JP2019202048A - 清掃具用スタンド - Google Patents

清掃具用スタンド Download PDF

Info

Publication number
JP2019202048A
JP2019202048A JP2018100584A JP2018100584A JP2019202048A JP 2019202048 A JP2019202048 A JP 2019202048A JP 2018100584 A JP2018100584 A JP 2018100584A JP 2018100584 A JP2018100584 A JP 2018100584A JP 2019202048 A JP2019202048 A JP 2019202048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating piece
stand
cleaning tool
handle
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018100584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7049916B2 (ja
Inventor
一壽 小澤
Kazuhisa Ozawa
一壽 小澤
友憲 松本
Tomonori Matsumoto
友憲 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lec Inc
Original Assignee
Lec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lec Inc filed Critical Lec Inc
Priority to JP2018100584A priority Critical patent/JP7049916B2/ja
Publication of JP2019202048A publication Critical patent/JP2019202048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7049916B2 publication Critical patent/JP7049916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】収容部に収納した清掃具を移動する際に、柄部が保持部から外れることはなく、柄部のロック状態を維持する。【解決手段】背蓋部2cには、前後方向に平行する2本の軸部2dが設けられており、これらの軸部2dに軸支される1対の回動片部2eが、切欠部2bを挟むようにして対向して配置されている。回動片部2eの側面には軸方向と直交する滑止板部2gが設けられており、清掃具の柄部を切欠部2bに挿入した状態で、上方向に柄部を持ち上げると、柄部と湾曲した状態で接している滑止板部2gと共に、回動片部2eが軸部2dを中心に回動を始める。回動片部2eが回動すると回動片部2e間の長さが徐々に狭まり、柄部を挟持するロック状態となる。移動後に床面に載置することで、回動片部2eが元の状態に戻り、ロック状態は解除される。【選択図】図3

Description

本発明は、清掃具を収納して起立させる清掃具用スタンドに関するものである。
特許文献1には、収容部と差し込み部とを有するワイパー用塵取り部が開示されている。この塵取り部においては、ワイパー用塵取り部の収容部に使用後のワイパーの清掃体部を入れ、ワイパーの柄を差し込み部に軸支されるようにして、ワイパーの柄を起立した状態で収納することができる。
特開2006−20990号公報
引用文献1のように、ワイパーをワイパー用塵取り部に収納した状態で、ワイパー及びワイパー用塵取り部を移動する際には、把持したワイパーの柄を上方に引き上げて、清掃体部上端を収容部に当接して、引っ掛けるように持ち上げてから、移動することになる。
この際に、把持した柄を差し込み部の開口方向に傾けた場合には、ワイパーが開口部から外れてしまうことになる。また、清掃体部上端が開口部に当接する際に、衝撃により清掃体部が破損したり、清掃体部が開口部に当接する衝撃で、清掃体部の清掃シートに付着している塵芥が清掃シートから落下してしまうことも考えられる。そして、収容部内に落下した塵芥が、更にワイパー用塵取り部からこぼれて床面を汚すという問題もある。
本発明の目的は、上述の問題点を解消し、収容部に収納した清掃具を移動する際に、柄部が保持部から外れることなく、柄部のロック状態を維持することができる清掃具用スタンドを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る清掃具用スタンドは、柄部及び清掃体部を備える清掃具の前記清掃体部を収容し、前方側を開放した収容部と、該収容部と連続し、前記柄部を保持する保持部とから構成される清掃具用スタンドであって、前記保持部の上端から水平方向にかつ前後方向に突設した軸部に、少なくとも1つの回動片部を回動自在に軸支し、前記回動片部の回動により前記柄部を挟持することを特徴とする。
本発明に係る清掃具用スタンドによれば、清掃具を起立した状態で清掃具の柄部を収納できると共に、この状態で柄部を持って持ち上げても、清掃具に衝撃等を与えることなく、保持部により柄部を強固に挟持するロック状態にすることができる。そして、清掃具が外れることなく任意の場所まで移動することができ、床面に載置するまで清掃具のロック状態を維持することができる。
清掃具の斜視図である。 清掃具用スタンドの斜視図である。 背面から見た状態の分解斜視図である。 平面図である。 図4のI−I線に沿った断面図である。 清掃具を保持した状態の平面図である。 図6のII−II線の沿った要部断面図である。 清掃具を保持した状態の保持部の拡大平面図である。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は柄部を起立した状態の清掃具の斜視図である。清掃具10は、棒状の柄部10aと、この柄部10aの先端に回動自在に取り付けた清掃体部10bとから構成されており、清掃体部10bの表面の四隅には係止穴部10cが設けられている。これらの係止穴部10cの入口部には、柔軟な合成樹脂材から成る薄板部10dが取り付けられている。
薄板部10dには、鋸歯状の破断部10eが形成されており、図示しない清掃シートの一部を清掃体部10bの表面側から破断部10eに押し込んで、清掃シートを固定できるようになっている。そして、清掃シートを破断部10eから引き抜くことにより、清掃シートを容易に取り外すことが可能とされている。
図2は清掃具用スタンドの前方から見た斜視図、図3は背面から見た状態の分解斜視図、図4は平面図であり、図5は図4のI−I線に沿った断面図である。
清掃具用スタンドの大きさは、横30cm、縦10cm、高さ15cm程度であり、収納する清掃具10の大きさに応じて、適宜のサイズのものを使用することができる。
清掃具用スタンドは、主としてプラスチック材等の硬質の合成樹脂材、又は軽金属等を適宜に使用して成型され、清掃具10の清掃体部10bを収容する収容部1と、この収容部1の一部に設け、柄部10aを保持する保持部2とから構成されている。
一方向を開放し塵取り形状とした収容部1は、矩形状の底板部1aと、この底板部1aの左右の両側から垂直状に起立する1対の側板部1bと、これらの側板部1bの一方の端辺1cと連続し、同様に底板部1aから起立し、内側に傾いて成る背板部1dとから構成されている。
両側板部1bの他方の端辺は、斜め方向に切欠された斜辺1eとされており、収容部1の背板部1dと対向する収容部1の前方側は塵取り用に開放されている。また、この部分の底板部1aの前方側の辺部は、塵埃を取り込むための薄肉部1fとされている。
前方に傾斜した背板部1dの中央内側面には、清掃具10用の取付部1gが固定されており、この取付部1gに保持部2が背板部1dと平行に挿入されて取り付けられるようになっている。なお、取付部1gに対し保持部2は、図示しないレール部材により摺動して、挿入される等の適宜の取付方法により取り付けられている。
保持部2の側面は逆L字状とされており、上端の中空状の頂箱部2aには、上方から見てU字状の切欠部2bが設けられている。この切欠部2bは頂箱部2aの前方側に切欠されており、切欠部2bの切欠幅は、清掃具10の柄部10aの直径よりも若干大きい程度とされている。
図3の分解斜視図に示すように、頂箱部2a内には、背板部1dに取り付けられた背蓋部2cから、平行する2本の軸部2dが水平方向に、かつ背蓋部2cの面と直交する方向である前後方向に突出されており、2本の軸部2dにそれぞれ回動自在に軸支された1対の回動片部2eが、切欠部2bの両側に対向して配置されている。
回動片部2eは左右対称形であり、縦長形状の回動片部2eの上方側には、軸部2dが挿入可能な軸受孔部2fが設けられており、回動片部2eの内側面には軸部2dの方向と直交する複数枚の滑止板部2gが内方に向けて配置されている。
例えば、3枚の長板状の滑止板部2gは平行に配置されており、弾性を有する樹脂材、例えばゴム材から形成されている。なお、回動片部2eは全体を弾性樹脂で成形してもよいし、滑止板部2g以外を硬質の合成樹脂材として、2色成型によって構成するようにしてもよい。
また、回動片部2eは頂箱部2a内に収納されているが、頂箱部2aを設けない構成にしてもよい。このような場合では、保持部2の上端に背板を設け、この背板から平行する2本の軸部2dを突設し、これらの軸部2dに回動片部2eを係止するようにする。更に、軸部2dの先端には、回動片部2eが抜け落ちないように落下防止部を取り付ける。
また、回動片部2eは一対から成るものとして説明したが、片方のみであってもよい。この場合は、保持部2の上端である背板部1d又は背板の軸部2dに1つの回動片部2eのみを設けることになる。そして、回動片部2eを配置しない軸部2dには、軸部2dに軸支する回動片部2eに代えて、滑止加工を施した回動しない挟持片部を配置すればよい。
図6は清掃具10の柄部10aを保持部2で保持した状態の平面図であり、図7は図6のII−II線に沿った要部断面図である。
この清掃具用スタンドは、保持部2を片手で把持して塵取りとしても使用することができる。スタンドとして使用をする際には、先ず前方から清掃具10の底面が収容部1の底板部1aに接するようにして、図6に示す矢印Aの方向に移動させる。この移動により、柄部10aは保持部2内に挿入されることになる。
なお、背板部1dは底板部1aから斜めに立設されているので、保持部2の切欠部2bに柄部10aを挿入した際に、清掃体部10bの下端部が背板部1dに接触することなく、底板部1aの略中央に清掃具10が起立することになる。
そして、柄部10aが切欠部2b内に挿入されると、図8に示すように、頂箱部2a内に突出している滑止板部2gが、柄部10aの挿入に対応して引っ張られ、後方に湾曲した状態で柄部10aに接触することになる。また、矢印Aと反対方向に柄部10aを移動させると、柄部10aは保持部2から容易に外れることになる。
柄部10aを切欠部2b内に挿入した状態で、図7に示す矢印Bの上方向に柄部10aを持ち上げると、柄部10aと湾曲した状態で接している滑止板部2gが軸部2dを中心に回動する。これにより、回動片部2eの下方の間隙が狭まり、滑止板部2gにより柄部10aを両側から強固に挟持するロック状態となる。滑止板部2gはゴム等から成るので、柄部10aを挟着し、清掃具10が保持部2から滑り落ちることもない。
なお、前述の一方側に回動片部2eを配置し、他方側に挟持片部を配置した清掃具用スタンドの場合では、柄部10aを保持部2で保持した状態、つまり回動片部2e、挟持片部間に挿入した状態で、上方向に柄部10aを持ち上げると、一方側の回動片部2eのみが回動することで、ロック状態とすることができる。ただし、一対の回動片部2eによる柄部10aの挟持力に比べると、一方側の回動片部2eのみによる柄部10aの挟持力は低下する。
このように、柄部10aを持ち上げてロック状態にすると、柄部10aを大きく傾けても、保持部2から柄部10aが外れることはない。そして、柄部10aを持ち上げた状態で、任意の場所まで移動し、清掃具用スタンドを床に載置できる。
この載置により、柄部10aから手を離すと、柄部10aが自重により低下し、矢印Bの方向の力が解除され、回動片部2eが元の状態に戻る。このようにして、清掃具10のロック状態は解除され、柄部10aを前方側に移動することで、清掃具10を清掃具用スタンドから容易に分離することができる。
このように清掃具用スタンドは、清掃具10を起立した状態で収納することができると共に、収納した状態で持ち上げることで、清掃具10に衝撃等を与えることなくロック状態にすることができる。そして、清掃具10が外れることなく任意の場所まで移動することができ、床面に載置するまで清掃具10のロック状態を維持することができる。
1 収容部
2 保持部
2a 頂箱部
2b 切欠部
2d 軸部
2e 回動片部
2g 滑止板部
10 清掃具
10a 柄部
10b 清掃体部

Claims (8)

  1. 柄部及び清掃体部を備える清掃具の前記清掃体部を収容し、前方側を開放した収容部と、該収容部と連続し、前記柄部を保持する保持部とから構成される清掃具用スタンドであって、
    前記保持部の上端から水平方向にかつ前後方向に突設した軸部に、少なくとも1つの回動片部を回動自在に軸支し、前記回動片部の回動により前記柄部を挟持することを特徴とする清掃具用スタンド。
  2. 前記軸部に軸支された前記回動片部は、縦長形状をしており、側面に軸方向と垂直になるように複数の滑止板部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の清掃具用スタンド。
  3. 前記滑止板部は、弾性を有する樹脂材で形成されていることを特徴とする請求項2に記載の清掃具用スタンド。
  4. 前記軸部に軸支された前記回動片部を前記保持部の上端に左右対称に配置し、一対の前記回動片部の回動により前記柄部を挟持することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の清掃具用スタンド。
  5. 前記保持部の上端に中空状の頂箱部を設け、該頂箱部に前記前方側が切欠かれた切欠部を設け、前記頂箱部内に前記軸部に軸支された前記回動片部を、前記切欠部の少なくとも一端側に配置したことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の清掃具用スタンド。
  6. 前記切欠部の他端側に滑止加工を施した挟持片部を配置したことを特徴とする請求項5に記載の清掃具用スタンド。
  7. 前記軸部に軸支された回動片部を前記切欠部を挟むように左右対称に配置し、一対の前記回動片部の回動により前記柄部を挟持することを特徴とする請求項5に記載の清掃具用スタンド。
  8. 前記柄部を前記保持部に保持した状態で、前記柄部を持ち上げることで前記回動片部が回動し、前記柄部を強固に挟持するロック状態にすることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の清掃具用スタンド。
JP2018100584A 2018-05-25 2018-05-25 清掃具用スタンド Active JP7049916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100584A JP7049916B2 (ja) 2018-05-25 2018-05-25 清掃具用スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100584A JP7049916B2 (ja) 2018-05-25 2018-05-25 清掃具用スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019202048A true JP2019202048A (ja) 2019-11-28
JP7049916B2 JP7049916B2 (ja) 2022-04-07

Family

ID=68725493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018100584A Active JP7049916B2 (ja) 2018-05-25 2018-05-25 清掃具用スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7049916B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868253U (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 斎藤 秀夫 挾着具
JPS6062606U (ja) * 1983-10-07 1985-05-01 安本 紘二 突起付きクリツプ
JPH0640431U (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 株式会社オチアイ 軸抜け防止具
JPH1156732A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Macro Tec:Kk 収納部付箒、モップ、並びに箒、モップ等の収納具。
JP2002209713A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Nitomuzu:Kk 吊下式ホルダー
JP2005066236A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Teramoto Corp 挟持式ホルダおよびその支持構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005005357U1 (de) 2005-04-05 2005-06-02 Usun Technology Co., Ltd. Stangenhalter
CN201108405Y (zh) 2007-07-20 2008-09-03 鲍志昌 拖把挂架

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868253U (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 斎藤 秀夫 挾着具
JPS6062606U (ja) * 1983-10-07 1985-05-01 安本 紘二 突起付きクリツプ
JPH0640431U (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 株式会社オチアイ 軸抜け防止具
JPH1156732A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Macro Tec:Kk 収納部付箒、モップ、並びに箒、モップ等の収納具。
JP2002209713A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Nitomuzu:Kk 吊下式ホルダー
JP2005066236A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Teramoto Corp 挟持式ホルダおよびその支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP7049916B2 (ja) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150061483A1 (en) Cabinet drawer assembly having a drawer locking device
JP2019202048A (ja) 清掃具用スタンド
CH618911A5 (ja)
FR2458400A1 (fr) Machine perfectionnee de gravure de signes ou symboles
US989085A (en) Holding means.
EP0683350A1 (fr) Dispositif de fixation de caméras sur un trépied
JP2007012227A5 (ja)
JP3465605B2 (ja) 部材取付構造、及びストッパ
CN112572308A (zh) 一种移动设备支架
EP1463166B1 (fr) Dispositif de verrouillage bistable pour appareil électrique interrupteur
US1422880A (en) Mechanical connector
JP3427705B2 (ja) 分電盤の中蓋取付構造
JP2004147376A (ja) 分電盤
FR2882284A1 (fr) Mecanisme pour le verrouillage d'un outil de racloir
CN217046127U (zh) 一种汽车配件夹持装置
JP3034789B2 (ja) パチンコ機の透明板保持枠
MY131029A (en) Card connector
CN213298329U (zh) 一种可折叠风扇
KR200349733Y1 (ko) 야외용 도마
JPH05162759A (ja) 蓋の嵌脱構造
JP2003135196A (ja) 椅子の座構造
JP5009971B2 (ja) 差込プラグ
CN206273525U (zh) 切割工具
KR200323832Y1 (ko) 시건장치가 구비된 담배 진열대
FR2641700A1 (fr) Centreur pour cordages de raquettes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150