JP2019502693A - 新規サイトカイン融合タンパク質 - Google Patents

新規サイトカイン融合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2019502693A
JP2019502693A JP2018531457A JP2018531457A JP2019502693A JP 2019502693 A JP2019502693 A JP 2019502693A JP 2018531457 A JP2018531457 A JP 2018531457A JP 2018531457 A JP2018531457 A JP 2018531457A JP 2019502693 A JP2019502693 A JP 2019502693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion protein
cytokine fusion
cell
interleukin
ligand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018531457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6854820B2 (ja
JP2019502693A5 (ja
Inventor
ウグル サヒン
ウグル サヒン
フリーデリケ ギーゼケ
フリーデリケ ギーゼケ
セバスティアン クライター
セバスティアン クライター
ムスタファ ディケン
ムスタファ ディケン
Original Assignee
バイオンテック エールエヌアー ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー
バイオンテック エールエヌアー ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー
トロン−トランスラショナル・オンコロジー・アン・デア・ウニヴェルシテーツメディツィン・デア・ヨハネス・グーテンベルク−ウニヴェルシテート・マインツ・ゲマインニューツィゲ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオンテック エールエヌアー ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー, バイオンテック エールエヌアー ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー, トロン−トランスラショナル・オンコロジー・アン・デア・ウニヴェルシテーツメディツィン・デア・ヨハネス・グーテンベルク−ウニヴェルシテート・マインツ・ゲマインニューツィゲ・ゲーエムベーハー filed Critical バイオンテック エールエヌアー ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2019502693A publication Critical patent/JP2019502693A/ja
Publication of JP2019502693A5 publication Critical patent/JP2019502693A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6854820B2 publication Critical patent/JP6854820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

本発明は、サイトカイン融合タンパク質、および斯かるサイトカイン融合タンパク質をコードする核酸分子に関する。本発明は、さらに、サイトカイン融合タンパク質またはこれをコードする核酸分子を含む、細胞、非ヒト生物、医薬組成物およびキットに関し、また、医薬としてのこれらの使用に関する。

Description

本発明は、サイトカイン融合タンパク質、および斯かるサイトカイン融合タンパク質をコードする核酸分子に関する。本発明は、さらに、サイトカイン融合タンパク質またはこれをコードする核酸分子を含む、細胞、非ヒト生物、医薬組成物およびキットに関し、また、医薬としてのこれらの使用に関する。
腫瘍壊死因子(TNF)スーパーファミリーのリガンドは、アポトーシス、免疫細胞機能の調節および他の細胞型特異的応答を含む、正常な発生過程における重要な役割を有する。これは、がんおよび自己免疫性疾患を含む、様々な後天的および遺伝的疾患における重大な役割も果たす。
TNFリガンドスーパーファミリーは、TNF相同ドメイン(THD)と称される、保存された細胞外C末端ドメインによって特徴づけられる(Bodmer, J.L. et al. (2002), TRENDS in Biochemical Sciences, 27(1):19-26)。実質的に同一の三次フォールドを共有し、ファミリーメンバー間でおよそ20〜30%の配列同一性を示すTHDは、受容体結合の原因となり、非共有結合的に相互作用して(ホモ)三量体複合体を形成し、これは次いで、その特異的受容体によって認識される。大部分のリガンドは、膜結合型タンパク質、より具体的には、II型(すなわち、細胞内N末端および細胞外C末端)膜貫通タンパク質として合成されるが、可溶性サイトカインが、THDを含む細胞外ドメインのタンパク質分解性切断によって生成され得る(Bodmer, J.L. et al. (2002), TRENDS in Biochemical Sciences, 27(1):19-26)。
用語「インターロイキン(IL)」は、細胞増殖、成熟、遊走および接着を含む、複雑な免疫調節機能を有するサイトカインの群を指す。インターロイキンは、免疫細胞分化および活性化における重要な役割も果たす(Brocker, C. et al. (2010), Human Genomics, 5:30-55)。
本発明の目的は、多機能性、特に、二機能性または二重作用性(dual−acting)である、TNFスーパーファミリーのリガンドおよびインターロイキンのサイトカイン融合タンパク質を提供することであった。本発明のさらに別の目的は、斯かるサイトカイン融合タンパク質をコードする核酸分子、特に、RNA分子を提供することであった。
一態様では、本発明は、(i)腫瘍壊死因子(TNF)スーパーファミリーのリガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントと、(ii)インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとを含む、サイトカイン融合タンパク質であって、リガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントと、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとが、共有結合により連結されている、サイトカイン融合タンパク質に関する。
一実施形態では、サイトカイン融合タンパク質は、共有結合により連結された、リガンドの3個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含む、ブロックを含み、ブロックとインターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとは、共有結合により連結されている。
一実施形態では、3個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントは、リガンドの受容体に結合することができるホモ三量体を形成する。
一実施形態では、3個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントおよび/またはブロックと、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとは、ペプチドリンカーを介して共有結合により連結される。
一実施形態では、サイトカイン融合タンパク質は、次の一般式を有する分子/構造を含む。
N’−A−LA−A−LA−A−L−B−C’(式I)または
N’−B−L−A−LA−A−LA−A−C’(式II)
(式中、Aは、リガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含み、Bは、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントを含み、
Lは、ペプチドリンカーを含み、
Aは、出現毎に、共有結合およびペプチドリンカーから独立して選択される)
一実施形態では、Lは、サイトカイン融合タンパク質の多量体形成、好ましくは、二量体形成を可能にする、多量体形成ドメイン、好ましくは、二量体形成ドメインをさらに含む。
一実施形態では、二量体形成ドメインは、IgE重鎖ドメイン2(EHD2)、IgM重鎖ドメイン2(MHD2)、IgG重鎖ドメイン3(GHD3)、IgA重鎖ドメイン3(AHD2)、IgD重鎖ドメイン3(DHD3)、IgE重鎖ドメイン4(EHD4)、IgM重鎖ドメイン4(MHD4)、Fcドメイン、ウテログロビン二量体形成ドメインおよび前述のいずれか1種の機能的バリアントからなる群から選択される。
一実施形態では、サイトカイン融合タンパク質は、多量体、好ましくは、二量体複合体として存在する。
一実施形態では、リガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントと、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとは、ペプチドリンカーを介して共有結合により連結される。
一実施形態では、サイトカイン融合タンパク質は、次の一般式を有する分子/構造を含む。
N’−A−L−B−C’(式III)または
N’−B−L−A−C’(式IV)
(式中、Aは、リガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含み、Bは、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントを含み、
Lは、ペプチドリンカーを含む)
一実施形態では、サイトカイン融合タンパク質は、リガンドの3個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントが、リガンドの受容体に結合することができるホモ三量体を形成する、三量体複合体として存在する。
一実施形態では、リガンドは、CD40L、CD27L、4−1BBL、OX40L、APRIL、CD30L、EDA−A1、EDA−A2、FasL、GITRL、LIGHT、LT−アルファ、TL1A、TNF−アルファ、TRAIL、RANKLおよびTWEAKからなる群から、好ましくは、CD40L、CD27L、4−1BBLおよびOX40Lからなる群から選択される。
一実施形態では、CD40Lの細胞外ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基51〜261もしくは116〜261を含むもしくはこれからなる、CD27Lの細胞外ドメインは、配列番号2のアミノ酸残基52〜193を含むもしくはこれからなる、4−1BBLの細胞外ドメインは、配列番号3のアミノ酸残基71〜254を含むもしくはこれからなる、および/またはOX40Lの細胞外ドメインは、配列番号4のアミノ酸残基51〜183を含むもしくはこれからなる。
一実施形態では、インターロイキンは、IL2、IL12、IL21、IL27、IL1−アルファ、IL1−ベータ、IL7、IL15、IL18、IL9、IL23、IL4、IL6、IL10、IL31およびIL33からなる群から選択される。
一実施形態では、インターロイキンは、単一のポリペプチドとして存在するヘテロ二量体インターロイキンである。
一実施形態では、サイトカイン融合タンパク質は、サイトカイン融合タンパク質の検出および/または単離を可能にする、少なくとも1個の標識またはタグをさらに含む。
一実施形態では、サイトカイン融合タンパク質は、サイトカイン融合タンパク質の安定性を増加させる、1個または複数の修飾をさらに含む。
一実施形態では、サイトカイン融合タンパク質は、ナチュラルキラー(NK)細胞および/またはT細胞、好ましくは、CD8+T細胞の増殖を増強する。
別の態様では、本発明は、上に規定されているサイトカイン融合タンパク質をコードする核酸分子に関する。
一実施形態では、核酸分子は、発現制御配列に操作可能に連結される。
一実施形態では、核酸分子は、ベクターに含有される。
一実施形態では、核酸分子は、RNA分子、好ましくは、in vitro転写された(IVT)RNA分子である。
別の態様では、本発明は、上に規定されている核酸分子により形質転換またはトランスフェクトされた細胞に関する。
一実施形態では、細胞は、原核細胞である。
一実施形態では、細胞は、真核細胞、好ましくは、哺乳類細胞、より好ましくは、ヒト細胞である。
別の態様では、本発明は、上に規定されている核酸分子により形質転換またはトランスフェクトされた非ヒト生物に関する。
別の態様では、本発明は、活性剤として、上に規定されているサイトカイン融合タンパク質、上に規定されている核酸分子、または上に規定されている細胞を含む医薬組成物に関する。
一実施形態では、医薬組成物は、薬学的に許容される担体および/または賦形剤をさらに含む。
別の態様では、本発明は、上に規定されているサイトカイン融合タンパク質、上に規定されている核酸分子、上に規定されている細胞、または上に規定されている医薬組成物を含むキットに関する。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、上に規定されているサイトカイン融合タンパク質、上に規定されている核酸分子、上に規定されている細胞、または上に規定されている医薬組成物に関する。
別の態様では、本発明は、がん、感染性疾患、炎症性疾患、代謝性疾患、自己免疫性障害、変性疾患、アポトーシス関連疾患および移植片拒絶からなる群から選択される疾患の処置における使用のための、上に規定されているサイトカイン融合タンパク質、上に規定されている核酸分子、上に規定されている細胞、または上に規定されている医薬組成物に関する。
別の態様では、本発明(the present)は、がん、感染性疾患、炎症性疾患、代謝性疾患、自己免疫性障害、変性疾患、アポトーシス関連疾患および移植片拒絶からなる群から選択される疾患の処置のための医薬の製造における、上に規定されているサイトカイン融合タンパク質、上に規定されている核酸分子、上に規定されている細胞、または医薬組成物の使用に関する。
別の態様では、本発明(the present)は、がん、感染性疾患、炎症性疾患、代謝性疾患、自己免疫性障害、変性疾患、アポトーシス関連疾患および移植片拒絶からなる群から選択される疾患の処置方法であって、上に規定されているサイトカイン融合タンパク質、上に規定されている核酸分子、上に規定されている細胞、または上に規定されている医薬組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与するステップを含む方法に関する。
図1は、インターロイキン、TNFRリガンドの細胞外ドメインおよびこれらの融合タンパク質をコードするmRNAのin vitro転写のためのベクター設計を示す。ヒトインターロイキン(hIL(x))、TNF受容体(TNFR)リガンドおよびこれらの融合タンパク質をコードするRNAのin vitro転写のための鋳型として、プラスミドコンストラクトpST1−hAg−コザック−sec(opt)−インサート−2hBgUTR−A30LA70を使用した。TNFRリガンドは、ホモ三量体として機能的に活性である − したがって、インサートが、短いリンカードメイン(コードされるアミノ酸:G3SG3)によって分離された3コピーの細胞外ヒトドメインを含んだ、よって、共有結合した三量体をコードする、単鎖コンストラクトをクローニングした。このようなコンストラクトは、「h3_TNFR−L」として示される。インターロイキン配列およびTNFRリガンドの融合タンパク質を生成するために、両者は、リンカーによって接続された。コンストラクトは、「sec」として示される分泌シグナル配列を含んだ。 図2は、IVT−RNAエレクトロポレーション後の融合タンパク質の細胞内発現を示す。インターロイキンTNFRリガンド融合タンパク質をコードするIVT−RNAにより、K562細胞をエレクトロポレーションした。エレクトロポレーション6時間後に、GolgiPlugおよびGolgiSTOPによりタンパク質排出を遮断し、12時間のインキュベーション後に、それぞれ示されているインターロイキンおよびCD40Lに関して細胞を細胞内染色した。 図3は、インターロイキンCD40L融合コンストラクトをコードするIVT−RNAのエレクトロポレーション後に発現されたタンパク質の受容体活性化特性を示す。(A)HT1080の安定したヒトCD40トランスフェクタントを抗CD40−FITCで染色した。(B)示されているh3_CD40L融合タンパク質をコードするIVT−RNAによりエレクトロポレーションされたK562由来の上清とのインキュベーション後の、HT1080_hCD40の活性化によるIL−8放出。h3_CD40L単一のタンパク質および融合タンパク質は、対応するRNA(エレクトロポレーション当たり7,5μg RNA)のエレクトロポレーション後にIL−8分泌をもたらした。組換えタンパク質MegaCD40L(Enzo life sciences)および組換えTNF−アルファは、匹敵する量までIL8分泌を誘導した。 図4は、T細胞およびNK細胞増殖における、IVT−RNAコードされたhIL2−h3_TNFRL融合タンパク質の効果を示す。ヒトIL−2および可溶性TNFRリガンドドメインからなる融合タンパク質をコードするIVT−RNA(h3_CD27L、h3_CD40L、h3_OX40Lまたはh3_4−1BBL)を、非特異的CFSE増殖アッセイによって、PBMC増殖におけるその機能に関して検査した。この目的のため、マルチウェルエレクトロポレーションプレート(96ウェル)において、インターロイキン、TNFRリガンドの細胞外ドメインまたはこれらの融合タンパク質をコードするIVT−RNAにより、K562細胞をエレクトロポレーションした。他に指定がなければ、対応するコードされたタンパク質を参照して、20pmolのRNAを使用した。24時間のインキュベーション後に、上清を、抗CD3によって最適以下に活性化された、CFES標識されたPBMCに移した。フローサイトメトリーによって5日間のインキュベーション後にCFSE読み取りを行った;CD4+T細胞、CD8+T細胞およびCD56+NK細胞を、それぞれ抗ヒトCD4−PE、CD8−PE−Cy7およびCD56−APCで染色した。細胞分裂を示すピークに基づく増殖の詳細な解析をFlowJoソフトウェアによって行った。この手段によって、「分裂した細胞%」によって示される、分裂状態になったT細胞のパーセンテージと、「増殖指数」によって示される、分裂状態になった細胞の平均分裂回数を計算した(A〜D)。単一のサイトカインコードRNAと比較したhIL2融合タンパク質の効果を、TNFRリガンドh3_CD27L(A)との融合に関して解析した。 単一のサイトカインコードRNAと比較したhIL2融合タンパク質の効果を、h3_CD40L(B)との融合に関して解析した。 単一のサイトカインコードRNAと比較したhIL2融合タンパク質の効果を、h3_4−1BBL(C)との融合に関して解析した。 単一のサイトカインコードRNAと比較したhIL2融合タンパク質の効果を、h3_OX40L(D)との融合に関して解析した。 代表的ヒストグラムをEおよびFに示す。単一のサイトカインコードRNAと比較したhIL2融合タンパク質の効果を、h3_4−1BBL(E)およびh3_OX40L(F)との融合に関して解析した。 図5は、T細胞増殖におけるIVT−RNAコードされたhscIL12−h3_TNFRL融合タンパク質の効果を示す。単一のサイトカインコードRNAと比較したhscIL12融合タンパク質の効果を、TNFRリガンドh3_CD27L(A)、h3_CD40L(B)、h3_4−1BBL(C)およびh3_OX40L(D)とのhscIl12融合に関して解析した。図4(例4)に記載されている通りにアッセイを行った。 図6は、抗原特異的T細胞増殖におけるIVT−RNAコードされたhIL2−h3_TNFRL融合タンパク質の効果を示す。クローディン−6 IVT−RNAによりiDCをエレクトロポレーションした。クローディン−6特異的CD8+T細胞受容体をコードするIVT−RNAによりCD8+T細胞(HLA−A2+ドナー)をエレクトロポレーションし、後に、CFSEで染色した。エレクトロポレーション1日後に、iDCおよびCD8+T細胞を1:10の比で4日間共培養した;24時間のインキュベーション後のエレクトロポレーションされたK562細胞由来の上清を、共培養物に添加した。K562細胞は、マルチウェルエレクトロポレーションプレート(96ウェル)において、示されているインターロイキン、TNFRリガンドの細胞外ドメインまたはこれらの融合タンパク質をコードするIVT−RNA(翻訳されたタンパク質を参照して20pmol)によりエレクトロポレーションされていた。CD8+T細胞増殖をFACSによって解析した。細胞分裂を示すピークに基づく増殖の詳細な解析をFlowJoソフトウェアによって行った。この手段によって、「分裂した細胞%」によって示される、分裂状態になったT細胞のパーセンテージと、「増殖指数」によって示される、分裂状態になった細胞の平均分裂回数を計算し、両者をそれぞれ(A)および(B)に示す。hIL2−h3_TNFRL融合タンパク質は、対応する単一のRNAの混合物よりも高い程度まで増殖を増強した。より正確には、全hIL2−h3_TNFRL融合体は、より多い回数の細胞分裂をもたらし(B)、その上、hIL2−h3_CD27LおよびhIL2−h3_CD40L融合コンストラクトの適用により、より多くの細胞が分裂状態になった(A)。
本発明について下に詳細に記載するが、本明細書に記載されている特定の方法論、プロトコールおよび試薬は変動し得るため、本発明が、これらに限定されないことを理解されたい。本明細書に使用されている用語法が、特定の実施形態を記載することのみを目的とし、本発明の範囲の限定を意図せず、本発明は、添付の特許請求の範囲のみによって限定されるであろうことも理解されたい。他に規定がなければ、本明細書に使用されているあらゆる技術および科学用語は、当業者によって一般的に理解されているものと同じ意義を有する。
次に、本発明のある特定の要素を記載する。これらの要素は、特異的な実施形態により収載され得るが、これらの要素を、いずれかの様式およびいずれかの数で組み合わせて、追加的な実施形態を作り出してよいことを理解されたい。様々に記載された例および好ましい実施形態は、明確に記載された実施形態のみに本発明を限定するものと解釈するべきではない。この記載は、明確に記載された実施形態をいずれかの数の開示されたおよび/または好ましい要素と組み合わせる実施形態を支持および包含するものと理解されたい。さらに、文脈がそれ以外を示さない限り、本願におけるあらゆる記載された要素のいずれかの順列および組合せは、本願の記載によって開示されていると考慮されたい。
好ましくは、本明細書に使用されている用語は、“A multilingual glossary of biotechnological terms: (IUPAC Recommendations)”, H.G.W. Leuenberger, B. Nagel, and H. Kolbl, Eds., Helvetica Chimica Acta, CH-4010 Basel, Switzerland, (1995)に記載の通りに規定されている。
本発明の実施は、他に断りがなければ、当該分野の文献において説明される化学、生化学、細胞生物学、免疫学および組換えDNA技法の従来方法を用いるであろう(Sambrook, J. et al. (2001) Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 3rd Ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY)。
本明細書およびこれに続く特許請求の範囲を通して、文脈がそれ以外を要求しない限り、単語「を含む(comprise)」ならびに「を含む(comprises)」および「を含む(comprising)」等のその変種は、記述されたメンバー、整数もしくはステップ、またはメンバー、整数もしくはステップの群の包接を暗示するが、他のいかなるメンバー、整数もしくはステップ、またはメンバー、整数もしくはステップの群も排除しない、ただし、一部の実施形態では、斯かる他のメンバー、整数もしくはステップ、またはメンバー、整数もしくはステップの群は排除される場合がある、すなわち、主題は、記述されたメンバー、整数もしくはステップ、またはメンバー、整数もしくはステップの群の包接に存すると理解されるであろう。用語「1つの(a)」および「1つの(an)」および「その(the)」、ならびに本発明を記載する文脈(特に、特許請求の範囲の文脈)で使用される同様の参照は、本明細書において他に断りがなければ、または文脈と明らかに矛盾しなければ、単数形および複数形の両方を網羅するものと解釈されたい。本明細書における値の範囲の列挙は、単に、範囲内に収まるそれぞれ別々の値を個々に参照する簡略された方法として機能することが意図される。本明細書において他に断りがなければ、それぞれ個々の値は、本明細書に個々に列挙されているかのように、本明細書に組み込まれる。本明細書に記載されているあらゆる方法は、本明細書において他に断りがなければ、または文脈と他に明らかに矛盾しなければ、いずれか適した順序で実行することができる。本明細書に提示されているありとあらゆる例、または例示的な言葉(例えば、「等」)の使用は、単に、本発明をより良く例証することを意図し、本来請求されている本発明の範囲に限定を課すものではない。本明細書におけるいかなる言葉も、本発明の実施に本質的ないずれか請求されていない要素を示すものと解釈するべきではない。
いくつかの文書が、本明細書の文章を通して引用されている。上記であれ下記であれ、本明細書に引用されている文書のそれぞれ(あらゆる特許、特許出願、科学的刊行物、製造業者の明細、説明書等を含む)は、これにより、それらの全体を参照により本明細書に組み込む。本明細書におけるいずれも、本発明が、先行発明に基づいて斯かる開示に先行する権利がないことの承認として解釈するべきではない。
用語「サイトカイン」は一般に、細胞シグナル伝達において重要であり、受容体を介して作用するタンパク質を指す。本発明の文脈において、この用語は、特に、TNFスーパーファミリーのリガンド、より具体的には、可溶性活性ホモ三量体を形成するこのようなリガンドの細胞外ドメインや、インターロイキンを指す。
用語「TNFスーパーファミリーのリガンド」(本明細書において、「TNF受容体(TNFR)リガンド」または「TNFRリガンド」または「TNFRL」または「TNFR−L」とも称される)は、TNFスーパーファミリーの所与のリガンドのバリアントも含む、ただし、このようなバリアントが機能的であること、より具体的には、リガンドの受容体に結合することができるホモ三量体を形成することができる細胞外ドメインを有することを条件とする。
本発明に係る用語「TNFスーパーファミリーのリガンドのバリアント」は、特に、突然変異体、スプライスバリアント、立体構造バリアント、アイソフォーム、アレルバリアント、種バリアントおよび種ホモログ、特に、天然に存在するこれらを指す。アレルバリアントは、その重要性が不明であることが多い、遺伝子の正常配列の変更に関する。完全遺伝子配列決定は、多くの場合、所与の遺伝子の多数のアレルバリアントを同定する。種ホモログは、所与の核酸またはアミノ酸配列とは起源の異なる種による核酸またはアミノ酸配列である。用語「TNFスーパーファミリーのリガンドのバリアント」は、いずれかの翻訳後修飾されたバリアントおよび立体構造バリアントを包含するものとする。
一実施形態では、TNFスーパーファミリーのリガンドは、TNFスーパーファミリーのヒトリガンドである。本発明において、TNFスーパーファミリーのリガンドは、好ましくは、CD40L、CD27L、4−1BBL、OX40L、APRIL、CD30L、EDA−A1、EDA−A2、FasL、GITRL、LIGHT、LT−アルファ、TL1A、TNF−アルファ、TRAIL、RANKLおよびTWEAKからなる群から、より好ましくは、CD40L、CD27L、4−1BBLおよびOX40Lからなる群から選択される。
上述および他のリガンドの核酸配列およびアミノ酸配列は、当業者に知られており、NCBIデータベース、GeneCardsまたはUniProt等、公共のデータベースから得ることができる。
CD40リガンド(CD40L)は、CD154、TNFSF5、TRAPまたはgp39の別名でも知られており、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通糖タンパク質である。一実施形態では、用語、CD40Lは、本明細書において、ヒトCD40Lを指す。例えば、ヒトCD40LのUniProt受託番号は、P29965である。一実施形態では、CD40Lは、配列番号1のアミノ酸配列を有する。
CD27リガンド(CD27L)は、CD70またはTNFSF7の別名でも知られており、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通糖タンパク質である。一実施形態では、用語、CD27Lは、本明細書において、ヒトCD27Lを指す。例えば、ヒトCD27LのUniProt受託番号は、P32970である。一実施形態では、CD27Lは、配列番号2のアミノ酸配列を有する。
4−1BBリガンド(4−1BBL)は、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通糖タンパク質であり、TNFSF9とも称される。一実施形態では、用語、4−1BBLは、本明細書において、ヒト4−1BBLを指す。例えば、ヒト4−1BBLのUniProt受託番号は、P41273である。一実施形態では、4−1BBLは、配列番号3のアミノ酸配列を有する。
gp34またはTNFSF4の別名でも知られるOX40リガンド(OX40L)は、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通糖タンパク質である。一実施形態では、用語、OX40Lは、本明細書において、ヒトOX40Lを指す。例えば、ヒトOX40LのUniProt受託番号は、P23510である。一実施形態では、OX40Lは、配列番号4のアミノ酸配列を有する。
TALL−2、TRDL−1またはTNFSF13の別名でも知られる増殖誘導リガンド(APRIL)は、TNFスーパーファミリーのメンバーのII型膜貫通タンパク質である。一実施形態では、用語、APRILは、本明細書において、ヒトAPRILを指す。例えば、ヒトAPRILのUniProt受託番号は、O75888である。
TNFSF8の別名でも知られるCD30リガンド(CD30L)は、TNFスーパーファミリーに属するII型膜タンパク質である。一実施形態では、用語、CD30Lは、本明細書において、ヒトCD30Lを指す。例えば、ヒトCD30LのUniProt受託番号は、P32971である。
エクトジスプラシン−A1(EDA−A1)は、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質である。これは、エクトジスプラシン−A(EDA)のスプライスバリアントである。一実施形態では、用語、EDA−A1は、本明細書において、ヒトEDA−A1を指す。例えば、ヒトEDA−A1のUniProt受託番号は、Q92838−1である。
エクトジスプラシン−A2(EDA−A2)は、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質である。これは、エクトジスプラシン−A(EDA)のスプライスバリアントである。一実施形態では、用語、EDA−A2は、本明細書において、ヒトEDA−A2を指す。例えば、ヒトEDA−A2のUniProt受託番号は、Q92838−3である。
Fasリガンド(FasL)は、CD95LまたはTNFSF6の別名でも知られており、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質である。一実施形態では、用語、FasLは、本明細書において、ヒトFasLを指す。例えば、ヒトFasLのUniProt受託番号は、P48023である。
GITRリガンド(GITRL)は、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質であり、TNFSF18と命名された。一実施形態では、用語、GITRLは、本明細書において、ヒトGITRLを指す。例えば、ヒトGITRLのUniProt受託番号は、Q9UNG2である。
LIGHTは、HVEMLまたはTNFSF14の別名でも知られており、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質である。一実施形態では、用語、LIGHTは、本明細書において、ヒトLIGHTを指す。例えば、ヒトLIGHTのUniProt受託番号は、O43557である。
リンホトキシン−アルファ(LT−アルファ)は、TNF−ベータまたはTNFSF1の別名でも知られており、TNFスーパーファミリーのメンバーである。一実施形態では、用語、LT−アルファは、本明細書において、ヒトLT−アルファを指す。例えば、ヒトLT−アルファのUniProt受託番号は、P01374である。
TL1Aは、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質であり、TNFスーパーファミリーメンバー15(TNFSF15)と命名された。一実施形態では、用語、TL1Aは、本明細書において、ヒトTL1Aを指す。例えば、ヒトTL1AのUniProt受託番号は、O95150−1である。
カケクチンまたはTNFSF2の別名でも知られる腫瘍壊死因子アルファ(TNF−アルファ)は、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質である。一実施形態では、用語、TNF−アルファは、本明細書において、ヒトTNF−アルファを指す。例えば、ヒトTNF−アルファのUniProt受託番号は、P01375である。
Apo−2リガンドまたはTNFSF10の別名でも知られるTNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)は、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質である。一実施形態では、用語、TRAILは、本明細書において、ヒトTRAILを指す。例えば、ヒトTRAILのUniProt受託番号は、P50591である。
TRANCE、ODF、OPGLまたはTNFSF11とも称されるNF−kB活性化受容体(RANK)リガンド(RANKL)は、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質である。一実施形態では、用語、RANKLは、本明細書において、ヒトRANKLを指す。例えば、ヒトRANKLのUniProt受託番号は、O14788である。
TWEAKは、TNFスーパーファミリーに属するII型膜貫通タンパク質であり、APO3リガンドまたはTNFSF12とも称される。一実施形態では、用語、TWEAKは、本明細書において、ヒトTWEAKを指す。例えば、ヒトTWEAKのUniProt受託番号は、O43508である。
用語「細胞外ドメイン」は、本明細書において、TNF相同ドメイン(THD)を含むTNFスーパーファミリーのリガンドの細胞外C末端部分を指す。細胞外ドメインは、リガンドの受容体に結合することができる(ホモ)三量体を形成するその能力によって特徴づけられ、「受容体結合ドメイン」と称されることもある。一実施形態では、CD40Lの細胞外ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基51〜261もしくは116〜261、好ましくは、116〜261を含むもしくはこれからなる、CD27Lの細胞外ドメインは、配列番号2のアミノ酸残基52〜193を含むもしくはこれからなる、4−1BBLの細胞外ドメインは、配列番号3のアミノ酸残基71〜254を含むもしくはこれからなる、および/またはOX40Lの細胞外ドメインは、配列番号4のアミノ酸残基51〜183を含むもしくはこれからなる。
好ましくは、本発明に従って使用することができる細胞外ドメインの「断片またはバリアント」は、好ましくは、リガンドの受容体に結合することができる(ホモ)三量体を形成する能力を有する、細胞外ドメインの機能的断片またはバリアントである。よって、斯かる断片またはバリアントは、少なくとも機能的TNF相同ドメイン(THD)を含む。
本発明において、インターロイキンは、好ましくは、IL2、IL12、IL21、IL27、IL1−アルファ、IL1−ベータ、IL7、IL15、IL18、IL9、IL23、IL4、IL6、IL10、IL31およびIL33からなる群から選択される。特定の実施形態では、インターロイキンは、IL2、IL12、IL21、IL27、IL1−アルファ、IL1−ベータ、IL7、IL15およびIL18からなる群から選択される。一実施形態では、インターロイキンは、IL2である。別の実施形態では、インターロイキンは、IL12である。
上述および他のインターロイキンの核酸配列およびアミノ酸配列は、当業者に知られており、NCBIデータベース、GeneCardsまたはUniProt等、公共のデータベースから得ることができる。
一実施形態では、インターロイキンは、ヒトインターロイキン(hIL)である。
例えば、ヒトIL2のUniProt受託番号は、P60568である、ヒトIL12のUniProt受託番号は、P29459(IL12サブユニットアルファ、これは、IL12Aまたはp35とも称される)およびP29460(IL12サブユニットベータ、これは、IL12Bまたはp40とも称される)である、ヒトIL21のUniProt受託番号は、Q9HBE4である、ヒトIL27のUniProt受託番号は、Q8NEV9(IL27サブユニットアルファ、これは、IL27AまたはIL30とも称される)およびQ14213(IL27サブユニットベータ、これは、IL27BまたはEBI3とも称される)である、ヒトIL1−アルファのUniProt受託番号は、P01583である、ヒトIL1−ベータのUniProt受託番号は、P01584である、ヒトIL7のUniProt受託番号は、P13232である、ヒトIL15のUniProt受託番号は、P40933である、ヒトIL18のUniProt受託番号は、Q14116である、ヒトIL9のUniProt受託番号は、P15248である、ヒトIL23のUniProt受託番号は、Q9NPF7(IL23サブユニットアルファ、これは、IL23Aとも称される)およびP29460(IL12サブユニットベータ、これは、IL12Bまたはp40とも称される)である、ヒトIL4のUniProt受託番号は、P05112である、ヒトIL6のUniProt受託番号は、P05231である、ヒトIL10のUniProt受託番号は、P22301である、ヒトIL31のUniProt受託番号は、Q6EBC2である、および/またはヒトIL33のUniProt受託番号は、O95760である。
一実施形態では、インターロイキンは、ヘテロ二量体インターロイキンである。一般に、用語「ヘテロ二量体インターロイキン」は、1個または複数のジスルフィド架橋を介して共有結合により連結されていてもされていなくてもよい、2個の異なるインターロイキンまたはインターロイキンサブユニットの会合によって形成されるインターロイキンを指す。一実施形態では、ヘテロ二量体インターロイキンは、IL12(IL12A/p35およびIL12B/p40によって形成される)、IL23(IL23AおよびIL12B/p40によって形成される)およびIL27(IL27A/IL30およびIL27B/EBI3によって形成される)からなる群から選択される。
一実施形態では、ヘテロ二量体インターロイキンは、単一のポリペプチドとして存在する、例えば、ヘテロ二量体インターロイキン(単鎖(sc)ヘテロ二量体インターロイキンとも称される)を形成する、2個の異なるインターロイキンまたはインターロイキンサブユニットを含む融合タンパク質の形態である。一実施形態では、2個の異なるインターロイキンまたはインターロイキンサブユニットは、ペプチドリンカーを介して連結される。
好ましくは、本発明に従って使用することができる、インターロイキンの「断片またはバリアント」は、インターロイキンの機能的断片またはバリアントである。
一実施形態では、インターロイキンは、分泌シグナル配列、特に、天然の分泌シグナル配列を欠く。所与のタンパク質の分泌シグナル配列(「シグナルペプチド」とも称される)を同定するための手段および方法は、当業者に知られている。所与のタンパク質の分泌シグナル配列は、UniProt等、公共のデータベースから入手することもできる。天然の分泌シグナル配列を欠くインターロイキンは、前記インターロイキンの断片と称されることがある。別の実施形態では、インターロイキンは、天然の(または内在性)分泌シグナル配列を含む。
本発明に従った他の適したインターロイキン断片は、IL12A/p35、IL12B/p40、IL23A、IL27A/IL30およびIL27B/EBI3等、(ヘテロ)二量体インターロイキンのサブユニットを含む。
一実施形態では、インターロイキンまたはその断片は、配列番号9〜12および24〜29のうち1種に従ったアミノ酸配列を含むまたはこれからなる。
本発明に係る用語「インターロイキンのバリアント」は、特に、突然変異体、スプライスバリアント、立体構造バリアント、アイソフォーム、アレルバリアント、種バリアントおよび種ホモログ、特に、天然に存在するこれらを指す。アレルバリアントは、その重要性が不明であることが多い、遺伝子の正常配列の変更に関する。完全遺伝子配列決定は、多くの場合、所与の遺伝子の多数のアレルバリアントを同定する。種ホモログは、所与の核酸またはアミノ酸配列とは起源の異なる種による核酸またはアミノ酸配列である。用語「インターロイキンのバリアント」は、いずれかの翻訳後修飾されたバリアントおよび立体構造バリアントを包含するものとする。これは、前記インターロイキンを含む融合タンパク質も包含する。
特に、用語「インターロイキンのバリアント」は、増加した安定性、またはその受容体に対する増加した親和性等、それぞれの野生型インターロイキンと比較して改善された特性を有する天然または非天然インターロイキンタンパク質を含む。特定の例として、IL2−スーパーカイン(superkine)(Levin, A.M. et al. (2012), Nature, 484:529-533)およびIL15R−アルファ−IL15融合タンパク質(例えば、Mortier, E. et al. (2006), J. Biol. Chem., 281(3):1612-9を参照)が挙げられる。
一般に、用語「部分」または「断片」は、本明細書において互換的に使用されており、連続した要素を指す。例えば、アミノ酸配列またはタンパク質等、ある構造の部分は、前記構造の連続した要素を指す。タンパク質配列の部分または断片は、好ましくは、該タンパク質配列の少なくとも6、特に、少なくとも8、少なくとも12、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも50、少なくとも100、少なくとも150または少なくとも200個の連続的なアミノ酸の配列を含む。
一般に、(例えば、TNFスーパーファミリーのリガンドの細胞外ドメインのまたはインターロイキンの)アミノ酸配列の「バリアント」は、アミノ酸挿入バリアント、アミノ酸付加バリアント、アミノ酸欠失バリアントおよび/またはアミノ酸置換バリアントを含む。タンパク質のN末端および/またはC末端側の端に欠失を含むアミノ酸欠失バリアントは、N末端および/またはC末端トランケーションバリアントとも呼ばれる。
アミノ酸挿入バリアントは、特定のアミノ酸配列における単一のまたは2個以上のアミノ酸の挿入を含む。挿入を有するアミノ酸配列バリアントの場合、1個または複数のアミノ酸残基が、アミノ酸配列における特定の部位に挿入されるが、得られた産物の適切なスクリーニングによるランダム挿入も可能である。
アミノ酸付加バリアントは、1、2、3、5、10、20、30、50個以上のアミノ酸等、1個または複数のアミノ酸のアミノおよび/またはカルボキシ末端融合を含む。
アミノ酸欠失バリアントは、1、2、3、5、10、20、30、50個以上のアミノ酸の除去による等、配列からの1個または複数のアミノ酸の除去によって特徴づけられる。欠失は、タンパク質のいかなる位置で為されてもよい。
アミノ酸置換バリアントは、配列における除去された少なくとも1個の残基と、その場所に挿入された別の残基によって特徴づけられる。相同タンパク質もしくはペプチドの間で保存されないアミノ酸配列中の位置における修飾、および/または同様の特性を有する他のアミノ酸によるアミノ酸置き換えが、好ましい。好ましくは、タンパク質バリアントにおけるアミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換である。保存的アミノ酸置換は、アミノ酸の、同じアミノ酸ファミリーの別のアミノ酸、すなわち、その側鎖が関係するアミノ酸(例えば、電荷および/またはサイズの観点から)による置換が関与する。天然起源のアミノ酸は一般に、4種のファミリーに分けられる:酸性(アスパラギン酸、グルタミン酸)、塩基性(リジン、アルギニン、ヒスチジン)、非極性(アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)および無電荷極性(グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、スレオニン、チロシン)アミノ酸。フェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシンは、芳香族アミノ酸として一緒に分類される場合もある。
好ましくは、所与のアミノ酸配列と、前記所与のアミノ酸配列のバリアントであるアミノ酸配列との間の類似性、好ましくは、同一性の程度は、少なくとも約60%、65%、70%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%となるであろう。類似性または同一性の程度は、好ましくは、参照アミノ酸配列の全長の少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%または約100%であるアミノ酸領域に対して付与される。例えば、参照アミノ酸配列が、200個のアミノ酸からなる場合、類似性または同一性の程度は、好ましくは、少なくとも約20、少なくとも約40、少なくとも約60、少なくとも約80、少なくとも約100、少なくとも約120、少なくとも約140、少なくとも約160、少なくとも約180または約200個のアミノ酸、好ましくは、連続したアミノ酸に対して付与される。好ましい実施形態では、類似性または同一性の程度は、参照アミノ酸配列の全長に対して付与される。配列類似性、好ましくは、配列同一性を決定するためのアライメントは、本技術分野で公知のツールにより、好ましくは、最良の配列アライメントを使用して、例えば、標準設定を使用したAlign、好ましくは、EMBOSS::needle、Matrix:Blosum62、Gap Open 10.0、Gap Extend 0.5を使用して行うことができる。
「配列類似性」は、同一であるか、または保存的アミノ酸置換を表す、アミノ酸のパーセンテージを示す。2種のアミノ酸配列の間の「配列同一性」は、配列間で同一であるアミノ酸のパーセンテージを示す。
用語「パーセンテージ同一性」は、最良のアライメント後に得られた、比較されるべき2配列の間で同一であるアミノ酸残基のパーセンテージを表示することが意図され、このパーセンテージは、純粋に統計学的であり、2配列間の差は、ランダムに、その全長にわたって分布する。2種のアミノ酸配列の間の配列比較は、従来、最適に整列した後にこれらの配列を比較することにより行われ、前記比較は、配列類似性の局所的領域を同定および比較するために、セグメントまたは「比較ウィンドウ」によって行われる。比較のための配列の最適アライメントは、手作業に加えて、Smith and Waterman, 1981, Ads App. Math. 2, 482の局所的相同性アルゴリズムによって、Neddleman and Wunsch, 1970, J. Mol. Biol. 48, 443の局所的相同性アルゴリズムによって、Pearson and Lipman, 1988, Proc. Natl Acad. Sci. USA 85, 2444の類似性検索方法によって、またはこれらのアルゴリズムを使用するコンピュータプログラムによって(GAP、BESTFIT、FASTA、BLAST P、BLAST NおよびTFASTA、Wisconsin Genetics Software Package内、Genetics Computer Group、575 Science Drive、Madison、Wis.)作成することができる。
パーセンテージ同一性は、比較されている2配列の間の同一位置の数を決定し、この数を比較される位置の数で割り、得られた結果に100を掛けて、これら2配列の間のパーセンテージ同一性を得ることにより計算される。
用語「融合タンパク質」は一般に、2個以上の別個の(ポリ)ペプチドまたはタンパク質を、好ましくは、ヘッドトゥーテールで(すなわち、N末端からC末端へと、または逆もまた同じで)接合し、本来のタンパク質のそれぞれに由来する機能特性を有する単一のタンパク質をもたらすことにより作製されたタンパク質を指す。本発明において、用語「サイトカイン融合タンパク質」は、サイトカイン融合タンパク質の「サブユニット」と称されることがある、別個の融合タンパク質の多量体、例えば、二量体または三量体複合体も包含する。好ましくは、斯かるサブユニットは、非共有結合または共有結合により(例えば、ジスルフィド結合を介して)会合して、サイトカイン融合タンパク質を形成する。
本発明に従った好ましいサブユニットは、次の一般式を有する。
N’−A−L−B−C’(式III)または
N’−B−L−A−C’(式IV)
(本明細書に規定されている通り、式中、好ましくは、これらのサブユニットのうち3個は、リガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを介して非共有結合により会合して、サイトカイン融合タンパク質を形成する)
本発明に従った別の好ましいサブユニットは、次の一般式を有する。
N’−A−LA−A−LA−A−L−B−C’(式I)または
N’−B−L−A−LA−A−LA−A−C’(式II)
(本明細書に規定されている通り、式中、Lは、多量体、好ましくは、二量体サイトカイン融合タンパク質の形成を可能にする、多量体形成ドメイン、好ましくは、二量体形成ドメインをさらに含む)
用語「ブロック」は、本明細書において、3個の共有結合により連結された、TNFスーパーファミリーのリガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含む分子単位/実体を指す。一実施形態では、ブロックは、一般式A−LA−A−LA−A(式中、AおよびLAは、本明細書に規定されている通りである)を有する。一実施形態では、ブロックは、配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8のうち1種に従ったアミノ酸配列を含むまたはこれからなる。
用語「共有結合により連結された」は、本明細書において、共有結合を介した、またはペプチドリンカー等の共有結合リンカー分子を介した連結を指す。
用語「ペプチドリンカー」は、本明細書において、タンパク質部分、例えば、TNFスーパーファミリーのリガンドの細胞外ドメイン、またはそのブロックおよびインターロイキンを接続/連結するように適応されたペプチドを指す。本発明に従ったペプチドリンカーは、いかなる長さを有することもできる、すなわち、いかなる数のアミノ酸残基も含む。しかし、これは、好ましくは、接続/連結された部分が、例えば、立体障害によって、互いの活性 − 例えば、リガンドの受容体に結合することができるホモ三量体を形成するTNFスーパーファミリーのリガンドの細胞外ドメインの能力、および/または同じ細胞(「シス」)もしくは異なる細胞(「トランス」)における2種の異なる受容体に結合する斯かるホモ三量体およびこれに融合されたインターロイキンの能力 − に干渉することを防止するのに妥当な程度の可動性をもたらすために、また、適したタンパク質フォールディングを可能にするために、十分に長い;さらに、これは、好ましくは、細胞における安定性(例えば、タンパク質分解性安定性)をもたらすために、十分に短い。
好ましい実施形態では、ペプチドリンカーは、1〜30個のアミノ酸の長さを有する。よって、本発明において、ペプチドリンカーは、単一のアミノ酸残基で構成され得る。好ましくは、長いペプチドリンカーは、TNFスーパーファミリーのリガンドの3個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含むブロックを、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントと接続する一方、一般に、短いペプチドリンカーは、リガンドの2個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを接続するために使用される。リガンド4−1BBLの場合、長いペプチドリンカーは、その細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントのうち2個を接続するために使用することができる。短いペプチドリンカーは、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1個のアミノ酸、好ましくは、1〜7個のアミノ酸等、12個以下からなる場合がある。長いペプチドリンカーは、12〜30または12〜25または12〜20個のアミノ酸、例えば、15個のアミノ酸等、12個以上からなる場合がある。ペプチドリンカーのアミノ酸は、あらゆる天然または非天然起源のアミノ酸から選択することができ、アミノ酸のグリシン(Gly、G)、セリン(Ser、S)およびスレオニン(Thr、T)が好ましい。一実施形態では、ペプチドリンカーは、グリシン−セリン−スレオニン−リッチリンカーまたはグリシン−セリン−リッチリンカーであり、アミノ酸の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、さらにより好ましくは少なくとも90%が、それぞれグリシンもしくはセリンもしくはスレオニン残基またはグリシンもしくはセリン残基である。別の実施形態では、アミノ酸は、グリシン、セリンおよびスレオニンから選択される、即ち、ペプチドリンカーは、グリシン、セリンおよびスレオニン残基で排他的に構成される(グリシン−セリン−スレオニンリンカーと称される)。さらに別の実施形態では、ペプチドリンカーは、グリシンおよびセリン残基で排他的に構成される(グリシン−セリンリンカーと称される)。
本発明に従った好ましいペプチドリンカーは、一般式(GGGGX)n(式中、Xは、出現毎に、SおよびTから独立して選択され、nは、1〜6、好ましくは、1〜5から選択される整数である);またはGXG、GGXGGおよびGGGXGGG(式中、Xは、SまたはTである)からなる群から選択される一般式を有する。
好ましい短いペプチドリンカーは、GXG、GGXGG、GGGXGGGおよびGGGGXGGGG(式中、Xは、SまたはT、好ましくはSである)からなる群から選択される一般式を有する。特に好ましい短いペプチドリンカーは、GGGXGGG(式中、Xは、SまたはT、好ましくはSである)である。
好ましい長いペプチドリンカーは、一般式(GGGGX)n(式中、Xは、出現毎に、SおよびTから独立して選択され、nは、3〜6、好ましくは3〜5、より好ましくは3および4から選択される整数である)を有する。特に好ましい長いペプチドリンカーは、(GGGGS)3(配列番号19)、GGGGSGGGTGGGGS(配列番号20)および(GGGGS)4(配列番号21)からなる群から選択される。別の好ましい長いリンカーは、GGGSGGGGSGGGSGGGGSLQ(配列番号22)である。
あるいは、エラスチンまたはエラスチン様ペプチドリンカーを使用することができる。好ましくは、前記エラスチンまたはエラスチン様ペプチドリンカーは、モチーフ(VPGXG)nの反復(式中、Xは、プロリン以外のいずれかのアミノ酸であり、nは、ペンタペプチド反復の数を表す)からなる。一実施形態では、nは、1〜6、好ましくは、1〜5から選択される整数である。
好ましくは、サイトカイン融合タンパク質が、本明細書に規定される通りの式IまたはIIの一般式を有する分子/構造を含む場合、
Lは、本明細書に規定される通りの長いペプチドリンカーを含む、および/または
Aは、出現毎に、共有結合(例えば、ペプチド結合)、本明細書に規定される通りの短いペプチドリンカーおよび本明細書に規定される通りの長いペプチドリンカーから独立して選択される。
好ましくは、Aが、4−1BBLの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含む場合、LAは、出現毎に、本明細書に規定される通りの長いペプチドリンカーから独立して選択される。
本発明において、サイトカイン融合タンパク質が、本明細書に規定される通りの式IまたはIIの一般式を有する分子/構造を含む場合、
Lは、サイトカイン融合タンパク質の多量体形成を可能にする多量体形成ドメインをさらに含むことができる。
このような場合、Lは、多量体形成ドメインが挿入された、本明細書に規定される通りのペプチドリンカーを含むことができる。代替的な実施形態では、Lは、多量体形成ドメインを挟む、本明細書に規定される通りの2個のペプチドリンカーを含むことができ、この2個のペプチドリンカーは、同じであっても異なっていてもよい。一実施形態では、2個のペプチドリンカーは、本明細書に規定される通りの短いペプチドリンカーから選択される。さらに別の実施形態では、多量体形成ドメインは、Lによって含まれるペプチドリンカーを表す。
多量体形成は、特に、複数(例えば、2、3または4、好ましくは2または3、より好ましくは2個)の多量体形成ドメインの間の1個または複数のジスルフィド結合を介して、非共有結合相互作用および/または共有結合相互作用によって起こり得る。
適した多量体形成ドメインは、当業者に知られており、例えば、テネイシン三量体形成モチーフ、コレクチン三量体形成ドメインおよびストレプトアビジン等の三量体形成ドメイン、ならびにIgE重鎖ドメイン2(EHD2)、IgM重鎖ドメイン2(MHD2)、IgG重鎖ドメイン3(GHD3)、IgA重鎖ドメイン3(AHD2)、IgD重鎖ドメイン3(DHD3)、IgE重鎖ドメイン4(EHD4)、IgM重鎖ドメイン4(MHD4)、Fcドメインおよびウテログロビン二量体形成ドメイン等の二量体形成ドメインを含む。一実施形態では、多量体形成ドメインは、二量体形成ドメインである。一実施形態では、二量体形成ドメインは、例えば、WO 2013/156148 A1に記載されている通り、EHD2ドメインまたはMHD2ドメインである。一実施形態では、二量体形成ドメインは、ヒトEHD2ドメインである。前述のドメインのうちいずれか1種、例えば、その半減期を延長するおよび/またはその効率を増加させるように修飾されたドメインの機能的バリアントも含まれる。適した修飾は、当業者に知られており、例えば、Zalevsky, J. et al. (2010), Nature Biotechnology, 28(2):157-9に記載されている通り、FcRnに対するその親和性を増加させるFcドメインの修飾が挙げられるがこれらに限定されない。
サイトカイン融合タンパク質が、本明細書に規定される通りの式IIIまたはIVの一般式を有する分子/構造を含む場合、
Lは、好ましくは、本明細書に規定される通りの長いペプチドリンカーを含む。
一実施形態では、単一のポリペプチドとして存在するヘテロ二量体インターロイキンを形成する2個の異なるインターロイキンまたはインターロイキンサブユニットを連結するペプチドリンカーは、5〜15個のアミノ酸、好ましくは8〜12個のアミノ酸の長さを有する。一実施形態では、ペプチドリンカーは、エラスチンまたはエラスチン様リンカーである。一実施形態では、ペプチドリンカーは、アミノ酸配列VPGVGVPGVG(配列番号23)を含むまたはこれからなる。
本明細書に記載されているペプチドリンカーは、適した長さの非ペプチド性分子、例えば、非ペプチド性オリゴマーおよびポリマー(例えば、PEG分子)により置き換えることができる。斯かる均等な実施形態は、本発明に明確に含まれる。
「サイトカイン融合タンパク質の検出および/または単離を可能にする標識またはタグ」は、これらの目的のための本技術分野で知られたいずれかの標識/タグを含むことを意味する。キチン結合タンパク質(CBP)、マルトース結合タンパク質(MBP)、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)およびヒスチジン−リッチ配列またはポリ(His)(例えば、His6)等のHis−タグ等、親和性タグ;チオレドキシン(TRX)およびポリ(NANP)等、可溶化タグ;FLAG−タグ等、クロマトグラフィータグ;V5−タグ、myc−タグおよびHA−タグ等、エピトープタグ;ならびに蛍光タンパク質(例えば、GFP、YFP、RFP等)、蛍光色素およびルシフェラーゼ等、蛍光または発光標識またはタグが特に好ましい。一実施形態では、標識/タグは、FLAG−タグである。
(ポリ)ペプチド標識またはタグのアミノ酸配列は、サイトカイン融合タンパク質のアミノ酸配列内のいずれかの位置において導入することができ、例えば、コードされたタンパク質構造内(例えば、本明細書に記載されている(ペプチド)リンカーのいずれかの内、またはさらには、標識/タグが、これらの機能に干渉しないのであれば、リガンドの細胞外ドメイン内もしくはインターロイキン内)のループの形状をとることができる、またはN末端もしくはC末端に融合されてよい。標識またはタグは、サイトカイン融合タンパク質からの標識またはタグの除去を可能にする切断部位(例えば、TEV切断部位)をさらに含有することができる。同様に、非ペプチド性標識またはタグ、例えば、蛍光色素は、いずれか適した部位においてサイトカイン融合タンパク質にコンジュゲートすることができる。
本発明に係るサイトカイン融合タンパク質は、N末端分泌シグナル配列等、分子の分泌を容易にするためのアミノ酸配列を含むこともできる。好ましくは、分泌シグナル配列は、分泌経路の十分な通過および/または細胞外環境への分泌を可能にするシグナル配列である。好ましくは、分泌シグナル配列は、切断可能であり、成熟サイトカイン融合タンパク質から除去される。分泌シグナル配列は、好ましくは、サイトカイン融合タンパク質が産生される細胞または生物に関して選ばれる。一実施形態では、分泌シグナル配列は、配列番号15のアミノ酸配列を含むまたはこれからなる。一実施形態では、分泌シグナル配列は、サイトカイン融合タンパク質によって含まれるタンパク質、例えば、インターロイキンのうちの1種の天然(または内在性)分泌シグナル配列である。
本発明のサイトカイン融合タンパク質は、例えば、特異的細胞型に対する選択性を増強するように機能する結合ドメインをさらに含むことができる。これは、例えば、前記細胞型の表面に発現された特異的抗原に結合する結合ドメインを配置することにより達成することができる。
本発明に係るサイトカイン融合タンパク質は、サイトカイン融合タンパク質の安定性を増加させる1個または複数の修飾をさらに含むことができる。用語、サイトカイン融合タンパク質の「安定性」は、例えばin vivoでの、サイトカイン融合タンパク質の「半減期」に関する。「半減期」は、分子の活性、量または数の半分を除くために必要とされる期間に関する。
サイトカイン融合タンパク質は、例えば、半減期延長モジュールにコンジュゲートすることができる。斯かるモジュールは、当業者に知られており、例えば、アルブミン、アルブミン結合ドメイン、免疫グロブリンのFc領域/ドメイン、免疫グロブリン結合ドメイン、FcRn結合モチーフ、構造不定(ポリ)ペプチド鎖およびポリマーを含む。特に好ましいポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)、ヒドロキシエチルデンプン(HES)、ポリシアル酸およびヒアルロン酸を含む。
用語「構造不定(ポリ)ペプチド鎖」は、本明細書において、固定されたまたは規則正しい三次元構造を欠く(ポリ)ペプチド鎖を指し、好ましくは、親水性である。自身が融合されたペプチドおよびタンパク質の(in vivo)半減期を延長する構造不定(ポリ)ペプチド鎖は、当業者に知られており、例えば、XTEN(Schellenberger, V. et al. (2009), Nat Biotechnol., 27(12):1186-90)およびPAS配列(Schlapschy, M. et al. (2013), Protein Eng Des Sel., 26(8):489-501)を含む。
本発明に係る用語「結合」は、好ましくは、特異的結合に関する。本発明に従ったサイトカイン融合タンパク質等、結合剤は、既定の標的に結合することができるが、他の標的に結合できない場合、前記既定の標的に特異的である。
「核酸分子」は、本発明において、好ましくは、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)、より好ましくは、RNA(例えば、mRNA)、最も好ましくは、in vitro転写されたRNA(IVT RNA)または合成RNAである。核酸分子は、本発明において、一本鎖または二本鎖であり、直鎖状または共有結合により閉環して環を形成した、分子の形態となることができる。
本発明の文脈において、用語「DNA」は、デオキシリボヌクレオチド残基を含み、好ましくは、デオキシリボヌクレオチド残基で全体的にまたは実質的に構成された分子に関する。「デオキシリボヌクレオチド」は、β−D−リボフラノシル基の2’位にヒドロキシル基を欠くヌクレオチドに関する。用語「DNA」は、部分的にまたは完全に精製されたDNA、基本的に純粋なDNA、合成DNAおよび組換えにより生成されたDNA等、単離されたDNAを含み、1個または複数のヌクレオチドの付加、欠失、置換および/または変更によって、天然起源のDNAとは異なる修飾されたDNAを含む。斯かる変更は、DNAの端へのまたは内部への、例えば、DNAの1個または複数のヌクレオチドにおける等、非ヌクレオチド材料の付加を含むことができる。DNA分子におけるヌクレオチドは、非天然起源のヌクレオチドまたは化学合成されたヌクレオチド等、非標準ヌクレオチドを含むこともできる。これらの変更されたDNAは、アナログまたは天然起源のDNAのアナログと称されることがある。
本発明の文脈において、用語「RNA」は、リボヌクレオチド残基を含み、好ましくは、リボヌクレオチド残基で全体的にまたは実質的に構成された分子に関する。「リボヌクレオチド」は、β−D−リボフラノシル基の2’位にヒドロキシル基を有するヌクレオチドに関する。用語「RNA」は、部分的にまたは完全に精製されたRNA、基本的に純粋なRNA、合成RNAおよび組換えにより生成されたRNA等、単離されたRNAを含み、1個または複数のヌクレオチドの付加、欠失、置換および/または変更によって、天然起源のRNAとは異なる修飾されたRNAを含む。斯かる変更は、RNAの端へのまたは内部への、例えば、RNAの1個または複数のヌクレオチドにおける等、非ヌクレオチド材料の付加を含むことができる。RNA分子におけるヌクレオチドは、非天然起源のヌクレオチドまたは化学合成されたヌクレオチドもしくはデオキシヌクレオチド等、非標準ヌクレオチドを含むこともできる。これらの変更されたRNAは、アナログまたは天然起源のRNAのアナログと称されることがある。本発明において、「RNA」は、一本鎖RNAまたは二本鎖RNAを指す。
本発明において、用語「メッセンジャーRNA(mRNA)」は、DNA鋳型を使用することにより生成され得、ペプチドまたはタンパク質をコードし得る、「転写物」に関する。典型的には、mRNAは、5’非翻訳領域、タンパク質コード領域および3’非翻訳領域を含む。本発明の文脈において、mRNAは、DNA鋳型からのin vitro転写によって生成され得る。in vitro転写方法論は、当業者に知られている。例えば、種々のin vitro転写キットが市販されている。
本発明において、RNAは、修飾されていてよい。例えば、RNAは、RNAにおける安定化効果を有する1個または複数の修飾によって安定化されていてよい。
本発明に従って使用されるRNAの文脈における用語「修飾」は、RNAにおいて天然に存在しない前記RNAのいずれかの修飾を含む。
本発明の一実施形態では、本発明に従って使用されるRNAは、無キャップ5’−三リン酸塩を持たない。斯かる無キャップ5’−三リン酸塩の除去は、RNAをホスファターゼで処理することにより達成することができる。
本発明に係るRNAは、その安定性を増加させるために、および/または細胞傷害性を減少させるために、および/またはその免疫賦活性潜在力をモジュレートするために、修飾された天然起源または非天然起源の(合成)リボヌクレオチドを有することができる。例えば、一実施形態では、本発明に従って使用されるRNAにおいて、ウリジンは、シュードウリジンによって部分的にまたは完全に、好ましくは完全に置換される。
一実施形態では、用語「修飾」は、RNAに5’キャップまたは5’キャップアナログを配置することに関する。用語「5’キャップ」は、mRNA分子の5’端に見出されるキャップ構造を指し、一般に、珍しい5’から5’への三リン酸塩連結を介してmRNAに接続されたグアノシンヌクレオチドからなる。一実施形態では、このグアノシンは、7位がメチル化されている。用語「従来の5’キャップ」は、天然起源のRNA 5’キャップ、好ましくは、7−メチルグアノシンキャップ(m7G)を指す。本発明の文脈において、用語「5’キャップ」は、RNAキャップ構造に似ている5’キャップアナログを含み、好ましくは、in vivoおよび/または細胞において、そこに取り付けられた場合、RNAを安定化する能力を保有するように修飾される。一実施形態では、5’キャップアナログβ−S−ARCA(D2)が使用される。RNAに5’−キャップまたは5’キャップアナログを配置することは、前記5’キャップまたは5’キャップアナログの存在下でDNA鋳型をin vitro転写することによって達成することができ、この場合、前記5’キャップは、同時転写により、生成されたRNAストランドに取り込まれる、あるいはRNAを、例えば、in vitro転写によって生成し、キャッピング酵素、例えば、ワクシニアウイルスのキャッピング酵素を使用して、5’キャップを転写後に生成することができる。
RNAは、さらに別の修飾を含むことができる。例えば、本発明において使用されるmRNAの修飾は、天然起源のポリ(A)テイルの延長またはトランケーションとなり得る。
用語、RNAの「安定性」は、RNAの「半減期」に関する。「半減期」は、分子の活性、量または数の半分を除くために必要とされる期間に関する。本発明の文脈において、RNAの半減期は、前記RNAの安定性を示す。
本発明において、RNAの安定性を減少させることが望まれる場合、RNAの安定性を増加させる上述の要素の機能に干渉するようにRNAを修飾することも可能である。
本発明において、RNAは、化学合成によって、または適切なDNA鋳型のin vitro転写によって得ることができる。本発明の文脈において、用語「転写」は、DNA配列における遺伝暗号が、RNAへと転写される過程に関する。その後、RNAは、タンパク質へと翻訳され得る。本発明において、用語「転写」は、「in vitro転写」を含み、この用語「in vitro転写」は、無細胞系において、好ましくは、適切な細胞抽出物を使用して、RNA、特に、mRNAが、in vitro合成される過程に関する。好ましくは、クローニングベクターが、転写物の生成に適用される。このようなクローニングベクターは一般に、転写ベクターと命名され、本発明において、用語「ベクター」によって包含される。転写を制御するためのプロモーターは、いずれかのRNAポリメラーゼのためのいずれかのプロモーターとなることができる。RNAポリメラーゼの特定の例は、T7、T3およびSP6 RNAポリメラーゼである。in vitro転写のためのDNA鋳型は、核酸、特に、cDNAをクローニングし、これをin vitro転写のための適切なベクターに導入することによって得ることができる。cDNAは、RNAの逆転写によって得ることができる。好ましくは、転写物を産生するためにクローニングベクターが使用され、これは一般に、転写ベクターと命名される。
本発明に係る用語「翻訳」は、細胞のリボソームにおける過程に関し、これにより、メッセンジャーRNAのストランドは、アミノ酸の配列のアセンブリを方向づけて、ペプチドまたはタンパク質を作製する。
本発明に係る用語「ペプチド」は、オリゴおよびポリペプチドを含み、ペプチド結合によって共有結合により接合された、2個以上、好ましくは3個以上、好ましくは4個以上、好ましくは6個以上、好ましくは8個以上、好ましくは9個以上、好ましくは10個以上、好ましくは13個以上、好ましくは16個以上、好ましくは21個以上の、かつ最大で好ましくは8、10、20、30、40または50、特に100個のアミノ酸を含む物質を指す。用語「タンパク質」は、大型のペプチド、好ましくは、100個を超えるアミノ酸残基を有するペプチドを指すが、一般に、用語「ペプチド」および「タンパク質」は、同義語であり、本明細書において互換的に使用されている。
用語「発現制御配列」は、本明細書において、所望の宿主細胞におけるまたはin vitro設定での操作可能に連結された核酸分子の発現を可能にする核酸配列を指すことを意味する。適した発現制御配列は、当業者に知られており、プロモーター、例えば、T7、T3またはSP6プロモーター等、RNAプロモーターを含む。
本発明に係る核酸分子は、ベクターに含有されてよい/含まれてよい。用語「ベクター」は、本明細書において、プラスミドベクター、コスミドベクター、ラムダファージ等のファージベクター、アデノウイルスもしくはバキュロウイルスベクター等のウイルスベクター、または細菌人工染色体(BAC)、酵母人工染色体(YAC)もしくはP1人工染色体(PAC)等の人工染色体ベクターを含む、当業者に知られたいずれかのベクターを含む。前記ベクターは、発現およびクローニングベクターを含む。発現ベクターは、プラスミドおよびウイルスベクターを含み、一般に、所望のコード配列、および特定の宿主生物(例えば、細菌、酵母、植物、昆虫または哺乳類)またはin vitro発現系における作動可能に連結されたコード配列の発現に必要な適切なDNA配列を含有する。クローニングベクターは一般に、ある特定の所望のDNA断片を操作および増幅するように使用され、所望のDNA断片の発現に必要とされる機能的配列を欠いてもよい。
用語「細胞」または「宿主細胞」は、好ましくは、インタクトな細胞、すなわち、酵素、オルガネラまたは遺伝的材料等、その正常な細胞内構成成分を放出したことがないインタクトな膜を有する細胞に関する。インタクトな細胞は、好ましくは、生細胞、すなわち、その正常な代謝機能を実行することができる生きている細胞である。好ましくは、前記用語は、本発明において、外因的核酸によりトランスフェクトまたは形質転換することができるいずれかの細胞に関する。好ましくは、細胞は、外因的核酸によりトランスフェクトまたは形質転換されて、レシピエントに移入されると、レシピエントにおいて核酸を発現することができる。用語「細胞」は、細菌細胞等の原核細胞、および酵母細胞、真菌細胞または哺乳類細胞等の真核細胞を含む。適した細菌細胞は、大腸菌(Escherichia coli)、プロテウス属(Proteus)およびシュードモナス属(Pseudomonas)の株等のグラム陰性細菌株、ならびにバチルス属(Bacillus)、ストレプトマイセス属(Streptomyces)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)およびラクトコッカス属(Lactococcus)の株等のグラム陽性細菌株に由来する細胞を含む。適した真菌細胞は、トリコデルマ属(Trichoderma)、アカパンカビ属(Neurospora)およびアスペルギルス属(Aspergillus)の種に由来する細胞を含む。適した酵母細胞は、サッカロマイセス属(Saccharomyces)(例えば、出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae))、シゾサッカロミセス属(Schizosaccharomyces)(例えば、分裂酵母(Schizosaccharomyces pombe))、ピキア属(Pichia)(例えば、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)およびピキア・メタノリカ(Pichia methanolica))およびハンゼヌラの種に由来する細胞を含む。適した哺乳類細胞は、例えば、CHO細胞、BHK細胞、HeLa細胞、COS細胞、293HEKその他を含む。しかし、異種タンパク質の発現のために本技術分野で使用される両生類細胞、昆虫細胞、植物細胞および他のいずれかの細胞を同様に使用することもできる。ヒト、マウス、ハムスター、ブタ、ヤギおよび霊長類に由来する細胞等、哺乳類細胞が、養子移入に特に好ましい。細胞は、多数の組織型に由来することができ、免疫系の細胞、特に、樹状細胞およびT細胞等の抗原提示細胞、造血幹細胞および間葉系幹細胞等の幹細胞ならびに他の細胞型等、初代細胞および細胞株を含む。抗原提示細胞は、主要組織適合抗原複合体の文脈において、その表面に抗原を表示する細胞である。T細胞は、自身のT細胞受容体(TCR)を使用して、この複合体を認識することができる。
用語「非ヒト生物」は、本明細書において、非ヒト霊長類または他の動物、特に、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ、ウサギ、またはマウス、ラット、モルモットおよびハムスター等の齧歯類等、哺乳類を含むことを意味する。
本発明に従った医薬組成物は、好ましくは、所望の反応または所望の効果を生じるための、本明細書に記載されているサイトカイン融合タンパク質、核酸分子または細胞(本明細書において、「薬剤」とも称される)の有効量を含有する。
本発明に従った医薬組成物は、好ましくは、無菌である。医薬組成物は通常、均一な剤形で提供され、それ自体を知られた様式で調製することができる。医薬組成物は、例えば、溶液または懸濁液の形態となることができる。
医薬組成物は、1種または複数の担体および/または賦形剤をさらに含むことができ、これらの全ては、好ましくは、薬学的に許容される。用語「薬学的に許容される」は、本明細書において、好ましくは、医薬組成物の活性剤の作用と相互作用しない、材料の無毒性を指す。
用語「担体」は、活性構成成分が、応用を容易にするため、増強するためまたは可能にするために組み合わされた、天然または合成性質の有機または無機構成成分を指す。本発明において、用語「担体」は、対象への投与に適した、1種または複数の適合性固体または液体フィラー、希釈剤または被包物質も含む。
非経口的投与のための可能な担体物質は、例えば、滅菌水、リンゲル溶液、乳酸リンゲル溶液、生理的食塩水、静菌的生理食塩水(例えば、0.9%ベンジルアルコールを含有する生理食塩水)、リン酸緩衝食塩水(PBS)、ハンクス溶液、ポリアルキレングリコール、水素化ナフタレン、および特に、生体適合性ラクチドポリマー、ラクチド/グリコリドコポリマーまたはポリオキシエチレン/ポリオキシ−プロピレンコポリマーである。
用語「賦形剤」は、本明細書において、塩、バインダー(例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、トレハロース、ソルビトール、マンニトール)、潤滑剤、増粘剤、表面活性剤、保存料、乳化剤、緩衝物質、調味料または着色料等、医薬組成物中に存在し得る、活性成分ではない、あらゆる物質を含むことが意図される。
薬学的に許容されない塩は、薬学的に許容される塩を調製するために使用することができ、本発明に含まれる。この種類の薬学的に許容される塩は、非限定的な仕方で、次の酸から調製された塩を含む:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、クエン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸その他。薬学的に許容される塩は、ナトリウム塩、カリウム塩またはカルシウム塩等、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩として調製することもできる。塩は、イオン強度または浸透圧を調整するために加えることができる。
医薬組成物における使用のための適した保存料は、抗酸化剤、クエン酸、クエン酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、システイン、メチオニン、パラベンおよびチメロサールを含む。
医薬組成物における使用のための適した緩衝物質は、塩形態の酢酸、塩形態のクエン酸、塩形態のホウ酸および塩形態のリン酸を含む。
医薬組成物は、安定した凍結乾燥した産物として製剤化することもでき、これは、上に規定されている1種または複数の賦形剤を含んでいてもよい、適切な希釈剤により再構成される。
本明細書に記載されている薬剤および組成物は、いずれかの従来の経路により、例えば、注射または注入を含む、経口、肺、吸入または非経口的に投与することができる。一実施形態では、非経口的投与、例えば、静脈内、動脈内、皮下、皮内または筋肉内投与が使用される。本明細書に記載されている薬剤および組成物は、徐放投与により投与することもできる。
非経口的投与に適した医薬組成物は通常、好ましくは、レシピエントの血液と等張性である、活性化合物の無菌水性または非水性調製物を含む。適合性担体/溶媒/希釈剤の例は、滅菌水、リンゲル溶液、乳酸リンゲル溶液、生理的食塩水、静菌的生理食塩水(例えば、0.9%ベンジルアルコールを含有する生理食塩水)、リン酸緩衝食塩水(PBS)およびハンクス溶液である。加えて、通常、無菌の固定油を溶液または懸濁液培地として使用することができる。
本明細書に記載されている薬剤および組成物は、有効量で投与される。「有効量」は、単独でまたはさらなる用量と共に、所望の反応または所望の効果を達成する量を指す。特定の疾患または特定の状態の処置の場合、所望の反応は、好ましくは、疾患経過の阻害に関する。これは、疾患進行の減速、特に、疾患進行の中断または反転を含む。疾患または状態の処置における所望の反応は、前記疾患または前記状態の発病の遅延または発病の防止となることもできる。本明細書に記載されている薬剤または組成物の有効量は、処置するべき状態、疾患の重症度(severeness)、年齢、生理的状態、サイズおよび体重を含む対象の個々のパラメータ、処置の持続時間、付随する治療法(存在するのであれば)の種類、特異的な投与経路、ならびに同様の因子に依存するであろう。したがって、本明細書に記載されている薬剤の投与される用量は、様々な斯かるパラメータに依存することができる。対象における反応が、初回用量により不十分である場合、より高い用量(または異なるより局在化された投与経路によって達成される、有効により高い用量)を使用することができる。
本明細書において、用語「キットオブパーツ(kit of parts)(すなわち:キット)」は、1個または複数の容器を含み、データキャリアを含んでいてもよい、製造品を指す。前記1個または複数の容器に、上述の手段または試薬のうち1種または複数を充填することができる。例えば、希釈剤、バッファーおよびさらに別の試薬を含有する、追加的な容器がキットに含まれてよい。前記データキャリアは、情報リーフレット、情報シート、バーコードもしくはアクセスコード等の非電子的データキャリア、例えば、グラフィカルデータキャリア、またはフロッピーディスク、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、マイクロチップもしくは別の半導体ベースの電子的データキャリア等の電子的データキャリアとなることができる。アクセスコードは、データベース、例えば、インターネットデータベース、集中型または分散型データベースへのアクセスを可能にすることができる。前記データキャリアは、本発明のサイトカイン融合タンパク質、核酸分子、細胞および/または医薬組成物の使用説明書を含むことができる。
本明細書に記載されている薬剤および組成物は、本明細書に記載されている障害等、種々の障害を処置または防止するために、対象に、例えば、in vivoで投与することができる。
本発明において、用語「疾患」は、いずれかの病理的状態、特に、がん、感染性疾患、炎症性疾患、代謝性疾患、自己免疫性障害、変性疾患、アポトーシス関連疾患および移植片拒絶を指す。
本明細書において、用語「がん」は、異常に調節された細胞成長、増殖、分化、接着および/または遊走によって特徴づけられる疾患を含む。「がん細胞」とは、急速な制御されない細胞増殖によって成長し、新たな成長を惹起した刺激が止まった後に成長し続ける、異常細胞を意味する。本発明に係る用語「がん」は、白血病、セミノーマ、メラノーマ、テラトーマ、リンパ腫、神経芽細胞腫、グリオーマ、直腸がん、子宮内膜がん、腎臓がん、副腎がん、甲状腺がん、血液がん、皮膚がん、脳のがん、子宮頸部がん、腸管がん、肝臓がん、結腸がん、胃がん、腸がん、頭頸部がん、胃腸がん、リンパ節がん、食道がん、結腸直腸がん、膵臓がん、耳鼻咽喉(ENT)がん、乳がん、前立腺がん、子宮のがん、卵巣がんおよび肺がん、ならびにこれらの転移を含む。これらの例は、肺癌、乳房(mamma)癌、前立腺癌、結腸癌、腎細胞癌、子宮頸部癌、または上述のがん型もしくは腫瘍の転移である。
本発明に係る用語「がん」は、がん転移も含む。「転移」とは、その本来の身体部位から別の部分へのがん細胞の伝播を意味する。転移の形成は、非常に複雑な過程であり、原発性腫瘍からの悪性細胞の脱離、細胞外マトリックスへの浸入、内皮基底膜に浸透して体腔および血管に進入すること、次いで、血液によって輸送された後の、標的臓器への浸潤に依存する。最後に、標的部位における新たな腫瘍、すなわち、続発性腫瘍または転移性腫瘍の成長は、血管新生に依存する。腫瘍細胞または構成成分が残存し、転移性潜在力を発達し得るため、腫瘍転移は、原発性腫瘍の除去後であっても起こることが多い。一実施形態では、本発明に係る用語「転移」は、原発性腫瘍および領域性リンパ節系から離れた転移に関する「遠隔転移」に関する。
用語「感染性疾患」は、個体間でまたは生物間で伝染し得る、微生物病原体(例えば、感冒)に起因する、いずれかの疾患を指す。感染性疾患の例として、AIDS(HIV)、A、BもしくはC型肝炎、ヘルペス、帯状疱疹(水疱)、風疹(風しんウイルス)、黄熱、デング熱等、フラビウイルス、インフルエンザウイルス、出血性感染性疾患(マールブルグまたはエボラウイルス)および重症急性呼吸器症候群(SARS)等のウイルス感染性疾患、レジオネラ症(レジオネラ属(Legionella))、性的伝染性疾患(例えば、クラミジアまたは淋病)、胃潰瘍(ヘリコバクター属(Helicobacter))、コレラ(ビブリオ属(Vibrio))、結核、ジフテリア、大腸菌、ブドウ球菌属(Staphylococci)、サルモネラ属(Salmonella)もしくは連鎖球菌属(Streptococci)(破傷風)による感染等の細菌感染性疾患;マラリア、睡眠病、リーシュマニア症等の原生動物病原体による感染;トキソプラズマ症、すなわち、プラスモジウム属(Plasmodium)、トリパノソーマ属(Trypanosoma)、リーシュマニア属(Leishmania)およびトキソプラズマ属(Toxoplasma)による感染;または例えば、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、ヒストプラズマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、コクシジオイデス・イミチス(Coccidioides immitis)、ブラストミセス・デルマチチジス(Blastomyces dermatitidis)もしくはカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)に起因する、真菌感染が挙げられる。
用語「炎症性疾患」は、組織、特に、結合組織における高レベルの炎症、またはこれらの組織の変性によって特徴づけられる、またはこれらに関連する、いずれかの疾患を指す。慢性炎症性疾患は、持続性炎症によって特徴づけられる医学的状態である。(慢性)炎症性疾患の例として、セリアック病、血管炎、ループス、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、過敏性腸疾患、粥状動脈硬化、関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、結腸炎、慢性活動性肝炎、皮膚炎および乾癬が挙げられる。
用語「代謝性疾患」は、正常な代謝を破壊するいずれかの疾患または障害を指す。例として、シスチン症、糖尿病、脂質異常症、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症、高脂血症、低脂血症、ガラクトース血症、ゴーシェ病、肥満およびフェニルケトン尿症が挙げられる。
用語「自己免疫性障害」は、身体が、自分自身の組織の一部の構成物に対する免疫原性(すなわち、免疫系)応答を生じる、いずれかの疾患/障害を指す。換言すると、免疫系は、体内の一部の組織または系を自己として認識するその能力を失い、これを異物であるかのように標的とし、攻撃する。自己免疫性疾患は、主に1種の臓器が罹患した疾患(例えば、溶血性貧血および抗免疫甲状腺炎)と、自己免疫性疾患過程が多くの組織にわたって拡散した疾患(例えば、全身性エリテマトーデス)に分類することができる。例えば、多発性硬化症は、脳および脊髄の神経線維を囲む鞘を攻撃するT細胞に起因すると考えられる。これは、協調の喪失、脱力および霧視をもたらす。自己免疫性疾患は、本技術分野で知られており、例えば、橋本甲状腺炎、グレーブス病、ループス、多発性硬化症、リウマチ性関節炎、溶血性貧血、抗免疫甲状腺炎、全身性エリテマトーデス、セリアック病、クローン病、結腸炎、糖尿病、強皮症、乾癬その他を含む。
用語「変性疾患」は、罹患した組織または臓器の機能または構造が、時間と共に次第に悪化することになる、いずれかの疾患を指す。例として、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、黄斑変性症、多発性硬化症、筋ジストロフィー、ニーマン・ピック病、骨粗鬆症および関節リウマチが挙げられる。
用語「アポトーシス関連疾患」は、アポトーシスの変更が関与する、いずれかの疾患を指す。例として、がん、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および脳卒中等の神経学的障害、虚血再灌流および慢性心不全等の心疾患、感染性疾患ならびに自己免疫性疾患が挙げられる。
用語「移植片拒絶」は、レシピエントの免疫系による移植された組織または臓器の拒絶を指し、これは最終的に、移植された組織または臓器を破壊し得る。
用語「医薬」は、本明細書において、治療法、すなわち、疾患の処置において使用される物質/組成物を指す。
「処置」とは、対象における腫瘍のサイズもしくは腫瘍の数の低下;対象における疾患の抑止もしくは緩徐化;対象における新たな疾患の発症の阻害もしくは緩徐化;症状の頻度もしくは重症度および/または疾患を現在有するもしくは以前に有した対象における再発の減少;および/または対象の寿命を延ばすこと、すなわち、増加させることを含む、疾患を防止または排除するための、対象への化合物もしくは組成物または化合物もしくは組成物の組合せの投与を意味する。
特に、用語「疾患の処置」は、疾患またはその症状の治癒、持続時間の短縮、寛解、防止、減速または進行もしくは悪化の阻害、または発病の防止もしくは遅延を含む。
用語「対象」は、本発明において、人間、非ヒト霊長類または他の動物、特に、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ、ウサギ、またはマウス、ラット、モルモットおよびハムスター等の齧歯類等の哺乳類を含む、処置のための対象、特に、罹病した対象(「患者」とも称される)を意味する。一実施形態では、対象/患者は、人間である。
(例1)
in vitro転写されたRNA(IVT−RNA) − mRNAコードされたサイトカイン融合タンパク質のベクター設計、クローニングおよび産生
インターロイキン、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)リガンドおよびこれらの融合タンパク質をコードするRNAのin vitro転写のための鋳型として使用された、プラスミドコンストラクト(pST1−hAg−コザック−sec−2hBgUTR−A30LA70)は、pST1−2hBgUTR−A120に基づいた(Holtkamp S. et al. (2006), Blood, 108(13):4009-17)。プラスミド骨格は、T7プロモーター、5’−ヒトアルファ−グロブリンUTR、コザック配列、MHCクラスI分子に由来する78bpシグナルペプチド(Sec;分泌シグナル配列)、2コピーのヒト3’−ベータ−グロブリンUTR、A30LA70ポリ(A)テイル(L:リンカー配列)およびカナマイシン抵抗性遺伝子を導入することにより、pCMV−Script(Stratagene、La Jolla/CA、USA)から得た。インターロイキン、TNFRリガンドまたはこれらの融合タンパク質をコードするインサートは、PCR産物によるcold融合反応によって導入された(Cold融合キット、Biocat)。関連するタンパク質をコードするセクションのDNA配列は、表1に収載されている。
表1.本発明に従って使用されるpST1−hAg−コザック−sec−インサート−2hBgUTR−A30LA70および他のプラスミドの特定のセクションのDNA/アミノ酸配列
最適化された分泌シグナル配列(sec)を、全コンストラクトにおけるコード配列の前にクローニングした;ヒトインターロイキンのコード配列は、天然分泌シグナル配列なしで導入した。三量体ヒトTNFRリガンド(CD40L、CD27L、OX40Lおよび4−1BBL)のコード配列は、次の通りに導入した:一列に接続され、GS−リンカーによって分離された、示されているヒトTNFRリガンドの細胞外配列を3コピー;斯かるヒトインサートは、h3_TNFR−L(h3_CD40L、h3_CD27L、h3_OX40Lまたはh3_41BBL)として指定される。インターロイキンTNFRリガンド融合タンパク質のコード配列を得るために、インターロイキン配列およびh3_TNFR−L配列を、それぞれ15アミノ酸リンカー((G4S)3−リンカー)によって接続した(表1および図1)。RNA転写物は、それぞれhIL(x)−h3_TNFR−Lまたはh3_TNFR−L−hIL(x)として示されている。単一のh3_TNFR−Lおよび単一のインターロイキンのタンパク質配列は、表2および表3に収載されている。
表2.pST1−hAg−コザック−sec−インサート−2hBgUTR−A30LA70およびTNFRリガンドの細胞外ドメインをコードするプラスミドの可変的インサートのアミノ酸配列(リンカー配列に下線を引く)
表3.pST1−hAg−コザック−sec−インサート−2hBgUTR−A30LA70およびインターロイキンをコードするプラスミドの可変的インサートのアミノ酸配列(リンカー配列に下線を引く)
IVT−RNAの生成のため、クラスII制限エンドヌクレアーゼを使用して、プラスミドをポリ(A)テイルの下流で直鎖化した。直鎖化されたプラスミドを、製造業者の説明書に従って、磁気ビーズ(Dynabeads(登録商標)MyOne(商標)Carboxylic Acid;Invitrogen)によって精製し、分光光度的に定量化し、T7 RNAポリメラーゼ(Thermo Scientific)によるin vitro転写に付した。その上、キャップアナログβ−S−ARCA(D2)を取り込み、最後に、MEGAキット(Ambion)を使用してRNAを精製した。
(例2)
IVT−RNAエレクトロポレーション後のインターロイキンTNFRリガンド融合タンパク質の細胞内発現
融合タンパク質の発現をチェックするために、対応するIVT−RNAをK562細胞へとエレクトロポレーションした。慢性骨髄性白血病に由来するヒト細胞株であるK562(ATCC、Manassas、VA、USAから得る)を、5%FCS(life technologies)、100IU/mLペニシリンおよび100μg/mLストレプトマイシン(life technologies)を補充したRPMI 1640 GlutaMAX(life technologies)において培養した。96ウェルプレートシステムにおけるK562のエレクトロポレーションのため、収集された細胞をX−Vivo15培地(Lonza)において1回洗浄し、最終濃度500.000細胞/150μlとなるよう再度X−Vivo15に再懸濁した。150μlの細胞懸濁液をピペッティングして、マルチウェルエレクトロポレーション(Biorad)のために要求されたIVT−RNAを既に含有する96ウェルプレートの各ウェルに入れた。混合した後に、Biorad製のGene Pulser MXcellエレクトロポレーションシステム(250V、1×30msパルス)、96ウェルエレクトロポレーションデバイスにおいてエレクトロポレーションを行った。エレクトロポレーションの直後に、抗生物質を含まない新鮮培地を含有する新たな培養プレートに細胞を移し、インキュベーター内で約6時間休ませた。K562の細胞内染色のため、次いで細胞を、製造業者のプロトコールに従って、GolgiPlugおよびGolgiStop(BD Biosciences、San Jose、CA)と共に16時間インキュベートした。翌日に、細胞をPBSで洗浄し、BD Cytofixバッファー(BD Biosciences)において室温で20分間固定した。その後に、細胞を再度PBSにおいて洗浄し、細胞を洗浄し、1×Perm/Washバッファー(BD Biosciences)に移すことにより透過処理した。10分間のインキュベーション後に、1×Perm/Washバッファーに希釈した抗インターロイキン抗体および抗CD40抗体で細胞を30分間、室温で暗所にて染色し、続いて、1×Perm/Washバッファーで3回洗浄ステップを行った。次に、FACS Canto IIフローサイトメーター(BD Biosciences)を使用したフローサイトメトリーによって細胞を直接的に解析した。FlowJoソフトウェア(Tree Star、Ashland、Oregon、USA)を使用して解析を行った。
インターロイキンとTNFRリガンドの融合タンパク質をコードするmRNAのエレクトロポレーションは、細胞内タンパク質発現をもたらし、これは、細胞内抗体染色によって検出することができた。図2は、hIL(x)−h3_CD40L融合コンストラクトの例を示す:インターロイキン部分およびCD40L部分の両方が、対応する抗体によって検出された。
(例3)
インターロイキンCD40L融合コンストラクトをコードするIVT−RNAのエレクトロポレーションにより発現されたタンパク質の受容体活性化特性
融合タンパク質のタンパク質機能をチェックするために、5%FCS、100IU/mLペニシリンおよび100μg/mLストレプトマイシンを補充したRPMI 1640 GlutaMAXにおいて培養されたHT1080_CD40細胞を使用して、そのリガンドによりCD40活性化を測定するレポーターアッセイを行った。HT1080−トランスフェクタントにおけるTNF受容体の細胞表面発現をFACSによって解析した。この目的のため、抗ヒトCD40−FITC抗体(Biolegend)を使用してHT0180_CD40を染色した(図3A)。上述の通りの(例2を参照)K562のエレクトロポレーションによって、ヒトインターロイキンTNFRリガンド融合タンパク質を産生した。エレクトロポレーションの直後に、100μlの新鮮培地を添加することにより、細胞を新たな培養プレートに移し、インキュベーター内で約3時間休ませた。次に、細胞を遠心分離し、一晩インキュベーション(約16時間)のため、0,5%FCSを有する500μlのRPMI 1640 GlutaMAXに細胞ペレットを再懸濁した。翌日に、分泌された融合タンパク質を含有する100μlの上清を、HT1080_CD40トランスフェクタントのコンフルエント層に移した。CD40受容体活性化は、HT1080_CD40細胞によるIL−8放出後にNF−カッパーB経路活性化をもたらした。6〜8時間のインキュベーション後に、無細胞上清を捕集し、製造業者のプロトコールに従ってIL−8 ELISAキット(Biolegend)によってIL8濃度を測定した。
CD40−受容体と独立して細胞を活性化する組換えCD40(MegaCD40L、enzo life sciences)および組換えTNF−アルファと匹敵する程度で、全被験h3_CD40L融合タンパク質のエレクトロポレーションにより、HT1080_CD40におけるCD40受容体の活性化を検出した。単一のh3_CD40Lコンストラクトおよびh3_CD40L融合コンストラクトの適用は、匹敵する活性化をもたらし、融合タンパク質内でのCD40Lの機能性を確認した(図3B)。
(例4)
T細胞およびNK細胞増殖におけるIVT−RNAコードしたhIL2−h3_TNFRリガンド融合タンパク質の効果
末梢血単核細胞(PBMC)におけるインターロイキンTNFRリガンド融合コンストラクト(IVT−RNA)によって媒介される効果を解析するために、CFSE増殖アッセイを行った。インターロイキンTNFRリガンド融合タンパク質の産生のためにK562細胞を使用した。この目的のため、96ウェルプレートシステムにおいてK562をエレクトロポレーションした。細胞をX−Vivo15培地において1回洗浄し、500.000細胞/150μlとなるよう再度X−Vivo15において再懸濁した。150μlの細胞懸濁液をピペッティングして、マルチウェルエレクトロポレーションのために要求されたIVT−RNA(20pmol/ウェル、対応する翻訳されたタンパク質を参照)を既に含有する96ウェルプレートに入れた。混合した後に、Gene Pulser MXcellエレクトロポレーションシステム(250V、1×30msパルス)においてエレクトロポレーションを行った。エレクトロポレーションの直後に、100μlの新鮮培地を添加することにより、細胞を新たな培養プレートに移し、インキュベーター内で約1〜3時間休ませた。次に、細胞を遠心分離し、24時間のインキュベーションのために、0,5%FCSを有する500μlのRPMI 1640 GlutaMAXに細胞ペレットを再懸濁した。
CFSE増殖アッセイのため、ドイツ、マインツにおけるUniversity HospitalにおけるTransfusionszentrale由来の献血からPBMCを得た。製造業者のプロトコール(Invitrogen)に従ってカルボキシフルオレセインサクシニミジルエステル(CFSE)でPBMCを染色し、5%ヒトAB血清を補充したIMDM培地に移した。PBMCドナー特異的予備検査で決定された最終濃度となるように、抗CD3抗体(クローン:UCHT1)を細胞懸濁液に添加して、PBMCの最適以下刺激をもたらした。ウェル当たり150μl培地における50.000細胞で96ウェルプレートにPBMCを蒔いた。それぞれRNAコード融合タンパク質または単一のタンパク質を含有する、50μlのK562上清(24時間のインキュベーション後、上述を参照)を添加した。インキュベーションを5日間行い、T細胞増殖をフローサイトメトリーによって測定し、FlowJoソフトウェアによって解析した。CD4+T細胞、CD8+T細胞およびCD56+NK細胞の細胞懸濁液は、抗体染色によって鑑別した。
hIL2 RNA単独は、CD4+、CD8+T細胞およびNK細胞の中等度増殖を誘導した。可溶性TNFRリガンドをコードする単一のRNAとhIL2 RNAの混合物は、hIL2 RNA単独と同様の効果を媒介した。対照的に、hIL2とTNFRリガンドの融合タンパク質をコードするRNAは、T細胞およびNK細胞増殖を強く増強した、あるいはより正確には、より多くのT細胞が分裂状態になり、より頻繁に分裂した(図4)。hIL−2融合タンパク質の効果は、全4種の被験TNFリガンド、CD27L(図4A)、CD40L(図4B)、4−1BBL(図4C)およびOX40L(図4D)との融合について示された。CFSE解析によって可視化された細胞分裂の代表的ヒストグラムは、図4E(hIL2−h3_4−1BBL融合)および図4F(hIL2−h3_OX40L融合)に示す。
(例5)
T細胞増殖におけるIVT−RNAコードhscIL12−h3_TNFRリガンド融合タンパク質の効果
ヒトscIL12および可溶性TNFRリガンドドメインからなる融合タンパク質をコードするIVT−RNA(h3_CD27L、h3_CD40L、h3_OX40Lまたはh3_4−1BBL)を、上述の通りに(例4)CFSE増殖アッセイによって、PBMC増殖におけるその効果について検査した。hscIL12融合タンパク質の優れた効果は、全4種の被験TNFリガンド、h3_CD27L、h3_CD40L、h3_4−1BBLおよびh3_OX40Lとの融合について示された(図5)。最も強い効果は、CD8+T細胞に観察された(図5Bおよび図5D)。hscIL12融合タンパク質は特に、増殖速度を増強した(細胞分裂回数)(図5Cおよび図5D)。
(例6)
抗原特異的T細胞増殖におけるIVT−RNAコードhIL2−h3_TNFRリガンド融合タンパク質の効果
抗原特異的T細胞増殖におけるサイトカイン融合コンストラクトの効果を解析するために、CFSE CD8+T細胞増殖アッセイを次の通りに設定した。HLA−A2+PBMCは、ドイツ、マインツにおけるUniversity HospitalにおけるTransfusionszentrale由来の献血から得た。抗CD14マイクロビーズ(Miltenyi)を使用した磁気活性化細胞選別(MACS)技術によってPBMCから単球を単離した;将来的なT細胞単離のために末梢血リンパ球(PBL、CD14−画分)を凍結した。未成熟DC(iDC)へと分化するため、5%ヒトAB−血清(Gibco)、ピルビン酸ナトリウム(Gibco)、非必須アミノ酸、100IU/mLペニシリンおよび100μg/mLストレプトマイシン、1000IU/mL顆粒球マクロファージコロニー刺激因子および1000IU/mL IL−4(両者共にMiltenyi製)を含有するRPMI GlutaMAXにおいて単球を4〜5日間培養した。この4〜5日の間に、培地の半分を新鮮培地に1回置き換えた。iDCを収集し、X−Vivo15培地において1回洗浄し、その後、エレクトロポレーションし、再度X−Vivo15において1×106〜5×106細胞/250μlとなるよう再懸濁し、エレクトロポレーションキュベットに移した。抗原クローディン−6をコードするRNAを添加し、次いで細胞懸濁液を混合した。BTX ECM(登録商標)830エレクトロポレーションシステムデバイス(300V、1×12msパルス)を使用して、4mmエレクトロポレーションキュベット内の250μlのX−Vivo15においてiDCエレクトロポレーションを行った。エレクトロポレーションの直後に、5%ヒトAB血清を補充したIMDM培地を含有する6ウェルプレートに細胞を移し、インキュベーター内で一晩休ませた。
ヒトインターロイキンTNFRリガンド融合タンパク質を含有する上清を生成するために、K562マルチエレクトロポレーションを上述の通りに行った。CD14+MACS単離後に凍結した残っているHLA−A2+末梢血リンパ球から、抗CD8マイクロビーズ(Miltenyi)を使用したMACS技術によってCD8+T細胞を分離した。X−vivo15培地においてCD8+T細胞を1回洗浄し、最終濃度10〜15×106細胞/250μlとなるよう再度X−Vivo15に再懸濁した。クローディン−6−TCRのアルファ鎖をコードする10μgのIVT−RNA、プラス、ベータ鎖をコードする10μgのIVT−RNA(HLA−A2+に制限)を有する250μlの培地において、10〜15×106個のCD8+T細胞をエレクトロポレーションした。BTXデバイス(500V、1×3msパルス)を使用して、4mmエレクトロポレーションキュベット内の250μlのX−Vivo15においてエレクトロポレーションを行った。エレクトロポレーションの直後に、5%ヒトAB血清を補充した新鮮IMDM培地に細胞を移し、インキュベーター内で少なくとも1時間休ませた。次に、CFSEでT細胞を染色し、インキュベーター内で一晩休ませた。
エレクトロポレーション1日後に、クローディン−6 RNAをエレクトロポレーションした総計5.000個のDCおよびCLD6−TCRをコードするRNAをエレクトロポレーションした50.000個のT細胞を、96ウェル丸底プレートのウェル当たり5%ヒトAB血清、100IU/mLペニシリンおよび100mg/mLストレプトマイシンを補充した100μlの容量のRPMI 1640 GlutaMAXにおいて混合した。ウェル当たり分泌されたインターロイキンTNFRリガンド融合体を含有する50μlのK562上清(マルチウェルエレクトロポレーション後に24時間のインキュベーション)をDC:T細胞懸濁液に添加した。インキュベーションを行い、5日間のインキュベーション後に、フローサイトメトリーによってT細胞増殖を測定し、FlowJoソフトウェアによって解析した。
ヒトIL2および可溶性TNFリガンドドメインからなる融合タンパク質をコードするIVT−RNA(CD27L、CD40L、OX40Lまたは4−1BBL)を、抗原特異的設定でのCD8+T細胞増殖におけるその効果について検査した(図6)。IL2 RNA単独は、CD8+T細胞の中等度増殖を誘導した。可溶性TNFリガンドをコードする単一のRNAとIL2 RNAの混合物は、IL2 RNA単独と同様の効果を媒介した。対照的に、IL2とTNFRリガンドの融合タンパク質をコードするRNAは、T細胞増殖を強く増強した。より詳細な解析は、全4種のhIL2融合タンパク質が、増殖指数(細胞分裂回数)を増強したことを明らかにした(図6B)。加えて、hIL−2−CD27LおよびhIL2−CD40L融合体は、分裂した細胞(分裂状態になった細胞)のパーセンテージを増強した(図6A)。

Claims (31)

  1. (i)腫瘍壊死因子(TNF)スーパーファミリーのリガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントと、(ii)インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとを含む、サイトカイン融合タンパク質であって、リガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントと、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとが、共有結合により連結されている、サイトカイン融合タンパク質。
  2. 共有結合により連結されたリガンドの3個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含むブロックを含み、ブロックとインターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとが、共有結合により連結されている、請求項1に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  3. 3個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントが、リガンドの受容体に結合することができるホモ三量体を形成する、請求項2に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  4. 3個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントおよび/またはブロックと、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとが、ペプチドリンカーを介して共有結合により連結されている、請求項2または3に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  5. 次の一般式を有する分子/構造を含む、請求項1から4までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質。
    N’−A−LA−A−LA−A−L−B−C’(式I)または
    N’−B−L−A−LA−A−LA−A−C’(式II)
    (式中、Aは、リガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含み、Bは、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントを含み、
    Lは、ペプチドリンカーを含み、
    Aは、出現毎に、共有結合およびペプチドリンカーから独立して選択される)
  6. Lが、サイトカイン融合タンパク質の多量体形成、好ましくは、二量体形成を可能にする、多量体形成ドメイン、好ましくは、二量体形成ドメインをさらに含む、請求項5に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  7. 二量体形成ドメインが、IgE重鎖ドメイン2(EHD2)、IgM重鎖ドメイン2(MHD2)、IgG重鎖ドメイン3(GHD3)、IgA重鎖ドメイン3(AHD2)、IgD重鎖ドメイン3(DHD3)、IgE重鎖ドメイン4(EHD4)、IgM重鎖ドメイン4(MHD4)、Fcドメイン、ウテログロビン二量体形成ドメインおよび前述のいずれか1種の機能的バリアントからなる群から選択される、請求項6に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  8. 多量体、好ましくは二量体複合体として存在する、請求項6または7に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  9. リガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントと、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントとが、ペプチドリンカーを介して共有結合により連結されている、請求項1に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  10. 次の一般式を有する分子/構造を含む、請求項1または9に記載のサイトカイン融合タンパク質。
    N’−A−L−B−C’(式III)または
    N’−B−L−A−C’(式IV)
    (式中、Aは、リガンドの細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントを含み、Bは、インターロイキンまたはその断片もしくはバリアントを含み、
    Lは、ペプチドリンカーを含む)
  11. 三量体複合体として存在し、リガンドの3個の細胞外ドメインまたはその断片もしくはバリアントが、リガンドの受容体に結合することができるホモ三量体を形成する、請求項1、9および10のいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  12. リガンドが、CD40L、CD27L、4−1BBL、OX40L、APRIL、CD30L、EDA−A1、EDA−A2、FasL、GITRL、LIGHT、LT−アルファ、TL1A、TNF−アルファ、TRAIL、RANKLおよびTWEAKからなる群から、好ましくは、CD40L、CD27L、4−1BBLおよびOX40Lからなる群から選択される、請求項1から11までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  13. CD40Lの細胞外ドメインが、配列番号1のアミノ酸残基51〜261もしくは116〜261を含むもしくはこれからなる、CD27Lの細胞外ドメインが、配列番号2のアミノ酸残基52〜193を含むもしくはこれからなる、4−1BBLの細胞外ドメインが、配列番号3のアミノ酸残基71〜254を含むもしくはこれからなる、および/またはOX40Lの細胞外ドメインが、配列番号4のアミノ酸残基51〜183を含むもしくはこれからなる、請求項12に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  14. インターロイキンが、IL2、IL12、IL21、IL27、IL1−アルファ、IL1−ベータ、IL7、IL15、IL18、IL9、IL23、IL4、IL6、IL10、IL31およびIL33からなる群から選択される、請求項1から13までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  15. インターロイキンが、単一のポリペプチドとして存在するヘテロ二量体インターロイキンである、請求項14に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  16. サイトカイン融合タンパク質の検出および/または単離を可能にする少なくとも1個の標識またはタグをさらに含む、請求項1から15までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  17. サイトカイン融合タンパク質の安定性を増加させる1個または複数の修飾をさらに含む、請求項1から16までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  18. ナチュラルキラー(NK)細胞および/またはT細胞、好ましくは、CD8+T細胞の増殖を増強する、請求項1から17までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質。
  19. 請求項1から18までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質をコードする核酸分子。
  20. 発現制御配列に操作可能に連結された、請求項19に記載の核酸分子。
  21. ベクターに含有されている、請求項19または20に記載の核酸分子。
  22. RNA分子、好ましくは、in vitro転写された(IVT)RNA分子である、請求項19に記載の核酸分子。
  23. 請求項19から22までのいずれか1項に記載の核酸分子により形質転換またはトランスフェクトされた細胞。
  24. 原核細胞である、請求項23に記載の細胞。
  25. 真核細胞、好ましくは、哺乳類細胞、より好ましくは、ヒト細胞である、請求項23に記載の細胞。
  26. 請求項19から22までのいずれか1項に記載の核酸分子により形質転換またはトランスフェクトされた非ヒト生物。
  27. 活性剤として、請求項1から18までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質、請求項19から22までのいずれか1項に記載の核酸分子、または請求項23から25までのいずれか1項に記載の細胞を含む医薬組成物。
  28. 薬学的に許容される担体および/または賦形剤をさらに含む、請求項27に記載の医薬組成物。
  29. 請求項1から18までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質、請求項19から22までのいずれか1項に記載の核酸分子、請求項23から25までのいずれか1項に記載の細胞、または請求項27もしくは28に記載の医薬組成物を含むキット。
  30. 医薬としての使用のための、請求項1から18までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質、請求項19から22までのいずれか1項に記載の核酸分子、請求項23から25までのいずれか1項に記載の細胞、または請求項27もしくは28に記載の医薬組成物。
  31. がん、感染性疾患、炎症性疾患、代謝性疾患、自己免疫性障害、変性疾患、アポトーシス関連疾患および移植片拒絶からなる群から選択される疾患の処置における使用のための、請求項1から18までのいずれか1項に記載のサイトカイン融合タンパク質、請求項19から22までのいずれか1項に記載の核酸分子、請求項23から25までのいずれか1項に記載の細胞、または請求項27もしくは28に記載の医薬組成物。
JP2018531457A 2015-12-17 2016-12-16 新規サイトカイン融合タンパク質 Active JP6854820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/080299 WO2017102010A1 (en) 2015-12-17 2015-12-17 Novel cytokine fusion proteins
EPPCT/EP2015/080299 2015-12-17
PCT/EP2016/081401 WO2017103088A1 (en) 2015-12-17 2016-12-16 Novel cytokine fusion proteins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019502693A true JP2019502693A (ja) 2019-01-31
JP2019502693A5 JP2019502693A5 (ja) 2020-10-01
JP6854820B2 JP6854820B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=54979678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531457A Active JP6854820B2 (ja) 2015-12-17 2016-12-16 新規サイトカイン融合タンパク質

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10669322B2 (ja)
EP (1) EP3390433A1 (ja)
JP (1) JP6854820B2 (ja)
AU (1) AU2016372489B2 (ja)
CA (1) CA3007161C (ja)
WO (2) WO2017102010A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6184945B2 (ja) 2011-06-08 2017-08-23 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド mRNA送達のための脂質ナノ粒子組成物および方法
ES2670529T3 (es) 2013-03-15 2018-05-30 Translate Bio, Inc. Mejora sinergística de la entrega de ácidos nucleicos a través de formulaciones mezcladas
CA3020343A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Translate Bio, Inc. Multimeric coding nucleic acid and uses thereof
JP2019522047A (ja) 2016-06-13 2019-08-08 トランスレイト バイオ, インコーポレイテッド オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症治療のためのメッセンジャーrna療法
CN110520436A (zh) 2017-03-15 2019-11-29 潘迪恩治疗公司 靶向免疫耐受性
WO2018213789A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Modernatx, Inc. Modified messenger rna comprising functional rna elements
AU2018273914A1 (en) 2017-05-24 2019-11-14 Pandion Operations, Inc. Targeted immunotolerance
CA3069105A1 (en) * 2017-07-03 2019-01-10 Torque Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding immunostimulatory fusion molecules and uses thereof
JP2020533301A (ja) * 2017-09-06 2020-11-19 イェール ユニバーシティーYale University インターロイキン−18バリアントとその利用法
US10174091B1 (en) 2017-12-06 2019-01-08 Pandion Therapeutics, Inc. IL-2 muteins
US10946068B2 (en) 2017-12-06 2021-03-16 Pandion Operations, Inc. IL-2 muteins and uses thereof
EP3727428A1 (en) 2017-12-20 2020-10-28 Translate Bio, Inc. Improved composition and methods for treatment of ornithine transcarbamylase deficiency
WO2020023713A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Nantbio, Inc. Tri-cytokine txm compositions and methods
CN109836486B (zh) * 2019-01-30 2020-09-08 北京双因生物科技有限公司 成纤维生长因子21变体、其融合蛋白及其用途
US12029778B2 (en) 2019-05-13 2024-07-09 Yale University Interleukin-18 mimics and methods of use
BR112021023345A2 (pt) 2019-05-20 2022-02-01 Pandion Operations Inc Imunotolerância com alvo em madcam
US20230174618A1 (en) * 2019-10-08 2023-06-08 Fred Hutchinson Cancer Center Engineered trimeric cd70 proteins and uses thereof
WO2021168079A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 Pandion Operations, Inc. Tissue targeted immunotolerance with a cd39 effector
MX2023005068A (es) 2020-11-02 2023-07-14 Simcha Il 18 Inc Variantes de interleucina-18 y métodos de uso.
CN117999355A (zh) 2021-08-24 2024-05-07 生物技术欧洲股份公司 体外转录技术
WO2024083345A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 BioNTech SE Methods and uses associated with liquid compositions
CN115838748B (zh) * 2022-11-07 2023-09-12 吉林大学 shIL-27毕赤酵母高效表达基因及表达生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012675A1 (en) * 1993-11-04 1995-05-11 Cytoclonal Pharmaceutics, Inc. A fusion protein and method for making and using same
JP2007530021A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 ウニヴェルシテート シュトゥットガルト Tnfリガンドファミリーメンバーの組換えポリペプチドおよびその使用
JP2011528562A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 アポゲニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Tnfsf一本鎖分子
WO2015164588A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Abbvie, Inc. Single-chain trail-receptor agonist proteins

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8513008B2 (en) * 2004-10-07 2013-08-20 Argos Therapeutics, Inc. Mature dendritic cell compositions and methods for culturing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012675A1 (en) * 1993-11-04 1995-05-11 Cytoclonal Pharmaceutics, Inc. A fusion protein and method for making and using same
JP2007530021A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 ウニヴェルシテート シュトゥットガルト Tnfリガンドファミリーメンバーの組換えポリペプチドおよびその使用
JP2011528562A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 アポゲニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Tnfsf一本鎖分子
WO2015164588A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Abbvie, Inc. Single-chain trail-receptor agonist proteins

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEN X. ET AL: "Fusion protein linkers: property, design and functionality.", ADVANCED DRUG DELIVERY REVIEWS, vol. 65, 10, JPN6020036398, 15 October 2013 (2013-10-15), pages 1357 - 1369, ISSN: 0004355459 *
HALIN C. ET AL.: "Synergistic therapeutic effects of a tumor targeting antibody fragment, fused to interleukin 12 and", CANCER RESEARCH, vol. 63, JPN6020036399, 15 June 2003 (2003-06-15), pages 3202 - 3210, ISSN: 0004355460 *
KERMER V. ET AL.: "Combining antibody-directed presentation of IL-15 and 4-1BBL in a trifunctional fusion protein for c", MOLECULAR CANCER THERAPEUTICS, vol. 13, 1, JPN6020036397, January 2014 (2014-01-01), pages 112 - 121, ISSN: 0004355458 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3007161A1 (en) 2017-06-22
CA3007161C (en) 2022-03-22
JP6854820B2 (ja) 2021-04-07
WO2017102010A1 (en) 2017-06-22
WO2017103088A1 (en) 2017-06-22
AU2016372489A1 (en) 2018-07-05
US10669322B2 (en) 2020-06-02
US20180371042A1 (en) 2018-12-27
AU2016372489B2 (en) 2021-04-01
EP3390433A1 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6854820B2 (ja) 新規サイトカイン融合タンパク質
US10808019B2 (en) Nucleic acid molecules encoding cytokine fusion proteins comprising tumor necrosis factor (TNF) superfamily ligands
US12024719B2 (en) Transgenic macrophages, chimeric antigen receptors, and associated methods
O'Sullivan et al. CD40 and dendritic cell function
EP1894940A1 (en) TNF superfamily fusion proteins
KR20180100110A (ko) 세포의 배양 방법 및 이를 위한 키트와 장치
JP7164598B2 (ja) トランスジェニックマクロファージ、キメラ抗原受容体、及び関連する方法
KR20200036874A (ko) 암 치료를 위한 방법 및 조성물
CN116789857B (zh) 基于cxcr的信号转换受体
WO2021160120A1 (zh) 嵌合抗原受体的优化
CN117460742A (zh) 用于增强的干细胞样记忆t细胞工程化的材料和方法
KR20220038776A (ko) T 세포 수용체 및 이의 사용 방법
TW202405165A (zh) 編碼膜型細胞激素及tnf受體超家族分子之細胞內域的多核苷酸
KR20220040489A (ko) T 세포 수용체 및 이의 사용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6854820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250