JP2019213007A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019213007A
JP2019213007A JP2018106188A JP2018106188A JP2019213007A JP 2019213007 A JP2019213007 A JP 2019213007A JP 2018106188 A JP2018106188 A JP 2018106188A JP 2018106188 A JP2018106188 A JP 2018106188A JP 2019213007 A JP2019213007 A JP 2019213007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera module
camera
vehicle
imaging device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018106188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7143636B2 (ja
Inventor
泰樹 古武
Yasuki Furutake
泰樹 古武
信寿 清水
Nobutoshi Shimizu
信寿 清水
剛支 風間
Takeshi Kazama
剛支 風間
貴之 木村
Takayuki Kimura
貴之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018106188A priority Critical patent/JP7143636B2/ja
Priority to DE102019207946.6A priority patent/DE102019207946A1/de
Priority to CN201910464022.6A priority patent/CN110557533A/zh
Priority to US16/426,272 priority patent/US10688942B2/en
Publication of JP2019213007A publication Critical patent/JP2019213007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143636B2 publication Critical patent/JP7143636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0026Windows, e.g. windscreen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】バックミラーの代わりに電子ミラーを設置した場合に、電子ミラーの視認性と、車両の前方の視認性とを両立することができる撮像装置の構成を提供する。【解決手段】車両の室内に搭載される撮像装置であって、カメラモジュール5と、処理基板7と、を備える。カメラモジュールは、ウィンドシールド100を介して、車両の前方を撮像するように配置される。処理基板は、カメラモジュールと一体に設けられ、カメラモジュールの制御を行う処理部を備える。カメラモジュールにおいて入射光を受ける面が存在する側をカメラ前方とし、カメラ前方とは反対側をカメラ後方として、処理基板は、カメラモジュールに対して、カメラ後方に配置される。【選択図】図1

Description

本開示は、撮像装置に関する。
特許文献1には、車両の前方を撮像し、カメラモジュール、処理基板及びフードを備える撮像装置が記載されている。フードは、カメラモジュールのレンズ部分の下方かつ車両の前方に向かって配置され、車両のボンネットなどを反射した光などの余分な光がカメラモジュールの受光面に入射することを防ぐ、板状の部材である。処理基板は、カメラモジュールの制御を行うCPU及びメモリを搭載し、フードの下部に沿うように配置される。
この種の撮像装置は、運転者がウィンドシールド越しに車両の前方を視認することの妨げとならないように、バックミラーとウィンドシールドとの間に設置される。
特開2012−166615号公報
車両の周辺を撮像する撮像装置により撮像された撮像画像を表示するディスプレイである電子ミラーが知られている。
しかしながら、発明者の詳細な検討の結果、バックミラーの代わりに電子ミラーを設置する場合、以下の課題が見出された。
すなわち、バックミラーの代わりに電子ミラーを用いた場合、運転者が視線の方向を車両の前方から、電子ミラーの表示部に表示された画像へと向けると、車両の前方に存在する物体と、電子ミラーの表示部に表示された画像とで、運転者から注視する対象までの距離の差が大きく、運転者の目に負担がかかる。また、電子ミラーの表示部は自発光するディスプレイであるため、電子ミラーが運転者の近くに存在すると、運転者の目に負担がかかる。
一方、運転席に対して撮像装置の手前側に電子ミラーが配置された位置関係で、運転者の目への負担を軽減するために、電子ミラー及び撮像装置を運転席から遠ざけると、運転者がウィンドシールド越しに車両の前方を確認する妨げとなり、車両の前方の視認性が悪くなる。
仮に、撮像装置を従来の構造としたまま、電子ミラーを遠ざけるように、撮像装置の下部に電子ミラーを配置すると、撮像装置の下部に配置された処理基板が存在するため、撮像装置と電子ミラーとの筐体がかさばるため、撮像装置をウィンドシールド越しに前方を撮像できる位置に配置できない可能性があった。また、撮像装置と電子ミラーとによって運転者による車両の前方を確認する妨げとなる可能性があった。
本開示の1つの局面は、バックミラーの代わりに電子ミラーを設置した場合に、電子ミラーの視認性と、車両の前方の視認性とを両立する撮像装置に関する技術を提供する。
本開示の一態様は、車両の室内に搭載される撮像装置(1)であって、カメラモジュール(5)と、処理基板(7)と、を備える。カメラモジュールは、ウィンドシールド(100)を介して、車両の前方を撮像するように配置される。処理基板は、カメラモジュールと一体に設けられ、カメラモジュールの制御を行う処理部を備える。カメラモジュールにおいて入射光を受ける面が存在する側をカメラ前方とし、カメラ前方とは反対側をカメラ後方として、処理基板は、カメラモジュールに対して、カメラ後方に配置される。
このような構成によれば、撮像装置の処理基板をカメラモジュールの後方に設置することにより、処理基板をフードの下部に配置する必要がないため、フードの下部に電子ミラーを配置することができる。
これにより、処理基板をカメラモジュールの下方に配置する構成に比べて、撮像装置と電子ミラーとの上下方向の距離を狭めて配置することができる。
よって、バックミラーの代わりに電子ミラーを設置した場合に、電子ミラーの視認性と、車両の前方の視認性とを両立することができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
撮像装置の構造を表した図である。 撮像装置全体の構造を斜め前方から表した斜視図である。 撮像装置全体の構造を斜め後方から表した斜視図である。 撮像装置を設置のイメージを表した図である。 変形例における撮像装置の構造のイメージを表した図である。 変形例における撮像装置の設置のイメージを表した図である。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.全体構成]
撮像装置1の構成を図1〜図4に基づき説明する。撮像装置1は、車両のウィンドシールド100の内側に設置され、車両の前方を撮像する車載カメラである。なお、以下の説明においては、撮像装置1の各部材の上下方向を、撮像装置1がウィンドシールド100の内側に設置された状態における、その部材の上下方向として定義する。
図1に示すように、撮像装置1は、筐体3と、カメラモジュール5と、処理基板7と、フード9と、を備える。筐体3は、本体部3aと、基板部3bと、コネクタ部3cと、を有する。
本体部3aは、筐体3の内部と外部を連通させるレンズ孔31を有する。本体部3aは、カメラモジュール5を、その一部をレンズ孔31から外部に露出させた状態で収納する。ここでは、レンズ孔31からカメラモジュール5の一部を露出させる方向を前、その反対方向を後として、前後方向を定義する。また、前方向から撮像装置1を見たときの左右方向を、ここでの左右方向として定義する。そして、撮像装置1は、通常、前方向と車両の進行方向とが一致するように車両に取り付けられる。
基板部3bは、本体部3aの後方に、処理基板7を収納する空間を形成する。基板部3bの上面は、処理基板7を収納するために矩形状に形成され、処理基板7を覆う。基板部3bの上面は、日光などの光を遮る遮光性の高い材質で形成される。また、基板部3bの上面は材質そのものが遮光性の高い材質である場合だけでなく、例えば、遮光性の高い塗料が塗布されたものであってもよい。
コネクタ部3cは、基板部3bの後方に形成され、各種コネクタなどの部品を収納する空間を形成する。コネクタ部3cは、後方に向けて開口し、入出力コネクタ74を収納するための空間を形成する。
本体部3aおよび基板部3bが形成する空間は、互いに連通するように構成される。
さらに、図4に示すように、撮像装置1が車両に設置された際に、基板部3bを含む撮像装置1の筐体3はルーフ部分300の内側形状に沿う形状に形成される。なお、ルーフ部分300とは、車両の屋根の一部であって、ウィンドシールド100との境目付近の部分をいう。また、撮像装置1は、撮像装置1の撮像範囲がウィンドシールド100の表面を払拭するワイパにより払拭される範囲であるワイパ範囲400に入るように設置される。
[2.カメラモジュール]
カメラモジュール5は、本体部3aに格納され、鏡筒部51に保持されたレンズ53が、本体部3aに形成されたレンズ孔31から外部に露出するように本体部3a内に収納される。カメラモジュール5は、撮像した画像を画像信号に変換し、撮像側コネクタを用いて処理基板7に変換した画像信号を出力する。
[3.処理基板]
処理基板7は、カメラモジュール5から、処理側コネクタを用いて画像信号を取得し、処理基板に備えられた画像処理回路で画像信号を処理し、外部コネクタから処理した画像信号を出力する。
外部コネクタは、コネクタ部3cに収納される入出力コネクタ74と接続され、入出力コネクタ74から画像処理回路に対する外部からの指示を入力し、画像処理回路での処理された画像信号を入出力コネクタ74に出力する。
なお、撮像側コネクタと処理側コネクタとの接続及び外部コネクタと入出力コネクタ74との接続は、例えば、フレキシブルプリント基板等により接続される。
[4.フード]
フード9は、本体部3aの前方に形成される板状の部材であって、カメラモジュール5のレンズ53に下方からの光が入射することを防止する。なお、フード9は、内部に処理基板7などの基板を収納している必要がないため、光を遮ることができれば薄く形成されていてもよい。また、フード9は、本体部3と着脱可能に接合されてもよい。
[5.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(5a)上記実施形態によれば、処理基板7は、カメラモジュール5の後方に配置される。そのため、カメラモジュール5の下部に処理基板7を設置する必要がない
その結果、図4に示すように電子ミラー200を運転席に対して撮像装置1より遠い位置に配置したとしても、撮像装置1と電子ミラー200との上下方向の距離を狭めることができる。その結果、電子ミラー200により運転者が車両の前方を確認することの妨げとなることを防止することができる。
これにより、バックミラーの代わりに電子ミラー200を設置した場合に、電子ミラー200の視認性と、車両の前方の視認性とを両立することができる。
(5b)上記実施形態によれば、撮像装置1はルーフ部分300の内側形状に沿う形状に形成されている。このため、撮像装置1をルーフ部分300の内側形状に近づけて配置することができる。これにより、車両の運転者がウィンドシールド100越しに前方を確認することの妨げとなることをより抑制することができる。
(5c)また、ウィンドシールド100の表面を払拭するワイパにより払拭される範囲であるワイパ範囲400に撮像装置1の撮像範囲が入るように設置することにより、撮像装置1の映像が雨により乱れることを抑制することができる。
(5d)上記実施形態によれば、ウィンドシールド100を透過した日光を基板部3bの上面部分により遮ることができる。これにより、日光の光そのものや日光が当たることにより生じる熱により処理基板7に故障が生じることを防ぐことができる。
[6.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(6a)上記実施形態では、本体部3a、コネクタ部3c及び基板部3bを有する筐体3は一体として構成されるが、筐体3はこれらが一体となった構成に限定されるものではない。例えば、基板部3bが別体として構成されていてもよい。筐体3のうち基板部3bが別体として構成されており、本体部3aと基板部3bとの接続がフレキシブルプリント基板など、屈曲することができる配線で接続されている場合、図5に示すように上下方向に基板部3bの端部が動くように蝶番70で、基板部3bが本体部3aと接続されていてもよい。このような構成であれば、車両の内装の形状によって、基板部3bの設置角度を変えることができるため、種々の車両に設置することができる。
(6b)上記実施形態では、カメラモジュール5を一つだけ備えたいわゆる単眼カメラで構成された撮像装置に本発明を適用しているが、これに限定されるものではない。例えば、カメラモジュール5を二つ備えたいわゆるステレオカメラで構成された撮像装置に本発明を適用してもよい。
(6c)上記実施形態では、基板部3bの上面が日光などの光を遮る遮光性の高い材質で形成されているとしたが、図6に示すように基板部3bの上面とは別に遮光板60を別体で設ける構成であってもよい。その場合、遮光板60が車両の車体に沿う形状に形成されていてもよい。なお、基板部3bの上面及び遮光板60が遮光部としての構成に相当する。
(6d)上記実施形態では、基板部3bの上面又は遮光板が遮光部として機能するが遮光部は必ずしも必要ではない。例えば、ルーフ部分300により処理基板7に当たる日光が遮られる場合には、必ずしも必要ではない。
(6e)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
1…撮像装置、3…筐体、3a…本体部、3b…基板部、3c…コネクタ部、5…カメラモジュール、7…処理基板、9…フード、31…レンズ孔、51…鏡筒部、53…レンズ、60…遮光板、70…蝶番、74…入出力コネクタ、100…ウィンドシールド、200…電子ミラー、300…ルーフ部分、400…ワイパ範囲。

Claims (3)

  1. 車両の室内に搭載される撮像装置(1)であって、
    ウィンドシールド(100)を介して、車両の前方を撮像するように配置されるカメラモジュール(5)と、
    前記カメラモジュールと一体に設けられ、前記カメラモジュールの制御を行う処理部を備えた処理基板(7)と、を備え、
    前記カメラモジュールにおいて入射光を受ける面が存在する側をカメラ前方とし、前記カメラ前方とは反対側をカメラ後方として、前記処理基板は、前記カメラモジュールに対して、前記カメラ後方に配置された、撮像装置。
  2. 請求項1に記載の撮像装置であって、
    当該撮像装置がウィンドシールドの内側に取り付けられた際に、前記車両の車体の内側形状に沿う形状を有し、前記ウィンドシールドを介して前記処理基板に入射する光を遮る遮光部(3b,60)を更に備えた、撮像装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の撮像装置であって、
    前記カメラモジュールの前記カメラ前方かつ下方に、前記カメラモジュールの下方から入射する光を遮るフード(9)が配置される、撮像装置。
JP2018106188A 2018-06-01 2018-06-01 撮像装置 Active JP7143636B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106188A JP7143636B2 (ja) 2018-06-01 2018-06-01 撮像装置
DE102019207946.6A DE102019207946A1 (de) 2018-06-01 2019-05-29 Bildaufnahmevorrichtung
CN201910464022.6A CN110557533A (zh) 2018-06-01 2019-05-30 成像装置
US16/426,272 US10688942B2 (en) 2018-06-01 2019-05-30 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106188A JP7143636B2 (ja) 2018-06-01 2018-06-01 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019213007A true JP2019213007A (ja) 2019-12-12
JP7143636B2 JP7143636B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=68576544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018106188A Active JP7143636B2 (ja) 2018-06-01 2018-06-01 撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10688942B2 (ja)
JP (1) JP7143636B2 (ja)
CN (1) CN110557533A (ja)
DE (1) DE102019207946A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1086861A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Toshiba Corp ドライビングレコーダ
JP2007260409A (ja) * 2003-09-26 2007-10-11 Sony Computer Entertainment Inc 携帯型電子装置
JP2011109634A (ja) * 2009-06-17 2011-06-02 Rohm Co Ltd 車載カメラ
JP2015060073A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社Jvcケンウッド 車載用カメラ
JP2017017480A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社デンソー カメラ装置及び車載システム
JP2017158098A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社デンソー カメラ装置、カメラモジュール
JP2018006861A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社デンソー カメラシステム
JP2018055075A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 有限会社石川光学造形研究所 自動車用電子ミラー
US20180148002A1 (en) * 2011-04-20 2018-05-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with windshield mounted camera
JP2019014338A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 三菱電機株式会社 車載カメラ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2920653B2 (ja) * 1990-03-15 1999-07-19 アイシン精機株式会社 車載撮像装置
US6824281B2 (en) * 2002-01-31 2004-11-30 Donnelly Corporation Vehicle accessory module
US7526103B2 (en) * 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US8570374B2 (en) * 2008-11-13 2013-10-29 Magna Electronics Inc. Camera for vehicle
JP5316562B2 (ja) 2011-02-10 2013-10-16 株式会社デンソー 車載カメラ
US9871971B2 (en) * 2011-08-02 2018-01-16 Magma Electronics Inc. Vehicle vision system with light baffling system
DE112012003221B4 (de) * 2011-08-02 2022-11-10 Magna Electronics, Inc. Fahrzeugkamerasystem und Verfahren zum Zusammenbau eines Fahrzeugkamerasystems
JP5628778B2 (ja) * 2011-11-30 2014-11-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載カメラの取り付け装置
DE102014209611A1 (de) * 2014-05-21 2015-11-26 Conti Temic Microelectronic Gmbh Assistenzsystem eines Kraftfahrzeugs
US9395538B2 (en) * 2014-09-26 2016-07-19 Delphi Technologies, Inc. Vehicle imager assembly with localized window defogging
US9783128B2 (en) * 2014-12-15 2017-10-10 Trw Automotive U.S. Llc Vehicle camera defogging vent with glare mitigation
KR101655814B1 (ko) * 2015-02-10 2016-09-08 엘지전자 주식회사 차량의 리어뷰 미러 일체형 전방 카메라 모듈
KR101822894B1 (ko) * 2016-04-07 2018-01-29 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 차량

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1086861A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Toshiba Corp ドライビングレコーダ
JP2007260409A (ja) * 2003-09-26 2007-10-11 Sony Computer Entertainment Inc 携帯型電子装置
JP2011109634A (ja) * 2009-06-17 2011-06-02 Rohm Co Ltd 車載カメラ
US20180148002A1 (en) * 2011-04-20 2018-05-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with windshield mounted camera
JP2015060073A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社Jvcケンウッド 車載用カメラ
JP2017017480A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社デンソー カメラ装置及び車載システム
JP2017158098A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社デンソー カメラ装置、カメラモジュール
JP2018006861A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社デンソー カメラシステム
JP2018055075A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 有限会社石川光学造形研究所 自動車用電子ミラー
JP2019014338A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 三菱電機株式会社 車載カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN110557533A (zh) 2019-12-10
JP7143636B2 (ja) 2022-09-29
DE102019207946A1 (de) 2019-12-05
US20190366942A1 (en) 2019-12-05
US10688942B2 (en) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8836786B2 (en) Camera for a vehicle
US10011229B2 (en) Mirror replacement system for a vehicle
CN107153316B (zh) 相机装置和相机模块
KR101655814B1 (ko) 차량의 리어뷰 미러 일체형 전방 카메라 모듈
JP4718243B2 (ja) コネクタユニット、車載用デジタルカメラ、車載カメラ付きドアミラー
JP5005186B2 (ja) 車載カメラ構造
JP4785421B2 (ja) 車載カメラ構造
CN109878417B (zh) 传感器搭载结构
CN109878428B (zh) 传感器搭载结构
JP2016037109A (ja) 後方視認装置
EP2665249B1 (en) Vehicle-mounted camera
JP2018196012A (ja) 車載カメラ
JPWO2006114962A1 (ja) 車載カメラシステム
KR102006780B1 (ko) 카메라 모듈이 설치된 램프
JP2021187369A (ja) 車載カメラ装置
JP2019213007A (ja) 撮像装置
JP2015501585A (ja) 自動車用の光学的手段
JP7187607B2 (ja) カメラシステム、およびカメラシステムを有する移動体
JP2017081261A (ja) ステレオカメラのカバー
US20190058835A1 (en) Imaging device
CN110861583A (zh) 车辆用摄像单元
JP2011237672A (ja) 撮像装置
JP2013008299A (ja) 車両周辺撮影装置
WO2017125477A1 (en) Antenna module for a motor vehicle, driver assistance system as well as motor vehicle
JP5803330B2 (ja) 車両周辺撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7143636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151