JP2019194514A - 気液分離型還流ベイパーチャンバー - Google Patents

気液分離型還流ベイパーチャンバー Download PDF

Info

Publication number
JP2019194514A
JP2019194514A JP2018129062A JP2018129062A JP2019194514A JP 2019194514 A JP2019194514 A JP 2019194514A JP 2018129062 A JP2018129062 A JP 2018129062A JP 2018129062 A JP2018129062 A JP 2018129062A JP 2019194514 A JP2019194514 A JP 2019194514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
concave groove
capillary
extending
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018129062A
Other languages
English (en)
Inventor
曾惓祺
Quan Qi Ceng
廖文靖
wen jing Liao
崔明全
Ming Quan Cui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tai Sol Electronics Co Ltd
Original Assignee
Tai Sol Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tai Sol Electronics Co Ltd filed Critical Tai Sol Electronics Co Ltd
Publication of JP2019194514A publication Critical patent/JP2019194514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0233Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes the conduits having a particular shape, e.g. non-circular cross-section, annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/043Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure forming loops, e.g. capillary pumped loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

【課題】気液分離型還流ベイパーチャンバーを提供する。【解決手段】気液分離型還流ベイパーチャンバーはベース、蓋、毛細管構造および作動液を備える。ベースは第一凹状溝、第二凹状溝、第一延伸溝および第二延伸溝を有する。第一凹状溝、第二凹状溝、第一延伸溝および第二延伸溝は相互に繋がる。蓋はベースに被さって第一凹状溝、第二凹状溝、第一延伸溝および第二延伸溝が密封空間になる。毛細管構造は第一凹状溝、第二凹状溝および第一延伸溝に対応するように密封空間内に配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、ベイパーチャンバー(Vapor Chamber)、特に気液分離型還流ベイパーチャンバーに関するものである。
周知の還流型ベイパーチャンバーのうち、特許文献1により開示された「冷却装置および電子設備」は受熱プレートになるベイパーチャンバーおよび放熱プレートになるベイパーチャンバーを気流管および液流管によって連結し、気液分離型還流ベイパーチャンバーを構成する。周知の還流型ベイパーチャンバーにおいて、気流管および液流管は溶接方式によって受熱プレートおよび放熱プレートに連結される。
溶接加工作業は製品の歩留まりを降下させるだけでなく、溶接箇所の構造が比較的脆いという問題があるため、溶接箇所が衝撃を受けるか、長期間にわたって使用されれば損壊が発生しやすくなり、製品の使用寿命を短縮する。
上述した問題点に対し、溶接加工作業が減れば製品の歩留まりが効果的に向上することが考えられる。
つまり、溶接加工作業を減らせば連結箇所の強度を効果的に向上させ、製品の使用寿命を延ばすことができる。
米国公開US2016/0128234A1号公報
本発明は、溶接加工作業を減らし、製品の歩留まりを向上させることができる気液分離型還流ベイパーチャンバーを提供することを主な目的とする。
本発明は、溶接加工作業を減らし、製品の使用寿命を延ばすことができる気液分離型還流ベイパーチャンバーを提供することを主な目的とする。
上述した課題を解決するため、気液分離型還流ベイパーチャンバーはベース、蓋、毛細管構造および作動液を備える。ベースは第一凹状溝、第二凹状溝、第一延伸溝および第二延伸溝を有する。第一凹状溝、第二凹状溝、第一延伸溝および第二延伸溝は相互に繋がる。蓋はベースに被さって第一凹状溝、第二凹状溝、第一延伸溝および第二延伸溝が密封空間になる。毛細管構造は第一凹状溝、第二凹状溝および第一延伸溝に対応するように密封空間内に配置される。作動液は密封空間に充填され、毛細管構造に浸透する。
上述した特徴により、本発明による気液分離型還流ベイパーチャンバーは溶接加工作業を減らし、製品の歩留まりを向上させることができる。
上述した特徴により、本発明による気液分離型還流ベイパーチャンバーは溶接加工作業を減らし、連結箇所の強度を効果的に向上させ、製品の使用寿命を延ばすことができる
本発明の第1実施形態を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態を示す分解斜視図(一)である。 図1中の3−3線に沿った断面図である。 図1中の4−4線に沿った断面図である。 本発明の第1実施形態において第一延伸溝および第二延伸溝の配置位置が異なる状態を示す分解斜視図(二)である。 本発明の第1実施形態において第一延伸溝および第二延伸溝の配置位置が異なる状態を示す分解斜視図(三)である。 本発明の第1実施形態において内部の第一凹状溝、第二凹状溝、第一延伸溝および第二延伸溝の底面が異なる水平面に位置する状態を示す分解斜視図(四)である。 図7に示した第一凹状溝、第二凹状溝、第一延伸溝および第二延伸溝の底面が異なる水平面に位置する状態を示す正面図である。 本発明の第1実施形態において毛細管部材が第一延伸溝の一部分に充填される状態を示す分解斜視図(五)である。 本発明の第2実施形態を示す分解斜視図である。 本発明の第3実施形態を示す分解斜視図である。
以下、本発明による気液分離型還流ベイパーチャンバーを図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1から図4に示すように、本発明の第1実施形態による気液分離型還流ベイパーチャンバー10はベース11、蓋21、毛細管構造31および作動液から構成される。作動液は関連する技術領域において熟知されるため、図面表示を省略する。
ベース11は、第一凹状溝13、第二凹状溝15、第一延伸溝17および第二延伸溝19を有する。第一凹状溝13、第二凹状溝15、第一延伸溝17および第二延伸溝19は相互に繋がる。
図1から図4に示すように、本実施形態は第一延伸溝17および第二延伸溝19の間に所定距離を置き、第一凹状溝13および第二凹状溝15の周縁側を第一辺部131、第二辺部133、第三辺部135および第四辺部137と定義する。第一延伸溝17は第一凹状溝13の第三辺部135と第二凹状溝15の第一辺部131を連結する。第二延伸溝19は第一凹状溝13の第三辺部135と第二凹状溝15の第一辺部131を連結する。
蓋21は、ベース11に被さって第一凹状溝13、第二凹状溝15、第一延伸溝17および第二延伸溝19が密封空間18になる。本実施形態において、第一凹状溝13、第二凹状溝15、第一延伸溝17および第二延伸溝19は底面が同じ水平面に位置する。蓋21は平板状を呈し、第一凹状溝13、第二凹状溝15、第一延伸溝17および第二延伸溝19の輪郭に対応するように配置される。
本実施形態において、毛細管構造31は第一毛細管層32、第二毛細管層34、第三毛細管層36、第四毛細管層38および毛細管部材39を有する。
第一毛細管層32は銅粉末焼結によって成形され、蓋21上の第一凹状溝13の範囲に対応する部位に配置される。第一毛細管層32は相互に繋がる第一凹状溝13、第一延伸溝17および第二延伸溝19を妨害することがない。
第二毛細管層34は銅粉末焼結によって成形され、蓋21上の第二凹状溝15の範囲に対応する部位に配置される。第二毛細管層34は相互に繋がる第二凹状溝15、第一延伸溝17および第二延伸溝19を妨害することがない。
第三毛細管層36は銅粉末焼結によって成形され、ベース11の第一凹状溝13内に配置される。第三毛細管層36は相互に繋がる第一凹状溝13、第一延伸溝17および第二延伸溝19を妨害することがない。
第四毛細管層38は銅粉末焼結によって成形され、ベース11の第二凹状溝15内に配置される。第四毛細管層38は相互に繋がる第二凹状溝15、第一延伸溝17および第二延伸溝19を妨害することがない。
毛細管部材39は第一延伸溝17に充満し、第一毛細管層32、第二毛細管層34、第三毛細管層36および第四毛細管層38に接触するように配置される。本実施形態において、毛細管部材39は銅粉末焼結によって成形され、第一凹状溝13および第二凹状溝15まで伸びることで第一毛細管層32、第二毛細管層34、第三毛細管層36および第四毛細管層38との接触面積が増大するため、作動液の輸送量を増加させ、放熱効率を向上させることができる。
本実施形態において、第一毛細管層32、第二毛細管層34、第三毛細管層36および第四毛細管層38はメッシュなどの別の材料から成形されてもよい。或いは、第一毛細管層32および第二毛細管層34は銅粉末焼結によって成形されるのに対し、第三毛細管層36および第四毛細管層38はメッシュによって成形される。或いは、第一毛細管層32および第二毛細管層34はメッシュによって成形されるのに対し、第三毛細管層36および第四毛細管層38は銅粉末焼結によって成形される。
毛細管部材39は繊維束の材質から成形されてもよい。つまり、第一毛細管層32、第二毛細管層34、第三毛細管層36、第四毛細管層38および毛細管部材39は成型方法が銅粉末焼結に限定されない。
第一凹状溝13および第二凹状溝15は蓋21との間に複数の凸状部33を有する。複数の凸状部33は毛細管材から構成される。本実施形態において、複数の凸状部33は銅粉末焼結によって成形され、第一毛細管層32および第三毛細管層36の間および第二毛細管層34および第四毛細管層38の間に当接する。複数の凸状部33は相互に所定距離を置いて矩形に配置され、円柱状を呈するため、作動液の輸送量を増加させ、支持性を向上させることができる。
本実施形態において、複数の凸状部33は形が三角柱、方形柱などの別の柱状であってもよい。複数の凸状部33の配置はばらばらになってもよい。第一毛細管層32、第二毛細管層34、第三毛細管層36および第四毛細管層38が銅粉末焼結に成形されるのに対し複数の凸状部33が金属ブロックから構成される場合、作動液は第一毛細管層32、第二毛細管層34、第三毛細管層36および第四毛細管層38から流失しても第一毛細管層32および第三毛細管層36の間の輸送または第二毛細管層34および第四毛細管層38の間の輸送が維持される。従って、複数の凸状部33は作動液の循環を妨害せず本発明の支持性を向上させることができる。複数の凸状部33は本実施形態に限定されず、支持性が十分であれば省略されてもよい。つまり、複数の凸状部33は本発明の必須の部材ではない。
作動液は密封空間18に充填され、毛細管構造31に浸透する。
第1実施形態は上述に限定されず、図5に示すように第一延伸溝17によって第一凹状溝13の第二辺部133と第二凹状溝15の第二辺部133を連結し、第二延伸溝19によって第一凹状溝13の第四辺部137と第二凹状溝15の第四辺部137を連結する方式を採用できる。
或いは、図6に示すように第一延伸溝17によって第一凹状溝13の第三辺部135と第二凹状溝15の第一辺部131を連結し、第二延伸溝19によって第一凹状溝13の第四辺部137と第二凹状溝15の第四辺部137を連結する方式を採用できる。
つまり、本発明は状況に応じて第一凹状溝13と第二凹状溝15との間に形成された第一延伸溝17および第二延伸溝19の配置位置および形を変更することができるため、第一延伸溝17および第二延伸溝19は第一凹状溝13および第二凹状溝15との連結位置は本実施形態に限定されない。
図7および図8に示すように、第一凹状溝13、第二凹状溝15、第一延伸溝17および第二延伸溝19は底面が異なる水平面に位置してもよい。それに対し、蓋21は平坦にならない板体、例えば第一凹状溝13、第二凹状溝15、第一延伸溝17または第二延伸溝19の底面に対応して起伏がある板体(図中未表示)から構成される。つまり、第一凹状溝13、第二凹状溝15、第一延伸溝17、第二延伸溝19の底面および蓋21の形態は本実施形態に限定されない。
図9に示すように、毛細管部材39は第一延伸溝17の一部分に充填される。第三毛細管層36および第四毛細管層38さえ毛細管部材39に接触すれば、作動液体の循環を妨害せず放熱効果を維持することができる。つまり、毛細管部材39の配置方式は本実施形態に限定されない。
以上は本発明の第1実施形態の構造についての説明である。続いて作動状態について説明を進める。
本実施形態において、図1から図3に示すように気液分離型還流ベイパーチャンバー10が熱源(図中未表示)および放熱装置(図中未表示)に作用する際、熱源は蓋21上の第一凹状溝13に対応する部位に配置される。
放熱装置は蓋21上の第二凹状溝15に対応する部位に配置される。熱源が熱を発する際、第一毛細管層32内の作動液は第一凹状溝13内に蒸発して気体作動液に変わる。続いて気体作動液は第二延伸溝19を通って第二凹状溝15に流入し、放熱装置が配置してある蓋21に接触して凝結して液体作動液に変わる。続いて凝集した液体作動液は再び第二凹状溝15の第二毛細管層34に浸透し、第二凹状溝15の複数の凸状部33によって第二凹状溝15内の第四毛細管層38まで輸送され、そののち毛細管部材39によって第一延伸溝17を通って第一凹状溝13内の第三毛細管層36まで輸送される。続いて第一凹状溝13内の第三毛細管層36に浸透した液体作動液は第一凹状溝13内の複数の凸状部33によって第一毛細管層32まで輸送される。上述したステップによって降温および循環を繰り返す。
上述した特徴により、本発明は溶接加工作業を減らし、製品の歩留まりを向上させることができる。
上述した特徴により、本発明は溶接加工作業を減らし、製品の使用寿命を延ばすことができる。
(第2実施形態)
図10は本発明の第2実施形態による気液分離型還流ベイパーチャンバー10’を示す分解斜視図である。第1実施形態との違いは次の通りである。
第2実施形態による気液分離型還流ベイパーチャンバー10’において、ベース11’は二つの第一延伸溝17’および二つの第二延伸溝19’を有する。二つの第一延伸溝17’および二つの第二延伸溝19’は第一凹状溝13’の第三辺部135’と第二凹状溝15’の第一辺部131’との間に配置されるため、作動液の還流量を増加させ、放熱効果を効果的に向上させることができる。
別の実施形態において、第一延伸溝17’および第二延伸溝19’は状況に応じて数および連結位置が変わってもよい。つまり、第一延伸溝17’および第二延伸溝19’は本実施形態に限定されない。
上述したとおり、第2実施形態は作動液の還流量を増加させることができるため、本発明は放熱効果を向上させることができる。
第2実施形態のほかの構造および達成できる効果は第1実施形態と同じであるため、詳細な説明を省略する。
(第3実施形態)
図11は本発明の第3実施形態による気液分離型還流ベイパーチャンバー10”を示す分解斜視図である。第1実施形態との違いは次の通りである。
第3実施形態による気液分離型還流ベイパーチャンバー10”において、毛細管構造31”は第二毛細管層34”および第三毛細管層36”を有する。
図2に示した第1実施形態の第一毛細管層32および第四毛細管層38が毛細管構造31”から削除されても作動液循環の効果は維持される。つまり、毛細管構造31”の配置方式は本実施形態に限定されない。
第3実施形態のほかの構造および達成できる効果は第1実施形態と同じであるため、詳細な説明を省略する。
10、10’、10” 気液分離型還流ベイパーチャンバー
11、11” ベース
13、13’ 第一凹状溝
131、131’ 第一辺部
133 第二辺部
135、135’ 第三辺部
137 第四辺部
15、15’ 第二凹状溝
17、17’ 第一延伸溝
18 密封空間
19、19’ 第二延伸溝
21 蓋
31、31” 毛細管構造
32 第一毛細管層
33 凸状部
34、34” 第二毛細管層
36、36” 第三毛細管層
38 第四毛細管層
39 毛細管部材

Claims (14)

  1. ベース、蓋、毛細管構造および作動液を備え、
    前記ベースは、第一凹状溝、第二凹状溝、第一延伸溝および第二延伸溝を有し、前記第一凹状溝、前記第二凹状溝、前記第一延伸溝および前記第二延伸溝は相互に繋がり、
    前記蓋は、前記ベースに被さって前記第一凹状溝、前記第二凹状溝、前記第一延伸溝および前記第二延伸溝が密封空間になり、
    前記毛細管構造は、前記第一凹状溝、前記第二凹状溝および前記第一延伸溝に対応するように前記密封空間内に配置され、
    前記作動液は、前記密封空間に充填され、前記毛細管構造に浸透することを特徴とする、
    気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  2. 前記第一凹状溝、前記第二凹状溝、前記第一延伸溝および前記第二延伸溝は底面が同じ水平面に位置し、前記蓋は平板状を呈することを特徴とする請求項1に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  3. 前記第一延伸溝および前記第二延伸溝は相互に所定距離を置くことを特徴とする請求項1に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  4. 前記第一凹状溝および前記第二凹状溝の周縁側は、第一辺部、第二辺部、第三辺部および第四辺部と定義され、前記第一延伸溝は前記第一凹状溝の前記第三辺部と前記第二凹状溝の前記第一辺部を連結し、前記第二延伸溝は前記第一凹状溝の前記第三辺部と前記第二凹状溝の前記第一辺部を連結することを特徴とする請求項1に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  5. 前記第一凹状溝および前記第二凹状溝の周縁側は、第一辺部、第二辺部、第三辺部および第四辺部と定義され、前記第一延伸溝は前記第一凹状溝の前記第二辺部と前記第二凹状溝の前記第二辺部を連結し、前記第二延伸溝は前記第一凹状溝の前記第四辺部と前記第二凹状溝の前記第四辺部を連結することを特徴とする請求項1に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  6. 前記第一凹状溝および前記第二凹状溝の周縁側は、第一辺部、第二辺部、第三辺部および第四辺部と定義され、前記第一延伸溝は前記第一凹状溝の前記第三辺部と前記第二凹状溝の前記第一辺部を連結し、前記第二延伸溝は前記第一凹状溝の前記第四辺部と前記第二凹状溝の前記第四辺部を連結することを特徴とする請求項1に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  7. 前記毛細管構造は、第一毛細管層、第二毛細管層、第三毛細管層、第四毛細管層および毛細管部材を有し、前記第一毛細管層は相互に繋がる前記第一凹状溝、前記第一延伸溝および前記第二延伸溝を妨害することなく、前記蓋の前記第一凹状溝に対応する部位に配置され、前記第二毛細管層は相互に繋がる前記第二凹状溝、前記第一延伸溝および前記第二延伸溝を妨害することなく、前記蓋の前記第二凹状溝に対応する部位に配置され、前記第三毛細管層は相互に繋がる前記第一凹状溝、前記第一延伸溝および前記第二延伸溝を妨害することなく、前記ベースの前記第一凹状溝内に配置され、前記第四毛細管層は相互に繋がる前記第二凹状溝、前記第一延伸溝および前記第二延伸溝を妨害することなく、前記ベースの前記第二凹状溝内に配置され、前記毛細管部材は前記第一延伸溝に配置され、かつ前記第一延伸溝の少なくとも一部分に充填されることを特徴とする請求項1に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  8. 前記第一毛細管層、前記第二毛細管層、前記第三毛細管層および前記第四毛細管層は、銅粉末焼結またはメッシュによって成形され、前記毛細管部材は銅粉末焼結または繊維束によって成形されることを特徴とする請求項7に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  9. 前記毛細管部材は、前記第一凹状溝および前記第二凹状溝に入り込むことを特徴とする請求項7に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  10. 前記第一凹状溝および前記第二凹状溝は前記蓋との間に複数の凸状部を有し、複数の前記凸状部は相互に所定距離を置き、かつ前記第一毛細管層および前記第三毛細管層の間および前記第二毛細管層および前記第四毛細管層の間に当接することを特徴とする請求項7に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  11. 複数の前記凸状部は毛細管材または金属ブロックから成形されることを特徴とする請求項10に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  12. 複数の前記凸状部は円柱状を呈することを特徴とする請求項10に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  13. 複数の前記凸状部は矩形に配置されることを特徴とする請求項10に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
  14. 前記第一凹状溝、前記第二凹状溝、前記第一延伸溝および前記第二延伸溝は底面が異なる水平面に位置することを特徴とする請求項1に記載の気液分離型還流ベイパーチャンバー。
JP2018129062A 2018-05-04 2018-07-06 気液分離型還流ベイパーチャンバー Pending JP2019194514A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107115225 2018-05-04
TW107115225A TW201947180A (zh) 2018-05-04 2018-05-04 液、汽分離之迴路均溫板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019194514A true JP2019194514A (ja) 2019-11-07

Family

ID=68383846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018129062A Pending JP2019194514A (ja) 2018-05-04 2018-07-06 気液分離型還流ベイパーチャンバー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190339020A1 (ja)
JP (1) JP2019194514A (ja)
TW (1) TW201947180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113894504A (zh) * 2021-10-20 2022-01-07 广东思泉新材料股份有限公司 超薄均温板及其制作方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190368823A1 (en) 2018-05-29 2019-12-05 Cooler Master Co., Ltd. Heat dissipation plate and method for manufacturing the same
US11913725B2 (en) * 2018-12-21 2024-02-27 Cooler Master Co., Ltd. Heat dissipation device having irregular shape
US10999952B1 (en) * 2020-01-02 2021-05-04 Taiwan Microloops Corp. Vapor chamber and manufacturing method thereof
EP4272521A4 (en) 2020-12-30 2023-12-27 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. STEAM CHAMBER WITH TANK
JP2022142665A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 富士通株式会社 冷却装置
TWI802979B (zh) * 2021-09-02 2023-05-21 雙鴻科技股份有限公司 散熱裝置
US20230392873A1 (en) * 2022-06-03 2023-12-07 Cisco Technology, Inc. Remote directional vapor chamber heat sink

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3543839A (en) * 1969-05-14 1970-12-01 Trw Inc Multi-chamber controllable heat pipe
JP2008051407A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Toshiba Corp ヒートパイプ、冷却装置、電子機器
JP2008281275A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Corp ループヒートパイプ、冷却装置、電子機器
CN201463680U (zh) * 2009-09-04 2010-05-12 苏州聚力电机有限公司 管体式回路型热管
US20120043060A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Foxconn Technology Co., Ltd. Loop heat pipe
JP3206206U (ja) * 2016-06-02 2016-09-01 泰碩電子股▲分▼有限公司 気液分離構造を有するベイパーチャンバー
CN107764117A (zh) * 2017-10-27 2018-03-06 南京航空航天大学 一种基于碳纳米管阵列的吸液芯支撑柱一体结构平板热管
US20180066896A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-08 Taiwan Microloops Corp. Vapor chamber and heat pipe combined structure
US20180106552A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Taiwan Microloops Corp. Vapor chamber and heat pipe combined structure and combining method thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3543839A (en) * 1969-05-14 1970-12-01 Trw Inc Multi-chamber controllable heat pipe
JP2008051407A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Toshiba Corp ヒートパイプ、冷却装置、電子機器
JP2008281275A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Corp ループヒートパイプ、冷却装置、電子機器
CN201463680U (zh) * 2009-09-04 2010-05-12 苏州聚力电机有限公司 管体式回路型热管
US20120043060A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Foxconn Technology Co., Ltd. Loop heat pipe
JP3206206U (ja) * 2016-06-02 2016-09-01 泰碩電子股▲分▼有限公司 気液分離構造を有するベイパーチャンバー
US20180066896A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-08 Taiwan Microloops Corp. Vapor chamber and heat pipe combined structure
US20180106552A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Taiwan Microloops Corp. Vapor chamber and heat pipe combined structure and combining method thereof
CN107764117A (zh) * 2017-10-27 2018-03-06 南京航空航天大学 一种基于碳纳米管阵列的吸液芯支撑柱一体结构平板热管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113894504A (zh) * 2021-10-20 2022-01-07 广东思泉新材料股份有限公司 超薄均温板及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190339020A1 (en) 2019-11-07
TW201947180A (zh) 2019-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019194514A (ja) 気液分離型還流ベイパーチャンバー
US11421942B2 (en) Vapor chamber
WO2018199218A1 (ja) ベーパーチャンバー
JP3206206U (ja) 気液分離構造を有するベイパーチャンバー
US10973151B2 (en) Vapor chamber
US10517192B2 (en) Bendable heat plate
JP6741142B2 (ja) ベーパーチャンバー
KR100775013B1 (ko) 판형 열전달 장치
US20080216994A1 (en) Vapor-Augmented Heat Spreader Device
US11359869B2 (en) Vapor chamber
JP5563591B2 (ja) 熱交換器のポート開口部
US8316921B2 (en) Plate type heat pipe and heat sink using the same
CN107421364B (zh) 均温板结构及其制造方法
JP6509680B2 (ja) シート状ヒートパイプ
US11160197B2 (en) Heat dissipation unit
JP5654186B1 (ja) ヒートパイプ
US20210222964A1 (en) Multi-channel thin heat exchanger and manufacturing method of the same
US11445636B2 (en) Vapor chamber, heatsink device, and electronic device
US10859323B2 (en) Vapor chamber and manufacturing method for the same
WO2020143493A1 (zh) 均温板、散热模块和半导体器件
KR101317092B1 (ko) 냉각 장치
US11092383B2 (en) Heat dissipation device
TW200722702A (en) Heat pipe and method for manufacturing the same
WO2018198350A1 (ja) ベーパーチャンバー
US20130153176A1 (en) Flat type heat pipe and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303