JP2019191500A - レーザ偏向装置及びレーザ加工装置 - Google Patents

レーザ偏向装置及びレーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019191500A
JP2019191500A JP2018087195A JP2018087195A JP2019191500A JP 2019191500 A JP2019191500 A JP 2019191500A JP 2018087195 A JP2018087195 A JP 2018087195A JP 2018087195 A JP2018087195 A JP 2018087195A JP 2019191500 A JP2019191500 A JP 2019191500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
axis
optical system
electro
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018087195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7097224B2 (ja
Inventor
呉屋 真之
Masayuki Kureya
真之 呉屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018087195A priority Critical patent/JP7097224B2/ja
Priority to US16/394,619 priority patent/US20190329351A1/en
Publication of JP2019191500A publication Critical patent/JP2019191500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097224B2 publication Critical patent/JP7097224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0031Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for scanning purposes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/06Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/291Two-dimensional analogue deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/24Function characteristic beam steering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0071Beam steering, e.g. whereby a mirror outside the cavity is present to change the beam direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】電気光学偏向器により偏向されたレーザの歪みを抑制することができる偏向光学系等のレーザ偏向装置を提供する。【解決手段】レーザLの光路上に設けられる電気光学結晶45、及び電気光学結晶45に対して所定の印加方向に電圧を印加する電極46を含むX軸電気光学偏向器41と、レーザLの照射方向においてX軸電気光学偏向器41の下流側に設けられると共に、電極46の印加方向に偏向されるレーザLのビーム径を補正するX軸補正用光学系42と、を備え、電極46による電圧の印加がないときの未偏向となるレーザLの照射方向を基準光軸L1とし、X軸電気光学偏向器41において偏向されたレーザLと基準光軸L1とが為す角度を偏向角度θとすると、X軸補正用光学系42は、偏向角度θに応じたビーム径の歪みに応じて、少なくとも印加方向におけるレーザLのビーム径を補正する光学系となっている。【選択図】図2

Description

本開示は、レーザを偏向するレーザ偏向装置及びレーザ加工装置に関するものである。
従来、電気光学効果を利用する光偏向素子が知られており(例えば、非特許文献1及び非特許文献2)、また、このような光偏向素子を用いて、高電圧を印加した際に発生するビーム歪みを抑制するものが知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1の光偏向素子は、光導波路と、第1及び第2の上部電極と、第1及び第2の下部電極とを備えている。第1の上部電極と第1の下部電極との間の印加電圧と、第2の上部電極と第2の下部電極との間の印加電圧とは、極性が反対となっている。このため、光偏向素子において、第1の上部電極と第1の下部電極との間の電界と、第2の上部電極と第2の下部電極との間の電界とが、電気的に中和されて空間電荷電場の形成が抑制されることで、ビーム歪みを抑制することができる。
特開2014−2221号公報 NTT-AT、"KTN光スキャナー"、[online]、[平成30年4月23日検索]、インターネット〈URL: http://keytech.ntt-at.co.jp/ktn_crystal/prd_2049.html〉 NTT、"KTN結晶による波長可変技術を応用した厚み計測装置向け高安定光源を新開発"、 [online]、2017年1月24、[平成30年4月23日検索]、インターネット、〈URL: http://www.ntt.co.jp/news2017/1701/170124a.html〉
ところで、光偏向素子は、一般的に、電気光学結晶と、電気光学結晶に電圧を印加する正極及び負極からなる電極とを有する電気光学偏向器として構成される。このような電気光学偏向器を用いる場合、電極により電圧を印加すると、ビーム歪みが発生する。特許文献1のような複雑な形状となる電極の構成が困難である場合、または、一般的な電気光学偏向器を用いる場合、電気光学偏向器から出射されるレーザの歪みを低減することは難しい。
そこで、本発明は、電気光学偏向器により偏向されたレーザの歪みを抑制することができるレーザ偏向装置及びレーザ加工装置を提供することを課題とする。
本開示のレーザ偏向装置は、レーザの光路上に設けられる電気光学結晶、及び前記電気光学結晶に対して所定の印加方向に電圧を印加する電極を含む電気光学偏向器と、前記レーザの照射方向において前記電気光学偏向器の下流側に設けられると共に、前記電極の印加方向に偏向される前記レーザのビーム径を補正する補正用光学系と、を備え、前記電極による電圧の印加がないときの未偏向となる前記レーザの照射方向を基準光軸とし、前記電気光学偏向器において偏向された前記レーザと前記基準光軸とが為す角度を偏向角度とすると、前記補正用光学系は、前記偏向角度に応じた前記ビーム径の歪みに応じて、少なくとも前記印加方向における前記レーザの前記ビーム径を補正する光学系となっていることを特徴とする。
この構成によれば、電気光学偏向器によってレーザが偏向される場合であっても、補正用光学系により、偏向されたレーザのビーム径の歪みを補正することができる。このため、電気光学偏向器により偏向されたレーザの歪みを抑制することができる。
また、前記偏向角度がゼロのときの前記ビーム径を基準ビーム径とすると、前記補正用光学系は、前記印加方向において、前記偏向角度がゼロの場合に前記ビーム径の補正量がゼロとなり、前記偏向角度が大きくなるにつれて前記ビームが前記基準ビーム径となるように補正量が大きくなる非球面レンズであることが、好ましい。
この構成によれば、偏向角度が大きくなるにつれて歪みが大きくなるレーザのビーム径を、非球面レンズにより適切に補正することができる。つまり、偏向角度がゼロの場合、ビーム径を補正しないことから、偏向角度がゼロの場合のビーム径が、基準ビーム径となる。そして、偏向角度が大きくなるにつれて、レーザのビーム径が基準ビーム径となるように補正量を大きくすることで、適切にレーザのビーム径を補正することができる。このとき、上記の補正を、非球面レンズを用いることで、簡易な構成でレーザのビーム径を補正することができる。
また、前記電気光学偏向器から出射した前記レーザの前記ビーム径は、前記偏向角度が大きくなるにつれて拡大しており、前記非球面レンズは、入射側が凹面となる入射面と出射側が平面となる出射面とを有する平凹レンズであり、前記偏向角度がゼロの場合において、前記レーザが照射される前記入射面の曲率がゼロとなり、前記偏向角度が大きくなるにつれて、前記レーザが照射される前記入射面の曲率が大きくなることが、好ましい。
この構成によれば、偏向角度が大きくなるにつれて拡大するレーザのビーム径を、平凹レンズにより適切に補正することができる。
また、前記非球面レンズは、前記入射面内における、前記照射方向及び前記印加方向に直交する方向において、前記曲率が一定となるシリンドリカルレンズであることが、好ましい。
この構成によれば、印加方向におけるレーザのビーム径の歪みを、シリンドリカルレンズにより適切に補正することができる。
また、前記非球面レンズは、前記入射面内における、前記照射方向及び前記印加方向に直交する方向において、前記ビーム径の歪みに応じて前記ビーム径を補正する曲率となるレンズであることが、好ましい。
この構成によれば、入射面内において、印加方向の他、印加方向に直交する方向においても、レーザのビーム径を補正することができるため、入射面におけるビーム径の歪みを二次元において補正できるため、より好適にビーム径を補正することができる。
また、前記レーザの光路上における前記電気光学偏向器と前記補正用光学系との間の距離は、2mm以上100mm以下の範囲となっていることが、好ましい。
この構成によれば、偏向されたレーザのビーム径を補正するにあたって、電気光学偏向器と補正用光学系との間の距離を、適切な距離とすることができる。なお、電気光学偏向器と補正用光学系との間の距離は、2mm以上50mm以下であることがより好ましい。適正距離は、使用するレーザの特性(パワー、パルス幅、ピークパワー、ビーム径等)と使用する偏向特性(偏向速度、偏向角度)に依存しており、概ね上記範囲内で設定される。
本開示のレーザ加工装置は、加工対象物へ向けてレーザを照射するレーザ照射装置と、前記レーザ照射装置から出射した前記レーザが入射する、上記のレーザ偏向装置と、前記レーザ偏向装置から出射した前記レーザを、前記加工対象物上へ集光する集光光学系と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、レーザ偏向装置により偏向された適切なビーム径となるレーザを、加工対象物に向けて照射することができる。このため、加工対象物に対するレーザ加工を適切に行うことができる。
また、前記レーザ偏向装置は、前記レーザの照射方向に直交する面内において、前記レーザをX軸方向に偏向するX軸偏向光学系と、前記レーザをY軸方向に偏向するY軸偏向光学系と、を有することが、好ましい。
この構成によれば、加工対象物に対して、レーザを二次元面内に移動させてレーザ加工を行うことができる。このとき、X軸偏向光学系により、レーザをX軸方向に偏向させると共にビーム径を補正することができ、また、Y軸偏向光学系により、レーザをY軸方向に偏向させると共にビーム径を補正することができる。
また、前記レーザ偏向装置は、前記電気光学偏向器が、前記レーザをX軸方向に偏向するX軸電気光学偏向器と、前記レーザをY軸方向に偏向するY軸電気光学偏向器と、を有し、前記補正用光学系が、前記レーザの照射方向において前記X軸電気光学偏向器及び前記Y軸電気光学偏向器の下流側に設けられることが、好ましい。
この構成によれば、加工対象物に対して、レーザを二次元面内に移動させてレーザ加工を行うことができる。このとき、X軸電気光学偏向器及びY軸電気光学偏向器により、レーザをX軸方向及びY軸方向にそれぞれ偏向させ、補正用光学系によりビーム径を補正することができる。
図1は、実施形態1に係るレーザ加工装置を模式的に示す図である。 図2は、実施形態1に係る偏向光学系及び集光光学系を模式的に示す図である。 図3は、レーザのビーム径の歪み及び補正に関する説明図である。 図4は、レーザの偏向角度に伴って変化するビーム径のグラフである。 図5は、レーザの偏向角度に伴って変化する補正用レンズの曲率のグラフである。 図6は、実施形態1に係る補正用レンズの設計に関するフローチャートである。 図7は、実施形態2に係る偏向光学系及び集光光学系を模式的に示す図である。 図8は、実施形態3に係る偏向光学系及び集光光学系を模式的に示す図である。
以下に、本発明に係る幾つかの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
図1は、実施形態1に係るレーザ加工装置を模式的に示す図である。図1に示すように、実施形態1に係るレーザ加工装置10は、加工対象物8にレーザLを照射することで、加工対象物8に対して切断加工、穴あけ加工等の各種加工を行う装置となっている。なお、加工の種類は特に限定されないが、実施形態1において、レーザ加工装置10は、穴あけ、切断等のレーザ加工を行っている。
加工対象物8としては、種々の材料を適用することが可能となっており、例えば、インコネル(登録商標)、ハステロイ(登録商標)、ステンレス、セラミック、鋼、炭素鋼、セラミックス、シリコン、チタン、タングステン、樹脂、プラスチックス、ガラス等で作成された部材を用いることができる。また、加工対象物8としては、CFRP(炭素繊維強化プラスチック、Carbon Fiber Reinforced Plastics)、GFRP(ガラス繊維強化プラスチック)、GMT(ガラス長繊維強化プラスチック)等の繊維強化プラスチック、鋼板以外の鉄合金、アルミ合金等の各種金属、その他複合材料等で作成された材料も用いることができる。
レーザ加工装置10は、レーザ照射装置12と、偏向光学系(レーザ偏向装置)18と、集光光学系22と、支持台26と、制御装置28と、を備える。ここで、実施形態1では、水平面をX方向とX方向に直交するY方向を含むXY平面とし、水平面に直交する鉛直方向をZ方向とする。
レーザ照射装置12は、レーザLを出力する装置である。レーザ照射装置12には、光ファイバを媒質に用いてレーザLを出力するファイバレーザ照射装置や、短パルスのレーザLを出力する短パルスレーザ照射装置を用いることができる。ファイバレーザ照射装置としては、ファブリペロー型ファイバレーザ照射装置またはリング型ファイバレーザ照射装置が例示される。また、ファイバレーザ照射装置は、連続波発振(Continuous Wave Operation)とパルス発振(Plused Operation)のいずれの方式を用いるレーザ照射装置12でもよい。ファイバレーザ照射装置のファイバには、例えば希土類元素(Er、Nd、Yb)を添加したシリカガラスを使用することができる。また、短パルスとは、パルス幅が100ピコ秒以下のパルスである。短パルスレーザ出力装置のレーザの発生源としては、例えばチタンサファイアレーザーを用いることができる。なお、実施形態1では、非熱加工が可能な短パルスレーザ照射装置を用いている。つまり、実施形態1のレーザ加工装置10は、レーザ照射装置12として、短パルスレーザ照射装置を適用したときの構成となっている。
このようなレーザ照射装置12から照射されるレーザLは、加工用レーザとなっており、1W以上の出力となる高出力レーザとなっている。具体的に、レーザLは、その周波数が1kHz〜1000kHz程度となっており、またその出力が、100W〜10kW程度となっている。なお、レーザLの波長については、特に限定されないが、後述する偏向光学系18に設けられる電気光学結晶であるKTN結晶に適した波長帯域とすることがよい。
偏向光学系18は、レーザ照射装置12から照射されたレーザLを偏向する光学系である。偏向光学系18は、レーザLが照射される照射方向において、レーザ照射装置12の下流側に設けられている。実施形態1において、偏向光学系18は、レーザLを一軸方向に偏向する光学系となっており、例えば、レーザLをX軸方向に偏向している。つまり、偏向光学系18の光軸は、Z方向に沿う方向を基準光軸としており、偏向光学系18は、基準光軸に直交する直交面(XY面)内において、レーザLをX軸方向に偏向している。
集光光学系22は、偏向光学系18から出射されたレーザLを集光し、集光したレーザLを加工対象物8に照射する光学系である。集光光学系22は、集光レンズ65を含んで構成されている。集光レンズ65は、偏向されたレーザLを加工対象物8において集光する。
支持台26は、加工対象物8を所定位置に支持する。なお、支持台26は、加工対象物8をXY方向に移動させるXYステージとしてもよい。
制御装置28は、レーザ照射装置12、及び偏向光学系18を含む各部に接続され、各部を制御することで、レーザ加工装置10の動作を制御している。制御装置28は、例えば、レーザ照射装置12を制御することで、レーザ照射装置12から照射されるレーザLの各種条件を調整する。また、制御装置28は、例えば、偏向光学系18の後述するX軸電気光学偏向器41を制御することで、レーザLを偏向させる。
上記のように構成されるレーザ加工装置10は、レーザ照射装置12からレーザLを照射させ、照射されたレーザLを、偏向光学系18に案内する。レーザ加工装置10は、偏向光学系18に入射したレーザLを、偏向光学系18により適宜偏向させることで、加工対象物8におけるレーザLの照射位置を可変させる。レーザ加工装置10は、偏向光学系18から出射したレーザLを、集光光学系22に入射させ、加工対象物8に集光したレーザLを照射する。
図2は、実施形態1に係る偏向光学系及び集光光学系を模式的に示す図である。図2に示すように、偏向光学系18は、X軸電気光学偏向器41と、X軸補正用光学系42とを有している。
X軸電気光学偏向器41は、基準光軸に対してX軸方向にレーザLを偏向する。X軸電気光学偏向器41は、電気光学結晶45と、電気光学結晶45を挟んでX軸方向に対向して設けられる一対の電極46と、を含んで構成されている。電気光学結晶45としては、例えば、KTN結晶が用いられており、レーザLの光路上に設けられている。KTN結晶は、その大きさが小さく、例えば、10mm程度となっている。このX軸電気光学偏向器41は、一対の電極46により電気光学結晶45に対して電圧がX軸方向に印加されることで、電気光学結晶45中の屈折率を変化させ、レーザLをX軸方向に偏向させる。
X軸補正用光学系42は、X軸電気光学偏向器41により偏向されたレーザLのビーム径を補正するものである。X軸補正用光学系42は、補正用レンズ47を含む透過型の光学系となっている。補正用レンズ47は、平凹レンズとなる非球面シリンドリカルレンズが用いられている。なお、実施形態1では、透過型のX軸補正用光学系42に適用して説明するが、この構成に特に限定されず、X軸補正用光学系42を反射型のものとしてもよい。ここで、補正用レンズ47の具体的な説明に先立ち、図3を参照して、X軸電気光学偏向器41により偏向されたレーザLのビーム径について説明する。
図3は、レーザのビーム径の歪み及び補正に関する説明図である。図4は、レーザの偏向角度に伴って変化するビーム径のグラフである。図3に示すように、X軸電気光学偏向器41により偏向されたレーザLは、基準光軸L1に対して偏向角度θの分だけ、X軸電気光学偏向器41からの出射角度が偏向される。この偏向角度θは、基準光軸L1と偏向したレーザLとが為す角度であり、電極46によって印加される電圧が大きいほど大きな角度となる。
ここで、図4は、縦軸がレーザのビーム径(X,Y)となっており、横軸が偏向角度(mrad)となっている。図3及び図4に示すように、X軸電気光学偏向器41により偏向されない、つまり、X軸電気光学偏向器41の電極46によって電圧が印加されない、偏向角度θが0となる基準光軸L1上のレーザLは、補正用レンズ47に入射する前(点P1a)において、そのビーム径が歪みのない円形となっている。つまり、点P1aにおけるレーザLのビーム径は、X軸方向における直径Xと、Y軸方向における直径Yとが同じ割合となっており、直径X/直径Y=1.0となる基準ビーム径となっている。このため、点P1aにおけるレーザLは、補正用レンズ47により補正せずに、補正用レンズ47から出射された後(点P1b)におけるビーム径を歪みのない円形とする。このため、図4において、偏向角度θが0となる場合、X軸方向における直径Xは、変化がないことから、点P1aの直径X/点P1bの直径X=1.0となる。同様に、偏向角度θが0となる場合、Y軸方向における直径Yは、変化がないことから、点P1aの直径Y/点P1bの直径Y=1.0となる。
一方で、図3及び図4に示すように、X軸電気光学偏向器41により偏向された、つまり、X軸電気光学偏向器41の電極46によって電圧が印加された、所定の偏向角度θとなるレーザLは、補正用レンズ47に入射する前(点P2a)において、そのビーム径が、例えば、X軸方向に伸長した楕円形となっている。つまり、点P2aにおけるレーザLのビーム径は、X軸方向における直径Xが、Y軸方向における直径Yに比して長くなっており、直径X/直径Y>1.0となっている。このため、点P2aにおけるレーザLは、補正用レンズ47により補正して、補正用レンズ47から出射された後(点P2b)におけるビーム径を歪みのない円形とする。このため、図4において、偏向角度θが大きくなると、X軸方向における直径Xは、長くなることから、点P2aの直径X/点P2bの直径X>1.0となる。一方で、偏向角度θが大きくなっても、Y軸方向における直径Yは、変化がないことから、点P2aの直径Y/点P2bの直径Y=1.0となる。
図5を参照して、補正用レンズ47について、具体的に説明する。補正用レンズ47は、偏向角度θに応じたビーム径の歪みに応じて、電極46の印加方向(X軸方向)におけるレーザLのビーム径を補正するレンズとなっている。ここで、電気光学偏向器から出射したレーザLのX軸方向のビーム径は、図4に示すとおり偏向角度θが大きくなるにつれて拡大することから、補正用レンズ47は、偏向角度θが大きくなるにつれてX軸方向のビーム径が基準ビーム径となるように補正量が大きくなるレンズとなっている。
補正用レンズ47は、入射側が凹面となる入射面47aと、出射側が平面となる出射面47bとを有する平凹レンズとなっている。また、補正用レンズ47は、非球面シリンドリカルレンズとなっていることから、入射面47aは、X軸方向において曲率が変化する曲面となっており、また、Y軸方向において曲率が一定となる曲面となっている。
ここで、レーザLのビーム径を補正する曲率について説明する。ビーム径をdとし、焦点距離をfとし、波長をλとし、入射光半径をDとし、ビーム品質をMとすると、ビーム径dは、下記する(1)式で表される。
d=f×λ×M/(π×D) ・・・(1)
補正用レンズ47の焦点距離fは、平凹レンズの場合、入射面47aの曲率半径をrとし、レンズ材料の屈折率をnとすると、下記する(2)式で表される。
f=r/(1−n) ・・・(2)
(1)式に、(2)式を代入すると、下記する(3)式で導出される。
d=r×λ×M/{(π×D)×(1−n)} ・・・(3)
ここで、偏向されることによりビーム径dが、ビーム径d´(=α×d)に拡大した場合、ビーム径d´をビーム径dに補正するためには、曲率半径rを、曲率半径r´(=r/α)とすればよい。つまり、ビーム径dが拡大した場合、曲率半径rを小さくすることで、ビーム径dを補正することができる。換言すれば、入射面47aの曲率は、曲率半径rの逆数となっていることから、ビーム径dが拡大した場合、入射面47aの曲率(1/r)を大きくすることで、ビーム径dを補正することができる。
図4に示すように、レーザLのX軸方向のビーム径dは、偏向角度θが大きくなるにつれて拡大することから、図5に示すように、補正用レンズ47の入射面47aは、基準光軸L1上においては、平行平面(基準光軸L1に直交する面)となり、偏向角度θが大きくなるにつれて、入射面47aの曲率が大きくなっていく。なお、基準光軸L1上において平行平面となる部位を、補正用レンズ47の中央としている。
このような補正用レンズ47は、X軸電気光学偏向器41から出射したレーザLが入射すると、X軸方向に偏向されることで歪んだビーム径を、基準ビーム径となるように補正する。
また、レーザLの光路上におけるX軸電気光学偏向器41とX軸補正用光学系42との間の距離は、2mm以上100mm以下の範囲となっている。なお、X軸電気光学偏向器41とX軸補正用光学系42(補正用レンズ47)との間の距離は、2mm以上50mm以下であることがより好ましい。適正距離は、使用するレーザLの特性(パワー、パルス幅、ピークパワー、ビーム径等)と使用する偏向特性(偏向速度、偏向角度)に依存しており、概ね上記範囲内で設定される。
次に、図6を参照して、上記の補正用レンズ47を設計する設計方法について説明する。図6は、実施形態1に係る補正用レンズの設計に関するフローチャートである。先ず、補正用レンズ47を設計するにあたり、X軸電気光学偏向器41から出射する偏向角度θに応じたレーザLのX軸方向のビーム径dを計測する(ステップS1:歪み計測工程)。この歪み計測工程S1では、レーザLの照射方向において、X軸電気光学偏向器41の下流側におけるレーザLの光路上の所定の位置に、X軸方向のビーム径dを計測する計測器を配置する。
続いて、歪み計測工程S1において計測した、偏向角度θに対応するX軸方向のビーム径dが基準ビーム径となるように、補正用レンズ47の入射面47aの曲率を設計する(ステップS2:設計工程)。そして、設計工程S2により設計された曲率に基づいて、補正用レンズ47を製作する。
以上のように、実施形態1によれば、X軸電気光学偏向器41によってレーザLが偏向される場合であっても、X軸補正用光学系42により、偏向されたレーザLのX軸方向のビーム径dの歪みを補正することができる。このため、X軸電気光学偏向器41により偏向されたレーザLの歪みを抑制することができる。
また、実施形態1によれば、偏向角度θが大きくなるにつれて歪みが大きくなるレーザLのX軸方向のビーム径dを、非球面レンズとなる補正用レンズ47により適切に補正することができる。つまり、偏向角度θがゼロの場合、X軸方向のビーム径dを補正しないことから、偏向角度θがゼロの場合のX軸方向のビーム径dが、基準ビーム径となる。そして、偏向角度θが大きくなるにつれて、レーザLのX軸方向のビーム径dが基準ビーム径となるように補正量を大きくすることで、適切にレーザLのX軸方向のビーム径dを補正することができる。このとき、上記の補正を、非球面レンズとなる補正用レンズ47を用いることで、簡易な構成でレーザLのX軸方向のビーム径dを補正することができる。
また、実施形態1によれば、偏向角度θが大きくなるにつれて拡大するレーザLのX軸方向のビーム径dを、平凹レンズとなる補正用レンズ47により適切に補正することができる。
また、実施形態1によれば、電極46の印加方向におけるレーザLのX軸方向のビーム径dの歪みを、シリンドリカルレンズとなる補正用レンズ47により適切に補正することができる。
また、実施形態1によれば、偏向されたレーザのX軸方向のビーム径を補正するにあたって、X軸電気光学偏向器41とX軸補正用光学系42との間の距離を、適切な距離とすることができる。
また、実施形態1によれば、偏向光学系18により偏向された適切なビーム径となるレーザLを、加工対象物8に向けて照射することができるため、加工対象物8に対するレーザ加工を適切に行うことができる。
また、実施形態1によれば、X軸電気光学偏向器41により偏向されることでX軸方向のビーム径dが歪むレーザLを好適に補正する補正用レンズ4を適切に設計することができる。
なお、実施形態1では、補正用レンズ47として、非球面シリンドリカルレンズを適用したが、この構成に特に限定されない。例えば、補正用レンズ47として、印加方向の他、入射面47a内における印加方向に直交する方向においても、ビーム径dの歪みに応じてビーム径dを補正する曲率となる非球面レンズを適用してもよい。この構成によれば、補正用レンズ47の入射面47aにおけるビーム径dの歪みを二次元において補正できるため、より好適にビーム径dを補正することができる。
[実施形態2]
次に、図7を参照して、実施形態2に係るレーザ加工装置100について説明する。なお、実施形態2では、重複した記載を避けるべく、実施形態1と異なる部分について説明し、実施形態1と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図7は、実施形態2に係る偏向光学系及び集光光学系を模式的に示す図である。
実施形態2のレーザ加工装置100は、偏向光学系101が、レーザLを二軸方向に偏向する光学系となっており、例えば、レーザLをX軸方向及びY軸方向に偏向している。つまり、偏向光学系101は、基準光軸L1に直交する直交面(XY面)内において、レーザLをX軸方向及びY軸方向に偏向している。
図7に示すように、偏向光学系101は、X軸偏向光学系105と、Y軸偏向光学系106と、リレー光学系107と、波長板108と、を含んで構成されている。X軸偏向光学系105は、実施形態1の偏向光学系18と同様に、X軸電気光学偏向器41及びX軸補正用光学系42を有している。なお、X軸偏向光学系105については、実施形態1の偏向光学系18と同様であるため、説明を省略する。
Y軸偏向光学系106は、Y軸電気光学偏向器110及びY軸補正用光学系111を有している。Y軸偏向光学系106は、X軸偏向光学系105のX軸方向を、Y軸方向に変更した構成であり、X軸偏向光学系105とほぼ同様の構成であることから、説明を省略する。
リレー光学系107は、X軸偏向光学系105とY軸偏向光学系106との間に設けられ、X軸偏向光学系105から出射したレーザLを、Y軸偏向光学系106へ案内する光学系である。リレー光学系107は、複数のリレーレンズ115,116を有し、X軸電気光学偏向器41から出射されたレーザLを、Y軸電気光学偏向器110において結像している。
波長板108は、1/2波長板であり、X軸偏向光学系105から出射した、X軸方向の直線偏光となるレーザLの偏光方向を、Y軸方向に偏光し、Y軸方向の直線偏光となるレーザLを、Y軸偏向光学系106に入射させる。
以上のように、実施形態2によれば、X軸偏向光学系105とY軸偏向光学系106との間にリレー光学系107を設けることができる。このため、加工対象物8に対して、レーザLをXY面内に移動させてレーザ加工を行うことができる。このとき、X軸電気光学偏向器41及びY軸電気光学偏向器110により、レーザLをX軸方向及びY軸方向にそれぞれ偏向させ、また、X軸補正用光学系42及びY軸補正用光学系111によりレーザLのビーム径を補正することができる。
[実施形態3]
次に、図8を参照して、実施形態3に係るレーザ加工装置120について説明する。なお、実施形態3でも、重複した記載を避けるべく、実施形態1及び2と異なる部分について説明し、実施形態1及び2と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図8は、実施形態3に係る偏向光学系及び集光光学系を模式的に示す図である。
実施形態3のレーザ加工装置120は、偏向光学系121が、レーザLを二軸方向に偏向する光学系となっており、X軸方向及びY軸方向に偏向されたレーザLのビーム径を、一つの補正用光学系により補正している。
図8に示すように、偏向光学系121は、X軸電気光学偏向器41と、Y軸電気光学偏向器110と、リレー光学系107と、波長板108と、補正用光学系122とを含んで構成されている。X軸電気光学偏向器41は、実施形態1と同様であり、また、Y軸電気光学偏向器110は、実施形態2と同様であり、X軸電気光学偏向器41のX軸方向をY軸方向に偏光した構成であるため、説明を省略する。また、リレー光学系107及び波長板108も、実施形態2と同様であるため、説明を省略する。
補正用光学系122は、X軸電気光学偏向器41及びY軸電気光学偏向器110によりX軸方向及びY軸方向に偏向されたレーザLのビーム径を、X軸方向及びY軸方向において補正するものである。補正用光学系122は、補正用レンズ125を含む透過型の光学系となっている。補正用レンズ125は、平凹レンズとなる非球面レンズが用いられている。
補正用レンズ125は、入射側が凹面となる入射面125aと、出射側が平面となる出射面125bとを有する平凹レンズとなっている。また、補正用レンズ125は、非球面レンズとなっていることから、入射面125aは、X軸方向及びY軸方向において曲率が変化する曲面となっている。
このような補正用レンズ125は、X軸電気光学偏向器41から出射して、Y軸電気光学偏向器110を経たレーザLが入射すると、X軸方向及びY軸方向に偏向されることで歪んだビーム径を、基準ビーム径となるように補正する。
以上のように、実施形態3によれば、X軸偏向光学系105とY軸偏向光学系106との間にリレー光学系107を設けることができる。このため、加工対象物8に対して、レーザLをXY面内に移動させてレーザ加工を行うことができる。このとき、X軸電気光学偏向器41及びY軸電気光学偏向器110により、レーザLをX軸方向及びY軸方向にそれぞれ偏向させ、また、X軸補正用光学系42及びY軸補正用光学系111によりレーザLのビーム径を補正することができる。
8 加工対象物
10 レーザ加工装置
12 レーザ照射装置
18 偏向光学系
22 集光光学系
26 支持台
28 制御装置
41 X軸電気光学偏向器
42 X軸補正用光学系
45 電気光学結晶
46 電極
47 補正用レンズ
47a 入射面
47b 出射面
65 集光レンズ
100 レーザ加工装置(実施形態2)
101 偏向光学系
105 X軸偏向光学系
106 Y軸偏向光学系
107 リレー光学系
108 波長板
110 Y軸電気光学偏向器
111 Y軸補正用光学系
115,116 リレーレンズ
120 レーザ加工装置(実施形態3)
121 偏向光学系
122 補正用光学系
125 補正用レンズ
L レーザ
L1 基準光軸

Claims (9)

  1. レーザの光路上に設けられる電気光学結晶、及び前記電気光学結晶に対して所定の印加方向に電圧を印加する電極を含む電気光学偏向器と、
    前記レーザの照射方向において前記電気光学偏向器の下流側に設けられると共に、前記電極の印加方向に偏向される前記レーザのビーム径を補正する補正用光学系と、を備え、
    前記電極による電圧の印加がないときの未偏向となる前記レーザの照射方向を基準光軸とし、
    前記電気光学偏向器において偏向された前記レーザと前記基準光軸とが為す角度を偏向角度とすると、
    前記補正用光学系は、前記偏向角度に応じた前記ビーム径の歪みに応じて、少なくとも前記印加方向における前記レーザの前記ビーム径を補正する光学系となっていることを特徴とするレーザ偏向装置。
  2. 前記偏向角度がゼロのときの前記ビーム径を基準ビーム径とすると、
    前記補正用光学系は、前記印加方向において、前記偏向角度がゼロの場合に前記ビーム径の補正量がゼロとなり、前記偏向角度が大きくなるにつれて前記ビームが前記基準ビーム径となるように補正量が大きくなる非球面レンズであることを特徴とする請求項1に記載のレーザ偏向装置。
  3. 前記電気光学偏向器から出射した前記レーザの前記ビーム径は、前記偏向角度が大きくなるにつれて拡大しており、
    前記非球面レンズは、
    入射側が凹面となる入射面と出射側が平面となる出射面とを有する平凹レンズであり、
    前記偏向角度がゼロの場合において、前記レーザが照射される前記入射面の曲率がゼロとなり、前記偏向角度が大きくなるにつれて、前記レーザが照射される前記入射面の曲率が大きくなることを特徴とする請求項2に記載のレーザ偏向装置。
  4. 前記非球面レンズは、
    前記入射面内における、前記照射方向及び前記印加方向に直交する方向において、前記曲率が一定となるシリンドリカルレンズであることを特徴とする請求項3に記載のレーザ偏向装置。
  5. 前記非球面レンズは、
    前記入射面内における、前記照射方向及び前記印加方向に直交する方向において、前記ビーム径の歪みに応じて前記ビーム径を補正する曲率となるレンズであることを特徴とする請求項3に記載のレーザ偏向装置。
  6. 前記レーザの光路上における前記電気光学偏向器と前記補正用光学系との間の距離は、2mm以上100mm以下の範囲となっていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のレーザ偏向装置。
  7. 加工対象物へ向けてレーザを照射するレーザ照射装置と、
    前記レーザ照射装置から出射した前記レーザが入射する、請求項1から6のいずれか1項に記載のレーザ偏向装置と、
    前記レーザ偏向装置から出射した前記レーザを、前記加工対象物上へ集光する集光光学系と、を備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  8. 前記レーザ偏向装置は、前記レーザの照射方向に直交する面内において、前記レーザをX軸方向に偏向するX軸偏向光学系と、前記レーザをY軸方向に偏向するY軸偏向光学系と、を有することを特徴とする請求項7に記載のレーザ加工装置。
  9. 前記レーザ偏向装置は、
    前記電気光学偏向器が、前記レーザをX軸方向に偏向するX軸電気光学偏向器と、前記レーザをY軸方向に偏向するY軸電気光学偏向器と、を有し、
    前記補正用光学系が、前記レーザの照射方向において前記X軸電気光学偏向器及び前記Y軸電気光学偏向器の下流側に設けられることを特徴とする請求項7に記載のレーザ加工装置。
JP2018087195A 2018-04-27 2018-04-27 レーザ偏向装置及びレーザ加工装置 Active JP7097224B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018087195A JP7097224B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 レーザ偏向装置及びレーザ加工装置
US16/394,619 US20190329351A1 (en) 2018-04-27 2019-04-25 Laser deflection device and laser machining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018087195A JP7097224B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 レーザ偏向装置及びレーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019191500A true JP2019191500A (ja) 2019-10-31
JP7097224B2 JP7097224B2 (ja) 2022-07-07

Family

ID=68290603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018087195A Active JP7097224B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 レーザ偏向装置及びレーザ加工装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190329351A1 (ja)
JP (1) JP7097224B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7435936B1 (ja) 2023-07-18 2024-02-21 三菱電機株式会社 ガルバノスキャナ及びレーザ加工機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168110A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 走査光学系の取付構造
JPH11258532A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Fuji Photo Optical Co Ltd 光走査装置
JP2004230438A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Sunx Ltd レーザ加工装置
JP2008102191A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Seiko Epson Corp 走査型光学装置
US20080204858A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. One dimensional spatial light modulator and image output device employing the same
JP2012150409A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光偏向器
CN206209099U (zh) * 2016-09-19 2017-05-31 北京万集科技股份有限公司 一种非机械式扫描激光雷达光学装置和激光雷达系统
JP2018013775A (ja) * 2016-07-11 2018-01-25 日本電信電話株式会社 光偏向器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168110A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 走査光学系の取付構造
JPH11258532A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Fuji Photo Optical Co Ltd 光走査装置
JP2004230438A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Sunx Ltd レーザ加工装置
JP2008102191A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Seiko Epson Corp 走査型光学装置
US20080204858A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. One dimensional spatial light modulator and image output device employing the same
JP2012150409A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光偏向器
JP2018013775A (ja) * 2016-07-11 2018-01-25 日本電信電話株式会社 光偏向器
CN206209099U (zh) * 2016-09-19 2017-05-31 北京万集科技股份有限公司 一种非机械式扫描激光雷达光学装置和激光雷达系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7435936B1 (ja) 2023-07-18 2024-02-21 三菱電機株式会社 ガルバノスキャナ及びレーザ加工機

Also Published As

Publication number Publication date
JP7097224B2 (ja) 2022-07-07
US20190329351A1 (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10942357B2 (en) Light illumination device, light processing apparatus using light illumination device, light illumination method, and light processing method
JP5898957B2 (ja) 強力レーザビームの放射にさらされる非線形光学系の寿命を伸ばす装置及び前記装置を含む非線形光源
JP3645013B2 (ja) 光伝送装置、固体レーザ装置、及びこれらを用いたレーザ加工装置
US5815626A (en) Optical transmission device, solid state laser device, and laser beam processing device
Yang et al. Enhancement of the beam quality of non-uniform output slab laser amplifier with a 39-actuator rectangular piezoelectric deformable mirror
KR102047612B1 (ko) 레이저광 정형 및 파면 제어용 광학계
US9244274B2 (en) Reducing optical aberrations with graded-index optics
JP3666435B2 (ja) 光照射装置と光加工装置およびその加工方法
KR20190072701A (ko) 회절 광학 소자를 포함한 에프세타 렌즈 및 이를 구비한 광학 시스템
US20210276122A1 (en) Laser Processing Device
Yu et al. Adaptive aberration correction of a 5 J/6.6 ns/200 Hz solid-state Nd: YAG laser
JP2018069310A (ja) レーザ加工装置
JP7097224B2 (ja) レーザ偏向装置及びレーザ加工装置
CN109477971B (zh) 可变像散射束适配设备和频率转换单元
JP4945343B2 (ja) 焦点距離調整装置、レーザ加工装置、レーザ変位計及び電気光学素子
JP4826558B2 (ja) レーザー装置
US20160221120A1 (en) Laser processing apparatus
KR20150029079A (ko) 레이저 파장변환 장치
US7532649B1 (en) Optical cavity for coherent superposition of optical pulses
JP2016042550A (ja) レーザ照射装置、およびレーザ照射方法
JP2011118116A (ja) レーザビーム照射装置、およびレーザビーム照射方法
CN211528873U (zh) 一种共线圆偏振长波双色场产生太赫兹波的装置
US20220152731A1 (en) Laser processing apparatus
JP2018013775A (ja) 光偏向器
CN111565881B (zh) 激光加工头、激光加工装置以及激光加工头的调整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150