JP2019192636A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2019192636A
JP2019192636A JP2019056570A JP2019056570A JP2019192636A JP 2019192636 A JP2019192636 A JP 2019192636A JP 2019056570 A JP2019056570 A JP 2019056570A JP 2019056570 A JP2019056570 A JP 2019056570A JP 2019192636 A JP2019192636 A JP 2019192636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cover
open state
base portion
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019056570A
Other languages
English (en)
Inventor
フェン シェン−シャン
Sheng-Shan Feng
フェン シェン−シャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pegatron Corp
Original Assignee
Pegatron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pegatron Corp filed Critical Pegatron Corp
Publication of JP2019192636A publication Critical patent/JP2019192636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/778Coupling parts carrying sockets, clips or analogous counter-contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/87Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting automatically by insertion of rigid printed or like structures

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブル基板を自動的に組み立て、変形させないコネクタを提供する。【解決手段】コネクタは、ベース部10と導電端子セットと作動部材とカバー40とを含む。導電端子セット及び作動部材は、ベース部10に回動可能に接続されることで、コネクタ1に開状態及び閉状態を実現させ、カバー40がベース部に回動可能に接続され、カバーはベース部を回動中心として第1方向へ回動して導電端子セットを露出させた時、コネクタが開状態にあると共に軸部を介してベース部に押し当ててカバーをベース部に対応して1つの角度を維持させ、コネクタを開状態に保持させる。また、開状態の時、フレキシブル基板100は、連接端に押し当てると共に作動部材の動きに連動することにより、カバーがベース部を回動中心として第2方向に回動させて導電端子セットを遮蔽し、コネクタを開状態から閉状態に変わらせる。【選択図】図1

Description

本発明は、コネクタに関し、特に、フレキシブル基板を自動的に組み立てると共にフレキシブル基板を抑え付けることで、変形させないコネクタに関する。
フレキシブル基板とコネクタとの間を接続する組み立ては、フレキシブル基板材質の特性により容易に曲がり又は変形を発生する状況の制限を受ける。同時に、従来のフレキシブル基板と接続するコネクタのカバーで設計した押付力がフレキシブル基板の変形に抵抗することは不足するため、フレキシブル基板の組み立て時にフレキシブル基板の変形又は反りによる接触不良の問題が生じるため、改良の必要があった。
本発明の主要目的は、フレキシブル基板を自動的に組み立て、かつフレキシブル基板を押さえ付けることで、変形させないコネクタを提供する。
上記目的を達成するため、本発明のコネクタは、フレキシブル基板と接続する。コネクタは、ベース部と導電端子セットと作動部材とカバーとを含む。導電端子セット及び作動部材は、ベース部に設けられ、ベース部に回動可能に接続されることで、コネクタに開状態及び閉状態を実現させ、カバーが連接端を含み、連接端が軸部を含み、かつ連接端が作動部材に連結することで、カバーがベース部に回動可能に接続され、カバーはベース部を回動中心として第1方向へ回動して導電端子セットを露出させた時、コネクタが開状態にあると共に軸部を介してベース部に押し当ててカバーをベース部に対応して1つの角度を維持させ、コネクタを開状態に保持させる。また、開状態の時、フレキシブル基板は、連接端に押し当てると共に作動部材の動きに連動することにより、カバーがベース部を回動中心として第2方向に回動させて導電端子セットを遮蔽し、コネクタを開状態から閉状態に変わらせる。
作動部材の動きに連動することにより、カバーがベース部を回動中心として自動回動させ、本発明のコネクタが開状態から閉状態に変えらせ、フレキシブル基板を自動的に組み立て、同時にカバーと作動部材との間の押付力を利用してフレキシブル基板の曲がりや反りを低減する。
本発明に係るコネクタの使用状態を示す模式図である。 本発明に係るコネクタの構造を示す立体分解図である。 本発明に係るコネクタが開状態にある場合を示す模式図である。 本発明に係るコネクタが閉状態にある場合の断面図である。 本発明に係るコネクタが開状態にある場合の断面図である。 本発明に係るコネクタが開状態にあり、かつフレキシブル基板がカバーに押し当てる場合の断面図である。 本発明に係るコネクタは、フレキシブル基板に接続されて閉状態にある場合の断面図である。
審査官に本発明の技術内容をより理解してもらうため、以下、好ましい実施例を挙げて説明する。図1乃至図4を参照すると、各々本発明に係るコネクタの使用状態を示す模式図、構造を示す立体分解図、コネクタが開状態にある場合を示す模式図及びコネクタが閉状態にある場合の断面図である。
図1に示すように、本発明の一実施例によると、本発明に係るコネクタ1は、フレキシブル基板100と接続するために用いられ、フレキシブル基板がフレキシブルプリント基板(FPC)又はフレキシブルフラットケーブル(FFC)とすることができるが、本発明は上記実施例に限られるものではない。本実施例において、図1乃至図3に示すように、本発明に係るコネクタ1は、ベース部10と導電端子セット20と2個の作動部材30とカバー40とを含み、導電端子セット20と2個の作動部材30がいずれもベース部10に設けられ、かつ2つの作動部材30が各々導電端子セット20の両端に設けられ、カバー40は作動部材30を通じてベース部10と回動可能に接続されることで、コネクタ1に開状態s1及び閉状態s2を実現させる。
図1乃至図3に示すように、コネクタ1は、閉状態s2にある時、導電端子セット20がカバー40で遮蔽され、コネクタ1が閉状態s2から開状態s1に変わった時、カバー40がベース部10を回動中心として第1方向D1へ回動して導電端子セット20を露出させ、この時カバー40がベース部10に対し1つの角度に維持し、コネクタ1が開状態s1にある。本実施例において、第1方向D1は、時計回り方向である。
本実施例において、図1乃至図3に示すように、ベース部10は、各々導電端子セット20の両側に設けられる2本のガイドレール11を含む。作動部材30は、弾性部31と接続部32とを含み、弾性部31が弧状弾性片であると共に接続部32の上方に設けられ、かつ弾性部31の一端が接続部32と接続される。本実施例において、接続部32は、U字溝で、かつ開口側が導電端子セット20に向き、接続部32の開口側がガイドレール11と接続することで、作動部材30のベース部10上における組込みを完成させる。本発明の一具体的実施例によれば、作動部材30は、金属プレス連続加工方式で製造される。カバー40は、連接端41と自由端42とを含み、連接端41が本体411と2つの軸部412とを更に含み、本実施例において、2つの軸部412は本体411の両端に位置し、かつ軸部412のベース部10に対応する箇所にカム構造があり、軸部412の形状がこのカム構造に対応し、こうしてコネクタ1が開状態s1にある時、軸部412及びベース部10に対応するカム構造を通じて、軸部412を直立させ、かつ2つの軸部412が各々対応する弾性部31と接続し、各軸部412が各弾性部31の円弧状構造内に位置する。
以下、引き続き図1乃至図3及び図4乃至図7を参照すると、図4乃至図7は、本発明に係るコネクタが閉状態にある場合の断面図、コネクタが開状態にある場合の断面図、コネクタが開状態にあり、かつフレキシブル基板がカバーに押し当てる場合の断面図及びコネクタがフレキシブル基板に接続されて閉状態にある場合の断面図である。
図5及び図6に示すように、本実施例において、コネクタ1は、閉状態s2から開状態s1に変わった時、弾性部31がカバー40の押し当てを受けて変形されることで、弾性部31を外向きに反ってベース部10と略垂直状態になり、導電端子セット20を露出させると共にカムの弾性部31に押し付ける力により、コネクタ1を開状態s1にさせる。本発明の一具体的実施例によれば、カバー40及びベース部10に対応のカム構造が各々設けられることで、コネクタ1が開状態s1にある時の支持力を補強でき、カムの設置位置は特に制限されず、具体的に言えば、カバー40上のカムは軸部412に近い箇所に設けられることができ、ベース部10上のカムが既存の図面の見る角度から表示できない。
図5乃至図7に示すように、コネクタ1が開状態s1にある時、フレキシブル基板100は連接端41に押し当てると共に弾性部材31の復元力により、カバー40がベース部10を回動中心として第1方向D1と反対する第2方向D2へ回動させ、コネクタ1を開状態s1から閉状態s2に変わらせることができ、本実施例において、第2方向D2は反時計回り方向である。更に言えば、コネクタ1が開状態s1にある時、フレキシブル基板100は連接端41の本体に押し当てて軸部412を弾性部31の円弧状構造内に回動させ、弾性部31がカバー40で圧迫されて生じる復元力により、カバー40をベース部10に向けて回動させ、コネクタ1を開状態s1から閉状態s2に変わらせて、フレキシブル基板100を自動的に組み立てる効果を奏することができる。また、本実施例において、自由端42は、押し当て部421を更に含み、コネクタ1が閉状態s2にある時、押し当て部421がフレキシブル基板100に押し付けることで、フレキシブル基板100の曲がりや反りを低減し、先行技術に存在する問題を解決する。
発明の詳細な説明の項においてなされた具体的な実施例は、あくまでも本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明で主張する権利範囲は、特許請求の範囲内での記載を基準とする。
1 コネクタ
10 ベース部
11 ガイドレール
100 フレキシブル基板
20 導電端子セット
200 プリント回路基板
30 作動部材
31 弾性部
32 接続部
40 カバー
41 連接端
411 本体
412 軸部
42 自由端
421 押し当て部
D1 第1方向
D2 第2方向
s1 開状態
s2 閉状態

Claims (10)

  1. フレキシブル基板と接続するためのコネクタであって、前記コネクタは、
    ベース部と、
    前記ベース部に設けられた導電端子セットと、
    前記ベース部に設けられた作動部材と、
    前記ベース部に回動可能に接続されることで、前記コネクタに開状態及び閉状態を実現させ、連接端を含み、前記連接端が軸部を含み、かつ前記連接端が作動部材に連結することで、カバーが前記ベース部に回動可能に接続され、前記カバーは前記ベース部を回動中心として第1方向へ回動して前記導電端子セットを露出させた時、前記コネクタが開状態にあると共に前記軸部を介して前記ベース部に押し当てて前記カバーを前記ベース部に対応して1つの角度を維持させ、前記コネクタを前記開状態に保持させ、前記開状態の時、前記フレキシブル基板は前記連接端に押し当てると共に前記作動部材の動きに連動することにより、前記カバーが前記ベース部を回動中心として第2方向に回動させて前記導電端子セットを遮蔽し、前記コネクタを前記開状態から前記閉状態に変わらせるカバーと、
    を含むことを特徴とする、コネクタ。
  2. 前記自由端は、押し当て部を更に含み、前記コネクタが前記閉状態にある時、前記押し当て部が前記フレキシブル基板に押し付けることを特徴とする、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記作動部材は、弾性部を含み、かつ前記作動部材が前記弾性部を通じて前記連接端と接続し、前記コネクタが前記閉状態から前記開状態に変わった時、前記弾性部が前記カバーの押し当てを受けて変形され、前記カバーの前記弾性部に押し付ける力によって前記コネクタを前記開状態にさせることを特徴とする、請求項1に記載のコネクタ。
  4. 前記弾性部は、弧状弾性片であり、前記連接端が本体を含み、前記軸部が前記本体の一端に位置し、かつ前記軸部が該弧状弾性片内に位置することを特徴とする、請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記コネクタが前記開状態にある時、前記フレキシブル基板は前記本体に押し当てると共に前記弾性部の復元力により、前記カバーが前記ベース部を回動中心として回動させ、前記コネクタを前記開状態から前記閉状態に変わらせることを特徴とする、請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記作動部材は、接続部を含み、かつ前記作動部材が前記接続部を通じて前記ベース部に接続することを特徴とする、請求項3に記載のコネクタ。
  7. 前記弾性部は、弧状弾性片であり、前記弧状弾性片の一端が前記接続部に接続されることを特徴とする、請求項6に記載のコネクタ。
  8. 前記接続部は、U字溝であり、前記ベース部がガイドレールを含み、前記U字溝が前記ガイドレールと接続されることを特徴とする、請求項6に記載のコネクタ。
  9. 前記第1方向と前記第2方向は、反対方向であることを特徴とする、請求項1に記載のコネクタ。
  10. 前記第1方向は、反時計回り方向で、前記第2方向が時計回り方向であることを特徴とする、請求項9に記載のコネクタ。
JP2019056570A 2018-04-25 2019-03-25 コネクタ Pending JP2019192636A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107114089 2018-04-25
TW107114089A TWI641189B (zh) 2018-04-25 2018-04-25 連接器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019192636A true JP2019192636A (ja) 2019-10-31

Family

ID=65034147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019056570A Pending JP2019192636A (ja) 2018-04-25 2019-03-25 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2019192636A (ja)
CN (1) CN110401053A (ja)
TW (1) TWI641189B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332706A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 I-Pex Co Ltd 電気コネクタ
JP2006134581A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Fci Asia Technology Pte Ltd 平形柔軟ケーブル用電気コネクタ
JP3124505U (ja) * 2005-11-04 2006-08-17 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 Fpc用電気コネクタ
JP2013196784A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Omron Corp コネクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10321184A1 (de) * 2003-05-12 2004-12-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kontaktierungsvorrichtung für flexible Flachbandleiter
JP4210153B2 (ja) * 2003-05-28 2009-01-14 富士フイルム株式会社 コネクタ、及びコネクタセット
CN2749085Y (zh) * 2004-11-17 2005-12-28 恩得利工业股份有限公司 软性电路板连接器的改进结构
JP4837711B2 (ja) * 2008-09-02 2011-12-14 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
CN102694286A (zh) * 2012-04-23 2012-09-26 昆山嘉华电子有限公司 柔性电路板连接器
TWM484807U (zh) * 2014-04-01 2014-08-21 Aces Electronics Co Ltd 電連接器
TWM551767U (zh) * 2017-06-21 2017-11-11 正崴精密工業股份有限公司 軟性電路板連接器
CN107404023A (zh) * 2017-08-07 2017-11-28 惠州市奥罗拉科技有限公司 一种自锁式fpc连接器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332706A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 I-Pex Co Ltd 電気コネクタ
JP2006134581A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Fci Asia Technology Pte Ltd 平形柔軟ケーブル用電気コネクタ
JP3124505U (ja) * 2005-11-04 2006-08-17 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 Fpc用電気コネクタ
JP2013196784A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Omron Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN110401053A (zh) 2019-11-01
TW201946341A (zh) 2019-12-01
TWI641189B (zh) 2018-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3099102U (ja) コネクタ
JPH0850968A (ja) フレキシブル基板用電気コネクタ
JP3019288U (ja) 平型柔軟ケーブル用電気コネクタ
JP2002231348A (ja) コネクタ
JP3632106B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP2019192636A (ja) コネクタ
JP2011216422A (ja) 電気コネクタ
JP4322689B2 (ja) Zifコネクタ
JP6161777B1 (ja) コネクタ
JP6161777B6 (ja) コネクタ
JP6212671B6 (ja) コネクタ
JP2007173255A (ja) コネクタ
JP2020004741A (ja) コネクタ
JP2019179766A (ja) コネクタ
JP4270573B2 (ja) ストッパー部材、接続装置、及び検査治具
JP2019036518A (ja) コネクタ
JP2019207870A (ja) コネクタ
JP2019207863A (ja) コネクタ
JP2020024944A (ja) コネクタ
JP2019036520A (ja) コネクタ
JP2017191790A (ja) コネクタ
JP2019036380A (ja) コネクタ
JP2019057509A (ja) コネクタ
JP2019036561A (ja) コネクタ
JP2019036555A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200728