JP2019208549A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019208549A5
JP2019208549A5 JP2018104260A JP2018104260A JP2019208549A5 JP 2019208549 A5 JP2019208549 A5 JP 2019208549A5 JP 2018104260 A JP2018104260 A JP 2018104260A JP 2018104260 A JP2018104260 A JP 2018104260A JP 2019208549 A5 JP2019208549 A5 JP 2019208549A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
hit
variable display
result
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018104260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019208549A (ja
JP7108286B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018104260A priority Critical patent/JP7108286B2/ja
Priority claimed from JP2018104260A external-priority patent/JP7108286B2/ja
Publication of JP2019208549A publication Critical patent/JP2019208549A/ja
Publication of JP2019208549A5 publication Critical patent/JP2019208549A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108286B2 publication Critical patent/JP7108286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

図柄変動表示時間を短くする、いわゆる時間短縮遊技状態を所定の変動表示回数に限って実行制御する遊技機がある。
特開平9−122315号公報
しかしながら、小当りを経て大当りを導出可能な遊技機においては、限定された変動表示回数内で特定の小当りが出現するまで大当りを見送ることができてしまう。このような遊技方法は、遊技者間での遊技の公正を阻害する虞があり望ましくない。
1つの側面では、本発明は、広く公正に遊技可能な遊技機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、以下に示すような、遊技機が提供される。遊技機は、第1の変動表示ゲームの結果または第2の変動表示ゲームの結果として第1の当りを導出可能にし、第1の当りを契機として第2の当りを導出可能にし、第2の当りの後に、第1の変動表示ゲームの遊技状態および第2の変動表示ゲームの遊技状態を遊技者にとって有利に遊技進行可能な特定遊技状態とし、特定遊技状態において、第1の変動表示ゲームの結果または第2の変動表示ゲームの結果が第1の所定回数導出されることを特定遊技状態の終了条件とするとともに、第2の変動表示ゲームの結果として第1の当りが第2の所定回数導出されることを特定遊技状態の終了条件とする、遊技制御手段を含む。
1態様によれば、遊技機において、広く公正に遊技可能にする。
上述した第5の実施形態(変形例含む)の遊技機10は、一側面において以下のような特徴を有する。
(1)遊技機10は、第1の変動表示ゲーム(たとえば、特図1ゲーム)の結果または第2の変動表示ゲーム(たとえば、特図2ゲーム)の結果として第1の当り(たとえば、小当り)を導出可能にし、第1の当りを契機として第2の当り(たとえば、大当り)を導出可能にし、第2の当りの後に、第1の変動表示ゲームの遊技状態および第2の変動表示ゲームの遊技状態を遊技者にとって有利に遊技進行可能な特定遊技状態(たとえば、普電サポート遊技状態、時短遊技状態)とし、特定遊技状態において、第1の変動表示ゲームの結果または第2の変動表示ゲームの結果が所定回数(たとえば、時短回数)導出されることを特定遊技状態の終了条件とするとともに、第1の変動表示ゲームの結果または第2の変動表示ゲームの結果のうち第1の当りが所定回数(たとえば、小当り回数)導出されることを特定遊技状態の終了条件とする、遊技制御手段(遊技制御装置100、演出制御装置300)を含む(図65参照)。
(2)遊技機10は、第1の変動表示ゲーム(たとえば、特図1ゲーム)の結果または第2の変動表示ゲーム(たとえば、特図2ゲーム)の結果として第1の当り(たとえば、小当り)を導出可能にし、第1の当りを契機として第2の当り(たとえば、大当り)を導出可能にし、第2の当りの後に、第1の変動表示ゲームの遊技状態または第2の変動表示ゲームの遊技状態を遊技者にとって有利に遊技進行可能な特定遊技状態(たとえば、普電サポート遊技状態、時短遊技状態)とし、特定遊技状態において、第1の変動表示ゲームの結果または第2の変動表示ゲームの結果が所定回数(たとえば、時短回数)導出されることを特定遊技状態の終了条件とするとともに、第1の変動表示ゲームの結果または第2の変動表示ゲームの結果のうち第1の当りが所定回数(たとえば、小当り回数)導出されることを特定遊技状態の終了条件とする、遊技制御手段(遊技制御装置100、演出制御装置300)を含む(図65参照)。
(4)(1)または(2)の遊技制御手段は、特定遊技状態の終了条件のうち、第1の変動表示ゲームの結果として第1の当りが導出される回数よりも第2の変動表示ゲームの結果として第1の当りが導出される回数を小さくする(図65参照)。

Claims (1)

  1. 第1の変動表示ゲームの結果または第2の変動表示ゲームの結果として第1の当りを導出可能にし、
    前記第1の当りを契機として第2の当りを導出可能にし、
    前記第2の当りの後に、前記第1の変動表示ゲームの遊技状態および前記第2の変動表示ゲームの遊技状態を遊技者にとって有利に遊技進行可能な特定遊技状態とし、
    前記特定遊技状態において、前記第1の変動表示ゲームの結果または前記第2の変動表示ゲームの結果が第1の所定回数導出されることを前記特定遊技状態の終了条件とするとともに、前記第2の変動表示ゲームの結果として前記第1の当りが第2の所定回数導出されることを前記特定遊技状態の終了条件とする、
    遊技制御手段を含む、
    遊技機
JP2018104260A 2018-05-31 2018-05-31 遊技機 Active JP7108286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104260A JP7108286B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104260A JP7108286B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019208549A JP2019208549A (ja) 2019-12-12
JP2019208549A5 true JP2019208549A5 (ja) 2021-07-26
JP7108286B2 JP7108286B2 (ja) 2022-07-28

Family

ID=68847166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104260A Active JP7108286B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7108286B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7430534B2 (ja) 2020-01-09 2024-02-13 株式会社三共 遊技機
JP7430535B2 (ja) 2020-01-09 2024-02-13 株式会社三共 遊技機
JP7430533B2 (ja) 2020-01-09 2024-02-13 株式会社三共 遊技機
JP7430532B2 (ja) 2020-01-09 2024-02-13 株式会社三共 遊技機
JP7083857B2 (ja) * 2020-01-09 2022-06-13 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6060127B2 (ja) 2014-10-22 2017-01-11 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6677879B2 (ja) 2015-06-16 2020-04-08 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP6500193B2 (ja) 2016-08-31 2019-04-17 株式会社ソフイア 遊技機
JP2018051330A (ja) 2017-11-06 2018-04-05 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019208549A5 (ja)
JP2020108479A5 (ja)
JP2019017504A5 (ja)
JP2015181805A5 (ja)
JP2018023735A5 (ja)
JP2015173991A5 (ja)
JP2020108481A5 (ja)
JP2018161376A5 (ja)
JP2017023877A5 (ja)
JP2020108480A5 (ja)
JP2020130349A5 (ja)
JP2018051378A5 (ja)
JP2021083837A5 (ja)
JP2018161292A5 (ja)
JP2018161375A5 (ja)
JP2021020024A5 (ja)
JP2019010284A5 (ja)
JP2019017505A5 (ja)
JP2016083478A5 (ja)
JP2018161293A5 (ja)
JP2020174927A5 (ja)
JP2019201832A5 (ja)
JP2016209074A5 (ja)
JP2019216926A5 (ja)
JP2021065663A5 (ja)