JP2019207912A - 上部電極アセンブリ、処理装置及び上部電極アセンブリの製造方法 - Google Patents

上部電極アセンブリ、処理装置及び上部電極アセンブリの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019207912A
JP2019207912A JP2018101428A JP2018101428A JP2019207912A JP 2019207912 A JP2019207912 A JP 2019207912A JP 2018101428 A JP2018101428 A JP 2018101428A JP 2018101428 A JP2018101428 A JP 2018101428A JP 2019207912 A JP2019207912 A JP 2019207912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper electrode
opening
electrode assembly
hole
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018101428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019207912A5 (ja
Inventor
根津 崇明
Takaaki Nezu
崇明 根津
嘉隆 田村
Yoshitaka Tamura
嘉隆 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018101428A priority Critical patent/JP2019207912A/ja
Priority to TW108116897A priority patent/TW202004905A/zh
Priority to US16/421,722 priority patent/US10978275B2/en
Publication of JP2019207912A publication Critical patent/JP2019207912A/ja
Publication of JP2019207912A5 publication Critical patent/JP2019207912A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/18Roses; Shower heads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】上部電極アセンブリからのパーティクルの発生を低減する。【解決手段】板状部材と、前記板状部材に形成された複数のガス穴とを有し、前記複数のガス穴のそれぞれは、前記ガス穴の開口部が漏斗形状又はベル形状に形成され、前記開口部の端部が丸く形成されている、上部電極アセンブリが提供される。【選択図】図3

Description

本開示は、上部電極アセンブリ、処理装置及び上部電極アセンブリの製造方法に関する。
例えば、特許文献1には、上部電極のプレートが少なくとも一つのガス穴を含み、ガス穴は上部電極のプレートを貫通する垂直方向の穴であることが開示されている。
特開2014−120764号公報
本開示は、上部電極アセンブリからのパーティクルの発生を低減することができる技術を提供する。
本開示の一の態様によれば、板状部材と、前記板状部材に形成された複数のガス穴とを有し、前記複数のガス穴のそれぞれは、前記ガス穴の開口部が漏斗形状又はベル形状に形成され、前記開口部の端部が丸く形成されている、上部電極アセンブリが提供される。
一の側面によれば、上部電極アセンブリからのパーティクルの発生を低減することができる。
一実施形態に係る処理装置の一例を示す縦断面図。 従来の上部電極に形成されたガス穴の一例を示す図。 一実施形態に係るガス穴と比較例1,2に係るガス穴の一例を示す図。 一実施形態に係るガス穴の形状を説明する図。 一実施形態に係る上部電極アセンブリのガス穴の製造方法の一例を示す図。 一実施形態に係る上部電極アセンブリのガス穴の製造方法の効果の一例を示す図。
以下、本開示を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[処理装置の全体構成]
まず、本発明の一実施形態に係る処理装置1の全体構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、処理装置1の一例を示す縦断面図である。本実施形態では、処理装置1の一例として容量結合型プラズマエッチング装置を挙げて説明する。
処理装置1を使用してウェハWに対して実行可能な処理は特に限定されないが、原子層エッチング(ALE:Atomic Layer Etching)処理、反応性イオンエッチング(RIE:Reactive Ion Etching)処理等が挙げられる。
処理装置1は、処理容器10、ガス供給源15及び排気装置65とを有する。処理容器10は例えばアルミニウム等の導電性材料からなり、電気的に接地されている。ガス供給源15は、処理容器10内にガスを供給する。
処理容器10の底面には排気口60が形成されており、排気口60に接続された排気装置65によって処理容器10内が排気される。これによって、処理容器10内は所定の真空度に維持される。
処理容器10には下部電極11と、下部電極11に対向する上部電極20とが設けられている。下部電極11は、ウェハWを載置する載置台としても機能する。下部電極11には、プラズマ生成用の高周波HFの電力を供給する高周波電源32と、プラズマ生成用の高周波HFの周波数よりも低い周波数のイオン引き込み用の高周波LFの電力を供給する高周波電源34が接続されている。高周波電源32は、整合器33を介して下部電極11に接続される。高周波電源34は、整合器35を介して下部電極11に接続される。整合器33及び整合器35は、各々、高周波電源32及び高周波電源34の内部インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させるためのものである。つまり、整合器33及び整合器35は、処理容器10内にプラズマが生成されているときに、高周波電源32及び高周波電源34の各々について、内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
上部電極20は、その周縁部を被覆する絶縁性のシールドリング40を介して処理容器10の天井部に配置されている。上部電極20は、上部電極アセンブリ25及び支持体24を有している。上部電極アセンブリ25は、略円盤状の板状部材(天板)である。上部電極アセンブリ25は、導電性を有し、例えば、シリコンから形成されている。ただし、上部電極アセンブリ25は、シリコンに限られず、石英、シリコンカーバイトのいずれかを含んでもよい。上部電極アセンブリ25の下部電極11に対向する面25aには、耐プラズマ性のセラミックス皮膜が形成されていてもよい。上部電極アセンブリ25には、等間隔に複数のガス穴26が形成されている。複数のガス穴26は、略鉛直方向に延び、上部電極アセンブリ25を貫通している。
支持体24は、上部電極アセンブリ25を着脱自在に支持する。支持体24は、例えば、アルミニウムから形成されている。支持体24には、ガス拡散室46が形成されている。ガス拡散室46からは複数のガス穴26が延びている。ガス拡散室46にはガス配管45が接続されている。ガス配管45には、ガス供給源15が接続されている。
ガスは、ガス供給源15からガス配管45を介してガス拡散室46に供給され、複数のガス穴26を通って複数の開口部28から処理容器10内に導入される。これにより、上部電極20は、ガスを供給するシャワーヘッドとしても機能する。
処理容器10の側壁には、ゲートバルブGが設けられている。ゲートバルブGは、処理容器10からウェハWを搬入又は搬出する際に搬出入口49を開閉する。
処理装置1には、装置全体を制御する制御部100が設けられている。制御部100は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を有している。RAMには、プロセスレシピが格納されている。プロセスレシピにはプロセス条件に対する処理装置1の制御情報が設定されている。制御情報には、プロセス時間、圧力、高周波電力、各種ガス及び流量、チャンバ内温度(ウェハ温度等)が含まれる。制御部100は、RAMに格納されたプロセスレシピの手順に従い所定の処理を制御する。
かかる構成の処理装置1において、プラズマ処理が実行される際には、ゲートバルブGの開閉が制御され、搬送アームに保持されたウェハWが処理容器10の内部に搬入され、リフターピンの昇降により載置台(下部電極11)に載置される。
ガス供給源15は処理に必要なガスを供給し、高周波電源32はプラズマ生成用の高周波HFの電力を下部電極11に印加する。高周波電源34は、イオン引き込み用の高周波LFの電力を下部電極11に印加する。高周波電力によりガスからプラズマが生成されると、生成されたプラズマの作用によりウェハWにプラズマ処理が施される。プラズマ処理後、処理済のウェハWは、リフターピンの昇降により搬送アームに受け渡され、ゲートバルブGが開かれると処理容器10の外部に搬出される。
[パーティクル]
上部電極アセンブリ25は、プラズマ処理において生成されるプラズマ中の主にイオンにより削られる。そこで、所定以上削られた上部電極アセンブリ25は、新品の上部電極アセンブリ25と交換する必要がある。このようにして処理装置1のメンテナンス時に新品の上部電極アセンブリ25をインストールした場合、インストールしてから所定時間の処理装置1の使用において、上部電極アセンブリ25からパーティクルが発生する。新品の処理装置1を納入した場合においても同様に、所定時間、新品の上部電極アセンブリ25からパーティクルが発生する。
つまり、新品の上部電極アセンブリ25をインストールした場合、処理装置1を所定時間使用した後でないと、上部電極アセンブリ25から発生するパーティクルが低減しない。例えば、新品の上部電極アセンブリ25をインストールし、250時間程度、処理装置1を使用すると、上部電極アセンブリ25から発生するパーティクルは、インストール当所のパーティクルの発生量の1/3程度に減ってくる。すなわち、全パーティクルの70%程度は、新品の上部電極アセンブリ25を処理装置1にインストールしてから250時間以内に発生する。以下、新品の上部電極アセンブリ25をインストールしてから250時間程度の所定時間プラズマ処理を行うことを「初期段階」ともいう。パーティクルは、ウェハW上の配線パターンの断線等を生じさせ、ディフェクト(欠陥)の原因になり、生産性を低下させる。
そこで、パーティクル及びディフェクトの低減の一つの運用として、初期段階には、上部電極アセンブリ25からパーティクルが発生しないプロセス条件のプラズマ処理を選別して実行することが考えられる。
しかしながら、このような運用は処理装置1の使用の自由度を狭め、効率が悪い。また、このような運用ができないプロセス条件の処理もある。そこで、一実施形態では、上部電極アセンブリ25からのパーティクルの発生を低減することが可能な処理装置1を提供する。
上部電極アセンブリ25から生じるパーティクルは、ガス穴の加工時にガス穴の内面に発生する破砕層が起因していると考えられる。このため、従来から薬液によるケミカルポリッシュ処理(CP(Chemical Polish)処理)により、ガス穴の内面の破砕層を除去することが対策手法として実施されていた。しかし、ケミカルポリッシュ処理によってもパーティクルの発生を改善することはできなかった。
そこで、発明者は、試行錯誤の結果、上部電極アセンブリ25のガス穴の形状を適正化し、上部電極アセンブリ25から発生するパーティクルを低減することに成功した。
図2は、従来の上部電極に形成されたガス穴126の断面の一例を示す図である。従来の上部電極に形成されたガス穴126は、図2(a)に示すように、新品の上部電極をインストールした直後では、垂直に上部電極を貫通する。図2(a)の領域Aを拡大した図2(b)を参照すると、ガス穴126の内面126aは、ケミカルポリッシュ処理によっても破砕層が残り、やや滑らかさに欠けている。また、図2(b)の領域Bに示すように、ガス穴126の開口部128の端部は尖っている。
図2(c)は、発明者が、試行錯誤の結果適正化したガス穴126の断面を示す図である。図2(c)の領域Cを拡大した図2(d)を参照すると、ガス穴126の側面126aに破砕層がなく、より滑らかになっている。また、図2(d)の領域Dに示すように、ガス穴126の開口128の端部は丸くなっている。以上から、ガス穴126の開口部128は外側に向かって広がり、ガス穴126の側面は破砕層がなく滑らかであり、かつ、ガス穴126の開口128の端部は角がなく、丸くなっていることがわかる。
図3は、一実施形態に係るガス穴26と比較例1,2に係るガス穴の一例を示す図である。図3(a)の比較例1に係るガス穴126は、上部電極を垂直に貫通する貫通穴を有し、貫通穴を形成した後にケミカルポリッシュ処理を行わなかった。図3(b)の比較例2に係るガス穴126は、上部電極を垂直に貫通する貫通穴を有し、貫通穴を形成した後にケミカルポリッシュ処理を行った。これによれば、比較例2に係るガス穴126の内面126aは、比較例1に係るガス穴126の内面126aよりも滑らかになっているものの、多少の凹凸がある状態である。
これに対して、図3(c)の一実施形態に係るガス穴26の開口部28の側面27は、漏斗形状に形成されている。また、図3(c)の領域E1及び領域E2の拡大図に示すように、開口部28の端部28a及び側面27と貫通穴29との接続部分は丸く形成されている。また、側面27は、ケミカルポリッシュ処理において、側面27が元の状態から40μm程度削れるように、ケミカルポリッシュ処理の時間を延長させて制御した。これにより、ガス穴26(貫通穴29)の内面26a及び側面27は、比較例2よりも更に滑らかになった。
以上の処理により、上部電極アセンブリ25の板状部材に形成される複数のガス穴26を、開口部28が漏斗形状に形成され、開口部28の側面が滑らかで、かつ、開口部28の端部28aに丸みのある形状に作製できた。
これにより、上部電極アセンブリ25からのパーティクルの発生を低減することができた。また、一実施形態に係る上部電極アセンブリ25の各ガス穴26は、ケミカルポリッシュ処理により加工され、ケミカルポリッシュ処理の実行時間は、破砕層がなくなるまで延長して行うことが好ましい。例えば、ケミカルポリッシュ処理の実行時間は、ガス穴26の内面が40μm程度削られるまでの時間であってもよい。これにより、ガス穴26の表面をより滑らかに形成し、上部電極アセンブリ25からのパーティクルの発生を更に低減することができる。
[ガス穴の形状]
一実施形態に係るガス穴26の形状の一例として漏斗形状のガス穴26を図4(a)に示す。また、一実施形態の変形例に係るガス穴26の形状の一例としてベル形状のガス穴26の一例を図4(b)に示す。図4(a)では、ガス穴26の開口部28は、先端部に向かって広がる円錐形の漏斗形状に形成され、その先端部は丸く形成されている。また、ガス穴26は、ケミカルポリッシュ処理により破砕層が削れる程度まで加工され、ガス穴26の表面はなめらかに形成されている。また、ガス穴26の開口部28の基端部は、上部電極アセンブリ25を垂直方向に貫通する貫通穴29に繋がっている。ガス穴26の開口部28と貫通穴29とは中心軸は同軸になるように形成されている。
図4(a)に示すように、ガス穴26の開口部28は先端部において最も広くなり、開口部28の先端の直径は、貫通穴29の直径の約1.6倍〜約2.0倍の範囲内に形成してもよい。
また、貫通穴29の延長線と開口部28の傾きとのなす角度θは、30°〜60°の範囲に形成されてもよい。貫通穴29の延長線と開口部28の傾きとのなす角度θは、θは、45°の角度に形成されると、さらに好ましい。
さらに、図4(b)に示すように、ガス穴26の開口部28はホルンやトランペットの先端のベル形状(以下、「ベル形状」ともいう。)であってもよい。開口部28が漏斗形状の場合には側面の傾きが概ね一律であるのに対して、ベル形状の開口部28は先端部に向かって広がる側面の傾きが一律ではなく、先端部に向かうほど傾きが小さくなる。開口部28の先端部は丸く形成されている。
ベル形状の開口部28の場合にも、開口部28の最も広い部分(先端)の直径、つまり、開口部28の先端の直径は、貫通穴29の直径の約1.6倍〜約2.0倍の範囲内に形成してもよい。
[ガス穴の製造方法]
次に、一実施形態に係るガス穴の製造方法の一例について、図5を参照しながら説明する。図5は、一実施形態に係るガス穴の製造方法の一例を示す図である。図5(a)〜(d)は、一実施形態に係るガス穴の製造方法の一例を示す図である。図5(h)〜(k)は、一実施形態に係るガス穴の製造方法の他の一例を示す図である。
図5(a)〜(d)に示す一実施形態に係るガス製造方法の一例では、図5(a)の上部電極アセンブリ25の板状部材の表面25a(プラズマ生成空間側に配置される面)に、図5(b)に示すように、C面(面取り)の加工を行い、開口部28を形成する。これにより、側面27には、開口部28の開口に向かって30°〜60°の範囲の角度の傾斜が形成される。これにより、漏斗形状に、ガス穴26の開口部28が形成される。次に、開口部28に連通する貫通穴29を形成する。これにより、図5(c)に示すように、開口部28と貫通穴29が形成されたガス穴26が制作される。
次に、貫通穴29と開口部28とを有するガス穴26にケミカルポリッシュ処理(CP処理)を実行する。ケミカルポリッシュ処理を実行する際、ガス穴26の内面が40μm程度削られるまでの時間に設定することが好ましい。
かかる製造方法によって作成されたガス穴26を有する上部電極アセンブリ25は、開口部28は漏斗形状に形成され、その内面は滑らかで、かつ、開口部28のエッジ(端部)は尖っておらず丸みを持つように構成される。かかる構成の開口部28と貫通穴29とが連通するガス穴26では、上部電極アセンブリ25からのパーティクルの発生を抑え、ディフェクトを低減することができる。
図5(h)〜(k)に示す一実施形態に係るガス製造方法の他の一例では、図5(h)の上部電極アセンブリ25の板状部材の表面25aに、図5(i)に示すように、板状部材を貫通する貫通穴29を形成する。
次に、貫通穴29に連通する開口部28を形成する。その際、開口部28の側面27が30°〜60°の範囲内の傾きになるように、C面(面取り)の加工を行う。これにより、板状部材の表面25aに、貫通穴29に連通する漏斗形状の開口部28が形成される。これにより、図5(j)に示すように、開口部28と貫通穴29が形成されたガス穴26が制作される。
次に、貫通穴29と開口部28とを有するガス穴26にケミカルポリッシュ処理を実行する。ケミカルポリッシュ処理を実行する際、ガス穴26の内面が40μm程度削られるまでの時間に設定することが好ましい。
なお、図5(c)及び図5(j)に示すように板状部材に漏斗形状の開口部28を形成することに替えて、板状部材にベル形状の開口部28を形成してもよい。
以上、板状部材に漏斗形状又はベル形状の開口部28を形成する工程と、開口部28に繋がる貫通穴29を形成する工程と、開口部28の端部を丸く形成する工程とを有する上部電極アセンブリ25の製造方法について説明した。また、開口部28の端部を丸く形成する工程の一例として、ガス穴26をケミカルポリッシュ処理により加工することを説明した。
[ガス穴の製造方法の効果]
図6は、一実施形態に係るガス穴の製造方法の効果の一例を示す図である。図6(a)は、図5(a)〜(d)に示す一実施形態に係るガス製造方法の一例により作製されたガス穴26の開口部28の側面27a1を示す。図6(b)は、図5(h)〜(k)に示す一実施形態に係るガス製造方法の他の一例により作製されたガス穴26の開口部28の側面27a2を示す。
これによれば、図6(b)の貫通穴29を形成してから開口部28を形成したときの開口部28の表面27a2及び開口部28の端部28aよりも、図6(a)の開口部28を形成してから貫通穴29を形成したときの開口部8の表面27a1及び開口部28の端部28aのほうが滑らかに形成されることがわかった。
これは、貫通穴29が形成された後に漏斗形状を加工すると、予め形成された貫通穴29の内部空間によって漏斗形状を加工する際にぶれが生じるため、開口部28の表面27a2に凹凸が生じると考えられる。
一方、板状部材の表面25aに漏斗形状を加工して開口部28を形成し、その後に開口部28に連通する貫通穴29を形成すると、開口部28を加工する際に貫通穴29の内部空間がなく、板状部材である固体のシリコンを漏斗形状に削ることになる。このため、ガス穴26の開口部28の表面27a1が表面27a2よりも更に滑らかになる。これにより、上部電極アセンブリ25からのパーティクルの発生を低減することができる。
以上の結果から、板状部材に漏斗形状又はベル形状の開口部28を形成する工程と、開口部28を形成する工程の後に開口部28に繋がる貫通穴29を形成する工程と、開口部28の端部を丸く形成する工程とを有する上部電極アセンブリ25の製造方法により上部電極アセンブリ25を作製することが好ましい。
更に、図5(a)〜(d)に示す一実施形態に係る製造方法の一例により上部電極アセンブリ25を作製することが好ましい。つまり、開口部28に繋がる貫通穴29を形成する工程は、板状部材に漏斗形状又はベル形状の開口部28を形成する工程の後に行われることが好ましい。
かかる製造方法により作製されたガス穴26を有する上部電極アセンブリ25をインストールした処理装置1では、パーティクルの発生を低減することができる。この結果、パーティクルが発生し易いプロセス条件の処理を含めていずれの処理も実行することができる。
以上に説明したように、本実施形態の上部電極アセンブリ25によれば、上部電極アセンブリ25からのパーティクルの発生を低減することができる。
今回開示された一実施形態に係る上部電極アセンブリ、処理装置及び上部電極アセンブリの製造方法は、すべての点において例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で他の構成も取り得ることができ、また、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
本開示の処理装置は、Capacitively Coupled Plasma(CCP)、Inductively Coupled Plasma(ICP)、Radial Line Slot Antenna(RLSA)、Electron Cyclotron Resonance Plasma(ECR)、Helicon Wave Plasma(HWP)のどのタイプでも適用可能である。
本明細書では、基板の一例としてウェハWを挙げて説明した。しかし、基板は、これに限らず、LCD(Liquid Crystal Display)、FPD(Flat Panel Display)に用いられる各種基板、CD基板、プリント基板等であっても良い。
1 :処理装置
10:処理容器
11:下部電極
15:ガス供給源
20:上部電極
24:支持体
25:上部電極アセンブリ
26:ガス穴
27:開口部の側面
28:開口部
29:貫通穴
32:高周波電源
34:高周波電源
100:制御部

Claims (10)

  1. 板状部材と、
    前記板状部材に形成された複数のガス穴とを有し、
    前記複数のガス穴のそれぞれは、
    前記ガス穴の開口部が漏斗形状又はベル形状に形成され、
    前記開口部の端部が丸く形成されている、
    上部電極アセンブリ。
  2. 前記複数のガス穴のそれぞれは、ケミカルポリッシュ処理により加工されている、
    請求項1に記載の上部電極アセンブリ。
  3. 前記複数のガス穴のそれぞれは、
    前記開口部に繋がる貫通穴を有し、
    前記開口部の直径は、前記貫通穴の直径の1.6倍〜2.0倍の範囲内に形成されている、
    請求項1又は2に記載の上部電極アセンブリ。
  4. 前記複数のガス穴のそれぞれは、
    前記開口部に繋がる貫通穴を有し、
    前記貫通穴の側面に対する前記開口部の側面の傾きは、30°〜60°の範囲内の角度に形成されている、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の上部電極アセンブリ。
  5. 前記貫通穴の側面に対する前記開口部の側面の傾きは、45°の角度に形成されている、
    請求項4に記載の上部電極アセンブリ。
  6. 前記上部電極アセンブリは、シリコン、石英、シリコンカーバイトのいずれかを含む、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の上部電極アセンブリ。
  7. 処理容器と、
    前記処理容器内に配置され、基板を載置する載置台と、
    前記載置台に対向する上部電極アセンブリを含む上部電極と、を有し、
    前記上部電極アセンブリは、
    板状部材と、
    前記板状部材に形成された複数のガス穴とを有し、
    前記複数のガス穴のそれぞれは、
    前記ガス穴の開口部が漏斗形状又はベル形状に形成され、
    前記開口部の端部が丸く形成されている、
    処理装置。
  8. 複数のガス穴を有する板状部材の上部電極アセンブリを製造する方法であって、
    前記複数のガス穴のそれぞれを作製する工程は、
    前記板状部材に漏斗形状又はベル形状の開口部を形成する工程と、
    前記開口部に繋がる貫通穴を形成する工程と、
    前記開口部の端部を丸く形成する工程と、
    を含む上部電極アセンブリの製造方法。
  9. 前記開口部の端部を丸く形成する工程は、
    前記複数のガス穴をケミカルポリッシュ処理により加工する、
    請求項8に記載の上部電極アセンブリの製造方法。
  10. 前記開口部に繋がる貫通穴を形成する工程は、前記板状部材に漏斗形状又はベル形状の開口部を形成する工程の後に行われる、
    請求項8又は9に記載の上部電極アセンブリの製造方法。
JP2018101428A 2018-05-28 2018-05-28 上部電極アセンブリ、処理装置及び上部電極アセンブリの製造方法 Pending JP2019207912A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101428A JP2019207912A (ja) 2018-05-28 2018-05-28 上部電極アセンブリ、処理装置及び上部電極アセンブリの製造方法
TW108116897A TW202004905A (zh) 2018-05-28 2019-05-16 上部電極組件、處理裝置及上部電極組件之製造方法
US16/421,722 US10978275B2 (en) 2018-05-28 2019-05-24 Manufacturing method of showerhead for plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101428A JP2019207912A (ja) 2018-05-28 2018-05-28 上部電極アセンブリ、処理装置及び上部電極アセンブリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019207912A true JP2019207912A (ja) 2019-12-05
JP2019207912A5 JP2019207912A5 (ja) 2021-03-04

Family

ID=68613478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018101428A Pending JP2019207912A (ja) 2018-05-28 2018-05-28 上部電極アセンブリ、処理装置及び上部電極アセンブリの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10978275B2 (ja)
JP (1) JP2019207912A (ja)
TW (1) TW202004905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022166811A (ja) * 2021-04-21 2022-11-02 Toto株式会社 半導体製造装置用部材及び半導体製造装置
US11749507B2 (en) 2021-04-21 2023-09-05 Toto Ltd. Semiconductor manufacturing apparatus member and semiconductor manufacturing apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113889394B (zh) * 2021-09-25 2023-03-14 大连理工大学 一种SiC半导体干法表面处理设备及方法
CN114326229B (zh) * 2022-01-06 2022-09-20 重庆臻宝实业有限公司 一种可有效防止Arcing的下部电极结构及其安装方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265976A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Hitachi Chem Co Ltd プラズマエッチング電極の製造法
JPH11297672A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Tadahiro Omi シャワープレート、シャワープレート周辺構造及びプロセス装置
JP2000058510A (ja) * 1998-07-31 2000-02-25 Hitachi Chem Co Ltd プラズマエッチング電極板
WO2006112392A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Hokuriku Seikei Industrial Co., Ltd. シャワープレート及びその製造方法
JP2010519763A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 ハナ シリコン アイエヌシー プラズマ処理装置用シリコン素材の製造方法
JP2011071499A (ja) * 2009-08-25 2011-04-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置の作製方法
JP2013084997A (ja) * 2010-08-12 2013-05-09 Toshiba Corp ガス供給部材、プラズマ処理装置およびイットリア含有膜の形成方法
JP2017011261A (ja) * 2015-05-01 2017-01-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 膜スタック形成のためのデュアルチャネルシャワーヘッド

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717179B2 (ja) * 2000-06-21 2011-07-06 日本電気株式会社 ガス供給装置及び処理装置
US8142606B2 (en) * 2007-06-07 2012-03-27 Applied Materials, Inc. Apparatus for depositing a uniform silicon film and methods for manufacturing the same
TWI497589B (zh) 2012-12-17 2015-08-21 Global Material Science Co Ltd 乾蝕刻反應室腔體之上電極及其製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265976A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Hitachi Chem Co Ltd プラズマエッチング電極の製造法
JPH11297672A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Tadahiro Omi シャワープレート、シャワープレート周辺構造及びプロセス装置
JP2000058510A (ja) * 1998-07-31 2000-02-25 Hitachi Chem Co Ltd プラズマエッチング電極板
WO2006112392A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Hokuriku Seikei Industrial Co., Ltd. シャワープレート及びその製造方法
JP2010519763A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 ハナ シリコン アイエヌシー プラズマ処理装置用シリコン素材の製造方法
JP2011071499A (ja) * 2009-08-25 2011-04-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置の作製方法
JP2013084997A (ja) * 2010-08-12 2013-05-09 Toshiba Corp ガス供給部材、プラズマ処理装置およびイットリア含有膜の形成方法
JP2017011261A (ja) * 2015-05-01 2017-01-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 膜スタック形成のためのデュアルチャネルシャワーヘッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022166811A (ja) * 2021-04-21 2022-11-02 Toto株式会社 半導体製造装置用部材及び半導体製造装置
JP7197036B2 (ja) 2021-04-21 2022-12-27 Toto株式会社 半導体製造装置用部材及び半導体製造装置
TWI804185B (zh) * 2021-04-21 2023-06-01 日商Toto股份有限公司 半導體製造裝置用構件及半導體製造裝置
US11749507B2 (en) 2021-04-21 2023-09-05 Toto Ltd. Semiconductor manufacturing apparatus member and semiconductor manufacturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20190362947A1 (en) 2019-11-28
US10978275B2 (en) 2021-04-13
TW202004905A (zh) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10978275B2 (en) Manufacturing method of showerhead for plasma processing apparatus
KR102455673B1 (ko) 포커스 링 및 기판 처리 장치
KR100900585B1 (ko) 포커스링 및 플라즈마 처리 장치
KR101283830B1 (ko) 전극 피스의 독립적 움직임을 이용한 에칭 레이트 균일성개선
JP5264231B2 (ja) プラズマ処理装置
KR101677239B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP6994981B2 (ja) プラズマ処理装置及び載置台の製造方法
KR100887271B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP7458195B2 (ja) 載置台、プラズマ処理装置及びクリーニング処理方法
CN105122430A (zh) 用于等离子体蚀刻操作的基板支撑件
US20180330930A1 (en) Method of cleaning plasma processing apparatus
JP7072439B2 (ja) プラズマ処理装置の洗浄方法
JP6081176B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
KR20120062923A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 이것에 이용하는 지파판
JP2023053335A (ja) 載置台及び基板処理装置
JP4056316B2 (ja) ドライエッチング方法及び装置
KR20220085030A (ko) 플라즈마 처리 장치
US7655572B2 (en) Semiconductor device manufacturing method, semiconductor device manufacturing apparatus, control program and computer storage medium
TWI754002B (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
TWI414016B (zh) 進行電漿蝕刻製程的裝置
JP7492928B2 (ja) 基板支持器、プラズマ処理システム及びプラズマエッチング方法
CN111834189B (zh) 包括聚焦环的半导体基底处理设备
KR100755594B1 (ko) 용량 결합형 평행 평판 구조를 갖는 플라즈마 에칭 장치및 플라즈마 에칭 방법
JP5064708B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2002270396A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220809