 A JP2018544197 A JP 2018544197A JP 2019506172 A JP2019506172 A JP 2019506172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
nucleic acid
polymerase
complementary
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018544197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6837073B2 (ja
Inventor
ゴドウィン,ブライアン・クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2019506172A publication Critical patent/JP2019506172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837073B2 publication Critical patent/JP6837073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6848Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6811Selection methods for production or design of target specific oligonucleotides or binding molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • C12Q1/6855Ligating adaptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/101Modifications characterised by incorporating non-naturally occurring nucleotides, e.g. inosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/186Modifications characterised by incorporating a non-extendable or blocking moiety

Abstract

本発明は、プライマー−プライマー副産物の形成を減少させつつ、プライマー伸長によって核酸を増幅する方法を含む。

Description

本発明は、一般的に、核酸ターゲットのin vitro分析に、そしてより具体的には、プライマー伸長による核酸ターゲット濃縮の改善法に関する。
プライマー二量体および他のプライマー−プライマー相互作用は、in vitro核酸合成反応の望ましくないアーチファクトである。一般的に、交差ハイブリダイゼーションまたは自己ハイブリダイゼーションが可能なプライマー配列を回避するために、プライマー設計ツールを用いる。しかし、プライマー二量体が形成され、そして伸長または複製されるようになるためには、相補性はほとんどまたはまったく必要とされないことが、研究によって示されてきている。Brownie, J.ら(1997),The elimination of primer dimers during PCR, Nucl. Acids Res., 25:3235。高濃度のプライマーおよび低濃度のターゲット配列が、プライマー−プライマー・アニーリングおよび伸長に、熱力学的に好ましい条件を生じるという説明が示唆される。
プライマー二量体は、試薬を消費し、そして真のターゲットの増幅と競合する望ましくない副産物を導きうる。したがって、プライマー−プライマー相互作用を排除するかまたは減少させる方法に関する必要性がある。こうした方法は、特に、稀な核酸ターゲットを検出しようとする適用に有益であろう。こうした方法は、特に、臨床診断に、そして新たに出現しつつある液体生検の分野に、またはヒト血漿における多数の稀な核酸ターゲットの検出に有益であろう。
いくつかの態様において、本発明は、プライマー−プライマー相互作用を減少させつつ、プライマー伸長によって核酸鎖を合成する方法であって:ターゲット核酸鎖を、核酸ポリメラーゼ、およびポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含むプライマーと接触させる工程を含む、前記方法である。プライマーは、ターゲット配列に非相補的なリンカー配列によって分離されている、ターゲット配列に相補的な2つのアームからなる一本鎖オリゴヌクレオチドであることも可能である。ポリメラーゼは、古細菌Bファミリーポリメラーゼまたは複製ポリメラーゼであることも可能である。修飾ヌクレオチドは、ウラシル、脱塩基ヌクレオチドまたはピリミジン二量体であることも可能である。
別の態様において、本発明は、プライマー−プライマー相互作用を減少させつつ、試料中のターゲット核酸を増幅する方法であって:試料を、核酸ポリメラーゼ、およびポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含む、ターゲット核酸に相補的な第一のプライマーと接触させて、プライマー伸長産物を生成する、プライマー伸長工程;ならびに試料を、プライマー伸長産物に相補的な第二のプライマーと接触させる、指数関数的増幅工程を含む、前記方法である。プライマー伸長産物を、増幅工程前に二本鎖アダプターに連結することも可能である。アダプターおよび第一のプライマーは普遍的増幅プライマーの結合部位を含むことも可能であり、そして第二のプライマーは普遍的プライマーであることも可能である。プライマーは、ターゲット配列に非相補的なリンカー配列によって分離されている、ターゲット配列に相補的な2つのアームからなる一本鎖オリゴヌクレオチドであることも可能である。指数関数的増幅工程は、修飾ヌクレオチドに耐性であるポリメラーゼを利用することも可能である。いくつかの態様において、方法は、増幅工程の前に精製工程をさらに含み、ここで第一のプライマーおよびテンプレート核酸が、プライマー伸長産物から分離される。いくつかの態様において、修飾ヌクレオチドはウラシルである。方法は、増幅工程の前にキャリーオーバー防止工程を含むことも可能であり、ここで試料をウラシルDNAグリコシラーゼと接触させる。
別の態様において、本発明は、プライマー二量体形成を減少させつつ、プライマー伸長によって核酸鎖を合成するためのキットであって、核酸ポリメラーゼ、およびターゲット核酸の第一の鎖に相補的であり、そしてポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含む、第一のプライマーを含む、前記キットである。キットは、ターゲット核酸の第二の鎖に相補的な第二のプライマーまたはアダプターをさらに含むことも可能である。プライマーは、ターゲット配列に非相補的なリンカー配列によって分離されている、ターゲット配列に相補的な2つのアームからなる一本鎖オリゴヌクレオチドであることも可能である。
さらに別の態様において、本発明は、プライマー二量体形成を減少させつつ、プライマー伸長によって核酸鎖を合成するための反応混合物であって、核酸ポリメラーゼ、およびターゲット核酸の第一の鎖に相補的であり、そしてポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含む、第一のプライマーを含む、前記反応混合物である。
図1は、伸長不能プライマー二量体アーチファクトを示す、本発明の方法の図である。 図2は、ハイブリダイズし、そして伸長された分子反転プローブ(MIP)によって形成されるアーチファクトの形成を示す図である。 図3は、分子反転プローブ(MIP)によって形成される伸長不能アーチファクトを示す方法の図である。 図4は、場合による増幅工程を示す本発明の方法の図である。 図5は、分子反転プローブ(MIP)を用いることによる、場合による増幅工程を示す本発明の方法の図である。
定義
用語「ポリメラーゼ」は、天然(その天然種から精製される)であってもまたは組換え体(形質転換宿主で産生され、そしてそこから精製される)であってもよい核酸ポリメラーゼを指す。本発明の背景において、ポリメラーゼは、元来のアミノ酸配列、または本発明の方法にしたがって修飾塩基で複製を失速させる能力をポリメラーゼが維持する限り、修飾アミノ酸配列を有することも可能である。
用語「失速させる」および「複製を失速させる」は、ポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みの速度を遅らせるかまたは完全に停止させることを指す。失速したポリメラーゼは基質に結合したままであることも可能であるし、または基質から解離することも可能である。
用語「修飾ヌクレオチド」は、アデノシン、グアノシン、チミジンまたはシトシン以外の塩基を含有するデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドを指す。修飾ヌクレオチドは脱塩基性である(塩基を持たない)ことも可能である。修飾塩基は、天然に見られる修飾:脱アミド化、メチル化、酸化またはUV誘導連結を含有することも可能である。修飾塩基は、天然に見られない修飾を含有することも可能である。
用語「プローブ」は、特に意図されるターゲット生体分子、例えば、プローブによって結合されるか、捕捉されるかまたはハイブリダイズされる関心対象の核酸配列に選択的に結合可能な任意の分子を意味する。
用語「アダプター」は、別の配列にさらなる特性を移入するように、その配列に付加可能なヌクレオチド配列を意味する。アダプターは一本鎖または二本鎖であることも可能であり、あるいは一本鎖部分および二本鎖部分の両方を有することも可能である。
用語「普遍的プライマー」および「普遍的プライミング部位」は、ターゲット配列にはもともと存在しないプライマーおよびプライミング部位を指す。典型的には、普遍的プライミング部位は、アダプターまたはターゲット特異的プライマー中に存在する。普遍的プライマーは、普遍的プライミング部位に結合し、そしてそこからプライマー伸長を指示することも可能である。
用語「プライマー二量体」は、同じ反応容器中に存在する2つのオリゴヌクレオチドプライマーのアニーリングの産物を指す。プライマー二量体は、2つの同一のプライマーまたは異なる配列を持つ2つのプライマーによって形成されることも可能である。プライマー二量体は、2つのプライマー間の塩基対形成の1またはそれより多い領域を伴うことも可能である。塩基対形成は、ワトソンクリック塩基対形成ならびに二本鎖核酸を安定化させるさらなる水素結合(例えばフーグスティーン対形成、または塩基スタッキング)であることも可能である。プライマー二量体は、アニーリングしたプライマーまたはアニーリングし、そして伸長されたプライマーを含むことも可能である。
用語「複製ポリメラーゼ」は、共通の特性および構造を共有する染色体レプリカーゼを指す。共通の特性には、一本鎖DNAテンプレートを利用して核酸プライマーを進行性に伸長する能力(デノボ合成ではない)が含まれる。共通の構造には、掌、指および親指ドメインが含まれる。Johanssonら(2013), Replicative DNA Polymerases, Cold Spring Harb Perspect Biol. 5(6):a012799を参照されたい。複製ポリメラーゼには、ヒトおよび酵母ポリメラーゼ・イプシロンおよびポリメラーゼ・デルタ、古細菌Pol Bおよび真正細菌Pol IIIが含まれる。
本発明は、プライマー−プライマー相互作用を減少させつつ、プライマー伸長によって核酸鎖を合成する方法であって:ターゲット核酸鎖を、核酸ポリメラーゼ、およびポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含むプライマーと接触させる工程を含む、前記方法を提供する。プライマーは、ターゲット配列に非相補的なリンカー配列によって分離されている、ターゲット配列に相補的な2つのアームからなる一本鎖オリゴヌクレオチドであることも可能である。ポリメラーゼは、古細菌Bファミリーポリメラーゼまたは複製ポリメラーゼであることも可能である。修飾ヌクレオチドは、例えば、ウラシル、脱塩基修飾ヌクレオチドまたはピリミジン二量体であることも可能である。
本発明はまた、プライマー−プライマー相互作用を減少させつつ、試料中のターゲット核酸を増幅する方法であって:a)試料を、核酸ポリメラーゼ、およびポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含む、ターゲット核酸に相補的な第一のプライマーと接触させて、プライマー伸長産物を生成する、プライマー伸長工程;およびb)試料を、プライマー伸長産物に相補的な第二のプライマーと接触させる、指数関数的増幅工程を含む、前記方法も提供する。プライマー伸長産物を、工程b)の前に二本鎖アダプターに連結することも可能である。アダプターおよび第一のプライマーが、普遍的増幅プライマーの結合部位を含み、そして第二のプライマーが普遍的プライマーであることも可能である。プライマーが、ターゲット配列に非相補的なリンカー配列によって分離されている、ターゲット配列に相補的な2つのアームからなる一本鎖オリゴヌクレオチドであることも可能である。指数関数的増幅工程が、修飾ヌクレオチドに耐性であるポリメラーゼを利用することも可能である。工程b)の前に精製を行うことも可能である。修飾ヌクレオチドがウラシルであることも可能である。この工程において、方法は、工程b)の前にキャリーオーバー防止工程をさらに含むことも可能であり、ここで試料をウラシルDNAグリコシラーゼと接触させる。
本発明はまた、プライマー二量体形成を減少させつつ、プライマー伸長によって核酸鎖を合成するためのキットであって、核酸ポリメラーゼ、およびターゲット核酸の第一の鎖に相補的であり、そしてポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含む、第一のプライマーを含む、前記キットも提供する。前記キットは、ターゲット核酸の第二の鎖に相補的な第二のプライマー、および/またはアダプターをさらに含むことも可能である。プライマーは、ターゲット配列に非相補的なリンカー配列によって分離されている、ターゲット配列に相補的な2つのアームからなる一本鎖オリゴヌクレオチドであることも可能である。
本発明は、さらに、プライマー二量体形成を減少させつつ、プライマー伸長によって核酸鎖を合成するための反応混合物であって、核酸ポリメラーゼ、およびターゲット核酸の第一の鎖に相補的であり、そしてポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含む、第一のプライマーを含む、前記反応混合物を提供する。
本発明は、オリゴヌクレオチドプライマーが存在するin vitro核酸合成反応中に起こるプライマー−プライマー相互作用を減少させ、そして排除する方法を含む。こうしたプライマー−プライマー相互作用はしばしば、オリゴヌクレオチドプライマー間の、部分的に相補的で、そして弱い塩基対形成による。こうした塩基対形成を最小限にするかまたは回避するための経験的なプライマー設計法およびソフトウェアツールが存在する。しかし、これらの方法は、多重反応には限定された適用可能性しか持たない。数ダースまたはさらには数百の異なるオリゴヌクレオチドプライマーが存在する場合、ある程度の交差相補性は、不可能ではないとしても回避が困難である。非常に多重化されたプライマー伸長または指数関数的増幅反応中、プライマー−プライマー相互作用は、一般的にプライマー二量体と称される望ましくない副産物を導きうる。これらの副産物に対する主要な寄与因子は、テンプレートとして別のプライマーを用いるプライマーのポリメラーゼ伸長である。交差相補性およびプライマー−プライマー・アニーリングは、防止することが困難である一方、アニーリングしたプライマー対の伸長を減少させるかまたは排除すると、望ましくない副産物の形成が減少するかまたは排除されるであろう。
1つの態様において、本発明は、プライマー二量体形成を減少させるかまたは排除しつつ、核酸ターゲットを増幅する方法である。該方法は、1またはそれより多いターゲット核酸を含有する試料を、核酸ポリメラーゼ、およびプライマー伸長中に核酸ポリメラーゼの失速を引き起こす修飾塩基を含有する1またはそれより多い伸長プライマーと接触させる工程を含む。核酸ポリメラーゼは、修飾ヌクレオチドが経路に存在する場合、プライマー二量体内でプライマーの伸長中に失速するであろう。ターゲット核酸は、修飾ヌクレオチドを含有するとは予期されず、そしてポリメラーゼはターゲット核酸にアニーリングしたプライマーの伸長中には失速しないであろう(図1)。
特定のポリメラーゼはDNA損傷部位を反映しうるテンプレート鎖における異常なヌクレオチドと出会った際、複製を失速させる。例えば、DNA中のウラシルは、いくつかの古細菌BファミリーおよびDファミリーポリメラーゼ、例えばPfuポリメラーゼを含む、いくつかのポリメラーゼを失速させる。Wardleら(2007), Uracil recognition by replicative DNA polymerases is limited to the archaea, not occurring with bacteria and eukarya, Nucl. Acids Res., 36:705を参照されたい。脱塩基部位は原核および真核複製酵素、例えば大腸菌(E. coli)のPolIIIおよび酵母のポリメラーゼ・デルタを失速させる。Goodman, M. (2000),Coping with replication ‘train wrecks’ in Escherichia coli using Pol V, Pol II and RecA proteins. Trends in Biochem. Sci., 25:189;およびBoiteuxら(2004),Abasic sites in DNA: repair and biological consequences in Saccharomyces cerevisiae, DNA Repair 3:1を参照されたい。UV光照射によって引き起こされるシクロブタンピリミジン二量体および(6−4)光分解生成物(TT二量体)もまた、古細菌および真核(哺乳動物を含む)複製ポリメラーゼを失速させることが知られる。Ghosalら(2013), DNA damage tolerance: a double-edged sword guarding the genome, Transl. Cancer Res. 2:107; Jozwiakowskiら(2015), Archaeal replicative primases can perform translesion DNA synthesis, PNAS 112(7) E633−E638。修飾塩基とともに、ピリミジン二量体は、ホスホラミダイト(phorphoramidite)法を通じて、オリゴヌクレオチドプライマー内に取り込まれることも可能である。Yamamotoら(2006), Chemical synthesis of oligodeoxy-ribonucleotides containing the Dewar valence isomer of the (6-4) photoproduct and their use in (6-4) photolyase studies, Nucl. Acids Res. 34:4406。本明細書に記載する特定の例に加えて、本発明の説明は、プライマー内に取り込まれることが可能であり、そしてDNAポリメラーゼを失速させることが可能である任意の他の修飾ヌクレオチド(既知であるかまたはこれから合成されるかいずれか)の使用を可能にする。
いくつかの態様において、方法は、1またはそれより多いウラシル、あるいは1またはそれより多い脱塩基部位、あるいは1またはそれより多いピリミジン二量体を含有する伸長プライマー、および古細菌BファミリーDNAポリメラーゼ(例えばPfuポリメラーゼ)と、試料を接触させる工程を含む。他の態様において、方法は、1またはそれより多いピリミジン二量体または脱塩基部位を含有する伸長プライマー、および真核または古細菌複製DNAポリメラーゼまたはその誘導体と、試料を接触させる工程を含む。
いくつかの態様において、修飾ヌクレオチドを取り込むプライマーは、ターゲット核酸と部分的にまたは正確に相補性である単一領域から大部分なる、短いオリゴヌクレオチドである(図1)。ターゲットに相補的な領域に加えて、プライマーは、場合によって、下流工程のためのさらなる配列、例えば制限部位または普遍的増幅プライマー結合部位に相補的な配列、普遍的配列決定プライマー結合部位またはバーコードを含むことも可能である。
他の態様において、修飾ヌクレオチドを取り込むプライマーは、一本鎖および自己アニーリング二本鎖領域の組み合わせからなる複雑な二次構造を形成するよう設計されたオリゴヌクレオチドである。いくつかの態様において、オリゴヌクレオチドは分子反転プローブ(MIP)である(図2)。MIP構造は、Turnerら(2009), Methods for Genomic Partitioning, Annu. Rev Genomics Hum. Genet., 10:263に記載される。MIPは、ターゲット配列に非相補的なリンカー配列によって分離されている、ターゲット配列に相補的な2つのアームからなる一本鎖オリゴヌクレオチドである。ターゲット配列にプローブがハイブリダイズした際、プローブの5’および3’端が互いに離れているように、ターゲット配列内のプローブ相補配列は互いに離れている。ギャップは、ハイブリダイズしたプローブの3’端を伸長することによって充填可能である。鎖伸長後、2つの端を連結によってつなぐことも可能である。場合によるエキソヌクレアーゼ消化は、非環状化プローブを除去する。
MIPオリゴヌクレオチドは、場合によって、完全な環のため、プローブの3’端のアニーリングおよび伸長を可能にする、相補性領域を共有することも可能である。環は連結を経て、そしてエキソヌクレアーゼ処理に耐性になる(図2)。ポリメラーゼを遮断する修飾されたヌクレオチドがプライマー内に取り込まれた場合、プライマー伸長および続く連結が防止される(図3)。
いくつかの態様において、方法は、以前の工程で得たプライマー伸長の産物の増幅をさらに含む。プライマー伸長の産物は、プライマー本体に修飾ヌクレオチドを含有する。相補性の単一の領域を含むプライマーの場合(図1)、方法は、遺伝子特異的上流および下流プライマーを用いた増幅を含むことも可能である。
他の態様において、普遍的増幅プライマーを用いる。普遍的プライマーの結合部位は、最初のプライマー伸長プライマー内に、そしてプライマー伸長産物の3’末端に連結されるアダプター内に導入されることも可能である。一本鎖核酸へのアダプターの連結は当該技術分野に知られ、例えば、米国出願公報第20140193860号を参照されたい。本質的に、方法は、普遍的連結部位を有する代わりに、一本鎖3’端オーバーハングがランダム配列、例えばランダム六量体配列を有する、アダプター集団を用いる。いくつかの態様において、最初のプライマー伸長プライマーは、普遍的プライマーの1つの結合部位を含み、そしてアダプターは、第二の普遍的プライマーの結合部位を含む(図4)。他の態様において、最初のプライマー伸長プライマーは、2つの普遍的プライマーの結合部位を含有する(図5)。
増幅は、テンプレート中の修飾ヌクレオチドの存在に耐性である、すなわち修飾ヌクレオチドと反対側の塩基を取り込み、そして鎖合成を完了させることが可能である核酸ポリメラーゼを用いて進行することも可能である。例えば、ウラシルをバイパスすることが可能なポリメラーゼには、好熱性細菌由来の熱安定性ポリメラーゼ、例えばサーモトガ・マリティマ(Thermotoga maritima)、サーマス・アクアティクス(Thermus aquaticus)、サーマス・サーモフィルス(Thermus thermophilus)、サーマス・フラブス(Thermus flavus)、サーマス・フィリフォルミス(Thermus filiformis)、サーマス属種Sps17、サーマス属種Z05、サーマス・カルドフィルス(Thermus caldophilus)、サーモトガ・ネオポリタナ(Thermotoga neopolitana)、およびサーモシフォ・アフリカヌス(Thermosipho africanus)由来のポリメラーゼが含まれる。
いくつかの態様において、方法は、ターゲット核酸テンプレートおよび未使用のプライマーから、プライマー伸長産物を分離する工程をさらに含む。増幅工程でウラシル耐性DNAポリメラーゼを用いる場合、ウラシルを含む非伸長プライマー二量体を、反応混合物から除去しなければならない。
修飾ヌクレオチドを取り込んだプライマーが、ターゲット核酸と部分的なまたは正確な相補性を持つ単一領域から大部分なる短いオリゴヌクレオチドである(図1)態様において、プライマー伸長産物は、連結および第二鎖伸長を経ることも可能である。続いて、プライマーを含む一本鎖核酸をサイズによって分離することも可能である。
修飾ヌクレオチドを取り込んだプライマーが、一本鎖および自己アニーリング二本鎖領域の組み合わせからなる複雑な二次構造を形成するように設計されたオリゴヌクレオチド(例えばMIP、図2)である態様において、プライマー伸長産物は、未結合3’−OHを含まない環状DNAに変換される。こうした態様において、未使用プローブおよびテンプレートDNAは、エキソヌクレアーゼ消化によって除去可能である。一本鎖エキソヌクレアーゼ(例えばExoI)を用いて、未使用プライマーおよび変性ターゲットDNAまたは試料DNAを除去することも可能であるし、そして二本鎖エキソヌクレアーゼ(例えばT7エキソヌクレアーゼ)を用いて、二本鎖ターゲットDNAを除去することも可能である。エキソヌクレアーゼの混合物を用いて、連結された(環状化された)プローブを除き、試料中のすべての核酸の量を減少させることも可能である。
いくつかの態様において、修飾ヌクレオチドはウラシルである。DNAの指数関数的増幅をルーチンに行う施設において、in vitro合成されるDNAへのウラシルの取り込みを、キャリーオーバー防止のために用いることも可能である。場合によって、以前のDNA増幅からのウラシル含有DNA混入物を、ウラシル−N−DNAグリコシラーゼ(UNG)としてもまた知られるウラシルDNAグリコシラーゼ(UDG)によって分解することも可能である。Longoら(1990), Use of uracil DNA glycosylase to control carry-over contamination in polymerase chain reactions, Gene 93:125を参照されたい。この態様において、プライマー伸長工程後に、そして指数関数的増幅工程前に、UDG処理を実行する。プライマー伸長工程は、(伸長プライマーを除いて)プライマー伸長産物がいかなるウラシルも取り込まないように、反応混合物中にdUTPを含まずに実行される。増幅工程において、いくつかの態様は、ウラシル耐性DNAポリメラーゼおよびdUTPを利用して、将来のキャリーオーバー防止を可能にするであろう。いくつかの態様において、場合によるUDG処理は実行されない。ウラシル含有テンプレートは、本発明にしたがって、ウラシルによって遮断されたポリメラーゼが用いられる場合、プライマー伸長を可能にしない。非伸長プライマーを伴う一本鎖キャリーオーバー核酸はヌクレアーゼで消化される。
本発明の方法をより複雑な実験設計の一部として用いることも可能である。いくつかの態様において、プライマー伸長または続く増幅の産物を、ハイスループット一分子配列決定を含めた、核酸配列決定プロトコルに用いる。具体的には、方法は、ライブラリー生成工程の一部であることも可能であり、ここで、多重プライマー伸長(および場合による増幅)は、配列決定すべきターゲット核酸のライブラリーを生成する。ライブラリー中のターゲット核酸を修飾して、分子同定(ユニーク分子ID(MID))および試料同定(多重試料ID(SID))のためのバーコードを取り込ませることも可能である。これらのバーコード配列を、一方または両方のプライマー、あるいはアダプター内に取り込むことも可能である。
当該技術分野に知られる任意の方法によって、配列決定を実行することも可能である。特に好都合であるのは、ハイスループット一分子配列決定である。こうした技術の例には、Illumina HiSeqプラットホーム(Illumina、カリフォルニア州サンディエゴ)、Ion Torrentプラットホーム(Life Technologies、ニューヨーク州グランドアイランド)、SMRT(登録商標)試薬を利用するPacific BioSciencesプラットホーム(Pacific BioSciences、カリフォルニア州メンローパーク)、あるいはGenia Technologies(カリフォルニア州マウンテンビュー)またはOxford Nanopore Technologies(英国ケンブリッジ)によって開発されたナノポアに基づく配列決定技術、あるいは合成による配列決定を伴うまたは伴わない、任意の他の現存のまたは将来の一分子配列決定技術が含まれる。いくつかの態様において、配列決定は、ターゲット核酸の一端または両端に連結されたアダプター、あるいは配列決定の前にターゲット核酸をコピーするかまたは増幅するために用いられたプライマーに存在する普遍的プライマー部位を利用する。さらに他の態様において、配列決定のために、遺伝子特異的プライマーを用いる。
本発明の方法で用いる試料は、核酸を含有する、個体(例えばヒト患者)由来の任意の試料、あるいは環境試料または実験室調製物を含む。ポリヌクレオチドを試料から抽出することも可能であるし、または試料を直接、本発明の方法に供することも可能である。出発試料はまた、抽出されたまたは単離された核酸、DNAまたはRNAであることも可能である。試料は、生物から得られた任意の組織または液体に相当することも可能である。例えば、試料は腫瘍生検あるいは血液または血漿試料であることも可能である。いくつかの態様において、試料は、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)試料である。試料は、1またはそれより多い供給源、例えば1人またはそれより多い患者由来の核酸を含むことも可能である。いくつかの態様において、組織は病原体に感染しており、そしてしたがって、宿主および病原体の核酸を含有することも可能である。
DNA抽出法は、当該技術分野に周知である。J. Sambrookら, ”Molecular Cloning: A Laboratory Manual,” 1989, 第2版, Cold Spring Harbor Laboratory Press: New York, N.Y.)を参照されたい。生物学的試料から核酸(DNAまたはRNA)を抽出するための多様なキットが商業的に入手可能である(例えば、BD Biosciences Clontech(カリフォルニア州パロアルト)、Epicentre Technologies(ウィスコンシン州マディソン); Gentra Systems, Inc.(ミネソタ州ミネアポリス);およびQiagen, Inc.(カリフォルニア州バレンシア)、Ambion, Inc.(テキサス州オースティン); BioRad Laboratories(カリフォルニア州ハーキュルス);およびその他多数。
いくつかの態様において、本発明の方法で用いる出発試料は、ライブラリー、例えば複数のポリヌクレオチドを含むゲノムライブラリーまたは発現ライブラリーである。他の態様において、本発明のプライマー伸長法を用いて、ライブラリーを生成する。出発材料が生物学的試料であるため、方法は、増幅ライブラリー、または多様な配列に相当するアンプリコンのコレクションを生成する。ライブラリーを貯蔵し、そしてライブラリー中の核酸のさらなる増幅または配列決定のため、複数回用いることも可能である。
いくつかの態様において、本発明は、プライマー二量体を回避するかまたはその数を減少させた、ターゲット核酸のプライマー伸長のためのキットである。キットは、修飾塩基を含有する1またはそれより多いターゲット特異的プライマー、およびテンプレート鎖中の修飾塩基に到達した際に、鎖合成を失速させる核酸ポリメラーゼを含む。いくつかの態様において、ポリメラーゼは古細菌ポリメラーゼである。いくつかの態様において、修飾塩基はウラシルであり、そしてポリメラーゼは古細菌Bファミリーポリメラーゼである。他の態様において、修飾ヌクレオチドは脱塩基性であり、そしてポリメラーゼは複製ポリメラーゼである。さらに他の態様において、修飾ヌクレオチドはピリミジン二量体であり、そしてポリメラーゼは複製ポリメラーゼである。いくつかの態様において、キットはさらにアダプターを含む。アダプターは、さらなるin vitro分析工程に必要な配列、例えば1またはそれより多い分子バーコード、連結部位および普遍的プライマー結合部位を含むことも可能である。キットはまた、核酸合成、増幅、連結、ならびに過剰なプライマーおよびプローブのエキソヌクレアーゼ消化を含む精製のための試薬および酵素も含む。
いくつかの態様において、本発明は、プライマー二量体を回避するかまたはその数を減少させた、ターゲット核酸のプライマー伸長のための反応混合物である。反応混合物は、修飾塩基を含有する1またはそれより多いターゲット特異的プライマー、およびテンプレート鎖中の修飾塩基に到達した際に、鎖合成を失速させる核酸ポリメラーゼを含む。いくつかの態様において、ポリメラーゼは古細菌ポリメラーゼである。いくつかの態様において、修飾塩基はウラシルであり、そしてポリメラーゼは古細菌Bファミリーポリメラーゼである。他の態様において、修飾ヌクレオチドは脱塩基性であり、そしてポリメラーゼは複製ポリメラーゼである。さらに他の態様において、修飾ヌクレオチドはピリミジン二量体であり、そしてポリメラーゼは複製ポリメラーゼである。
実施例1(予言的)分子反転プローブ(MIP)の交差反応性を減少させたターゲット捕捉
分子反転プローブ(MIP)は、次世代配列決定適用において、ターゲット配列を濃縮させるために用いられてきている。用いるプローブプールは、数百そしてさらに数千のターゲットアンプリコンを生成しうる。しかし、数百または数千の他のプローブの背景においてよく働くプローブを設計することは容易ではない。これは、最終ライブラリーにおいて、望ましくない産物を生成する、プローブ間の相互作用が起こりうるためである。この状況は、これらのプローブにおいてユニークな識別子配列を用いた際に悪化する可能性もあり、これはこれらが配列決定を通じた分子同定を可能にするために、プローブ内に操作されるランダム配列であるためである。分子反転プローブ内へのウラシル塩基の取り込みは、2つのプローブが相互作用した際に、ポリメラーゼ伸長をブロッキングすることにより、望ましくない産物の生成を減少させるはずである。
図2に示すように、1つのMIPが別のMIPにハイブリダイズする場合、プライマー伸長が開始し、連結が環を閉じ、そして生じた産物はヌクレアーゼ消化から保護される。本発明にしたがって、ウラシルを含有するMIPを、MIPに関して推奨される標準的反応条件にしたがって、ターゲット核酸およびポリメラーゼとインキュベーションする。反応混合物をプライマー伸長、連結、および場合によって、続く増幅に供する。直鎖(非環状)核酸をエキソヌクレアーゼで消化する、場合による工程がある。一本鎖および二本鎖エキソヌクレアーゼ(ExoIおよびT7エキソヌクレアーゼ)の混合物を用いる。図3に示すように、プライマー−プライマー相互作用はハイブリダイゼーションを生じる可能性があるが、ハイブリダイゼーション産物において、プライマー伸長および連結は存在しない。増幅工程中、ハイブリダイゼーション産物は増幅不能である。ウラシル耐性ポリメラーゼで、続く増幅を行う。キャリーオーバー防止が望ましい場合、プライマー伸長工程後、反応混合物をUDGで処理する。続くキャリーオーバー防止が望ましい場合、dUTPの存在下で増幅を行う。

Claims (15)

  1. プライマー−プライマー相互作用を減少させつつ、プライマー伸長によって核酸鎖を合成する方法であって:ターゲット核酸鎖を、核酸ポリメラーゼ、およびポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含むプライマーと接触させる工程を含む、前記方法。
  2. 前記プライマーが、ターゲット配列に非相補的なリンカー配列によって分離されている、ターゲット配列に相補的な2つのアームからなる一本鎖オリゴヌクレオチドである、請求項1の方法。
  3. 前記修飾ヌクレオチドが、ウラシル、脱塩基修飾ヌクレオチドおよびピリミジン二量体からなる群より選択される、請求項1〜2の方法。
  4. プライマー−プライマー相互作用を減少させつつ、試料中のターゲット核酸を増幅する方法であって:
    a. 試料を、核酸ポリメラーゼ、およびポリメラーゼによるヌクレオチド取り込みを失速させる少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含む、ターゲット核酸に相補的な第一のプライマーと接触させて、プライマー伸長産物を生成する、プライマー伸長工程;および
    b. 該試料を、プライマー伸長産物に相補的な第二のプライマーと接触させる、指数関数的増幅工程
    を含む、前記方法。
  5. 前記プライマー伸長産物を、工程bの前に二本鎖アダプターに連結する、請求項4の方法。
  6. 前記アダプターおよび第一のプライマーが、普遍的増幅プライマーの結合部位を含み、そして前記第二のプライマーが普遍的プライマーである、請求項4〜5の方法。
  7. 前記プライマーが、ターゲット配列に非相補的なリンカー配列によって分離されている、ターゲット配列に相補的な2つのアームからなる一本鎖オリゴヌクレオチドである、請求項4〜6の方法。
  8. 前記指数関数的増幅工程が、修飾ヌクレオチドに耐性であるポリメラーゼを利用する、請求項4〜7の方法。
  9. 工程bの前に精製工程をさらに含み、ここで第一のプライマーおよびテンプレート核酸が、プライマー伸長産物から分離される、請求項4〜8の方法。
  10. 前記修飾ヌクレオチドがウラシルである、請求項4〜9の方法。
  11. 工程bの前にキャリーオーバー防止工程をさらに含み、ここで試料をウラシルDNAグリコシラーゼと接触させる、請求項10の方法。
  12. 請求項1〜3にしたがって、核酸鎖を合成するためのキット。
  13. 請求項4〜11にしたがって、試料におけるターゲット核酸を増幅するためのキット。
  14. 請求項1〜3にしたがって、核酸鎖を合成するための反応混合物。
  15. 請求項4〜11にしたがって、試料におけるターゲット核酸を増幅するための反応混合物。
JP2018544197A 2016-02-25 2017-02-21 プライマー伸長中のプライマー−プライマー相互作用の排除 Active JP6837073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662299988P 2016-02-25 2016-02-25
US62/299,988 2016-02-25
PCT/EP2017/053922 WO2017144457A1 (en) 2016-02-25 2017-02-21 Elimination of primer-primer interactions during primer extension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506172A true JP2019506172A (ja) 2019-03-07
JP6837073B2 JP6837073B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=58098620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544197A Active JP6837073B2 (ja) 2016-02-25 2017-02-21 プライマー伸長中のプライマー−プライマー相互作用の排除

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10961567B2 (ja)
EP (1) EP3420100B1 (ja)
JP (1) JP6837073B2 (ja)
CN (1) CN108699595B (ja)
ES (1) ES2874275T3 (ja)
WO (1) WO2017144457A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6681804B2 (ja) * 2016-03-30 2020-04-15 大研医器株式会社 変異プライマーの設計方法
EP4269582A3 (en) 2017-12-21 2024-01-24 F. Hoffmann-La Roche AG Target enrichment by unidirectional dual probe primer extension
CN113862339B (zh) * 2021-12-01 2022-03-22 广州滴纳生物科技有限公司 核酸组合产品、检测试剂盒和扩增靶核酸的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358785A (ja) * 1989-06-01 1991-03-13 Life Technol Inc 核酸増幅反応の汚染を制御する方法
US20030190627A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Xiaodong Zhao Primer extension using modified nucleotides
JP2004528016A (ja) * 2000-10-24 2004-09-16 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ ゲノムdnaの直接多重処理による性状分析
WO2009004630A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Genaphora Ltd. Chimeric primers for improved nucleic acid amplification reactions
US7517978B1 (en) * 2004-04-14 2009-04-14 Applied Biosystems, Llc Modified oligonucleotides and applications thereof
US20110287510A1 (en) * 2001-01-19 2011-11-24 General Electric Company Methods and kits for reducing non-specific nucleic acid amplification
CN103114131A (zh) * 2012-11-30 2013-05-22 北京泰格瑞分子检验有限公司 一种引物中部序列干扰pcr技术
JP2013538571A (ja) * 2010-08-30 2013-10-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー サトウキビ桿状ウイルス(scbv)エンハンサーおよび植物機能ゲノミクスにおけるその使用
JP2015522277A (ja) * 2012-06-28 2015-08-06 カルドラ ヘルス リミテッドCaldera Health Ltd 前立腺癌の診断方法と診断用物質
JP2015526073A (ja) * 2012-07-24 2015-09-10 ナテラ, インコーポレイテッド 高度多重pcr法および組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683896A (en) 1989-06-01 1997-11-04 Life Technologies, Inc. Process for controlling contamination of nucleic acid amplification reactions
US7629152B2 (en) * 2002-03-01 2009-12-08 Integrated Dna Technologies, Inc. Methods for amplifying polymeric nucleic acids
US9816120B2 (en) 2013-01-09 2017-11-14 The Penn State Research Foundation Low sequence bias single-stranded DNA ligation

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358785A (ja) * 1989-06-01 1991-03-13 Life Technol Inc 核酸増幅反応の汚染を制御する方法
JP2004528016A (ja) * 2000-10-24 2004-09-16 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ ゲノムdnaの直接多重処理による性状分析
US20110287510A1 (en) * 2001-01-19 2011-11-24 General Electric Company Methods and kits for reducing non-specific nucleic acid amplification
US20030190627A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Xiaodong Zhao Primer extension using modified nucleotides
US7517978B1 (en) * 2004-04-14 2009-04-14 Applied Biosystems, Llc Modified oligonucleotides and applications thereof
WO2009004630A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Genaphora Ltd. Chimeric primers for improved nucleic acid amplification reactions
JP2013538571A (ja) * 2010-08-30 2013-10-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー サトウキビ桿状ウイルス(scbv)エンハンサーおよび植物機能ゲノミクスにおけるその使用
JP2015522277A (ja) * 2012-06-28 2015-08-06 カルドラ ヘルス リミテッドCaldera Health Ltd 前立腺癌の診断方法と診断用物質
JP2015526073A (ja) * 2012-07-24 2015-09-10 ナテラ, インコーポレイテッド 高度多重pcr法および組成物
CN103114131A (zh) * 2012-11-30 2013-05-22 北京泰格瑞分子检验有限公司 一种引物中部序列干扰pcr技术

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GENE, 1990, VOL.93, P.125-128, JPN6019029050, ISSN: 0004083763 *
NAT. BIOTECHNOL., 2003, VOL.21 NO.6, P.673-678, JPN6019029049, ISSN: 0004254466 *
PLOS ONE, 2014, VOL.9, ISSUE 10, E111182 (P.1-9), JPN6019029047, ISSN: 0004254465 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10961567B2 (en) 2021-03-30
US11946099B2 (en) 2024-04-02
EP3420100A1 (en) 2019-01-02
CN108699595A (zh) 2018-10-23
US20210254146A1 (en) 2021-08-19
ES2874275T3 (es) 2021-11-04
US20190048410A1 (en) 2019-02-14
EP3420100B1 (en) 2021-04-07
WO2017144457A1 (en) 2017-08-31
JP6837073B2 (ja) 2021-03-03
CN108699595B (zh) 2022-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107922970B (zh) 通过单探针引物延伸的靶标富集
CN110191961B (zh) 制备经不对称标签化的测序文库的方法
JP6525473B2 (ja) 複製物配列決定リードを同定するための組成物および方法
US20210254134A1 (en) Methods and compositions for forming ligation products
CN105861487B (zh) 用于靶向核酸序列富集和高效文库产生的组合物和方法
EP2272976A1 (en) Method for differentiation of polynucleotide strands
US11946099B2 (en) Elimination of primer-primer interactions during primer extension
EP3143139B1 (en) Synthesis of double-stranded nucleic acids
US20060211000A1 (en) Methods, compositions, and kits for detection of microRNA
CN109937254B (zh) 核酸样品制备方法
EP3601593B1 (en) Universal hairpin primers
WO2017096322A1 (en) Methods and compositions for forming ligation products
JP2010516284A (ja) マイクロrnaの検出のための方法、組成物及びキット
KR102398479B1 (ko) 카피수 보존 rna 분석 방법
WO2016181128A1 (en) Methods, compositions, and kits for preparing sequencing library
CN111801427B (zh) 用于单分子的单链环状dna模板的产生
US20130045894A1 (en) Method for Amplification of Target Nucleic Acids Using a Multi-Primer Approach
JP2021514651A (ja) 単一分子配列決定のための一本鎖環状dna鋳型の作成
JP7134186B2 (ja) Rnaおよびdnaからの核酸ライブラリーの作製
EP3015556A1 (en) Gene expression analysis
KR20240024835A (ko) 비이드-기반 핵산의 조합 인덱싱을 위한 방법 및 조성물
KR20230124636A (ko) 멀티플렉스 반응에서 표적 서열의 고 감응성 검출을위한 조성물 및 방법
US20230416804A1 (en) Whole transcriptome analysis in single cells
WO2021180791A1 (en) Novel nucleic acid template structure for sequencing
CN113811610A (zh) 用于改进cDNA合成的组合物和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250