JP2019200317A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019200317A
JP2019200317A JP2018094851A JP2018094851A JP2019200317A JP 2019200317 A JP2019200317 A JP 2019200317A JP 2018094851 A JP2018094851 A JP 2018094851A JP 2018094851 A JP2018094851 A JP 2018094851A JP 2019200317 A JP2019200317 A JP 2019200317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
voltage
light
layer
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018094851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754800B2 (ja
JP2019200317A5 (ja
Inventor
山田 二郎
Jiro Yamada
二郎 山田
哲郎 山本
Tetsuo Yamamoto
哲郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joled Inc
Original Assignee
Joled Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joled Inc filed Critical Joled Inc
Priority to JP2018094851A priority Critical patent/JP6754800B2/ja
Priority to CN201910052486.6A priority patent/CN110503922B/zh
Priority to US16/268,421 priority patent/US11043181B2/en
Priority to KR1020190018043A priority patent/KR102134762B1/ko
Publication of JP2019200317A publication Critical patent/JP2019200317A/ja
Publication of JP2019200317A5 publication Critical patent/JP2019200317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754800B2 publication Critical patent/JP6754800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/348Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on the deformation of a fluid drop, e.g. electrowetting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/38Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using electrochromic devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/50OLEDs integrated with light modulating elements, e.g. with electrochromic elements, photochromic elements or liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/44Arrangements combining different electro-active layers, e.g. electrochromic, liquid crystal or electroluminescent layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示領域に映像信号に応じた表示をしながら、その表示領域に、表示品質を変える処理を行うことにより、新たな映像表現を実現することの可能な表示装置を提供する。【解決手段】本開示の一実施の形態に係る表示装置は、複数の画素がマトリクス状に配置された表示パネルを備えている。各画素は、光変調素子もしくは自発光素子と、エレクトロクロミック素子、電気泳動素子もしくはエレクトロウェッティング素子とを有している。各画素は、さらに、光変調素子もしくは自発光素子と、エレクトロクロミック素子、電気泳動素子もしくはエレクトロウェッティング素子とを選択的に駆動することの可能な画素回路を有している。【選択図】図4

Description

本開示は、表示装置に関する。
有機電界発光素子を用いた表示装置として、種々のものが提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2013−156635号公報 特開2014−072126号公報
ところで、上記の表示装置において、表示領域に映像信号に応じた表示をしながら、その表示領域に、表示品質を変える処理を行うことにより、新たな映像表現を実現することが望まれている。従って、表示領域に映像信号に応じた表示をしながら、その表示領域に、表示品質を変える処理を行うことにより、新たな映像表現を実現することの可能な表示装置を提供することが望ましい。
本開示の一実施の形態に係る表示装置は、複数の画素がマトリクス状に配置された表示パネルを備えている。各画素は、光変調素子もしくは自発光素子と、エレクトロクロミック素子、電気泳動素子もしくはエレクトロウェッティング素子とを有している。各画素は、さらに、光変調素子もしくは自発光素子と、エレクトロクロミック素子、電気泳動素子もしくはエレクトロウェッティング素子とを選択的に駆動することの可能な画素回路を有している。
本開示の一実施の形態に係る表示装置では、表示素子(光変調素子もしくは自発光素子)と、修飾素子(エレクトロクロミック素子、電気泳動素子もしくはエレクトロウェッティング素子)とが画素回路によって選択的に駆動される。これにより、複数の表示素子によって映像が表示されているときに、複数の修飾素子によって映像に修飾が施される。
本開示の一実施の形態に係る表示装置によれば、複数の表示素子によって映像を表示しているときに、複数の修飾素子によって映像に修飾を施すようにしたので、新たな映像表現を実現することができる。なお、本開示の効果は、ここに記載された効果に必ずしも限定されず、本明細書中に記載されたいずれの効果であってもよい。
本開示の一実施の形態に係る表示装置の概略構成例を表す図である。 図1の各画素に含まれる副画素の回路構成例を表す図である。 図1の有機ELパネルの概略構成例を表す図である。 図3の有機ELパネルのA−A線での断面構成例を表す図である。 図3の有機ELパネルのA−A線での断面構成例を表す図である。 図3の有機ELパネルのA−A線での断面構成例を表す図である。 図3の有機ELパネルにおける映像修飾の様子の一例を表す図である。 図3の有機ELパネルにおける映像修飾の様子の一例を表す図である。 図3の有機ELパネルにおける映像修飾の様子の一例を表す図である。 図3の有機ELパネルにおける映像修飾の様子の一例を表す図である。 図3の有機ELパネルの製造手順の一例を表す図である。 図11に続く製造手順の一例を表す図である。 図3の有機ELパネルに印加される各種電圧の波形の一例と、図3の有機ELパネルで生じる各種電圧の波形の一例とを表す図である。 図1の各画素に含まれる副画素の回路構成の一変形例を表す図である。 図14の副画素を備えた有機ELパネルに印加される各種電圧の波形の一例と、図3の有機ELパネルで生じる各種電圧の波形の一例とを表す図である。 図3の有機ELパネルのA−A線での断面構成の一変形例を表す図である。 図16の有機ELパネルにおける映像修飾の様子の一例を表す図である。 図16の有機ELパネルにおける映像修飾の様子の一例を表す図である。 図16の有機ELパネルにおける映像修飾の様子の一例を表す図である。 図16の有機ELパネルにおける映像修飾の様子の一例を表す図である。 図16の各画素に含まれる副画素の回路構成例を表す図である。 図16の各画素に含まれる副画素の回路構成例を表す図である。 図3の有機ELパネルの断面構成の一変形例を表す図である。 図23の有機ELパネルの平面構成の一例を表す図である。 図3の有機ELパネルの断面構成の一変形例を表す図である。 図25の有機ELパネルの平面構成の一例を表す図である。 図3の各画素に含まれる副画素の回路構成の一変形例を表す図である。 図14の各画素に含まれる副画素の回路構成の一変形例を表す図である。 図27の各画素に含まれる副画素の回路構成の一変形例を表す図である。 図28の各画素に含まれる副画素の回路構成の一変形例を表す図である。 図27〜図30の各画素に含まれる副画素の回路構成の一変形例を表す図である。 EC素子の代わりに用いられるEP素子の概略構成の一例を表す図である。 図32のEP素子に電圧を印加したときの様子を表す図である。 EC素子の代わりに用いられるEW素子の概略構成の一例を表す図である。 図34のEW素子に電圧を印加したときの様子を表す図である。 本開示の有機電界発光装置を備えた電子機器の外観の一例を斜視的に表す図である。
以下、本開示を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
<1.実施の形態>
[構成]
図1は、本開示の一実施の形態に係る表示装置1の概略構成例を表したものである。図2は、表示装置1に設けられた各画素11に含まれる副画素12の回路構成の一例を表したものである。発光装置1は、例えば、有機EL(Electro-luminescence)パネル10、コントローラ20およびドライバ30を備えている。ドライバ30は、例えば、有機ELパネル10の外縁部分に実装されている。有機ELパネル10は、行列状に配置された複数の画素11を有している。コントローラ20およびドライバ30は、外部から入力された映像信号Dinおよび同期信号Tinに基づいて、有機ELパネル10(複数の画素11)を駆動する。有機ELパネル10は、本開示の「表示パネル」の一具体例に相当する。
(有機ELパネル10)
有機ELパネル10は、コントローラ20およびドライバ30によって各画素11がアクティブマトリクス駆動されることにより、外部から入力された映像信号Dinおよび同期信号Tinに基づく映像を表示する。有機ELパネル10は、さらに、上記アクティブマトリクス駆動により、映像信号Dinおよび同期信号Tinに基づいて表示された映像に修飾を施す。映像への修飾については、後に詳述する。有機ELパネル10は、行方向に延在する複数の走査線WSL1,WSL2,WSL3と、列方向に延在する複数の信号線DTLと、行列状に配置された複数の画素11とを有している。
走査線WSL1は、各画素11の選択に用いられるものであり、各画素11を所定の単位(例えば画素行)ごとに選択する選択パルスを各画素11に供給するものである。走査線WSL2,WSL3は、各画素11に含まれるEC(Electrochromic)素子15(後述)の選択(つまり、EC素子15への電圧印加)に用いられるものである。信号線DTLは、映像信号Dinに応じた信号電圧Vsigの、各画素11への供給に用いられるものであり、信号電圧Vsigを含むデータパルスを各画素11に供給するものである。
各画素11は、例えば、赤色光を発する副画素12、緑色光を発する副画素12、青色光を発する副画素12、および白色光を発する副画素12を含んで構成されている。つまり、複数の副画素12は、所定の数ごとにカラー画素(画素11)としてグループ分けされている。なお、各画素11は、例えば、さらに、他の色(例えば、黄色など)を発する副画素12を含んで構成されていてもよい。また、各画素11において、白色光を発する副画素12が省略されていてもよく、白色光を発する副画素12の代わりに黄色光を発する副画素12が設けられていてもよい。
各信号線DTLは、後述の水平セレクタ31の出力端に接続されている。各画素列には、例えば、複数の信号線DTLが1本ずつ、割り当てられている。各走査線WSL1,WSL2,WSL3は、後述のライトスキャナ32の出力端に接続されている。各画素行には、例えば、複数の走査線WSL1が1本ずつ、割り当てられている。各画素行には、さらに、例えば、複数の走査線WSL2が1本ずつ、割り当てられている。各画素行には、さらに、例えば、複数の走査線WSL3が1本ずつ、割り当てられている。
各副画素12は、画素回路13と、有機EL素子14と、EC素子15とを有している。有機EL素子14およびEC素子15の構成については、後に詳述する。有機EL素子14は、本開示の「自発光素子」の一具体例に相当する。EC素子15は、本開示の「エレクトロクロミック素子」の一具体例に相当する。
画素回路13は、有機EL素子14の発光・消光を制御するとともに、EC素子15の状態変化を制御する。画素回路13は、後述の書込走査によって各副画素12に書き込んだ電圧を保持する機能を有している。画素回路13は、例えば、駆動トランジスタTr1、書込トランジスタTr2、スイッチングトランジスタTr3,Tr4および保持容量Csを含んで構成されている。
書込トランジスタTr2は、駆動トランジスタTr1のゲートに対する、映像信号Dinに対応した信号電圧Vsigの印加を制御する。具体的には、書込トランジスタTr2は、信号線DTLの電圧をサンプリングするとともに、サンプリングにより得られた電圧を駆動トランジスタTr1のゲートに書き込む。駆動トランジスタTr1は、有機EL素子14に直列に接続されている。駆動トランジスタTr1は、有機EL素子14を駆動する。駆動トランジスタTr1は、書込トランジスタTr2によってサンプリングされた電圧の大きさに応じて有機EL素子14に流れる電流を制御する。保持容量Csは、駆動トランジスタTr1のゲート−ソース間に所定の電圧を保持するものである。保持容量Csは、所定の期間中に駆動トランジスタTr1のゲート−ソース間電圧Vgsを一定に保持する役割を有する。
スイッチングトランジスタTr3,Tr4は、EC素子15に対する、映像信号Dinとは無関係な信号電圧Vsig2の印加を制御する。スイッチングトランジスタTr3,Tr4は、EC素子15に直列に接続されている。EC素子15は、有機EL素子14と並列に接続されている。スイッチングトランジスタTr3,Tr4およびEC素子15を流れる電流の経路(電流経路P2)と、駆動トランジスタTr1および有機EL素子14を流れる電流の経路(電流経路P1)とは、EC素子15と有機EL素子14との接続部で交差している。そのため、画素回路13は、有機EL素子14と、EC素子15とを選択的に駆動することが可能となっている。なお、画素回路13は、上述の2Tr1Cの回路に対して各種容量やトランジスタを付加した回路構成となっていてもよいし、上述の2Tr1Cの回路構成とは異なる回路構成となっていてもよい。
各信号線DTLは、後述の水平セレクタ31の出力端と、書込トランジスタTr2のソースまたはドレインとに接続されている。各走査線WSL1は、後述のライトスキャナ32の出力端と、書込トランジスタTr2のゲートとに接続されている。各走査線WSL2は、後述のライトスキャナ32の出力端と、スイッチングトランジスタTr3のゲートとに接続されている。各走査線WSL3は、後述のライトスキャナ32の出力端と、スイッチングトランジスタTr3のゲートとに接続されている。
書込トランジスタTr2のゲートは、走査線WSL1に接続されている。書込トランジスタTr2のソースまたはドレインが信号線DTLに接続されている。書込トランジスタTr2のソースおよびドレインのうち信号線DTLに未接続の端子が駆動トランジスタTr1のゲートに接続されている。駆動トランジスタTr1のソースまたはドレインが定電圧Vccの配線に接続されている。駆動トランジスタTr1のソースおよびドレインのうち電圧Vccの配線に未接続の端子が有機EL素子14の陽極(後述の電極12A)に接続されている。保持容量Csの一端が駆動トランジスタTr1のゲートに接続されている。駆動トランジスタTr1がpチャネル型のトランジスタである場合、保持容量Csの他端が定電圧Vccの配線に接続されている。
スイッチングトランジスタTr3のゲートは、走査線WSL2に接続されている。スイッチングトランジスタTr3のソースまたはドレインが有機EL素子14のアノードに接続されている。スイッチングトランジスタTr3のソースおよびドレインのうち有機EL素子14のアノードに未接続の端子が電圧Vssの配線に接続されている。スイッチングトランジスタTr4のゲートは、走査線WSL3に接続されている。スイッチングトランジスタTr4のソースまたはドレインがEC素子15に接続されている。スイッチングトランジスタTr4のソースおよびドレインのうちEC素子15に未接続の端子が信号電圧Vsig2の配線に接続されている。EC素子15は、有機EL素子14のアノードとスイッチングトランジスタTr4のソースまたはドレインに接続されている。
(ドライバ30)
ドライバ30は、例えば、水平セレクタ31およびライトスキャナ32を有している。水平セレクタ31は、例えば、制御信号の入力に応じて(同期して)、コントローラ20から入力されたアナログの信号電圧Vsigを、各信号線DTLに印加する。ライトスキャナ32は、複数の副画素12を所定の単位ごとに走査する。
(コントローラ20)
次に、コントローラ20について説明する。コントローラ20は、例えば、外部から入力されたデジタルの映像信号Dinに対して所定の補正を行い、それにより得られた映像信号に基づいて、信号電圧Vsigを生成する。コントローラ20は、例えば、生成した信号電圧Vsigを水平セレクタ31に出力し、外部から入力された同期信号Tinに応じて(同期して)、ドライバ30内の各回路に対して制御信号を出力する。
次に、図3、図4を参照して、有機EL素子14およびEC素子15について説明する。図3は、有機ELパネル10の概略構成例を表したものである。図4は、図3の有機ELパネル10のA−A線での断面構成例(つまり画素11の行方向の断面構成例)を表したものである。
図3において、ドット模様となっている箇所には、後述する発光層24が設けられている。また、「R」と記載されている箇所には、赤色光を発する副画素12が設けられており、「G」と記載されている箇所には、緑色光を発する副画素12が設けられており、「B」と記載されている箇所には、青色光を発する副画素12が設けられており、「W」と記載されている箇所には、白色光を発する副画素12が設けられている。図3には、画素11が、4つの副画素12によって構成されている場合が例示されている。
有機ELパネル10は、行列状に配置された複数の画素11を有している。各画素11は、例えば、上述したように、赤色光を発する副画素12、緑色光を発する副画素12、青色光を発する副画素12、および白色光を発する副画素12を含んで構成されている。有機ELパネル10は、さらに、可視光を透過する光透過領域24Bを含む複数の非発光画素15を有している。
赤色光を発する副画素12は、赤色光を発する有機EL素子14を含んで構成されている。緑色光を発する副画素12は、緑色光を発する有機EL素子14を含んで構成されている。青色光を発する副画素12は、青色光を発する有機EL素子14を含んで構成されている。白色光を発する副画素12は、白色光を発する有機EL素子14を含んで構成されている。
有機ELパネル10は、基板21を有している。基板21は、例えば、各有機EL素子14や各EC素子15などを支持する基材と、基材上に設けられた配線層とによって構成されている。基板21内の基材は、例えば、可視光透過性を有する基板によって構成されている。基板21内の基材は、例えば、無アルカリガラス、ソーダガラス、無蛍光ガラス、燐酸系ガラス、硼酸系ガラスまたは石英などによって形成されている。基板21内の基材は、例えば、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエチレン、ポリエステル、シリコーン系樹脂、またはアルミナなどによって形成されていてもよい。基板21内の基材は、例えば、可視光透過性を有しない基板によって構成されていてもよい。基板21内の配線層には、例えば、各画素11の画素回路13が形成されている。
有機ELパネル10は、基板21上に、例えば、副画素12ごとに1つずつ設けられた複数の有機EL素子14と、副画素12ごとに1つずつ設けられた複数のEC素子15とを有している。有機ELパネル10は、各有機EL素子14や各EC素子15を覆う封止層26を有している。封止層26は、例えば、透光性樹脂によって構成されている。なお、例えば、図3に示したように、各画素11において、EC素子15が各副画素12に共有されていてもよい。また、複数の画素11において、EC素子15が各副画素12に共有されていてもよい。
各有機EL素子14は、映像信号Dinに応じた信号電圧Vsigの印加によって発光、消光を行う表示素子である。各有機EL素子14は、例えば、基板21上に、陽極である電極14Aと、ITO(Indium Tin Oxide)層14Bと、EL層14Cと、陰極であるITO層14Dとをこの順に有するものである。ITO層14Bの代わりに、IZO(Indium Zinc Oxide)等の透明導電性材料によって構成された層が設けられていてもよい。また、ITO層14Dの代わりに、IZO等の透明導電性材料によって構成された層が設けられていてもよい。EL層14Cは、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層および電子注入層26が基板21側からこの順に積層されたものである。
ここで、正孔注入層は、正孔注入効率を高めるための層である。正孔輸送層は、陽極である電極14Aから注入された正孔を発光層へ輸送するための層である。発光層は、電子と正孔との再結合により、所定の色の光を発する層である。電子輸送層は、陰極であるITO層14Dから注入された電子を発光層へ輸送するための層である。電子注入層は、電子注入効率を高めるための層である。
電極14Aは、例えば、基板21の上に形成されている。電極14Aは、例えば、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、アルミニウムもしくは銀の合金等の反射性を有する反射電極である。本実施の形態において、電極14Aが反射性を有し、ITO層14Dが透光性を有している場合には、有機EL素子14は、ITO層14D側から光が放出するトップエミッション構造となっている。ITO層14Dは、例えば、有機ELパネル10の表示領域全体に渡って形成されたITO層25の一部であってもよい。このとき、各有機EL素子14は、ITO層25を共有している。
EC素子15は、電圧印加により、可逆的に色が変わり、それにより、有機ELパネル10の映像(複数の有機EL素子14の発光によって生成される映像)に修飾を施す修飾素子である。EC素子15には、映像信号Dinとは無関係な信号電圧Vsig2が印加される。「修飾」とは、複数の有機EL素子14の発光によって生成される映像に対して直接の変更を加えず、発光している各有機EL素子14に隣接する領域において、例えば、黒表示や白表示などの色表示を行ったり、透明や反射などの透過率の変調を行ったりすることを指している。従って、複数のEC素子15によって映像に修飾が施される。
EC素子15は、例えば、基板21上に、電極15Aと、EC層15Bと、電極15Cとをこの順に積層した構造となっている。電極15A,15Cは、例えば、ITOやIZO等の透明導電性材料によって構成されている。EC層15Bは、エレクトロクロミック材料によって構成されている。ここで、エレクトロクロミック材料は、エレクトロクロミック物質の酸化還元反応により、その光物性に可逆的な変化を起こし、吸収特性が変化するものである。
EC素子15は、例えば、電圧無印加時に透明(光透過性)となっており、電圧印加時に黒色もしくは青黒色となるように構成されている。また、EC素子15は、例えば、電圧無印加時に白色もしくはグレーとなっており、電圧印加時に黒色もしくは青黒色となるように構成されている。また、EC素子15は、例えば、所定の負電圧印加時にミラー状態(光反射性)となり、所定の正電圧印加時に黒色となるように構成されている。また、EC素子15は、例えば、所定の負電圧印加時にミラー状態(光反射性)となり、電圧無印加時に透明(光透過性)となるように構成されている。
EC素子15は、例えば、ITO層、IrO2層、Ta25層(固体電解質層)、WO3層(エレクトロクロミック材料)およびITO層をこの順に積層して構成されている。このような構成のEC素子15では、電圧無印加時にはWO3層が透明(光透過性)となっているので、EC素子15が透明(光透過性)となっている。一方、WO3層側のITOが負電圧となるようにEC素子15に電圧を印加した場合には、WO3+xH++xe-→HxWO3の反応により、透明のWO3層が還元されて黒色もしくは青黒色に変色するので、EC素子15が黒色もしくは青黒色に変色する。
EC素子15は、例えば、白色散乱として作用する散乱性のTiO2層、ITO層、IrO2層、Ta25層(固体電解質層)、WO3層(エレクトロクロミック材料)およびITO層をこの順に積層して構成されていてもよい。このような構成のEC素子15では、電圧無印加時にはWO3層が透明(光透過性)となっているが、TiO2層による白色散乱の作用により、EC素子15が白色もしくはグレーとなっている。WO3層側のITOが負電圧となるようにEC素子15に電圧を印加した場合には、WO3+xH++xe-→HxWO3の反応により、透明のWO3層が還元されて黒色もしくは青黒色に変色するので、EC素子15が黒色もしくは青黒色に変色する。
EC素子15は、例えば、反射金属層、IrO2層、Ta25層(固体電解質層)、WO3層(エレクトロクロミック材料)およびITO層をこの順に積層して構成されている。このような構成のEC素子15では、電圧無印加時にはWO3層が透明(光透過性)となっているので、反射金属層による光反射により、EC素子15がミラー状態(光反射性)となっている。一方、WO3層側のITOが負電圧となるようにEC素子15に電圧を印加した場合には、WO3+xH++xe-→HxWO3の反応により、透明のWO3層が還元されて黒色もしくは青黒色に変色するので、EC素子15が黒色もしくは青黒色に変色する。
EC素子15が、例えば、下記の文献に記載の構成となっていてもよい。この場合、一方のITO層が平坦となっており、他方のITO層には凹凸が形成されている。これにより、所定の正電圧(凹凸側のITO層に正電圧、平坦側のITO層に負電圧)印加時に平坦側のITO層にAgが析出してミラー状態(光反射性)となり、電圧無印加時にAgが溶解して透明(光透過性)となる。
Applied physics express; Volume 6, Issue 2, p:026503; 2/1/2013 published by the Japan Society of Applied Physics through the Institute of Pure and Applied Physics Onodera, Ryou; Seki, Yoshiyuki; Seki, Shigeyuki; Yamada, Katsumi; Sawada, Yutaka; Uchida, Takayuki
本実施の形態では、基板21と平行な面内であって、かつ有機EL素子14の周囲を囲むように、EC素子15が設けられている。つまり、有機EL素子14とEC素子15とは、基板21と平行な面内に設けられている。例えば、図4に示したように、EC素子15の電極15Aは、所定の有機EL素子14の電極14Aの端縁を覆うように設けられている。このとき、EC素子15の電極15Aと、所定の有機EL素子14の電極14Aとは、互いに電気的に接続されている。EC素子15の電極15Aは、例えば、画素11内の1つの副画素12(例えば赤色光を発する副画素12)に含まれる電極14Aと電気的に接続されている。EC素子15は、トランジスタTr4と連結するための電極15Dを有している。電極15Dは、電極15Cと接して設けられている。
有機ELパネル10は、さらに、例えば、基板21に接して設けられた金属層22と、金属層22およびEC層15Bの表面に接して設けられたITO層23とを有している。このとき、金属層22の一部が、有機EL素子14の電極14Aを構成していてもよい。また、ITO層23の一部が、有機EL素子14のITO層14Bを構成していてもよいし、ITO層23の一部が、EC素子15の電極15Cを構成していてもよい。なお、電圧無印加時にEC素子15が白色となったり、所定の負電圧印加時にミラー状態(光反射性)となったりする場合には、例えば、図5に示したように、金属層22およびITO層14Bの代わりに、ITO層27が設けられていてもよい。この場合、ITO層27の一部が、有機EL素子14の電極14Aを構成していてもよいし、さらに、ITO層27の一部が、EC素子15の電極15A,15Dを構成していてもよい。なお、例えば、図6に示したように、ITO層27の代わりに、金属層28が設けられていてもよい。この場合、金属層28の一部が、有機EL素子14の電極14Aを構成していてもよいし、さらに、金属層28の一部が、EC素子15の電極15A,15Dを構成していてもよい。
有機ELパネル10は、さらに、基板21上に、各EC素子15の電極15Cと、有機EL素子14のITO層14Dとが互いに電気的に短絡するのを防止するための絶縁層24を有している。絶縁層24は、例えば、SiN、SiON、SiOxなどによって構成されている。有機ELパネル10は、さらに、基板21上に、各有機EL素子14および各EC素子15を封止する封止層26を有している。封止層26は、例えば、エポキシ樹脂や、ビニル系樹脂などの有機材料によって構成されている。
[動作]
次に、本実施の形態に係る表示装置1の動作について説明する。
本実施の形態において、各EC素子15が、エレクトロクロミック材料としてWO3を含んでおり、かつ、白色散乱として作用する散乱性のTiO2層が設けられていないとする。このとき、各EC素子15に、特に何の電圧も印加していない場合には、例えば、図7の左図に示したように、各EC素子15が透明となっている。このとき、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2を印加した場合には、例えば、図7の右図に示したように、信号電圧Vsig2が印加された各EC素子15が透明から黒色もしくは青黒色に変化する。また、一部のEC素子15への電圧印加を停止した場合には、例えば、図7の左図に示したように、それらのEC素子15が黒色もしくは青黒色から透明に変化する。
また、本実施の形態において、各EC素子15が、エレクトロクロミック材料としてWO3を含んでおり、かつ、白色散乱として作用する散乱性のTiO2層が設けられているとする。このとき、各EC素子15に、特に何の電圧も印加していないときには、例えば、図8の左図に示したように、各EC素子15が白色もしくはグレーとなっている。このとき、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2を印加した場合には、例えば、図8の右図に示したように、信号電圧Vsig2が印加された各EC素子15が白色もしくはグレーから黒色もしくは青黒色に変化する。また、一部のEC素子15への電圧印加を停止した場合には、例えば、図8の左図に示したように、それらのEC素子15が黒色もしくは青黒色から白色もしくはグレーに変化する。
また、本実施の形態において、各EC素子15が、エレクトロクロミック材料としてWO3を含んでおり、かつ、白色散乱として作用する散乱性のTiO2層が設けられておらず、各電極15Aが反射率の高い金属材料によって形成されているとする。このとき、各EC素子15に、特に何の電圧も印加していないときには、例えば、各EC素子15のEC層15Bが透明となっており、例えば、図9の左図に示したように、各EC素子15の電極15Aの反射機能により、各EC素子15がミラー状態(光反射性)となっている。このとき、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2を印加した場合には、例えば、図9の右図に示したように、信号電圧Vsig2が印加された各EC素子15がミラー状態(光反射性)から黒色もしくは青黒色に変化する。また、一部のEC素子15への電圧印加を停止した場合には、例えば、図9の左図に示したように、それらのEC素子15が黒色もしくは青黒色からミラー状態(光反射性)に変化する。
また、本実施の形態において、各EC素子15が、上記の文献に記載の構成となっていており、さらに、一方のITO層が平坦となっており、他方のITO層には凹凸が形成されているとする。このとき、各EC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の正電圧、(凹凸側のITO層に正電圧、平坦側のITO層に負電圧)を印加したときには、各EC素子15が、例えば、図9の左図に示したように、ミラー状態(光反射性)となっている。このとき、各EC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の負電圧(凹凸側のITO層に負電圧、平坦側のITO層に正電圧)を印加した場合には、例えば、図9の右図に示したように、各EC素子15がミラー状態(光反射性)から黒色に変化する。また、各EC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の正電圧(凹凸側のITO層に正電圧、平坦側のITO層に負電圧)を印加した場合には、例えば、図9の左図に示したように、各EC素子15が黒色からミラー状態(光反射性)に変化する。
また、本実施の形態において、各EC素子15が、上記の文献に記載の構成となっていており、さらに、一方のITO層が平坦となっており、他方のITO層には凹凸が形成されているとする。このとき、各EC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の正電圧、(凹凸側のITO層に正電圧、平坦側のITO層に負電圧)を印加したときには、各EC素子15が、例えば、図10の左図に示したように、ミラー状態(光反射性)となっている。このとき、各EC素子15に、信号電圧Vsig2として0V(凹凸側のITO層に0V、平坦側のITO層に0V)を印加した場合には、例えば、図10の右図に示したように、各EC素子15がミラー状態(光反射性)から透明(光透過性)に変化する。また、各EC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の正電圧(凹凸側のITO層に正電圧、平坦側のITO層に負電圧)を印加した場合には、例えば、図10の左図に示したように、各EC素子15が透明(光透過性)からミラー状態(光反射性)に変化する。
[製造方法]
次に、本実施の形態に係る有機ELパネル10の製造方法について説明する。図11、図12は、有機ELパネル10の製造手順の一例を表したものである。なお、図11、図12は、図3のA−A線に対応する箇所における断面構成が例示されている。
まず、基板21上に金属材料を成膜した後、例えば、パターニング等を行うことにより、基板21上に、電極14A,15Dを形成する(図11(A))。続いて、電極14A,15Dを含む基板21の表面上に、ITOを成膜した後、例えば、パターニング等を行うことにより、電極15Aを形成する(図11(A))。次に、表面全体に、EC層15Bを形成したのち、電極15A上にだけレジスト層110を形成する(図11(B))。次に、レジスト層110をマスクとしてエッチングを行うことにより、EC層15Bを選択的にエッチングする。このとき、EC層15Bのエッチングレートが電極14Aのエッチングレートよりも高くなるエッチャントを用いる。例えば、電極14A,15Dとして、金属層上にITO層が形成された積層構造を有するものを用いた場合には、EC層15BのエッチングレートがITOのエッチングレートよりも高くなるエッチャントを用いる。このようにして、電極15A上にだけEC層15Bが形成される(図11(C))。その後、レジスト層110を除去する(図11(D))。
次に、EC層15Bおよび電極14Aの表面に、ITO層23を形成する(図12(A))。これにより、EC素子15が形成される。次に、各EC素子15を覆うように、絶縁層24を形成した後(図12(B))、電極14A上のITO層23の表面に、EL層14Cを形成する(図12(C))。その後、各EL層14Cの表面を含む表示領域全体に渡ってITO層25を形成する。これにより、有機EL素子14が形成される。最後に、封止層26を形成する。このようにして、有機ELパネル10が製造される。
[画素の動作]
次に、本実施の形態に係る有機ELパネル10の各画素11における動作について説明する。図13は、有機ELパネル10に印加される各種電圧の波形の一例と、有機ELパネル10で生じる各種電圧の波形の一例とを表したものである。
本実施の形態では、スイッチングトランジスタTr3、スイッチングトランジスタTr4、書込トランジスタTr2がこの順にオンした後、書込トランジスタTr2、スイッチングトランジスタTr4、スイッチングトランジスタTr3がこの順にオフする。これにより、EC素子15に所定の電圧を印加すると同時に、駆動トランジスタTr1のゲートに、信号電圧Vsigの書き込みを行うことができる。このとき、上記の順番でオン動作を行うことにより、EC素子15への異常充電を抑えることができる。なお、スイッチングトランジスタTr3、スイッチングトランジスタTr4、書込トランジスタTr2が同時にオンしてもよく、書込トランジスタTr2がオンした後に、スイッチングトランジスタTr3、スイッチングトランジスタTr4がオンしてもよい。
本実施の形態では、信号電圧Vsigの書き込みおよびEC素子15への電圧印加が行われた後、有機EL素子14の発光が行われる。つまり、本実施の形態では、EC素子15と有機EL素子14とが選択的に駆動される。
[効果]
次に、本実施の形態に係る表示装置1の効果について説明する。
本実施の形態では、有機EL素子14と、EC素子15とが画素回路13によって選択的に駆動される。これにより、例えば、図7〜図10に示したように、複数の有機EL素子14によって映像が表示されているときに、複数のEC素子15によって映像に修飾を施すことができる。従って、新たな映像表現を実現することができる。
また、本実施の形態では、有機EL素子14およびEC素子15が並列に接続されており、有機EL素子14を流れる電流の経路(電流経路P1)と、EC素子15を流れる電流の経路(電流経路P2)とが、有機EL素子14およびEC素子15の接続点で交差するように構成されている。これにより、例えば、図7〜図10に示したように、複数の有機EL素子14によって映像が表示されているときに、複数のEC素子15によって映像に修飾を施すことができる。従って、新たな映像表現を実現することができる。
また、本実施の形態では、有機EL素子14およびEC素子15が基板21と平行な面内に設けられている。これにより、有機EL素子14およびEC素子15を共通の製造プロセスで形成することができるので、製造コストを低減することができる。
また、本実施の形態では、EC素子15が互いに隣接する複数の副画素12において共有されている。これにより、EC素子15が副画素12ごとに別個に設けられている場合と比べて、簡易な駆動方法でEC素子15を駆動することができる。従って、表示装置1のコストを低減することができる。
また、本実施の形態では、例えば、図7に示したように、有機ELパネル10の表示領域において、一部のEC素子15を透明から黒色もしくは青黒色に変化させることにより、透明な有機ELパネル10において、EL素子14によって表示されている映像のコントラストを調整することができる。従って、新たな映像表現を実現することができる。
また、本実施の形態では、例えば、図8に示したように、有機ELパネル10の表示領域において、一部のEC素子15を白色から黒色もしくは青黒色に変化させることにより、有機ELパネル10において、EL素子14によって表示されている映像のコントラストを調整することができる。従って、新たな映像表現を実現することができる。また、メモリー性のあるEC素子15のみ超低消費電力駆動して、白からグレーにパネル色を変化させることで、従来の映像を消したときの黒パネルの圧迫感、存在感を低減することができる。また、EC素子15のみで白黒映像表示が可能なので、壁紙等の超低消費電力表示が可能となる。
また、本実施の形態では、例えば、図9に示したように、有機ELパネル10の表示領域において、一部のEC素子15をミラー状態(光反射性)から黒色に変化させることにより、有機ELパネル10において、EL素子14によって表示されている映像のコントラストを調整することができる。従って、新たな映像表現を実現することができる。
また、本実施の形態では、例えば、図10に示したように、有機ELパネル10の表示領域において、一部のEC素子15をミラー状態(光反射性)から透明に変化させたり、透明からミラー状態(光反射性)にしたりすることにより、有機ELパネル10をミラーディスプレイにしたり、透明ディスプレイにしたりすることができる。従って、新たな映像表現を実現することができる。
<2.変形例>
次に、上記実施の形態に係る有機ELパネル10の変形例について説明する。
[変形例A]
図14は、上記実施の形態に係る有機ELパネル10における各画素11の一変形例を表したものである。本変形例では、駆動トランジスタTr1がnチャネル型のトランジスタで構成されている。このとき、保持容量Csは、駆動トランジスタTr1のゲートと、有機EL素子14のアノードとに接続されている。このようにした場合であっても、電流経路P1と電流経路P2とは、EC素子15と有機EL素子14との接続部で交差しており、画素回路13は、有機EL素子14と、EC素子15とを選択的に駆動することが可能となっている。従って、本変形例に係る表示装置1は、上記と同様の効果を奏することができる。
また、本変形例において、コントローラ20およびドライバ30は、例えば、図15に示したように、各副画素12の駆動トランジスタTr1の閾値補正を行ってもよい。値補正とは、駆動トランジスタTr2のゲート−ソース間電圧Vgsを駆動トランジスタTr2の閾値電圧に近づける補正動作を指している。図15に示す駆動タイミングでは、閾値補正準備期間前にTr3、Tr4がオンすることでEC素子15の両端にVss、Vsig2という電圧を与える。その後、閾値補正動作、信号書き込み動作を行い、有機EL素子14を発光させる。閾値補正動作前にEC素子15に電圧を与えることで、閾値補正動作で駆動トランジスタTr2のソース電位が変動してもEC素子15への電圧印加状態は一定に保たれる。
本変形例において、各副画素12の駆動トランジスタTr1の閾値補正を行うことにより、より表示品質の高い映像表現を実現することができる。
[変形例B]
図16は、上記実施の形態に係る有機ELパネル10の断面構成の一変形例を表したものである。本変形例では、EC素子15と有機EL素子14とが互いに積層されている。例えば、図16に示したように、EC素子15の上に、有機EL素子14が形成されている。このとき、基板21の法線方向から見たときに、EC素子15が有機EL素子14の発光領域全体と対向するように形成されていてもよいし、例えば、図16に示したように、有機EL素子14の発光領域の一部(具体的には、有機EL素子14の発光領域の中央領域)と対向する箇所だけに形成されていてもよい。さらに、例えば、図16に示したように、有機EL素子14およびEC素子15は絶縁層41に埋め込まれている。このとき、EC素子15の電極15Cと、有機EL素子14の電極14Aとが互いに共有され、共有された電極15Cおよび電極14Aと電気的に接続された、引出配線としての接続部42が絶縁層41内に設けられていてもよい。このようにした場合には、EC素子15および有機EL素子14が互いに共通の層内に形成されている場合よりも、EC素子15および有機EL素子14を密に配置することができる。その結果、より高精細な映像表示を実現することができる。
[動作]
次に、本変形例に係る表示装置1の動作について説明する。
本変形例において、各EC素子15が、エレクトロクロミック材料としてWO3を含んでおり、かつ、白色散乱として作用するTiO2層が設けられていないとする。さらに、各EC素子15の電極15A,15DがITOやIZOなどの透明導電性材料によって形成されているとする。このとき、各EC素子15に、特に何の電圧も印加しておらず、かつ、各有機EL素子14にも何の電圧も印加していない場合には、例えば、図17の左図に示したように、各有機EL素子14が透明となっているとともに、各EC素子15が透明な有機EL素子14の直下で透明となっている。図17において、ドット模様のない有機EL素子14は、発光しておらず、透明になっていることを示している。このとき、一部の有機EL素子14に、信号電圧Vsigを印加するとともに、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2を印加した場合には、例えば、図17の右図に示したように、信号電圧Vsigが印加された各有機EL素子14が発光するとともに、信号電圧Vsig2が印加された各EC素子15が透明から黒色もしくは青黒色に変化する。図17において、ドット模様の有機EL素子14は、発光していることを示している。また、一部の有機EL素子14への電圧印加を停止するとともに、一部のEC素子15への電圧印加を停止した場合には、例えば、図17の左図に示したように、それらの有機EL素子14が発光を停止し、透明となり、それらのEC素子15が黒色もしくは青黒色から透明に変化する。
また、本変形例において、各EC素子15が、エレクトロクロミック材料としてWO3を含んでおり、かつ、散乱性TiO2層が設けられているとする。このとき、各EC素子15に、特に何の電圧も印加しておらず、かつ、各有機EL素子14にも何の電圧も印加していないときには、例えば、図18の左図に示したように、各有機EL素子14が透明となっているとともに、各EC素子15が有機EL素子14の直下で白色もしくはグレーとなっている。このとき、一部の有機EL素子14に、信号電圧Vsigを印加するとともに、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2を印加した場合には、例えば、図18の右図に示したように、信号電圧Vsigが印加された各有機EL素子14が発光するとともに、信号電圧Vsig2が印加された各EC素子15が白色もしくはグレーから黒色もしくは青黒色に変化する。また、一部の有機EL素子14への電圧印加を停止するとともに、一部のEC素子15への電圧印加を停止した場合には、例えば、図18の左図に示したように、それらの有機EL素子14が発光を停止し、透明となり、それらのEC素子15が黒色もしくは青黒色から白色もしくはグレーに変化する。
また、本変形例において、各EC素子15が、エレクトロクロミック材料としてWO3を含んでおり、かつ、白色散乱として作用するTiO2層が設けられておらず、各電極15Cが反射率の高い金属材料によって形成されているとする。このとき、各EC素子15に、特に何の電圧も印加しておらず、かつ、各有機EL素子14にも何の電圧も印加していないときには、例えば、図19の左図に示したように、各有機EL素子14が透明となっているとともに、各EC素子15の電極15Cの反射機能により、各EC素子15が透明な有機EL素子14の直下でミラー状態(光反射性)となっている。図19において、星模様のEC素子15は、ミラー状態になっていることを示している。このとき、一部の有機EL素子14に、信号電圧Vsigを印加するとともに、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2を印加した場合には、例えば、図19の右図に示したように、信号電圧Vsigが印加された各有機EL素子14が発光するとともに、信号電圧Vsig2が印加された各EC素子15がミラー状態(光反射性)から黒色もしくは青黒色に変化する。また、一部の有機EL素子14への電圧印加を停止するとともに、一部のEC素子15への電圧印加を停止した場合には、例えば、図19の左図に示したように、それらの有機EL素子14が発光を停止し、透明となり、それらのEC素子15が黒色もしくは青黒色からミラー状態(光反射性)に変化する。
また、本変形例において、各EC素子15が、上記の文献に記載の構成となっていており、さらに、一方のITO層が平坦となっており、他方のITO層には凹凸が形成されているとする。このとき、各EC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の正電圧(凹凸側のITO層に正電圧、平坦側のITO層に負電圧)を印加しており、かつ、各有機EL素子14には何の電圧も印加していない場合には、例えば、図19左図に示したように、各有機EL素子14が透明となっているとともに、各EC素子15が透明な有機EL素子14の直下でミラー状態(光反射性)となっている。このとき、一部の有機EL素子14に、信号電圧Vsigを印加するとともに、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の負電圧(凹凸側のITO層に負電圧、平坦側のITO層に正電圧)を印加した場合には、例えば、図19の右図に示したように、信号電圧Vsigが印加された各有機EL素子14が発光するとともに、信号電圧Vsig2が印加された各EC素子15がミラー状態(光反射性)から黒色に変化する。また、一部の有機EL素子14への電圧印加を停止するとともに、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の正電圧(凹凸側のITO層に正電圧、平坦側のITO層に負電圧)を印加した場合には、例えば、図19の左図に示したように、それらの有機EL素子14が発光を停止し、透明となり、それらのEC素子15が黒色からミラー状態(光反射性)に変化する。
また、本変形例において、各EC素子15が、上記の文献に記載の構成となっていており、さらに、一方のITO層が平坦となっており、他方のITO層には凹凸が形成されているとする。このとき、各EC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の正電圧(凹凸側のITO層に正電圧、平坦側のITO層に負電圧)を印加しており、かつ、各有機EL素子14には何の電圧も印加していない場合には、例えば、図20の左図に示したように、各有機EL素子14が透明となっているとともに、各EC素子15が透明な有機EL素子14の直下でミラー状態(光反射性)となっている。このとき、一部の有機EL素子14に、信号電圧Vsigを印加するとともに、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2として0V(凹凸側のITO層に0V、平坦側のITO層に0V)を印加した場合には、例えば、図20の右図に示したように、信号電圧Vsigが印加された各有機EL素子14が発光するとともに、信号電圧Vsig2が印加された各EC素子15がミラー状態(光反射性)から透明(光透過性)に変化する。また、一部の有機EL素子14への電圧印加を停止するとともに、一部のEC素子15に、信号電圧Vsig2として所定の正電圧(凹凸側のITO層に正電圧、平坦側のITO層に負電圧)を印加した場合には、例えば、図20の左図に示したように、それらの有機EL素子14が発光を停止し、透明となり、それらのEC素子15が透明(光透過性)からミラー状態(光反射性)に変化する。
このように、本変形例においても、例えば、図17〜図20に示したように、複数の有機EL素子14によって映像が表示されているときに、複数のEC素子15によって映像に修飾を施すことができる。従って、新たな映像表現を実現することができる。
なお、本変形例では、例えば、図21、図22に示したように、スイッチングトランジスタTr3に接続する定電圧の配線と、スイッチングトランジスタTr4に接続する定電圧の配線とが、EC素子15および有機EL素子14の積層構造の関係上、上記実施の形態およびその変形例のときとは、逆になる。このようにした場合であっても、電流経路P1と電流経路P2とは、EC素子15と有機EL素子14との接続部で交差しており、画素回路13は、有機EL素子14と、EC素子15とを選択的に駆動することが可能となっている。従って、本変形例に係る表示装置1は、上記と同様の効果を奏することができる。
[変形例C]
図23は、上記変形例Bに係る有機ELパネル10の断面構成の一変形例を表したものである。本変形例では、有機ELパネル10は、ブラックマトリクス43を有している。ブラックマトリクス43は、有機ELパネル10を、有機ELパネル10の法線方向から見たときに、互いに隣接する有機EL素子14の間隙に設けられている。ブラックマトリクス43は、例えば、封止層26の上面に接して形成されている。
図24は、本変形例に係る有機ELパネル10の上面構成の一例を表したものである。図24には、各有機EL素子14および各EC素子15がともに、透明となっている場合が例示されている。図24に示したように、有機ELパネル10を、有機ELパネル10の法線方向から見たときに、互いに隣接する有機EL素子14の間隙が、ブラックマトリクス43によって黒色となっている。このようにした場合にも、上記実施の形態およびその変形例と同様、新たな映像表現を実現することができる。
[変形例D]
図25は、上記変形例Bに係る有機ELパネル10の断面構成の一変形例を表したものである。本変形例では、有機ELパネル10は、ミラー層44を有している。ミラー層44は、反射率の高い金属材料によって形成されている。ミラー層44に用いられる反射率の高い金属材料としては、例えば、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、アルミニウムもしくは銀の合金などが挙げられる。ミラー層44は、有機ELパネル10を、有機ELパネル10の法線方向から見たときに、互いに隣接する有機EL素子14の間隙に設けられている。ミラー層44は、例えば、基板21の上面に形成されている。
図26は、本変形例に係る有機ELパネル10の上面構成の一例を表したものである。図26には、各有機EL素子14および各EC素子15がともに、透明となっている場合が例示されている。図26に示したように、有機ELパネル10を、有機ELパネル10の法線方向から見たときに、互いに隣接する有機EL素子14の間隙が、ミラー層44によってミラー状態(光反射性)となっている。このようにした場合にも、上記実施の形態およびその変形例と同様、新たな映像表現を実現することができる。
[変形例E]
上記実施の形態およびその変形例において、例えば、図27、図28、図29、図30に示したように、有機EL素子14の代わりに、液晶セル16が設けられていてもよい。このようにした場合であっても、電流経路P1と電流経路P2とは、EC素子15と有機EL素子14との接続部で交差しており、画素回路13は、有機EL素子14と、EC素子15とを選択的に駆動することが可能となっている。従って、本変形例に係る表示装置1は、上記と同様の効果を奏することができる。なお、画素回路13は、図27〜図30に示した構成に限定されるものではなく、例えば、図31に示したような簡易な回路であってもよい。このとき、画素回路13は、スイッチングトランジスタTr5,Tr6と、保持容量C1とを有している。スイッチングトランジスタTr5のゲートは走査線WSL1に接続されている。スイッチングトランジスタTr5のソースまたはドレインが信号線DTLに接続されている。スイッチングトランジスタTr5のソースおよびドレインのうち信号線DTLに未接続の端子がEC素子15に接続されている。スイッチングトランジスタTr6のゲートが走査線WSL3に接続されている。スイッチングトランジスタTr6のソースまたはドレインがEC素子15に接続されている。スイッチングトランジスタTr6のソースおよびドレインのうちEC素子15に未接続の端子がVsig2の配線に接続されている。液晶セル16は、スイッチングトランジスタTr5とEC素子15との接続点と、固定電圧線Vcomとに接続されている。同様に、保持容量C1は、スイッチングトランジスタTr5とEC素子15との接続点と、固定電圧線Vcomとに接続されている。つまり、液晶セル16と保持容量C1とは、互いに並列に接続されている。
[変形例F]
上記実施の形態およびその変形例において、例えば、図32に示したように、EC素子15の代わりに、EP(Electro Phoretic)素子17が設けられていてもよい。EP素子17は、基板121、封止層125および隔壁123で囲まれた箇所に、微粒子125を混合した液体124を有しており、隔壁123に設けた一対の電極122への電圧印加によって、微粒子125を一箇所に凝集させたり、分散させたりすることにより、光の透過、遮断を制御する。図32には、微粒子125が分散している様子が例示されており、図33には、微粒子125が一箇所に凝集している様子が例示されている。
このように、EC素子15の代わりに、EP素子17を設けた場合であっても、上記の実施の形態およびその変形例と同様、新たな映像表現を実現することができる。
[変形例G]
上記実施の形態およびその変形例において、例えば、図34に示したように、EC素子15の代わりに、EW(Electro Wetting)素子18が設けられていてもよい。EW素子18は、基板131上の絶縁層132、封止層136および隔壁133で囲まれた箇所に、着色したオイル135を混合した電解溶液134を有しており、隔壁133に設けた電極と、基板131の所定の箇所に設けた電極137とへの電圧印加によって、オイル135を一箇所に集めたり、分散させたりすることにより、光の透過、遮断を制御する。図34には、オイル135が分散している様子が例示されており、図35には、オイル135が一箇所に集まっている様子が例示されている。
このように、EC素子15の代わりに、EW素子18を設けた場合であっても、上記の実施の形態およびその変形例と同様、新たな映像表現を実現することができる。
<3.適用例>
以下では、上記実施の形態およびその変形例に係る有機電界発光装置1の適用例について説明する。上記実施の形態およびその変形例に係る有機電界発光装置1は、テレビジョン装置、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、シート状のパーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなど、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、映像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示装置に適用することが可能である。
図36は、本適用例に係る電子機器2の外観を斜視的に表したものである。電子機器2は、例えば、筐体310の主面に表示面320を備えたシート状のパーソナルコンピュータである。電子機器2は、電子機器2の表示面320に、上記実施の形態およびその変形例に係る有機電界発光装置1を備えている。上記実施の形態およびその変形例に係る有機電界発光装置1は、有機電界表示パネル10が電子機器2の表面側を向くように配置されている。本適用例では、上記実施の形態およびその変形例に係る有機電界発光装置1が表示面320に設けられているので、コントラストの高い電子機器2を実現することができる。
以上、実施の形態を挙げて本開示を説明したが、本開示は実施の形態に限定されるものではなく、種々変形が可能である。なお、本明細書中に記載された効果は、あくまで例示である。本開示の効果は、本明細書中に記載された効果に限定されるものではない。本開示が、本明細書中に記載された効果以外の効果を持っていてもよい。
また、例えば、本開示は以下のような構成を取ることができる。
(1)
複数の画素がマトリクス状に配置された表示パネルを備え、
各前記画素は、
光変調素子もしくは自発光素子と、
エレクトロクロミック素子、電気泳動素子もしくはエレクトロウェッティング素子と、
前記光変調素子もしくは前記自発光素子と、前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子とを選択的に駆動することの可能な画素回路と
を有する
表示装置。
(2)
前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子は、前記光変調素子もしくは前記自発光素子と並列に接続され、
前記画素回路は、前記光変調素子もしくは前記自発光素子に流す電流の第1経路と、前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子に流す電流の第2経路とが、前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子と、前記光変調素子もしくは前記自発光素子との接続部で交差するように構成されている
(1)に記載の表示装置。
(3)
前記表示パネルは、前記複数の画素を支持する基板を更に有し、
前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子と、前記光変調素子もしくは前記自発光素子とは、前記基板と平行な面内に設けられている
(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)
前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子と、前記光変調素子もしくは前記自発光素子とは、互いに積層されている
(1)または(2)に記載の表示装置。
(5)
前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子は、複数の前記画素において共有されている
(1)から(4)のいずれか一項に記載の表示装置。
(6)
前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子は、電圧無印加時に光透過性を有し、電圧印加時に黒色となる
(1)から(5)のいずれか一項に記載の表示装置。
(7)
前記エレクトロクロミック素子は、電圧無印加時に白色もしくはグレー色となり、電圧印加時に黒色となる
(1)から(5)のいずれか一項に記載の表示装置。
(8)
前記エレクトロクロミック素子は、電圧無印加時に光反射性を有し、電圧印加時に黒色となる
(1)から(5)のいずれか一項に記載の表示装置。
(9)
前記エレクトロクロミック素子は、正電圧印加時に光反射性を有し、電圧無印加時に光透過性を有する
(1)から(5)のいずれか一項に記載の表示装置。
1…表示装置、2…電子機器、10…有機ELパネル、11…画素、12…副画素、12A…電極、12B…ITO層、12C…EL層、12D…ITO層、13…画素回路、14…有機EL素子、15…EC素子、15A…電極、15B…EC層、15C…電極、15D…電極、16…液晶セル、17…EP素子、18…EW素子、20…コントローラ、21…基板、22…金属層、23…ITO層、24…絶縁層、25…ITO層、26…封止層、27…ITO層、28…金属層、30…ドライバ、31…水平セレクタ、32…ライトスキャナ、41…絶縁層、42…接続部、43…ブラックマトリクス、44…ミラー層、110…レジスト層、121…基板、122…電極、123…隔壁、124…液体、125…微粒子、131…基板、132…絶縁層、133…隔壁、134…電解溶液、135…オイル、136…封止層、137…電極、310…筐体、320…表示面、Tr1…駆動トランジスタ、Tr2…選択トランジスタ、Tr3,Tr4…スイッチングトランジスタ、Cs…保持容量、DTL…信号線、P1,P2…電流経路、Vcat…カソード電圧、Vgs…ゲート−ソース間電圧、Vsig,Vsig2…信号電圧、Vss…電圧、WSL1,WSL2,WSL3…選択線。

Claims (9)

  1. 複数の画素がマトリクス状に配置された表示パネルを備え、
    各前記画素は、
    光変調素子もしくは自発光素子と、
    エレクトロクロミック素子、電気泳動素子もしくはエレクトロウェッティング素子と、
    前記光変調素子もしくは前記自発光素子と、前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子とを選択的に駆動することの可能な画素回路と
    を有する
    表示装置。
  2. 前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子は、前記光変調素子もしくは前記自発光素子と並列に接続され、
    前記画素回路は、前記光変調素子もしくは前記自発光素子に流す電流の第1経路と、前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子に流す電流の第2経路とが、前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子と、前記光変調素子もしくは前記自発光素子との接続部で交差するように構成されている
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示パネルは、前記複数の画素を支持する基板を更に有し、
    前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子と、前記光変調素子もしくは前記自発光素子とは、前記基板と平行な面内に設けられている
    請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子と、前記光変調素子もしくは前記自発光素子とは、互いに積層されている
    請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子は、複数の前記画素において共有されている
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記エレクトロクロミック素子、前記電気泳動素子もしくは前記エレクトロウェッティング素子は、電圧無印加時に光透過性を有し、電圧印加時に黒色もしくは青黒色となる
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記エレクトロクロミック素子は、電圧無印加時に白色もしくはグレー色となり、電圧印加時に黒色もしくは青黒色となる
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 前記エレクトロクロミック素子は、電圧無印加時に光反射性を有し、電圧印加時に黒色となる
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 前記エレクトロクロミック素子は、正電圧印加時に光反射性を有し、電圧無印加時に光透過性を有する
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2018094851A 2018-05-16 2018-05-16 表示装置 Active JP6754800B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094851A JP6754800B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 表示装置
CN201910052486.6A CN110503922B (zh) 2018-05-16 2019-01-21 显示装置
US16/268,421 US11043181B2 (en) 2018-05-16 2019-02-05 Display unit
KR1020190018043A KR102134762B1 (ko) 2018-05-16 2019-02-15 디스플레이 유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094851A JP6754800B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019200317A true JP2019200317A (ja) 2019-11-21
JP2019200317A5 JP2019200317A5 (ja) 2020-01-09
JP6754800B2 JP6754800B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=68533977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018094851A Active JP6754800B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11043181B2 (ja)
JP (1) JP6754800B2 (ja)
KR (1) KR102134762B1 (ja)
CN (1) CN110503922B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111799388B (zh) * 2020-08-24 2023-05-19 京东方科技集团股份有限公司 显示背板及其制造方法、显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009251540A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Calsonic Kansei Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011221121A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 表示素子
JP2013003480A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2013167659A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置
JP2016035521A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 株式会社村上開明堂 車両用固体型ecミラー

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0129068D0 (en) * 2001-12-05 2002-01-23 Koninl Philips Electronics Nv Display device
KR100732849B1 (ko) * 2005-12-21 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시장치
JP4816245B2 (ja) * 2006-05-19 2011-11-16 株式会社日立製作所 電気泳動表示装置
JP5167834B2 (ja) 2008-01-25 2013-03-21 宇部興産株式会社 電子部品の実装方法
KR101557799B1 (ko) * 2009-01-19 2015-10-07 삼성전자주식회사 전기변색과 pdlc를 이용한 디스플레이 장치 및 그 구동방법
TW201118828A (en) * 2009-11-16 2011-06-01 Ind Tech Res Inst Hybrid image display system and operating method thereof
JP2011164302A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電子機器
KR20120057682A (ko) * 2010-08-06 2012-06-07 삼성모바일디스플레이주식회사 전기 영동 표시 장치 및 그 구동 방법
TW201235758A (en) * 2011-02-24 2012-09-01 Ind Tech Res Inst Pixel structure, driving method and driving system of hybrid display device
KR20130088686A (ko) 2012-01-31 2013-08-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 패널 및 디스플레이 방법
JP2014072126A (ja) 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
CN103488020A (zh) * 2013-08-09 2014-01-01 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
US10170030B2 (en) * 2014-02-07 2019-01-01 Samsung Electronics Company, Ltd. Dual-mode display
CN105572987A (zh) * 2015-12-22 2016-05-11 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器以及用于使液晶显示器显示图象的驱动方法
US10234741B2 (en) 2016-08-23 2019-03-19 Motorola Mobility Llc Electronic device with hybrid display, and corresponding systems and methods
KR102623379B1 (ko) 2016-09-22 2024-01-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN107393474B (zh) * 2017-08-29 2019-09-10 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 透明双面显示装置及其驱动方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009251540A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Calsonic Kansei Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011221121A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 表示素子
JP2013003480A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2013167659A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置
JP2016035521A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 株式会社村上開明堂 車両用固体型ecミラー

Also Published As

Publication number Publication date
US20190355323A1 (en) 2019-11-21
CN110503922B (zh) 2022-04-19
KR20190131412A (ko) 2019-11-26
CN110503922A (zh) 2019-11-26
US11043181B2 (en) 2021-06-22
JP6754800B2 (ja) 2020-09-16
KR102134762B1 (ko) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10558079B2 (en) Display apparatus
US9368062B2 (en) Display panel display device including the display panel and method for driving the display panel
KR101947815B1 (ko) 수직구조의 듀얼 디스플레이 장치
US8513670B2 (en) Pixel structure and pixel circuit having multi-display mediums
US7511873B2 (en) Electrode structure of electrochromic device
US20060231842A1 (en) Display device
CN101707028B (zh) 一种双面显示器
CN110441973B (zh) 显示面板及其控制方法、电子纸显示装置
JP2007286470A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
CN109920831B (zh) 一种显示面板及其驱动方法、显示装置
US8878880B2 (en) Method of driving electrophoretic display device capable of displaying image data approximated to original image data, electrophoretic display device, and electronic apparatus
KR102081125B1 (ko) 전자기기
JP2005116383A (ja) バックライト装置および表示装置
US8441599B2 (en) Pixel unit and display device utilizing the same
JP2010066537A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP6754800B2 (ja) 表示装置
KR101287203B1 (ko) 플렉서블 디스플레이
JP2015200765A (ja) 発光素子表示装置
JP2012109137A (ja) 有機el表示装置
KR20150033814A (ko) 디스플레이 장치 및 그것의 구동 방법
CN104916254A (zh) 一种双面显示器
KR20160103234A (ko) 표시 패널, 그것을 포함하는 표시 장치 및 그것의 동작 방법
US20190019812A1 (en) Array substrate, display panel, and display device
US11694647B2 (en) Display device
JP5589134B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6754800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113