JP2019184604A - 試料ピペッティングが改善された実験室分析システム - Google Patents

試料ピペッティングが改善された実験室分析システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019184604A
JP2019184604A JP2019071708A JP2019071708A JP2019184604A JP 2019184604 A JP2019184604 A JP 2019184604A JP 2019071708 A JP2019071708 A JP 2019071708A JP 2019071708 A JP2019071708 A JP 2019071708A JP 2019184604 A JP2019184604 A JP 2019184604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
container
pipetting
analysis
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019071708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6768870B2 (ja
Inventor
ダーヴィト・ゾルバッハ
Solbach David
マルクス・ブッフバルト
Buchwald Markus
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH
Original Assignee
Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH filed Critical Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH
Publication of JP2019184604A publication Critical patent/JP2019184604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768870B2 publication Critical patent/JP6768870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/05Investigating sedimentation of particle suspensions in blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1072Multiple transfer devices with provision for selective pipetting of individual channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00495Centrifuges
    • G01N2035/00504Centrifuges combined with carousels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00821Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information
    • G01N2035/00851Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information process control parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00603Reinspection of samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/026Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having blocks or racks of reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】試料ピペッティングが改善された実験室分析システムを提供する。【解決手段】実験室分析システム100では、複数の分析デバイス1および画像記録ステーション101が試料容器の輸送装置102に連結されている。画像記録ステーション101では、それぞれの液体充填試料容器の少なくとも1つの画像を記録する。各画像は、画像処理および画像評価ソフトウェアを含む画像評価装置を使用して分析され、また、試料容器内の試料液体の充填レベル高さ、および、分離層が識別されているという条件で、試料液体中の分離層の高さが確立される。画像記録ステーション101で確立された試料−容器固有情報項目が、分析デバイス1のピペッティング装置を制御するために使用される。【選択図】図3

Description

本発明は、実験室自動化の分野にあり、また実験室分析システムに関連し、このシステムでは、複数の分析デバイスおよび画像記録ステーションが試料容器の輸送装置に連結され、画像記録ステーションで確立される試料−容器固有情報項目が、分析デバイスのピペッティング装置を制御するために使用される。
現代の実験室自動化では、分析学、科学捜査、微生物学および臨床診断学において日常的な使用が見られる、また複数の試料を用いた複数の検出反応および分析をそれぞれ行うことができる自動分析デバイスが、実験室適応性を維持しながらより高い試料スループットを同時に得るためにプロセスラインに連結される。通例、このような実験室分析システムは、試料容器の輸送装置にすべてが連結されている同様または別個の複数の分析デバイスを含む。試料容器が、複数の試験を行うために使用されるべき試料と共に、引き続いて分析デバイスへ輸送装置に沿って輸送され、必要な試験が前記分析デバイスで行われる。次に、試料の一部分が、各分析デバイスにおいて試料容器からピペッティング装置を用いて取り出され、必要な試験法にかけられる。
通常、自動分析デバイスは、測定セル、反応容器および試薬液容器を空間移送するための、たとえば把持部機能を備えた移送アーム、コンベヤベルトまたは回転輸送ホイールなどの様々な自動操作装置、ならびに、液体を移すための、たとえばピペッティング装置などの装置を1つのデバイスハウジングの下に収容する。さらに、デバイスは、適切なソフトウェアによって、所望の分析のための計画および動作が作業工程を通じて大部分は自動的にできる制御ユニットを含む。
自動的に動作するこのような分析デバイスで使用される分析方法の多くは、光学的な方法に基づいている。測光(たとえば、比濁法、比濁分析、蛍光分析もしくは発光分析)または放射分析の測定原理に基づく測定システムは、特に広く行き渡っている。これらの方法は、追加の分離工程を設けなくてもよく、液体試料中の分析物の定性的および定量的検出を容易にする。分析物の濃度または活性度などの臨床関連パラメータは、反応容器の中で1つまたはそれ以上の試験試薬と同時または続けて混合されてアッセイ混合物を形成する、一定分量の患者の体液により決定されることが多く、その結果、生化学反応が始動され、これにより反応アッセイの光学特性に測定可能な変化が生じる。測光法では、吸収および/または散乱媒体を通過する間の光束の減衰を調べ、利用する。濁液アッセイ混合物の測定を容易にする様々な測光測定法が、トリガされた生化学または生物物理学的な反応に応じて使用される。
次いで測定結果は、測定システムによってメモリユニットに送信され評価される。続けて、分析デバイスは試料固有の測定値を、たとえばモニタ、プリンタまたはネットワーク接続などの出力媒体によって使用者に供給する。分析デバイスが実験室分析システムの一部である場合、データラインを経由して実験室分析システムの中央制御ユニットに転送されるべき、またそこから出力媒体を経由して使用者に供給されるべき試料固有の測定値を用意することもできる。
試料容器の輸送装置に別個のモジュールとして同様に連結される画像記録ステーションを含む、実験室分析システムがある。付随する画像評価装置を備えた画像記録ステーションは通常、輸送経路の最初の部分に設けられ、試料液体が充填された試料容器の画像を記録する機能を果たす。このような画像記録ステーションに適している画像記録デバイスが、たとえば特許文献1に記載されている。
特許文献2には実験室分析システムが記載されており、このシステムは:
a.各分析デバイスが制御ユニット、ある試料液体量を試料容器から取り込むためのピペッティングニードルを備えた少なくとも1つのピペッティング装置、および試料液体を分析するための分析装置を有する複数の分析デバイスと;
b.試料液体が充填された試料容器の画像を記録する画像記録ステーション、および付随する画像評価装置と;
c.すべての分析デバイスおよび画像記録ステーションが連結されている、試料容器の輸送装置とを含む。
特許文献2による実験室分析システムでは、試料容器の画像が、画像記録ステーションにおける試料−容器固有パラメータとしての、充填レベルと、最終的には総試料量と、凝塊の存在または欠如とを確立するために使用される。これらの試料−容器固有パラメータに基づいて、すべての分析デバイス、画像記録ステーションおよび試料容器の輸送装置に連結されている実験室分析システムの中央制御ユニットは、特定の試料に対して想定された分析のために十分な試料液体が存在するかどうかを確立し、対応する分析タスクを生成する。この分析タスクは、試料容器識別番号と共に収納される。ここで試料容器が分析デバイスのうちの1つに入った場合、分析タスクがあるかどうかの検査が実行され、ピペッティングニードルが試料容器に挿入され、所定の量が引き出されることによって、分析タスクに含まれる取り込み予定の試料量に関する命令が実施される。
WO−A1−03/060483 EP−A2−2151690
問題は、分析デバイスでの試料引き出しの時点で、適している十分な試料材料が、画像記録ステーションにおける前述の試料−容器固有パラメータ(充填レベル、総試料量、凝塊の存在または欠如)の決定と、次に実験室分析システムの中央制御ユニットで生成された分析タスク(これは最終的に、分析デバイスのピペッティング装置によって特定の試料容器から試料量が引き出されるべきかどうか、またどれだけ引き出されるかについての命令を含む)とにもかかわらず、存在していないことがあり得ることである。試料容器には、特に沈降血液試料、または分離剤と混合した血液試料の場合に、様々な層が存在し;これらの層はすべてが所望の分析に同様に適しているわけではなく、あるいはこれらの層をピペッティングニードルに吸い上げることは、そうすることがピペッティングニードルの閉塞の危険を冒すので、防止されなければならない。正しくない決定に最終的につながり得る不適な試料材料の取り入れと、複雑な洗浄手順、または最悪の場合にピペッティングニードルの交換が必要になり、それゆえに影響を受けた分析デバイスが使用不能になるピペッティングニードルの閉塞との両方が、実験室分析システムの試料スループットを低下させる。
したがって、最初に論述したタイプの実験室分析システムは、分析デバイスでの試料引き出しの際のピペッティング誤りの結果として試料スループットが低減することを回避するように修正することが望ましい。
この目的は、画像記録ステーションの画像評価装置において確立され、実験室分析システムのうちの1つもしくはそれ以上、またはすべての分析デバイスへ転送される試料−容器固有情報項目によって、また、これらの試料−容器固有情報項目に基づいてそれぞれの分析デバイスで確立される、ある試料液体量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置を操作するための試料−容器固有パラメータによって、達成される。特に、この目的は、画像記録ステーションにおける試料−容器固有パラメータとしての、試料液体の充填レベルの高さ、および/または、分離層が存在するという条件で、試料容器ごとに確立される試料液体中の分離層の高さと、それぞれの分析デバイスの制御ユニットへ転送される前記試料−容器固有パラメータとによって達成され、ここで、個々の試料容器ごとに、ピペッティングニードルの最大垂直行程が次に、ピペッティングニードルを引き出し位置に位置決めするために確立される。これにより、分析に適している試料液体だけが各試料容器から取り込まれることが確実になり、それゆえに、ピペッティングニードルの閉塞が回避されることが確実になる。
したがって、本発明は実験室分析システムに関し、このシステムは:
a.それぞれの分析デバイスが制御ユニット、ある試料液体量を試料容器から取り込むための垂直に変位可能なピペッティングニードルを備えた少なくとも1つのピペッティング装置、および試料液体を分析するための少なくとも1つの分析装置を有する複数の分析デバイスと;
b.試料液体が充填された試料容器の画像を記録する画像記録ステーション、および付随する画像評価装置と;
c.すべての分析デバイスおよび該画像記録ステーションが連結されている、試料容器の輸送装置とを含む。
本発明による実験室分析システムはさらに、試料−容器固有情報項目を画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイスの制御ユニットへ転送可能にするデータ送信装置を含み、ここで、少なくとも1つの分析デバイスの制御ユニットには試料−容器固有情報項目を画像評価装置から転送可能であり、制御ユニットは:
・ 画像評価装置からの試料−容器固有情報項目を評価し、ある試料液体量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置を操作するための1つまたはそれ以上の試料−容器固有パラメータを確立する工程と、
・ 確立された試料−容器固有パラメータを適用することによって、ある試料量を特定の試料容器から取り込むときのピペッティング装置の動作を制御する工程とを含む方法を制御するように構成され、
画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイスの制御ユニットへ転送可能である試料−容器固有情報項目は、試料液体の充填レベル高さおよび試料液体中の分離層の高さからなる群から選択され、また、ある試料量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置を操作するために確立されるパラメータは、ピペッティングニードルを引き出し位置に位置決めすることが目的のピペッティングニードルの最大垂直行程である。
試料液体の中への最大浸漬深さは、ピペッティングニードルを引き出し位置に位置決めすることを目的として、各試料容器に固有のピペッティングニードルの最大垂直行程を設定することによって、あらかじめ決定される。これで達成するのは、塊状の物質を含む凝塊層、または実際上患者試料を含まない分離剤層などの層へのピペッティングニードルの貫入が回避されることであり、これにより、分析可能ではない試料成分は引き出されないことが確実になる。
全血で充填され別々に処理された試料容器内(たとえば血液試料採取管内)の典型的な層状化が図1に示されている。
血清を得る目的で全血が管の中に、いくらかの時間の後に血液が凝固するように抗凝血剤を用いずに充填される。ただ放置された、または遠心分離機にかけられた結果、凝塊の固体成分が管のベースに沈降し、いわゆる凝塊層を形成する。血清は、凝塊層の上に上澄みとして位置している。特に、本発明による実験室分析システムが、血清試料の分析のために提供される1つまたはそれ以上の分析デバイスを含む場合、画像記録ステーションは、有利には、凝固・沈降した血液が充填された試料容器の画像を記録するように設けられ、また、画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイスの制御ユニットへ転送可能である試料−容器固有情報項目は、凝塊層の高さである。凝塊層の高さについての試料−容器固有情報項目は次に、分析デバイスの制御ユニットで、特定の試料容器のピペッティングニードルの最大垂直行程を設定するために、またそれゆえにピペッティングニードルの最大浸漬深さを設定するために使用される。ピペッティングニードルの最大垂直行程は、ピペッティングニードル先端が引き出し位置において、すなわち試料液体が試料容器から取り込まれるときに、凝塊層の上に位置するように選択される。
血漿を得る目的で、全血は、血液が非凝固性になるように抗凝固剤と共に管に充填される。ただ放置された、または遠心分離機にかけられた結果、血液の固体細胞成分は管のベースに沈降し、赤血球で作られた下方の厚い層と、その上にある、白血球および血小板で作られた薄い層、いわゆる軟膜層とを形成する。血漿は、上澄みとして軟膜層の上に位置している。特に、本発明による実験室分析システムが、血漿試料の分析のために提供される1つまたはそれ以上の分析デバイスを含む場合、画像記録ステーションは、有利には、非凝固性にされている沈降血液が充填された試料容器の画像を記録するように設けられ、また、画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイスの制御ユニットへ転送可能である試料−容器固有情報項目は、軟膜層の高さである。次に、軟膜層の高さについての試料−容器固有情報は、分析デバイスの制御ユニットで、特定の試料容器のピペッティングニードルの最大垂直行程を設定するために、またそれゆえにピペッティングニードルの最大浸漬深さを設定するために使用される。ピペッティングニードルの最大垂直行程は、ピペッティングニードル先端が引き出し位置において、すなわち試料液体が試料容器から取り込まれるときに、軟膜層の上方に位置するように選択される。
加えて、血清または血漿が得られる場合に、分離剤、たとえば分離ゲルがしばしば使われる。これらの分離剤は全血試料と混合され、沈降後、血清と凝塊の間または血漿と軟膜層の間に安定した分離剤層を形成する。したがって、前述の実験室分析システムの画像記録ステーションは、有利にはまた、分離剤と混合された沈降血液が充填された試料容器の画像を記録するように設けられ、また、画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイスの制御ユニットへ転送可能である試料−容器固有情報項目は、分離剤層の高さである。次に、分離剤層の高さについての試料−容器固有情報は、分析デバイスの制御ユニットで、特定の試料容器のピペッティングニードルの最大垂直行程を設定するために、またそれゆえにピペッティングニードルの最大浸漬深さを設定するために使用される。ピペッティングニードルの最大垂直行程は、ピペッティングニードル先端が引き出し位置において、すなわち試料液体が試料容器から取り込まれるときに、分離剤層の上方に位置するように選択される。
画像記録ステーションは、各(透明)試料容器の1つまたはそれ以上の画像を取り込む1つまたはそれ以上のカメラを含むことができる。画像処理および画像評価ソフトウェアを含む画像評価装置が、各画像を分析するために使用され、また、試料容器内の試料液体の充填レベル高さと、分離層が識別されている場合、分離層の高さとが試料液体中で確立される。
本発明による実験室分析システムの1つの実施形態では、試料−容器固有情報項目を画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイスの制御ユニットへ転送可能にするデータ送信装置は、画像評価装置と分析デバイスの制御ユニットとの間の直接連結部である。
しかし、別法として、試料−容器固有情報項目を画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイスの制御ユニットへ転送可能であるデータ送信装置を、すべての分析デバイスと、画像記録ステーションと、試料容器の輸送装置とに連結している中央制御ユニットを含むように用意することもできる。このような中央制御ユニットは、たとえば、適切なソフトウェアを備えた1つまたはそれ以上のコンピュータとすることができる。
本発明の別の主題は、本発明による実験室分析システムに含むことに適しているように適合されている自動分析デバイスに関する。本発明による分析デバイスは、制御ユニットと、ある試料液体量を試料容器から取り込むための垂直に変位可能なピペッティングニードルを備えた少なくとも1つのピペッティング装置と、試料液体を分析するための少なくとも1つの分析装置と、試料容器の輸送装置を連結するためのコネクタとを含む。制御ユニットは、試料−容器固有情報項目を画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイスの制御ユニットへ転送可能にするデータ送信装置のコネクタ、たとえばインターフェースを有し、前記制御ユニットは:
・ 画像評価装置からの試料−容器固有情報項目を評価し、ある試料液体量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置を操作するための1つまたはそれ以上の試料−容器固有パラメータを確立する工程と、
・ 確立された試料−容器固有パラメータを適用することによって、ある試料量を特定の試料容器から取り込むときのピペッティング装置の動作を制御する工程とを含む方法を制御するように構成され、
画像評価装置から分析デバイスの制御ユニットへ転送可能である試料−容器固有情報項目は、試料液体の充填レベル高さおよび試料液体中の分離層の高さからなる群から選択され、ある試料量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置を操作するために確立されるパラメータは、ピペッティングニードルを引き出し位置に位置決めすることが目的のピペッティングニードルの最大垂直行程である。
好ましくは、分析デバイスの制御ユニットは、画像評価装置からの試料−容器固有情報項目の評価と、ある試料液体量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置を操作するための1つまたはそれ以上の試料−容器固有パラメータの確立とが、凝塊層の高さ、軟膜層の高さまたは分離剤層の高さの評価と、ある試料液体量を特定の試料容器から取り込むときの引き出し位置の高さの確立とを含むように構成される。
同様に好ましくは、分析デバイスの制御ユニットは、ピペッティングニードルを特定の試料容器からの引き出し位置に位置決めするためのピペッティングニードルの最大垂直行程が、引き出し位置が特定の試料容器中の凝塊層の高さ、軟膜層の高さまたは分離剤層の高さよりも上にあるようにして選択されるよう構成される。
本発明について以下で図面に基づいて説明する。
試料液体が入っている試料容器を示す図である。 本発明による自動分析デバイス1を示す図である。 本発明による実験室分析システム100を示す図である。
同一の部材には、すべての図で同じ参照符号が付いている。
図1は、処理に応じて異なる層を形成する処理全血を含む3つの試料容器(A、B、C)の概略図であり、前記層は相境界によって分離されている。試料容器Aは、短時間だけ遠心分離機にかけられた、抗凝固剤を含まない、したがって凝固した全血試料を含む。固体成分は管のベースに沈降し、いわゆる凝塊層30を形成する。上澄みとして、血清40が凝塊層の上に位置している。血清40の取り入れを確実にするために、また凝塊層30からの物質の取り出しを確実に排除するために、凝塊層30の高さより上の高さがピペッティングニードルの最大浸漬深さとして選択されなければならない。試料容器Bは、短時間だけ遠心分離機にかけられた抗凝血処理全血試料を含む。細胞成分は管のベースに沈降し、第1の赤血球の層50と、その上にあり白血球および血小板で作られた薄い層、いわゆる軟膜層60とを形成する。上澄みとして、血漿70が軟膜層60の上に位置している。血漿70の取り入れを確実にするために、また、軟膜層60または赤血球層50からの物質の取り出しを確実に排除するために、軟膜層60の高さより上の高さがピペッティングニードルの最大浸漬深さとして選択されなければならない。試料容器Cは、分離ゲルと混合され短時間だけ遠心分離機にかけられた抗凝血処理全血試料を含む。細胞成分は管のベースに沈降し、第1の赤血球の層50と、その上にある軟膜層60とを形成する。分離ゲルで作られた層80が、軟膜層60と血漿70で作られた上澄みとの間に位置している。血漿70の取り入れを確実にするために、また、分離ゲル層80、軟膜層60または赤血球層50からの物質の取り出しを確実に排除するために、分離ゲル層80の高さより上の高さがピペッティングニードルの最大浸漬深さとして選択されなければならない。
図2は、いくつかの構成要素が含まれている自動分析デバイス1の概略図を示す。ここでは、自動分析デバイス1の基本的な機能を説明するために、この場合には各構成要素の個々の部材を詳細に提示せずに、最も重要な構成要素だけが非常に単純化されて図示されている。
自動分析デバイス1は、血漿、血清または他の体液の様々な分析を完全自動化で行うように具現化され、この目的に対して使用者が作業することを必要としない。それよりむしろ、必要な使用者の関与は、たとえば、キュベットが再充填されなければならない、または液体容器が交換されなければならない場合の、保守または修理および再充填の作業に限定される。
患者試料(一次試料)は、ここでは詳細に図示されていないキャリッジ上の自動分析デバイス1に、供給レール2によって供給される。試料ごとに実施されるべき分析に関する情報項目は、たとえば試料容器に取り付けられたバーコードによって転送され、前記バーコードは、自動分析デバイス1で読み取られるか、実験室情報システムによって分析デバイス1へ送信される。移送アームに固定されている第1のピペッティング装置3を利用して、垂直に変位可能なピペッティングニードルによって試料の一定分量が試料容器から取り込まれる。試料の一定分量は、同様にここでは詳細に図示されていないキュベットに供給され、このキュベットは、温度が37℃に制御されている回転インキュベーション装置5のレセプタクル位置4に配置されている。キュベットは、キュベット収納コンテナ6から取り込まれる。
異なる試薬液体が入っている試薬容器8は、約8〜10℃に冷却されている試薬容器収納コンテナ7に収納されている。試薬液体は、第2のピペッティング装置9のピペッティングニードルによって試薬容器8から取り込まれ、前記試薬液体は、反応アッセイを提供する目的で、すでに試料の一定分量を含むキュベットの中に加えられる。アッセイ混合物が入っているキュベットは、クランプ把持部11付きの移送アーム10によって、インキュベーション装置5から、測光測定ステーション12の回転レセプタクル装置15のレセプタクル位置14へ輸送され、ここで反応アッセイの減衰が測定される。
全体のプロセスは、自動分析デバイス1およびその構成要素の中の、ここでは詳細には図示されていない別の複数の電子回路およびマイクロプロセッサによって支援された、たとえばデータラインを介して接続されているコンピュータなどの制御ユニット20によって制御される。
図3は、3つの分析デバイス1と、画像記録ステーション101と、すべての分析デバイス1および画像記録ステーション101が連結されている試料容器の輸送装置102とを備えた、本発明による実験室分析システム100を示す。さらに、実験室分析システム100は、コンピュータの形の中央制御ユニット103を含み、これは、実験室分析システムのすべての不可欠な構成要素に連結されている。供給ステーション104によって、1つまたはそれ以上の試料容器が配置されている、また、ここでは詳細に図示されていない、キャレッジまたはフレームが輸送装置102に供給される。試料容器と一緒になったキャリッジは、輸送装置102のコンベヤベルトで、最初は画像記録ステーション101の方へ輸送される。画像記録ステーション101では、透明な試料容器に取り付けられているバーコードがバーコードスキャナを利用して読み取られ、カメラが、それぞれの液体充填試料容器の少なくとも1つの画像を記録するために使用される。各画像は、画像処理および画像評価ソフトウェアを含む画像評価装置を使用して分析され、また、試料容器内の試料液体の充填レベル高さ、および、分離層が識別されているという条件で、試料液体中の分離層の高さが確立される。
確立された試料容器内の試料液体の充填レベル高さ、および、分離層が識別されているという条件で、試料液体中の分離層の高さが、画像記録ステーション101の試料容器ごとに、データラインを介して中央制御ユニット103へ転送され、前記中央制御ユニットは次に、これらの試料−容器固有データを分析タスクと一緒に1つまたはそれ以上の分析デバイス1へ送信する。
画像記録ステーション101における試料容器の識別および光学分析の後に、試料容器と一緒になったキャリッジは、輸送装置102のコンベヤベルトへ戻され、分析デバイス1の方へ輸送される。試料容器と一緒になったキャリッジは、供給レールによって分析デバイス1に供給される。最初に、各試料容器のバーコードが分析デバイス1で読み取られ、画像記録ステーション101の画像評価装置からのどんな分析タスク、およびどんな試料−容器固有情報項目が分析デバイス1の制御ユニット20に存在するかについての検査が行われる。試料液体の取り入れの間に所望の試料物質(血漿または血清)だけが取り入れられること、および他の層からの不要な物質の取り入れが排除されることを確実にするために、デバイス固有変数を考慮し、画像評価装置からの試料−容器固有情報項目を使用して、ピペッティング装置がどのように操作されなければならないかを確立する。この目的のために、ピペッティングニードルの最大垂直行程が、ピペッティングニードルの最大浸漬深さを最上擾乱層の高さより上の高さに設定するために、ピペッティング装置の操作パラメータとして計算される。続いて、所望の試料量が試料容器から、前に確立された操作パラメータが適用されるピペッティング装置を利用して取り込まれ、前記試料量は分析デバイス1でさらに処理される。試料の一定分量が取り込まれた後、試料容器と一緒になったキャリッジは輸送装置102のコンベヤベルトへ戻され、別の分析デバイス1の方へ、または退出ステーション105の方へ輸送される。
1 分析デバイス
2 供給レール
3 ピペッティング装置
4 レセプタクル位置
5 インキュベーション装置
6 キュベット収納コンテナ
7 試薬容器収納コンテナ
8 試薬容器
9 ピペッティング装置
10 移送アーム
11 クランプ把持部
12 測定ステーション
14 レセプタクル位置
15 レセプタクル装置
20 制御ユニット
30 凝塊層
40 血清
50 赤血球層
60 軟膜層
70 血漿
80 分離ゲル層
100 実験室分析システム
101 画像記録ステーション
102 輸送装置
103 中央制御ユニット
104 供給ステーション
105 退出ステーション

Claims (10)

  1. 実験室分析システム(100)であって、
    a.それぞれの分析デバイス(1)が制御ユニット(20)、ある試料液体量を試料容器から取り込むための垂直に変位可能なピペッティングニードルを備えた少なくとも1つのピペッティング装置(3)、および試料液体を分析するための少なくとも1つの分析装置(12)を有する複数の分析デバイス(1)と;
    b.試料液体が充填された試料容器の画像を記録する画像記録ステーション(101)、および付随する画像評価装置と;
    c.すべての分析デバイス(1)および画像記録ステーション(101)が連結されている、試料容器の輸送装置(102)とを含み、
    実験室分析システム(100)はさらに、試料−容器固有情報項目を画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイス(1)の制御ユニット(20)へ転送可能にするデータ送信装置を含み、ここで、少なくとも1つの分析デバイス(1)の制御ユニット(20)には試料−容器固有情報項目を画像評価装置から転送可能であり、制御ユニットは:
    画像評価装置からの試料−容器固有情報項目を評価し、ある試料液体量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置(3)を操作するための1つまたはそれ以上の試料−容器固有パラメータを確立する工程と、
    確立された試料−容器固有パラメータを適用することによって、ある試料量を特定の試料容器から取り込むときのピペッティング装置(3)の動作を制御する工程とを含む方法を制御するように構成され、
    画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイス(1)の制御ユニット(20)へ転送可能である試料−容器固有情報項目は、試料液体の充填レベル高さおよび試料液体中の分離層の高さからなる群から選択され、ある試料量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置(3)を操作するために確立されるパラメータは、ピペッティングニードルを引き出し位置に位置決めすることが目的のピペッティングニードルの最大垂直行程であることを特徴とする、前記実験室分析システム。
  2. 画像記録ステーション(101)は、凝固・沈降した血液が充填された試料容器の画像を記録するように設けられ、また、画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイス(1)の制御ユニット(20)へ転送可能である試料−容器固有情報項目は凝塊層(30)の高さである、請求項1に記載の実験室分析システム(100)。
  3. 画像記録ステーション(101)は、非凝固性にされている沈降した血液が充填された試料容器の画像を記録するように設けられ、また、画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイス(1)の制御ユニット(20)へ転送可能である試料−容器固有情報項目は軟膜層(60)の高さである、請求項1に記載の実験室分析システム(100)。
  4. 画像記録ステーション(101)は、分離剤と混合されている沈降した血液が充填された試料容器の画像を記録するように設けられ、また、画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイス(1)の制御ユニット(20)へ転送可能である試料−容器固有情報項目は分離剤層(80)の高さである、請求項1に記載の実験室分析システム(100)。
  5. ピペッティングニードルを特定の試料容器からの引き出し位置に位置決めすることが目的のピペッティングニードルの最大垂直行程は、引き出し位置が特定の試料容器中の凝塊層(30)、軟膜層(60)または分離剤層(80)の高さよりも上にあるように選択される、請求項2〜4のいずれか1項に記載の実験室分析システム(100)。
  6. 試料−容器固有情報項目を画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイス(1)の制御ユニット(20)へ転送可能にするデータ送信装置は、画像評価装置と分析デバイス(1)の制御ユニット(20)との間の直接連結部である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の実験室分析システム(100)。
  7. 試料−容器固有情報項目を画像評価装置から少なくとも1つの分析デバイス(1)の制御ユニット(20)へ転送可能にするデータ送信装置は、すべての分析デバイス(1)と、画像記録ステーション(101)と、試料容器の輸送装置(102)とに連結している中央制御ユニット(103)を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の実験室分析システム(100)。
  8. 制御ユニット(20)と、ある試料液体量を試料容器から取り込むための垂直に変位可能なピペッティングニードルを備えた少なくとも1つのピペッティング装置(3)と、試料液体を分析するための少なくとも1つの分析装置(12)と、試料容器の輸送装置(102)を連結するためのコネクタとを有する自動分析デバイス(1)であって、制御ユニット(20)はさらに、試料−容器固有情報項目を画像評価装置から分析デバイス(1)の制御ユニット(20)へ転送可能にするデータ送信装置のコネクタを有し、制御ユニット(20)は:
    画像評価装置からの試料−容器固有情報項目を評価し、ある試料液体量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置(3)を操作するための1つまたはそれ以上の試料−容器固有パラメータを確立する工程と、
    確立された試料−容器固有パラメータを適用することによって、ある試料量を特定の試料容器から取り込むときのピペッティング装置(3)の動作を制御する工程とを含む方法を制御するように構成され、
    画像評価装置から分析デバイス(1)の制御ユニット(20)へ転送可能である試料−容器固有情報項目は、試料液体の充填レベル高さおよび試料液体中の分離層の高さからなる群から選択され、ある試料量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置(3)を操作するために確立されるパラメータは、ピペッティングニードルを引き出し位置に位置決めすることが目的のピペッティングニードルの最大垂直行程であることを特徴とする、前記自動分析デバイス。
  9. 画像評価装置からの試料−容器固有情報項目の評価と、ある試料液体量を特定の試料容器から取り込むときにピペッティング装置(3)を操作するための1つまたはそれ以上の試料−容器固有パラメータの確立とは、凝塊層(30)の高さ、軟膜層(60)の高さまたは分離剤層(80)の高さの評価と、ある試料液体量を特定の試料容器から取り込むときの引き出し位置の高さの確立とを含む、請求項8に記載の自動分析デバイス(1)。
  10. ピペッティングニードルを特定の試料容器からの引き出し位置に位置決めするためのピペッティングニードルの最大垂直行程は、引き出し位置が特定の試料容器中の凝塊層(30)の高さ、軟膜層(60)の高さまたは分離剤層(80)の高さよりも上にあるように選択される、請求項9に記載の自動分析デバイス(1)。
JP2019071708A 2018-04-05 2019-04-04 試料ピペッティングが改善された実験室分析システム Active JP6768870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18165860.0 2018-04-05
EP18165860.0A EP3550308A1 (de) 2018-04-05 2018-04-05 Laboranalysesystem mit verbesserter probenpipettierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019184604A true JP2019184604A (ja) 2019-10-24
JP6768870B2 JP6768870B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=61906745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071708A Active JP6768870B2 (ja) 2018-04-05 2019-04-04 試料ピペッティングが改善された実験室分析システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190310277A1 (ja)
EP (1) EP3550308A1 (ja)
JP (1) JP6768870B2 (ja)
CN (1) CN110346583A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021128700A1 (de) 2021-11-04 2023-05-04 Hach Lange Gmbh Labor-Analysegerät

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927545A (en) * 1988-10-06 1990-05-22 Medical Automation Specialties, Inc. Method and apparatus for automatic processing and analyzing of blood serum
JPH049734A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Shimadzu Corp 液体試料分注装置
US20050163354A1 (en) * 2002-01-19 2005-07-28 Michael Ziegler Method and device for the analysis of body fluids
DE102008007970A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Dosierung einer Flüssigkeit in einem Flüssigkeitsbehälter
JP2010038659A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Sysmex Corp 試料分析システム及び試料分析装置
WO2015056649A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体検査自動化システムおよび容量チェックモジュールならびに生体試料のチェック方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0422358D0 (en) * 2004-10-08 2004-11-10 Rts Thurnall Plc Determination of the boundaries between fractions and extraction of selected fractions in a fractional sample
US9470702B2 (en) * 2012-10-11 2016-10-18 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Automation maintenance carrier auto-loader
EP3065797A4 (en) * 2013-11-04 2016-11-09 Siemens Healthcare Diagnostics METHODS AND APPARATUS FOR DETERMINING ASPIRATION AND / OR DISTRIBUTION VOLUME AND / OR PIPETTE POSITIONING
EP3482170B1 (en) * 2016-07-08 2020-02-12 Roche Diagnostics GmbH Apparatus for processing a laboratory sample, laboratory automation system and method for pipetting a laboratory sample

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927545A (en) * 1988-10-06 1990-05-22 Medical Automation Specialties, Inc. Method and apparatus for automatic processing and analyzing of blood serum
JPH049734A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Shimadzu Corp 液体試料分注装置
US20050163354A1 (en) * 2002-01-19 2005-07-28 Michael Ziegler Method and device for the analysis of body fluids
DE102008007970A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Dosierung einer Flüssigkeit in einem Flüssigkeitsbehälter
JP2010038659A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Sysmex Corp 試料分析システム及び試料分析装置
WO2015056649A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体検査自動化システムおよび容量チェックモジュールならびに生体試料のチェック方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6768870B2 (ja) 2020-10-14
US20190310277A1 (en) 2019-10-10
EP3550308A1 (de) 2019-10-09
CN110346583A (zh) 2019-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2518514B1 (en) A method for operating an automated sample workcell
US10895580B2 (en) Method for operating a laboratory system
JP5329293B2 (ja) 遠心分離サイクル中の凝集評価を事前に提供するための少なくとも1つのイメージャーを有する免疫診断検査装置
US10048284B2 (en) Sample container cap with centrifugation status indicator device
EP0219805A2 (en) Computer directed liquid handling and reaction characterization system
US8062591B2 (en) Clinical laboratory test apparatus and clinical laboratory test system
CN110514852B (zh) 一种带有血液样本质量管理功能的临床实验室样本前处理系统及方法
JPS58154662A (ja) 前処理機能を備えた自動分析装置
JP2013536951A (ja) 全血混合の完全さを決定するための全血吸引の圧力モニタリング
US20240183872A1 (en) Diagnostic instruments having sorting capability and sorting methods thereof
JP6768870B2 (ja) 試料ピペッティングが改善された実験室分析システム
Hawker et al. Automation in the clinical laboratory
JPH09329597A (ja) 尿沈渣検査システム
WO2016017291A1 (ja) 自動分析装置
JP2010107400A (ja) 検体処理システム及び検体容器仕分け装置
JP6234765B2 (ja) 検体検査自動分析システム
US8845964B2 (en) Sample analyzer and method for controling a sample analyzer
EP3842768A1 (en) Liquid level detection device
EP2077446A1 (en) Method of determining abnormality and analyzer
CN112098662A (zh) 样本测定方法及样本测定装置
JPS6311862A (ja) コンピユ−タ管理液体処理及び反応特性化方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250