JP2019502096A - 距離を推定するための方法及び車両用電子ユニット - Google Patents

距離を推定するための方法及び車両用電子ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2019502096A
JP2019502096A JP2018519899A JP2018519899A JP2019502096A JP 2019502096 A JP2019502096 A JP 2019502096A JP 2018519899 A JP2018519899 A JP 2018519899A JP 2018519899 A JP2018519899 A JP 2018519899A JP 2019502096 A JP2019502096 A JP 2019502096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication module
frequency
wireless communication
phase
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6833838B2 (ja
Inventor
エリック、ルコント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Original Assignee
Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Comfort and Driving Assistance SAS filed Critical Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Publication of JP2019502096A publication Critical patent/JP2019502096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833838B2 publication Critical patent/JP6833838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/241Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user whereby access privileges are related to the identifiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/82Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
    • G01S13/84Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted for distance determination by phase measurement
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00317Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range
    • G07C2009/00325Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range and the lock having only one limited data transmission range
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00555Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks comprising means to detect or avoid relay attacks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/61Signal comprising different frequencies, e.g. frequency hopping

Abstract

本発明は、第1の無線通信モジュール(12)を備える車両(10)と第2の無線通信モジュール(22)を備える識別子(20)との間の距離(d)を推定するための方法であって、無作為に順序付けられたリストを生成するステップと、前記リストにしたがって複数の周波数間から連続的に変化する周波数を有する電磁信号を第1及び第2の無線通信モジュール(12,22)のうちの少なくとも一方によって受信するステップと、複数の周波数のそれぞれの周波数ごとに、関連周波数を有する電磁信号の受信の位相を測定するステップと、測定位相に基づいて前記距離(d)を推定するステップとを含む方法に関する。車両(10)用電子ユニット(11)についても記載される。

Description

本発明は、識別子と車両との間の距離を推定することに関する。
本発明は、特に、距離を推定するための方法及び車両用電子ユニットに関する。
本発明は、車両をリレーアタックから保護することが望ましい場合に特に有利に適用できる。
(車両のドアのロックを解除したり、そのような車両を始動させるなどの)機能の実施が車両の近傍の識別子(一般に車両のユーザによって携行される)の存在を条件とするPEPS(パッシブエントリー/パッシブスタート)システムは知られている。
文献である米国特許出願公開第2003/090365号明細書は、電磁信号の2つの異なる周波数に関して識別子と車両との間でやりとりされる電磁信号の受信の位相を測定することを提案する。
その後、測定位相間の差に基づいて識別子と車両とを隔てる距離が推定されてもよい。
米国特許出願公開第2003/090365号明細書
これに関連して、本発明は、第1の無線通信モジュールを備える車両と第2の無線通信モジュールを備える識別子とを隔てる距離を推定するための方法であって、
−無作為に順序付けられたリストを生成するステップと、
−前記リストにしたがって(このリストに示される順序で)複数の周波数間で連続的に変化する周波数を有する電磁信号を第1及び第2の無線通信モジュールのうちの少なくとも一方によって受信するステップと、
−複数の周波数からのそれぞれの周波数ごとに、対象の周波数を有する電磁信号の受信の位相を測定するステップと、
−測定位相に基づいて前記距離を推定するステップと、
を備える方法を提供する。
したがって、距離を推定するために使用される電磁信号の周波数は予測不可能に変化し、そのため、図3に関連して後述するようなリレーアタックは無効となる。
随意的であり、したがって非限定的な特徴によれば、
−方法は、第1の無線通信モジュールと第2の無線通信モジュールとの間でリストの記述データを送信するステップを備える、
−方法は、リストの記述データを暗号化するステップを備える、
−リストの記述データは、第1の無線通信モジュールと第2の無線通信モジュールとの間で暗号化されて送信される、
−方法は、第1及び第2の無線通信モジュールのうちの他方により、前記リストにしたがって複数の周波数間で連続的に変化する周波数を有する前記電磁信号を送信するステップを備える、
−前記距離を推定するステップは、複数の周波数からの周波数と関連する測定位相とによってそれぞれ規定されるポイントに関連付けられる回帰直線の勾配を決定するステップを備える、
−受信ステップが第1の無線通信モジュールによって実施される。
推定方法は、以下のステップ、すなわち、
−複数の周波数間で連続的に変化する周波数を有する電磁信号を第1の無線通信モジュールによって送信するステップ、
−複数の周波数間で連続的に変化する周波数を有する電磁信号を第2の無線通信モジュールによって受信するステップ、
−複数の周波数からのそれぞれの周波数ごとに、対象の周波数を有する受信された電磁信号の第2の位相を第2の無線通信モジュールで測定するステップ、
−第2の測定位相を第2の無線通信モジュールから第1の無線通信モジュールに送信するステップ、
のうちの少なくとも1つ以上を更に備えてもよい。
送信された第2の位相は、その後、前記距離を推定するステップで使用されてもよい。
前述の方法は、推定距離にしたがって車両の機能を場合により実施するステップを更に備えてもよい。
また、本発明は、車両用電子ユニットであって、
−無作為に順序付けられたリストを生成するようになっている要素と、
−前記リストにしたがって複数の周波数間で連続的に変化する周波数を有する電磁信号の識別子からの(車両に適合される無線通信モジュールによる)受信を制御するようになっている要素と、
−複数の周波数からのそれぞれの周波数ごとに、対象の周波数を有する電磁信号の受信の位相を測定するようになっている要素と、
−測定位相に基づいて車両と識別子とを隔てる距離を推定するようになっている要素と、
を備える電子ユニットも提供する。
また、そのような電子ユニットは、方法に関して先に与えられた随意的な特徴のうちの少なくとも1つを有してもよい。
電子ユニットが(後述するような)マイクロプロセッサ及び少なくとも1つのメモリに基づいて製造される場合、前述の要素のうちの少なくとも幾つかは、前記メモリに記憶される命令によって実施され、これらの命令がマイクロプロセッサによって実行されるときに対象の要素の機能を実行するようになっていてもよい。
1つの典型的な実施形態の詳細な説明
非限定的な例として与えられる添付図面に関連する以下の説明は、本発明及び本発明の実施方法の理解を容易にする。
本発明を実施できるシステムの主な要素を概略的に示す。 互いに異なる周波数を有する2つの信号の伝搬を概略的に示す。 図1のシステムのタイプを成すシステムに対する想定し得るリレーアタックを示す。 識別子と車両とを隔てる距離を推定するための方法を示すフローチャートである。
図1は、本発明を実施できるシステムの主な要素を概略的に示す。
そのようなシステムは、車両10、ここでは自動車と、車両10にアクセスするための識別子20、例えばキー又はバッジ(又は、変形例として、車両10へのアクセス権が与えられた携帯電話又はスマートフォンなどのユーザ端末)とを備える。
車両10には電子制御ユニット11と通信モジュール12とが設けられる。
電子制御ユニット11は、例えば、マイクロプロセッサと、少なくとも1つのメモリ、例えば書き換え可能な不揮発性メモリとを備える。メモリは特にプログラム命令を記憶し、該プログラム命令は、それらがマイクロプロセッサによって実行されるときに、電子制御ユニット11が以下に記載される方法を実施できるようにする。また、メモリは、これらの方法で使用される値又はパラメータ、例えば測定位相Φ値(後述する)も記憶する。
電子制御ユニット11のメモリは、(例えば、電子制御ユニット11にその製造中に書き込まれた)暗号鍵Kを更に記憶する。
変形例として、電子制御ユニット11は、特定用途向け集積回路(すなわちASIC)の形態で具現化され得る。
通信モジュール12は、他の電子デバイスと共に無線リンク、この場合にはブルートゥース低エネルギー(すなわちBLE)タイプのリンクを構築するようになっている。したがって、通信モジュール12は、特に、この場合には2.4GHz帯域の(一般的には1MHzよりも高い或いは更には500MHzの周波数を有する)電磁信号を送受信するようになっている。
識別子20は、一般に、車両10のユーザによって携行され、特にそれが車両10に接近されるときに車両10の特定の機能(例えば車両10のドアのロックを解除すること)を制御できるようにする。識別子20が場合により制御ボタンを更に含んでもよく、該制御ボタンによって、ユーザは、車両10の前述の機能又は他の機能のうちの少なくとも幾つかを制御できる。
識別子20は制御ユニット21及び通信モジュール22を備える。
制御ユニット21は、例えば、マイクロプロセッサと、少なくとも1つのメモリ、例えば書き換え可能な不揮発性メモリとによって具現化される。メモリは特にプログラム命令を記憶し、該プログラム命令は、それらがマイクロプロセッサによって実行されるときに、制御ユニット21が以下に記載される方法を実施できるようにする。また、メモリは、これらの方法で使用される値又はパラメータも記憶する。
また、制御ユニット21のメモリは暗号鍵Kも更に記憶する。識別子20が車両にアクセスするためのバッジ(又はキー)である場合、暗号鍵Kは、例えば、識別子20の製造中に制御ユニット21のメモリに書き込まれてしまっている。識別子20がユーザ端末である前述の変形例において、暗号鍵Kは、例えば、遠隔サーバから受信されて、ユーザ端末によって車両機能を制御するサービスのための登録段階中に記憶されてしまっている。
変形例として、制御ユニット21は、特定用途向け集積回路の形態で具現化され得る。
通信モジュール22は、他の電子デバイスと共に、特に前述した通信モジュール12を介して車両10の電子制御ユニット11と共に無線リンク(この場合には、ブルートゥース低エネルギー、すなわち、BLEタイプの)無線リンクを構築するようになっている。したがって、通信モジュール22も、この場合には2.4GHz帯域の(一般的には1MHzよりも高い或いは更には500MHzの周波数を有する)電磁信号を送受信するようになっている。
このようにして車両10の通信モジュール12と識別子20の通信モジュール22との間に構築される無線リンクのおかげにより、後述するように、車両10の電子制御ユニット11と識別子20の制御ユニット21との間でデータをやりとりすることができる。
通信モジュール12,22間でやりとりされる電磁信号は、図2に関連して今しがた説明した原理に基づき、識別子20と車両10とを隔てる距離dを評価するために更に使用されてもよい。
具体的には、図2は、送信モジュールTXと受信モジュールRXとの間の(及びこれらの2つのモジュールを通過する軸Oxに沿う)(互いに異なる)それぞれの周波数f,fを有する2つの信号の伝搬を概略的に示す。
受信器RXでこれらの信号のそれぞれの位相Φを測定することにより、送信モジュールTXと受信モジュールRXとを隔てる距離dを以下の式にしたがって推定することができる。
d=c.(Φ−Φ)/[2π.(f−f)]
ここで、cは電磁波の速度である。
異なる周波数fを有する3つ以上の信号に関してそのような位相Φ測定値を取得することができ、それにより、特定の周波数で起こり易い反射現象又は屈折現象を克服することができる。
図3は、そのような原理で動作するシステムがどのようにして高度なリレーアタックに晒され得るのかを示す。
第1のアタッカーAは、車両10に近接して(具体的には、車両10から距離dを隔てて)位置されるとともに、周波数fで車両10により送信される信号を受信する第1の電子モジュール30を携行する(ここでは、送信モジュールTXが車両10の通信モジュール12であると仮定する)。
第1の電子モジュール30は、周波数fの搬送波によって受信信号を変調し、その得られた変調信号を識別子20に近接して位置されるアタッカーBにより携行される第2の電子モジュール40に送信する。
図3から分かるように、電子モジュール30,40は距離dだけ隔てられており、一方、第2の電子モジュール40は識別子20から距離dで隔てられる。
第2の電子モジュール40は、それが受信する信号を復調し、したがって、それが識別子20に送信する周波数fの信号を得る。
車両10からアタッカーA、Bを介した識別子20への電磁信号の伝搬に対応する位相φの値は、
φ=2π.(f−f).d/c+2π.f.(d+d)/c
である。
その結果、アタッカーが連続する送信周波数fを知って量(f−f)が一定になるように(すなわち、f−f=cteを有するように送信周波数fごとに搬送波の周波数fが変更されるべく)電子モジュール30,40を設計すれば、この場合には先に提案された距離推定値が以下を与えるため、アタックが気付かれないで済む。
d=c.[φ(f)−φ(f)]/[2π.(f−f)]=d+d
換言すれば、量(f−f)は一定であるため、2π.(f−f).d/cの項もある測定値から次の測定値まで一定であり、測定位相φ(f),φ(f)間に差がある場合には、この項が相殺される。
ここで、図4を参照して、そのようなアタックに晒されない距離dを推定するための方法について説明する。
この方法はステップE2で始まり、このステップE2では、車両10の電子制御ユニット11が無作為に順序付けられた周波数fのリストを生成する。
実際には、電子制御ユニット11は、例えば、所定の周波数のセットf,f,…,f(ここで、Nは例えば50〜100を成す)を記憶して、インデックスの順序付けリストi(1),i(2),…,i(N)をランダムサンプリングによって生成する。すなわち、無作為に順序付けられた周波数のリストは、このとき、fi(1),fi(2),…,fi(N)である。
その後、電子制御ユニット11は、ステップE4において、暗号鍵Kを使用する暗号化アルゴリズムを用いて順序付けリストの記述データDを暗号化する。
順序付けリストの記述データDは、例えば、ステップE2で生成される順序付けリストにより与えられる順序で、周波数fの連続値を表す。先に与えられた例において、順序付けリストの記述データDは、変形例として、インデックスのリストi(1),i(2),…,i(N)を表わしてもよい。
その後、電子制御ユニット11は、暗号化された記述データ[D]を送信するように通信モジュール12に命じる(ステップE6)。
これにより、通信モジュール12は、車両10の通信モジュール12と識別子20の通信モジュール22との間に構築される無線リンクを介して、暗号化された記述データ[D]を送信する(ステップE8)。
無線リンクを構築するとき又は無線リンクの構築後に、車両10の電子制御ユニット11によって、例えば識別子20が確かに車両10へのアクセス権を保持していること(すなわち、実際に識別子20が所定の暗号鍵、例えば前述の暗号鍵Kを記憶していること)を(場合によりチャレンジ応答プロトコルを用いて)チェックすることによって識別子20を認証するプロセスを想起し得ることに留意すべきである。
識別子20の通信モジュール22は、ステップE10において暗号化された記述データ[D]を受信し、これらのデータ[D]を制御ユニット21に送信する(ステップE12)。
したがって、制御ユニット21は、ステップE14において、暗号鍵K(制御ユニット21に既に述べたように記憶されている)を使用する復号アルゴリズムを用いて暗号化された記述データ[D]を復号してもよい。
前述のように、ここに記載される例では、対称鍵暗号システムの使用が提案される。しかしながら、変形例として、暗号鍵と復号鍵とが異なる暗号化システム、例えば、公開鍵(暗号化のために使用される)と秘密鍵(復号のために使用される)とを用いるシステムを使用することができる。
したがって、制御ユニット21は、ステップE15において、記述データDにより示される無作為に順序付けられた周波数のリストを記憶することができる。前述の典型的な実施形態では、制御ユニット21が所定の周波数のセットf,f,…,f(電子制御ユニット11に記憶されているものと同一である)を記憶し、その後、制御ユニット21が実際にステップE15において記述データにより規定されるインデックスの順序付けリストi(1),i(2),…,i(N)を記憶することを想起できる。
ここに記載される例において、周波数の順序付けリストは、車両10で(具体的には電子制御ユニット11により)無作為に生成されて、このリストの知識がこれらの2つのエンティティによって共有されるように識別子20に送信される。変形例として、周波数のこの順序付けリストが識別子20で生成されて例えば暗号化された形で車両10に送信され、それにより、リストの知識も共有できることを想起し得る。
その後、識別子20の制御ユニット21は、周波数の順序付けリストに挙げられた周波数fを有する電磁信号を連続的に送信するように通信モジュール22に命じる(ステップE16)。
例えば、図4のステップE18は、周波数fi(1)を有する電磁信号が識別子20の通信モジュール22によって送信されていることを示す。
ステップE20では周波数fi(1)を有するこの電磁信号が車両10の通信モジュール12によって受信され、それにより、受信された電磁信号の位相Φi(1)の測定値を得ることができる。この点に関しては、米国特許第5220332号の文献を参照されたい。
測定された位相Φi(1)は、電子制御ユニット11によって受信されて、ステップE22で記憶される。
ステップE18〜E22と同様のステップは、このリストによって定められる順序で、順序付けられた周波数リスト内のそれぞれの周波数ごとに実行される。
また、図4は、ステップE24において周波数fi(N)(記載された例における順序付けリスト内の最後の周波数)を有する電磁信号の通信モジュール22による送信も示す。
ステップE26では周波数fi(N)を有するこの電磁信号が車両10の通信モジュール12によって受信され、それにより、受信された電磁信号の位相Φi(N)の測定値を得ることができる。
測定された位相Φi(N)は、電子制御ユニット11によって受信されて、ステップE28で記憶される。
したがって、電子制御ユニット11は、複数の周波数fのための測定位相Φを(これらの測定値が取得された順序とは無関係に)記憶し、そこから、ステップE30において、識別子20と車両10とを隔てる距離dの推定値を推定してもよい。
例えば、図2に関連して想起される距離推定原理にしたがって様々な座標点(f,Φ)が傾きc/(2π.d)を有する直線上に理論的に位置されるという事実を考慮することにより、ステップE30は、例えば、座標点(f,Φ)に関連付けられる回帰直線の勾配を決定するとともに、この勾配にしたがって推定距離を決定することを含む。
その後、車両10の電子制御ユニット11は、場合により、ステップE32において、推定距離にしたがって車両10の機能を制御してもよい。例えば、電子制御ユニット11は、推定距離が所定の閾値を下回る場合に車両10のドアのロック解除を制御してもよい。
前述の例では、電磁信号(周波数の順序付けリストに示される順序で連続的に周波数fを有する)が識別子20の通信モジュール22によって送信される。
変形例として、これらの電磁信号を車両10の通信モジュール12によって送信することができ、その後、受信位相Φが通信モジュール22で測定される。その後、距離dを推定するために各周波数fに関連する測定位相Φを電子制御ユニット11に(通信モジュール12,22間に構築される無線リンクを介して場合により暗号化された形態で)送信することができ(前述のステップE30)、測定位相Φを識別子20内で使用して(先に想起された原理にしたがって)距離dを推定することもでき、この場合、識別子20内で推定された距離dは、通信モジュール12,22間に構築される無線リンクを介して(場合により暗号化された形態で)電子制御ユニット11に送信される。
更に他の変形例によれば、(無作為に順序付けられたリストにより示される順序で)周波数fを連続的に有する電磁信号が識別子20の通信モジュール22によって送信され、また、図4に関連して前述したように位相Φ測定値が車両10で取得される。更に、(無作為に順序付けられたリストにより示される順序で、又は、前述したように他の無作為に規定された順序で)周波数fを連続的に有する電磁信号が車両10の通信モジュール12によって送信され、また、位相Φ’測定値が識別子20で取得される。
識別子20で測定された位相Φ’値は、通信モジュール12,22間に構築される無線リンクを介して電子制御ユニット11に送信される。
この変形形態によれば、電子制御ユニット11は、それぞれの周波数fごとに、車両10で測定される対応する位相Φと識別子20で測定される対応する位相Φ’との和を決定するとともに、これらの和(それぞれ周波数fと関連付けられる)に基づいて識別子20と車両10とを隔てる距離dを推定する。
そのような和は、電磁信号の帰路行路に、すなわち、2.dに等しい距離に効果的に対応するとともに、例えば米国特許第5220332号の文献で説明されるように、2つの通信モジュール12,22間に存在し得る位相基準の差を克服できるようにする。
具体的には、信号をやりとりして受信位相を測定するプロセスは、その後、所定の周波数fにわたって以下のようになる。すなわち、
−基準位相Φrefを伴ってこの所定の周波数fを有する電磁信号を第1のモジュール(例えば通信モジュール12)によって送信し、
−(絶対)位相Φ’abs=Φref+2*π*d*f/cを伴って第2のモジュール(ここでは通信モジュール22)によって信号を受信し、
−この位相を第2のモジュールによってそれ自体の基準位相Φ’refを使用して測定し、したがって、測定位相の値は
Φ’=Φ’abs−Φ’ref=Φref+2*π*d*f/c−Φ’ref
であり、
−第2のモジュールによってこの同じ所定の周波数fを有する電磁信号をそれ自体の基準位相Φ’refを伴って送信し、
−第1のモジュールによってこの電磁信号を(絶対)位相Φabs=Φ’ref+2*π*d*f/cを伴って受信し、
−この位相を第1のモジュールによってその基準位相Φ’refを使用して測定し、それにより、測定位相、すなわち、
Φ=Φabs−Φref=Φ’ref+2*π*d*f/c−Φref
を与える。
測定位相の和(Φ+Φ’)の値は2*(2*π)*d*f/cであり、したがって、2つのモジュール12,22間の位相オフセットが克服される。
他の想定し得る実施形態において、測定位相の受信、前述の和の計算、及び、これらの和に基づく距離の推定は、識別子20の制御ユニット21によって実行され得る(推定距離は、その後、場合により、制御ユニット21から構築された無線リンクを介して車両10の電子制御ユニット11に送信され得る)。
いかなる場合でも、様々な周波数fが送信信号のために使用される順序は、(図3に関連して前述したように)アタッカーがこの順序を予測できないとともに搬送波fの周波数を送信信号の周波数fに適合させることができないように無作為である。したがって、アタッカーは、図3に関連して前述したアタックを実施することができない。

Claims (10)

  1. 第1の無線通信モジュール(12)を備える車両(10)と第2の無線通信モジュール(22)を備える識別子(20)とを隔てる距離(d)を推定するための方法であって、
    −無作為に順序付けられたリストを生成するステップ(E2)と、
    −前記リストにしたがって複数の周波数間で連続的に変化する周波数(fi(1);fi(N))を有する電磁信号を前記第1及び第2の無線通信モジュール(12,22)のうちの少なくとも一方によって受信するステップ(E20;E26)と、
    −前記複数の周波数からのそれぞれの周波数(fi(1);fi(N))ごとに、対象の前記周波数(fi(1);fi(N))を有する前記電磁信号の受信の位相(Φi(1);Φi(N))を測定するステップと、
    −前記測定位相(Φi(1);Φi(N))に基づいて前記距離(d)を推定するステップ(E30)と、
    を備える方法。
  2. 前記第1の無線通信モジュール(12)と前記第2の無線通信モジュール(22)との間で前記リストの記述データ(D)を送信するステップ(E8)を備える請求項1に記載の推定方法。
  3. 前記リストの前記記述データ(D)を暗号化するステップ(E4)を備え、前記リストの前記記述データ(D)は、前記第1の無線通信モジュール(12)と前記第2の無線通信モジュール(22)との間で暗号化されて送信される請求項2に記載の推定方法。
  4. 前記第1及び第2の無線通信モジュール(12,22)のうちの他方により、前記リストにしたがって前記複数の周波数間で連続的に変化する周波数(fi(1);fi(N))を有する前記電磁信号を送信するステップ(E18;E24)を備える請求項1から3のいずれか一項に記載の推定方法。
  5. 前記距離(d)を推定する前記ステップ(E30)は、前記複数の周波数からの周波数(fi(1);fi(N))と前記関連する測定位相(Φi(1);Φi(N))とによってそれぞれ規定されるポイントに関連付けられる回帰直線の勾配を決定するステップを備える請求項1から4のいずれか一項に記載の推定方法。
  6. 前記受信ステップ(E20;E26)が前記第1の無線通信モジュール(12)によって実施される請求項1から5のいずれか一項に記載の推定方法。
  7. −前記複数の周波数からのそれぞれの周波数ごとに、対象の前記周波数を有する受信された電磁信号の第2の位相を前記第2の無線通信モジュールで測定するステップと、
    −前記第2の測定位相を前記第2の無線通信モジュールから前記第1の無線通信モジュールに送信するステップと、
    を更に備える請求項6に記載の推定方法。
  8. 前記送信された第2の位相が前記距離を推定する前記ステップで使用される請求項7に記載の推定方法。
  9. 前記推定距離(d)にしたがって前記車両の機能を場合により実施するステップ(E32)を備える請求項1から8のいずれか一項に記載の推定方法。
  10. 車両(10)のための電子ユニット(11)であって、
    −無作為に順序付けられたリストを生成するようになっている要素と、
    −前記リストにしたがって複数の周波数間で連続的に変化する周波数を有する電磁信号の識別子からの受信を制御するようになっている要素と、
    −前記複数の周波数からのそれぞれの周波数ごとに、対象の前記周波数を有する前記電磁信号の受信の位相を測定するようになっている要素と、
    −前記測定位相に基づいて前記車両と前記識別子とを隔てる距離を推定するようになっている要素と、
    を備える電子ユニット(11)。
JP2018519899A 2015-10-19 2016-10-17 距離を推定するための方法及び車両用電子ユニット Active JP6833838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1559960A FR3044100B1 (fr) 2015-10-19 2015-10-19 Procede d'estimation d'une distance et unite electronique pour vehicule
FR1559960 2015-10-19
PCT/EP2016/074908 WO2017067892A1 (fr) 2015-10-19 2016-10-17 Procede d'estimation d'une distance et unite electronique pour vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019502096A true JP2019502096A (ja) 2019-01-24
JP6833838B2 JP6833838B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=55646669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519899A Active JP6833838B2 (ja) 2015-10-19 2016-10-17 距離を推定するための方法及び車両用電子ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10692318B2 (ja)
EP (1) EP3365697A1 (ja)
JP (1) JP6833838B2 (ja)
CN (1) CN109073737A (ja)
FR (1) FR3044100B1 (ja)
WO (1) WO2017067892A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192598A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社デンソー 距離推定装置
US11287519B2 (en) 2018-09-19 2022-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Distance measurement system, distance measurement device, and distance measurement method

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3081637B1 (fr) 2018-05-23 2020-05-01 Valeo Comfort And Driving Assistance Systeme embarque, identifiant et procede d'evaluation d'une distance
EP3594911B1 (en) * 2018-07-11 2023-04-19 Aptiv Technologies Limited Method for preventing security breaches of a passive remote keyless entry system
US11127234B2 (en) 2018-10-12 2021-09-21 Denso International America, Inc. Passive entry/passive start communication systems with selected antennas having multiple polarized axes
US11428799B2 (en) 2018-10-12 2022-08-30 Denso International America, Inc. Up-sampling and cross-correlation for time of arrival determinations in passive entry/passive start systems
EP3722831A1 (en) * 2019-04-10 2020-10-14 Stichting IMEC Nederland Method of wireless ranging
US11443038B2 (en) * 2019-04-18 2022-09-13 Toyota Motor North America, Inc. Systems and methods for countering security threats in a passive keyless entry system
FR3101161B1 (fr) * 2019-09-24 2021-08-27 Valeo Comfort & Driving Assistance Mesure de distance basée sur phase et temps de parcours
FR3101158B1 (fr) * 2019-09-24 2021-08-27 Valeo Comfort & Driving Assistance Mesure de distance basée sur phase avec application de gain constant
FR3103657B1 (fr) * 2019-11-27 2021-10-15 Valeo Comfort & Driving Assistance Procédé de communication entre une unité radio fréquence primaire et une unité radio fréquence secondaire
FR3105438B1 (fr) * 2019-12-18 2021-11-19 Valeo Comfort & Driving Assistance Mesure de distance basée sur la phase avec correction de composante continue
JP7199391B2 (ja) * 2020-02-28 2023-01-05 株式会社東芝 測距装置
JP7424160B2 (ja) * 2020-03-26 2024-01-30 株式会社デンソー セキュリティシステム
US11449691B2 (en) * 2020-08-20 2022-09-20 Assa Abloy Ab Relay attack detection for interfaces using command-response pair

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999103A2 (de) * 1998-11-04 2000-05-10 Adam Opel Ag Benutzeridentifikationsvorrichtung
JP2004502177A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 2つのオブジェクトの間の距離を測定するための方法、およびオブジェクトへの立入コントロールを制御するための方法またはオブジェクトの使用を制御する方法、とりわけ自動車のための立入コントロール・走行認証装置
JP2006524472A (ja) * 2003-04-15 2006-10-26 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 多重パス・ロケーション・プロセッサ
WO2007128319A2 (en) * 2006-06-14 2007-11-15 Scandlife Italia Aps Locking system and remote-controlled entry system
JP2011196690A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 車両位置探索システム
US20140340193A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-20 Nxp B.V. Movement history assurance for secure passive keyless entry and start systems
JP2016008486A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220332A (en) 1992-05-04 1993-06-15 Cyberdynamics, Inc. Ranging by sequential tone transmission
GB9816409D0 (en) * 1998-07-29 1998-09-23 Rover Group A security system
DE10201580A1 (de) * 2002-01-17 2003-08-07 Philips Intellectual Property Verfahren zum Betreiben eines Zugangssicherungssystemes
DE10261098A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Siemens Ag Verfahren zur Abstandsbestimmung zwischen einer Basisstation und einem mobilen Objekt sowie Basisstation und Identifikationssystem für ein derartiges Verfahren
US7466219B2 (en) * 2004-10-19 2008-12-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Communication device and distance calculation system
US8457178B2 (en) * 2007-03-26 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Frequency offset estimator
US20100117868A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for storing location information about a vehicle on a wireless device
IT1404537B1 (it) * 2011-02-25 2013-11-22 Sisvel Technology Srl Metodo per stimare la distanza di un ricevitore da un trasmettitore radio, relativi metodi per calcolare la posizione di un terminale mobile, terminale mobile e dispositivo.
FR2981026A1 (fr) * 2011-10-11 2013-04-12 Johnson Contr Automotive Elect Systeme de controle a distance, et procede pour verrouiller et/ou pour deverrouiller automatiquement au moins un ouvrant d'un vehicule automobile et/ou pour demarrer un moteur d'un vehicule automobile a l'aide d'un systeme de controle a distance

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999103A2 (de) * 1998-11-04 2000-05-10 Adam Opel Ag Benutzeridentifikationsvorrichtung
JP2004502177A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 2つのオブジェクトの間の距離を測定するための方法、およびオブジェクトへの立入コントロールを制御するための方法またはオブジェクトの使用を制御する方法、とりわけ自動車のための立入コントロール・走行認証装置
JP2006524472A (ja) * 2003-04-15 2006-10-26 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 多重パス・ロケーション・プロセッサ
WO2007128319A2 (en) * 2006-06-14 2007-11-15 Scandlife Italia Aps Locking system and remote-controlled entry system
JP2011196690A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 車両位置探索システム
US20140340193A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-20 Nxp B.V. Movement history assurance for secure passive keyless entry and start systems
JP2016008486A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11287519B2 (en) 2018-09-19 2022-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Distance measurement system, distance measurement device, and distance measurement method
WO2021192598A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社デンソー 距離推定装置
JP7359054B2 (ja) 2020-03-26 2023-10-11 株式会社デンソー 距離推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190005753A1 (en) 2019-01-03
US10692318B2 (en) 2020-06-23
CN109073737A (zh) 2018-12-21
WO2017067892A1 (fr) 2017-04-27
FR3044100A1 (fr) 2017-05-26
EP3365697A1 (fr) 2018-08-29
JP6833838B2 (ja) 2021-02-24
FR3044100B1 (fr) 2018-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833838B2 (ja) 距離を推定するための方法及び車両用電子ユニット
US11951944B2 (en) Localization and passive entry/passive start systems and methods for vehicles
US11597350B2 (en) Passive entry/passive start systems and methods for vehicles
US11776334B2 (en) Passive entry/passive start access systems including round trip time sniffing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250