JP2019211904A - 印刷装置及び印刷処理プログラム - Google Patents

印刷装置及び印刷処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019211904A
JP2019211904A JP2018106127A JP2018106127A JP2019211904A JP 2019211904 A JP2019211904 A JP 2019211904A JP 2018106127 A JP2018106127 A JP 2018106127A JP 2018106127 A JP2018106127 A JP 2018106127A JP 2019211904 A JP2019211904 A JP 2019211904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
value
output
database
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018106127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7101940B2 (ja
Inventor
石井 秀和
Hidekazu Ishii
秀和 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018106127A priority Critical patent/JP7101940B2/ja
Priority to US16/356,645 priority patent/US10642543B2/en
Publication of JP2019211904A publication Critical patent/JP2019211904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101940B2 publication Critical patent/JP7101940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/18Indicating devices, e.g. for remote indication; Recording devices; Scales, e.g. graduated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/18Indicating devices, e.g. for remote indication; Recording devices; Scales, e.g. graduated
    • G01G23/38Recording and/or coding devices specially adapted for weighing apparatus
    • G01G23/42Recording and/or coding devices specially adapted for weighing apparatus electrically operated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1215Improving printing performance achieving increased printing speed, i.e. reducing the time between printing start and printing end
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/415Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only combined with recording means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】被計測物の重量値を別の内容に変換した態様で印刷する。【解決手段】重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置3に対し接続されるラベルプリンタ2であって、重量値とこれに対応する所定の出力値(「OK」、「NG」)とを関連づけた重量−結果データベースを取得し、重量値とリンクされる入力任意オブジェクトと出力値とリンクされる出力任意オブジェクトとが所定の態様で割り付けられたテンプレートを取得し、重量計測装置からの重量データをテンプレートの入力任意オブジェクトに割り当て、重量−結果データベースを参照し、重量計測装置3からの重量データの重量値に対応する出力値を決定すると共に、その決定した出力値を出力任意オブジェクトに割り当て、入力任意オブジェクトに重量データが割り当てられ、かつ出力任意オブジェクトに出力値が割り当てられたテンプレートにより、テープ51に印字を形成する。【選択図】図4

Description

本発明は、重量計測装置から送信されたデータに基づいて印刷物を作成する印刷装置及び印刷処理プログラムに関する。
例えば、計重器とそれに接続されたラベルプリンタを備え、ラベルプリンタが計重器から計量データを受信した際にその計量データと共に品名、加工日等の各種データを各印字欄に印字してラベルを作成する構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−58644号公報
一方、計測結果としての被計測物の重量値そのものではなく、当該重量値に対応した何か別の内容に変換した形で印刷を行いたいというニーズがあり得る。すなわち例えば、上記重量値に従量的に対応づけられる所定の数字列(重量が重くなるほど高くなるように算出される配送料金等)の印刷や、上記重量値が所定の条件を満足するか(予め想定された重量範囲に入っているか等)否かを表す文字列の印刷を行う場合等である。
しかしながら、上記を行おうとする場合、通常では、各ニーズに応じたソフトウェア及びそれを適用する操作端末等が別途必要になるとともに、当該ニーズ専用に対応した仕様の印刷装置が必要となり、ユーザにとっての使い勝手が悪くなる。
本発明の目的は、被計測物の重量値を別の内容に変換した態様で印刷できる印刷装置及び印刷処理プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本願第1発明は、被計測物の重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置に対し接続される印刷装置であって、被印字媒体に印字を行う印字手段と、制御手段と、を有し、前記制御手段は、重量値とこれに対応する所定の出力値とを関連づけたデータベースを取得するデータベース取得処理;前記重量値とリンクされる入力オブジェクトと前記出力値とリンクされる出力オブジェクトとが所定の態様で割り付けられたテンプレートを取得するテンプレート取得処理;前記重量計測装置からの前記重量データを前記テンプレートの前記入力オブジェクトに割り当てる重量データ割当処理;前記データベースを参照し、前記重量計測装置からの前記重量データの重量値に対応する前記出力値を決定すると共に、その決定した出力値を前記出力オブジェクトに割り当てる出力値割当処理;前記重量データ割当処理により前記入力オブジェクトに前記重量データが割り当てられ、かつ前記出力値割当処理により前記出力オブジェクトに前記出力値が割り当てられた前記テンプレートにより、前記被印字媒体に印字を形成する印字形成処理;を実行することを特徴とする。
本願発明の印刷装置は、被計測物の重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置に対して接続されている。これにより、重量計測装置による重量計測結果に対応した印刷を行うことができる。
このとき、計測結果としての被計測物の重量値そのものではなく、当該重量値に対応した何か別の内容に変換した形で印刷を行いたいというニーズがあり得る。すなわち例えば、上記重量値に従量的に対応づけられる所定の数字列(重量が重くなるほど高くなるように算出される配送料金等)の印刷や、上記重量値が所定の条件を満足するか(予め想定された重量範囲に入っているか等)否かを表す文字列の印刷を行う場合等である。
しかしながら、上記を行おうとする場合、通常では、各ニーズに応じたソフトウェア及びそれを適用する操作端末等が別途必要になるとともに、当該ニーズ専用に対応した仕様の印刷装置が必要となり、ユーザにとっての使い勝手が悪くなる。
そこで本願発明においては、印刷装置での印刷において用いられるテンプレートの機能を拡張し、テンプレート内のオブジェクトとデータベースとをリンクさせることで、上記のニーズに対応する。
すなわちまず、制御手段が実行するデータベース取得処理において、重量値と各重量値に対応する所定の出力値とが関連づけられた、データベースが取得される。また、テンプレート取得処理において、上記データベースの重量値とリンクされる入力オブジェクト、及び、上記データベースの出力値とリンクされる出力オブジェクト、を備えたテンプレートが取得される。
その後、重量計測装置からの重量データが取得されたら、重量データ割当処理において、上記取得した重量データが上記入力オブジェクトに割り当てられる。さらに、出力値割当処理において、上記取得されたデータベースを参照することで、上記取得した重量データの重量値に対応する出力値が決定され、当該出力値が上記出力オブジェクトに割り当てられる。そして、印字形成処理において、上記のようにして2つのオブジェクト(入力オブジェクト及び出力オブジェクト)に重量データ及び出力値が割り当てられたテンプレートを用いて、被印字媒体に印字が形成される。
以上のようにして、本願発明によれば、2つのオブジェクトがそれぞれデータベースに関連づけられるテンプレートの拡張機能を利用して、被計測物の重量値を別の内容に変換した態様で印刷を行うことができる。この結果、前述したようにソフトウェアや操作端末を別途用意する必要がなくなるので、ユーザにとっての使い勝手を向上することができる。
また、上記目的を達成するために、本願第2発明は、被計測物の重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置に接続された印刷装置に接続される端末の演算手段に対し実行させる印刷処理プログラムであって、重量値とこれに対応する所定の出力値とを関連づけたデータベースを生成するデータベース生成手順と、前記重量計測装置からの前記重量データが割り当てられる入力オブジェクト、及び、前記重量データの重量値に対し前記データベースが参照されて決定される前記出力値が割り当てられる出力オブジェクト、が所定の態様で割り付けられた、テンプレートを生成する第1テンプレート生成手順と、前記データベース生成手順で生成した前記データベース、及び、前記第1テンプレート生成手順で生成した前記テンプレート、を前記印刷装置に送信する第1送信手順と、を実行させる。
また、上記目的を達成するために、本願第3発明は、被計測物の重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置に接続された印刷装置に接続される端末の演算手段に対し実行させる印刷処理プログラムであって、重量値とこれに対応する所定の出力値とを関連づけたデータベースを生成するデータベース生成手順と、前記重量値とリンクされる入力オブジェクトと前記出力値とリンクされる出力オブジェクトとが所定の態様で割り付けられたテンプレートを生成する第2テンプレート生成手順と、前記重量計測装置からの前記重量データを前記印刷装置を介して取得し、前記テンプレートの前記入力オブジェクトに割り当てる重量データ割当手順と、前記第2データベース生成手順で生成した前記データベースを参照し、前記重量計測装置からの前記重量データの重量値に対応する前記出力値を決定すると共に、その決定した出力値を前記出力オブジェクトに割り当てる出力値割当手順と、前記重量データ割当手順で前記入力オブジェクトに前記重量データが割り当てられ、かつ前記出力値割当手順で前記出力オブジェクトに前記出力値が割り当てられた前記テンプレートを用いて、前記被印字媒体に印字を形成する印字データを生成する印字データ生成手順と、前記印字データ生成手順で生成した前記印字データを前記印刷装置へ送信する第2送信手順と、を実行させる。
本発明によれば、被計測物の重量値を別の内容に変換した態様で印刷できる。
本発明の一実施形態の印刷装置を備えた印字ラベル作成システムのシステム概略図である。 ラベルプリンタの機能的構成を示す機能ブロック図である。 人事的な手作業で重量−結果換算出力処理を処理する比較従来例の場合で各種データの処理の流れを説明する図である。 自動的に重量−結果換算出力処理を処理する実施形態の場合で各種データの処理の流れを説明する図である。 重量−結果換算出力の処理で利用可能な重量−結果データベースの具体例を表す、(a)は分解能対応型の図、及び(b)は範囲対応型の図である。 テンプレートデータの一例を表す図である。 自動的に重量−料金換算出力処理を処理する実施形態の場合で各種データの処理の流れを説明する図である。 重量−料金換算出力の処理で利用可能な重量−料金データベースの具体例を表す、(a)は分解能対応型の図、及び(b)は範囲対応型の図である。 ラベルプリンタの制御回路によって実行されるラベル作成処理の制御手順を示すフローチャートである。 ラベルプリンタの制御回路によって実行される出力値決定処理の制御手順を示すフローチャートである。 重量値とサイズの2つの入力パラメータに対応して1つの出力値パラメータである料金を換算する重量−サイズ−料金データベースの具体例を表す、(a)は3列範囲対応型の図、及び(b)は2次元範囲対応型の図である。 重量の範囲幅や対応する料金がそれぞれ異なる3種類の重量−料金データベースの具体例を表す図である。 自動的に重量−最小料金換算出力処理を処理する場合で各種データの処理の流れを説明する図である。 汎用PCを利用した場合の印字ラベル作成システムのシステム概略図である。
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
本実施形態では、ラベルプリンタが実行する印字ラベル作成処理によって、重量計測装置が出力した重量データの重量値とこの重量値に対応する出力値を印刷して印字ラベルを作成する場合を例にとって説明する。
<印字ラベル作成システムの概略構成>
図1は、本発明の一実施形態の印刷装置であるラベルプリンタを備えた印字ラベル作成システムのシステム概略図である。この図1において、印字ラベル作成システム1は、ラベルプリンタ2と、重量計測装置3とを備えている。図示する例では、重量計測装置3がラベルプリンタ2に対してUSB等の有線通信を介し情報送受可能に接続されている。
重量計測装置3は、装置本体31と、この装置本体31の上方に配置された平板状の載置板32と、装置本体31の手前側にユーザが操作可能な操作ボタン33と、例えば液晶ディスプレイ等を備えた表示パネル34と、を有している。ユーザが載置板32上に被計測物(特に図示せず)を積載させることで、重量計測装置3は自動的に被計測物の重量を計測し、その計測結果を重量計測データ(重量データに相当:後述)としてラベルプリンタ2へ送信する。
ラベルプリンタ2(印刷装置に相当)は、例えば液晶ディスプレイからなり上記重量計測データ、各種情報、又は各種メッセージを表示する表示部21と、ユーザが押下操作可能な複数のボタンを含む操作部22とを備えている。ラベルプリンタ2は、重量計測装置3から重量計測データを受信した際、当該ラベルプリンタ2自体でその重量計測データの内容を印刷して印字ラベル(特に図示せず)を作成する。つまりこの印字ラベル作成システム1において、ラベルプリンタ2は、重量計測装置3を情報入力端末としたネットワークにおけるホスト装置としての機能を有している。
<ラベルプリンタの機能的構成>
上記ラベルプリンタ2の機能的構成を図2に示す。図2において、ラベルプリンタ2は、制御回路23と、各種情報を記憶するメモリ24と、有線通信制御部25と、上記表示部21と、上記操作部22と、カートリッジホルダ27と、搬送装置28と、印字ヘッド29と、カッタ30とを有する。
有線通信制御部25は、上記のように有線を介して接続された重量計測装置3との間で行われる、情報通信の制御を行う。つまり重量計測装置3が送信した上記重量計測データは、この有線通信制御部25を介してラベルプリンタ2に受信される。
制御回路23(制御手段に相当)は、図示しないCPU、RAM、及びROMを備えている。この制御回路23は、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、ROMに予め記憶された各種プログラムを実行する。これにより、制御回路23は、ラベルプリンタ2全体の制御を行う。上記の各種プログラムには、後述する図8、図9等に示す手順を実行するためのプログラムが含まれている。
メモリ24は、記憶内容の追加及び消去が可能な、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性メモリから構成されている。このメモリ24には、印字ラベルを作成するための後述する各種のテンプレート及び各種のデータベースが記憶可能となっている。
カートリッジホルダ27は、テープ51(被印字媒体に相当)を供給可能なカートリッジ52を着脱可能に構成されている。カートリッジ52は、テープ51を図示しないリール部材の周りに巻回したテープロール53(本来は渦巻き状であるが簡略化して同心円で図示している)を備えている。
搬送装置28は、印字ヘッド29に対向して設けられている。この搬送装置28は、制御回路23により制御されて、カートリッジホルダ27に装着したカートリッジ52のテープロール53から繰り出されて供給される、テープ51を搬送する。
印字ヘッド29(印字手段に相当)は、制御回路23により制御されて、テープロール53から繰り出され搬送装置28により搬送されるテープ51に対し、所望の印字を形成する。
カッタ30は、制御回路23により制御されて、印字ヘッド29による印字が終了したテープ51を切断して、印字ラベルとする。
表示部21は、上記重量計測データや操作画面を含む各種情報を表示する。
操作部22は、ユーザからの押下操作を介して各種操作を受け付ける。
<本実施形態の特徴>
上述した本実施形態のラベルプリンタ2における特徴としては、テンプレートを利用して印字ラベルを作成する際に、重量計測装置3から受信した重量計測データの重量値と、その重量値に対応する出力値とをそれぞれ上記テンプレート中のオブジェクトの印字内容として割り当てて印字する。このとき、あらかじめ別途ユーザにより選択されたデータベースを参照することで、受信した重量値と所定の対応関係にある出力値を自動的に決定してテンプレートのオブジェクトに割り当てる。このように本実施形態のラベルプリンタ2の特徴は、ソフトウェアや操作端末を別途用意する必要なく、被計測物の重量値を別の内容に変換した態様で印刷できることにある。以下、その詳細を、図3〜図9により順を追って説明する。
<人為的な手作業で処理する場合の比較従来例について>
まず、重量値と出力値をラベルに印字する場合に、ユーザによる人為的な手作業で処理する従来の工程を比較例として説明する。図3は、この比較従来例の場合の各種データの処理の流れを説明する図を示している。図示する例では、重量計測装置3で計測した被計測物の重量値と、この重量値が所定の許容範囲内にあるか否かの判定結果(OK・NG)を示す出力値とを印字する場合を示している。
この図3において、印刷に利用するテンプレートには、固定オブジェクトと、第1任意オブジェクトと、第2任意オブジェクトとが含まれている。オブジェクトは、当該オブジェクトに個別に対応して設定された印字内容データの印字態様、すなわち当該印字ラベルの印字領域における配置(印字位置)、ポイント(印字大きさ)、及びスタイル(太字、斜体、並び方向、姿勢方向、上下・左右逆、等)等を定義するデータである。そのうち、当該テンプレートで独自に印字内容を固定的に設定しているオブジェクトが固定オブジェクトであり、図示する例では「重量 :」、「g」、及び「結果」のそれぞれの固定オブジェクトが含まれている。また、任意オブジェクトはユーザが任意に印字内容を設定できるオブジェクトであり、図示する例では第1と第2の2つの任意オブジェクトが用意されている。ここで、第1任意オブジェクトは重量値に対応するオブジェクトであり、第2任意オブジェクトは出力値に対応するオブジェクトである。
ラベルプリンタ2のメモリ24には、上記のようなテンプレートが多数の種類を用意して記憶されており、ユーザは使用したい任意のテンプレートを選択できる。また一方、重量計測装置3は、重量計測データを十分短いサイクル(例えば100ms)で継続して一方的に送信しており、ラベルプリンタ2は受信した重量計測データから所定の単位(g)を基準とした重量値のデータ(図示する例では数値例「100」)を自動的に取得できる。ここで上述したように、この取得した重量値は第1任意オブジェクトの印字内容としてそのまま割り当てる。
また一方で、取得した重量値が上記所定の許容範囲内にあるか否かを判定する必要があるが、これは重量値と上記所定の許容範囲の関係を表す換算式、もしくは換算表などを参照して判定する。重量値が許容範囲内であれば出力値を文字列の「OK」(図示例参照)とし、重量値が許容範囲外であれば出力値を文字列の「NG」として、その出力値を第2任意オブジェクトの印字内容として割り当てる。
以上のようにして第1任意オブジェクトと第2任意オブジェクトそれぞれの印字内容を確定することで、テンプレート内の全てのオブジェクトの印字内容が確定する。この状態でラベルプリンタ2は、テンプレート全体の印字画像データを自動的に生成でき、この印字画像データを上記印字ヘッド29でテープ51に印字出力することで印字ラベルプリンタ2を作成できる。図示する例では、「重量 :」、「100」、「g」と直列に並べた印字列から、被計測物の重量値が100gであることを表示している。また図示する例では、「結果 :」、「OK」と直列に並べた印字列から、当該重量値が所定の許容範囲内にある判定結果(OK)を表示している。
このようにして、印字内容が未確定な任意オブジェクトを含むテンプレートを利用することで、被計測物の重量値そのものだけでなく、当該重量値に対応した何か別の内容に変換した出力値も合わせて印刷することが可能である。しかしながら図示する従来比較例では、上記の印字処理を行うに当たって、ラベルプリンタ2が自動取得した重量値に基づいて何らかの換算式、換算表を参照して出力値を決定する換算処理(図中の「人為換算処理」)はユーザが人為的に手作業によって実行しなければならない。また、テンプレートに含まれる任意オブジェクトのうちいずれかを選択して上記の重量値や出力値に割り当てる処理(図中の「人為選択割り当て処理」)に対してもユーザが人為的に手作業によって実行しなければならない。そこで、これらの人為的処理を全てラベルプリンタ2で自動的に処理したい要望がある。
また、図示したような重量−結果換算出力の他にも、計測結果としての被計測物の重量値そのものと併せて当該重量値に対応した何か別の内容に変換した形で印刷を行いたいというニーズがあり得る。例えば、上記重量値に従量的に対応づけられる所定の数字列(重量が重くなるほど高くなるように算出される配送料金等)の印刷を行う場合等である。しかしながら、上記を行おうとする場合、通常では、各ニーズに応じたソフトウェア及びそれを適用する操作端末等が別途必要になるとともに、当該ニーズ専用に対応した仕様のラベルプリンタ2が必要となり、ユーザにとっての使い勝手が悪くなる。
<本実施形態のラベルプリンタで自動的に処理する場合について>
<重量−結果換算出力の場合>
上記に対して本実施形態のラベルプリンタ2では、重量値と所定の出力値との対応関係を記録するデータベースをメモリ24に多数記憶しておく。そして、テンプレート中に含まれる任意オブジェクトについて、重量値を割り当てるべき入力オブジェクトと、出力値を割り当てるべき出力オブジェクトとをあらかじめ設定しておき、これらをデータベースの入力(つまり重量値)と出力(つまり出力値)でそれぞれ自動的に割り当てるようリンクさせることで上記の問題を解決する。
例えば上記図3に示した重量−結果換算出力の場合に対して、本実施形態のラベルプリンタ2では図4に示すような処理を実行する。すなわち、ユーザはあらかじめ使用するテンプレートとともに、その印字内容に適したデータベースも併せて選択しておく。テンプレートには、重量値とリンクさせる入力任意オブジェクト(入力オブジェクトに相当)と、データベースの出力値とリンクさせる出力任意オブジェクト(出力オブジェクトに相当)があらかじめ設定されている。この例では、データベースは、重量−結果換算出力に対応したデータベース(図中の「重量−結果データベース」)が選択される。
これにより、ラベルプリンタ2が重量計測装置3から重量計測データを受信し、制御回路23が重量値を取得した際には、当該重量値を自動的に入力任意オブジェクトの印字内容として割り当てる。また、制御回路23は、重量−結果データベースを参照して重量値に対応する出力値を決定し、当該出力値を自動的に出力任意オブジェクトの印字内容として割り当てる。以上のようにして、上記図3に示した重量−結果換算出力の処理を全てラベルプリンタ2で自動的に実行できる。なお、この場合において重量値が所定の許容範囲内にあるか否かの条件が、各請求項記載の所定の条件に相当する。
このような重量−結果換算出力の処理で利用可能な重量−結果データベースの2つの具体例を、図5(a)、図5(b)に示す。図5(a)に示す例は分解能対応型であり、図5(b)に示す例は範囲対応型であり、いずれも重量値に対応するフィールド(第1フィールドに相当:図示する例では「グラム」)と出力値に対応するフィールド(第2フィールドに相当:図示する例では「結果」)の2列のフィールドで構成されている。
図5(a)の分解能対応型は、この例の重量計測装置3の計測分解能が0.1gであることに対して、計測下限値の0.1gから計測上限値の1000.0gまで、0.1g刻み単位で順にレコード(最小単位記録項目、つまり図中の1枠)の行を設定するよう構成されている。図示する例では、10.0g〜100.0gの重量値範囲で許容結果である出力値を「OK」とし、それ以外の重量範囲で許容結果である出力値を「NG」としている。
図5(b)の範囲対応型は、重量値の順で許容結果が連続して共通する範囲を1つのレコードにまとめるよう構成されている。なお図示する例では、図5(a)と同様に0.0g〜9.9gの重量値範囲が「NG」、10.0g〜100.0gの重量値範囲が「OK」、100.1g〜1000.0gの重量値範囲が「NG」に対応しているところ、重量値フィールド(図示する例では「グラム」)における各重量レコードにおいては各重量値範囲の上限値(境界値に相当)だけ記録する仕様としている。
上記の分解能対応型では取得した重量値そのものと一意に対応する出力値を直接取得できるが、範囲対応型では取得した重量値と重量値フィールドの各重量レコードとの比較により対応する出力値を検索するといった処理が必要になる。一方、範囲対応型は分解能対応型よりも記憶容量を大幅に削減できるという大きな利点がある。
なお、上述したようにデータベースとリンク可能なテンプレートのデータ内容の一例を図6に示す。この図6に示すテンプレートデータには、テンプレート情報とオブジェクト情報が含まれている。テンプレート情報は、当該テンプレートを利用するにあたって必要となる各種情報が記述されており、図示する例ではファイル名、プリンタ名、媒体種類、テキストオブジェクト数、バーコードオブジェクト数、イメージ部オブジェクト数、データベースリンクファイル名などが含まれている。なおこの例では、テンプレート情報中に当該テンプレートがリンクする対象のデータベースのリンクファイル名が予め記述されているが、印字ラベルの作成時にあらためてリンクさせるデータベースを指定してもよい(以下における本実施形態では、このようにあらためて指定する場合で説明する)。
またオブジェクト情報は、当該テンプレートに含まれる個々のオブジェクトについてそれぞれの印字位置、スタイル、印字内容などの情報が記述されており、図示する例では1つの固定オブジェクト、1つの入力任意オブジェクト、1つの出力任意オブジェクトの各オブジェクト情報が記述されている。そして、入力任意オブジェクトの場合には、その印字内容として重力値が割り当てられるとともに、その重量値の値が選択設定されたデータベース(図示する例では、上記図5(b)の重量−結果データベース)の重量値フィールド(図示する例のグラム列)にリンクする。また出力任意オブジェクトの場合には、その印字内容として、選択設定されたデータベースにおいて重量値に対応する出力値フィールド(図示する例のグラム列)にリンクして割り当てられる。
<重量−料金換算出力の場合>
また本実施形態では、選択するテンプレートとデータベースを変更するだけで、上記の重量−結果換算出力と異なる多様な換算出力の処理も実行できるという汎用性を有している。例えば、上記図4に対応する図7に示すような重量−料金換算出力の処理も実行可能である。図示する例では、被計測物の重量値と、この重量値が重くなるほど従量的に高くなるように算出される配送料金を出力値とを印字する場合を示している。
この場合、ユーザが重量−料金換算出力に適用可能なテンプレートとデータベースを選択しておく。図示する例のテンプレートでは、「重量 :」の固定オブジェクト、入力任意オブジェクト、「g」の固定オブジェクトを直列に並べた印字列と、「料金 :」の固定オブジェクト、出力任意オブジェクト、「円」の固定オブジェクトを直列に並べた印字列を有している。また、データベースは、重量−料金換算出力に対応したデータベース(図中の「重量−料金データベース」)が選択されている。これにより、図7に示す例の重量−料金換算出力の処理においても、上記図4に示した重量−結果換算出力と同等の制御手順で印字ラベルを作成するまでの全ての処理を自動的に実行できる。
このような重量−料金換算出力の処理で利用可能な重量−料金データベースの2つの具体例を、図8(a)、図8(b)に示す。図8(a)に示す例は分解能対応型であり、図8(b)に示す例は範囲対応型であり、いずれも重量値に対応するフィールド(図示する例では「グラム」)と出力値に対応するフィールド(図示する例では「円」)の2列のフィールドで構成されている。なお、図8(b)の範囲対応型については、上記図5(b)と同様に重量値フィールドの各重量レコードにおいて上限値表記の仕様としている。
上記図5の重量−結果データベースでは出力値が「OK」と「NG」の2種類の文字列のいずれか(いわゆる2値クラス分類)に設定されていたが、この図8に示す重量−料金データベースのようにデータベースの出力値は数字列で多様な値(いわゆるロジスティック回帰)に設定されてもよい。この場合、分解能対応型のデータベースでは、複雑な演算式で演算処理するためのプログラムを用意せずとも例えば非線形的で複雑な出力値の変換を容易に行うことができる(特に図示せず)。
<ラベル作成処理の制御手順>
上記の印字ラベル作成システム1における印字ラベルの作成処理手法を実現するために、ラベルプリンタ2の制御回路23が実行するラベル作成処理の制御手順を図9により説明する。図9の処理は、例えばすでに重量計測装置3の載置板32上に被計測物が積載した状態で、ユーザから印字ラベルを作成するよう指示する操作がラベルプリンタ2に入力された際に開始する。
図9において、まず、ステップS105で、制御回路23は、操作部22を介してユーザから使用するテンプレートの選択入力を受け付ける。
次にステップS110に移り、制御回路23は、上記ステップS105で選択されたテンプレートをメモリ24から取得する。なお、このステップS110の手順が、各請求項記載のテンプレート取得処理に相当する。
次にステップS115に移り、制御回路23は、操作部22を介してユーザから使用するデータベースの選択入力を受け付ける。
次にステップS120に移り、制御回路23は、上記ステップS115で選択されたデータベースをメモリ24から取得する。なお、このステップS120の手順が、各請求項記載のデータベース取得処理に相当する。
次にステップS125に移り、制御回路23は、上記ステップS110で取得したテンプレート中に含まれるオブジェクトのうち入力任意オブジェクトを取得する。
次にステップS130に移り、制御回路23は、上記ステップS120で取得したテンプレート中に含まれるオブジェクトのうち出力任意オブジェクトを取得する。
次にステップS135に移り、制御回路23は、重量計測装置3から重量計測データを受信し、そこから重量値を取得する。
次にステップS140に移り、制御回路23は、上記ステップS135で取得した重量値を入力任意オブジェクトに割り当てる。なお、このステップS140の手順が、各請求項記載の重量データ割当処理に相当する。
次にステップS200に移り、制御回路23は、上記ステップS120で取得したデータベースを参照し、上記ステップS135で取得した重量値に対応する出力値を決定する出力値決定処理を実行する。
次にステップS145に移り、制御回路23は、上記ステップS200で取得した出力値を出力任意オブジェクトに割り当てる。なお、上記ステップS200とこのステップS145の手順が、各請求項記載の出力値割当処理に相当する。
次にステップS150に移り、制御回路23は、上記ステップS140で割り当てられた入力任意オブジェクトと、上記ステップS145で割り当てられた出力任意オブジェクトを、上記ステップS110で取得したテンプレートに反映させて印字画像データを生成する。
次にステップS155に移り、制御回路23は、上記ステップS150で生成した印字画像データに基づいてテープ51に印字し、印字ラベルを作成する。なお、上記ステップS150とこのステップS155の手順が、各請求項記載の印字形成処理に相当する。
次にステップS160に移り、制御回路23は、操作部22を介してユーザから印字ラベルの作成を終了する指示が入力されたか否かを判定する。ユーザから終了指示が入力されていない場合、判定は満たされず(S160:NO)、上記ステップS135へ戻って同様の手順を繰り返す。
一方、ユーザから終了指示が入力されていた場合、判定が満たされ(S160:YES)、このフローを終了する。
次に、上記ステップS200の出力値決定処理の制御手順を図10により説明する。なお、この図10に示す処理では、基本的に範囲対応型のデータベースに対応しているが、分解能対応型のデータベースに対しても同等に実行可能である。
図10において、まず、ステップS205で、制御回路23は、変数nの値を1に初期設定する。
次にステップS210に移り、制御回路23は、データベースの重量値フィールドにおけるn行目の重量レコードを取得する。
次にステップS215に移り、制御回路23は、上記ステップS210で対応する重量レコードの取得が失敗したか否かを判定する。言い換えると、取得した重量値が大きすぎてデータベースが対応する重量範囲を超えたか否かを判定する。重量レコードの取得が失敗していた場合、判定が満たされ(S215:YES)、ステップS220へ移る。
ステップS220では、制御回路23は、取得した重量値が大きすぎてデータベースの対応重量範囲を超えた旨を表示部21に表示するなどのエラー処理を行い、このフローを終了する。
一方、上記ステップS215の手順において、重量レコードの取得が成功していた場合、判定は満たされず(S215:NO)、ステップS225へ移る。
ステップS225では、制御回路23は、重量値が、上記ステップS210で取得した重量レコード以下であるか否かを判定する。重量値が重量レコードより大きい場合、判定は満たされず(S225:NO)、ステップS230へ移る。
ステップS230では、制御回路23は、変数nの値に1を加算した後、上記ステップS210に戻って同様の手順を繰り返す。
一方、上記ステップS225の判定において、重量値が重量レコード以下であった場合、判定が満たされ(S225:YES)、ステップS235へ移る。
ステップS235では、制御回路23は、データベースの出力値フィールドにおけるn行目の出力レコードの内容を出力値として設定する。そして、このフローを終了する。
<本実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態のラベルプリンタ2では、2つの任意オブジェクトがそれぞれデータベースに関連づけられるテンプレートの拡張機能を利用して、被計測物の重量値を別の内容に変換した態様で印刷を行うことができる。この結果、前述したようにソフトウェアや操作端末を別途用意する必要がなくなるので、ユーザにとっての使い勝手を向上することができる。
また、本実施形態では特に、分解能対応型のデータベースの各レコードの、重量値フィールドに重量値の数字列、出力値フィールドに対し文字列又は数字列がそれぞれ割り当てられている。そして、重量計測装置3からの重量計測データが取得された際、上記ステップS200とステップS145の手順において、その重量データに対応する重量値が属する出力値レコードが特定されるとともに、その特定された出力値レコードの出力値フィールドにおける上記文字列又は数字列が、出力値として決定され、出力任意オブジェクトに割り当てられる。これにより、比較的簡素な手法により、被計測物の重量値を別の内容に変換した態様で印刷を行うことができる。
また、本実施形態では特に、範囲対応型のデータベースは、各レコードの、重量値フィールドに重量値の数字列、出力値フィールドに対し文字列又は数字列がそれぞれ割り当てられる。そして、ユーザがラベルプリンタ2に対する適宜の操作で連続する複数のレコードを選択することで、選択した各レコードの重量値フィールドの値(重量値)をそれぞれ境界値(図5、図8では上限値)とする複数の数値範囲を設定可能となっている。
そして、重量計測装置3からの重量データが取得された際、ステップS200とステップS145の手順において、その重量データに対応する重量値が含まれる1つの上記数値範囲が特定されるとともに、その特定された数値範囲が属するレコードの出力値フィールドにおける上記文字列又は数字列が、出力として決定され、出力任意オブジェクトに割り当てられる。
これにより、被計測物の重量値を別の内容に変換した態様で印刷を行うことができる。特に、分解能対応型のデータベースにおいて複数のレコードを選択するような複数の数値範囲の設定を可能とし、被計測物の重量値と数値範囲とを対応づけることで、被計測物の重量値と分解能対応型のデータベースの各レコードの重量値フィールドの値とを1対1に対応づける手法に比べ、範囲対応型のデータベースはそのデータ容量を低減することができる。
また、本実施形態では特に、重量−料金データベースを用いる場合などでは、ステップS200とステップS145の手順において、重量値に対し従量的に対応づけられる所定の数字列が出力値として決定され、出力任意オブジェクトに割り当てられる。これにより、被計測物の重量値に対し従量的に対応づけられる文字列(例えば重量が重くなるほど高くなる配送料金等)の印刷を行うことができ、ユーザにとっての使い勝手を向上することができる。
また、本実施形態では特に、重量−結果データベースを用いる場合などでは、ステップS200とステップS145の手順において、重量値が所定の条件を満足するか否かを表す所定の文字列が出力値として決定され、出力任意オブジェクトに割り当てられる。これにより、被計測物の重量値が所定条件に満足するか否かを表す文字列(例えば予め想定された重量範囲に入っているかに対応した「OK」「NG」等)の印刷を行うことができ、ユーザにとっての使い勝手を向上することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。なお、各変形例において、上記実施形態と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明及び図示を省略又は簡略化する。
(1)複数種類の入力パラメータを用いる場合
上記実施形態では、データベースに入力するパラメータ(つまり入力任意オブジェクトに割り当てるパラメータ)として重力計測装置3が計測した重力値の1つだけを用いていたが、本発明はこれに限られない。例えば、重力値の他にも被計測物の大きさ(サイズ)などのような他の種類のパラメータも併せてデータベースに入力し、所定の出力値を決定してもよい。図11にはそのような場合に用いる重量−サイズ−料金データベースの例を示している。
図11(a)に示すデータベースは、入力パラメータであるサイズと重量値それぞれに対応するフィールド列と、出力パラメータである料金のフィールド列を互いに並列に配置した範囲対応型の重量−サイズ−料金データベースの一例を示している。図示する例のデータベースでは、サイズが0〜60の範囲内であり、かつ、重量が0〜2.0の範囲内にある場合に、それらの入力に対応して出力値である料金が740円であることを示している。また、サイズが61〜80の範囲内であり、かつ、重量が2.1〜5.0の範囲内にある場合に、それらの入力に対応して出力値である料金が1000円であることを示している。また、サイズが81〜100の範囲内であり、かつ、重量が5.1〜10.0の範囲内にある場合に、それらの入力に対応して出力値である料金が1260円であることを示している。
また図11(b)に示すデータベースは、入力パラメータであるサイズと重量値それぞれに対応するフィールド列を互いに直交させ、それらの2次元フィールド行列に出力パラメータである料金を配置した2次元範囲対応型の重量−サイズ−料金データベースの一例を示している。図示する例のデータベースでは、サイズが0〜60、61〜80、81〜100の3つの範囲、及び重量が0〜2.0、2.1〜5.0、5.1〜10.0の3つの範囲の全ての組合せにそれぞれ対応して、740円、1000円、1260円のいずれかの料金が割り振られている。なお、図11における全ての範囲は上限値で表記されている。
重量値以外の入力パラメータ(この場合のサイズ)については、別途の計測装置3からの受信データもしくは操作部22を介したユーザからの入力データから取得し、重量値と併せた複数のパラメータを対応するデータベースに入力して1つの出力値(この場合の料金)を決定する。そして、テンプレート中の入力任意オブジェクト(この場合1つ乃至2つ)に対応して各入力パラメータを割り当てるとともに、出力任意オブジェクトに出力値を割り当てて印字画像データを生成することで、上記実施形態と同様に印字ラベルを作成できる。
以上のように本変形例では、複数のレコードが、さらに、サイズフィールドに対して、被計測物に係る所定条件を表す数字列(この例の「60」、「80」、「100」)が割り当てられており、重量−サイズ−料金データベースは、連続する複数のレコードを選択することにより、選択された各レコードの重量値フィールドの値及びサイズフィールドの値をそれぞれ境界値とする複数の数値範囲を設定可能に構成されている。そして、重量フィールドにおいて重量値が含まれかつサイズフィールドにおいて被計測物が所定条件を満たす、1つの数値範囲の属するレコードにおける、料金フィールドの数字列が、出力値として決定されて出力任意オブジェクトに割り当てられる。
本変形例においては、重量−サイズ−料金データベースにおける複数のレコードの選択によって、被計測物の重量値及び所定条件という複数の内容について複数の数値範囲を設定可能とする。これにより、被計測物の重量値及び所定条件を対応する各数値範囲と対応づけることで、それら被計測物の重量値及び所定条件を別の内容に変換した態様で印刷を行うことができる。
(2)複数のデータベースでそれぞれ決定した出力値を選択する場合
上記実施形態では、1つのデータベースで決定した出力値をそのままテンプレートの出力任意オブジェクトに割り当てていたが、本発明はこれに限られない。他にも、1つのテンプレートに複数のデータベースを対応させ、各データベースでそれぞれ決定した複数の出力値から所定の最適条件を最も満たす1つだけを出力任意オブジェクトに割り当てるようにしてもよい。
例えば図12には、料金体系が異なる3つのA〜C配送業社それぞれの重量に対する配送料の料金表に相当し、重量の範囲幅や対応する料金がそれぞれ異なる3種類の重量−料金データベースを示している。そして、ある重量値の被計測物について、どの会社に委託した場合に最も配送料を安くできるかを自動的に知りたい場合がある。
これに対して本変形例では、上記図7に対応する図13に示すような重量−料金換算出力の処理を実行する。図示する例では、被計測物の重量値と、この重量値に対応して最も安価な配送料金を最適出力値とを印字する場合を示している。
この場合、ユーザが重量−料金換算出力に適用可能なテンプレートと、候補となる複数のデータベースを選択しておく。そして各データベースで共通の重量値(図示する例では700g)に対応する配送料(図示する例ではA社500円、B社520円、C社570円)をそれぞれ出力し、これらを比較して最小(最安価)である配送料を1つ選択する最小比較選択処理を実行する。この選択された配送料を最終的な最適出力値として出力任意オブジェクトに割り当てることにより、最安価な配送料金を自動的に印字することができる。
以上のように本変形例では、互いに内容が異なる複数のデータベースが取得され、複数のデータベースが参照されつつ重量計測装置3からの重量データの重量値に対応する複数の出力値のうち所定の選択条件(この場合の最安価)を最も満たす1つの最適出力値が決定されると共に、その決定した最適出力値がテンプレートの出力任意オブジェクトに割り当てられる。そして、入力任意オブジェクトに重量データが割り当てられるとともに出力任意オブジェクトに最適出力値が割り当てられた状態のテンプレートにより、テープ51に印字を形成する。
これにより本変形例では、同一の被計測物の重量値に対して、複数のデータベースそれぞれにより互いに異なる値の数字列が出力値として対応づけられる場合であっても、自動的に、最適条件である最小値の数字列を得られるテンプレートを用いて印刷を行うことができる。この結果、ユーザが自ら比較検討して出力値を選択する手間を省くことができる。なお、最適条件は最小値に限らず最大値や他の条件としてもよい。
(3)汎用PCで処理分担する場合
上記実施形態では、重量計測装置3に直接接続したラベルプリンタ2に重量換算出力も含めた全ての処理を実行させていたが、これに本発明は限られない。例えば上記図1に対応する図14に示すように、重量測定装置及びラベルプリンタ2をそれぞれホストとしての汎用PC4に情報送受可能に接続し、重量換算出力などの処理を汎用PC4に分担させてもよい。
この場合には、上記実施形態及び各変形例における重量値の取得処理、テンプレートの取得処理、データベースの取得処理、データベースを利用した出力値の決定処理、入出力任意オブジェクトの割り当て処理、印字画像データの生成処理等のいずれか又は全ての処理の実行を汎用PC4に分担させることができる。このとき汎用PC4(端末に相当)のCPU(演算手段に相当)が実行するエディタなどのプログラムが印字画像データを生成してラベルプリンタ2に送信し(第2送信手順に相当)、当該ラベルプリンタ2は少なくとも印字画像データをテープ51に印字して印字ラベルを作成する処理を実行すればよい。
さらに、汎用PC4では多様なアプリケーションも併用して、テンプレートのデータやデータベース自体を新規に生成してもよい(データベース生成手順、第1テンプレート生成手順に相当)。この場合、汎用PC4は生成したテンプレートやデータベースをラベルプリンタ2に送信し(第1送信手順に相当)、ラベルプリンタ2が受信したテンプレートやデータベースをメモリ24に記憶して上記実施形態のように重量換算出力の処理を実行してもよい(重量値は汎用PC4を介して受信)。または特に図示しないが、ラベルプリンタ2がホストとなって、重量計測装置3と汎用PC4の両方に接続する構成としてもよい。この場合には汎用PC4がラベルプリンタ2を介して重量値を取得し、印字形成処理以外のいずれかの処理を分担してもよい。
なお、以上の説明において、「垂直」「平行」「平面」等の記載がある場合には、当該記載は厳密な意味ではない。すなわち、それら「垂直」「平行」「平面」とは、設計上、製造上の公差、誤差が許容され、「実質的に垂直」「実質的に平行」「実質的に平面」という意味である。
また、以上の説明において、外観上の寸法や大きさが「同一」「等しい」「異なる」等の記載がある場合は、当該記載は厳密な意味ではない。すなわち、それら「同一」「等しい」「異なる」とは、設計上、製造上の公差、誤差が許容され、「実質的に同一」「実質的に等しい」「実質的に異なる」という意味である。
但し、例えばしきい値や基準値等、所定の判定基準となる値あるいは区切りとなる値の記載がある場合は、それらに対しての「同一」「等しい」「異なる」等は、上記とは異なり、厳密な意味である。
なお、以上において、図2等の各図中に示す矢印は信号の流れの一例を示すものであり、信号の流れ方向を限定するものではない。
また、図9、図10等に示すフローチャートは本発明を上記フローに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
1,1A 印字ラベル作成システム
2 ラベルプリンタ(印刷装置)
3 重量計測装置
4 汎用PC(端末)
21 表示部
22 操作部
23 制御回路(制御手段)
24 メモリ
28 搬送装置
29 印字ヘッド(印字手段)

Claims (9)

  1. 被計測物の重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置に対し接続される印刷装置であって、
    被印字媒体に印字を行う印字手段と、
    制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、
    重量値とこれに対応する所定の出力値とを関連づけたデータベースを取得するデータベース取得処理;
    前記重量値とリンクされる入力オブジェクトと前記出力値とリンクされる出力オブジェクトとが所定の態様で割り付けられたテンプレートを取得するテンプレート取得処理;
    前記重量計測装置からの前記重量データを前記テンプレートの前記入力オブジェクトに割り当てる重量データ割当処理;
    前記データベースを参照し、前記重量計測装置からの前記重量データの重量値に対応する前記出力値を決定すると共に、その決定した出力値を前記出力オブジェクトに割り当てる出力値割当処理;
    前記重量データ割当処理により前記入力オブジェクトに前記重量データが割り当てられ、かつ前記出力値割当処理により前記出力オブジェクトに前記出力値が割り当てられた前記テンプレートにより、前記被印字媒体に印字を形成する印字形成処理;
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1記載の印刷装置において、
    前記データベースは、
    前記入力オブジェクトにリンクされる第1フィールドに対し数字列である前記重量値がそれぞれ割り当てられ、前記出力オブジェクトにリンクされる第2フィールドに対し文字列又は数字列がそれぞれ割り当てられた、複数のレコードを含み、
    前記出力値割当処理では、
    前記第1フィールドに前記重量値が属するレコードにおける、前記第2フィールドの前記文字列又は前記数字列が、前記出力値として決定されて前記出力オブジェクトに割り当てられる
    ことを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1記載の印刷装置において、
    前記データベースは、
    前記入力オブジェクトにリンクされる第1フィールドに対し数字列である前記重量値がそれぞれ割り当てられ、前記出力オブジェクトにリンクされる第2フィールドに対し文字列又は数字列がそれぞれ割り当てられた、複数のレコードを含み、かつ、連続する複数の前記レコードを選択することにより、選択された各レコードの前記第1フィールドの値をそれぞれ境界値とする複数の数値範囲を設定可能に構成されており、
    前記出力値割当処理では、
    前記第1フィールドにおいて前記複数の数値範囲のうち前記重量値が含まれる1つの数値範囲が属するレコードにおける、前記第2フィールドの前記文字列又は前記数字列が、前記出力値として決定されて前記出力オブジェクトに割り当てられる
    ことを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項3記載の印刷装置において、
    前記複数のレコードは、さらに、
    第3フィールドに対して、前記被計測物に係る所定条件を表す文字列又は数字列が割り当てられており、
    前記データベースは、
    前記連続する複数のレコードを選択することにより、選択された各レコードの前記第1フィールドの値及び前記第3フィールドの値をそれぞれ境界値とする前記複数の数値範囲を設定可能に構成されており、
    前記出力値割当処理では、
    前記第1フィールドにおいて前記重量値が含まれかつ前記第3フィールドにおいて前記被計測物が前記所定条件を満たす、前記1つの数値範囲の属するレコードにおける、前記第2フィールドの前記文字列又は前記数字列が、前記出力値として決定されて前記出力オブジェクトに割り当てられる
    ことを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項2又は請求項3記載の印刷装置において、
    前記出力値割当処理では、
    前記重量値に対し従量的に対応づけられる所定の前記数字列が前記出力値として決定され、前記出力オブジェクトに割り当てられる
    ことを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項5記載の印刷装置において、
    前記データベース取得処理では、
    互いに内容が異なる複数のデータベースが取得され、
    前記出力値割当処理では、
    前記複数のデータベースが参照されつつ前記重量計測装置からの前記重量データの重量値に対応する複数の前記出力値のうち所定の選択条件を最も満たす1つの最適出力値が決定されると共に、その決定した前記最適出力値が前記テンプレートの前記出力オブジェクトに割り当てられ、
    前記印字形成処理では、
    前記重量データ割当処理により前記入力オブジェクトに前記重量データが割り当てられるとともに前記出力値割当処理により前記出力オブジェクトに前記最適出力値が割り当てられた状態の前記テンプレートにより、前記被印字媒体に印字を形成する
    ことを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項2又は請求項3記載の印刷装置において、
    前記出力値割当処理では、
    前記重量値が所定の条件を満足するか否かを表す所定の前記文字列が前記出力値として決定され、前記出力オブジェクトに割り当てられる
    ことを特徴とする印刷装置。
  8. 被計測物の重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置に接続された印刷装置に接続される端末の演算手段に対し、
    重量値とこれに対応する所定の出力値とを関連づけたデータベースを生成するデータベース生成手順と、
    前記重量計測装置からの前記重量データが割り当てられる入力オブジェクト、及び、前記重量データの重量値に対し前記データベースが参照されて決定される前記出力値が割り当てられる出力オブジェクト、が所定の態様で割り付けられた、テンプレートを生成する第1テンプレート生成手順と、
    前記データベース生成手順で生成した前記データベース、及び、前記第1テンプレート生成手順で生成した前記テンプレート、を前記印刷装置に送信する第1送信手順と、
    を実行させるための、印刷処理プログラム。
  9. 被計測物の重量を計測し対応する重量データを出力する重量計測装置に接続された印刷装置に接続される端末の演算手段に対し、
    重量値とこれに対応する所定の出力値とを関連づけたデータベースを生成するデータベース生成手順と、
    前記重量値とリンクされる入力オブジェクトと前記出力値とリンクされる出力オブジェクトとが所定の態様で割り付けられたテンプレートを生成する第2テンプレート生成手順と、
    前記重量計測装置からの前記重量データを前記印刷装置を介して取得し、前記テンプレートの前記入力オブジェクトに割り当てる重量データ割当手順と、
    前記第2データベース生成手順で生成した前記データベースを参照し、前記重量計測装置からの前記重量データの重量値に対応する前記出力値を決定すると共に、その決定した出力値を前記出力オブジェクトに割り当てる出力値割当手順と、
    前記重量データ割当手順で前記入力オブジェクトに前記重量データが割り当てられ、かつ前記出力値割当手順で前記出力オブジェクトに前記出力値が割り当てられた前記テンプレートを用いて、前記被印字媒体に印字を形成する印字データを生成する印字データ生成手順と、
    前記印字データ生成手順で生成した前記印字データを前記印刷装置へ送信する第2送信手順と、
    を実行させるための、印刷処理プログラム。
JP2018106127A 2018-06-01 2018-06-01 印刷装置及び印刷処理プログラム Active JP7101940B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106127A JP7101940B2 (ja) 2018-06-01 2018-06-01 印刷装置及び印刷処理プログラム
US16/356,645 US10642543B2 (en) 2018-06-01 2019-03-18 Printer and weight measuring apparatus configured to a weigh a target and output weight data of the target and medium storing print processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106127A JP7101940B2 (ja) 2018-06-01 2018-06-01 印刷装置及び印刷処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019211904A true JP2019211904A (ja) 2019-12-12
JP7101940B2 JP7101940B2 (ja) 2022-07-19

Family

ID=68693901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018106127A Active JP7101940B2 (ja) 2018-06-01 2018-06-01 印刷装置及び印刷処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10642543B2 (ja)
JP (1) JP7101940B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116225348A (zh) * 2021-12-03 2023-06-06 梅特勒-托利多仪器(上海)有限公司 一种打印机及其打印方法
JP2023149686A (ja) * 2022-03-31 2023-10-13 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259020A (ja) * 1986-04-28 1987-11-11 Teraoka Seiko Co Ltd ポスタルスケ−ル
JPH032628A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Teraoka Seiko Co Ltd 輸送物の料金処理装置
JPH035894A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Nec Software Kansai Ltd 自動運賃計算装置
JPH10310120A (ja) * 1997-05-11 1998-11-24 Toppan Forms Co Ltd 配達票発行貼付装置
JP2012066573A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Toshiba Tec Corp ラベル発行装置およびプログラム
JP2014205307A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社寺岡精工 ラベル編集装置
JP2015227001A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131963A (en) 1978-04-04 1979-10-13 Kubota Ltd Charge balance with typewriter
US4516209A (en) * 1983-02-09 1985-05-07 Pitney Bowes Inc. Postage metering system having weight checking capability
JPS62272126A (ja) 1986-05-20 1987-11-26 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタの定額発行方法
JPH076824B2 (ja) 1990-04-27 1995-01-30 株式会社寺岡精工 郵便料金秤
JPH0958644A (ja) 1995-08-25 1997-03-04 Yamato Scale Co Ltd プリンタ
JP3766849B2 (ja) 1997-09-19 2006-04-19 大和製衡株式会社 選別組合せ秤における組合せ品の集計方法
JP5942663B2 (ja) 2012-07-23 2016-06-29 ブラザー工業株式会社 印刷システムおよびテンプレート編集方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259020A (ja) * 1986-04-28 1987-11-11 Teraoka Seiko Co Ltd ポスタルスケ−ル
JPH032628A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Teraoka Seiko Co Ltd 輸送物の料金処理装置
JPH035894A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Nec Software Kansai Ltd 自動運賃計算装置
JPH10310120A (ja) * 1997-05-11 1998-11-24 Toppan Forms Co Ltd 配達票発行貼付装置
JP2012066573A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Toshiba Tec Corp ラベル発行装置およびプログラム
JP2014205307A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社寺岡精工 ラベル編集装置
JP2015227001A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190369928A1 (en) 2019-12-05
US10642543B2 (en) 2020-05-05
JP7101940B2 (ja) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101532451B1 (ko) 자유 형식 데이터의 입력을 허용하는 스케줄링 애플리케이션
CN108875289B (zh) 一种算法调试方法、客户端、后台服务器及系统
CN102843486B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP6827781B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、プログラム、および情報処理装置
CN106648887A (zh) 信息处理装置及控制方法
CN101390086A (zh) 用于条件格式的动态阈
JP6881965B2 (ja) 溶接シーケンサ部品及び統計的限度アナライザ
CN102870108A (zh) 一种生成电子报告的方法
JP2019211904A (ja) 印刷装置及び印刷処理プログラム
US20170023929A1 (en) Management system and control method
CN111949258A (zh) 一种审批流程构建方法、装置及系统
CN113268229A (zh) 一种代码生成方法和代码生成装置
CN111028034A (zh) 一种商品定制的配置方法、装置、设备及存储介质
JP2021092847A (ja) ワークフローシステム、情報処理装置、品質報告データの作成方法とプログラム
US7677820B2 (en) Printing supporting apparatus, printing apparatus selecting apparatus, printing supporting program, printing apparatus selecting program, storage medium, method of selecting printing apparatus, method of supporting printing, and method of creating printing apparatus determining tree
AU2016200559A1 (en) Method and system for communicating product development information
JP2015009530A (ja) 印刷装置、表示制御方法およびプログラム
US20220163948A1 (en) Method and Apparatus for Automatically Selecting an Optimum Production Cycle
CN115422414B (zh) 一种审批流程可视化配置方法
CN111208957A (zh) 一种工资条打印方法
US20130301063A1 (en) Print label producing apparatus, contents processing program, and contents processing method
JP2019054451A (ja) 制御プログラム及び画像データ作成モジュール
US10719242B2 (en) Report preparation program and report preparation method
JP2014119945A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
US9910625B2 (en) Method for creating specifications for a combined print product processing system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150