JP2019501903A - 駆除剤製剤 - Google Patents

駆除剤製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019501903A
JP2019501903A JP2018530564A JP2018530564A JP2019501903A JP 2019501903 A JP2019501903 A JP 2019501903A JP 2018530564 A JP2018530564 A JP 2018530564A JP 2018530564 A JP2018530564 A JP 2018530564A JP 2019501903 A JP2019501903 A JP 2019501903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
pesticide
latex
pesticide formulation
latex binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018530564A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイ・リュー
リン・ヅォン
ジアンハイ・ムー
ジン・ジー
ハオ・フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2019501903A publication Critical patent/JP2019501903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • A01N47/14Di-thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients to enhance the sticking of the active ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

向上した雨堅牢性能特性を有する駆除剤製剤であって、(a)駆除剤組成物と、(b)ラテックス結合剤アジュバントと、を含み、ラテックス結合剤アジュバントが、約−30℃〜約55℃の範囲のTg値を有し、ラテックス結合剤アジュバントが、駆除剤製剤中に約2重量パーセント〜約5重量パーセントの範囲の用量で使用されて、駆除剤製剤の雨堅牢性能特性を増大させ、駆除剤製剤の雨堅牢性能特性が約5パーセント〜約90パーセントの範囲であり得る、駆除剤製剤、及び上記駆除剤製剤を調製するためのプロセス。【選択図】なし

Description

本発明は、駆除剤製剤に関し、より具体的には、駆除剤製剤に向上した雨堅牢性能特性を付与するラテックス結合剤アジュバントを含む駆除剤製剤に関する。
東南アジアのような熱帯地域では、増大した雨堅牢性能を示す駆除剤製剤が、植物及び葉に駆除剤製剤を適用する使用者にとって、特に葉面適用での長期摂取駆除剤にとって差し迫って必要とされている。上記長期摂取駆除剤の問題に対するいくつかの解決策が存在するが、既知の駆除剤製剤の使用による悪影響が依然として生じる。産業界は、(1)植物上に駆除剤を保持するための長期間持続する降雨耐性、(2)良好な駆除剤効力とバランスのとれた良好な雨堅牢性能、及び(3)缶内製剤での使用のためのような用途にとって安定したシステムを望んでいる。
産業界が直面している上記の問題に対処するために、有効なラテックス固着剤(sticker)を駆除剤製剤に組み込む必要がある。例えば、有効なラテックス固着剤の必要とされる特徴は、適切な種類、適切な組み込み用量、及び適切なTg値を含むべきであり、ラテックス固着剤の使用に起因する利益は、少なくとも以下のものを含むべきである:(1)駆除剤を植物上にしっかりと固着させるための植物との強力な相互作用、(2)駆除剤効力を犠牲にすることなく水透過性である、駆除剤及びポリマーを含有する多くの領域(domain)を形成するための適切な用量、(3)領域造成を容易にし、雨堅牢性能を向上させるための適切なTg値、及び(4)The Dow Chemical Companyのラテックス固着剤製品などの容易かつ商業的に入手可能な適切なラテックス固着剤。また、上記の成熟した製品は、より広い公差及び費用効果の利点を示す必要がある。
これまで、US2014/0309113A1、AU2013/338432A1、WO2015/083017A1、及びUS2005/0260240A1に開示されているように他の者が駆除剤製剤に向上した雨堅牢性能特性を付与し得るラテックス結合剤アジュバントを見出す試みをしてきた。例えば、US2014/0309113A1は、改善した雨堅牢性を有する駆除剤組成物を開示している。US2014/0309113A1に開示された駆除剤組成物は、少なくとも750,000の分子量を有する雨堅牢性能を改善するためのポリエチレンイミン(PEI)を含む。AU2013/338432A1は、ポリアミド及びポリイミド固着剤アジュバントを開示している。AU2013/338432A1の固着剤アジュバントは、少なくとも1,000の分子量を有するポリエーテルアミドまたはイミドを含む。AU2013/338432A1のアジュバントは、溶媒及び展着剤も含む。AU2013/338432A1のアジュバントは、乳化可能な濃縮物(EC)型製剤における缶内アジュバントとして及び懸濁液濃縮物(SC)型製剤におけるタンク混合アジュバントとして好適である。WO2015/083017A1は、ジチオカルバメート活性物質及び雨堅牢性能を提供するポリカルボキシレート塩を含む農薬組成物を開示している。US2005/0260240A1は、(a)活性物質及び(b)in−situ架橋炭化水素ポリマーで乳化されたラテックスポリマーを含む雨堅牢農薬組成物を開示している。
上記参考文献のいずれも、アクリル系ポリマーを含む農薬駆除剤製剤を開示しておらず、上記参考文献のいずれも、低用量のアジュバントを使用して駆除剤製剤に強化された雨堅牢性能特性を提供するラテックス結合剤アジュバントを開示していない。
先行技術の既知の駆除剤組成物の問題は、本発明によって対処される。本発明は、駆除剤製剤の雨堅牢性能を向上させるために駆除剤製剤に直接添加されるアジュバントとして採用されるラテックス結合剤を含む。また、本発明で使用されるラテックス結合剤アジュバントは、以下の利点のうちの1つ以上、すなわち、(1)純粋なアクリルポリマー及び/またはスチレン−アクリルポリマーであり得る、(2)約−30℃〜約55℃の範囲のTg値を有し得、この範囲のより低い及びより高い温度領域では、降雨中の駆除剤保持に対して良好な効果を有しない、ならびに(3)約2重量パーセント(重量%)〜約5重量%などの低用量で駆除剤製剤に組み込み得、また更に、この低用量でのラテックス結合剤は、駆除剤製剤の雨堅牢性能に対して有益な効果を提供する。
一実施形態では、本発明は、(a)駆除剤組成物と、(b)上述のラテックス結合剤アジュバントと、を含み、そのラテックス結合剤アジュバントが、約−30℃〜約55℃の範囲のTg値を有する、向上した雨堅牢性能特性を有する駆除剤製剤に関する。ラテックス結合剤アジュバントは、駆除剤製剤の雨堅牢性能特性が約5パーセント(%)〜約90%の範囲となるように、駆除剤製剤の雨堅牢性能特性を増大させるために駆除剤製剤中に約2重量%〜約5重量%の範囲の用量で使用され得る。
別の実施形態では、本発明は、上記の駆除剤製剤を製造するプロセスに関する。
本発明を例示する目的で、図面は現在好ましい本発明の形態を示す。しかしながら、本発明は、図面に示された正確な配置及び器具類に限定されないことを理解されたい。図面において、同様の要素は、同様の番号で参照されている。そのため、以下の図面は、本発明の非限定的な実施形態を例示する。
金属基材の表面に取り付けられたパラフィルム上に堆積した一連の液滴の写真であり、液滴の組成物は、異なる結合剤の種類をその結合剤の種類の様々な用量で含有するマンコゼブSC(1重量%)を含む。写真は、パラフィルム上の液滴を乾燥させた後に撮影されている。 図1Aの一連の液滴の写真であり、その写真は、乾燥した液滴を模擬降雨噴霧に供した後の乾燥した液滴のサンプルを示している。 金属基材の表面に取り付けられたパラフィルム上に堆積した一連の液滴の写真であり、液滴の組成物は、同じ結合剤の種類を、異なるTg値及びその結合剤の種類の様々な用量で含有するマンコゼブSC(1重量%)を含む。写真は、パラフィルム上の液滴を乾燥させた後に撮影されている。 図2Aの一連の液滴の写真であり、その写真は、乾燥した液滴を模擬降雨噴霧に供した後の乾燥した液滴のサンプルを示している。 金属基材の表面に取り付けられたパラフィルム上に堆積した一連の液滴の写真であり、液滴の組成物は、同じ結合剤の種類を、異なるTg値及びその結合剤の種類の様々な用量で含有するマンコゼブSC(1重量%)を含む。写真は、パラフィルム上の液滴を乾燥させた後に撮影されている。 図3Aの一連の液滴の写真であり、その写真は、乾燥した液滴を模擬降雨噴霧に供した後の乾燥した液滴のサンプルを示している。 基材上の一連の乾燥した液滴を示すピクセルベースの画像の表示であり、乾燥した液滴が模擬降雨噴霧試験に供される前の1つの乾燥した液滴(対照であるサンプル4a)が示されており、乾燥した液滴を模擬降雨噴霧試験に供した後の乾燥した液滴の3つのサンプル(サンプル4b〜4d)が示されている。
その最も広い範囲では、本発明は、向上した雨堅牢性能特性を有する駆除剤製剤であって、その駆除剤製剤が、(a)駆除剤組成物と、(b)少なくとも1種のラテックス結合剤アジュバントと、を含み、そのラテックス結合剤アジュバントが、約5℃〜約30℃の範囲のTg値を有する、駆除剤製剤を含む。ラテックス結合剤アジュバントは、向上した雨堅牢性能特性を駆除剤製剤またはシステムに付与するための添加剤またはアジュバントとして使用され得る。
ラテックス結合剤アジュバント(本明細書では「固着剤」とも称される)は、駆除剤製剤の雨堅牢性能を向上させるために駆除剤製剤に直接添加され得る駆除剤製剤のアジュバント添加剤として有用である。ラテックス結合剤アジュバントは、例えば、次の化合物のうちの1つ以上を含み得る:(i)純粋なアクリルラテックス、(ii)アクリルラテックスの疎水性変性誘導体、(iii)スチレン−アクリルポリマー、(iv)スチレン−アクリルポリマーの誘導体、または(v)(i)〜(iv)の成分のうちの2つ以上の混合物。
ラテックス結合剤アジュバントは有利には、駆除剤製剤中に低い(例えば、約10重量%以下)用量のみのラテックス結合剤アジュバントを有する有効な駆除剤製剤を提供するためのTg値を示す一方で、ラテックス結合剤アジュバントが駆除剤製剤に使用される場合に、雨堅牢性能向上を有する駆除剤製剤を提供する。
一般に、ラテックス結合剤アジュバントとして使用される「純粋なアクリルラテックス」は、ビニル基及びカルボン酸末端からなるアクリル酸の構造に基づくアクリレートモノマーから合成されるホモポリマーまたはコポリマーである。「純粋なアクリルラテックス」は、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、アクリロニトリル、及びこれらの混合物などのアクリル酸の誘導体などの他の典型的なアクリレートモノマーを含み得る。
より好ましい実施形態では、本発明のラテックス結合剤アジュバントに有用な純粋なアクリルラテックスは、例えば、純粋なアクリルを含み得るか、またはラテックス結合剤アジュバントポリマーは、上述の1種以上のモノマーから調製され得る。
アクリル酸ラテックスの疎水性誘導体が結合剤材料として使用される場合、または疎水性誘導体が純粋なアクリル酸に組み込まれる場合、純粋なアクリル酸はもはや「純粋な」アクリル酸ラテックス結合剤アジュバントではなく、代わりに「疎水性変性誘導体」と考えられ得る。「疎水性(hydrophobe)」、「疎水性の」、または「疎水性(hydrophobicity)」は、上述のアクリルラテックスの疎水性変性誘導体に関して、水に溶解しにくいかまたは水に対する引力がない化合物を意味する。一般に、ラテックス結合剤アジュバントとして使用されるアクリルラテックスの疎水性変性誘導体としては、例えば、t−アミルメタクリレート、n−デシルメタクリレート、n−ドデシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−オクチルメタクリレートなどのうちの1つ以上、及びそれらの混合物が挙げられ得るが、これらに限定されない。
より好ましい実施形態では、本発明のラテックス結合剤アジュバントに有用なアクリルラテックスの疎水性変性誘導体は、例えば、スチレン−アクリルポリマーまたはスチレン−アクリルポリマーの誘導体を含み得る。スチレン−アクリルポリマーは、純粋なアクリルまたは疎水性変性アクリルポリマーの主鎖にスチレンモノマーを組み込むことに由来するポリマーである。
本発明のラテックス結合剤アジュバントの濃度は、一般に、駆除剤製剤(例えば、駆除剤製剤中の活性原料、アジュバント、及び水を含む)中の成分の総重量を基準として、一実施形態では約0.01重量%〜約10重量%、別の実施形態では約0.1重量%〜約10重量%、また別の実施形態では約1重量%〜約10重量%、更に別の実施形態では約1重量%〜約8重量%、更にまた別の実施形態では約2重量%〜約5重量%の範囲であり得る。上述のラテックス結合剤の約0.01重量%の用量組み込みの範囲未満では、所望の雨堅牢性能が達成されず、約10重量%のより高い用量を超えると、より良好な性能を提供しないであろうし、より多くのラテックス結合剤の添加は非経済的であろう。
一般に、ラテックス結合剤アジュバントのTgは、一実施形態では約−30℃〜約55℃、別の実施形態では約−10℃〜約40℃、また別の実施形態では約5℃〜約30℃であり得る。上述のラテックス結合剤アジュバントのより低い及びより高いTg値の範囲外では、所望の雨堅牢性能を達成するための駆除剤製剤を提供しない。
一般に、最終的な駆除剤製剤を形成するために使用される駆除剤添加剤または組成物は、当該技術分野で既知の従来の駆除剤製品のいずれかを含み得る。例えば、最終的な駆除剤製剤は、SC(懸濁液濃縮物)、EW(水中エマルション)、ME(マイクロエマルション)、SE(サスポエマルション)、SL(可溶性濃縮物)、CS(カプセル懸濁液)など、及びこれらの混合物を含む水性製剤を含む様々な種類の駆除剤製剤を含み得る。より好ましい実施形態では、本発明の駆除剤製剤を調製するのに有用な駆除剤添加剤または駆除剤組成物は、例えば、SC(懸濁液濃縮物)、EW(水中エマルション)、またはこれらの混合物を含み得る。
本発明の最終的な駆除剤製剤に使用される駆除剤添加剤または組成物の濃度は、使用される駆除剤添加剤、駆除剤製剤成分の所望の仕様、及び使用される製剤の種類に依存し得る。一実施形態の例として、駆除剤添加剤がマンコゼブ(殺菌剤)である場合、駆除剤製剤の種類が懸濁液濃縮物である場合、ならびに駆除剤製剤の成分が活性原料、湿潤剤、分散剤、消泡剤、凍結防止剤、及び増粘剤を含む場合、駆除剤添加剤の濃度範囲は、一般に、駆除剤製剤の活性物質の総重量を基準として、一実施形態では約20重量%〜約45重量%、別の実施形態では約25重量%〜約40重量%、また別の実施形態では約30重量%〜約35重量%である。
駆除剤製剤の上記の例では、駆除剤組成物、製剤、またはシステムに添加するために使用されるラテックス結合剤アジュバント(または固着剤)は、上述のラテックス結合剤アジュバントである。ラテックス結合剤アジュバントは、強化された雨堅牢性能特性を駆除剤製剤に付与するために少ない用量で駆除剤製剤に添加するだけでよい。例えば、上記で例示した駆除剤製剤に使用されるラテックス結合剤の用量は、一般に、駆除剤製剤の活性物質の総重量を基準として、一実施形態では約0.01重量%〜約10重量%、別の実施形態では約0.1重量%〜約7重量%、また別の実施形態では約2重量%〜約5重量%の範囲であり得る。
上記で例示した駆除剤製剤に有用な湿潤剤、分散剤、消泡剤、凍結防止剤、及び増粘剤などの他の任意の化合物または添加剤は、駆除剤製剤の残りを構成し得、それに応じてそのような添加剤の濃度が調節される。
向上した雨堅牢性能特性を有する駆除剤製剤を調製するために使用されるプロセスは、従来の混合機器または当該技術分野で既知の容器における上記成分のブレンド、混和、または混合を含む。例えば、本発明の駆除剤製剤の調製は、既知の混合機器において、駆除剤組成物及びラテックス結合剤アジュバントならびに任意に他の所望の添加剤をブレンドすることによって達成される。
駆除剤製剤の上記化合物は、典型的には、有効な駆除剤製剤の調製を可能にする温度で、容器内で混合及び分散される。例えば、好ましい実施形態では、上記成分の混合中の温度は、一般に室温であり得る。
本発明の駆除剤製剤の調製及び/またはその工程のうちのいずれかは、バッチ式または連続プロセスであり得る。好ましい実施形態では、駆除剤製剤成分の混合プロセス及びプロセスで使用される混合機器は、当業者に良く知られている任意の容器及び補助機器であり得る。
1つの好ましい実施形態では、駆除剤製剤、例えば、駆除剤SC100部(g)当たりを単位として駆除剤製剤の濃度を調製する場合、駆除剤製剤は、約90部〜約100部の成分(a)である駆除剤組成物と、約0.01部〜約10部の成分(b)であるラテックス結合剤アジュバントと、を含み得る。別の好ましい実施形態では、例えば、駆除剤SC100部(g)当たりで駆除剤製剤を調製する場合、駆除剤製剤は、約95部〜約100部の成分(a)である駆除剤組成物と、約2部〜約5部の成分(b)であるラテックス結合剤アジュバントと、を含み得る。
本発明の上記プロセスによって調製された駆除剤製剤は、いくつかの予想外の独特な特性を示す。例えば、駆除剤製剤の1つの有益な特性は、その雨堅牢性能である。一実施形態では、本発明の駆除剤製剤の雨堅牢性能特性は、本発明のラテックス結合剤アジュバントを含有する駆除剤製剤のサンプルの性能結果を、同じ試験条件で本発明のラテックス結合剤アジュバントを含有しない駆除剤製剤のサンプルと比較して並列比較を提供することによって視覚的に測定され得る。
別の好ましい実施形態では、本発明の駆除剤製剤の雨堅牢性能特性は、本明細書において以下に記載されているように、半定量雨堅牢法を使用して測定され得る。その方法は、(1)駆除剤製剤のサンプル液滴またはスポットを降雨試験に供することと、(2)図4に示されるように、駆除剤製剤のサンプルスポットの各々を白黒フォーマットのピクセルベースの画像に変換することと、(3)ピクセル白黒図によって示されるように、サンプルスポットの駆除剤製剤残留物(すなわち、基材上に残っている駆除剤製剤の量)を、対照サンプルスポットが降雨試験に供される前の100%とみなされる対照サンプルスポットのピクセルに対する比または百分率を使用して相関させることと、を含む。図4においてピクセルによって示される百分率の観点から、降雨洗浄後の各サンプルスポットの残留ピクセルをサンプルスポットの初期の100%のピクセルと比較して、残留比または百分率を得る。
上記の半定量的ピクセル法は、変化したサンプル間の視覚的差異を反映し、上記のピクセル法を使用する測定は、図4に示されるように、残留ピクセルに残っている材料の百分率の観点から許容可能な一般的な量を提供する。一般に、上記ピクセル法に基づく雨堅牢性能特性は、一実施形態では約5%〜約90%、別の実施形態では約5%〜約85%、及びまた別の実施形態では約5%〜約80%の範囲であり得る。
本発明の駆除剤製剤が上述のように調製された後、駆除剤製剤は保護を必要とする任意の葉の上に使用され得る。例えば、葉は、植物、果物、及び野菜の葉であり得る。駆除剤製剤は、除草剤、殺菌剤、または殺虫剤として使用され得る。好ましい実施形態では、本発明の駆除剤製剤は、約10℃〜約40℃の温度で葉に適用され得る。
以下の実施例及び比較例は、本発明をより詳細に更に例示するが、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
以下の実施例及び比較例では、様々な用語及び名称が使用され、以下のように説明される。
「SC」は、懸濁液濃縮物を表す。
「重量%」は、重量パーセントを表す。
「Tg」は、ガラス転移温度を表す。
以下の実施例及び比較例では、以下の表Iに記載の原料または成分を、駆除剤製剤を調製するために及びそのような駆除剤製剤の雨堅牢性の向上を評価するため使用した。
サンプル調製のための一般的手順
雨堅牢性能試験のために調製される駆除剤製剤のサンプルを、以下の工程に従って調製した。
工程(1):様々な用量の異なるラテックス結合剤をマンコゼブSCに組み込み、殺菌剤製剤を形成した。
工程(2):殺菌剤製剤サンプルを1重量%濃度に希釈した。
工程(3):工程(2)からの希釈サンプル30μLを、パラフィルム基材上にピペットを使用して液滴形態で滴下し、基材の表面上にサンプルスポット(液滴)を得た。比較のために各サンプル製剤について3つのスポットを調製した。
工程(4):基材の表面上にスポットを有する上記で調製したパラフィルム基材を、60%の相対湿度(R.H.)で30℃未満で2時間(時)環境チャンバ内に置き、乾燥したスポットを得た。
次いで、上記の工程(4)からの乾燥したスポットを有する調製した基材を、雨模擬噴霧試験に供して、以下の一般的手順に従って、雨堅牢性能のために乾燥したスポットを評価した。
雨堅牢性能試験のための一般的手順
上述のように調製したパラフィルム基材の上面上に駆除剤製剤スポットを有するパラフィルム基材を、雨模擬チャンバ内に入れ、100mL/時の強い模擬降雨下で30分(min)間噴霧した。模擬降雨を停止させた後、サンプルスポットを有するパラフィルム基材をチャンバから取り出し、視覚的に観察してスポットの状態を確認し、スポットの雨堅牢性能を視覚的に評価した。基材上のスポットに残っているより多くの駆除剤製剤残留物を有していたスポットは、基材上のスポットに残っているより少ない駆除剤製剤残留物を有する他のスポットよりも良好な雨堅牢性能を有することが視覚的に評価された。
雨堅牢性能試験のための一般的半定量的手順
雨堅牢性を定量化する、すなわち、本実施例で達成された雨堅牢性の量を半定量化するための1つの方法の例示として、サンプルスポットの各々を図4に示されるように白黒フォーマットのピクセルベースの画像に変換する。スポットを降雨試験に供する前の全てのサンプルスポットのピクセル(百分率の単位として)をピクセル4aによって示されるように100%とみなし、降雨洗浄後の各サンプルスポットのピクセル4b〜4dの残留ピクセルを、スポットの初期の100%のピクセル4aの各々と比較して、残留比または百分率を得る。
上記の半定量的ピクセル法は、変化したサンプル間の視覚的差異を反映し、上記のピクセル法を使用する測定は、図4に示されるように、残留ピクセルに残っている材料の百分率の単位として許容可能な一般的な量を提供する。
実施例1〜3及び比較例A:雨堅牢性に対するラテックスの種類及び用量の効果
どのような種類のラテックス結合剤アジュバントが駆除剤製剤の雨堅牢性能に対して良好に作用するかを明確に確認するために、異なる種類及び異なる用量でTg値を有するラテックス結合剤アジュバントを33重量%マンコゼブSCに組み込んだ。一般に、ビニルアクリル結合剤は、他の2つの種類の結合剤(すなわち、純粋なアクリル及びスチレンアクリル結合剤)よりも親水性であり、その後に純粋なアクリルタイプの結合剤、次いでスチレン−アクリル結合剤(上記3つの結合剤の中でより比較的疎水性の特徴を示す)が続く。駆除剤製剤のレシピを表IIに示す。ラテックス結合剤アジュバントを駆除剤SCシステムに組み込むことは、駆除剤SCシステムの安定性を損なわないことが判明した。
図1A及び1Bを参照すると、様々な結合剤の用量(1重量%、2重量%、及び3重量%)で異なる結合剤の種類を用いて添加されたマンコゼブSC(1重量%)を含む駆除剤製剤サンプルスポットのスポット1a〜1d及びスポット1a´〜1d´をそれぞれ示す写真が示されている。図1Aに示される写真は、スポットを乾燥させてスポット1a〜1dを形成した後に撮影されたものであり、図1Bに示される写真は、乾燥したスポット1a〜1dを模擬降雨噴霧に供してスポット1a´〜1d´が形成された後の乾燥したサンプルスポットを撮影したものである。図に示される十字線は、様々なサンプルスポットを分離するために図に挿入された。
機能性製剤を1重量%に希釈し、パラフィルム基材上に滴下し、乾燥プロセスに供した場合、均一なサンプルスポットが形成された(図1A)。これらの乾燥したサンプルスポットを、雨模擬チャンバ内で30分間100ml/時の模擬大雨下で噴霧した。次いで、サンプルスポットを雨模擬チャンバから取り出して、基材上に残っていたいかなる駆除剤製剤残留物も観察した。視覚的に検査によって分析されるように、駆除剤の滞留が多いほど、雨堅牢性能が良好である。
図1Bに示されるように、降雨噴霧後のサンプルスポットに保持された駆除剤製剤はほとんど存在しない(スポット1a´、1b´、及び1d´参照)。また、用量を1重量%から3重量%に増加させた後でさえも、ビニルアクリルベースの結合剤(Rovace(商標)662)を含有する製剤について同じ状況が見られた。しかしながら、純粋なアクリルベースの結合剤(Primal(商標)AC−261P)を含有する製剤の場合、2重量%の用量及び3重量%の用量を有するパラフィルム上のサンプルスポットにおいて、多量の駆除剤製剤が明確に観察された(スポット1c´参照)。スチレン−アクリル結合剤(Primal(商標)AS−2010)を駆除剤製剤に組み込んだ場合に同じ結果が観察されたが、スチレン−アクリル結合剤を含有する製剤の駆除剤保持量は、純粋なアクリル(Primal(商標)AC−261P)を使用した場合ほど高くはなかった。
上記の結果から、親水性結合剤の組み込みは、疎水性結合剤または親水性よりも疎水性の方に寄っている結合剤よりも、駆除剤の雨堅牢性向上に対してより低い利益を提供するであろうことが結論付けられ得る。反対に、それほど親水性ではない結合剤及び疎水性結合剤は、模擬降雨噴霧(雨)条件下でより多くの駆除剤製剤を保持する。その上、ラテックス結合剤アジュバントの2重量%の用量は、駆除剤製剤の雨堅牢性向上に対して明らかな良い効果を有していた。
実施例4〜7及び比較例B:雨堅牢性に対するラテックスTg値の効果
機能性駆除剤製剤の雨堅牢性能特性に対する結合剤のTgの効果を決定するために、33重量%のマンコゼブSCを表IIIに記載の結合剤(実施例4〜7)と混合することによっていくつかの製剤を調製した。純粋なアクリルを表IIIに記載のラテックス結合剤アジュバントとして使用した。ラテックス結合剤アジュバントは、表IIIに記載されるように異なるTg値を有していた。また、表IIIに記載されているように、異なる用量の結合剤を機能性製剤に添加した。
図2A及び2Bを参照すると、同じ種類であるが異なるTg値の結合剤を有し、様々な結合剤の用量で添加されたマンコゼブSC(1重量%)を含む駆除剤製剤のスポット2a〜2d及びスポット2a´〜2d´をそれぞれ示す写真が示されている。図2Aに示される写真は、スポットを乾燥させてスポット2a〜2dを形成した後に撮影されたものであり、図2Bに示される写真は、乾燥したスポット2a〜2dを模擬降雨噴霧に供してスポット2a´〜2d´が形成された後の乾燥したサンプルスポットを撮影したものである。図に示される十字線は、様々なサンプルスポットを分離するために図に挿入された。
図2Aに示されるように、機能性製剤の全てが乾燥後に良好な品質のサンプルスポットを形成し得るが、図2Bに示されるように、サンプルスポットを模擬降雨噴霧に供した後に顕著な相違を見ることができた。結合剤のTg値が、約12℃〜約20℃などの適切な範囲から選択される場合、サンプルスポットが過酷な噴霧条件に供された後であっても多量の駆除剤製剤がサンプルスポットに保持された。しかしながら、結合剤のガラス転移温度が40℃以上のように高く上昇した場合、模擬降雨噴霧試験を受けている間に、非常に限られた量の駆除剤製剤がサンプルスポットによって摂取され得たことが観察された。
上記の結果は、結合剤のTg値が、葉などの基材上に固着する駆除剤製剤において重要な役割を果たすこと、及び純粋なアクリルタイプの結合剤の適切なTg範囲が、約12℃〜約20℃の範囲となるように選択され得ることを実証している。
実施例8〜11及び比較例C:雨堅牢性に対するラテックスTg値の効果
これらの実施例では、表IV(実施例8〜11)に記載されるように、駆除剤製剤中のラテックス結合剤アジュバントとしてスチレン−アクリルを使用し、製剤の雨堅牢性能に対する結合剤のTgの効果を評価した。製剤は、33重量%のマンコゼブSCを表IVに記載された結合剤と混合することによって調製した。
図3A及び3Bを参照すると、同じ種類であるが異なるTg値の結合剤を有し、様々な結合剤の用量で添加されたマンコゼブSC(1重量%)を含む駆除剤製剤のスポット3a〜3d及びスポット3a´〜3d´をそれぞれ示す写真が示されている。図3Aに示される写真は、スポットを乾燥させてスポット3a〜3dが形成された後に撮影されたものであり、図3Bに示される写真は、乾燥したスポット3a〜3dを模擬降雨噴霧に供してスポット3a´〜3d´が形成された後の乾燥したサンプルスポットを撮影したものである。図に示される十字線は、様々なサンプルスポットを分離するために図に挿入された。
異なるTg値を有するスチレン−アクリルタイプの結合剤を含有する製剤サンプルスポットについて、スチレン−アクリルタイプの結合剤を含有する良好に形成された製剤サンプルスポットが図3Aに示されている。サンプルスポットの各々を模擬雨堅牢噴霧試験に供した後の各製剤サンプルスポットの挙動を比較すると、ラテックス結合剤アジュバント:Elastene(商標)1500及びPrimal(商標)AS−2010は、サンプルスポット中により多くの量の駆除剤製剤残留物を示す。そのため、約7℃〜約21℃の範囲のTg値を有するスチレン−アクリル結合剤は、駆除剤製剤の雨堅牢特性を向上させるための適切なTgを有する適切なラテックス結合剤アジュバントであると考えられ得る。
ピクセル法の試験結果
上述のピクセル法を使用して、上記実施例で調製したサンプルスポットの百分率の観点から許容可能な一般的な量を提供した。ピクセル法試験の結果は表V〜VIIに記載されている。
要約すると、上記の結果に基づいて、適切な既定の用量で使用された、適正な既定のTg値を有する適切な既定の種類のラテックス結合剤アジュバントを駆除剤製剤用のアジュバントとして利用して、向上した雨堅牢性能を有する駆除剤製剤を提供し得ることが判明した。

Claims (21)

  1. 向上した雨堅牢性能特性を有する駆除剤製剤であって、
    (a)駆除剤組成物と、
    (b)ラテックス結合剤アジュバントと、を含み、
    前記ラテックス結合剤アジュバントが、約−30℃〜約55℃の範囲のTg値を有する、駆除剤製剤。
  2. 前記ラテックス結合剤アジュバントの用量が、約0.01重量パーセント〜約10重量パーセントの範囲である、請求項1に記載の製剤。
  3. 前記駆除剤製剤の前記雨堅牢性能特性が、約5パーセント〜約90パーセントの範囲である、請求項1に記載の製剤。
  4. 前記ラテックス結合剤アジュバントがアクリル系ラテックスである、請求項1に記載の製剤。
  5. 前記アクリル系ラテックスが、
    (i)純粋なアクリルラテックス、
    (ii)スチレン−アクリルラテックス、ならびに
    (iii)前記成分(i)及び(ii)のうちの2種以上の混合物、からなる群から選択される、請求項4に記載の製剤。
  6. 前記アクリル系ラテックスが、変性アクリルラテックスである、請求項2に記載の製剤。
  7. 前記駆除剤組成物が、マンコゼブ懸濁液濃縮物を含む、請求項1に記載の製剤。
  8. 前記ラテックス結合剤アジュバントの用量が、約2重量パーセント〜約5重量パーセントである、請求項1に記載の製剤。
  9. 前記駆除剤製剤の前記雨堅牢性能特性が、約5パーセント〜約80パーセントの範囲である、請求項1に記載の製剤。
  10. 前記製剤が、植物、果物、または野菜に対して駆除剤として使用される、請求項1に記載の製剤。
  11. 向上した雨堅牢性能特性を有する駆除剤製剤を調製するためのプロセスであって、
    (a)駆除剤組成物と、
    (b)ラテックス結合剤アジュバントと、を混和することを含み、
    前記ラテックス結合剤アジュバントが、約−30℃〜約55℃の範囲のTg値を有する、プロセス。
  12. 前記ラテックス結合剤アジュバントの用量が、約0.01重量パーセント〜約10重量パーセントの範囲である、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記駆除剤製剤の前記雨堅牢性能特性が、約5パーセント〜約90パーセントの範囲である、請求項11に記載のプロセス。
  14. 前記ラテックス結合剤アジュバントが、アクリル系ラテックスである、請求項11に記載のプロセス。
  15. 前記「アクリル系ラテックス」が、
    (i)純粋なアクリルラテックス、
    (ii)スチレン−アクリルラテックス、ならびに
    (ii)前記成分(i)及び(ii)のうちの2種以上の混合物、からなる群から選択される、請求項14に記載のプロセス。
  16. 前記アクリル系ラテックスが、変性アクリルラテックスである、請求項14に記載のプロセス。
  17. 前記駆除剤組成物が、マンコゼブ懸濁液濃縮物を含む、請求項11に記載のプロセス。
  18. 前記ラテックス結合剤アジュバントの用量が、約2重量パーセント〜約5重量パーセントである、請求項11に記載のプロセス。
  19. 前記駆除剤製剤の前記雨堅牢性能特性が、約5パーセント〜約80パーセントの範囲である、請求項11に記載のプロセス。
  20. 前記製剤が、植物、果物、または野菜に対して駆除剤として使用される、請求項11に記載のプロセス。
  21. 前記駆除剤製剤が殺菌剤である、請求項11に記載のプロセス。
JP2018530564A 2015-12-11 2015-12-11 駆除剤製剤 Pending JP2019501903A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/097159 WO2017096620A1 (en) 2015-12-11 2015-12-11 Pesticide formulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019501903A true JP2019501903A (ja) 2019-01-24

Family

ID=59012561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530564A Pending JP2019501903A (ja) 2015-12-11 2015-12-11 駆除剤製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180360045A1 (ja)
EP (1) EP3386298A4 (ja)
JP (1) JP2019501903A (ja)
CN (1) CN108366554A (ja)
BR (1) BR112018011645B1 (ja)
WO (1) WO2017096620A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024519874A (ja) 2021-05-25 2024-05-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー アクリルコポリマー農業用製剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265301A (ja) * 1997-03-03 1998-10-06 Rohm & Haas Co 農薬組成物
JPH10324601A (ja) * 1997-04-11 1998-12-08 Rohm & Haas Co 生物活性物質の投与方法
JP2011523944A (ja) * 2008-05-21 2011-08-25 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 表面に対する改善された長期効果を有する殺虫剤製剤
US20110281926A1 (en) * 2009-01-27 2011-11-17 Basf Se Method for dressing seeds
WO2015185430A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Basf Se Agrochemical suspoemulsion comprising polymer particles made of methyl (meth)acrylate and c2-c12 alkyl (meth)acrylate
JP2017535254A (ja) * 2014-10-07 2017-11-30 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト イネ種子の処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060040827A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Rajamannan A Harry J Environmentally safe herbicide, fungicide, bactericide and adjuvant composition
US7989391B2 (en) * 2006-10-26 2011-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Seed coating composition
BR112012031981A2 (pt) * 2010-06-16 2015-09-15 Basf Se composição aquosa de ingrediente ativo, processo, uso, método para controlar fungos fitopatogênicos e semente
JP2013535419A (ja) * 2010-07-02 2013-09-12 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 駆除組成物
JP2014533260A (ja) * 2011-11-11 2014-12-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改善された耐雨性を有する農薬組成物
NZ630039A (en) * 2012-03-08 2016-05-27 Dow Agrosciences Llc Organic colloid-stabilized emulsion for controlling pesticide spray drift
WO2013135617A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Syngenta Participations Ag Methods and compositions for pest management
GB201407384D0 (en) * 2014-04-28 2014-06-11 Syngenta Participations Ag Formulation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265301A (ja) * 1997-03-03 1998-10-06 Rohm & Haas Co 農薬組成物
JPH10324601A (ja) * 1997-04-11 1998-12-08 Rohm & Haas Co 生物活性物質の投与方法
JP2011523944A (ja) * 2008-05-21 2011-08-25 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 表面に対する改善された長期効果を有する殺虫剤製剤
US20110281926A1 (en) * 2009-01-27 2011-11-17 Basf Se Method for dressing seeds
WO2015185430A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Basf Se Agrochemical suspoemulsion comprising polymer particles made of methyl (meth)acrylate and c2-c12 alkyl (meth)acrylate
JP2017535254A (ja) * 2014-10-07 2017-11-30 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト イネ種子の処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE PESTICIDE MANUAL, vol. Fourteenth Edition, JPN6019044123, 2006, ISSN: 0004521664 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3386298A1 (en) 2018-10-17
BR112018011645A2 (pt) 2018-12-04
CN108366554A (zh) 2018-08-03
WO2017096620A1 (en) 2017-06-15
US20180360045A1 (en) 2018-12-20
BR112018011645B1 (pt) 2021-09-21
EP3386298A4 (en) 2019-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112930115B (zh) 一种含联苯类化合物的液体制剂及其应用
JP2019142919A (ja) ビフェントリンの液体肥料事前調製の製剤
EP2916651B1 (en) Carriers for pesticides and process for forming adherent pesticide film
US20180346611A1 (en) Coating and method for forming the same
JP2019524976A (ja) 懸濁粒子を含む噴霧可能なフレッシュニング製品及びそれを用いて空気又は表面をフレッシュニングする方法
US9730439B2 (en) Preformed concentrate for delivery of water insoluble film forming polymers
US20190343123A1 (en) Methods for treating arthropods
TW575399B (en) Fungicide composition
JP2019501903A (ja) 駆除剤製剤
CN110786323B (zh) 一种以草甘膦为有效成分的可分散油悬浮剂及其制备方法
JPS6163601A (ja) 微粒子化農薬用殺生原体、その製造方法およびこれを含有する懸濁状農薬製剤
US10085442B2 (en) Agrochemical formulation
GB2138291A (en) Processes and compositions of producing insecticide coatings
CN107646837A (zh) 一种绿色环保农药喷雾助剂组合物
US9560847B2 (en) Stable matrix emulsion concentrates and stable aqueous and/or organic solvent compositions containing biocides
CN114073252A (zh) 荔枝用展着剂及其制备方法
JP5766409B2 (ja) 水系農薬組成物
JP6522840B1 (ja) 木材用防蟻塗料組成物及び木材用防蟻塗料組成物の製造方法
WO2023234922A1 (en) Pest control compositions
CN112273380A (zh) 一种芒果树用喷雾助剂及其应用
CN104285969A (zh) 一种微囊悬浮剂型杀螨剂
CN106165692A (zh) 含有螺虫乙酯的复配杀虫液体制剂
CN104365613A (zh) 一种乳油剂型杀螨剂
CN104872127A (zh) p-伞花烃和柠檬烯的复配农药及其应用
JP2016098180A (ja) 混合溶剤の調製方法、製造方法および農園芸用乳剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210608