JP2019181049A - 生体情報評価装置および生体情報評価方法 - Google Patents

生体情報評価装置および生体情報評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019181049A
JP2019181049A JP2018078807A JP2018078807A JP2019181049A JP 2019181049 A JP2019181049 A JP 2019181049A JP 2018078807 A JP2018078807 A JP 2018078807A JP 2018078807 A JP2018078807 A JP 2018078807A JP 2019181049 A JP2019181049 A JP 2019181049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation
observation data
period
biological information
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018078807A
Other languages
English (en)
Inventor
直也 佐塚
Naoya Sazuka
直也 佐塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2018078807A priority Critical patent/JP2019181049A/ja
Priority to EP19787958.8A priority patent/EP3782537A4/en
Priority to KR1020207029176A priority patent/KR20200143384A/ko
Priority to PCT/JP2019/014660 priority patent/WO2019202971A1/ja
Priority to US17/047,253 priority patent/US20210145368A1/en
Priority to CN201980025454.5A priority patent/CN111970964A/zh
Publication of JP2019181049A publication Critical patent/JP2019181049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/372Analysis of electroencephalograms
    • A61B5/374Detecting the frequency distribution of signals, e.g. detecting delta, theta, alpha, beta or gamma waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7445Display arrangements, e.g. multiple display units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4261Evaluating exocrine secretion production
    • A61B5/4266Evaluating exocrine secretion production sweat secretion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • A61B5/7267Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
    • G06F2218/12Classification; Matching

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】少ないサンプル数と、短い測定時間で、状態間の差を知ることを可能にする生体情報評価装置および生体情報評価方法を提供する。【解決手段】本開示の一実施形態に係る生体情報評価装置は、所定の期間の生体観測により得られた各観測データに含まれる、観測データの観測期間よりも短い観測期間の複数の部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を観測データごとに生成する信号処理回路を備えている。この生体情報評価装置の観測対象は、例えば、人、または、動物である。【選択図】図2

Description

本開示は、生体情報評価装置および生体情報評価方法に関する。
所望の状態を知るために質の良い人の生体情報を獲得するには、一般には所望の状態に人を制御させる方法の構築やサンプル数の増加に時間と労力がかかる。しかしながら、心理学において状態間(もしくは群間)の差を有意に示すためには、比較的多くのサンプルの収集と、長い測定時間が必要であると考えられている(例えば、非特許文献1参照)。獲得する生体情報の対象には、人の他に、動物なども含まれ得る。
Eur Child Adolesc Psychiatry (2017) 26:1511?1522
そのため、状態間の差を知りたいアプリケーションニーズを満たす技術を構築することは、極めて困難であった。従って、少ないサンプル数と、短い測定時間で、状態間の差を知ることを可能にする生体情報評価装置および生体情報評価方法を提供することが望ましい。
本開示の一実施形態に係る生体情報評価装置は、所定の期間の生体観測により得られた各観測データに含まれる、観測データの観測期間よりも短い観測期間の複数の部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を観測データごとに生成する信号処理回路を備えている。
本開示の一実施形態に係る生体情報評価方法は、所定の期間の生体観測により得られた各観測データに含まれる、観測データの観測期間よりも短い観測期間の複数の部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を観測データごとに生成する信号処理を、信号処理回路を用いて行う。
本開示の一実施形態に係る生体情報評価装置および生体情報評価方法では、各観測データに含まれる複数の部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値が観測データごとに生成される。これにより、ロバストに状態間の差が示される。
本開示の一実施形態に係る生体情報評価装置および生体情報評価方法によれば、周期的な変動が確認できる生体情報を活用することにより、少ないサンプル数と、短い測定時間で、状態間の差を知ることが可能となる。なお、本開示の効果は、ここに記載された効果に必ずしも限定されず、本明細書中に記載されたいずれの効果であってもよい。
本開示の第1の実施形態に係る生体情報評価装置の概略構成の一例を表す図である。 図1の生体情報評価装置における特性値や評価値の算出手順の一例を表す模式図である。 図1の生体情報評価装置における特性値や評価値の算出手順の一例を表す流れ図である。 比較例に係る特性値や評価値の算出手順の一例を表す模式図である。 比較例に係る特性値や評価値の算出手順の一例を表す流れ図である。 図3の算出手順の一変形例を表す模式図である。 本開示の第2の実施形態に係る生体情報評価装置の概略構成の一例を表す図である。
以下、本開示を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。

1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
<1.第1の実施の形態>
[構成]
本開示の第1の実施の形態に係る生体情報評価装置1について説明する。図1は、生体情報評価装置1の概略構成の一例を表したものである。生体情報評価装置1は、生体100の生体情報を検出する装置である。生体情報評価装置1は、さらに、検出した生体情報に含まれる観測対象波形の特性値を生成するとともに、生成した特性値に基づいて、観測対象波形に関する、検出した生体情報同士の差異についての評価値を生成する装置である。生体情報としては、例えば、脳波、脈拍、発汗などが挙げられる。生体100は、典型的には人であるが、動物であってもよい。生体情報評価装置1は、例えば、ヘッドマウントディスプレイなどのウェアラブル機器である。
生体情報評価装置1は、例えば、検出器10、ADC(Analog-Digital Converter)、入力部30、記憶部40、信号処理回路50、表示制御部60および表示部70を備えている。
検出器10は、生体100の生体情報を検出し、検出した生体情報をアナログ信号として、ADC20に出力する。検出器10は、所定の期間(後述の観測期間T)の生体観測によりアナログの観測データ44を取得し、取得した観測データ44をADC20に出力する。検出器10は、例えば、生体100に接触させる一対の電極と、一対の電極の電位差に応じたアナログ信号を出力する検出回路とを有している。なお、検出器10は、例えば、生体100に光を照射する光源と、光源から出射された光のうち生体100の内部で反射・散乱された光を検出し、検出した光に応じたアナログ信号を出力する受光回路とを有していてもよい。
ADC20は、検出器10から入力されたアナログの観測データ44(アナログ信号)をデジタル信号に変換し、変換により得られたデジタルの観測データ44(デジタル信号)を信号処理回路50に出力する。入力部30は、例えば、タッチパネル、ボタン、マイクロフォン、スイッチ又はレバー等、ユーザによって入力操作され得る装置によって構成されている。入力部30は、例えば、後述の設定値42の入力を受け付ける。
記憶部40は、信号処理回路50によって実行されるプログラム(例えば、処理プログラム41)や、分割期間ΔTの長さ42、重なり期間Δdの長さ43などを記憶している。処理プログラム41は、検出器10から、観測データ44を取得したり、取得した観測データ44に対して所定の信号処理を行ったりするためのプログラムである。ここで「所定の処理」には、例えば、取得した観測データ44から、観測対象波形の特性値を観測データ44ごとに生成するとともに、観測データ44ごとの特性値に基づいて、観測対象波形に関する、観測データ44同士の差異についての評価値を生成する処理などが含まれる。分割期間ΔTの長さ42には、初期値が含まれている。重なり期間Δdの長さ43には、初期値が含まれている。
記憶部40には、入力部30から信号処理回路50に入力されたデータが記憶される。記憶部40には、例えば、入力部30から入力された分割期間ΔTの長さの設定値や、入力部30から入力された重なり期間Δdの長さの設定値が記憶される。なお、入力部30から入力された分割期間ΔTの設定値は、記憶部40において、分割期間ΔTの長さ42に含まれる。また、入力部30から入力された重なり期間Δdの設定値は、記憶部40において、重なり期間Δdの長さ43に含まれる。
記憶部40には、さらに、ADC20を介して検出器10から信号処理回路50に入力されたデータが記憶される。記憶部40には、例えば、ADC20を介して検出器10から入力されたデジタルの観測データ44が記憶される。記憶部40には、例えば、図1に示したように、n個の観測データ44が記憶される。
信号処理回路50は、プロセッサを含んで構成されており、記憶部40に記憶されたプログラム(例えば、処理プログラム41)を実行する。信号処理回路50は、例えば、処理プログラム41がロードされることにより、観測データ44から、観測対象波形の特性値を観測データ44ごとに生成するとともに、観測データ44ごとの特性値に基づいて、観測対象波形に関する、観測データ44同士の差異についての評価値を生成する。
表示制御部60は、表示部70の表示を制御するコントローラである。表示制御部60は、信号処理回路50から入力された評価値を含む映像を表示するための映像信号を生成し、表示部70に出力する。表示部70は、表示制御部60から入力された映像信号に応じた映像を表示する。表示部70は、例えば、液晶パネル、または、有機EL(Electro Luminescence)パネルなどによって構成されている。
次に、上述の特性値や、上述の評価値の生成について説明する。なお、以下では、上述の特性値として、後述の面積area_a(末尾のaは、1以上n以下の整数)が例示されている。また、以下では、上述の評価値として、後述の効果量d1が例示されている。
図2は、生体情報評価装置1における上述の特性値や上述の評価値の算出手順の一例を模式的に表したものである。図3は、生体情報評価装置1における上述の特性値や上述の評価値の算出手順の一例を流れ図で表したものである。
まず、信号処理回路50は、検出器10に対して、所定の期間(観測期間T)、生体情報を取得することを指示する。すると、検出器10は、生体100から、所定の期間(観測期間T)、アナログの生体情報(観測データ44)を取得し、取得したアナログの観測データ44をADC20に出力する。ADC20は、検出器10から入力されたアナログの観測データ44(アナログ信号)をデジタル信号に変換し、変換により得られたデジタルの観測データ44(デジタル信号)を信号処理回路50に出力する。信号処理回路50は、ADC20から入力されたデジタルの観測データ44を記憶部40に格納する。信号処理回路50は、この手順を繰り返し実行することにより、n個の観測データ44を記憶部40に格納する。このとき、n個の観測データ44は、例えば、同一人物から得られたデータであってもよいし、n人の人から個々に得られたデータであってもよい。
次に、信号処理回路50は、記憶部40からn個の観測データ44(サンプル)を取得する(ステップS101)。信号処理回路50は、取得した各観測データ44に含まれる、観測データ44の観測期間Tよりも短い観測期間(分割期間ΔT)の複数の部分観測データ45に基づいて、観測対象波形の特性値(面積area_a)を観測データ44ごとに生成する。
具体的には、まず、信号処理回路50は、個々の観測データ44において、分割期間ΔTごとにパワースペクトラムPΔTa_b(t)(1≦a≦n,1≦b≦m)を導出する(ステップS102)。信号処理回路50は、例えば、個々の観測データ44において、各分割期間ΔTの部分観測データ45に対して、FFT(Fast Fourier Transform)を行うことにより、パワースペクトラムPΔTa_b(t)を導出する。パワースペクトラムPΔTa_b(t)は、分割期間ΔT内の時刻tの関数となっており、観測対象波形の周波数スペクトラムを含み得る。
生体100が人の頭部である場合、観測対象波形としては、例えば、α波、β波、γ波、θ波、δ波などが挙げられる。分割期間ΔTは、観測対象波形の分析に最低限必要な長さとなっている。生体100が人の頭部であり、観測対象波形がα波である場合には、分割期間ΔTは、例えば、数秒〜数十秒程度である。信号処理回路50は、分割期間ΔTとして、例えば、記憶部40に記憶された分割期間ΔTの長さ42の初期値を設定する。
信号処理回路50は、さらに、ある部分観測データ45の観測期間(分割期間ΔT)と、他の部分観測データ45の観測期間(分割期間ΔT)とが、部分的に重なり合うように、各分割期間ΔTを設定する。つまり、ある部分観測データ45の観測期間(分割期間ΔT)と、他の部分観測データ45の観測期間(分割期間ΔT)とが、部分的に重なり合っている。信号処理回路50は、部分的な重なり(重なり期間Δd)として、例えば、記憶部40に記憶された重なり期間Δdの長さ43の初期値を設定する。
次に、信号処理回路50は、成分解析を行うことで、個々の分割期間ΔTにおける解析結果RΔTa_b(1≦a≦n,1≦b≦m)を導出する(ステップS103)。信号処理回路50は、例えば、個々のパワースペクトラムPΔTa_b(t)に含まれる観測対象波形の周波数帯域の面積fc(t)を導出し、導出した面積fc(t)を解析結果RΔTa_bとする。観測対象波形がα波である場合には、信号処理回路50は、例えば、個々のパワースペクトラムPΔTa_b(t)におけるα波の周波数帯域の面積を導出する。なお、α波の周波数帯域は、一般的には8〜13Hzであるが、面積fc(t)の導出に際してこの周波数帯域に限定されるものではない。次に、信号処理回路50は、個々の観測データ44において、解析結果RΔTa_bのパワースペクトラムPΔTa(1≦a≦n)を導出する(ステップS104)。信号処理回路50は、例えば、個々の観測データ44において、面積fc(t)に対して、FFTを行うことにより、パワースペクトラムPΔTaを導出する。
次に、信号処理回路50は、個々の観測データ44において、パワースペクトラムPΔTaの面積area_a(1≦a≦n)を導出する(ステップS105)。信号処理回路50は、例えば、個々の観測データ44において、パワースペクトラムPΔTaの単位周波数ごとの面積と、これらの面積の平均値とを導出し、導出した、単位周波数ごとの面積と、これらの面積の平均値とを面積area_aとする。次に、信号処理回路50は、個々の観測データ44における面積area_aから、効果量d1を導出する。信号処理回路50は、例えば、個々の観測データ44における面積area_aを、下記の数式(1)〜(4)に当てはめることにより、効果量d1を導出する。ここで、数式(1)における「平均値」は、例えば、面積area_aに含まれる平均値である。また、数式(3)および(4)における「個々の数値」は、例えば、面積area_aに含まれる単位周波数ごとの面積である。
Figure 2019181049
Figure 2019181049
Figure 2019181049
Figure 2019181049
次に、信号処理回路50は、導出した効果量d1を表示制御部60に出力する。すると、表示制御部60は、効果量d1を含む映像を表示するための映像信号を生成し、表示部70に出力する。表示部70は、表示制御部60から入力された映像信号に応じた映像を表示する。ユーザは、表示部70に表示された効果量d1から、分割期間ΔTの長さの適否や、重なり期間Δmの長さの適否を検討する。分割期間ΔTの長さの適否は、例えば、効果量d1が最大となるか否かで判断することができる。同様に、重なり期間Δmの長さの適否も、例えば、効果量d1が最大となるか否かで判断することができる。分割期間ΔTの長さの適した値は、生体100の個体ごとに異なっている場合もあると考えられる。同様に、重なり期間Δmの長さの適した値も、生体100の個体ごとに異なっている場合もあると考えられる。
ユーザは、分割期間ΔTの長さを変更する必要があると判断した場合には、ユーザは、入力部30に、分割期間ΔTの長さの設定値を入力する。入力部30は、ユーザから入力された、分割期間ΔTの長さの設定値を、信号処理回路50に出力する。信号処理回路50は、入力部30から入力された、分割期間ΔTの長さの設定値を記憶部40に記憶させる。また、ユーザは、重なり期間Δmの長さを変更する必要があると判断した場合には、ユーザは、入力部30に、重なり期間Δmの長さの設定値を入力する。入力部30は、ユーザから入力された、重なり期間Δmの長さの設定値を、信号処理回路50に出力する。信号処理回路50は、入力部30から入力された、重なり期間Δmの長さの設定値を記憶部40に記憶させる。
信号処理回路50は、分割期間ΔTの長さを変更するか否かを判断する。信号処理回路50は、記憶部40に分割期間ΔTの長さの設定値が新たに記憶されたか、または、記憶部40の分割期間ΔTの長さの設定値が更新されている場合には、記憶部40から、分割期間ΔTの長さの設定値を読み出し、読み出した設定値に基づいて、分割期間ΔTの長さを変更する(ステップS107:YES)。信号処理回路50は、変更した長さの分割期間ΔTで、ステップS101〜ステップS106を実行する。信号処理回路50は、記憶部40に分割期間ΔTの長さの設定値が記憶されていないか、または、記憶部40の分割期間ΔTの長さの設定値が更新されていない場合には、ステップS108へ移行する(ステップS107:NO)。
信号処理回路50は、重なり期間Δmの長さを変更するか否かを判断する。信号処理回路50は、記憶部40に重なり期間Δmの長さの設定値が新たに記憶されたか、または、記憶部40の重なり期間Δmの長さの設定値が更新されている場合には、記憶部40から、重なり期間Δmの長さの設定値を読み出し、読み出した設定値に基づいて、重なり期間Δmの長さを変更する(ステップS108:YES)。信号処理回路50は、変更した長さの重なり期間Δmで、ステップS101〜ステップS107を実行する。信号処理回路50は、記憶部40に重なり期間Δmの長さの設定値が記憶されていないか、または、記憶部40の重なり期間Δmの長さの設定値が更新されていない場合には、処理を終了する。
図4は、比較例に係る生体情報評価装置における上述の特性値や上述の評価値の算出手順の一例を模式的に表したものである。図5は、比較例に係る生体情報評価装置における上述の特性値や上述の評価値の算出手順の一例を流れ図で表したものである。
比較例に係る生体情報評価装置(信号処理回路)は、記憶部からn個の観測データ44(サンプル)を取得する(ステップS201)。次に、比較例に係る生体情報評価装置(信号処理回路)は、観測データ44ごとにパワースペクトラムPTa(1≦a≦n)を導出する(ステップS202)。次に、比較例に係る生体情報評価装置(信号処理回路)は、成分解析を行うことで、個々の観測データ44における解析結果RTa(1≦a≦n)を導出する(ステップS203)。比較例に係る生体情報評価装置(信号処理回路)は、例えば、個々のパワースペクトラムPTaに含まれる観測対象波形の周波数帯域の面積fca(t)と、面積fca(t)の平均値fca_avgを導出し、導出した、面積fca(t)と、平均値fca_avgとを解析結果RTaとする。次に、信号処理回路50は、個々の観測データ44における解析結果RTaから、効果量d2を導出する。信号処理回路50は、例えば、個々の観測データ44における解析結果RTaを、上記の数式(1)〜(4)に当てはめることにより、効果量d2を導出する。ここで、数式(1)における「平均値」は、例えば、解析結果RTaに含まれる平均値fca_avgである。また、数式(3)および(4)における「個々の数値」は、例えば、面積area_aに含まれる面積fca(t)である。このようにして、比較例に係る生体情報評価装置(信号処理回路)における処理は終了する。
[効果]
次に、生体情報評価装置1の効果について説明する。
心理学において状態間の差を有意に示すためには、比較的多くのサンプルの収集と、長い測定時間が必要であると考えられている。しかし、所望の状態を知るために質の良い人の生体情報を獲得するには、一般には所望の状態に人を制御させる方法の構築やサンプル数の増加に時間と労力がかかる。従って、状態間の差を知りたいアプリケーションニーズを満たす技術を構築することは、極めて困難であった。
一方、本実施の形態に係る生体情報評価装置1では、各観測データ44に含まれる複数の部分観測データ45に基づいて、観測対象波形の特性値(例えば面積area_a)が観測データ44ごとに生成される。これにより、状態間に差があることが示される。その結果、少ないサンプル数と、短い測定時間で、状態間の差(例えば、効果量d1)を知ることが可能となる。
実際、観測データ44ごとの特性値(例えば面積area_a)に基づいて生成した、観測対象波形に関する、観測データ44同士の差異についての評価値(例えば、効果量d1)は、比較例に係る評価値(例えば、効果量d2)と比べると、大きくなる。従って、本実施の形態に係る生体情報評価装置1では、サンプル数を少なくすることができ、さらに、測定時間を短くしても、状態間に差があることを示すことができる。
また、本実施の形態では、部分観測データ45の観測期間ΔTは、観測対象波形の分析に最低限必要な長さとなっている。これにより、部分観測データ45を分析に必要な十分な数だけ確保するために、観測データ44の観測期間Tを、アプリケーションニーズを満たす程度の長さで済ますことができる。従って、本実施の形態に係る生体情報評価装置1では、測定時間を短くしても、状態間に差があることを示すことができる。
また、本実施の形態では、入力部30で受け付けた観測期間ΔTの設定値に基づいて、観測期間ΔTの長さが変更され、変更された長さの観測期間ΔTで、各観測データ44から複数の部分観測データ45が取得され、取得された複数の部分観測データ45に基づいて、観測対象波形の特性値(例えば面積area_a)が観測データ44ごとに生成される。これにより、観測期間ΔTの長さを、状態間の差(例えば、効果量d1)が最も大きくなる長さに設定することが可能となる。従って、本実施の形態に係る生体情報評価装置1では、サンプル数を少なくすることができ、さらに、測定時間を短くしても、状態間に差があることを示すことができる。
また、本実施の形態では、評価値(例えば、効果量d1)を含む映像を表示するための映像信号が生成され、生成された映像信号に基づいて映像が表示される。これにより、ユーザは、表示された評価値(例えば、効果量d1)から、分割期間ΔTの長さの適否を検討することができる。分割期間ΔTの長さの適否は、例えば、評価値(例えば、効果量d1)が最大となるか否かで判断することができる。従って、本実施の形態に係る生体情報評価装置1では、サンプル数を少なくすることができ、さらに、測定時間を短くしても、状態間に差があることを示すことができる。
また、本実施の形態では、ある部分観測データ45の観測期間ΔTと、他の部分観測データ45の観測期間とが、部分的に重なり合っている。このようにすることにより、評価値(例えば、効果量d1)をより大きくすることができる場合がある。その場合には、サンプル数を少なくすることができ、さらに、測定時間を短くしても、状態間に差があることを示すことができる。
また、本実施の形態では、入力部30で受け付けた重なり期間Δmの設定値に基づいて、重なり期間Δmの長さが変更され、変更された長さの重なり期間Δmで、各観測データ44から複数の部分観測データ45が取得され、取得された複数の部分観測データ45に基づいて、観測対象波形の特性値(例えば面積area_a)が観測データ44ごとに生成される。これにより、重なり期間Δmの長さを、状態間の差(例えば、効果量d1)が最も大きくなる長さに設定することが可能となる。従って、本実施の形態に係る生体情報評価装置1では、サンプル数を少なくすることができ、さらに、測定時間を短くしても、状態間に差があることを示すことができる。
また、本実施の形態では、評価値(例えば、効果量d1)を含む映像を表示するための映像信号が生成され、生成された映像信号に基づいて映像が表示される。これにより、ユーザは、表示された評価値(例えば、効果量d1)から、重なり期間Δmの長さの適否を検討することができる。重なり期間Δmの長さの適否は、例えば、評価値(例えば、効果量d1)が最大となるか否かで判断することができる。従って、本実施の形態に係る生体情報評価装置1では、サンプル数を少なくすることができ、さらに、測定時間を短くしても、状態間に差があることを示すことができる。
<2.第2の実施の形態>
[構成]
次に、本開示の第2の実施の形態に係る生体情報評価装置2について説明する。図7は、本実施の形態の生体情報評価装置2の概略構成の一例を表したものである。
生体情報評価装置2は、例えば、生体情報観察装置210と、生体情報分析装置220とを備えている。
生体情報観察装置210は、例えば、検出器10、ADC20、信号処理回路211および通信部212を有している。信号処理回路211は、プロセッサを含んで構成されており、例えば、検出器10による観測データ44の取得を制御したり、取得した観測データ44の、通信部212による送信を制御したりする。通信部212は、信号処理回路211による制御に従って、観測データ44を、生体情報分析装置220に送信する。
生体情報分析装置220は、例えば、携帯端末、スマートフォン、または、通信機能を持ったタブレットなどである。生体情報分析装置220は、例えば、通信部221、入力部30、記憶部40、信号処理回路50、表示制御部60および表示部70を有している。通信部221は、生体情報観察装置210から送信されてきた観測データ44を受信し、受信した観測データ44を信号処理回路50に出力する。通信部212と通信部221との間の通信には、例えば、近距離の無線通信が用いられる。近距離の無線通信は、例えば、ISO/IEC14443(近接型RFIDの国際標準規格)や、ISO/IEC18092(NFCと呼ばれる無線通信の国際規格)、ISO/IEC15693(RFIDの国際標準規格)、または、ブルートゥース(登録商標)等によって行われる。なお、通信部212と通信部221との間の通信は、例えば、有線LAN(Local Area Network)であってもよいし、Wi−Fi等の無線LANや、携帯電話回線などであってもよい。
本実施の形態でも、上記第1の実施の形態と同様、少ないサンプル数と、短い測定時間を短くしても、状態間に差があることを示すことが可能となる。また、本実施の形態でも、上記第1の実施の形態と同様、サンプル数を少なくすることができ、さらに、測定時間を短くしても、状態間に差があることを示すことができる。
なお、本明細書中に記載された効果は、あくまで例示である。本開示の効果は、本明細書中に記載された効果に限定されるものではない。本開示が、本明細書中に記載された効果以外の効果を持っていてもよい。
例えば、上述した一連の処理は、ソフトウェアにより実行させることもできるが、ハードウェアにより実行させることもできる。
また、上記各実施の形態は、脳波の計測により、覚醒度(ストレス)の高い状態と、覚醒度(ストレス)の低い状態とを知るアプリケーションに適用することが可能であるが、それ以外の用途にも適用することが可能である。上記各実施の形態は、例えば、ゲームや、ヘルスケア、学習、自動車などの移動体の運転などにおいて、状態間の差を知るアプリケーションに適用することが可能である。例えば、ゲームでは、ユーザの没入度の差や、ユーザの興奮度の差などを知ることで、ゲームのシナリオや難易度を変えたりすることが可能となる。
また、上記各実施の形態では、計測対象が生体となっていたが、それに限定されるものではない。観測対象波形が既知であり、既知の観測対象波形を含む観測データ44を、検出器10を用いて取得することが可能な分野において、本開示を適用することが可能である。また、上記各実施の形態では、計測対象が人となっていたが、家畜や動物園、水族園などの動物であってもよい。計測対象が家畜や動物園、水族園などの動物である場合、上記各実施の形態を、例えば、動物のストレス等の検知にも利用することが可能である。
また、例えば、本開示は以下のような構成を取ることができる。
(1)
所定の期間の生体観測により得られた各観測データに含まれる、前記観測データの観測期間よりも短い観測期間の複数の部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を前記観測データごとに生成する信号処理回路を備えた
生体情報評価装置。
(2)
前記信号処理回路は、前記観測データごとの前記特性値に基づいて、前記観測対象波形に関する、前記観測データ同士の差異についての評価値を生成する
(1)に記載の生体情報評価装置。
(3)
前記評価値は、効果量である
(2)に記載の生体情報評価装置。
(4)
前記部分観測データの観測期間は、前記観測対象波形の分析に最低限必要な長さである
(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の生体情報評価装置。
(5)
前記部分観測データの観測期間の長さについての設定値の入力を受け付ける入力部を更に備え、
前記信号処理回路は、前記入力部で受け付けた前記設定値に基づいて、前記部分観測データの観測期間の長さを変更し、変更した長さの観測期間で、各前記観測データから複数の前記部分観測データを取得し、取得した複数の前記部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を前記観測データごとに生成する
(2)または(3)に記載の生体情報評価装置。
(6)
前記評価値を含む映像を表示するための映像信号を生成する表示制御部と
前記表示制御部からの前記映像信号に基づいて映像を表示する表示部と
を更に備えた
(5)に記載の生体情報評価装置。
(7)
ある前記部分観測データの観測期間と、他の前記部分観測データの観測期間とが、部分的に重なり合っている
(1)ないし(6)のいずれか1つに記載の生体情報評価装置。
(8)
ある前記部分観測データの観測期間と、他の前記部分観測データの観測期間との重なり期間の長さについての設定値の入力を受け付ける入力部を更に備え、
前記信号処理回路は、前記入力部で受け付けた前記設定値に基づいて、前記重なり期間の長さを変更し、変更した長さの前記重なり期間で、各前記観測データから複数の前記部分観測データを取得し、取得した複数の前記部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を前記観測データごとに生成する
(7)に記載の生体情報評価装置。
(9)
前記評価値を含む映像を表示するための映像信号を生成する表示制御部と
前記表示制御部からの前記映像信号に基づいて映像を表示する表示部と
を更に備えた
(8)に記載の生体情報評価装置。
(10)
生体観測により各前記観測データを取得する検出器を更に備えた、
(1)ないし(9)のいずれか1つに記載の生体情報評価装置。
(11)
所定の期間の生体観測により得られた各観測データに含まれる、前記観測データの観測期間よりも短い観測期間の複数の部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を前記観測データごとに生成する信号処理を、信号処理回路を用いて行う
生体情報評価方法。
1,2…生体情報評価装置、10…検出器、20…ADC、30…入力部、40…記憶部、41…処理プログラム、43…分割期間ΔTの長さ、43…重なり期間Δdの長さ、44…観測データ、45…部分観測データ、50…信号処理回路、60…表示制御部、70…表示部、100…生体、210…生体情報観察装置、211…信号処理回路、212…通信部、220…生体情報分析装置、221…通信部、area_a,area…面積、d1,d2…効果量、PΔTa_b(t),PΔTa…パワースペクトラム、RΔTa_b,RTa…解析結果、T…観測期間、Δm…重なり期間、ΔT…分割期間。

Claims (11)

  1. 所定の期間の生体観測により得られた各観測データに含まれる、前記観測データの観測期間よりも短い観測期間の複数の部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を前記観測データごとに生成する信号処理回路を備えた
    生体情報評価装置。
  2. 前記信号処理回路は、前記観測データごとの前記特性値に基づいて、前記観測対象波形に関する、前記観測データ同士の差異についての評価値を生成する
    請求項1に記載の生体情報評価装置。
  3. 前記評価値は、効果量である
    請求項2に記載の生体情報評価装置。
  4. 前記部分観測データの観測期間は、前記観測対象波形の分析に最低限必要な長さである
    請求項1に記載の生体情報評価装置。
  5. 前記部分観測データの観測期間の長さについての設定値の入力を受け付ける入力部を更に備え、
    前記信号処理回路は、前記入力部で受け付けた前記設定値に基づいて、前記部分観測データの観測期間の長さを変更し、変更した長さの観測期間で、各前記観測データから複数の前記部分観測データを取得し、取得した複数の前記部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を前記観測データごとに生成する
    請求項2に記載の生体情報評価装置。
  6. 前記評価値を含む映像を表示するための映像信号を生成する表示制御部と
    前記表示制御部からの前記映像信号に基づいて映像を表示する表示部と
    を更に備えた
    請求項5に記載の生体情報評価装置。
  7. ある前記部分観測データの観測期間と、他の前記部分観測データの観測期間とが、部分的に重なり合っている
    請求項1に記載の生体情報評価装置。
  8. ある前記部分観測データの観測期間と、他の前記部分観測データの観測期間との重なり期間の長さについての設定値の入力を受け付ける入力部を更に備え、
    前記信号処理回路は、前記入力部で受け付けた前記設定値に基づいて、前記重なり期間の長さを変更し、変更した長さの前記重なり期間で、各前記観測データから複数の前記部分観測データを取得し、取得した複数の前記部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を前記観測データごとに生成する
    請求項7に記載の生体情報評価装置。
  9. 前記評価値を含む映像を表示するための映像信号を生成する表示制御部と
    前記表示制御部からの前記映像信号に基づいて映像を表示する表示部と
    を更に備えた
    請求項8に記載の生体情報評価装置。
  10. 生体観測により各前記観測データを取得する検出器を更に備えた、
    請求項1に記載の生体情報評価装置。
  11. 所定の期間の生体観測により得られた各観測データに含まれる、前記観測データの観測期間よりも短い観測期間の複数の部分観測データに基づいて、観測対象波形の特性値を前記観測データごとに生成する信号処理を、信号処理回路を用いて行う
    生体情報評価方法。
JP2018078807A 2018-04-17 2018-04-17 生体情報評価装置および生体情報評価方法 Pending JP2019181049A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078807A JP2019181049A (ja) 2018-04-17 2018-04-17 生体情報評価装置および生体情報評価方法
EP19787958.8A EP3782537A4 (en) 2018-04-17 2019-04-02 DEVICE FOR EVALUATING BIOMETRIC INFORMATION AND METHOD FOR EVALUATING BIOMETRIC INFORMATION
KR1020207029176A KR20200143384A (ko) 2018-04-17 2019-04-02 생체 정보 평가 장치 및 생체 정보 평가 방법
PCT/JP2019/014660 WO2019202971A1 (ja) 2018-04-17 2019-04-02 生体情報評価装置および生体情報評価方法
US17/047,253 US20210145368A1 (en) 2018-04-17 2019-04-02 Biological-information evaluating device and method of evaluating biological information
CN201980025454.5A CN111970964A (zh) 2018-04-17 2019-04-02 生物信息评估设备及评估生物信息的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078807A JP2019181049A (ja) 2018-04-17 2018-04-17 生体情報評価装置および生体情報評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019181049A true JP2019181049A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68239084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078807A Pending JP2019181049A (ja) 2018-04-17 2018-04-17 生体情報評価装置および生体情報評価方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210145368A1 (ja)
EP (1) EP3782537A4 (ja)
JP (1) JP2019181049A (ja)
KR (1) KR20200143384A (ja)
CN (1) CN111970964A (ja)
WO (1) WO2019202971A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100291596B1 (ko) * 1998-11-12 2001-06-01 정선종 좌/우뇌 활동의 비대칭성을 이용한 감성적 긍정/부정 상태 판별방법
WO2003071941A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 Datex-Ohmeda, Inc. Cepstral domain pulse oximetry
TW200727867A (en) * 2005-09-12 2007-08-01 Emotiv Systems Pty Ltd Detection of and interaction using mental states
JP4995625B2 (ja) * 2007-04-25 2012-08-08 キヤノン電子株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP5451013B2 (ja) * 2007-09-06 2014-03-26 英次 麻野井 睡眠の質を評価するために用いる表示又は印刷を行う装置、方法、コンピュータプログラム、呼吸補助装置、慢性心疾患患者を対象とした呼吸補助装置、睡眠導入装置、マッサージ装置、検査装置
CN101917898A (zh) * 2007-10-31 2010-12-15 埃姆申塞公司 对来自观众的生理响应提供分散式收集和集中式处理的系统和方法
JP4666407B2 (ja) * 2008-12-30 2011-04-06 有限会社諏訪トラスト 時系列データの解析装置及び時系列データの解析プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2011133548A2 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Innerscope Research, Inc. Short imagery task (sit) research method
JP5408751B2 (ja) * 2012-03-27 2014-02-05 国立大学法人東北大学 自律神経機能測定装置
WO2015008682A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 ソニー株式会社 細胞評価装置および方法、並びにプログラム
DK3046466T3 (da) * 2013-09-19 2019-07-08 Prolira B V Fremgangsmåde og system til bestemmelse af en parameter, som indikerer, om en patient er delirøs
JP5967621B2 (ja) * 2013-11-13 2016-08-10 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 光ディスク装置
IL294038A (en) * 2015-12-04 2022-08-01 Univ Iowa Res Found Device, systems and methods for prediction, screening and monitoring of encephalopathy / delirium
JP6749691B2 (ja) 2016-11-14 2020-09-02 公立大学法人 富山県立大学 水産物養殖装置と水産物養殖システム及び水産物養殖方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3782537A4 (en) 2021-06-09
US20210145368A1 (en) 2021-05-20
CN111970964A (zh) 2020-11-20
WO2019202971A1 (ja) 2019-10-24
KR20200143384A (ko) 2020-12-23
EP3782537A1 (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476181B2 (ja) 人間のリラクセーションレベルを監視する方法及び使用者操作性の心拍数監視装置
JP2018102617A (ja) 感情推定装置、方法およびプログラム
US20140085101A1 (en) Devices and methods to facilitate affective feedback using wearable computing devices
CN114098730B (zh) 基于认知图谱的认知能力测试和训练方法、装置、设备和介质
CN109788920B (zh) 信息处理设备、信息处理方法以及程序
CA3017450C (en) Intention emergence device, intention emergence method, and intention emergence program
JP2011108142A (ja) プロファイリング装置、プロファイリング方法およびプログラム
JP2013055982A (ja) 心房細動判定装置、心房細動判定方法およびプログラム
JP6257015B1 (ja) 開発支援サーバ、開発支援方法及び開発支援プログラム
JP6975265B2 (ja) コンピューティング・デバイス、非一過性のコンピュータ可読記憶媒体、脳波(eeg)信号におけるアーティファクトを除去する方法、およびコンピュータ・プログラム
US20200205740A1 (en) Real-time analysis of input to machine learning models
KR101648120B1 (ko) 정서 조절 훈련을 위한 뇌파 기반의 뉴로 피드백 방법 및 그 장치
US20160213286A1 (en) Electronic device, monitoring and feedback system on thoracoabdominal motion and method thereof
JP2019181049A (ja) 生体情報評価装置および生体情報評価方法
JP2020048674A (ja) 生体情報取得方法、生体情報取得モデル学習方法、装置、及びプログラム
WO2018002995A1 (ja) 生体リズムの検出装置、検出方法、及び、検出プログラム
US20200205741A1 (en) Predicting anxiety from neuroelectric data
CN110446459B (zh) 血压相关信息显示装置及方法
BR112021005414A2 (pt) sistema e método para integrar dados de emoção na plataforma de rede social e compartilhar os dados de emoção na plataforma de rede social
CN109965873B (zh) 生物功能测量分析系统、方法及记录介质
JP6389078B2 (ja) 心電図成分検出システム、心電図成分検出方法及びコンピュータプログラム
JP2019028732A (ja) 音声等から気分を解析して動作を制御する装置
US20230172533A1 (en) Pain measuring device and pain measuring method
JP5913493B2 (ja) 欠損生体信号推定方法
JP7408103B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム