JP2019195004A - レーザ発振器 - Google Patents

レーザ発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019195004A
JP2019195004A JP2018085502A JP2018085502A JP2019195004A JP 2019195004 A JP2019195004 A JP 2019195004A JP 2018085502 A JP2018085502 A JP 2018085502A JP 2018085502 A JP2018085502 A JP 2018085502A JP 2019195004 A JP2019195004 A JP 2019195004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transformer
power supply
voltage
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018085502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6744356B2 (ja
Inventor
本田 昌洋
Masahiro Honda
昌洋 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018085502A priority Critical patent/JP6744356B2/ja
Priority to CN201910334592.3A priority patent/CN110416868B/zh
Priority to US16/394,496 priority patent/US10707641B2/en
Priority to DE102019205934.1A priority patent/DE102019205934A1/de
Publication of JP2019195004A publication Critical patent/JP2019195004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744356B2 publication Critical patent/JP6744356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0912Electronics or drivers for the pump source, i.e. details of drivers or circuitry specific for laser pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/0222Gas-filled housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/10Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers
    • H02M5/12Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers for conversion of voltage or current amplitude only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】小型のレーザ発振器を提供すること。【解決手段】レーザ発振器1は、入力電源21〜24と、電源の電圧を調整するトランス部10と、トランス部に接続される発振器部40と、を備える。発振器部40は、トランス部10によって調整された電圧に応じたレーザ光を出力する。トランス部10は、発振器部40の少なくとも一部の下方に配置される。【選択図】図1A

Description

本発明は、レーザ発振器に関する。
従来、レーザ光を用いてワークを加工するレーザ加工機が知られている。レーザ加工機には、ワークに照射するレーザ光を生成するためのレーザ発振器が設けられる。レーザ光の出力強度を調整するには、LDモジュールに流れる電流を調整する必要があるが、このために、電流を調整する電源ユニットが備えられている。
電源ユニットは、各国の電源事情の相違に応じて、配電盤等から供給される電源電圧を、レーザ発振器の入力電圧に適合するように調整する。例えば、電源電圧は、米国では480[V]、又、中国では380[V]である一方、レーザ発振器の入力電圧は200[V]として設計されている場合がある。この場合、電源ユニットは、電源電圧を200[V]に降圧するために、トランスを備えているのが一般的である。
レーザ発振器の電源ユニットは、一般的にレーザ発振器とは別に設けられている。例えば、特許文献1のレーザ発振器では、レーザ発振器が収容されるキャビネットの外部に隣接して、電源ユニットを収容するキャビネットが設置されている。
特開2017−103413号公報
しかしながら、レーザ光の出力強度を高くする場合には、トランスを多数設ける必要がある。この場合、発振器の電源ユニットに多数のトランスが収容されるため、電源ユニットが大きくなり設置面積も広くなる。このように、特許文献1等の一般的な技術では、発振器が全体として大型化してしまうことがあった。
本発明は、小型のレーザ発振器を提供することを目的とする。
(1)本発明のレーザ発振器(例えば、後述のレーザ発振器1)は、電源の電圧を調整するトランス部(例えば、後述のトランス部10)と、前記トランス部において調整された電圧を発振器部へ入力する、入力電源部と、前記入力電源部に接続され、前記入力電源部の電圧に応じたレーザ光を出力する発振器部(例えば、後述の発振器部40)と、を備え、前記トランス部は、前記発振器部の少なくとも一部の下方に配置されることを特徴とする。
(2) (1)のレーザ発振器において、前記トランス部には複数のトランス(例えば、後述のトランス11〜14)有するとともに、前記入力電源部は複数の入力電源(入力電源21〜26)を有し、前記複数のトランスごとに前記入力電源が設けられてもよい。
(3) (1)又は(2)のレーザ発振器において、前記トランス部は、複数の入力端子(例えば、後述の入力端子LA1〜LA3)と、前記複数の入力端子の夫々に対応する複数の出力端子(例えば、後述の出力端子RA1〜RA3)と、を有し、前記トランス部は、前記複数の入力端子の夫々から入力された電圧を所定の電圧に変換して、前記対応する複数の出力端子から出力してもよい。
(4) (1)から(3)のいずれかのレーザ発振器において、前記入力電源部の前段に、前記トランス部の力率を改善するための力率制御ユニット(例えば、後述のリアクトル15〜18)をさらに備えてもよい。
本発明によれば、小型のレーザ発振器を提供することが出来る。
本発明の第1の実施形態に係るレーザ発振器の外観を示す正面図である。 本発明の第1の実施形態に係るレーザ発振器の外観を示す側面図である。 本発明の第1の実施形態に係るレーザ発振器の電気的な構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るトランスの詳細図である。 本発明の第2の実施形態に係る外観を示す正面図である。 本発明の第3の実施形態に係るレーザ発振器の電気的な構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1Aは本発明の第1の実施形態に係るレーザ発振器の外観を示す正面図であって、図1Bはその側面図である。以下では、紙面の表から裏へ向かう方向をキャビネット2の前方、その逆の方向を後方、紙面の上下方向をキャビネット2の上下方向、紙面の左右方向をキャビネット2の左右方向と定義する。
レーザ発振器1は、キャビネット2と、キャビネット2に収容されるトランス部10、入力電源部20、及び発振器部40を備える。発振器部40はトランス部10に接続されている。トランス部10は、入力電源部20に接続されており、入力電源部20からの電圧を調整して発振器部40に入力する。
図1A及び図1Bにおいて、トランス部10は、発振器部40及び入力電源部20の下方に配置されている。この配置は一例であるが、トランス部10は入力電源部20及び発振器部40に比べて相対的に重量が大きいため、下方に備えられることが好ましい。
入力電源部20には、入力電源21〜26として示されるように、複数の入力電源が備えられている。トランス部10にもまた、図示しない複数のトランスが備えられており、トランスごとに入力電源が接続されている。発振器部40には、レーザキャビティユニット41〜52が設けられており、例えば、レーザキャビティユニット41は入力電源21に接続され、レーザキャビティユニット42は入力電源22に接続されている。同様に、他のレーザキャビティユニット43〜52の夫々は、入力電源23〜32に接続されている。
レーザキャビティユニット41〜52の上部にはビームコンバイナ53が取り付けられている。ビームコンバイナ53は、複数のレーザキャビティユニット41〜52の全て又は何れかのレーザ光を合成する。合成されたレーザ光は、図1Aには図示されないレーザ加工ヘッドから出力される。
図2は、本発明の第1の実施形態に係るレーザ発振器の電気的な構成を示す図である。簡単のため図1の一部分が図2に示されるものとする。レーザ発振器1は、配電盤3から供給される電力によって作動する。レーザ発振器1は、配電盤3からの電力の入力側から順に、トランス部10、入力電源部20、発振器部40を備える。配電盤3によって印加された電圧は、トランス部10において入力電源部20に適合する電圧に変換され、発振器部40に印加される。発振器部40は入力電源部20からの電流に応じたレーザ光を出力する。
トランス部10はトランス11〜14を備える。入力電源部20は、入力電源21,22、除湿機61、及び制御電源62を備える。トランス部のトランス11〜14は、入力電源ごとに設けられている。即ち、トランス11は入力電源21に接続され、トランス12は入力電源22に接続され、トランス13は除湿機61の入力電源に接続され、又トランス14は制御電源62に接続される。
トランス11は、レーザキャビティユニット41の要求電圧に応じた電源電圧を与えるために、配電盤3の電圧をトランス11において昇圧又は降圧して入力電源21へ入力する。トランス12もまた入力電源22の要求電圧に応じて同様の処理を行う。トランス13は除湿機61の入力電源の電圧に適合するように、又トランス14は制御電源62の要求電圧に適合するように、配電盤3の電圧を調整する。
発振器部40は、レーザキャビティユニット41,42、ビームコンバイナ53、及びレーザ加工ヘッド38を備える。レーザキャビティユニット41は、入力電源21において調整された電圧に応じたレーザ光を生成し、レーザキャビティユニット42は、入力電源22において調整された電圧に応じたレーザ光を生成する。ビームコンバイナ53は、レーザキャビティユニット41,42において生成されたレーザ光を合成してレーザ加工ヘッドへ入力する。レーザ加工ヘッド38は、ワークに対してレーザ光を照射する。一方、除湿機61は、調整された電圧に基づいて除湿運転を行う。
図3は、本発明の第1の実施形態に係るトランスの詳細図である。ここでは、トランス11〜14を区別しない場合、トランス11として説明する。トランス11は、複数の入力端子LA1〜LA3、LB1〜LB3、及びLC1〜LC3を有し、異なる電圧範囲の電圧が入力される。何れの入力端子に電圧を入力しても、出力端子RA1〜RA3,RB1〜RB3には同一の電圧が出力される。
トランス11は、トランス11の入力端子毎に異なる電圧を印加すると、出力端子から一定の電圧を出力することが出来る。例えば、入力端子LA1〜LA3には500[V]以上の電圧を入力し、出力端子RA1〜RA3,RB1〜RB3からは一定の200[V]を出力する。入力端子LB1〜LB3には480[V]の電圧を入力し、出力端子RA1〜RA3,RB1〜RB3からは一定の電圧200[V]を出力する。又、入力端子LC1〜LC3には380[V]〜400[V]の電圧を入力し、出力端子RA1〜RA3,RB1〜RB3からは一定の電圧200[V]を出力する。図中の黒丸は極性を示し、出力端子は、例えばデルタ結線に配線される。
図4は、第2の実施形態に係る外観を示す正面図である。第1の実施形態との違いは、トランス部10の配置である。トランス部10は、発振器部40の一部の下方に配置されている。トランス部10の右方に入力電源部20が設けられ、トランス部10と入力電源部20に亘って、その上方に発振器部40が備えられている。又、トランス部10には、トランス11〜16が設けられている。
図5は、第3の実施形態に係るレーザ発振器の電気的な構成を示す図である。第1の実施形態との違いは、入力電源部20の前段にリアクトル15〜18が更に設けられている点である。リアクトル71〜74は、力率を改善するための力率制御ユニットの一例である。
トランス11と入力電源21との間にリアクトル15、トランス12と入力電源22との間にリアクトル16、トランス13と除湿機61との間にリアクトル17、及び、トランス14と制御電源62との間にリアクトル18が設けられる。リアクトル15〜18は、トランス11〜14の力率を改善するインダクタンスであるが、代わりに力率調整回路で力率を1に近づけるための電気回路であってもよい。また、リアクトル15〜18は入力電源部20の中に設けられてもよい。
本発明の上述の実施形態によれば、以下の効果を奏する。
図1A及び図1Bに示されるように、トランス部10が、発振器部40及び入力電源部20に対して上下方向に配置されるため、左右方向に配置される場合と比較して、設置面積が相対的に小さくなる利点がある。これは、レーザ発振器1の出力強度を高めるためにトランスの数が増加する場合においても、トランス部10が収容される領域の上下方向の長さが増加しても、左右方向の長さは増加しない。
また、図3に示されるトランス11によれば、国によって異なる種々の電圧源、例えば、異なる電圧や異なる結線方式の電源に対しても、所定の電圧を出力することが出来る。さらに、図5に示されるような力率制御ユニットが入力電源部20の前段に設けられることにより、無効電流が減少し、その結果、トランス部10に流れる電流が減少するため、トランス部10を小型化することが可能となる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に係るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じるもっとも好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
例えば、前述した実施形態では、力率制御ユニットとしてリアクトルを用いたが、これに限定されず、入力電源部20に接続可能な種々の整流回路が適用されてもよい。また、図1A及び図1Bにおいて、トランス部10、入力電源部20、及び発振器部40の配置の上下関係はこれに限定されない。例えば、ビームコンバイナ37はより下方に配置されてもよく、又、キャビネット2の耐荷重に応じてトランス部10が入力電源部20や発振器部40よりも上方に配置されてもよい。更には、上述のキャビネット2は、複数に分離されていてもよく、レーザ発振器1は、分離されたキャビネット2が積み重ねられる構成であってもよい。
1…レーザ発振器,2…キャビネット,3…配電盤,10…トランス部,15〜18…リアクトル,20…入力電源部,21〜32…入力電源,40…発振器部,41〜52…レーザキャビティユニット,53…ビームコンバイナ,38…レーザ加工ヘッド,LA1〜LA3…入力端子,LB1〜LB3…入力端子,LC1〜LC3…入力端子,RA1〜RA3…出力端子,RB1〜RB3…出力端子

Claims (4)

  1. 電源電圧を調整するトランス部と、
    前記トランス部において調整された電圧を発振器部へ入力する、入力電源部と、
    前記入力電源部に接続され、前記入力電源部の電圧に応じたレーザ光を出力する発振器部と、を備え、
    前記トランス部は、前記発振器部の少なくとも一部の下方に配置される、レーザ発振器。
  2. 前記トランス部は複数のトランスを有するとともに、
    前記入力電源部は複数の入力電源を有し、
    前記トランスごとに前記入力電源が設けられる、請求項1に記載のレーザ発振器。
  3. 前記トランスは、複数の入力端子と、前記複数の入力端子の夫々に対応する複数の出力端子と、を有し、
    前記トランスは、前記複数の入力端子の夫々から入力された電圧を所定の電圧に変換して、前記対応する複数の出力端子から出力する、請求項1又は2に記載のレーザ発振器。
  4. 前記入力電源部の前段に、前記トランス部の力率を改善するための力率制御ユニットをさらに備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のレーザ発振器。
JP2018085502A 2018-04-26 2018-04-26 レーザ発振器 Active JP6744356B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085502A JP6744356B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 レーザ発振器
CN201910334592.3A CN110416868B (zh) 2018-04-26 2019-04-24 激光振荡器
US16/394,496 US10707641B2 (en) 2018-04-26 2019-04-25 Laser oscillator
DE102019205934.1A DE102019205934A1 (de) 2018-04-26 2019-04-25 Laseroszillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085502A JP6744356B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 レーザ発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019195004A true JP2019195004A (ja) 2019-11-07
JP6744356B2 JP6744356B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=68205700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018085502A Active JP6744356B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 レーザ発振器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10707641B2 (ja)
JP (1) JP6744356B2 (ja)
CN (1) CN110416868B (ja)
DE (1) DE102019205934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7324113B2 (ja) 2019-10-10 2023-08-09 ファナック株式会社 レーザ発振器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423589A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Mitsubishi Electric Corp Method and apparatus for controlling power supply for laser
JP2005236030A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ光出射方法とその装置
WO2014184905A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 三菱電機株式会社 レーザ発振器用電源装置およびレーザ発振器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6370174B1 (en) * 1999-10-20 2002-04-09 Cymer, Inc. Injection seeded F2 lithography laser
US20060159140A1 (en) * 2005-01-17 2006-07-20 Fanuc Ltd Laser oscillator and method of estimating the lifetime of a pump light source
JP2014149315A (ja) * 2011-05-31 2014-08-21 Mitsubishi Electric Corp 高調波レーザ発振器
WO2016002001A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 ギガフォトン株式会社 レーザ装置、euv光生成システム及びレーザ装置の制御方法
JP6316792B2 (ja) * 2015-12-04 2018-04-25 ファナック株式会社 複数の発光素子を制御するレーザ電源装置
JP6631277B2 (ja) * 2016-01-28 2020-01-15 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP6363661B2 (ja) * 2016-07-26 2018-07-25 ファナック株式会社 レーザ制御装置、方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423589A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Mitsubishi Electric Corp Method and apparatus for controlling power supply for laser
JP2005236030A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ光出射方法とその装置
WO2014184905A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 三菱電機株式会社 レーザ発振器用電源装置およびレーザ発振器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7324113B2 (ja) 2019-10-10 2023-08-09 ファナック株式会社 レーザ発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6744356B2 (ja) 2020-08-19
CN110416868B (zh) 2021-06-15
US20190334310A1 (en) 2019-10-31
US10707641B2 (en) 2020-07-07
CN110416868A (zh) 2019-11-05
DE102019205934A1 (de) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9705416B2 (en) LLC balancing
JP2015130309A5 (ja)
JP6744356B2 (ja) レーザ発振器
US20200186026A1 (en) Control device for dc converter, dc converter, and method for controlling a dc converter
CA2360613A1 (en) Control circuit of power converting apparatus
US10715029B1 (en) Generator systems and controllers
Yusoff et al. Predictive control of AC/AC matrix converter
US9673724B2 (en) Matrix converter and method for generating an AC voltage in a second AC voltage grid from an AC voltage in a first AC voltage grid by means of a matrix converter
US20150228444A1 (en) Method and apparatus for control of coherent synchrotron radiation effects during recirculation with bunch compression
Holt et al. Optimizing line-voltage-regulators with regard to power quality
US20160043651A1 (en) Controlling parallel converter systems for wind turbines
JP6555471B2 (ja) 太陽光発電用パワーコンディショナ及び太陽光発電システム
US11502617B2 (en) Generator systems and controllers
JP2015154654A (ja) 太陽光発電システムにおける電力変換装置、ならびにこれに含まれる接続箱およびパワーコンディショナ
KR102112331B1 (ko) Thd 저감을 위한 전력변환장치의 제어
WO2018087946A1 (ja) 太陽光発電システム
EP3128818A1 (en) X-ray generation device, x-ray device, and method for manufacturing structure
JP2006060961A (ja) 電力変換装置
JP2009124823A (ja) 電鉄用電圧変動補償装置の制御装置
JP2004015923A (ja) 複数台のインバータを並列接続した電力変換装置
JP7324113B2 (ja) レーザ発振器
KR20200077544A (ko) 전원 장치 및 그 전류 균등화 방법
JP7565473B2 (ja) 太陽光発電システム及び制御装置
US10622882B2 (en) Control of power conversion device for decreasing total harmonic distortion
JP2007089330A (ja) 電力変換装置及びその調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6744356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150