JP2019207084A - 焼却プラント - Google Patents

焼却プラント Download PDF

Info

Publication number
JP2019207084A
JP2019207084A JP2018103386A JP2018103386A JP2019207084A JP 2019207084 A JP2019207084 A JP 2019207084A JP 2018103386 A JP2018103386 A JP 2018103386A JP 2018103386 A JP2018103386 A JP 2018103386A JP 2019207084 A JP2019207084 A JP 2019207084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock wave
biogas
fuel gas
exhaust gas
soot blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018103386A
Other languages
English (en)
Inventor
充 吉川
Mitsuru Yoshikawa
充 吉川
介斗 森田
Kaito Morita
介斗 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018103386A priority Critical patent/JP2019207084A/ja
Priority to CN201980036354.2A priority patent/CN112204308A/zh
Priority to PCT/JP2019/020156 priority patent/WO2019230505A1/ja
Priority to RU2020142798A priority patent/RU2749777C1/ru
Publication of JP2019207084A publication Critical patent/JP2019207084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/48Devices for removing water, salt, or sludge from boilers; Arrangements of cleaning apparatus in boilers; Combinations thereof with boilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J3/00Removing solid residues from passages or chambers beyond the fire, e.g. from flues by soot blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J3/00Removing solid residues from passages or chambers beyond the fire, e.g. from flues by soot blowers
    • F23J3/02Cleaning furnace tubes; Cleaning flues or chimneys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G1/00Non-rotary, e.g. reciprocated, appliances
    • F28G1/16Non-rotary, e.g. reciprocated, appliances using jets of fluid for removing debris
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G7/00Cleaning by vibration or pressure waves
    • F28G7/005Cleaning by vibration or pressure waves by explosions or detonations; by pressure waves generated by combustion processes

Abstract

【課題】ボンベを用いずに衝撃波式スートブロワへ燃料ガスを供給することができる焼却プラントを提供する。【解決手段】焼却プラントは、廃棄物を焼却する焼却炉と、焼却炉からの排ガスが流れる排ガス経路を含むボイラと、燃料ガスおよび酸素を含む混合気を燃焼させて衝撃波を発生させ、この衝撃波を排ガス経路中に放出する衝撃波式スートブロワと、廃棄物を発酵させてバイオガスを生成する発酵槽と、発酵槽から衝撃波式スートブロワへバイオガスを燃料ガスとして供給する供給ラインと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、焼却炉およびボイラを含む焼却プラントに関する。
従来から、ごみや汚泥などの廃棄物を焼却する焼却炉と、この焼却炉から排出される排ガスから熱を回収するためのボイラを含む焼却プラントが知られている。ボイラは、焼却炉からの排ガスが流れる排ガス経路を含み、この排ガス経路の壁面に多数の水管が設けられるとともに、水管の下流側では排ガス経路中に過熱器が配置される。
排ガス経路内の受熱面(例えば、水管や過熱器の表面)には排ガスに含まれるダストが付着するため、受熱面に付着したダストを定期的に除去する必要がある。受熱面に付着したダストを除去するための装置としては、従来では、受熱面に向けて蒸気を噴射する蒸気式スートブロワが用いられていた。近年では、蒸気式スートブロワに代えて、衝撃波式スートブロワを用いることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
衝撃波式スートブロワは、燃料ガスおよび酸素を含む混合気を燃焼させて衝撃波を発生させ、この衝撃波を排ガス経路中に放出するものである。この衝撃波の放出により、受熱面からダストが除去される。例えば、燃料ガスはメタンガスである。
特開2017−20773号公報
ところで、衝撃波式スートブロワを用いた場合には、衝撃波式スートブロワへ燃料ガスを供給する必要がある。燃料ガスがメタンガスである場合、メタンガスを充填した複数のボンベを焼却プラント内に設置し、これらのボンベからメタンガスを衝撃波式スートブロワへ供給することが考えられる。
しかしながら、メタンガスを充填したボンベを用いた場合には、ボンベ1本当たりの価格が高いばかりでなく、ボンベの交換作業が煩雑である。
そこで、本発明は、ボンベを用いずに衝撃波式スートブロワへ燃料ガスを供給することができる焼却プラントを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の焼却プラントは、廃棄物を焼却する焼却炉と、前記焼却炉からの排ガスが流れる排ガス経路を含むボイラと、燃料ガスおよび酸素を含む混合気を燃焼させて衝撃波を発生させ、この衝撃波を前記排ガス経路中に放出する衝撃波式スートブロワと、前記廃棄物を発酵させてバイオガスを生成する発酵槽と、前記発酵槽から前記衝撃波式スートブロワへ前記バイオガスを前記燃料ガスとして供給する供給ラインと、を備える、ことを特徴とする。
上記の構成によれば、焼却炉に併設される発酵槽で生成されるバイオガスを衝撃波式スートブロワの燃料ガスとして利用することができる。このため、ボンベを用いずに衝撃波式スートブロワへ燃料ガスを供給することができる。
上記の焼却プラントは、前記供給ラインに設けられた、前記バイオガスを貯留するタンクと、前記タンクの上流側または下流側で前記供給ラインに設けられた、前記バイオガスからメタン以外の少なくとも1つの成分を除去して前記バイオガスを精製する精製装置と、をさらに備えてもよい。この構成によれば、メタン濃度の高いバイオガスを衝撃波式スートブロワへ供給することができる。特に、精製装置がタンクの上流側に設けられていれば、タンクに貯留されたメタン濃度の高いバイオガスを、電力会社などへ売却することもできる。
本発明によれば、ボンベを用いずに衝撃波式スートブロワへ燃料ガスを供給することができる。
本発明の一実施形態に係る焼却プラントの概略構成図である。 衝撃波式スートブロワへの燃料ガスおよび酸素を供給するシステムの概略構成図である。
図1に、本発明の一実施形態に係る焼却プラント1を示す。この焼却プラント1は、ごみや汚泥などの廃棄物を焼却する焼却炉2と、焼却炉2から排出される排ガスから熱を回収するためのボイラ3を含む。
本実施形態では、焼却炉2がストーカ式であり、乾燥ストーカ24、燃焼ストーカ25および後燃焼ストーカ26を含む。ただし、焼却炉2は、流動床式であってもよい。
具体的に、焼却炉2は、ホッパー21、給じん機22、主燃焼室23および再燃焼室27を含む。上述したストーカ24〜26は主燃焼室23の底面を構成している。ホッパー21には、図略のクレーンにより廃棄物が投入される。給じん機22は、所定のインターバルで間欠的に作動することにより、ホッパー21内の廃棄物を主燃焼室23内に送り込む。
本実施形態では、主燃焼室23が、廃棄物の移動方向と同方向に燃焼ガスが流れる並行流型である。再燃焼室27は、主燃焼室23から流出する燃焼ガスの向きを反転させる。より詳しくは、再燃焼室27は、燃焼ガスの流れ方向において主燃焼室23の下流側端部から主燃焼室23と重なるように斜め上向きに延びている。ただし、主燃焼室23は必ずしも並行流型である必要はなく、主燃焼室23内で燃焼ガスが上向きに流れるように、再燃焼室27が主燃焼室23の中央から上向きに延びてもよい。
ボイラ3は、焼却炉2からの排ガスが流れる排ガス経路31を含む。排ガス経路31は、再燃焼室27の上方に配置された放射室(第1煙道)32と、放射室32と上部同士が連通する第2煙道33と、第2煙道33と下部同士が連通する第3煙道34を含む。放射室32および第2煙道33の壁面には多数の水管が設けられており、これらの水管内で発生した水蒸気がボイラドラム35に収集される。ボイラドラム35に収集された水蒸気は、第3煙道34中に配置された過熱器36,37に送られて過熱され、その後に発電機52と連結されたタービン51に送られて発電に利用される。
ボイラ3には、少なくとも1つの衝撃波式スートブロワ(以下、SPSと略す)4が設けられている。SPS4は、燃料ガスおよび酸素を含む混合気を燃焼させて衝撃波を発生させ、この衝撃波を排ガス経路31中に放出するものである。SPS4は、所定のインターバルで間欠的に作動する。
本実施形態では、2つのSPS4が第2煙道33および第3煙道34にそれぞれ設けられている。第3煙道34に設けられたSPS4は、2つの過熱器36,37の間に位置している。ただし、SPS4の数および位置は、適宜変更可能である。
より詳しくは、各SPS4は、図2に示すように、図略のピストンを内蔵する本体41およびシリンダ42と、本体41からシリンダ42と反対向きに延び、先端が排ガス経路の壁面を貫通するノズル43と、本体41からノズル43と直交するように延びる一対の燃焼室44を含む。ピストンは、燃焼室44の内部をノズル43の内部から遮断したりノズル43の内部と連通させたりする。
さらに、本体41には、バルブユニット47が取り付けられており、このバルブユニット47に燃料ガス貯留室45および酸素貯留室46が接続されている。バルブユニット47は、燃料ガス貯留室45および酸素貯留室46の内部を、一対の燃焼室44の内部から遮断したり一対の燃焼室44の内部と連通させたりする。燃料ガス貯留室45および酸素貯留室46の内部が一対の燃焼室44の内部と連通すると、燃料ガス貯留室45から燃焼室44へ燃料ガスが供給されるとともに酸素貯留室46から燃焼室44へ酸素が供給され、それらが燃焼室44内で混合される。その後、混合気に点火されて混合気が燃焼されるとともに図略のピストンが燃焼室44の内部をノズル43の内部と連通させ、これにより衝撃波が発生する。
酸素貯留室46は、酸素供給ライン7により複数の酸素ボンベ71と接続されている。なお、図2では、代表として1つのSPS4のみを描いている。酸素供給ライン7には、各酸素ボンベ71の近傍に、酸素ボンベ71の交換時に使用される開閉弁72が設けられている。ただし、酸素貯留室46に代えて空気貯留室が採用され、この空気貯留室に圧縮機から空気が供給されてもよい。図示は省略するが、酸素供給ライン7には酸素ボンベ71から流出した酸素の圧力を所定圧力まで低下させる減圧弁が設けられている。
燃料ガス貯留室45は、図1および図2に示すように、燃料ガス供給ライン6により複数の発酵槽61と接続されている。なお、図1では燃料ガス供給ライン6の上流側部分のみを図示し、燃料ガス供給ライン6の下流側部分は図2に示す。
各発酵槽61は、廃棄物を発酵させてバイオガスを生成する。つまり、燃料ガス供給ライン6は、発酵槽61からSPS4へバイオガスを燃料ガスとして供給する。
図1および図2に示すように、燃料ガス供給ライン6には、上流側から順に、タンク62、精製装置63および圧縮機64が設けられている。タンク62は、バイオガスを貯留する。精製装置63は、バイオガスからメタン以外の少なくとも1つの成分を除去してバイオガスを精製する。ただし、精製装置63は、タンク62の上流側に配置されてもよい。圧縮機64は、燃料ガスであるバイオガスの圧力を酸素と同程度の圧力まで上昇させる。
バイオガスは、主成分として、メタン、二酸化炭素および水蒸気を含み、微量成分として、硫化水素、アンモニアおよびシロキサンなどを含む。精製装置63により除去される成分は、微量成分の1つまたはいくつかであることが望ましい。また、精製装置63は、微量成分に加えて二酸化炭素および水蒸気をバイオガスから除去してもよい。
以上説明したように、本実施形態の焼却プラント1では、焼却炉2に併設される発酵槽61で生成されるバイオガスをSPS4の燃料ガスとして利用することができる。このため、ボンベを用いずにSPS4へ燃料ガスを供給することができる。
なお、廃棄物がごみである場合には、発酵槽61ではごみ中の有機物が有効に利用される一方で、発酵槽61において大量の残渣が発生する。しかしながら、発酵槽61が焼却炉2に併設されていれば、その残渣を廃棄物として焼却炉2で焼却することができる。換言すれば、本実施形態の構成によれば、SPS4用の燃料ガスをごみから製造する場合の、大量に発生する残渣を何らかの方法で処理しなければならないというデメリットを克服することができる。
しかも、本実施形態では、燃料ガス供給ライン6に精製装置63が設けられているので、メタン濃度の高いバイオガスをSPS4へ供給することができる。特に、本実施形態とは逆に精製装置63がタンク62の上流側に設けられていれば、タンク62に貯留されたメタン濃度の高いバイオガスを、電力会社などへ売却することもできる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、燃料ガス供給ライン6には精製装置63が設けられていなくてもよい。ただし、この場合には、バイオガス中に含まれる硫化水素やシロキサンなどが配管や弁などを腐食させることがある。これに対し、燃料ガス供給ライン6に精製装置63が設けられていれば、そのような配管や弁などの腐食を抑制することができる。
1 焼却プラント
2 焼却炉
3 ボイラ
31 排ガス経路
4 衝撃波式スートブロワ
6 燃料ガス供給ライン
61 発酵槽
62 タンク
63 精製装置

Claims (2)

  1. 廃棄物を焼却する焼却炉と、
    前記焼却炉からの排ガスが流れる排ガス経路を含むボイラと、
    燃料ガスおよび酸素を含む混合気を燃焼させて衝撃波を発生させ、この衝撃波を前記排ガス経路中に放出する衝撃波式スートブロワと、
    前記廃棄物を発酵させてバイオガスを生成する発酵槽と、
    前記発酵槽から前記衝撃波式スートブロワへ前記バイオガスを前記燃料ガスとして供給する供給ラインと、
    を備える、焼却プラント。
  2. 前記供給ラインに設けられた、前記バイオガスを貯留するタンクと、
    前記タンクの上流側または下流側で前記供給ラインに設けられた、前記バイオガスからメタン以外の少なくとも1つの成分を除去して前記バイオガスを精製する精製装置と、をさらに備える、請求項1に記載の焼却プラント。
JP2018103386A 2018-05-30 2018-05-30 焼却プラント Pending JP2019207084A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103386A JP2019207084A (ja) 2018-05-30 2018-05-30 焼却プラント
CN201980036354.2A CN112204308A (zh) 2018-05-30 2019-05-21 焚烧设备
PCT/JP2019/020156 WO2019230505A1 (ja) 2018-05-30 2019-05-21 焼却プラント
RU2020142798A RU2749777C1 (ru) 2018-05-30 2019-05-21 Мусоросжигательная установка

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103386A JP2019207084A (ja) 2018-05-30 2018-05-30 焼却プラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019207084A true JP2019207084A (ja) 2019-12-05

Family

ID=68698590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103386A Pending JP2019207084A (ja) 2018-05-30 2018-05-30 焼却プラント

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2019207084A (ja)
CN (1) CN112204308A (ja)
RU (1) RU2749777C1 (ja)
WO (1) WO2019230505A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212524A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合廃棄物焼却処理システム及び方法
JP2008253963A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Kawasaki Plant Systems Ltd 廃棄物と汚水の処理方法および処理設備
US20110168275A1 (en) * 2008-09-16 2011-07-14 H.Z. Management And Engineering Supervision Ltd. Gas impulse blower

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000265858A (ja) * 1999-03-11 2000-09-26 Ebara Corp 廃棄物発電施設
CN2774661Y (zh) * 2005-03-03 2006-04-26 李志强 燃气冲击波吹灰器
CN101468789B (zh) * 2008-08-03 2011-05-04 周开根 不用常规燃料助燃的生活垃圾转化系统及设备
CN101900343B (zh) * 2009-05-27 2011-10-26 周慧民 一种锅炉脉冲吹灰方法及装置
KR20160060116A (ko) * 2013-09-25 2016-05-27 린데 악티엔게젤샤프트 소각 공정으로부터의 폐기물 기체 스트림의 오존 첨가에 의한 처리 방법
CN103471116A (zh) * 2013-10-09 2013-12-25 潍坊有利客电力机械科技有限公司 一种热爆冲击波吹灰器供气系统及供气体系

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212524A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合廃棄物焼却処理システム及び方法
JP2008253963A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Kawasaki Plant Systems Ltd 廃棄物と汚水の処理方法および処理設備
US20110168275A1 (en) * 2008-09-16 2011-07-14 H.Z. Management And Engineering Supervision Ltd. Gas impulse blower

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHRISTIAN STEINER, MANFRED NAPP AND HELEN GABLINGER: "Effizientere Heizflaechenabreinigung durch Explosionsgeneratoren", ENERGIE AUS ABFALL, vol. 9, JPN6022046757, 2012, DE, pages 357 - 370, ISSN: 0005069817 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN112204308A (zh) 2021-01-08
RU2749777C1 (ru) 2021-06-16
WO2019230505A1 (ja) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lombardi et al. A review of technologies and performances of thermal treatment systems for energy recovery from waste
CN103958968A (zh) 复合设施中的焚烧炉的燃烧促进方法及复合设施
CN108613191A (zh) 一种垃圾焚烧炉蒸汽与燃煤机组耦合的能源利用系统
CN104197340B (zh) 一种处理bdo及ipa废液废气的焚烧处理装置及方法
WO2019230505A1 (ja) 焼却プラント
CN102374538A (zh) 垃圾焚烧循环发电系统
JP2006275328A (ja) 廃棄物の処理装置および処理方法
CN102454997A (zh) 一种医疗垃圾高热裂解率焚烧处理及二次污染物消除的方法
CN211650251U (zh) 氢气垃圾焚烧装置
JP2007002825A (ja) 廃棄物発電方法
JP2019105429A (ja) ボイラシステム
CN208418740U (zh) 一种垃圾焚烧炉蒸汽与燃煤机组高压给水系统耦合的能源利用系统
CN204678302U (zh) 废气余热回收转化蒸汽装置及燃气发电机组
CN210176453U (zh) 一种火电厂热解制氢系统
JP2004089773A (ja) 廃棄物処理設備
CN208418741U (zh) 一种垃圾焚烧炉蒸汽与燃煤机组再热汽系统耦合的能源利用系统
CN102275912A (zh) 鞍式活化炉蒸汽自给装置
JPH04313604A (ja) ごみ焼却プラント用ボイラからの蒸気の高温化方法
JP2001107707A (ja) 消化ガス燃焼処理システム
CN219828847U (zh) 一种污泥焚烧炉的热量回收设备
KR20200067700A (ko) 2종류 이상 혼재한 유기물질을 상전이 시키면서 열분해하여 플라즈마 가스를 발생시켜 열에너지를 즉시 생산하는 토치시스템
CN110066690A (zh) 一种火电厂粗焦水蒸汽热解制煤气的系统及方法
JPH11200882A (ja) 汚泥発電設備
TWI642877B (zh) 廢棄物能源再利用方法及設施
CN108692327A (zh) 一种具有尾气脱硫处理功能的锅炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530