JP2019214255A - スライド窓保持装置 - Google Patents

スライド窓保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019214255A
JP2019214255A JP2018111569A JP2018111569A JP2019214255A JP 2019214255 A JP2019214255 A JP 2019214255A JP 2018111569 A JP2018111569 A JP 2018111569A JP 2018111569 A JP2018111569 A JP 2018111569A JP 2019214255 A JP2019214255 A JP 2019214255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding window
holding device
slide window
lever
release lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018111569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7132757B2 (ja
Inventor
有地 毅成
Takeshige Yuchi
毅成 有地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Press Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Press Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Press Kogyo Co Ltd filed Critical Press Kogyo Co Ltd
Priority to JP2018111569A priority Critical patent/JP7132757B2/ja
Publication of JP2019214255A publication Critical patent/JP2019214255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7132757B2 publication Critical patent/JP7132757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】作業時や移動時に大きな振動が及ぶ場合にも、全閉、全開状態で保持しておくことができ、更にスライド窓を任意の位置で半開状態にしておくこともできるスライド窓保持装置を提供する。【解決手段】本発明のスライド窓保持装置は、枠体101の側面に対してスライド窓100のスライド方向に沿って設けられ、外面に設けられる凹凸部10aがスライド方向に繰り返し形成された係合帯10と、スライド窓100に設けられるメインレバー2と、メインレバー2に回動自在に設けられ、スライド窓100に向かって傾倒するロック姿勢とスライド窓100から離反してメインレバー2に近づくアンロック姿勢との間で回動可能なリリースレバー3と、リリースレバー3に設けられ、ロック姿勢で凹凸部10aと係合する一方、アンロック姿勢で凹凸部10aから離反するストッパー4と、を備えたことを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、建設機械用のスライド窓を任意の位置で保持することが可能なスライド窓保持装置に関する。
例えば建設機械のキャブには、ガラス等によって形成され、枠体によってスライド可能に支持されるスライド窓が設けられている。このようなものとして特許文献1には、引き違いになるフロントガラスとリアガラスが、ランチャンネルを介して下枠に保持される車両用シングルサッシュ側窓が示されている。また特許文献2には、引き違いになる内ガラスと外ガラスが窓枠のガラスランに嵌め込まれるとともに、内ガラスと外ガラスに摺動接触するセンタサッシュが上下方向に配された車両用引き違い窓が示されている。
特開2016−97708号公報 実公平4−13218号公報
ところで、このようなスライド窓は、ランチャンネルやセンタサッシュに常時接触しているため、スライド窓がスライドする際には、ランチャンネルやセンタサッシュよる摩擦が作用する。従って、多少の振動を受ける場合でもスライド窓を半開状態にしておくことができる。
しかし、例えばクローラ等で悪路を走行する場合や、建設機械のアームに削岩機を取り付けて削岩作業を行う場合においては、スライド窓にも大きな振動が及ぶことになるため、半開状態を維持することは困難であった。
なお図示は省略するが、従来の建設機械用スライド窓において半開状態を維持するためのものとしては、先端にゴムを取り付けたボルトを備え、ボルトを回転させることによってスライド窓の内側面にゴムを押し付けるものがある。しかし、スライド窓を所定の位置に動かした後にボルトをねじ込まなければならず、操作性に劣っている。
また、スライド窓を支持する下枠に対して上方を開放した複数の溝を設け、この溝に係合するロック機構をスライド窓に取り付けたものも知られている。しかし、スライド窓の半開状態を維持できる位置は、溝を設けた部分に限られることになる。また溝の数を増やすにも、数が増すにつれて加工費が嵩むうえ、強度の点でも懸念がある。更に溝を形成することによって止水壁の高さが低くなるため、雨天時に雨水が室内に浸入しやすくなる点でも不具合がある。
本発明はこのような問題点を解決することを課題とするものであり、建設機械用のスライド窓を、作業時や移動時などのように大きな振動が及ぶ場合でも、全閉、全開状態で保持しておくことができ、更に任意の位置で半開状態にしておくこともできるスライド窓保持装置を提供することを目的とする。
本発明は、建設機械用のスライド窓を任意の位置で保持するスライド窓保持装置であって、前記スライド窓をスライド可能に支持する枠体の側面に対して該スライド窓のスライド方向に沿って設けられ、外面に設けられる凹凸部がスライド方向に繰り返し形成された係合帯と、前記スライド窓に設けられるメインレバーと、前記メインレバーに回動自在に設けられ、前記スライド窓に向かって傾倒するロック姿勢と該スライド窓から離反して該メインレバーに近づくアンロック姿勢との間で回動可能なリリースレバーと、前記リリースレバーに設けられ、前記ロック姿勢で前記凹凸部と係合する一方、前記アンロック姿勢で該凹凸部から離反するストッパーと、を備えたことを特徴とするスライド窓保持装置である。
このようなスライド窓保持装置においては、更に、前記リリースレバーを前記ロック姿勢の方向に付勢する弾性体を備えることが好ましい。
また前記ストッパーは、前記凹凸部に符合する凸凹部を備えることが好ましい。
そして前記枠体は、前記スライド窓を水平方向にスライド可能に支持する下枠を有し、前記係合帯は、前記下枠の側面に対して設けられることが好ましい。
本発明のスライド窓保持装置においては、スライド窓を何れの位置にスライドさせてもストッパーが係合帯の凹凸部に係合するため、作業時や移動時などのように大きな振動が及ぶ場合でも半開状態を維持することができる。またロック姿勢のリリースレバーをアンロック姿勢に変位させるには、これをメインレバーとともに掴めばよいため、スライド窓を別の位置に容易にスライドさせることができる。また、従来の構造で採用した溝を設けていないため、雨天時に雨水が浸入しやすくなることもない。
本発明に従うスライド窓保持装置の一実施形態を、スライド窓に取り付けた状態で示した図である。 図1に示したスライド窓保持装置に関し、(a)は図1におけるA部の拡大図であり、(b)は(a)に示したB−Bに沿う断面図であり、(c)は(a)に示したC−Cに沿う断面図である。 図1に示すスライド窓保持装置の分解斜視図である。 ストッパーの凸凹部と係合帯の凹凸部の変形例を示した図である。
以下、図面を参照しながら、本発明に従うスライド窓保持装置の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるスライド窓保持装置1を、スライド窓100に取り付けた状態で示した図である。図示したスライド窓100は、建設機械のキャブの側部に設けられる枠体101に対し、その内側前方に取り付けられている。ここで枠体101は、ともに水平方向に延在する下枠102と上枠103、及び垂直方向に対して傾斜して延在する前枠104、並びに垂直方向に延在する後枠105により構成されている。このような枠体101に対してスライド窓100は、下枠102と上枠103に支持されつつ、図示した状態から後方に向けて(図1の矢印の向きに)スライドさせることが可能である。なお下枠102等には、図2(c)に示すように、スライド窓100を摺動可能に支持するグラスランチャンネル102aが設けられている。また本実施形態において、枠体101の内側後方には、スライド窓100に対して引き違いになる他のスライド窓106も取り付けられている。
ここで、本実施形態のスライド窓保持装置1は、図2、図3に示すように、メインレバー2、リリースレバー3、ストッパー4、ピン5、弾性体6、パッキン7、リテーナ8、ねじ9、及び係合帯10で構成されるものである。
メインレバー2は、スライド窓100の内面に取り付けられる部材である。本実施形態のメインレバー2は、矩形板状をなし、取り付け時においてスライド窓100の内面に接するベース2aを備えている。また、図3に示すようにベース2aの上部と下部には、円形の通し孔2bが設けられている。なお通し孔2bは、ねじ9を挿通させてメインレバー2をスライド窓100に取り付ける際に使用されるものであり、スライド窓100にも通し孔2bに対応する孔が設けられている。またメインレバー2は、ベース2aから垂直方向に突出する垂直壁2cを備えている。垂直壁2cの上縁部と下縁部には、ベース2aから垂直方向に突出するとともに垂直壁2cよりも突出量が少ない一対の支持壁2dが一体に連結している。そして支持壁2dには、図3に示すように、上下方向に支持壁2dを貫通する軸孔2eが設けられている。
リリースレバー3は、メインレバー2に回動自在に設けられる部材である。図3に示すように本実施形態におけるリリースレバー3は、円筒状をなすとともに一対の支持壁2dの間に収まる本体部3aを備えていて、軸孔2eとともに本体部3aにピン5を挿通させることによって、メインレバー2に回動可能に支持される。なお詳細については後述するが、リリースレバー3は、ストッパー4と係合帯10とが係合するロック姿勢と、係合帯10との係合が解けるアンロック姿勢との間で回動するものである。ここで図2は、リリースレバー3がロック姿勢に変位した状態を示していて、図2(b)に示す矢印の方向にリリースレバー3を回動させた状態がアンロック姿勢になる。またリリースレバー3は、本体部3aに連結するとともに、ロック姿勢において垂直壁2cに対して傾く傾斜壁3bを備えている。
ストッパー4は、本実施形態においては矩形板状をなすとともに、本体部3aに対して一体に連結するものである。なおストッパー4は、リリースレバー3とは別異の部材として形成し、リリースレバー3に取り付けられるものでもよい。ここでストッパー4の下端部には、下枠102に正対する面において、凸凹部4aが形成されている。
ピン5は、円柱状をなすものであって、その一端部には、円板状のフランジが設けられている。上述したようにピン5は、軸孔2eと本体部3aに挿通されて、メインレバー2に対してリリースレバー3を回動可能に支持するものである。なお、ピン5の他端部は、軸孔2eと本体部3aに挿通された後にカシメ等によって径方向外側に膨出されるものであり、これによりピン5は、メインレバー2に対して抜け止め保持される。
弾性体6は、リリースレバー3をロック姿勢の方向に付勢するものである。本実施形態においては、螺旋状に巻かれるとともに一端部と他端部を長く延在させた、所謂ねじりばねを使用している。そして、ねじりばねの中心にピン5を挿通させるとともに、一端部と他端部がメインレバー2とリリースレバー3に当接するようにして取り付けられる。なお弾性体6は、このようなねじりばねに限定されるものではなく、長手方向に伸縮するスプリングをメインレバー2とリリースレバー3との間に介在させて、スプリングが伸張する際の押圧力によって、リリースレバー3をロック姿勢の方向に付勢させるようにしてもよい。
パッキン7は、雨水等が建設機械のキャブの内側に浸入するのを防止するものである。本実施形態のパッキン7は、メインレバー2のベース2aと略同じ大きさに形成された矩形板状になるものであり、図3に示すように上部と下部には、貫通孔7aが設けられている。図示したパッキン7は、スライド窓100の外面側に配置されるものであるが、スライド窓100の内面側に設けてもよい。またパッキン7を2つ準備して、スライド窓100の外面側と内面側にそれぞれ設けてもよい。
リテーナ8は、スライド窓100とパッキン7とを間に挟んで、ねじ9によってメインレバー2を固定保持するものである。本実施形態のリテーナ8は、ベース2aと略同じ大きさに形成された矩形板状になるものであり、上部と下部には、図3に示すように円筒状をなすとともにねじ9を係合させるボス8aが設けられている。
係合帯10は、図1に示すように長尺の帯状をなすものであって、本実施形態においては下枠102に対して前後方向に長く延在するように設けられている。また係合帯10の外面には、図2(b)に示すようにストッパー4の凸凹部4aに係合する凹凸部10aが設けられている。なお凹凸部10aは、係合帯10の全長に亘って前後方向に繰り返し形成されている。係合帯10の材質は、例えば合成樹脂(ポリプロピレン樹脂など)やラバー、金属など、種々のものが採用可能である。また係合帯10の裏面には、両面テープ10bが設けられていて、これにより下枠102に対して係合帯10を固着させている。下枠102に係合帯10を取り付けるに当たっては、例えば接着剤を使用するなど、他の手段を用いてもよい。なお、下枠102に対して凹凸部10aに対応する形状を形成することによって、下枠102に係合帯10の機能を持たせてもよいが、本実施形態のように両面テープ10b等を使用して係合帯10を固着させる場合は、既存の下枠102に取り付けることができるという利点がある。
このような部材によって構成されるスライド窓保持装置1は、弾性体6の付勢力によってリリースレバー3が回動し、図2(b)に示すように、傾斜壁3bがスライド窓に向かって傾倒するロック姿勢に変位している。この状態においては、ストッパー4の凸凹部4aが係合帯10の凹凸部10aに係合するため、スライド窓100が前後方向にスライドすることはない。
一方、スライド窓100を前後方向にスライドさせるには、傾斜壁3bがスライド窓100から離反して垂直壁2cに近づくように(図2(b)に示す矢印の向きに傾斜壁3bが回動するように)、傾斜壁3bと垂直壁2cとを指で掴めばよい。これによりリリースレバー3を、ストッパー4の凸凹部4aと係合帯10の凹凸部10aとの係合が解けるアンロック姿勢に変位させることができるため、傾斜壁3bと垂直壁2cとを指で掴んだまま前後方向に動かせば、スライド窓100を任意の位置に動かすことができる。
その後は、傾斜壁3bと垂直壁2cとを掴んでいた指を離せば、弾性体6の付勢力によってリリースレバー3がロック姿勢に変位する。従って、ストッパー4の凸凹部4aと係合帯10の凹凸部10aが再び係合するため、スライド窓100が半開状態であっても、その位置を維持することができる。
なお、図2に示した凸凹部4aは、ストッパー4の幅方向(前後方向)の全域に亘って設けられているが、図4(a)に示すように、ストッパー4の一部に設けたものでもよい。また凸凹部4aは、凹凸部10aの凹部に入り込む少なくとも1つの凸部で構成してもよいし、凹凸部10aの凸部を受け入れる少なくとも一つの凹部で構成してもよい。また図2、図4(a)に示す凸凹部4aと凹凸部10aは、何れも三角形状になるものであるが、その形状は任意に変更可能であって、例えば図4(b)に示すように、凸凹部4aは半円状で凹凸部10aは矩形状としてもよく、また図4(c)に示すように、凸凹部4aと凹凸部10aを台形状にしてもよい。このように、凸凹部4aにおける凸部や凹部の数、或いは凸凹部4aと凹凸部10aの形状を変更すれば、スライド窓100を保持する力を調整することができる。
以上、本発明に従うスライド窓保持装置の一実施形態について説明したが、本実施形態は一例に過ぎず、本発明には特許請求の範囲に従う範疇で種々の変更を加えたものも含まれる。例えば弾性体6を省略して、使用者がリリースレバー3をロック姿勢に変位させるように構成してもよい。またメインレバー2は、ねじ9を使ってスライド窓100に取り付けていたが、両面テープ等を利用してスライド窓100に固着してもよい。また本実施形態のスライド窓保持装置1は、前後方向にスライドするスライド窓100に設けたが、上下方向にスライドするものに使用することも可能である。そしてスライド窓保持装置1の取り付け先はスライド窓100に限られず、他のスライド窓106に設けてもよい。なお本実施形態においては、使用者の手が届きやすいところにスライド窓保持装置1を取り付けるべく、係合帯10を下枠102に設けたが、上枠103に設けてもよい。
1:スライド窓保持装置
2:メインレバー
3:リリースレバー
4:ストッパー
4a:凸凹部
6:弾性体
10:係合帯
10a:凹凸部
100:スライド窓
101:枠体
102:下枠

Claims (4)

  1. 建設機械用のスライド窓を任意の位置で保持するスライド窓保持装置であって、
    前記スライド窓をスライド可能に支持する枠体の側面に対して該スライド窓のスライド方向に沿って設けられ、外面に設けられる凹凸部がスライド方向に繰り返し形成された係合帯と、
    前記スライド窓に設けられるメインレバーと、
    前記メインレバーに回動自在に設けられ、前記スライド窓に向かって傾倒するロック姿勢と該スライド窓から離反して該メインレバーに近づくアンロック姿勢との間で回動可能なリリースレバーと、
    前記リリースレバーに設けられ、前記ロック姿勢で前記凹凸部と係合する一方、前記アンロック姿勢で該凹凸部から離反するストッパーと、を備えたことを特徴とするスライド窓保持装置。
  2. 更に、前記リリースレバーを前記ロック姿勢の方向に付勢する弾性体を備える請求項1に記載のスライド窓保持装置。
  3. 前記ストッパーは、前記凹凸部に符合する凸凹部を備える請求項1又は2に記載のスライド窓保持装置。
  4. 前記枠体は、前記スライド窓を水平方向にスライド可能に支持する下枠を有し、前記係合帯は、前記下枠の側面に対して設けられる請求項1〜3の何れか一項に記載のスライド窓保持装置。

JP2018111569A 2018-06-12 2018-06-12 スライド窓保持装置 Active JP7132757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111569A JP7132757B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 スライド窓保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111569A JP7132757B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 スライド窓保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019214255A true JP2019214255A (ja) 2019-12-19
JP7132757B2 JP7132757B2 (ja) 2022-09-07

Family

ID=68919312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018111569A Active JP7132757B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 スライド窓保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7132757B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113428087A (zh) * 2020-03-23 2021-09-24 麦格纳外饰有限公司 车辆装饰件以及用于安装/拆卸这种车辆装饰件的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4628973Y1 (ja) * 1968-12-02 1971-10-07
JPS58112618U (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 日野自動車株式会社 スライドウインドのストツパ機構
JPS6132369U (ja) * 1984-07-30 1986-02-27 いすゞ自動車株式会社 自動車のスライド窓ロツク装置
JPS63147075A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 ダイハツ工業株式会社 自動車用ウインドのロツク装置
JPH1111147A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Aisin Keikinzoku Kk 車両用窓枠ロック構造
JP2005060978A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Atozumu:Kk 引き戸用補助錠
JP2009030416A (ja) * 2007-07-31 2009-02-12 Renias:Kk スライド窓のロック構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2882554B1 (fr) 2005-02-28 2007-05-04 Servier Lab Forme critalline beta d du chlorhydrate de l'ivabradine, son procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
WO2014156233A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 独立行政法人産業技術総合研究所 シリコン系細線光導波路の加工方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4628973Y1 (ja) * 1968-12-02 1971-10-07
JPS58112618U (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 日野自動車株式会社 スライドウインドのストツパ機構
JPS6132369U (ja) * 1984-07-30 1986-02-27 いすゞ自動車株式会社 自動車のスライド窓ロツク装置
JPS63147075A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 ダイハツ工業株式会社 自動車用ウインドのロツク装置
JPH1111147A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Aisin Keikinzoku Kk 車両用窓枠ロック構造
JP2005060978A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Atozumu:Kk 引き戸用補助錠
JP2009030416A (ja) * 2007-07-31 2009-02-12 Renias:Kk スライド窓のロック構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113428087A (zh) * 2020-03-23 2021-09-24 麦格纳外饰有限公司 车辆装饰件以及用于安装/拆卸这种车辆装饰件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7132757B2 (ja) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480036B2 (ja) アームレストの取付け構造
US20030205903A1 (en) Tilt latch mechanism for hung windows
US7708357B2 (en) Automatic locking apparatus used in guide rail for drawer
KR101601106B1 (ko) 차량의 슬라이딩 도어 록킹장치
BR112015015661B1 (pt) Conjunto de punho para uma porta traseira de caçamba de picape
US20190084486A1 (en) Vehicle interior component
CN204728849U (zh) 车门以及用于车门的把手组件
US20180339664A1 (en) Handle device and a trunk carpet assembly
US20170058580A1 (en) Window lock assembly
US20200087967A1 (en) Vehicle interior component
JPH05338496A (ja) 蓋開閉装置
JP2019214255A (ja) スライド窓保持装置
KR102009312B1 (ko) 콘솔 암레스트의 개폐 구조
KR100895900B1 (ko) 회동식 도어용 잠금장치
JP2014145184A (ja) フードロック装置
KR200248462Y1 (ko) 미닫이 창문용 잠금장치.
KR100550041B1 (ko) 다기능 오버 헤드 콘솔
JPH0646735Y2 (ja) サンルーフシェードのロック構造
JP2014214536A (ja) 自動車用ドアラッチ装置
KR102289226B1 (ko) 도어 고정장치
KR101328429B1 (ko) 슬라이딩 창호용 자동 잠금 크리센트
JP2705557B2 (ja) 折れ戸のロック装置
JP3242091B2 (ja) 蓋開閉装置
KR20060007539A (ko) 자동차용 트레이 구조
JPH0140922Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7132757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150