JP2019201451A - 送電装置、移動体および無線電力伝送装置 - Google Patents

送電装置、移動体および無線電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019201451A
JP2019201451A JP2018093293A JP2018093293A JP2019201451A JP 2019201451 A JP2019201451 A JP 2019201451A JP 2018093293 A JP2018093293 A JP 2018093293A JP 2018093293 A JP2018093293 A JP 2018093293A JP 2019201451 A JP2019201451 A JP 2019201451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
housing
frame
magnetic body
drone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018093293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7015734B2 (ja
Inventor
尾林 秀一
Shuichi Obayashi
秀一 尾林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018093293A priority Critical patent/JP7015734B2/ja
Priority to US16/290,898 priority patent/US10811905B2/en
Publication of JP2019201451A publication Critical patent/JP2019201451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7015734B2 publication Critical patent/JP7015734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/36Other airport installations
    • B64F1/362Installations for supplying conditioned air to parked aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • B64U30/21Rotary wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/19Propulsion using electrically powered motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/30Supply or distribution of electrical power
    • B64U50/37Charging when not in flight
    • B64U50/38Charging when not in flight by wireless transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U70/00Launching, take-off or landing arrangements
    • B64U70/90Launching from or landing on platforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/366Electric or magnetic shields or screens made of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/10Air crafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】移動体に高効率で送電可能な送電装置、移動体および無線電力伝送装置を提供する。【解決手段】本発明の実施形態としての送電装置は、上方から下方に向かって断面の外側形状が大きくなり、前記断面の外側形状は非真円であり、かつ、移動体が備えている環状のフレームの内側形状と概ね相似である、移動体設置用の筐体と、前記筐体内に配置され、前記筐体の上下方向に連続する磁性体と、前記筐体内に配置され、前記磁性体の周囲を囲む送電コイルと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、送電装置、移動体および無線電力伝送装置に関する。
ドローン等の移動体は、搭載した電池を駆動源として動作し、空中を飛行する。移動体の長距離移動を可能とするため、経路の中継地点で電池を充電したり、目的地点で電池を充電したりする方法がある。
地上側のステーションで、着陸したドローンに無線給電する無線給電システムとして以下のものある。このシステムでは、地上側のステーション(地面)に受電用磁性板を設け、受電用磁性板上に、先端に向けて細くなる突起状物を設ける。そして、突起状物の先端に送電コイルを設ける。一方、ドローンの脚部に、当該突起状物の地上部分のサイズよりも大きい径の受電コイルを設ける。ドローンがステーションの上から、受電コイルが、磁性板に接するように着陸する。この状態で、ステーション側の送電コイルから受電コイルに無線給電する。しかし、突起状物の地上部分のサイズに対して、受電コイルの径が大き過ぎると、位置ずれを生ずる可能性がある。一方、受電コイルの径が小さ過ぎると、受電用磁性板から受電コイルが離れてしまう。このように位置ずれが生じたり、受電用磁性板から受電コイルが離れたりすると、十分な電磁誘導現象が得られず、高効率な無線給電が行うことができない。
また、リング形状のフレームに被充電用のコイルを内蔵したリング状機器を充電する充電装置が提案されている。錐体の筐体の肩部に、なだらかに拡径した形状を形成し、当該肩部の内部に充電用コイルを設ける。リング状機器を筐体に載置すると、リング形状のフレームが肩部で係止し、この状態で、充電用コイルから被充電用のコイルに無線で電力伝送する。しかし、リング形状のフレームの大きさによっては、このフレームと、充電用コイルとの距離が大きくなる。この場合、コイル間で十分な結合係数が得られず、十分な電磁誘導現象が得られない。また、リング状機器の載置時に、載置の向きがずれる可能性が高い。向きがずれると、十分な電磁誘導現象が得られず、高効率な無線給電が行うことができない。また、ドローン等の移動体では、載置の向きがずれると、着陸場所において、カメラやセンサ等の移動体搭載機器の状態を点検する装置との位置ずれが生じ、適切な点検を阻害してしまう。
特開2017−135880号公報 特開2005−278318号公報
本発明の実施形態は、移動体に高効率で送電可能な送電装置、移動体および無線電力伝送装置を提供する。
本発明の実施形態としての送電装置は、上方から下方に向かって断面の外側形状が大きくなり、前記断面の外側形状は非真円であり、かつ、移動体が備えている環状のフレームの内側形状と概ね相似である、移動体設置用の筐体と、前記筐体内に配置され、前記筐体の上下方向に連続する磁性体と、前記筐体内に配置され、前記磁性体の周囲を囲む送電コイルと、を備える。
第1の実施形態に係る送電装置を示す図である。 第1の実施形態に係る移動体およびその構成要素を示す図である。 第1の実施形態に係る無線電力伝送装置を示す図である。 第1の実施形態に係る無線電力伝送装置の他の例を示す図である。 フレームの形状の例を示す図である。 第1の実施形態に係るドローンが自動運転で送電装置に着陸して充電を受ける場合の動作のフローを示す図である。 人または機械がドローンを送電装置に載置して、ドローンに充電を行う場合の動作のフローを示す図である。 第2の実施形態に係る移動体を示す図である。 (A)は、第3の実施形態に係る移動体を示した図であり、(B)は移動体を送電装置に載せた状態を示した図であり、(C)は図9(B)における送電装置とフレームと受電コイルとを取り出して示した平面図である。 (A)は、第4の実施形態に係る送電装置と移動体とを備えた無線電力伝送装置を示す図であり、(B)は、磁性体の他の構成例を示す図である。 第5の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す図である。 第6の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す図である。 第7の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す図である。 第8の実施形態の実施形態に係る送電装置を示す上面図である。 第9の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す図である。 第10の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す図である。 (A)は、第11の実施形態に係る移動体を示す図であり、(B)は、第11の実施形態に係る送電装置を示す図である。 (A)は、図17(A)の移動体と図18(B)の送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す図であり、(B)は、図18(A)の筐体、磁性体、受電コイルおよびフレームを取り出した上面図である。 (A)は荷物を載せた例を示す図であり、(B)は、監視用のカメラを配置した例を示す図であり、(C)はドローンにダミーループを配置した例を示す図である。 第12の実施形態に係る無線電力伝送装置の電気ブロック図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。図面において同一または同等の要素には同一の符号を付して、説明は適宜省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る送電装置を示す図である。図2は、第1の実施形態に係る移動体を示す図である。図2の移動体は、空中または地面等を移動する移動体であり、例えば、ドローン、ラジコン飛行機またはラジコンヘリコプターがある。以下の説明では、移動体はドローンであるとする。以下では、まず図2の移動体を説明し、その後、図1の送電装置を説明する。
図2(A)は、移動体であるドローンの側面図である。図2(B)は、図2(A)のドローンの上面図である。図2(C)はドローンにおけるフレーム203および受電コイル202等を取り出して示した上面図、図2(D)はドローンにおけるフレーム203を示す上面図である。
図2(A)のドローンは、ドローン本体201と、フレーム203と、フレーム203に搭載される受電コイル202と、受電コイル202の受電電力を受けて、使用する受電装置204とを備えている。
ドローン本体201の本体フレームは、天板201aと脚部201bとを含む。本体フレームは、主として非金属材料(例えばカーボン、プラスチック、カーボンおよびプラスチックの混合等)により構成されている。ただし、一部(結合部やねじなど)が金属材料で構成されていてもよい。天板201aの裏面には、受電装置204が配置されている。受電装置204は、受電コイル202を介して送電装置から無線(ワイヤレス)で電力を受電する受電回路と、受電回路で受電された電力を使用する負荷(電気機器)とを含む。電気機器は、例えば、蓄電池(充電池)、または電力を消費する機器等である。蓄電池はリチウムイオン電池等の2次電池である。電力を消費する機器の例として、ドローンの回転翼(ローター)を駆動するモーター、モーターの駆動を制御する制御装置、または移動を制御するコンピュータがある。ドローン本体201の4隅には、モーターにより駆動される回転翼(ローター)Pが設けられている。
フレーム203は、受電装置204の下方に配置されている。図2(D)に示すように、フレーム203は、内側形状203aが非真円形の環状のフレームである。図1の例では、フレーム203の内側形状203aは長方形である。外側形状203bも203aと短辺と長辺の比が概ね等しい長方形である。フレーム203は、天板201aに概ね平行である。またフレーム203の内部は中空である。これによりフレーム203を軽量化できる。なお、フレーム203の内部が中空であることは構成の一例であり、中空でなくてもよい。フレーム203は、非金属材料(例えばカーボン、プラスチック、カーボンおよびプラスチックの混合等)により構成されている。ただし、フレーム203に非金属材料以外の材料が含まれることを排除しない。
フレーム203は、複数(図の例では4つ)の支持部材206によって天板201aからつり下げられるように支持されている。また、フレーム203は、複数(図の例では4つ)の支持部材205によって本体フレームの脚部201bに固定され、これにより側方からも支持されている。これによりフレーム203は、ドローン本体201に対して固定されている。
フレーム203には受電コイル202が設けられている。図2(C)に示すように、フレーム203の上面において、フレーム203のループに沿って、受電コイル202が巻かれている。受電コイル202は、結束バンドまたは接着材等の任意の固定手段によってフレーム203に固定されている。受電コイル202が、フレーム203の中空部において、ループに沿って巻かれる構成も可能である。さらに非中空のフレームに中空なチューブ等を搭載し、このチューブ等の内部に受電コイル202を巻く構成も可能である。これらの2つの場合、受電コイル202を外部から保護できる。受電コイル202は、配線を介して受電装置204に接続されている。
図1(A)は、送電装置の側面図を示し、図1(B)は、送電装置の上面図を示す。送電装置は、地面に設けられたドローンポート等のポートに設置されている。図1(A)の側面図において、筐体101内の送電コイル103および磁性体102は透過的に表示されている。
送電装置は、ドローン載置用筐体(以下、筐体)101と、磁性体102と、送電コイル103、送電回路104とを備える。
筐体101は、ドローンポート等のポートに設置される。筐体101は、上方から下方に向かって断面の外側形状が大きくなり、当該断面の外側形状が非真円である。筐体101の上部は開口している。図では、一例として筐体101は、四角錐台であり、任意の高さの断面の外側形状Sは長方形である。筐体101の形状は、直線的に広がるスロープになっている。筐体101は、一例として、非金属材料(例えばカーボン、プラスチック、カーボンおよびプラスチックの混合、ガラス、ガラス繊維とプラスチックの混合、FRP等)により構成されている。筐体101は概ね一定の厚みの板状部材により構成されていても良いし、また、立体の一体型の構成でもよい。筐体101は、ドローンが充電のために着陸するためのものである。ドローンのフレーム203のループが筐体101に係合することで、ドローンを筐体101の充電用の位置に載置する。この際、筐体101の断面の外側形状が、フレーム203の内側形状と概ね相似であることにより、フレーム203が、所定の向きかつ所定の高さで、筐体101とセルフアラインにより嵌合する(後述する図3およびその説明を参照)。概ね相似するとは、フレーム203が筐体101に特定の方向で嵌合する程度に形状が近似していれば、完全な相似でなくてもよいことを意味する。なお、図の例では、筐体101の上部が開口しているが、内部に異物が入ることを防ぐために、開口を形成せず、非金属材料で塞ぐ構成をとっても良い。
磁性体102が、筐体101内において、上下方向に連続するように配置されている。磁性体102は、筒状(パイプ状)に形成されている。磁性体102は一例としてフェライトにより構成される。磁性体102の一端は、筐体101の底面に結合しており、他端は、筐体101の開口部と概ね同じ高さに位置している。ただし、磁性体102の他端は、開口部より低くてもよいし、開口部より高くてもよい。磁性体102の筒の部材の厚みは、送電に使用する周波数に応じた表皮深さ(skin depth)よりも概ね大きい厚みであればよい。これにより、磁界特性を犠牲にすることなく、磁性体102を中空としない場合に比較し、軽量で低コスト化を図ることができる。断面を一定の形状とすることで、製造が容易にしてもよい。ただし、磁性体102が筒状でなく、内部が磁性体材料で埋められていても問題はない。
送電コイル103は、筐体101の内部に配置されており、上方から見て筐体101の内周に沿って巻かれている。送電コイル103は、磁性体102の周囲を囲んでいる。すなわち、送電コイル103の内側を、磁性体102が上下方向に貫通している。ドローンのフレーム203が筐体101に嵌合したときに、受電コイル202が送電コイル103に高い結合係数で結合する位置になるように、送電コイル103は筐体101のスロープの途中に設置されている。
送電回路104は、送電コイル103へ交流電流を供給し、交番磁界を発生させる。交流電流は、例えば9kHz,85kHz,6.78MHzといった高周波の交流電流である。
図3は、第1の実施形態に係る、移動体(ドローン)と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す。ドローンが送電装置の筐体101に着陸し、または筐体101に載置され、無線充電を行う例を示す。ドローンが着陸とは、ドローンが自動運転により筐体101に降下し、充電用の位置に停止することであり、ドローンを載置とは、人または機械がドローンを筐体101における充電用の位置に載置することである。以下、ドローンが着陸する場合を想定して説明するが、ドローンを人や機械等が載置する場合は適宜記載を読み変えれば良い。
上述のように筐体101の断面の外側形状は、上方から見てフレーム203の内側形状と概ね相似であり、上方から下方に向かって外側形状が大きくなる。このため、ドローンの着陸時、多少の水平方向の位置ずれ、角度ずれ、またはこれらの両方がある場合でも、フレーム203の内側形状と筐体101の断面の外側形状とが、自ずから同じ向きになるようにセルフアラインする。これによりフレーム203が筐体101と嵌合し、ドローンは充電用の位置にセットされる。したがって、着陸の際、位置ずれ・角度ずれが生じない、もしくは生じにくい。磁性体102は、フレーム203の内側および受電コイル202の内側を貫通している。ただし、磁性体102は筐体101の内部に存在するのに対し、フレーム203および受電コイル202は筐体101の外部に存在する。受電コイル202と送電コイル103は同じ磁性体102の周囲を巻回した状態で、互いにフレーム203を介して対向している。
この状態で、送電回路104が、送電コイル103へ高周波電流を供給し、交番磁界を発生させる。交番磁界により生ずる磁束のうち、多くの磁束は、磁性体102を通過する。この磁束による電磁誘導作用により、受電コイル202へ、高周波電流と同一周波数の交流電流が流れる。この交流電流が受電コイル202の出力として受電装置204に入力される。交流電流は、受電装置204において、必要により直流に変換され、あるいは周波数変換され、ドローンに搭載されている電気機器に供給される。これにより、ワイヤレス電力伝送が行われる。
図4は、第1の実施形態に係る無線電力伝送装置の他の例を示す。図4の各要素の符号は図3と同じものを付している。送電回路104、受電コイル202と受電装置204との接続配線等の図示は省略している(以下同様)。
図3の無線電力伝送装置との違いは、ドローンの大きさ(サイズ)が、第1の実施形態よりも大きくなっており、これに応じてフレーム203のサイズ(フレーム203の内形状のサイズ)および受電コイル202のサイズ(受電コイル202の開口サイズ)も大きくなっている。これにより、フレーム203が筐体101と嵌合する高さが、図3よりも低くなっている。具体的にはフレーム203が筐体101と嵌合する高さが送電コイル103よりも低くなっている。このように本実施形態の送電装置は、複数のサイズのドローンに対して対応可能である。
図5(A)〜図5(C)は、図2〜図4に示した形状(正方形でない長方形)以外のフレーム203の形状の例を示す上面図である。各フレームは一例として中空状に形成される。なお、図5の示す各フレームでは、外側形状と内側形状とが概ね相似であるが、外側形状が内側形状と相似でなくてもよい(内側形状が外側形状と全く異なる形状でもよい)。このことは、前述した図2のフレーム203についても同様である。
図5(A)に示した例は、真円および正多角形以外の形状の例である。具体的には、長径と短径を有する形状(例えば楕円)、長辺と短辺を有する形状(例えば、非正多角形の矩形)、または、直線と曲線とを含む形状である。これらの形状では、ドローンが筐体へ着陸する際に、多少の水平方向の位置ずれや角度ずれがある場合でも、断面が同じ向きになるようにセルフアラインして、角度が調整される。このため、位置ずれおよび角度ずれが生じるのを防止できる。
図5(B)に示した例は、正方形である。この形状では、例えば、角度ずれが45度近くあるときは、場合によっては、最終的に例えば90度のずれが生じた状態でドローンが着陸する可能性があるが、製造上の容易さの利点がある。また、正方形の場合、同一のフレーム幅であれば、正方形でない長方形と比較して、強度を確保できる利点がある。
図5(C)に示した例は、正多角形の例である。正五角形、あるいは、それ以上の辺の数をもつ正多角形の場合は、正方形に比べて、45度よりさらに少ない角度ずれがあるときは、場合によっては、例えば正五角形の場合は、最終的に360度÷5=72度のずれが生じた状態で、ドローンが着陸する可能性がある。そのため、ドローンが筐体上へ着陸する際に角度ずれが生じないよう、降下方式・方法を工夫することが望ましい。
図6は、第1の実施形態に係るドローンが自動運転で送電装置に着陸して充電を受ける場合の動作のフローを示す。ドローンが、地面(水平面)に平行な概ね所定の向きで、筐体101の上空に到着する(S11)。ドローンが筐体101に向け、降下を開始する(S12)。ドローンに設置したフレーム203と、筐体101とが嵌合するように、ドローンが角度(水平方向の向き)を調整しながら、降下する(S13)。フレーム203と、筐体101とが嵌合し、これにより、ドローンが筐体101に充電用の位置にセットされる(S14)。ドローンが筐体101に充電用の位置にセットされたか否かの判断は、一例としてセンサを用いる方法がある。例えば距離センサをドローンに設け、ドローンポート(地面)までの距離を測定する。一定の距離以下になったら、ドローンが筐体101の充電用の位置にセットされたと判断する。ただし、判断の方法はこれに限定されない。ドローンがセットされた後、ドローンと送電装置間で無線通信を行い、無線充電を行うためパラメータを交換してもよい。このため、送電装置と受電装置204に無線通信用の回路を設けてもよい。パラメータ交換後、送電装置からドローンに無線充電を実行する(S15)。すなわち、送電装置からドローンに無線電力伝送を行い、ドローンが、受電した電力を内部の電池に充電する。
図7は、人または機械がドローンを送電装置に搭載して、ドローンに充電を行う場合の動作のフローを示す。ドローンが荷下ろし場に着陸し、人または機械が、ドローンが積んでいる荷物を降ろす(S21)。人または機械が、ドローンを荷下ろし場から筐体の上方に持ってくる(S22)。ドローンが、地面に水平になるようにしつつ、ドローンに設置したフレーム203と、筐体101とが嵌合するように、ドローンの角度(水平方向の向き)を調整しながら、ドローンを降ろす(S23)。フレーム203と、筐体101とが嵌合し、これにより、ドローンが筐体101の充電用の位置にセットされる(S24)。人または機械が、送電装置またはドローンに対して無線充電の指示を入力する。これにより、無線充電が実行される(S25)。無線充電の指示は、ドローンまたは送電装置に設けられた充電開始用のボタンを押すことで入力してもよいし、センサ等で嵌合・載置されたことを自動的に検出して指示を送る制御装置を用いてもよいし、その他の方法で入力してもよい。
以上、本実施形態によれば、筐体101の断面の外側形状は、上方から見てフレーム203の内側形状と概ね相似であり、上方から下方に向かって外側形状が大きくなるため、ドローンの着陸時に、位置ずれ・角度ずれが生じない、もしくは生じにくくすることができる。
また、本実施形態によれば、筐体101のスロープの途中に送電コイル103が設置されることにより、ドローンが筐体101に着陸した際、送電コイル103および受電コイル202間の距離が短縮する。これにより、コイル間の結合係数が上がり、送電効率が向上する。
また、本実施形態によれば、筐体101の形状が、直線的に広がるスロープになっているため、金属異物が、筐体101の表面(特に送電コイル103や受電コイル202の近傍)に滞留する可能性を低減できる。これにより、送電(無線充電)時に金属異物に渦電流が発生することにより加熱が発生する可能性を低減できる。
筐体101の形状の変形例として、上部の広がりの増加率をより大きくし、下部にいくにつれ広がりの増加率をより小さくする構成も可能である。この場合、筐体に異物が留まる可能性が、より小さくなる。他の変形例として、上部の広がりの増加率をより小さくし、下部にいくについて広がりの増加率をより大きくする構成も可能である。この場合、ドローンが勢いよく降下した際に、ドローンのフレーム203が筐体101に強く嵌って外れにくくなる事象を軽減できる。また、フレーム203と筐体101とが嵌合した状態で、フレーム203の所定箇所の曲率半径が、当該所定箇所に対応する筐体の箇所の曲率半径と異なっていてもよい。この場合も、ドローンが勢いよく降下した際に、ドローンのフレーム203が筐体101に強く嵌って外れにくくなる事象を軽減できる。
また、本実施形態によれば、筐体101を錐台または錐台のスロープを変形した形状とし、ドローンのフレーム203を、上方から見て錐台の断面と概ね相似で、かつドローンの大きさに応じた適切な大きさとすることにより、筐体101のいずれかの高さおよび所望の向きにセットすることができる。これにより、大きさの異なるドローンへ対応することができる。筐体101のスロープの形状を変形させても、同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態によれば、四角錐台の内側に磁性体102を配置することにより、ドローン側に磁性体を配置する必要はない。これにより、ドローンの軽量化が可能となる。
(第2の実施形態)
図8は、第2の実施形態に係る移動体を示す図である。受電コイル202と受電装置204間の配線は省略する(以下、同様)。
移動体であるドローンに荷物211が積まれている。荷物211は受電装置204の下方に配置され、支持部材212によって天板からつり下げられている。荷物211の下部は、受電コイル202の開口およびフレーム203の開口を通されている。これにより、フレーム203および受電コイル202の少なくとも一方は、ドローンの飛行中に荷物211の揺れを防止するカバーとして機能する。
ドローンを充電する場合は、人または機械が、ポートに到着したドローンから荷物211を外す。その後、ドローンが自動操縦により浮上し、筐体101の上方に移動して、筐体101へ着陸する。もしくは、人もしくは機械がドローンを筐体101の上方まで運び、ドローンを筐体101に載置する。なお、フレーム203の内側の角部に丸みを設けて、筐体101への降下や載置を繰り返した場合の耐久性を向上させてもよい。
(第3の実施形態)
図9(A)は、第3の実施形態に係る移動体を示す図である。図9(B)は移動体が送電装置にセットされた状態を示す。図9(C)は、図9(B)における送電装置とフレーム203と受電コイル202とカメラ221とを取り出して示した平面図である。
図9(A)に示すように、受電装置204の下部に監視用のカメラ221が配置されている。カメラ221はドローン本体201のほぼ中央に位置している。図9(B)および図9(C)に示すように、カメラ221は、ドローンが筐体101に着陸して充電用の位置にセットされた際に、磁性体102の筒の中空部に収容される。よって、ドローンからカメラ221を外す必要はない。この状態で無線充電を行うと、磁性体102へ磁束が集中し、筒の中空部を通る磁束は少ない。よって、カメラ221への磁束の影響が少ない。
(第4の実施形態)
図10(A)は、第4の実施形態に係る、送電装置と移動体とを備えた無線電力伝送装置を示す。なお、送電コイル103に交流電流を供給する送電回路(図示せず)は、磁性体102−1の内部に存在してもよいし、筐体101の外部に存在してもよい。
図10(A)において、磁性体102−1の形状が、図1または図3等に示したような円筒ではなく、筐体101の錐台に沿うような概ねホーン状を有する。すなわち磁性体102−1は筒状であるが、下方に行くほど広がる形状を有している。磁性体102−1の筒の部材の厚みはほぼ一定である。下方に行くほど、磁性体102−1の断面積が大きくなる。よって無線充電の際、通過する単位面積当たりの磁束は減少するため、磁性体での損失が減少する。また、磁性体102−1と送電コイル103との距離、および磁性体102−1と受電コイル202との距離が近くなるため、磁束を通る場所が、送電コイル103、受電コイル202と磁性体102−1との間の隙間や、磁性体102−1の中空部分よりも、磁性体に多くなることが期待される。よって、漏れ磁束が減り、送電コイル103および受電コイル202間の結合係数が向上し、送電効率(充電効率)が向上する。また、磁性体102−1の中空部分がより下方に行くほど広くなるため、他の機器などを実装できるスペースが広くなる。
図10(B)は、磁性体の他の構成例である。下方に行くにつれ段階的に広くなる形状を有する磁性体102−2が示されている。紙面に沿って左右方向だけでなく、前後方向も段階的に広くなっている。磁性体102−2は筒状であり、磁性体102−2の部材の厚みはほぼ一定である。この構成では、図10(A)よりも製造が容易である。例えば、正方形のフェライトブロックを隙間無く並べ、接着材等で結合することが生成できる。
(第5の実施形態)
図11は、第5の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す。筐体101の下部が開口しており、磁性体102の下部が開口から露出している。磁性体102の下部に結合され、かつ、筐体101、送電コイル103および受電コイル202等の周囲の空間を囲む磁性体602が形成されている。磁性体602は、第1磁性体部分602aと第2磁性体部分602bとを備える
第1磁性体部分602aは、ブロック状の磁性体(フェライト等)を全面または部分的に敷き詰めた、長方形の全体形状を有する。図では部分的に敷き詰めた例が示されており、ブロックが配置されていない箇所では、遮へい部材601が露呈している。送電時に生成される磁束がループを形成するための磁束の帰り道を作ればよいため、このように部分的にブロックが間欠していても問題ない。第1磁性体部分602aは地面に概ね平行である。第1磁性体部分602aの表面は磁性体102の下面と結合している。第2磁性体部分602bは、第1磁性体部分602aの4つの辺の部分において、第1磁性体部分602aに対して概ね垂直に配置されている。
磁性体602の外側は、磁束を遮へいさせる遮へい部材601で囲われている。遮へい部材601は一例としてアルミ部材である。ただし、遮へい部材601は、磁束を遮へいさせる部材であれば他の部材でもよい。遮へい部材601は、地面に概ね平行な第1遮へい材部分601aと、第1遮へい材部分601aの4つの辺の部分に概ね垂直に設けられた第2遮へい材部分601bとを含む。第1遮へい材部分601aは第1磁性体部分602aに隣接し、第2遮へい材部分601bは第2磁性体部分602bに隣接する。
磁性体602により、無線充電時に、電磁誘導により形成される磁束の帰り道を確保(磁束のループを確保)するとともに、放射エミッションを低減できる。さらに遮へい部材601が磁性体602の外側に形成されているため、磁束を遮へいさせるため、放射エミッションをさらに低減できる。
(第6の実施形態)
図12は、第6の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す図である。図12(A)は移動体のサイズが通常の場合、図12(B)は移動体のサイズが、図12(A)よりも大きい場合を示している。図12(A)および図12(B)において、ドローンのフレーム203が送電装置の筐体101に嵌合した状態が示されている。ドローン本体201における受電装置204の下方に、放射エミッション低減のための磁気シールドとして機能する導体のループ(ダミーループ)207が配置されている。ダミーループ207は受電コイル202に向かい合っている。ダミーループ207の形状は長方形でも、円形でも、それ以外の形状でもよい。ダミーループ207は、筐体101の上部よりも上方に位置しており、ダミーループ207の内部を磁性体102は貫通していない。
上記構成によれば、送電時、ダミーループ207を交差する交番磁束により、電磁誘導によってダミーループ207に交番磁束を打ち消すような交流電流が誘導される。これにより、放射エミッションを低減できる。
(第7の実施形態)
図13は、第7の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す。図11に示した無線電力伝送装置の送電装置に対して、導体のループ(ダミーループ)603が設けられている。ダミーループ603は、放射エミッション低減のための磁気シールドとして機能する。図12の実施形態では、移動体側にダミーループが設けられていたが、本実施形態では送電装置側(地上側)にダミーループが設けられている。
ダミーループ603は、ドローンと送電装置とを囲む位置に置かれている。図の例では、第2磁性体部分602bの地上と反対側の端部と、第2遮へい材部分601bの地上と反対側の端部とにまたがるようにダミーループ603が置かれている。送電時は、ダミーループ603を交差する交番磁束により、電磁誘導によってダミーループ603に交番磁束を打ち消すような交流電流が誘導される。これにより、放射エミッションが低減される。本実施形態と図12の実施形態と組み合わせることで、地上側とドローン側との両方にダミーループを設けてもよい。これにより、さらにエミッションを低減できる。
(第8の実施形態)
図14(A)、図14(B)、図14(C)、および図14(D)は、第8の実施形態の実施形態に係る送電装置を示す上面図である。それぞれの送電装置における筐体101の上側に、開口部を塞ぐ蓋105が設けられている。蓋105は、プラスチック等の非金属材料で構成されている。蓋105は、筐体101と同一材料で構成されてもよいし、異なる材料で構成されてもよい。
送電装置を上空から見た時に、ドローンの着陸の目標となるマーク106または107が筐体101に描かれている。マークは任意の色で着色されている。マークが、四角錐台の4つの側面と蓋105とにまたがっている。マーク106または107は、ドローンを着陸させる向きを表している。図において、「前」と記載された方向がドローンに向かせる向きを表している。なお、「前」の文字は説明のために記載したものであり、送電装置に実際に描かれたものではない。ただし、「前」の文字が描かれることを排除するものではない。ドローンは、搭載したカメラまたはセンサを用いてマーク106または107を検出し、検出したマークに位置合わせするように制御することで、自機を筐体101に所定の向きで着陸することができる。
本実施形態によれば、送電装置の筐体101(蓋105を含む)にマーク106、107を描くことにより、ドローンの向きをより正確に合わせることができる。また、ドローンポートの要件としてポートにマークを描くことが仕様または規格、または法律等で決められていた場合に、ドローンポートとしての要件を満たしながら送電装置を配置することができる。
(第9の実施形態)
図15は、第9の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す図である。放射エミッション低減のための磁気シールドとして、導体のループ(ダミーループ)108が送電装置の筐体101の下部よりもさらに下に置かれている。筐体101の下方の地中110にプラスチック等の材料による別の筐体(箱)109が配置されており、筐体109の内部にダミーループ108が配置されている。ダミーループ108は、送電コイル103および受電コイル202と概ね平行になるよう保持されている。ダミーループ108の保持手段は何でもよい。例えば、筐体109の内部に台(図示せず)を設け、その上にダミーループ108が載せられていてもよいし、筐体109の側面から図示しない支持部材により支持されてもよい。あるいは、ダミーループ108が、筐体109の上面または下面に固定されていてもよい。
図15の構成によれば、送電時、ダミーループ108を交差する交番磁束により、電磁誘導によってダミーループ108に交番磁束を打ち消すような交流電流が誘導されるため、放射磁界エミッションが低減される。
(第10の実施形態)
図16は、第10の実施形態に係る、移動体と送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示す図である。図16の移動体(ドローン)は図4や図8等の移動体と同じである。送電装置の筐体は、これまでの実施形態では四角錐体等の錐体であり、ドローンのフレーム203が錐体の該当する高さで嵌合することでドローンが着陸したが、図16では、ドローンが、筐体131の表面に着陸する。筐体131は平面型の筐体である。筐体131の形状は、一例として直方体である。ドローンのフレーム203は、荷物の揺れを防止する役割を有する(図8参照)。
筐体131の内部には、筐体131の表面に着陸したドローンの受電コイル202に対して対向するように送電コイル132が配置されている。また、筐体131の内部には、送電回路104が配置されている。送電回路104は、送電コイル132に配線等により接続されている。送電回路104は筐体131の外側に配置されてもよい。筐体131の下側には、平面状の磁性体133が配置されている。磁性体133は、図の例では筐体131の下部面に隣接しており、磁性体133の全体のサイズは、概ねの筐体131の下部面と同じである。磁性体133の一部が切り欠いた構成(図11、図13参照)を有していてもよい。
ドローンは、無線充電を受けるために、受電コイル202が送電コイル132に対向する位置で筐体131の表面に着陸する。着陸位置のばらつきや、ドローンの大きさ等により、伝送効率のばらつきが大きくなる可能性があるが、ドローンの形状やサイズへの制約が少なくなる利点がある。
(第11の実施形態)
図17(A)は、第11の実施形態に係る移動体、図17(B)は、第11の実施形態に係る送電装置を示す。
図17(A)に示すように、移動体であるドローンは、ドローン本体701と、受電コイル202と、フレーム203と、受電装置204とを備えている。ドローン本体701の本体フレームは、天板701aと複数の脚部701bとを備えている。脚部701bの本数は一例として図2(B)の構成と同じ4本であるが、これに限定されない。図2(B)では4本の脚部はドローンの下部に行くほど互いに広がっていたが、図17(A)ではドローンの下部に行くほど狭くなっている。ただし、4本の脚部が、図2(B)と同様に、ドローンの下部に行くほど広がってもよい。また、図2(A)ではフレーム203は脚部201bに支持部材205を介して接続されていたが、図17(A)では、フレーム203は、複数の脚部701bの先端に直接取り付けられている。取り付けの方法は、結束バンドを用いる方法など、何でもよい。図2(A)と同様に、フレーム203が、支持部材205を介して脚部701bに取り付けられる構成も排除されない。
図17(B)に示すように、送電装置は、ドローン載置用筐体(筐体)801と、磁性体802と、送電コイル103と、送電回路104とを備えている。筐体801は、上方から下方に向かって内側の断面形状が小さくなり、当該内側の断面形状は、非真円である。図では、一例として筐体101は、四角錐台であり、断面形状は長方形である。筐体101の下部は開口している。筐体801の形状は、直線的に狭くなる逆スロープになっている。筐体801の断面の内側形状は、フレーム203の外側形状と概ね相似である。筐体801は、一例として、非金属材料(例えばカーボン、プラスチック、カーボンおよびプラスチックの混合、ガラス、ガラス繊維とプラスチックの混合、FRP等)により構成されている。筐体801は概ね一定の厚さの板状部材により構成されても良いし、また、立体の一体型の構成でもよい。
磁性体802は、筐体801の下部開口を貫通し、筐体801の上下方向に連続するように配置されている。したがって、磁性体802の上側は筐体801によって囲まれている。磁性体802は、筒状(パイプ状)に形成されている。磁性体802は一例としてフェライトにより構成される。磁性体802の下端はドローンポート(地面)に直接または別の部材を介して配置され、磁性体802の上端は、筐体801の上面と概ね同じ高さである。ただし、磁性体802の上端が、筐体801の上面より高い構成、低い構成のいずれも可能である。上方から見た磁性体802の断面の外側形状は、フレーム203の開口および受電コイル202の開口よりも小さい。磁性体802の厚みや形状等のその他の条件は、磁性体102と同様である。
送電コイル103は、筐体801の外側において、磁性体802の下側の周囲を巻いている。送電コイル103は、送電コイル103を構成する線材と磁性体802の絶縁特性に応じて、印加する電力により短絡を起こさない条件のもとで、磁性体802に直接巻き付けられていてもよいし、磁性体802と直接接触しないように配置されていてもよい。後者の場合、磁性体802は、任意の保持手段によって所定の高さに保持される必要がある。送電コイル103には送電回路104が接続されている。変形例として、筐体801の内側に送電コイル103を配置してもよい。
図18(A)は、図17(A)の移動体と図18(B)の送電装置とを備えた無線電力伝送装置を示し、移動体が送電装置に着陸した状態が示されている。図18(B)は、図18(A)の筐体801、磁性体802、受電コイル202およびフレーム203を取り出した上面図である。
上述のように、筐体801の断面の内側形状は、フレーム203の外側形状と概ね相似であり、上方から下方に向かって筐体801の断面が小さくなる。このため、ドローンが筐体801へ着陸する際に、多少の水平方向の位置ずれ、角度ずれ、またはこれらの両方がある場合でも、フレーム203の外側形状と筐体801の断面の内側形状(開口の形状)とが概ね同じ向きで一致するようにセルフアラインする。これにより、ドローンが所定の向きで、フレーム203が筐体101と嵌合し、充電用の位置にセットされる。セルフアラインにより角度が調整されてドローンが載置されるため、位置ずれ・角度ずれが生じない、もしくは生じにくい。送電回路104を用いた無線充電時の動作は第1の実施形態と同様である。すなわち、送電回路104から高周波の交流電流を出力し、送電コイル103に交番磁界が発生する。発生した交番磁界により生ずる磁束のうち、多くの磁束は、磁性体802を通過する。この磁束による電磁誘導作用により、受電コイル202へ、上記の高周波電流と同一周波数の交流電流が流れる。この交流電流が受電装置204に入力される。受電装置204で、交流電流が必要に応じて直流に変換されたり、あるいは周波数変換されたりする。変換後の電流が、ドローンに搭載されている電気機器に供給される。これにより無線電力伝送が行われる。
図18の例では、筐体801の形状は、下部に向かうにつれて直線的に狭くなるスロープになっているが、上部の広がりの減少率(変化率)をより小さくし、下部にいくについて広がりの減少率(変化率)をより大きくする構成も可能である。これにより、ドローンが勢いよく降下した、または設置された際に、ドローンのフレーム203が筐体801に強く嵌って外れにくくなる事象を軽減できる。
本実施形態でも、第1の実施形態と同様に、ドローンのフレーム203を、上方から見て錐台の断面の内側形状と概ね相似で、かつドローンの大きさに応じた適切な大きさとすることにより、大きさの異なるドローンへ対応することができる。
なお、前述した他の実施形態を本実施形態と組み合わせることも可能である。例えば、ドローンに荷物を搭載してもよいし、監視用等のカメラをドローンに配置してもよい(図9参照)。また、ドローンに放射エミッション低減のための磁気シールドとして、導体のループ(ダミーループ)を配置してもよい(図12参照)。地上側において、ドローンと送電装置とを囲む位置にダミーループを置いてもよい(図13参照)。その他の組み合わせも可能である。
図19(A)は荷物211を載せた例を示す。天板701aに荷物211が載せられ、プラスチック等の非導電性部材により保護部材711によって固定されている。保護部材711は荷物211を全方向から覆うものでもよいし、一部の方向(前後方向または左右方向など)から覆うものでもよい。図19(B)は、ドローンにカメラ221を配置した例を示す。カメラ221は、ドローンの着陸時に、磁性体802の中空部に収まる。図19(C)はドローンにダミーループ207を配置した例を示す。ダミーループ207は、ドローンが着陸したときに、磁性体802の上方に位置するように配置されている。
(第12の実施形態)
図20は、第12の実施形態に係る無線電力伝送装置の電気ブロック図を示す。第1〜11の実施形態における無線電力伝送の構成は、図20の構成を有する。
送電側の構成は、高周波電流発生回路(送電回路)301と、送電共振器302とを備える。送電回路301は、直流電力を生成する直流電源303、直流電源303の直流電力から交流電流を生成するインバータ304、ローパスフィルタ305を備える。ローパスフィルタ305は、一例として、互いに直列に接続された2つのインダクタと、これらのインダクタの間に並列に接続されたキャパシタとを備える。ローパスフィルタ305は、インバータ304等の出力波形が有する高調波を低減すると共に、当該インバータ304の出力インピーダンスと、送電共振器302とのインピーダンスの調整変換を行う。送電共振器302は、少なくとも送電コイル(図2の送電コイル103等に対応)を含む。なお、送電に用いる周波数によっては、送電コイルとの共振周波数を送電に用いる周波数に近づけるため、送電コイルに直列または並列または直並列に接続された少なくとも1つのキャパシタを設けることが考えられる。送電共振器302の送電コイルは、ローパスフィルタ305を介して入力された交流電流に基づき交番磁界を発生させ、発生させた交番磁界を、受電側の受電共振器311の受電コイルに結合させる。
受電側の構成は、受電共振器311、受電回路312、および電池/電気機器313を備える。受電共振器311は、少なくとも受電コイル(図1の受電コイル202等に対応)を含む。なお、送電に用いる周波数によっては、受電コイルとの共振周波数を送電に用いる周波数に近づけるため、受電コイルに直列または並列または直並列に接続された少なくとも1つのキャパシタを設けることが考えられる。受電共振器311は、送電コイルによる近傍磁界を介した電磁誘導で、受電コイルで高周波電流を受信する。受電回路312は、ローパスフィルタ314と整流回路315と平滑回路316とを含む。ローパスフィルタ314は、例えば、互いに直列に接続されたインダクタと、これらのインダクタの間に並列に接続されたキャパシタとを含む。整流回路315は、ローパスフィルタ314から入力された交流電流を整流する。整流回路315は、例えば4つのダイオードによるダイオードブリッジで構成される。ローパスフィルタ314は、整流回路315から受電共振器311側へ反射する高調波成分を低減すると共に、整流回路315およびそれ以降の回路に対するインピーダンスと、受電共振器311とのインピーダンスの調整変換を行う。整流回路315で整流された電力信号は、平滑回路316で平滑化され、電池/電気機器313へ供給される。平滑回路316は例えばコンデンサにより構成される。負荷は、充電池またはモーター等の電気機器である。
なお、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、各実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
101、801:筐体
102、802:磁性体
103:送電コイル
104:送電回路
105:蓋
106、107:マーク
108:導体のループ(ダミーループ)
109:筐体(箱)
110:地中
131:筐体
132:送電コイル
133:磁性体
201、701:ドローン本体
201a、701a:天板
201b、701b:脚部
202:受電コイル
203:フレーム
204:受電装置
205、206:支持部材
211:荷物
221:カメラ
207:導体のループ(ダミーループ)
601:遮へい部材(アルミ部材)
602:磁性体
603:導体のループ(ダミーループ)
711:保護部材

Claims (14)

  1. 上方から下方に向かって断面の外側形状が大きくなり、前記断面の外側形状は非真円であり、かつ、移動体が備えている環状のフレームの内側形状と概ね相似である、移動体設置用の筐体と、
    前記筐体内に配置され、前記筐体の上下方向に連続する磁性体と、
    前記筐体内に配置され、前記磁性体の周囲を囲む送電コイルと、
    を備えた送電装置。
  2. 前記筐体は、前記フレームの内側形状と前記断面の外側形状とが概ね一致する向きで、前記フレームと嵌合する
    請求項1に記載の送電装置。
  3. 前記筐体の断面の外側形状は、楕円、非正多角形の矩形、または、直線と曲線とを含む形状である
    請求項1または2に記載の送電装置。
  4. 前記磁性体の断面積は、前記筐体の前記上方から前記下方に向かって大きくなる
    請求項1ないし3のいずれか一項に記載の送電装置。
  5. 前記筐体の下部は開口しており、
    前記開口を介して前記磁性体と結合され、前記筐体の周囲を囲む別の磁性体
    をさらに備えた請求項1ないし4のいずれか一項に記載の送電装置。
  6. 前記別の磁性体の外側に磁束を遮へいさせる遮へい部材が形成されている
    請求項5に記載の送電装置。
  7. 前記筐体の周囲を囲む導電性の第1ループ、および前記筐体の下方において配置された導電性の第2ループの少なくとも一方
    を備えた請求項1ないし6のいずれか一項に記載の送電装置。
  8. 前記筐体の表面に、前記移動体の着陸時に用いる位置合わせ用のマークまたは前記マークの一部が形成されている
    請求項1ないし7のいずれか一項に記載の送電装置。
  9. 前記磁性体は、前記フレームと前記筐体とが嵌合した状態において、前記移動体が備える受電コイルによって周囲を囲まれる
    請求項2に記載の送電装置。
  10. 前記送電コイルは、前記フレームが前記筐体と嵌合した状態において、前記受電コイルを介して、前記移動体が備える導電性のループに対向し、前記磁性体は、前記導電性のループによって周囲を囲まれない
    請求項9に記載の送電装置。
  11. 前記フレームは、中空状に形成されている
    請求項1ないし10のいずれか一項に記載の送電装置。
  12. 上下方向に連続する磁性体と、
    前記磁性体の上側部分を囲む筐体であって、上方から下方に向かって断面の内側形状が小さくなり、前記断面の内側形状は非真円であり、かつ前記断面の内側形状は、移動体が備えている環状のフレームの外側形状と概ね相似である、移動体設置用の筐体と、
    前記磁性体の下側部分の周囲を囲む送電コイルと、
    を備えた送電装置。
  13. 内側形状が非真円形を有する、非金属の環状のフレームであって、前記フレームの前記内側形状は、上方から下方に向かって断面の外側形状が大きくなる移動体搭載用の筐体の前記断面の外側形状と概ね相似である、フレームと、
    前記フレームに沿って巻かれた受電コイルと、
    前記受電コイルの受電電力を用いる受電装置と、
    を備えた移動体。
  14. 移動体に設けられ、内側形状が非真円形を有する、非金属の環状のフレームと、
    上方から下方に向かって断面の外側形状が大きくなり、前記断面の外側形状は非真円であり、かつ、前記断面の外側形状は前記フレームの内側形状と概ね相似である、移動体設置用の筐体と、
    前記筐体内に配置され、前記筐体の上下方向に連続する磁性体と、
    前記筐体内に配置され、前記磁性体の周囲を囲む送電コイルと、
    前記送電コイルに交流電流を供給する送電回路と、
    前記フレームに沿って巻かれた受電コイルと、
    前記受電コイルの受電電力を用いる受電装置と、
    前記筐体は、前記フレームの内側形状と前記断面の外側形状とが概ね一致する向きで、前記フレームと嵌合し、
    前記磁性体は、前記フレームと前記筐体とが嵌合した状態において、前記受電コイルによって周囲を囲まれる、
    無線電力伝送装置。
JP2018093293A 2018-05-14 2018-05-14 送電装置、移動体および無線電力伝送装置 Active JP7015734B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093293A JP7015734B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 送電装置、移動体および無線電力伝送装置
US16/290,898 US10811905B2 (en) 2018-05-14 2019-03-02 Power transmission device, vehicle, and wireless power transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093293A JP7015734B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 送電装置、移動体および無線電力伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019201451A true JP2019201451A (ja) 2019-11-21
JP7015734B2 JP7015734B2 (ja) 2022-02-03

Family

ID=68464291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018093293A Active JP7015734B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 送電装置、移動体および無線電力伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10811905B2 (ja)
JP (1) JP7015734B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125044A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 中国電力株式会社 飛行体の着陸ポート、及び飛行体の着陸方法
KR20210079070A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 경성대학교 산학협력단 이동체의 충전용 도킹 모듈 및 이동체의 도킹 모듈과 결합되는 충전 스테이션 장치
WO2021153985A1 (ko) * 2020-01-28 2021-08-05 에스케이씨 주식회사 무선충전 장치 및 이를 포함하는 이동 수단
JP2021129418A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 株式会社ジェイテクト 移動体充電システム
JP2022141823A (ja) * 2020-08-18 2022-09-29 三菱電機株式会社 空中移動体および無線送電システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11097796B2 (en) * 2018-11-29 2021-08-24 Saudi Arabian Oil Company Articulated magnet-bearing legs for UAV landing on curved surfaces
EP3702280A4 (en) * 2018-12-21 2020-10-14 Rakuten, Inc. FLIGHT DEVICE, FLIGHT SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
NO346469B1 (en) * 2019-02-11 2022-08-29 Wpc Wireless Power And Communication As A docking port, a landing gear and a system for docking and charging an unmanned aerial vehicle.
CN111409839B (zh) * 2020-03-18 2021-06-22 厦门致睿智控地信科技有限公司 一种拆装便捷的多旋翼无人机用云台挂载机构
WO2021242414A2 (en) 2020-04-06 2021-12-02 Workhorse Group Inc. Flying vehicle systems and methods
US11440679B2 (en) * 2020-10-27 2022-09-13 Cowden Technologies, Inc. Drone docking station and docking module
US11679875B2 (en) * 2020-12-03 2023-06-20 Saudi Arabian Oil Company Mechanism for docking a magnetic crawler into a UAV
CN112829929B (zh) * 2021-01-27 2022-12-27 贵州电网有限责任公司 一种用于高压线路上的无线充电巡线无人机
CN113788089B (zh) * 2021-10-29 2022-07-29 季华实验室 一种agv车和无人机协同除冰系统
US11807407B2 (en) * 2022-03-16 2023-11-07 Saudi Arabian Oil Company System, apparatus, and method for inspecting industrial structures using a UAV
EP4339010A3 (fr) * 2022-08-23 2024-05-22 Airbus (S.A.S.) Dispositif de transfert d' energie électrique comprenant un système de centrage

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278318A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Seiko Epson Corp 充電装置、充電装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2012055096A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nok Corp 非接触給電装置
JP2017505254A (ja) * 2014-08-08 2017-02-16 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd Uavのバッテリー電源バックアップシステムおよび方法
WO2017029611A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 H3 Dynamics Holdings Pte. Ltd. Drone box
JP2017103320A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 送電装置
JP2017135831A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 日東電工株式会社 給電装置、及び受給電装置
JP2017135880A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 日立マクセル株式会社 無線給電システム
JP2017178018A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三洋化成工業株式会社 飛行体及び非接触充電システム
JP2018029452A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 デクセリアルズ株式会社 ウェアラブル機器および非接触送受電装置
WO2018034295A1 (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 本郷飛行機株式会社 情報処理システム
US20190344888A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-14 Indoor Robotics Ltd. Device, system and a method for docking a flying apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9527605B1 (en) * 2014-12-18 2016-12-27 Amazon Technologies, Inc. Multi-use unmanned aerial vehicle docking station
US10150579B2 (en) * 2015-10-22 2018-12-11 Droneovation, Inc. Aerial drone power supply and power supply housing
KR101858619B1 (ko) * 2016-08-24 2018-05-17 한국과학기술원 3상 전력 무선충전형 무인비행체 및 이를 위한 3상 전력 무선충전 장치
US20190344679A1 (en) * 2017-01-30 2019-11-14 Ford Global Technologies, Llc Drone to vehicle charge
CA2993718A1 (en) * 2017-01-31 2018-07-31 Albert Williams Drone based security system

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278318A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Seiko Epson Corp 充電装置、充電装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2012055096A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nok Corp 非接触給電装置
JP2017505254A (ja) * 2014-08-08 2017-02-16 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd Uavのバッテリー電源バックアップシステムおよび方法
JP2018528123A (ja) * 2015-08-17 2018-09-27 エイチ3 ダイナミックス ホールディングス プライベート リミテッド ドローンボックス
WO2017029611A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 H3 Dynamics Holdings Pte. Ltd. Drone box
JP2017103320A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 送電装置
JP2017135831A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 日東電工株式会社 給電装置、及び受給電装置
JP2017135880A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 日立マクセル株式会社 無線給電システム
JP2017178018A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三洋化成工業株式会社 飛行体及び非接触充電システム
WO2018034295A1 (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 本郷飛行機株式会社 情報処理システム
US20190289512A1 (en) * 2016-08-16 2019-09-19 Hongo Aerospace Inc. Information processing system
JP2018029452A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 デクセリアルズ株式会社 ウェアラブル機器および非接触送受電装置
US20190344888A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-14 Indoor Robotics Ltd. Device, system and a method for docking a flying apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125044A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 中国電力株式会社 飛行体の着陸ポート、及び飛行体の着陸方法
JP7275612B2 (ja) 2019-02-05 2023-05-18 中国電力株式会社 飛行体の着陸ポート、及び飛行体の着陸方法
KR20210079070A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 경성대학교 산학협력단 이동체의 충전용 도킹 모듈 및 이동체의 도킹 모듈과 결합되는 충전 스테이션 장치
KR102341590B1 (ko) 2019-12-19 2021-12-20 경성대학교 산학협력단 충전 스테이션 장치
WO2021153985A1 (ko) * 2020-01-28 2021-08-05 에스케이씨 주식회사 무선충전 장치 및 이를 포함하는 이동 수단
JP2021129418A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 株式会社ジェイテクト 移動体充電システム
JP7472523B2 (ja) 2020-02-13 2024-04-23 株式会社ジェイテクト 移動体充電システム
JP2022141823A (ja) * 2020-08-18 2022-09-29 三菱電機株式会社 空中移動体および無線送電システム
JP7148013B1 (ja) 2020-08-18 2022-10-05 三菱電機株式会社 空中移動体および無線送電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7015734B2 (ja) 2022-02-03
US20190348862A1 (en) 2019-11-14
US10811905B2 (en) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7015734B2 (ja) 送電装置、移動体および無線電力伝送装置
EP3128524B1 (en) Power transmission apparatus and power reception apparatus
CN108688496B (zh) 无人机无线充电系统及无人机
US11581758B2 (en) Power transfer coil
EP3713041A1 (en) Coil, wireless charging receiving device, wireless charging transmitting device and wireless charging system
KR102552493B1 (ko) 전자파 차폐 기능을 가지는 무선충전기
US9805862B2 (en) Electronic component, power feeding apparatus, power receiving apparatus, and wireless power feeding system
CN108155728A (zh) 一种用于无人机动态稳定续航无线充电系统
RU2667147C1 (ru) Устройство для приёма электроэнергии и устройство для передачи электроэнергии
JP6584971B2 (ja) 無線給電システム
CN106505748B (zh) 无人机机载储能反向无线供电系统及供电方法
US10097031B2 (en) Charging device having small loop transmission coils for wireless charging a target device
US20150207337A1 (en) Split winding repeater
US9721722B2 (en) Power reception device, vehicle including power reception device, and power transfer system
KR101853491B1 (ko) 무선전력전송 코일 구조체 및 무선전력전송 시스템
WO2013150784A1 (ja) コイルユニット及びコイルユニットを備える電力伝送装置
US11742699B2 (en) Power feeding device and power feeding system
KR101860428B1 (ko) 3상 교류 전력 무선 전달 시스템 및 이를 이용한 3상 무선 충전형 무인 비행체
CN109617263A (zh) 一种电能发射端及无线充电装置
CN110729820A (zh) 无人机及其机携无线接收单元、为其无线充电的抗偏移耦合线圈
Phaebua et al. Study of a repeater Tx antenna concept of a portable device wireless battery charging system
KR20180107760A (ko) 복합형 무선전력 전송 시스템 및 이를 포함하는 무인비행장치용 무선전력 전송 시스템
JP2020202734A (ja) 無線送電装置及び無線送電方法
JP2013207479A (ja) アンテナ
JP2023085835A (ja) 無線送電装置、無線送電方法、および無線給電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124