JP2019206297A - 内装構造 - Google Patents

内装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019206297A
JP2019206297A JP2018103538A JP2018103538A JP2019206297A JP 2019206297 A JP2019206297 A JP 2019206297A JP 2018103538 A JP2018103538 A JP 2018103538A JP 2018103538 A JP2018103538 A JP 2018103538A JP 2019206297 A JP2019206297 A JP 2019206297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
interior structure
steering
display
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018103538A
Other languages
English (en)
Inventor
毅典 山田
Kiten Yamada
毅典 山田
真輝 伊藤
Masateru Ito
真輝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018103538A priority Critical patent/JP2019206297A/ja
Priority to EP19175291.4A priority patent/EP3575122A1/en
Priority to CN201910418597.4A priority patent/CN110549956A/zh
Priority to US16/422,119 priority patent/US20190366848A1/en
Publication of JP2019206297A publication Critical patent/JP2019206297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B60K35/50
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0256Dashboard liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/10
    • B60K35/22
    • B60K35/60
    • B60K35/80
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • B60K2360/11
    • B60K2360/1438
    • B60K2360/1523
    • B60K2360/55
    • B60K2360/688
    • B60K2360/774
    • B60K2360/782
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/207Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using multi-purpose displays, e.g. camera image and navigation or video on same display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Abstract

【課題】デザインの統一感を確保しつつ、表示部やスイッチの視認性を向上させることが可能な内装構造を提供する。【解決手段】内装構造10は、インストルメントパネル12に設けられたセンターディスプレイ20と、ステアリング14に設けられ、センターディスプレイ20と相似形状の意匠部46と、意匠部46に配置され、センターディスプレイ20に関連付けられたステアリングスイッチ50と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、内装構造に関する。
特許文献1には、車室内の部品形状・構造などに影響を与えることなく、乗員に車室内空間を広く感じさせて幅広感を感じさせることができる自動車の内装構造が開示されている。当該内装構造では、多数の所定形状が集合したパターンのシボが自動車のインストルメントパネルの意匠面に形成されており、シボは車幅方向中央部から車幅方向外側に向かうにつれて前記所定形状が徐々に小さくなるように形成されている。
特開2013−14264号公報
特許文献1の内装構造では、インストルメントパネルの意匠面に設けられた操作パネルはシボと同じ所定形状を有しているためデザインに統一感が生まれるが、操作パネルの視認性を向上させるには更なる工夫が求められる。
そこで、本発明はデザインの統一感を確保しつつ、表示部やスイッチの視認性を向上させることが可能な内装構造を提供することを目的とする。
請求項1に記載の内装構造は、インストルメントパネルに設けられた表示部と、ステアリングに設けられ、前記表示部と相似形状の意匠部と、前記意匠部に配置され、前記表示部に関連付けられた操作部と、を備えている。
上記における「意匠部」とは、ステアリングにおける他の部位と色彩、材質、形状等を変化させることにより、乗員に異なる視覚を与える部位である。また、「表示部に関連付けられた操作部」には、例えば、表示部としてのモニターに表示されている車両機能を操作可能なスイッチ、表示部としてのタッチパネルの入力操作と連動するスイッチ等が挙げられる。
請求項1に記載の内装構造によれば、表示部とステアリングに設けられた意匠部とが相似形状であることからデザインの統一感を確保することができる。また、運転者に表示部と操作部との対応関係を意識させることにより、表示部やスイッチの視認性を向上させることができる。
請求項2に記載の内装構造は、インストルメントパネルの表面に表出する表出部と、ステアリングに設けられ、前記表出部と相似形状の意匠部と、前記意匠部に配置され、前記表出部に関連付けられた機器を操作する操作部と、を備えている。
上記における「表出部」とは、インストルメントパネルに対して設けられた所定の機能を有する部品であって、メータパネルや送風口等が該当する。「意匠部」とは、上述のとおりである。また、「表出部に関連付けられた機器」とは、例えば、メータパネルが表出部の場合はメータパネル内部のマルチディスプレイが、送風口が表出部の場合はエアコンディショナが該当する。
請求項2に記載の内装構造によれば、表出部とステアリングに設けられた意匠部とが相似形状であることからデザインの統一感を確保することができる。また、運転者に表出部に関連付けられた機器と操作部との対応関係を意識させることにより、表出部やスイッチの視認性を向上させることができる。
請求項3に記載の内装構造は、請求項1又は2に記載の内装構造において、前記インストルメントパネルの車幅方向端部の形状と、前記ステアリングの形状とが関連付けられている。
請求項3に記載の内装構造によれば、表示部又は表出部と意匠部との形状の関連付けに加えて、インストルメントパネルの車幅方向端部の形状と、ステアリングの形状とが関連付けられているため、デザインのさらなるまとまり感を創出することができる。
本発明によれば、デザインの統一感を確保しつつ、表示部やスイッチの視認性を向上させることができる。
第一の実施形態に係る内装構造の模式図である。 第二の実施形態に係る内装構造の模式図である。 第三の実施形態に係る内装構造の模式図である。
図1〜図3を用いて本発明の実施形態に係る内装構造について説明する。各図は車室から車両前方を見た場合の内装の模式図である。ここで、以下の説明において「正面視」とは車両後方側から車両前方を観察する場合を示す。
[第一の実施形態]
図1に第一の実施形態の内装構造10を示す。本実施形態の内装構造10は、車室前方において車幅方向に沿って延びるインストルメントパネル12と、車幅方向左側(運転席側)に設けられたステアリング14と、を含んで構成されている。
インストルメントパネル12は、車幅方向中央部が車両前方に張り出すと共に、車幅方向中央から車幅方向外側の縁部12A、12Bに向かうにつれて車両後方側に湾曲している。また、インストルメントパネル12は、縁部12A、12B付近が車両下方側にも湾曲している。したがって、運転者から見てインストルメントパネル12は、縁部12A、12Bにおいて車幅方向から車両下方に向けて大きく湾曲している形状となる。
インストルメントパネル12におけるステアリング14の車幅方向右側には、略台形状の画面を有する表示部であるセンターディスプレイ20が設けられている。このセンターディスプレイ20は、運転者側に突出するモニターパネル22の中に収容されている。したがって、センターディスプレイ20の画面は、車両後方側からやや運転者寄りを向いている。本実施形態のセンターディスプレイ20は、液晶のタッチパネルであって、クルーズコントロール、パーキングアシスト、VSC(Vehicle Stability Control)装置等の走行機能、並びにエアコンディショナ、カーナビゲーション、オーディオ等の快適機能に係る情報の表示及び設定が可能とされている。
ステアリング14は、インストルメントパネル12における運転席側に設けられている。このステアリング14は、図示しないステアリングシャフトに固定されているボス40と、ボス40から車幅方向両側及び車両下方側に延出するスポーク42と、スポーク42に接続される環状のリム44と、を有している。また、車幅方向両側のスポーク42の上方部分は運転者が握る把持部44Aとされている。なお、把持部44Aは、運転者が握りやすいように親指を添える部分が窪んでいてもよい。
ここで、本実施形態のステアリング14は異形ステアリングであって、リム44は、車両上下側がそれぞれ略平坦で、車幅方向両側が車両上方に向かうにつれて車幅方向中央に傾斜する略台形状を呈している。そして、正面視においてリム44は、把持部44A付近において車幅方向から車両下方に向けて大きく湾曲している。本実施形態では、車幅方向右側の把持部44Aの外形線が、インストルメントパネル12の縁部12Aの外形線と相似している。なお、車幅方向左側の把持部44Aの外形線は縁部12Aの外形線と左右対称となる。
また、車幅方向両側のスポーク42には、スポーク42とは異なる部材であって正面視において略台形状の意匠部46が設けられている。この意匠部46は、車幅方向左側のスポーク42に配置される左側意匠部46Lと、車幅方向右側のスポーク42に配置される右側意匠部46Rと、を有している。右側意匠部46Rは、センターディスプレイ20と相似形状とされている。なお、左側意匠部46Lの形状はセンターディスプレイ20の形状と左右対称となる。各意匠部46には、操作部としてのステアリングスイッチ50が配置されている。
ステアリングスイッチ50は、例えば、円環状の十字キーと、中心に設けられた決定キーを含んで構成されている。また、本実施形態のステアリングスイッチ50は、センターディスプレイ20と連動しており、センターディスプレイ20に表示される車両機能に設定項目を操作可能としている。例えば、エアコンディショナの設定温度の調整、オーディオの音量の調整、更には、センターディスプレイ20の表示内容の切り替え等の操作が可能である。
インストルメントパネル12におけるステアリング14の車両上方側には車幅方向に延びるメータパネル24が設けられている。このメータパネル24には、車速、エンジン回転数、走行距離、燃費等が表示可能なメータ26が配置されている。
以上のように構成される本実施形態の内装構造10では、センターディスプレイ20とステアリング14の意匠部46とが相似形状とされており、デザインに統一感が与えられている。また、本実施形態では、センターディスプレイ20と意匠部46に配置されるステアリングスイッチ50とが関連付けられているため、ステアリングスイッチ50の操作対象を運転者は認識し易い。つまり、本実施形態の内装構造10によれば、デザインの統一感を確保しつつ、センターディスプレイ20やステアリングスイッチ50の視認性の向上を図ることができる。
また、本実施形態では、インストルメントパネル12の縁部12Aの外形線とステアリング14の車幅方向右側の把持部44Aの外形線とが相似している。このため、運転席側から助手席側に向けて配置される意匠部46、把持部44A、センターディスプレイ20、及び縁部12Aは造形的な繰り返しを生じさせている。したがって、本実施形態の内装構造10によれば、デザインのさらなるまとまり感を創出することができる。
さらに、本実施形態のステアリング14は、把持部44Aの車両上方側が車幅方向内側を向いている。人は自然に腕を伸ばした状態においては、親指側が体の中心を向き、小指側が体の外を向く。したがって、本実施形態において、運転者がステアリング14を握ると握りの向きは把持部44Aと同じ向きとなる。
以上、本実施形態のステアリング14によれば、リム44を略台形状とすることで、単に四角形状の異形ステアリングと比べて、意匠性を向上させると共に、運転者がステアリング14を握った際の肩への負担を軽減することができる。
[第二の実施形態]
図2に第二の実施形態の内装構造110を示す。なお、第一の実施形態と同一の構成には同一の符号を付している。以下、形状の相違部分を中心に説明する。
本実施形態では、インストルメントパネル12の車幅方向両端部に表出部として略台形状の送風口30が設けられている。本実施形態では、この送風口30とステアリング14の意匠部46とが相似形状とされている。送風口30は車両に搭載された機器であるエアコンディショナの構成要素であり、本実施形態では、意匠部46に配置されるステアリングスイッチ50は、エアコンディショナの操作を可能としている。
以上のように構成される本実施形態の内装構造110では、送風口30とステアリング14の意匠部46とが相似形状とされており、デザインに統一感が与えられている。また、本実施形態では、送風口30と意匠部46に配置されるステアリングスイッチ50とが関連付けられているため、ステアリングスイッチ50の操作対象を運転者は認識し易い。つまり、本実施形態の内装構造110によれば、デザインの統一感を確保しつつ、送風口30やステアリングスイッチ50の視認性の向上を図ることができる。
[第三の実施形態]
図3に第三の実施形態の内装構造210を示す。なお、第一及び第二の実施形態と同一の構成には同一の符号を付している。以下、形状の相違部分を中心に説明する。
本実施形態では、インストルメントパネル12におけるステアリング14の車両上方側に表出部として略台形状のメータパネル24が設けられている。また、ステアリング14には、ボス40から車幅方向両側のスポーク42にかけて延びる略台形状の意匠部46が設けられている。本実施形態ではメータパネル24と意匠部46とが相似形状とされている。
また、メータパネル24には、メータ26に加え、各種の情報が表示可能な機器としてマルチディスプレイ28が設けられている。このマルチディスプレイ28に表示される情報としては、例えば、燃費のグラフ、エネルギーモニタ、走行ガイド、ドアの開閉状況、等がある。そして、本実施形態では、意匠部46の車幅方向両側に配置されるステアリングスイッチ50は、マルチディスプレイ28に表示される情報の切り替え及び設定を可能とされている。
以上のように構成される本実施形態の内装構造210では、メータパネル24とステアリング14の意匠部46とが相似形状とされており、デザインに統一感が与えられている。また、本実施形態では、メータパネル24に配置されるマルチディスプレイ28と意匠部46に配置されるステアリングスイッチ50とが関連付けられているため、ステアリングスイッチ50の操作対象を運転者は認識し易い。つまり、本実施形態の内装構造210によれば、デザインの統一感を確保しつつ、メータパネル24(マルチディスプレイ28)やステアリングスイッチ50の視認性の向上を図ることができる。
(補足)
各実施形態では、車幅方向左側に運転席を有する車両を例示したが、これに限らず、本発明は車幅方向右側に運転席を有する車両に適用してもよい。
10 内装構造
12 インストルメントパネル
12A 縁部(インストルメントパネルの車幅方向端部)
14 ステアリング
20 センターディスプレイ(表示部)
24 メータパネル(表出部)
28 マルチディスプレイ(表出部に関連付けられた機器)
30 送風口(表出部)
46 意匠部
50 ステアリングスイッチ(操作部)
110 内装構造
210 内装構造

Claims (3)

  1. インストルメントパネルに設けられた表示部と、
    ステアリングに設けられ、前記表示部と相似形状の意匠部と、
    前記意匠部に配置され、前記表示部に関連付けられた操作部と、
    を備える内装構造。
  2. インストルメントパネルの表面に表出する表出部と、
    ステアリングに設けられ、前記表出部と相似形状の意匠部と、
    前記意匠部に配置され、前記表出部に関連付けられた機器を操作する操作部と、
    を備える内装構造。
  3. 前記インストルメントパネルの車幅方向端部の形状と、前記ステアリングの形状とが関連付けられた請求項1又は2に記載の内装構造。
JP2018103538A 2018-05-30 2018-05-30 内装構造 Pending JP2019206297A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103538A JP2019206297A (ja) 2018-05-30 2018-05-30 内装構造
EP19175291.4A EP3575122A1 (en) 2018-05-30 2019-05-20 Interior structure
CN201910418597.4A CN110549956A (zh) 2018-05-30 2019-05-20 内部装饰结构
US16/422,119 US20190366848A1 (en) 2018-05-30 2019-05-24 Interior structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103538A JP2019206297A (ja) 2018-05-30 2018-05-30 内装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019206297A true JP2019206297A (ja) 2019-12-05

Family

ID=66625041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103538A Pending JP2019206297A (ja) 2018-05-30 2018-05-30 内装構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190366848A1 (ja)
EP (1) EP3575122A1 (ja)
JP (1) JP2019206297A (ja)
CN (1) CN110549956A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104036A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Zexel Valeo Climate Control Corp 車両用空調装置
JP5005413B2 (ja) * 2007-04-09 2012-08-22 株式会社東海理化電機製作所 車載機器制御装置
CN201792757U (zh) * 2010-08-30 2011-04-13 苏州恒达塑料工业有限公司 汽车仪表板
JP5554879B2 (ja) * 2011-06-20 2014-07-23 本田技研工業株式会社 車載機器操作装置及び報知装置
JP5822113B2 (ja) 2011-07-05 2015-11-24 スズキ株式会社 自動車の内装構造
JP2014043232A (ja) * 2012-08-02 2014-03-13 Nippon Seiki Co Ltd 操作装置
CN104071010B (zh) * 2013-03-29 2018-02-13 株式会社斯巴鲁 运输设备用显示装置
CN105966247B (zh) * 2016-07-14 2019-03-12 北京新能源汽车股份有限公司 用于车辆的仪表板及具有其的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
EP3575122A1 (en) 2019-12-04
US20190366848A1 (en) 2019-12-05
CN110549956A (zh) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8538628B2 (en) Control device
US9552088B2 (en) Display device for a vehicle
US20130151072A1 (en) Eye breakaway prevention system for use while driving a vehicle
US20180208212A1 (en) User Interface Device for Selecting an Operating Mode for an Automated Drive
EP3288792B1 (en) Operating assembly for a motor vehicle with operating device in and/or on a steering wheel rim, motor vehicle as well as method
JP4891286B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2011063103A (ja) 車載機器操作システム
JP2009262635A (ja) インストルメントパネル装置
CN109311394A (zh) 具有操作元件的方向盘以及为车辆设置功能的方法
JP2005096656A (ja) 車両用マルチファンクションスイッチ
JP2019206297A (ja) 内装構造
JP2009280194A (ja) インストルメントパネル装置
JP5998955B2 (ja) 車両用表示装置
US10732713B2 (en) Vehicle and control method thereof
CN112969974A (zh) 将车辆控制从自动化车辆控制切换到手动车辆控制的方法
JP1714490S (ja) 車両用表示装置
JP1714487S (ja) 車両用表示装置
JP2021062735A (ja) 車両
JP2022158178A (ja) 車両用操作装置
WO2017216869A1 (ja) 車両用入力装置
JP6778300B2 (ja) 車両用操舵ハンドル
JP3246697U (ja) 自動車ハンドル
JP2022158177A (ja) 車両用操作装置
CN108274995A (zh) 自适应仪表组
US20240059147A1 (en) Display control device for vehicle, display method for vehicle, and storage medium