JP2019180935A - Pinball game machine - Google Patents

Pinball game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2019180935A
JP2019180935A JP2018076857A JP2018076857A JP2019180935A JP 2019180935 A JP2019180935 A JP 2019180935A JP 2018076857 A JP2018076857 A JP 2018076857A JP 2018076857 A JP2018076857 A JP 2018076857A JP 2019180935 A JP2019180935 A JP 2019180935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
game
round
interval
jackpot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018076857A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
巽 正吾
Shogo Tatsumi
正吾 巽
茨田 悦臣
Yoshiomi Ibarada
悦臣 茨田
安藤 繁光
Shigemitsu Ando
繁光 安藤
田中友和
Tomokazu Tanaka
友和 田中
慶太 久保
Keita Kubo
慶太 久保
直彦 千村
Naohiko Chimura
直彦 千村
博夫 中山
Hiroo Nakayama
博夫 中山
博康 水野
Hiroyasu Mizuno
博康 水野
浩史 山田
Hiroshi Yamada
浩史 山田
美里 神谷
Misato Kamiya
美里 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takao Co Ltd
Original Assignee
Takao Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takao Co Ltd filed Critical Takao Co Ltd
Priority to JP2018076857A priority Critical patent/JP2019180935A/en
Publication of JP2019180935A publication Critical patent/JP2019180935A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

To adjust characteristics of a jackpot game because of a difference in a combination pattern of an open round caused by a difference in mutual positions and structure of a first major winning hole and a second major winning hole.SOLUTION: In a pinball game machine a special pattern for indicating a jackpot determination result includes a plurality of kinds of jackpot patterns, and a combination pattern of a first open round for opening a first major winning hole and a second open round for opening a second major winning hole differs according to a type of a jackpot pattern in a plurality of open rounds. Interval setting means of the pinball game machine sets a closing interval following the second open round as a second closing interval having length differing from that of a first closing interval.SELECTED DRAWING: Figure 9C

Description

本明細書は、弾球遊技機(パチンコ遊技機、パチンコ機とも呼ばれる。)に関する技術を開示する。   The present specification discloses a technique related to a ball game machine (also called a pachinko machine or a pachinko machine).

一形態の弾球遊技機は、始動口への遊技球の入球に基づいて大当りかハズレかの当否を判定し、その判定結果を、特別図柄の確定表示によって報知する。このような弾球遊技機は、大当りの判定結果に基づいて、通常遊技状態より遊技者に有利となる大当り遊技を実行する。   One form of a ball game machine determines whether it is a big hit or a loss based on the game ball entering the starting port, and notifies the determination result by a special symbol confirmation display. Such a ball game machine executes a jackpot game that is more advantageous to the player than the normal gaming state based on the determination result of the jackpot.

特許文献1の弾球遊技機は、大当り遊技において遊技球を入球可能な開放状態となる大入賞口として、それぞれ異なる位置に設けられた第1の大入賞口および第2の大入賞口を備える。その大当り遊技は、第1の大入賞口および第2の大入賞口のいずれか一方を開放する複数の開放ラウンドと、前後する2つの開放ラウンドの間において第1の大入賞口および第2の大入賞口の両方を閉鎖する閉鎖インターバルとを含む。特許文献1の弾球遊技機では、大当りの判定結果を示す特別図柄は、複数種類の大当り図柄を含み、複数の開放ラウンドは、大当り図柄の種類に応じて、第1の大入賞口を開放する第1の開放ラウンドと第2の大入賞口を開放する第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンが異なる。   The bullet ball game machine of Patent Document 1 has a first prize winning opening and a second prize winning opening provided at different positions as the big winning openings that are in an open state in which a game ball can be entered in the big hit game. Prepare. The jackpot game consists of a plurality of opening rounds that open either one of the first big winning opening and the second big winning opening, and the first big winning opening and the second winning gap between two opening rounds. And a closing interval that closes both of the big prize openings. In the ball game machine of Patent Document 1, the special symbol indicating the determination result of the jackpot includes a plurality of types of jackpot symbols, and the plurality of open rounds open the first big winning opening according to the type of the jackpot symbol. The combination pattern of the 1st opening round which performs and the 2nd opening round which opens the 2nd big prize opening differs.

特開2014−73214号公報JP 2014-73214 A

第1の大入賞口と第2の大入賞口との関係には、相互の位置や構造の相違に起因して、遊技球の発射からの到達時間、遊技球の入賞率、ならびに、遊技球の検知に要する時間などの少なくとも1つについて異なる可能性があるにもかかわらず、十分な配慮がなされていなかった。   The relationship between the first prize winning opening and the second prize winning opening is due to the difference in the position and structure of each other, the arrival time from the launch of the game ball, the winning rate of the game ball, and the game ball Even though there is a possibility that at least one of the time required for detection of the error may differ, sufficient consideration has not been taken.

本明細書に開示する技術は、以下の形態として実現できる。   The technology disclosed in this specification can be realized as the following forms.

(1)本明細書に開示する一形態における弾球遊技機は、始動口への遊技球の入球に基づいて大当りかハズレかの当否を判定する当否判定手段と;前記当否判定手段による判定結果を、特別図柄の確定表示によって報知する特別図柄報知手段と;前記当否判定手段による前記大当りの判定結果に基づいて、大入賞口を開放する大当り遊技を実行する大当り遊技実行手段と;前記大入賞口として、前記大当り遊技において遊技球を入球可能な開放状態となることが可能に構成された第1の大入賞口と;前記第1の大入賞口とは異なる位置に設けられ、前記大当り遊技において遊技球を入球可能な開放状態となることが可能に構成された第2の大入賞口とを備える。前記大当り遊技は、前記大入賞口を開放する複数の開放ラウンドと;前後する2つの前記開放ラウンドの間において前記大入賞口の両方を閉鎖する閉鎖インターバルとを含み、前記大当りの判定結果を示す特別図柄は、複数種類の大当り図柄を含み、前記複数の開放ラウンドは、前記大当り図柄の種類に応じて、前記第1の大入賞口を開放する第1の開放ラウンドと前記第2の大入賞口を開放する第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンが異なる。この弾球遊技機は、更に、前記第1の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルを第1の閉鎖インターバルとし、前記第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルを、前記第1の閉鎖インターバルとは異なる長さとなる第2の閉鎖インターバルとして設定するインターバル設定手段を備える。この形態の弾球遊技機によれば、第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルを、第1の閉鎖インターバルとは長さが異なる第2の閉鎖インターバルとして設定することによって、第1の開放ラウンドと第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンの相違による大当り遊技の特性を調整できる。 (1) A bullet ball game machine according to one embodiment disclosed in the present specification includes: a determination unit for determining whether or not a big hit or a loss has occurred based on a game ball entering a starting port; Special symbol notifying means for notifying the result by a special symbol confirmation display; and a big hit game executing means for executing a big hit game for opening a big winning opening based on the determination result of the big hit by the success / failure determination means; A first prize winning opening configured to be in an open state in which a game ball can be entered in the jackpot game; and provided at a position different from the first prize winning opening, And a second big prize opening configured to be in an open state in which a game ball can be entered in the big hit game. The jackpot game includes a plurality of opening rounds that open the jackpot, and a closing interval that closes both the jackpots between two opening rounds before and after, and shows the determination result of the jackpot The special symbol includes a plurality of types of jackpot symbols, and the plurality of opening rounds include a first opening round that opens the first jackpot according to the type of the jackpot symbol and the second winning prize. The combination pattern with the second opening round that opens the mouth is different. The ball game machine further includes a closing interval subsequent to the first opening round as a first closing interval, and a closing interval subsequent to the second opening round is different from the first closing interval. Interval setting means is provided for setting the second closing interval as a length. According to this form of the ball game machine, the first opening round is set by setting the closing interval following the second opening round as the second closing interval having a different length from the first closing interval. The characteristic of the big hit game due to the difference in the combination pattern between the second open round and the second open round can be adjusted.

本明細書に開示する技術は、弾球遊技機とは異なる種々の形態で実現できる。本明細書に開示する技術は、例えば、弾球遊技機の形態のほか、弾球遊技機において実施される制御方法、コンピュータプログラムなどの形態で実現できる。   The technology disclosed in this specification can be realized in various forms different from the ball game machine. The technology disclosed in the present specification can be realized, for example, in the form of a control method, a computer program, or the like implemented in a bullet ball game machine, in addition to a bullet ball game machine.

(1)本明細書に開示する他の形態における弾球遊技機は、始動口への遊技球の入球に基づいて大当りかハズレかの当否を判定する当否判定手段と;前記当否判定手段による判定結果を、特別図柄の確定表示によって報知する特別図柄報知手段と;前記当否判定手段による前記大当りの判定結果に基づいて、通常遊技状態より遊技者に有利となる大当り遊技を実行する大当り遊技実行手段と;前記大当り遊技において遊技球を入球可能な開放状態となることが可能に構成された第1の大入賞口と;前記第1の大入賞口とは異なる位置に設けられ、前記大当り遊技において遊技球を入球可能な開放状態となることが可能に構成された第2の大入賞口とを備える。前記大当り遊技は、前記第1の大入賞口および前記第2の大入賞口のいずれか一方を開放する複数の開放ラウンドと;前後する2つの前記開放ラウンドの間において前記第1の大入賞口および前記第2の大入賞口の両方を閉鎖する閉鎖インターバルとを含み、前記大当りの判定結果を示す特別図柄は、複数種類の大当り図柄を含み、前記複数の開放ラウンドは、前記大当り図柄の種類に応じて、前記第1の大入賞口を開放する第1の開放ラウンドと前記第2の大入賞口を開放する第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンが異なる。この弾球遊技機は、更に、前記第2の開放ラウンドに先行する閉鎖インターバル、および、前記第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルの少なくとも一方を、前後する2つの前記第1の開放ラウンドの間における第1の閉鎖インターバルとは異なる長さとなる第2の閉鎖インターバルとして設定するインターバル設定手段を備える。他の形態の弾球遊技機によれば、第2の開放ラウンドに先行する閉鎖インターバル、および、前記第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルの少なくとも一方を、第1の閉鎖インターバルとは長さが異なる第2の閉鎖インターバルとして設定することによって、第1の開放ラウンドと第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンの相違による大当り遊技の特性を調整できる。 (1) A bullet ball game machine according to another embodiment disclosed in the present specification is configured to determine whether or not the game is a big hit or a loss based on a game ball entering the start port; Special symbol notification means for notifying a determination result by a special symbol confirmation display; and a big hit game execution for executing a big hit game that is more advantageous to the player than the normal gaming state based on the big hit determination result by the success / failure determination means Means; a first big prize opening configured to be able to enter a game ball in the big hit game; and provided in a position different from the first big prize opening; And a second big prize opening configured to be in an open state in which a game ball can be entered in a game. The jackpot game includes a plurality of open rounds that open any one of the first big winning opening and the second big winning opening; and the first big winning opening between the two opening rounds that precede and follow. And a closing interval that closes both of the second big winning opening, the special symbol indicating the determination result of the jackpot includes a plurality of types of jackpot symbols, and the plurality of open rounds includes the type of the jackpot symbol Accordingly, the combination patterns of the first opening round for opening the first big winning opening and the second opening round for opening the second big winning opening are different. The ball game machine further includes two first opening rounds that precede and follow at least one of a closing interval preceding the second opening round and a closing interval following the second opening round. Interval setting means for setting as a second closing interval having a length different from the first closing interval in between. According to another embodiment of the ball game machine, at least one of the closing interval preceding the second opening round and the closing interval following the second opening round is the length of the first closing interval. By setting the second closing intervals as different from each other, it is possible to adjust the characteristics of the jackpot game due to the difference in the combination pattern between the first opening round and the second opening round.

(2)上記形態の弾球遊技機は、更に、画像を表示する画像表示装置と;前記第1の閉鎖インターバルにおいて第1のインターバル画像の表示を前記画像表示装置に指示する第1のインターバル表示手段と;前記第2の閉鎖インターバルにおいて前記第1のインターバル画像とは異なる第2のインターバル画像の表示を前記画像表示装置に指示する第2のインターバル表示手段とを備えてもよい。この形態の弾球遊技機によれば、第1の開放ラウンドとは異なる第2の開放ラウンドの実施を遊技者に認識させることができる。   (2) The ball game machine of the above aspect further includes an image display device for displaying an image; and a first interval display for instructing the image display device to display a first interval image in the first closing interval. And a second interval display means for instructing the image display device to display a second interval image different from the first interval image in the second closing interval. According to this form of the ball game machine, the player can be made aware of the implementation of the second release round different from the first release round.

パチンコ機の構成を示す正面図である。It is a front view which shows the structure of a pachinko machine. 遊技盤の構成を示す正面図である。It is a front view which shows the structure of a game board. パチンコ機の構成を示す裏面図である。It is a reverse view which shows the structure of a pachinko machine. パチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of a pachinko machine. 主制御装置が実行するメインルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main routine which a main controller performs. 主制御装置が実行する始動入賞処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the start winning process which a main control apparatus performs. 主制御装置が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure success / failure determination process which a main control apparatus performs. 主制御装置が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure success / failure determination process which a main control apparatus performs. 主制御装置が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure success / failure determination process which a main control apparatus performs. 主制御装置が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure success / failure determination process which a main control apparatus performs. 大当り図柄と大当り遊技の内容との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the jackpot symbol and the contents of the jackpot game. 主制御装置が実行する特別遊技処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special game process which a main control apparatus performs. 主制御装置が実行する特別遊技処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special game process which a main control apparatus performs. 主制御装置が実行する特別遊技処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special game process which a main control apparatus performs. 主制御装置が実行する特別遊技処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special game process which a main control apparatus performs. 主制御装置が実行する特別遊技処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special game process which a main control apparatus performs. 大当り図柄「B1」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B1”. 大当り図柄「B2」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B2”. 大当り図柄「B3」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B3”. 大当り図柄「B4」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B4”. 大当り図柄「B5」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B5”. 大当り図柄「B6」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B6”. 大当り図柄「B7」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B7”. 第2実施形態における特別遊技処理の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of special game process in 2nd Embodiment. 第2実施形態における大当り図柄「B1」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B1” in the second embodiment. 第2実施形態における大当り図柄「B2」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B2” in 2nd execution form. 第2実施形態における大当り図柄「B3」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the big hit game of big hit symbol “B3” in 2nd execution form. 第2実施形態における大当り図柄「B4」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B4” in 2nd execution form. 第2実施形態における大当り図柄「B7」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B7” in 2nd execution form. 第3実施形態における特別遊技処理の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of special game process in 3rd Embodiment. 第3実施形態における大当り図柄「B1」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B1” in the third embodiment. 第3実施形態における大当り図柄「B2」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B2” in 3rd execution form. 第3実施形態における大当り図柄「B3」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the big hit game of jackpot symbol “B3” in 3rd execution form. 第3実施形態における大当り図柄「B4」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the jackpot game of jackpot symbol “B4” in 3rd execution form. 第4実施形態における特別遊技処理の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of special game process in 4th Embodiment. 第4実施形態における第1のインターバル画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the 1st interval image in 4th Embodiment. 第4実施形態における第2のインターバル画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the 2nd interval image in 4th Embodiment. 第5実施形態における第1のインターバル画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the 1st interval image in 5th Embodiment. 第5実施形態における第2のインターバル画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the 2nd interval image in 5th Embodiment.

A.第1実施形態
図1は、パチンコ機1の構成を示す正面図である。図1に示すように、パチンコ機1は、縦長の固定外郭保持枠をなす外枠10にて構成の各部を保持する構造としてある。外枠10には、左側の上下の位置に設けたヒンジ101を介して、板ガラス110が嵌め込まれた前枠(ガラス枠)11および図略の内枠が開閉可能に設けてある。なお、これら前枠11および前記内枠はシリンダ錠18により外枠10に閉鎖ロックされ、シリンダ錠18に所定の鍵を挿入し、鍵を時計回りに操作して前記内枠を開放するようになし、反時計まわりの操作により前枠11を開放する。前枠11の板ガラス110の奥には前記内枠に保持された遊技盤2(図2)が設けてある。
A. First Embodiment FIG. 1 is a front view showing a configuration of a pachinko machine 1. As shown in FIG. 1, the pachinko machine 1 has a structure in which each part of the configuration is held by an outer frame 10 that forms a vertically long fixed outer frame. The outer frame 10 is provided with a front frame (glass frame) 11 in which a plate glass 110 is fitted and an inner frame (not shown) that can be opened and closed via a hinge 101 provided at the upper and lower positions on the left side. The front frame 11 and the inner frame are closed and locked to the outer frame 10 by a cylinder lock 18 so that a predetermined key is inserted into the cylinder lock 18 and the key is operated clockwise to open the inner frame. None, the front frame 11 is opened by a counterclockwise operation. A game board 2 (FIG. 2) held by the inner frame is provided behind the plate glass 110 of the front frame 11.

前枠11の上部の左右両側位置にはそれぞれスピーカ112が設置してあり、これらにより遊技音が出力され、遊技者の趣向性を向上させる。また前枠11には遊技状態に応じて発光する枠側装飾ランプ113のほか、遊技の異常を報知するLED類が設けてある。   Speakers 112 are installed on the left and right sides of the upper part of the front frame 11, respectively, so that game sounds are output, thereby improving the player's preference. In addition to the frame-side decorative lamp 113 that emits light according to the gaming state, the front frame 11 is provided with LEDs that notify the gaming abnormality.

前枠11の下半部には上皿12と下皿13とが一体に形成してある。下皿13の右側には発射ハンドル14が設けてあり、該発射ハンドル14を時計回りに操作することにより発射装置が作動して、上皿12から供給された遊技球が遊技盤2に向けて発射される。また上皿12には賞球が払い出される。下皿13は上皿12から溢れた賞球を受ける構成で、球抜きレバーの操作により下皿13に溜まった遊技球を遊技店に備えられた別箱(ドル箱)に移すことができる。   An upper plate 12 and a lower plate 13 are integrally formed in the lower half of the front frame 11. A launching handle 14 is provided on the right side of the lower plate 13, and the launching device is operated by operating the firing handle 14 clockwise, so that the game ball supplied from the upper plate 12 faces the game board 2. Fired. A prize ball is paid out to the upper plate 12. The lower tray 13 is configured to receive award balls overflowing from the upper tray 12, and the game balls accumulated in the lower tray 13 can be moved to another box (dollar box) provided in the game store by operating the ball removal lever.

本パチンコ機1は所謂CR機であって、プリペイドカードの読み書きを行うプリペイドカードユニット(CRユニット)60が隣接してある。パチンコ機1には上皿12の右側に貸出ボタン171、精算ボタン172および残高表示器173が設けてある。また上皿12の中央位置には遊技者が操作可能な遊技ボタン15と、その外周を囲むようにジョグダイヤル16が設置されている。   This pachinko machine 1 is a so-called CR machine, and is adjacent to a prepaid card unit (CR unit) 60 for reading and writing a prepaid card. The pachinko machine 1 is provided with a lending button 171, a settlement button 172 and a balance display 173 on the right side of the upper plate 12. A game button 15 that can be operated by the player and a jog dial 16 are provided at the center of the upper plate 12 so as to surround the outer periphery thereof.

図2は、遊技盤2の構成を示す正面図である。遊技盤2は、外レール201と内レール202とを備える。外レール201および内レール202は、遊技盤2上に略円形の遊技領域20を画定する。遊技領域20には、複数の遊技釘が植設されている。遊技領域20の中央には、センターケース200が設けられている。センターケース200には、演出図柄表示装置21のLCDパネルが組み込まれている。センターケース200には、演出図柄表示装置21のほか、遊技球を通過させる構造(例えば、既知のワープ入口、ワープ樋、ステージなど)が設けられている。遊技盤2は、さらに、始動ゲート22と、第1特図始動口23Aと、第2特図始動口23Bと、開閉部材23Mと、第1大入賞口24と、第2大入賞口25と、振分役物250とを備える。   FIG. 2 is a front view showing the configuration of the game board 2. The game board 2 includes an outer rail 201 and an inner rail 202. The outer rail 201 and the inner rail 202 define a substantially circular gaming area 20 on the game board 2. A plurality of game nails are planted in the game area 20. A center case 200 is provided in the center of the game area 20. The center case 200 incorporates the LCD panel of the effect symbol display device 21. In addition to the effect symbol display device 21, the center case 200 is provided with a structure that allows game balls to pass therethrough (for example, a known warp entrance, warp kite, stage, etc.). The game board 2 further includes a start gate 22, a first special figure start port 23A, a second special figure start port 23B, an opening / closing member 23M, a first big prize port 24, and a second big prize port 25. , And a sorting tool 250.

始動ゲート22は、遊技球の通過を検出可能に構成されている。始動ゲート22が遊技球の通過を検出した場合、普通図柄による抽選が実行される。本実施形態では、始動ゲート22は、センターケース200の右側に位置する。   The start gate 22 is configured to be able to detect the passage of a game ball. When the start gate 22 detects the passing of the game ball, a lottery with a normal symbol is executed. In the present embodiment, the start gate 22 is located on the right side of the center case 200.

開閉部材23Mは、第2特図始動口23Bへと繋がる遊技球の通路を開閉可能に構成されている。開閉部材23Mは、普通図柄による抽選で当りとなる場合のみ、所定時間、開放状態となる。本実施形態では、開閉部材23Mは、始動ゲート22の下方に位置する。   The opening / closing member 23M is configured to be able to open and close the path of the game ball connected to the second special figure starting port 23B. The opening / closing member 23M is in an open state for a predetermined time only when it is a lottery with a normal symbol. In the present embodiment, the opening / closing member 23 </ b> M is located below the start gate 22.

第1特図始動口23Aは、遊技球の入球を受け付ける第1始動口である。第1特図始動口23Aに遊技球が入球した場合、第1特別図柄による抽選が実施される。第1特図始動口23Aは、遊技状態にかかわらず遊技球を常に入球可能に構成されている。そのため、第1特図始動口23Aに対する常時入球率は一定である。本実施形態では、第1特図始動口23Aは、センターケース200の中央下方に位置する。   The first special figure starting port 23A is a first starting port for receiving a game ball. When a game ball enters the first special figure starting port 23A, a lottery with a first special symbol is performed. The first special figure starting port 23A is configured so that a game ball can always enter regardless of the game state. Therefore, the constant entrance rate to the first special figure starting port 23A is constant. In the present embodiment, the first special figure starting port 23 </ b> A is located below the center of the center case 200.

第2特図始動口23Bは、遊技球の入球を受け付ける第2始動口である。第2特図始動口23Bは、開閉部材23Mが開放状態になることによって、遊技球の入球を受け付け可能となる。そのため、第2特図始動口23Bは、開閉部材23Mの開閉状態に応じて入球率が変化する。本実施形態では、第2特図始動口23Bは、開閉部材23Mと一体的に構成され、始動ゲート22の下方に位置する。   The second special figure starting port 23B is a second starting port for receiving a game ball. The second special figure starting port 23B can receive a game ball when the opening / closing member 23M is in an open state. Therefore, the entrance rate of the second special figure starting port 23B changes according to the open / close state of the open / close member 23M. In the present embodiment, the second special figure starting port 23 </ b> B is configured integrally with the opening / closing member 23 </ b> M and is positioned below the starting gate 22.

第1大入賞口24は、羽根部材によって開閉可能に構成された入賞口である。第1大入賞口24は、大当り時に所定の動作パターンで開放される。本実施形態では、第1大入賞口24は、センターケース200の右側に位置する。   The first grand prize opening 24 is a prize opening configured to be opened and closed by a blade member. The first big winning opening 24 is opened in a predetermined operation pattern at the time of big hit. In the present embodiment, the first big prize opening 24 is located on the right side of the center case 200.

第2大入賞口25は、板状部材によって開閉可能に構成された入賞口である。第2大入賞口25は、大当り時に所定の動作パターンで開放される。本実施形態では、第2大入賞口25は、第1大入賞口24およびセンターケース200の下方に位置する。第2大入賞口25に入球した遊技球は、振分役物250へと流下する。本実施形態では、振分役物250は、遊技領域20の裏側に位置する。   The second large winning opening 25 is a winning opening configured to be opened and closed by a plate-like member. The second big winning opening 25 is opened in a predetermined operation pattern at the time of big hit. In the present embodiment, the second big prize opening 25 is located below the first big prize opening 24 and the center case 200. The game ball that has entered the second grand prize opening 25 flows down to the sorting role 250. In the present embodiment, the sorting tool 250 is located on the back side of the game area 20.

振分役物250は、シャッタ部材254と、ハズレ口255と、確変口256とを備える。振分役物250のシャッタ部材254は、確変口256へ繋がる遊技球の通路を開閉可能に構成されている。シャッタ部材254は、所定のタイミングで一時的に開放状態となる。シャッタ部材254が閉鎖状態である場合、第2大入賞口25から流下した遊技球は、ハズレ口255へと振り分けられる。シャッタ部材254が開放状態である場合、第2大入賞口25から流下した遊技球は、確変口256へと振り分けられる。   The sorting role 250 includes a shutter member 254, a loss port 255, and a probability changing port 256. The shutter member 254 of the sorting role 250 is configured to be able to open and close the path of the game ball connected to the probability changing opening 256. The shutter member 254 is temporarily opened at a predetermined timing. When the shutter member 254 is in the closed state, the game balls that have flowed down from the second grand prize winning port 25 are distributed to the loser port 255. When the shutter member 254 is in the open state, the game balls that have flowed down from the second grand prize winning opening 25 are distributed to the probability changing opening 256.

振分役物250のハズレ口255は、シャッタ部材254が閉鎖状態にある場合、振分役物250から遊技球を排出する排出口である。ハズレ口255に入球した遊技球は、遊技盤2の裏側を通じてパチンコ機1の外部へと排出される。   The loser opening 255 of the sorting role 250 is a discharge port for discharging game balls from the sorting role 250 when the shutter member 254 is in the closed state. The game ball that has entered the loser 255 is discharged to the outside of the pachinko machine 1 through the back side of the game board 2.

振分役物250の確変口256は、シャッタ部材254が開放状態にある場合、遊技球の入球を受け入れる受口である。本実施形態では、大当り遊技状態において確変口256に遊技球が入球した場合、その大当り遊技状態が終了した後、高確率開放延長状態が実行される。高確率開放延長状態は、開閉部材23Mの1回あたりの開放時間を通常遊技状態より延長するとともに、第1特別図柄および第2特別図柄が大当りとなる確率を通常遊技状態より高くする遊技状態である。   When the shutter member 254 is in the open state, the probability changing port 256 of the sorting role 250 is a receiving port that receives a game ball. In the present embodiment, when a game ball enters the probability variation opening 256 in the big hit game state, the high probability open extension state is executed after the big hit game state ends. The high probability opening extension state is a gaming state in which the opening time per opening of the opening / closing member 23M is extended from the normal gaming state, and the probability that the first special symbol and the second special symbol are big hits is higher than the normal gaming state. is there.

遊技盤2は、さらに、複数の普通入賞口27と、アウト口203とを備える。本実施形態では、センターケース200の左下方に3つの普通入賞口27が設けられ、センターケース200の右下方に1つの普通入賞口27が設けられている。本実施形態では、アウト口203は、第1特図始動口23Aの下方に位置する。   The game board 2 further includes a plurality of normal winning ports 27 and an out port 203. In the present embodiment, three normal winning holes 27 are provided on the lower left side of the center case 200, and one normal winning hole 27 is provided on the lower right side of the center case 200. In the present embodiment, the out port 203 is located below the first special figure starting port 23A.

遊技盤2は、さらに、第1特図表示装置28Aと、第2特図表示装置28Bと、第1特図保留数表示装置281と、第2特図保留数表示装置282と、普通図柄表示装置29と、普図保留数表示装置291とを備える。第1特図表示装置28Aは、第1特別図柄を表示する。第2特図表示装置28Bは、第2特別図柄を表示する。第1特図保留数表示装置281は、第1特別図柄に関する保留記憶の個数を表示する。第2特図保留数表示装置282は、第2特別図柄に関する保留記憶の個数を表示する。普通図柄表示装置29は、普通図柄を表示する。普図保留数表示装置291は、普通図柄に関する保留記憶の個数を表示する。   The game board 2 further includes a first special figure display device 28A, a second special figure display device 28B, a first special figure reservation number display device 281, a second special figure reservation number display device 282, and a normal symbol display. A device 29 and a general-purpose hold number display device 291 are provided. The first special figure display device 28A displays the first special symbol. The second special figure display device 28B displays the second special symbol. The first special figure holding number display device 281 displays the number of reserved memories relating to the first special symbol. The second special figure hold number display device 282 displays the number of hold memories related to the second special symbol. The normal symbol display device 29 displays a normal symbol. The usual figure number-of-holds display device 291 displays the number of reserved memories related to normal symbols.

図3は、パチンコ機1の構成を示す裏面図である。パチンコ機1の裏側は、前記遊技盤2を脱着可能に取付ける内枠30が収納されている。内枠30は、前記前枠11と同様に、一方の側縁(図3の右側)の上下位置が前記外枠10にヒンジ結合され開閉可能に設置されている。内枠30には、遊技球流下通路が形成されており、上方(上流)から球タンク31、タンクレール32、払出ユニット33が設けられ、払出ユニット33の中には払出装置が設けられている。この構成により、遊技盤2の入賞口に遊技球が入賞すれば球タンク31からタンクレール32を介して所定個数の遊技球(賞球)が払出ユニット33により払出球流下通路を通り前記上皿12に払い出される。また、前記賞球を払い出す払出ユニット33により前記貸出ボタン171の操作で払い出される貸球も払い出す構成としてある。   FIG. 3 is a back view showing the configuration of the pachinko machine 1. On the back side of the pachinko machine 1, an inner frame 30 for detachably attaching the game board 2 is accommodated. As with the front frame 11, the inner frame 30 is installed so that the vertical position of one side edge (the right side in FIG. 3) is hinged to the outer frame 10 and can be opened and closed. The inner frame 30 is formed with a game ball flow-down passage, and a ball tank 31, a tank rail 32, and a payout unit 33 are provided from above (upstream), and a payout device is provided in the payout unit 33. . With this configuration, when a game ball wins the winning opening of the game board 2, a predetermined number of game balls (prize balls) are passed from the ball tank 31 via the tank rail 32 by the payout unit 33 through the payout ball flow path and the upper plate. 12 is paid out. Further, the payout unit 33 for paying out the prize balls also pays out the balls that are paid out by operating the lending button 171.

パチンコ機1の裏側には、主制御装置40、払出制御装置41、サブ統合制御装置42、演出図柄制御装置43、発射制御装置44、電源基板45が設けられている。主制御装置40、サブ統合制御装置42、演出図柄制御装置43は遊技盤2に設けられ、払出制御装置41、発射制御装置44、電源基板45は内枠30に設けられている。図4では発射制御装置44が描かれていないが、払出制御装置41の下に設けてある。   On the back side of the pachinko machine 1, a main control device 40, a payout control device 41, a sub-integrated control device 42, an effect symbol control device 43, a launch control device 44, and a power supply board 45 are provided. The main control device 40, the sub integrated control device 42, and the effect symbol control device 43 are provided on the game board 2, and the payout control device 41, the launch control device 44, and the power supply board 45 are provided on the inner frame 30. Although the launch control device 44 is not depicted in FIG. 4, it is provided under the payout control device 41.

また、球タンク31の右側には、外部接続端子板38が設けてあり、外部接続端子板38により、遊技状態や遊技結果を示す信号が図示しないホールコンピュータへ送られる。尚、従来はホールコンピュータへ信号を送信するための外部接続端子板には、盤用(遊技盤側から出力される信号をホールコンピュータへ出力するための端子)と枠側(外枠10、前枠11、内枠30)から出力される信号をホールコンピュータへ出力するための端子)の2種類を用いているが、本実施形態では、ひとつの外部接続端子板38を介して遊技状態や遊技結果を示す信号をホールコンピュータへ送信する。   Further, an external connection terminal plate 38 is provided on the right side of the ball tank 31, and a signal indicating a game state and a game result is sent to a hall computer (not shown) by the external connection terminal plate 38. Conventionally, the external connection terminal board for transmitting signals to the hall computer is divided into a board (terminal for outputting a signal output from the game board side) and a frame side (outer frame 10, front Two types of terminals are used for outputting signals output from the frame 11 and the inner frame 30) to the hall computer. In this embodiment, the game state and the game are played via one external connection terminal plate 38. A signal indicating the result is transmitted to the hall computer.

図4は、パチンコ機1の電気的構成を示すブロック図である。遊技の制御を司る主制御装置40を中心に、サブ制御装置として払出制御装置41、サブ統合制御装置42および演出図柄制御装置43を具備する構成である。主制御装置40、払出制御装置41、サブ統合制御装置42および演出図柄制御装置43においては、何れもCPU、ROM、RAM、入力ポート、出力ポート等を備え、これら制御装置は何れもCPUにより、2ms周期又は4ms周期の割り込み信号に起因してROMに搭載しているメインルーチンおよびサブルーチンからなるプログラムが開始され、各種の制御が実行される。発射制御装置44にはCPU、ROM、RAM等が設けられていない。しかしこれに限るわけではなく、発射制御装置44にCPU、ROM、RAM等を設けてもよい。   FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the pachinko machine 1. With the main control device 40 that controls the game as a center, the payout control device 41, the sub integrated control device 42, and the effect symbol control device 43 are provided as sub control devices. The main control device 40, the payout control device 41, the sub-integrated control device 42, and the production symbol control device 43 are all provided with a CPU, ROM, RAM, input port, output port, etc., all of which are controlled by the CPU. A program consisting of a main routine and a subroutine mounted in the ROM is started due to an interrupt signal having a period of 2 ms or 4 ms, and various controls are executed. The launch control device 44 is not provided with a CPU, ROM, RAM or the like. However, the present invention is not limited to this, and the launch control device 44 may be provided with a CPU, ROM, RAM, and the like.

主制御装置40は、裏配線中継端子板530および外部接続端子板38を介して遊技施設のホールコンピュータ500と電気的に接続される。また主制御装置40には、裏配線中継端子板530や遊技盤中継端子板531を介して、前枠(ガラス枠)および内枠が閉鎖しているか否か検出する前面枠閉鎖SW(スイッチ)501、意匠枠閉鎖SW502、第1特図始動口23Aへの入球を検出する第1特図始動SW503、第2特図始動口23Bへの入球を検出する第2特図始動SW504、始動ゲート22への入球を検出する普通図柄作動SW505、第1大入賞口24への入球を検出する第1大入賞カウントSW506、第2大入賞口25への入球を検出する第2大入賞カウントSW507、確変口256への入球を検出する特定領域SW508、確変口256からの排出を検出する排出SW509、ハズレ口255への入球を検出するハズレSW510、および普通入賞口27への入球を検出する一般入賞口SW511等の検出信号が入力される。   Main controller 40 is electrically connected to hall computer 500 of the game facility via back wiring relay terminal board 530 and external connection terminal board 38. The main controller 40 also has a front frame closing SW (switch) for detecting whether the front frame (glass frame) and the inner frame are closed via the back wiring relay terminal plate 530 and the game board relay terminal plate 531. 501, design frame closing SW 502, first special figure start SW 503 for detecting a ball entering the first special figure start port 23 A, second special figure start SW 504 for detecting a ball entering the second special figure start port 23 B, start Normal symbol operation SW 505 for detecting the entrance to the gate 22, the first big prize count SW 506 for detecting the entrance to the first big prize opening 24, and the second big for detecting the entrance to the second big prize opening 25 Winning count SW507, specific area SW508 for detecting a ball entering the probability changing port 256, a discharge SW509 for detecting a discharge from the probability changing port 256, a lose SW510 for detecting a ball entering the lost port 255, and the normal winning port 27 Detection signals of the general winning holes SW511 for detecting a ball entrance is input.

また主制御装置40は搭載しているプログラムに従って動作して、上述の検出信号などに基づいて遊技の進行に関わる各種のコマンドを生成し、払出制御装置41や、演出中継端子板532を介してサブ統合制御装置42、演出図柄制御装置43へ向けてのコマンドの出力や、図柄表示装置中継端子板533を介して第1特図表示装置28A、第2特図表示装置28B、第1特図保留数表示装置281、第2特図保留数表示装置282、普通図柄表示装置29および普図保留数表示装置291等の表示制御を行なう。   The main control device 40 operates in accordance with the installed program, generates various commands related to the progress of the game based on the above-described detection signals, and the like, via the payout control device 41 and the production relay terminal board 532. The first special figure display device 28A, the second special figure display device 28B, and the first special figure are output via the command output to the sub integrated control device 42 and the production symbol control device 43, and the symbol display device relay terminal board 533. The display control of the hold number display device 281, the second special figure hold number display device 282, the normal symbol display device 29, the normal figure hold number display device 291, and the like is performed.

更に主制御装置40は、遊技盤中継端子板531を介して、第1大入賞口ソレノイド512、第2大入賞口ソレノイド513、シャッターソレノイド514および普通電役ソレノイド515が接続されている。そして第1大入賞口ソレノイド512又は第2大入賞口ソレノイド513を制御して第1大入賞口24又は第2大入賞口25を開放作動せしめる。またシャッターソレノイド514を制御してシャッタ部材254により確変口256への通路を開閉作動せしめ、更に普通電役ソレノイド515を制御して第2特図始動口23Bの普電役物の開閉作動せしめる。主制御装置40からの出力信号は試験信号端子にも出力される他、図柄変動や大当り等の管理用の信号が外部接続端子板38を経てホールコンピュータ500に送られる。主制御装置40と払出制御装置41とは双方向通信が可能である。   Further, the main control device 40 is connected to a first big prize opening solenoid 512, a second big prize opening solenoid 513, a shutter solenoid 514, and a normal electric role solenoid 515 through a game board relay terminal board 531. Then, the first big prize opening solenoid 512 or the second big prize opening solenoid 513 is controlled to open the first big prize opening 24 or the second big prize opening 25. Further, the shutter solenoid 514 is controlled to open and close the passage to the probability changing port 256 by the shutter member 254, and the normal electric role solenoid 515 is further controlled to open and close the electric utility item at the second special figure starting port 23B. An output signal from the main control device 40 is output to a test signal terminal, and a management signal such as symbol variation and jackpot is sent to the hall computer 500 through the external connection terminal plate 38. The main control device 40 and the payout control device 41 are capable of bidirectional communication.

払出制御装置41は、裏配線中継端子板530や払出中継端子板534を介して球タンクが空状態になったことを検出する球切れSW520、遊技球が払い出されたことを検出する払出SW522、遊技球貯留皿が満杯状態になったことを検出する満杯SW523等の検出信号が入力される。また主制御装置40から送られてくるコマンドに応じて払出モータ521を稼働させて遊技球を払い出させる。更に、CRユニット端子板535を介してCRユニット60と電気的に接続され、残高表示器173を介して球貸および精算SW171,172による貸出要求、精算要求の操作信号を受け付け、CRユニット60とデータを送受し、貸出要求信号に応じて払出モータ521を稼働させて貸球を払い出させ、CRユニット60に挿入されているプリペイドカードの残高表示を制御する。   The payout control device 41 uses a back SW relay terminal plate 530 and a payout relay terminal plate 534 to detect that the ball tank has become empty, and a payout SW522 that detects that a game ball has been paid out. A detection signal such as a full SW 523 for detecting that the game ball storage tray is full is input. Further, the payout motor 521 is operated in accordance with a command sent from the main controller 40 to pay out the game ball. Furthermore, the CR unit 60 is electrically connected to the CR unit 60 via the CR unit terminal plate 535, and accepts lending requests and settlement request operation signals from the ball lending and settlement SWs 171 and 172 via the balance indicator 173. Data is sent and received, and the payout motor 521 is operated in accordance with the loan request signal to pay out the rental balls, and the balance display of the prepaid card inserted in the CR unit 60 is controlled.

発射制御装置44は、発射ハンドルの回転操作を検出するスイッチ524、発射停止SW525、発射ハンドル14に遊技者が接触(操作)していることを検出するタッチSW526等の検出信号が入力される。払出制御装置41を介して主制御装置40から送られてくるコマンド(タッチSW526の信号や遊技状況を反映している)、発射ハンドル14(524)の回動信号および発射停止SW525の信号に基づいて発射モータ527を制御して遊技球を発射および停止させる。   The firing control device 44 receives detection signals such as a switch 524 that detects a rotation operation of the firing handle, a firing stop SW 525, and a touch SW 526 that detects that the player is in contact (operating) with the firing handle 14. Based on a command sent from the main control device 40 via the payout control device 41 (reflecting a signal of the touch SW 526 and a game situation), a rotation signal of the firing handle 14 (524), and a signal of the firing stop SW 525. The launch motor 527 is controlled to launch and stop the game ball.

サブ統合制御装置42には、音量調節SW、遊技ボタンやジョグダイヤルの操作を検出する遊技SW15などの操作信号が入力される。そしてサブ統合制御装置42は、スピーカ112を駆動して音声を出力することや、各種LEDや各種ランプ113の点灯、消灯等を制御する。更に演出図柄制御装置43へキャラクタなどを表示する擬似演出や特図の擬似図柄の表示態様のコマンドを送信する。   The sub integrated control device 42 receives operation signals such as a volume adjustment SW, a game SW 15 for detecting an operation of a game button or a jog dial, and the like. Then, the sub integrated control device 42 drives the speaker 112 to output sound, and controls lighting and extinguishing of various LEDs and various lamps 113. Furthermore, a command for a pseudo effect for displaying a character or the like or a display pattern for a special symbol for the special symbol is transmitted to the effect symbol control device 43.

演出図柄制御装置43は、LCDパネルユニットや付属ユニットと共に演出図柄表示装置21を構成している。演出図柄制御装置43は、サブ統合制御装置42から送られてくるコマンドに応じて演出図柄表示装置21のLCDパネルの表示を制御する。   The effect symbol control device 43 constitutes the effect symbol display device 21 together with the LCD panel unit and the accessory unit. The effect symbol control device 43 controls the display of the LCD panel of the effect symbol display device 21 in accordance with a command sent from the sub integrated control device 42.

パチンコ機は、始動ゲート22への入球に起因して普図の当否抽選を行い、普通図柄表示装置29の図柄変動を開始する。前記抽選結果が当りであれば、普通図柄表示装置29に当選結果を確定表示して前記普電役物を開放する。これにより第2特図始動口23Bへの入賞が可能となる。尚、普電役物が常時入賞可能な構成の場合には、普電役物の開放により第2特図始動口23Bへの入賞が容易となる。第1特図始動口23A又は第2特図始動口23Bへの入賞があると、これらに起因して乱数値が抽出され、該乱数値に基づいて第1特図又は第2特図の当否判定を行い、第1特図表示装置28A又は第2特図表示装置28Bと演出図柄表示装置21の図柄変動を開始する。第1特図又は第2特図の何れのときも判定結果が大当りであれば、大当り図柄を決めて各表示装置21,28A,28Bに大当り図柄を確定表示して大当り遊技(特別遊技)を実行する構成である。尚、演出図柄表示装置21には特図に対応する擬似演出図柄が表示される。   The pachinko machine performs a normal lottery lottery due to the entry to the start gate 22 and starts the symbol variation of the normal symbol display device 29. If the lottery result is a win, the winning result is confirmed and displayed on the normal symbol display device 29 to release the utility. This makes it possible to win the second special figure starting port 23B. In the case of a configuration in which the ordinary electric utility can always win, winning the second special figure starting port 23B is facilitated by opening the ordinary electric utility. When there is a winning at the first special figure starting port 23A or the second special figure starting port 23B, a random number value is extracted due to the winning, and the first special figure or the second special figure is determined based on the random number value. The determination is performed, and the symbol variation of the first special symbol display device 28A or the second special symbol display device 28B and the effect symbol display device 21 is started. If the judgment result is a big hit in either the first special figure or the second special figure, the big hit symbol is determined and the big hit symbol is determined and displayed on each display device 21, 28A, 28B. It is a configuration to execute. The effect symbol display device 21 displays a pseudo effect symbol corresponding to the special symbol.

大当り遊技は、第1大入賞口24を開放し所定の時間または入球数が所定数に達して閉じるまでの動作を1ラウンドとして、所定数のラウンドを継続することを基本遊技としている。そして、大当り遊技の最終ラウンドにおいて第2大入賞口25を開放して、該最終ラウンドにおいて第2大入賞口25を経て振分役物250の確変口256への入球があれば、大当り遊技後の遊技状態を大当りの当選確率が高確率となる確率変動(確変)遊技および普図の当選が高確率となり普電役物の平均開放時間が長くなり特図の変動時間が短縮される時間短縮(時短)遊技(高確率開放延長状態)へと移行する基本構成である。   The big hit game has a basic game in which a first round winning opening 24 is opened and a predetermined time or an operation until the number of balls reaches a predetermined number and is closed is one round, and a predetermined number of rounds are continued. Then, if the second big prize opening 25 is opened in the final round of the jackpot game, and there is a ball entering the probability variation opening 256 of the sorting role 250 through the second big prize opening 25 in the final round, the big hit game Probability variation (probability variation) that the probability of winning the jackpot in the later gaming state is high probability (probability variation) time in which the winning of the game and ordinary figure becomes high probability, the average opening time of the power utility is lengthened, and the variation time of the special figure is shortened This is a basic configuration that shifts to a shortened (short time) game (high probability open extended state).

図5は、主制御装置40が実行するメインルーチンを示すフローチャートである。「メインルーチン」は本処理(S100〜S110,S115)と残余処理(S111)とで構成され、2ms又は4ms周期の割り込み信号に起因して開始され、最初に正常割り込みか否かを判断する(S100)。この判断はRAMの特定アドレスに特定の数値が書き込まれているか否かに基づいて行われ、ここで否定判断(S100:no)なら初期設定(S115)を実行する。前述の正常割り込みか否かを判断するための数値は、この初期設定の一環としてRAMに書き込まれる。   FIG. 5 is a flowchart showing a main routine executed by the main controller 40. The “main routine” is composed of the main processing (S100 to S110, S115) and the remaining processing (S111). The main routine is started based on an interrupt signal having a period of 2 ms or 4 ms, and first determines whether the interrupt is a normal interrupt ( S100). This determination is made based on whether or not a specific numerical value is written at a specific address in the RAM. If the determination is negative (S100: no), the initial setting (S115) is executed. The numerical value for determining whether or not it is a normal interrupt is written in the RAM as part of this initial setting.

正常割り込みなら(S100:yes)、初期値乱数更新処理(S101)、第1および第2特図の当否判定用の乱数値である大当り決定用乱数の更新処理(S102)、第1および第2特図の大当り図柄決定用乱数の更新処理(S103)、普図の当り決定用乱数の更新処理(S104)、第1および第2特図のリーチに関するリーチ判定用乱数の更新処理(S105)、第1および第2特図の変動パターンに関する変動パターン決定用乱数の更新処理(S106)、入賞確認処理(S107)、当否判定処理(S108)、各出力処理(S109)、不正監視処理(S110)を行って、次に割り込み信号が入力されるまでの残余時間内には初期乱数更新処理(S111)をループ処理する。   If it is a normal interrupt (S100: yes), the initial value random number update process (S101), the update process of the big hit determination random number (S102), which is the random number value for the success / failure determination of the first and second special drawings, the first and second Update process of random number for determining big hit symbol of special figure (S103), Update process of random number for determining normal hit figure (S104), Update process of random number for reach determination related to reach of first and second special figure (S105), Random pattern determination random number update process (S106), winning confirmation process (S107), success / failure determination process (S108), each output process (S109), fraud monitoring process (S110) regarding the variation patterns of the first and second special figures And the initial random number update process (S111) is looped within the remaining time until the next interrupt signal is input.

図6は、主制御装置40が実行する始動入賞処理を示すフローチャートである。図6に示す「始動入賞処理」は、第1特図始動口23A、第2特図始動口23Bに遊技球が入球したとき、又は普図の始動ゲート22を遊技球が通過したときに抽出される当否乱数等の種々の乱数を、保留記憶として主制御装置40に格納(記憶)する。そして記憶した乱数が予め設定された値か否かについて、当否判定を実施する以前に確認する処理を行い、各特図始動口23A,23Bへの入球に起因する各種コマンドをサブ統合制御装置42に送信する処理となる。以後、第1特図始動口23Aに遊技球が入球したときに格納される保留記憶を第1保留記憶、第2特図始動口23Bに遊技球が入球したときに格納される保留記憶を第2保留記憶、始動ゲート22を遊技球が通過したときに格納される保留記憶を普図保留記憶とする。尚、本実施形態における記憶可能な保留記憶数は第1保留記憶、第2保留記憶、普図保留記憶、各4個ずつである。   FIG. 6 is a flowchart showing the start winning process executed by the main controller 40. The “start winning process” shown in FIG. 6 is performed when a game ball enters the first special figure start port 23A and the second special figure start port 23B, or when the game ball passes the normal start gate 22. Various random numbers such as the validity random numbers that are extracted are stored (stored) in the main control device 40 as reserved storage. Then, a process for confirming whether or not the stored random number is a preset value is performed before the determination of whether or not, and various commands resulting from entering the special figure starting ports 23A and 23B are transmitted to the sub integrated control device. The process to transmit to 42 is performed. Thereafter, the holding memory stored when the game ball enters the first special figure starting port 23A is the first holding memory, and the holding memory stored when the game ball enters the second special figure starting port 23B. Is the second reserved memory, and the reserved memory stored when the game ball passes through the start gate 22 is the usual reserved memory. In the present embodiment, the number of reserved storages that can be stored is four for each of the first reserved memory, the second reserved memory, and the ordinary reserved memory.

当該「始動入賞処理」は、先ず、第1特図始動SW503により第1特図始動口23Aへの入球を検出したか否か判定する(S200)。入球が無ければ(S200:no)、S206の処理に移行する。入球が有れば(S200:yes)、主制御装置40に格納されている第1保留記憶の数が上限値(=4個)未満か否か確認する(S201)。上限値であれば(S201:no)、S206に進み、上限値未満であれば(S201:yes)、抽出した大当り決定用乱数、大当り図柄決定用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン決定用乱数を第1保留記憶として記憶し第1保留記憶数を示す第1保留記憶カウンタに1を加算する(S202)。   In the “start winning process”, first, it is determined whether or not the first special figure starting SW 503 detects a ball entering the first special figure starting port 23A (S200). If there is no entry (S200: no), the process proceeds to S206. If there is an incoming ball (S200: yes), it is confirmed whether or not the number of first reserved memories stored in the main controller 40 is less than the upper limit (= 4) (S201). If it is the upper limit value (S201: no), the process proceeds to S206, and if it is less than the upper limit value (S201: yes), the extracted jackpot determination random number, jackpot symbol determination random number, reach determination random number, fluctuation pattern determination random number Is stored as the first reserved memory, and 1 is added to the first reserved memory counter indicating the first reserved memory number (S202).

続いて、記憶した第1保留記憶の先読判定を行う(S203)。具体的には、大当り決定用乱数の値が大当りを生起する値か否かを確認し、大当り値なら大当り図柄の種類を確認する。大当り判定がハズレなら、リーチ判定用乱数がスーパーリーチとなる値か否かを確認する。スーパーリーチでなければ、リーチとなる値か否かを確認し、変動パターン決定用乱数の値から変動時間を確認する。これらの判定を行うことによって、記憶した乱数値は遊技者が期待のもてる特定の値か否かを判定する。S204の処理では、前記先読判定結果から第1先読判定コマンドを生成してサブ統合制御装置42に送信し、続くS205の処理で加算した第1保留記憶カウンタの値を示す第1保留数指示コマンドをサブ統合制御装置42に送信する。   Subsequently, a prefetch determination of the stored first hold storage is performed (S203). Specifically, it is confirmed whether or not the value of the jackpot determination random number is a value that causes a jackpot, and if it is a jackpot value, the type of the jackpot symbol is confirmed. If the big hit determination is lost, it is confirmed whether or not the reach determination random number is a value that becomes super reach. If it is not a super reach, it is confirmed whether or not it is a reach value, and the variation time is confirmed from the value of the random number for determining the variation pattern. By making these determinations, it is determined whether or not the stored random number value is a specific value that the player can expect. In the process of S204, a first prefetch determination command is generated from the prefetch determination result, transmitted to the sub-integrated control device 42, and the first hold number indicating the value of the first hold storage counter added in the subsequent process of S205. An instruction command is transmitted to the sub integrated control device 42.

次に、S206の処理では、第2特図始動SW504により第2特図始動口23Bへの入球を検出したか否か判定する。入球が無ければ(S206:no)S212の処理に移行する。入球が有れば(S206:yes)、主制御装置40に格納されている第2保留記憶の数が上限値(=4個)未満か否か確認する(S207)。上限値であれば(S207:no)、S212に進み、上限値未満であれば(S207:yes)、抽出した大当り決定用乱数、大当り図柄決定用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン決定用乱数を第2保留記憶として記憶し第2保留記憶数を示す第2保留記憶カウンタに1を加算する(S208)。   Next, in the process of S206, it is determined whether or not the second special figure starting SW 504 has detected a ball entering the second special figure starting port 23B. If there is no entry (S206: no), the process proceeds to S212. If there is an incoming ball (S206: yes), it is confirmed whether or not the number of second reserved memories stored in the main controller 40 is less than the upper limit (= 4) (S207). If it is the upper limit value (S207: no), the process proceeds to S212, and if it is less than the upper limit value (S207: yes), the extracted jackpot determination random number, jackpot symbol determination random number, reach determination random number, fluctuation pattern determination random number Is stored as the second reserved memory, and 1 is added to the second reserved memory counter indicating the second reserved memory number (S208).

続いて、記憶した第2保留記憶の先読判定を行う(S209)。第1保留記憶と同様に、大当り決定用乱数の値が大当りを生起する値か否かを確認し、大当り値なら大当り図柄の種類を確認する。大当り判定がハズレなら、リーチ判定用乱数がスーパーリーチとなる値か否かを確認する。スーパーリーチでなければ、リーチとなる値か否かを確認し、変動パターン決定用乱数の値から変動時間を確認する。これらの判定を行うことによって、記憶した乱数値は遊技者が期待のもてる特定の値か否かを判定する。S210の処理では、前記先読判定結果から第2先読判定コマンドを生成してサブ統合制御装置42に送信し、続くS211の処理で加算した第2保留記憶カウンタの値を示す第2保留数指示コマンドをサブ統合制御装置42に送信する。   Subsequently, the prefetch determination of the stored second reserved storage is performed (S209). As in the first reserved memory, it is confirmed whether or not the value of the big hit determination random number is a value that causes a big hit, and if it is a big hit value, the type of the big hit symbol is confirmed. If the big hit determination is lost, it is confirmed whether or not the reach determination random number is a value that becomes super reach. If it is not a super reach, it is confirmed whether or not it is a reach value, and the variation time is confirmed from the value of the random number for determining the variation pattern. By making these determinations, it is determined whether or not the stored random number value is a specific value that the player can expect. In the process of S210, the second prefetch determination command is generated from the prefetch determination result, transmitted to the sub integrated control device 42, and the second hold number indicating the value of the second hold memory counter added in the subsequent process of S211. An instruction command is transmitted to the sub integrated control device 42.

次にS212の処理では、普通図柄作動SW505により始動ゲート22の通過があったか否か確認する。ゲート通過が無ければ(S212:no)リターンする。ゲート通過が有れば(S212:yes)、主制御装置40に格納されている普図保留記憶数が上限値(=4個)未満か否か確認する(S213)。上限値であれば(S213:no)、リターンする。上限値未満であれば(S213:yes)、抽出した当り決定用乱数と当り図柄決定用乱数とを普図保留記憶として記憶し、普図保留記憶数を示す普図保留記憶カウンタに1を加算し(S214)。加算した普図保留記憶カウンタの値を示す普図保留記憶数指示コマンドをサブ統合制御装置42に送信し(S215)、リターンする。   Next, in the process of S212, it is confirmed whether or not the start gate 22 has been passed by the normal symbol operation SW 505. If there is no passage through the gate (S212: no), the process returns. If there is a gate passage (S212: yes), it is confirmed whether or not the number of reserved drawings stored in the main controller 40 is less than the upper limit (= 4) (S213). If it is the upper limit value (S213: no), the process returns. If it is less than the upper limit value (S213: yes), the extracted random number for winning determination and the random number for determining winning symbol are stored as a general-purpose reserved memory, and 1 is added to a general-purpose reserved memory counter indicating the number of general-purpose reserved memory. (S214). A general-purpose reserved memory number instruction command indicating the value of the added general-purpose reserved memory counter is transmitted to the sub integrated control device 42 (S215), and the process returns.

サブ統合制御装置53は第1および第2保留記憶数指示コマンドを受信すると、受信したコマンドが示す保留記憶数に応じて演出図柄表示装置21上で表示する各保留記憶数を変化させる制御を行う。また、本パチンコ機では、演出図柄表示装置21では普図の保留記憶数表示は行わないが、普図保留記憶数指示コマンドの受信に応じて表示する構成としてもよいし、普図保留記憶数指示コマンド自体を送信しない構成としてもよい。また、普図の先読判定を実施し判定結果をサブ統合制御装置42に送信する構成も考えられる。これにより、普通電動役物のロング開放を期待させる先読予告の実施が可能となる。   When the sub integrated control device 53 receives the first and second reserved memory number instruction commands, the sub integrated control device 53 performs control to change each reserved memory number displayed on the effect symbol display device 21 according to the reserved memory number indicated by the received command. . Further, in this pachinko machine, the production symbol display device 21 does not display the ordinary reserved memory number, but it may be configured to display in response to the reception of the ordinary reserved memory number instruction command. The instruction command itself may not be transmitted. A configuration is also conceivable in which normal prefetch determination is performed and the determination result is transmitted to the sub integrated control device 42. As a result, it is possible to implement a pre-reading notice that expects a long opening of the ordinary electric accessory.

図7A、図7B、図7Cおよび図7Dは、主制御装置40が実行する特図当否判定処理を示すフローチャートである。この処理は、主制御装置40が第1特図始動口23A又は第2特図始動口23Bへの入球時に取得した大当り決定用乱数と抽選時(判定時)の遊技状態(通常遊技状態か確変状態か)とに応じて大当りを生起させるか否か判定し、判定結果が大当りなら、大当り図柄決定用乱数に基づいて複数の大当り図柄の中から確定表示を行う大当り図柄を決定し、決定した大当り図柄に応じて大当り遊技の遊技内容や大当り遊技後の遊技状態の種別が決定される。   FIGS. 7A, 7B, 7C, and 7D are flowcharts showing the special figure determination processing that is executed by the main controller 40. FIG. This process is performed by determining whether or not the big hit determination random number acquired when the main control device 40 enters the first special figure starting port 23A or the second special figure starting port 23B and the gaming state at the time of lottery (during determination) Whether or not to generate a big hit depending on whether or not it is a probable change state. If the determination result is a big hit, determine the big hit symbol that performs definite display from multiple big hit symbols based on the random number for determining the big hit symbol and decide The game content of the jackpot game and the type of the game state after the jackpot game are determined according to the jackpot symbol.

図7Aに示すように特図当否判定処理では先ず、条件装置が未作動か否かを確認する(S300)。これは大当りフラグに基づいて行われる。大当りフラグとは、特図の抽選で当選した場合(取得した大当り決定用乱数の値が予め定められた所定の値と一致していた場合)に立つフラグである。条件装置が未作動であれば(S300:yes)、特図が変動停止中であるか否かの確認(S301)、確定図柄の非表示期間であるかであるか否かの確認(S302)が行われる。   As shown in FIG. 7A, in the special figure determination process, first, it is confirmed whether or not the condition device is inoperative (S300). This is done based on the big hit flag. The jackpot flag is a flag that stands when a special drawing lottery is won (when the value of the acquired jackpot determination random number matches a predetermined value). If the condition device is not activated (S300: yes), it is confirmed whether or not the special figure is in a variable stop state (S301), and whether or not it is a fixed symbol non-display period (S302). Is done.

前記S301、S302の両処理が肯定判定なら(S301:yes、S302:yes)、図7Bに示すように、S310の処理において第2保留記憶があるか否かを確認する。第2保留記憶が有れば(S310:yes)、S312に移行する。第2保留記憶が無ければ(S310:no)、第1保留記憶があるか否かを確認する(S311)。第1保留記憶が無ければ(S311:no)特別遊技処理に移行する。第1保留記憶が有れば(S311:yes)、S312の処理に移行する。このようにS310とS311の処理により、第2保留記憶の当否判定を第1保留記憶よりも優先して実施する構成となっている。   If both the processes of S301 and S302 are affirmative (S301: yes, S302: yes), as shown in FIG. 7B, it is confirmed whether there is a second reserved memory in the process of S310. If there is the second reserved memory (S310: yes), the process proceeds to S312. If there is no second reserved memory (S310: no), it is confirmed whether there is a first reserved memory (S311). If there is no first reserved memory (S311: no), the process proceeds to special game processing. If there is the first reserved memory (S311: yes), the process proceeds to S312. In this manner, the determination of whether or not the second reserved memory is appropriate is performed with priority over the first reserved memory by the processes of S310 and S311.

続くS312の処理では、当否判定する第1保留記憶又は第2保留記憶のシフト処理を行い、これにより最も古い第1保留記憶又は第2保留記憶を当否判定の対象とするとともに、対象となった第1又は第2保留記憶数を示す保留記憶カウンタから1を減算する。次に、このように減算した保留記憶カウンタの値を示す保留数指示コマンドをサブ統合制御装置42に送信する(S313)。   In the subsequent process of S312, the shift processing of the first reserved memory or the second reserved memory for determining whether or not is correct is performed, and the oldest first reserved memory or second reserved memory is set as the target of the determination of the success or failure. 1 is subtracted from the reserved storage counter indicating the first or second reserved memory number. Next, a hold number instruction command indicating the value of the hold storage counter thus subtracted is transmitted to the sub integrated control device 42 (S313).

S314の大当り決定用乱数比較処理では、特図当否判定の対象とした保留記憶の大当り決定用乱数と予め設定された特図当否判定テーブルとを比較して、大当り決定用乱数の値が特図当否判定テーブル内の判定値と一致するか比較する。特図当否判定テーブルは通常確率(低確率1/358.1148)用と高確率用(1/37.6855)の2種類のテーブルが設定してあり、当否判定時の遊技状態が通常確率状態であれば通常確率用の当否判定テーブルを用いて比較し、高確率の確変状態であれば高確率用の当否判定テーブルを用いて比較する。   In the jackpot determination random number comparison processing in S314, the jackpot determination random number stored in the reserved memory, which is the target of the special figure success / failure determination, is compared with a preset special figure success / failure determination table, and the value of the jackpot determination random number is determined as the special figure. Compare with the judgment value in the success / failure judgment table. There are two types of special figure success / failure determination tables, one for normal probability (low probability 1 / 358.148) and one for high probability (1 / 37.6855), and the gaming state at the time of determination is normal probability state. If so, comparison is performed using a normal probability use determination table, and if a high probability probability change state, comparison is performed using a high probability use determination table.

続くS315の処理では、前記S314の比較処理に基づいて当否判定が大当りか否かの確認を行う。大当りであれば(S315:yes)、S316の処理において、前記当否判定の対象となる保留記憶の大当り図柄決定用乱数に基づいて大当り図柄を決定する。続くS317の処理では大当り設定処理を行う。この処理では、前記決定された大当り図柄に基づいて、例えば、演出図柄表示装置21で実行される大当り遊技のオープニング演出の時間の設定、エンディング演出の時間の設定、大当り遊技の開放パターン(ラウンドの総数、第1大入賞口24又は第2大入賞口25の開放態様)等の設定がなされる。尚、前記S315の処理は、「当否判定手段」に相当する。   In the subsequent process of S315, it is confirmed whether or not the determination is a big hit based on the comparison process of S314. If it is a big hit (S315: yes), in the process of S316, the big hit symbol is determined based on the random number for determining the big hit symbol in the reserved storage that is the object of the determination. In the subsequent process of S317, a big hit setting process is performed. In this process, based on the determined jackpot symbol, for example, the setting of the opening effect time of the jackpot game executed by the effect symbol display device 21, the setting of the time of the ending effect, the opening pattern of the jackpot game (round The total number, the opening mode of the first grand prize opening 24 or the second grand prize opening 25) and the like are set. Note that the processing of S315 corresponds to “win / fail judgment means”.

大当りの設定後、S318で前記当否判定の対象となる保留記憶の変動パターン決定用乱数に基づいて、演出図柄表示装置21に表示される大当り用の変動時間などといった変動パターンを決定する。   After the big hit is set, a fluctuation pattern such as a big hit fluctuation time displayed on the effect symbol display device 21 is determined based on the random number for determining the fluctuation pattern of the hold memory that is the object of the determination in S318.

前記S315の処理において、大当りでなくハズレであれば(S315:no)、S319の処理において、演出図柄表示装置21に表示されるハズレ図柄の選択を行う。次にS318の処理に移行して、特図のハズレ用の変動時間などといった変動パターンを決定する。   In the process of S315, if it is not a big hit but a loss (S315: no), a lost symbol displayed on the effect symbol display device 21 is selected in the process of S319. Next, the process proceeds to S318, and a variation pattern such as a variation time for a special figure loss is determined.

大当りであってもハズレであっても前記S318の処理に続いて、S320の処理において、前記当否判定の結果を示すデータ(大当り図柄の種類、ハズレの種類(リーチの有無)、変動時間等)を含んだ変動指示コマンドをサブ統合制御装置42に出力するとともに、第1特図表示装置28A又は第2特図表示装置28Bにおいて特別図柄を変動表示させる処理を行い、特別遊技処理に移行する。従って、サブ統合制御装置42は前記変動指示コマンドを受信することにより、大当り図柄の種類、ハズレ図柄、リーチの有無、変動時間を把握することが出来る。   Regardless of whether the game is a big hit or a loss, in the process of S320 following the process of S318, the data indicating the result of the success / failure determination (type of big hit symbol, type of loss (presence / absence of reach), variation time, etc.) Is output to the sub-integrated control device 42, and the special symbol display device 28A or the second special diagram display device 28B performs a process of variably displaying the special symbol, and the process proceeds to the special game process. Therefore, the sub integrated control device 42 can grasp the type of jackpot symbol, the lost symbol, the presence / absence of reach, and the variation time by receiving the variation instruction command.

図7Aの前記S301の処理において特図が変動中であれば(S301:no)、図7Cに示すようにS330の処理において、特図の変動時間(S318で選択した変動パターンに基づく)が経過したか否かを確認し、変動時間の経過が確認できれば(S330:yes)、図柄停止コマンドをサブ統合制御装置42に出力するとともに、第1特図表示装置28A又は第2特図表示装置28Bを制御してS316又はS319で決定した図柄を確定表示させる(S331)。図柄停止コマンドを受信したサブ統合制御装置42は演出図柄制御装置43に予め決めておいた特図に対応する擬似(演出)図柄を確定表示させる指示信号を出力し、演出図柄制御装置43は、その信号により演出図柄表示装置21を制御して擬似(演出)図柄を確定表示させる。これにより、特別図柄と擬似(演出)図柄の変動の開始と終了が同じタイミングになる(同期する)。   If the special figure is changing in the process of S301 of FIG. 7A (S301: no), as shown in FIG. 7C, the fluctuation time of the special figure (based on the fluctuation pattern selected in S318) has elapsed in the process of S330. If the change time can be confirmed (S330: yes), a symbol stop command is output to the sub-integrated control device 42 and the first special figure display device 28A or the second special figure display device 28B. And the symbol determined in S316 or S319 is fixedly displayed (S331). The sub-integrated control device 42 that has received the symbol stop command outputs an instruction signal for confirming and displaying the pseudo (effect) symbol corresponding to the special symbol predetermined in the effect symbol control device 43, and the effect symbol control device 43 Based on the signal, the effect symbol display device 21 is controlled to display the pseudo (effect) symbol. Thereby, the start and end of the variation of the special symbol and the pseudo (effect) symbol are the same timing (synchronized).

続くS332の処理において、確定表示した特図が大当りを示すか大当り図柄であるか否かを確認する。大当り図柄であれば(S332:yes)、S333の確定図柄表示設定処理において確定図柄を表示させておく時間の設定を行い、S334の処理において前記大当りフラグを立てる条件装置作動開始処理を実行する。続くS335の処理において、遊技状態が確変状態であることを示す「確変フラグ」、および遊技状態が時短状態であることを示す「時短フラグ」をともに「0」にリセットするとともに、確変の継続期間を計る「確変カウンタ」、および時短の継続期間を計る「時短カウンタ」のカウントを「0」にリセットする。これらの処理により大当り遊技(特別遊技)中での遊技状態を通常状態にリセットする。その後、特別遊技処理へ移行する。   In the subsequent processing of S332, it is confirmed whether or not the specially displayed special figure shows a big hit or a big hit symbol. If it is a big hit symbol (S332: yes), the time for which the fixed symbol is displayed is set in the fixed symbol display setting process in S333, and the condition device operation start process for setting the big hit flag is executed in the process in S334. In the subsequent processing of S335, both the “probability change flag” indicating that the gaming state is the probability change state and the “time reduction flag” indicating that the game state is the time reduction state are both reset to “0”, and the duration of the probability change The “probability change counter” for measuring the time and the “short time counter” for measuring the duration of the short time are reset to “0”. By these processes, the gaming state in the big hit game (special game) is reset to the normal state. Then, it shifts to special game processing.

前記S332の処理で、大当り図柄でなければ(S332:no)、S337の処理で確定図柄を表示する表示時間の設定を行う。続くS338の処理において、確変フラグが「1」であるか否かを確認し、確変フラグが「1」であれば(S338:yes)、確変カウンタを減算し(S339)、減算した確変カウンタの値が「0」あるか否かを確認する(S340)。確変カウンタの値が「0」であれば(S340:yes)、確変フラグを「0」にセットする(S341)。   If it is not a big hit symbol in the process of S332 (S332: no), the display time for displaying the fixed symbol is set in the process of S337. In the subsequent processing of S338, it is confirmed whether or not the probability variation flag is “1”. If the probability variation flag is “1” (S338: yes), the probability variation counter is subtracted (S339). It is checked whether or not the value is “0” (S340). If the value of the probability variation counter is “0” (S340: yes), the probability variation flag is set to “0” (S341).

続くS342の処理において、時短フラグが「1」であるか否かを確認し、時短フラグが「1」であれば(S342:yes)、時短カウンタを減算し(S343)、減算した時短カウンタの値が「0」あるか否かを確認する(S344)。時短カウンタの値が「0」であれば(S344:yes)、時短フラグを「0」にセットする(S345)。その後、「特別遊技処理」に移行する。   In the subsequent processing of S342, it is confirmed whether or not the hour / hour flag is “1”. If the hour / hour flag is “1” (S342: yes), the hour / hour counter is subtracted (S343). It is confirmed whether or not the value is “0” (S344). If the value of the hour / hour counter is “0” (S344: yes), the hour / hour flag is set to “0” (S345). Thereafter, the process proceeds to “special game processing”.

図7Aに戻って前記S302の処理において確定図柄が表示中であれば(S302:no)、図7Dに示すS350の処理において前記S318の処理で設定された確定図柄表示時間が終了したか否かを確認する。表示時間が終了であれば(S350:yes)、第1特図表示装置28A又は第2特図表示装置28Bを制御して特図の確定表示を終了させ、サブ統合制御装置42に指示信号を送信して疑似(演出)図柄の確定表示を終了させる確定図柄表示終了処理を行う(S351)。その後、特別遊技処理に移行する。   Returning to FIG. 7A, if the confirmed symbol is being displayed in the processing of S302 (S302: no), whether or not the confirmed symbol display time set in the processing of S318 has ended in the processing of S350 shown in FIG. 7D. Confirm. If the display time is ended (S350: yes), the first special figure display device 28A or the second special figure display device 28B is controlled to end the special figure fixed display, and an instruction signal is sent to the sub integrated control device 42. A confirmed symbol display ending process is performed to end the confirmed display of the pseudo (effect) symbol that is transmitted (S351). Then, it shifts to special game processing.

図8は、大当り図柄と大当り遊技の内容との関係を示す説明図である。大当り図柄は、複数種類の大当り図柄を含む。本実施形態では、大当り図柄は、7種類の大当り図柄B1〜B7を含む。本実施形態では、大当り図柄は、第1特別図柄および第2特別図柄に共通する。他の実施形態では、大当り図柄の少なくとも一部は、第1特別図柄および第2特別図柄のいずれか一方に割り当てられていてもよい。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing the relationship between the jackpot symbol and the contents of the jackpot game. The jackpot symbol includes a plurality of types of jackpot symbols. In the present embodiment, the jackpot symbol includes seven types of jackpot symbols B1 to B7. In this embodiment, the jackpot symbol is common to the first special symbol and the second special symbol. In another embodiment, at least a part of the jackpot symbol may be assigned to one of the first special symbol and the second special symbol.

大当り遊技は、複数の開放ラウンドと、閉鎖インターバルを含む。複数の開放ラウンドは、第1大入賞口24および第2大入賞口25のいずれか一方を開放する期間である。閉鎖インターバルは、前後する2つの開放ラウンドの間において第1大入賞口24および第2大入賞口25の両方を閉鎖する。本実施形態では、第1大入賞口24は、大当り遊技において遊技球を入球可能な開放状態となることが可能に構成された第1の大入賞口であり、第2大入賞口25は、第1の大入賞口とは異なる位置に設けられ、前記大当り遊技において遊技球を入球可能な開放状態となることが可能に構成された第2の大入賞口である。   The jackpot game includes a plurality of open rounds and a close interval. The plurality of open rounds are periods in which one of the first big prize opening 24 and the second big prize opening 25 is opened. The closing interval closes both the first grand prize winning opening 24 and the second big winning prize opening 25 between two opening rounds. In the present embodiment, the first big prize opening 24 is a first big prize opening configured to be in an open state in which a game ball can be entered in the big hit game, and the second big prize opening 25 is The second big prize opening is provided at a position different from the first big prize opening and is configured to be in an open state in which a game ball can be entered in the big hit game.

大当り遊技に含まれる複数の開放ラウンドは、大当り図柄の種類に応じて、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドと第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンが異なる。本実施形態では、第2の開放ラウンドに先行する閉鎖インターバルは、前後する2つの第1の開放ラウンドの間における第1の閉鎖インターバルとは異なる長さとなる第2の閉鎖インターバルとして設定される。本実施形態では、第1の閉鎖インターバルは、1秒間であり、第2の閉鎖インターバルは、2秒間である。   A plurality of open rounds included in the jackpot game are a first open round that opens the first big prize opening 24 and a second open round that opens the second big prize opening 25 according to the type of the big hit symbol. The combination pattern is different. In the present embodiment, the closing interval that precedes the second opening round is set as a second closing interval that has a different length from the first closing interval between the two preceding first opening rounds. In the present embodiment, the first closing interval is 1 second, and the second closing interval is 2 seconds.

大当り図柄「B1」の大当り遊技は、第1ラウンドR1から第10ラウンドR10までの10回の開放ラウンドを含む。大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3は、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドであり、それに続く第4ラウンドR4は、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドであり、その後の第5ラウンドR5から第10ラウンドR10は、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドである。   The jackpot game of the jackpot symbol “B1” includes ten open rounds from the first round R1 to the tenth round R10. In the jackpot game of the jackpot symbol “B1”, the first round R1 to the third round R3 are the first opening round that opens the first big winning opening 24, and the subsequent fourth round R4 is the second winning prize. It is the second opening round that opens the mouth 25, and the subsequent fifth round R5 to 10th round R10 are the first opening round that opens the first big winning opening 24.

大当り図柄「B2」の大当り遊技は、第1ラウンドR1から第10ラウンドR10までの10回の開放ラウンドを含む。大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第1ラウンドR1から第2ラウンドR2は、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドであり、それに続く第3ラウンドR3は、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドであり、その後の第4ラウンドR4から第10ラウンドR10は、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドである。   The jackpot game of the jackpot symbol “B2” includes ten open rounds from the first round R1 to the tenth round R10. In the jackpot game of the jackpot symbol “B2”, the first round R1 to the second round R2 are the first opening rounds that open the first jackpot 24, and the third round R3 that follows is the second winning prize. It is the second opening round that opens the mouth 25, and the subsequent fourth round R4 to 10th round R10 are the first opening round that opens the first big winning opening 24.

大当り図柄「B3」の大当り遊技は、第1ラウンドR1から第10ラウンドR10までの10回の開放ラウンドを含む。大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3は、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドであり、それに続く第4ラウンドR4から第6ラウンドR6は、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドであり、その後の第7ラウンドR7から第10ラウンドR10は、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドである。   The jackpot game of the jackpot symbol “B3” includes ten open rounds from the first round R1 to the tenth round R10. In the jackpot game of the jackpot symbol “B3”, the first round R1 to the third round R3 are the first opening round that opens the first big winning opening 24, and the subsequent fourth round R4 to the sixth round R6 are The second round of opening the second grand prize opening 25, and the subsequent seventh round R7 to 10th round R10 are the first round of opening the first big prize opening 24.

大当り図柄「B4」の大当り遊技は、第1ラウンドR1から第10ラウンドR10までの10回の開放ラウンドを含む。大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3は、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドであり、それに続く第4ラウンドR4は、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドであり、その後の第5ラウンドR5から第10ラウンドR10は、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドである。   The jackpot game of the jackpot symbol “B4” includes ten open rounds from the first round R1 to the tenth round R10. In the jackpot game with the jackpot symbol “B4”, the first round R1 to the third round R3 are the second opening rounds that open the second big winning opening 25, and the subsequent fourth round R4 is the first big winning prize. It is the first opening round that opens the mouth 24, and the subsequent fifth round R5 to 10th round R10 are the second opening round that opens the second winning prize opening 25.

大当り図柄「B5」の大当り遊技は、第1ラウンドR1から第10ラウンドR10までの10回の開放ラウンドを含む。大当り図柄「B5」の大当り遊技では、全ての開放ラウンドである第1ラウンドR1から第10ラウンドR10は、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドである。   The jackpot game of the jackpot symbol “B5” includes ten open rounds from the first round R1 to the tenth round R10. In the jackpot game with the jackpot symbol “B5”, the first round R1 to the tenth round R10, which are all open rounds, are the first opening rounds in which the first big winning opening 24 is opened.

大当り図柄「B6」の大当り遊技は、第1ラウンドR1から第10ラウンドR10までの10回の開放ラウンドを含む。大当り図柄「B6」の大当り遊技では、全ての開放ラウンドである第1ラウンドR1から第10ラウンドR10は、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドである。   The jackpot game of the jackpot symbol “B6” includes ten open rounds from the first round R1 to the tenth round R10. In the jackpot game of the jackpot symbol “B6”, the first round R1 to the tenth round R10, which are all open rounds, are the second opening rounds in which the second big winning opening 25 is opened.

大当り図柄「B7」の大当り遊技は、第1ラウンドR1から第4ラウンドR4までの4回の開放ラウンドを含む。大当り図柄「B7」の大当り遊技では、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3は、第1大入賞口24を開放する第1の開放ラウンドであり、それに続く最終ラウンドである第4ラウンドR4は、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドである。   The jackpot game of the jackpot symbol “B7” includes four open rounds from the first round R1 to the fourth round R4. In the jackpot game of the jackpot symbol “B7”, the first round R1 to the third round R3 are the first opening round that opens the first big winning opening 24, and the fourth round R4 that is the final round subsequent thereto is: This is a second opening round in which the second big prize opening 25 is opened.

図9A、図9B、図9C、図9Dおよび図9Eは、主制御装置40が実行する特別遊技処理を示すフローチャートである。特別遊技処理は、大当り遊技の進行を制御する処理である。   9A, FIG. 9B, FIG. 9C, FIG. 9D and FIG. 9E are flowcharts showing special game processing executed by the main controller 40. The special game process is a process for controlling the progress of the big hit game.

特別遊技処理を開始した後、主制御装置40は、大当りフラグに基づいて条件装置が作動しているか否かを判断する(ステップS412)。条件装置が作動していない場合(ステップS412:「NO」)、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   After starting the special game process, the main control device 40 determines whether or not the condition device is operating based on the big hit flag (step S412). When the condition device is not operating (step S412: “NO”), the main control device 40 ends the special game process and returns.

条件装置が作動している場合(ステップS412:「YES」)、主制御装置40は、第1大入賞口24または第2大入賞口25を開放する開放ラウンドを実施中であるか否かを判断する(ステップS414)。   When the condition device is operating (step S412: “YES”), the main control device 40 determines whether or not an open round for opening the first grand prize port 24 or the second big prize port 25 is being performed. Judgment is made (step S414).

開放ラウンドを実施中でない場合(ステップS414:「NO」)、主制御装置40は、第1大入賞口24および第2大入賞口25を閉鎖する閉鎖インターバルを実施中であるか否かを判断する(ステップS416)。   When the opening round is not being performed (step S414: “NO”), the main control device 40 determines whether or not the closing interval for closing the first grand prize winning port 24 and the second grand prize winning port 25 is being implemented. (Step S416).

閉鎖インターバルを実施中でない場合(ステップS416:「NO」)、主制御装置40は、大当り遊技において最初の開放ラウンドに先立って実施する大当り開始演出を実施中であるか否かを判断する(ステップS418)。   When the closing interval is not being implemented (step S416: “NO”), main controller 40 determines whether or not the jackpot start effect that is performed prior to the first opening round in the jackpot game is being implemented (step). S418).

大当り開始演出を実施中でない場合(ステップS418:「NO」)、主制御装置40は、大当り開始演出処理(ステップS419)を実行する。大当り開始演出処理(ステップS419)において、主制御装置40は、大当り開始演出を指示するコマンドを、サブ統合制御装置42に送信する。これによって、サブ統合制御装置42は、演出図柄表示装置21およびスピーカ112などを用いた大当り開始演出を実施する。大当り開始演出処理(ステップS419)を実行した後、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   When the big hit start effect is not being implemented (step S418: “NO”), main controller 40 executes a big hit start effect process (step S419). In the big hit start effect process (step S419), main controller 40 transmits a command to instruct the big hit start effect to sub integrated control device. As a result, the sub integrated control device 42 performs a big hit start effect using the effect symbol display device 21 and the speaker 112. After executing the big hit start effect process (step S419), main controller 40 ends the special game process and returns.

大当り開始演出を実施中である場合(ステップS418:「YES」)、主制御装置40は、大当り開始演出の終了時間が経過したか否かを判断する(ステップS422)。大当り開始演出の終了時間でない場合(ステップS422:「NO」)、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   When the big hit start effect is being implemented (step S418: “YES”), main controller 40 determines whether or not the end time of the big hit start effect has elapsed (step S422). If it is not the end time of the big hit start effect (step S422: “NO”), the main controller 40 ends the special game process and returns.

大当り開始演出の終了時間である場合(ステップS422:「YES」)、主制御装置40は、開放ラウンドを管理するラウンド変数Nに値「1」を設定する(ステップS424)。その後、主制御装置40は、開放ラウンドである第1ラウンドR1を開始する(ステップS426)。その際、主制御装置40は、今回の大当り遊技の契機となった大当り図柄の種類に応じて、開放ラウンドで開放する大入賞口として、第1大入賞口24と第2大入賞口25とのいずれか一方を選定する(図8を参照)。   When it is the end time of the big hit start effect (step S422: “YES”), the main controller 40 sets a value “1” to the round variable N that manages the open round (step S424). Thereafter, the main controller 40 starts the first round R1 that is an open round (step S426). At that time, the main control device 40, according to the type of jackpot symbol that triggered the current jackpot game, as the first prize opening 24 and the second grand prize winning opening 25 as the big winning opening to be opened in the open round Is selected (see FIG. 8).

第1ラウンドR1を開始した後(ステップS426)、主制御装置40は、今回の開放ラウンドで開放する大入賞口が第2大入賞口25であるか否かを判断する(ステップS428)。今回の開放ラウンドで開放する大入賞口が第2大入賞口25である場合(ステップS428:「YES」)、主制御装置40は、シャッタ開放処理(ステップS429)を実行する。シャッタ開放処理(ステップS429)において、主制御装置40は、シャッターソレノイド514に制御信号を送信することによって、シャッタ部材254を開放状態にする。これによって、第2大入賞口25に入賞した遊技球が、確変口256へと入球可能になる。一方、今回の開放ラウンドで開放する大入賞口が第1大入賞口24である場合(ステップS428:「NO」)、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   After starting the first round R1 (step S426), the main controller 40 determines whether or not the big winning opening that is opened in the current opening round is the second big winning opening 25 (step S428). When the big prize opening opened in the current round is the second big prize opening 25 (step S428: “YES”), the main control device 40 executes a shutter opening process (step S429). In the shutter release process (step S429), main controller 40 sends a control signal to shutter solenoid 514 to open shutter member 254. As a result, the game ball that has won the second big winning opening 25 can enter the probability changing opening 256. On the other hand, when the big prize opening opened in the current round is the first big prize opening 24 (step S428: “NO”), the main control device 40 ends the special game process and returns.

図9Bの説明に移り、開放ラウンドを実施中である場合(図9AのステップS414:「YES」)、主制御装置40は、今回の開放ラウンドで開放している大入賞口が第2大入賞口25であるか否かを判断する(ステップS432)。今回の開放ラウンドで開放している大入賞口が第2大入賞口25である場合(ステップS432:「YES」)、主制御装置40は、確変口256への遊技球の入球を管理する特典フラグFが値「0」であるか否かを判断する(ステップS434)。特典フラグFの値「0」は、今回の大当り遊技において確変口256に遊技球が入球していない状態を示す。特典フラグFの値「1」は、今回の大当り遊技において確変口256に遊技球が入球した状態を示す。   Turning to the description of FIG. 9B, when the opening round is being performed (step S414 in FIG. 9A: “YES”), the main controller 40 determines that the main winning opening opened in the current opening round is the second grand prize. It is determined whether or not the mouth 25 (step S432). When the grand prize opening opened in the current round is the second grand prize opening 25 (step S432: “YES”), the main controller 40 manages the entry of the game ball into the probability variation opening 256. It is determined whether or not the privilege flag F is a value “0” (step S434). The value “0” of the privilege flag F indicates a state in which no game ball has entered the probability variation opening 256 in the current big hit game. The value “1” of the privilege flag F indicates that a game ball has entered the probability variation opening 256 in the current big hit game.

特典フラグFが値「0」である場合(ステップS434:「YES」)、主制御装置40は、遊技球が特定領域を通過したか否か、言い換えると、特定領域SW508が確変口256への遊技球の入球を検知したか否かを判断する(ステップS436)。遊技球が特定領域を通過した場合(ステップS436:「YES」)、主制御装置40は、特典フラグFに値「1」を設定する(ステップS438)。特典フラグFに値「1」を設定した後(ステップS438)、または、特典フラグFが値「1」である場合(ステップS434:「NO」)、主制御装置40は、シャッタ閉鎖処理(ステップS439)を実行する。シャッタ閉鎖処理(ステップS439)において、主制御装置40は、シャッターソレノイド514に制御信号を送信することによって、シャッタ部材254を閉鎖状態にする。これによって、第2大入賞口25に入賞した遊技球が、確変口256に入球不可能となる。   When the privilege flag F is the value “0” (step S434: “YES”), the main control device 40 determines whether or not the game ball has passed the specific area, in other words, the specific area SW508 is connected to the probable opening 256. It is determined whether or not a game ball has been entered (step S436). When the game ball passes through the specific area (step S436: “YES”), main controller 40 sets a value “1” in privilege flag F (step S438). After the value “1” is set in the privilege flag F (step S438) or when the privilege flag F is the value “1” (step S434: “NO”), the main controller 40 performs the shutter closing process (step S43). S439) is executed. In the shutter closing process (step S439), main controller 40 transmits a control signal to shutter solenoid 514, thereby closing shutter member 254. As a result, the game ball that has won the second big winning opening 25 cannot enter the probability changing opening 256.

今回の開放ラウンドで開放している大入賞口が第1大入賞口24である場合(ステップS432:NO」)、または、遊技球が特定領域を通過していない場合(ステップS436:「NO」)、主制御装置40は、今回開放している大入賞口に入球した遊技球の数である入賞数が9個未満であるか否かを判断する(ステップS442)。大入賞口への入賞数が9個未満である場合(ステップS442:「YES」)、主制御装置40は、今回開放している大入賞口の最大開放時間が終了したか否かを判断する(ステップS444)。本実施形態では、1回の開放ラウンドあたり、第1大入賞口24の最大開放時間は28.0秒であり、第2大入賞口25の最大開放時間は28.0秒である。今回開放している大入賞口の最大開放時間が終了していない場合(ステップS444:「NO」)、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   When the grand prize opening opened in the current round is the first grand prize opening 24 (step S432: NO) or when the game ball does not pass through the specific area (step S436: “NO”). The main control device 40 determines whether or not the number of winnings, which is the number of game balls that have entered the large winning opening that is open this time, is less than nine (step S442). When the number of winning a prize winning is less than 9 (step S442: “YES”), the main control device 40 determines whether or not the maximum opening time of the winning a prize opening that has been opened this time has ended. (Step S444). In the present embodiment, the maximum opening time of the first big winning opening 24 is 28.0 seconds and the maximum opening time of the second big winning opening 25 is 28.0 seconds per opening round. When the maximum opening time of the special winning opening opened this time has not ended (step S444: “NO”), the main controller 40 ends the special game process and returns.

図9Cの説明に移り、大入賞口への入賞数が9個以上である場合(図9BのステップS442:「NO」)、または、今回開放している大入賞口の最大開放時間が終了している場合(図9BのステップS444:「YES」)、主制御装置40は、大入賞口閉鎖処理(ステップS452)を実行する。大入賞口閉鎖処理(ステップS452)において、主制御装置40は、今回の開放ラウンドで開放中の大入賞口である第1大入賞口24または第2大入賞口25を閉鎖状態にする。これによって、今回の開放ラウンドが終了する。   Turning to the description of FIG. 9C, when the number of winning prizes in the grand prize opening is 9 or more (step S442 in FIG. 9B: “NO”), or the maximum opening time of the big winning opening currently opened is over. If so (step S444 in FIG. 9B: “YES”), main controller 40 executes a special winning opening closing process (step S452). In the big winning opening closing process (step S452), the main controller 40 closes the first big winning opening 24 or the second big winning opening 25, which is the big winning opening that is being opened in the current open round. This ends the current open round.

大入賞口閉鎖処理(ステップS452)を実行した後、主制御装置40は、今回終了した開放ラウンドが最終ラウンドであるか否かを判断する(ステップS454)。今回終了した開放ラウンドが最終ラウンドでない場合(ステップS454:「NO」)、主制御装置40は、次回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25を開放する予定であるか否かを判断する(ステップS456)。   After executing the big prize closing process (step S452), the main controller 40 determines whether or not the open round that has been completed this time is the final round (step S454). If the open round that has ended this time is not the final round (step S454: “NO”), the main control device 40 determines whether or not the second big prize opening 25 is scheduled to be opened in the next open round (step S454). S456).

次回の開放ラウンドにおいて第1大入賞口24を開放する予定である場合(ステップS456:「NO」)、主制御装置40は、インターバル設定手段として動作することによって、1秒間の閉鎖インターバルである第1の閉鎖インターバルを開始する(ステップS458)。一方、次回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25を開放する予定である場合(ステップS456:「YES」)、主制御装置40は、インターバル設定手段として動作することによって、2秒間の閉鎖インターバルである第2の閉鎖インターバルを開始する(ステップS459)。第1の閉鎖インターバルまたは第2の閉鎖インターバルを設定した後(ステップS458,S459)、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   When it is planned to open the first grand prize opening 24 in the next opening round (step S456: “NO”), the main control device 40 operates as the interval setting means, and is the first interval that is the closing interval of 1 second. 1 is started (step S458). On the other hand, when the second grand prize opening 25 is scheduled to be opened in the next open round (step S456: “YES”), the main control device 40 operates as the interval setting means, thereby closing the 2-second closing interval. A certain second closing interval is started (step S459). After setting the first closing interval or the second closing interval (steps S458 and S459), main controller 40 ends the special game process and returns.

図9Dの説明に移り、閉鎖インターバルを実施中である場合(図9AのステップS416:「YES」)、主制御装置40は、今回の閉鎖インターバルの終了時間が経過しているか否かを判断する(ステップS462)。今回の閉鎖インターバルの終了時間が経過している場合(ステップS462)、主制御装置40は、ラウンド変数Nをインクリメントする(ステップS464)。その後、主制御装置40は、ラウンド変数Nに応じた開放ラウンド(第Nラウンド)を開始する(ステップS466)。その際、主制御装置40は、今回の大当り遊技の契機となった大当り図柄の種類に応じて、開放ラウンドで開放する大入賞口として、第1大入賞口24と第2大入賞口25とのいずれか一方を選定する(図8を参照)。   Moving to the description of FIG. 9D, when the closing interval is being implemented (step S416 of FIG. 9A: “YES”), main controller 40 determines whether or not the end time of the current closing interval has elapsed. (Step S462). When the end time of the current closing interval has elapsed (step S462), main controller 40 increments round variable N (step S464). Thereafter, main controller 40 starts an open round (Nth round) according to round variable N (step S466). At that time, the main control device 40, according to the type of jackpot symbol that triggered the current jackpot game, as the first prize opening 24 and the second grand prize winning opening 25 as the big winning opening to be opened in the open round Is selected (see FIG. 8).

開放ラウンド(第Nラウンド)を開始した後(ステップS466)、主制御装置40は、今回の開放ラウンドで開放する大入賞口が第2大入賞口25であるか否かを判断する(ステップS468)。今回の開放ラウンドで開放する大入賞口が第2大入賞口25である場合(ステップS468:「YES」)、主制御装置40は、シャッタ開放処理(ステップS469)を実行する。シャッタ開放処理(ステップS469)において、主制御装置40は、シャッターソレノイド514に制御信号を送信することによって、シャッタ部材254を開放状態にする。これによって、第2大入賞口25に入賞した遊技球が、確変口256へと入球可能になる。   After starting the opening round (Nth round) (step S466), main controller 40 determines whether or not the big winning opening to be opened in the current opening round is second big winning opening 25 (step S468). ). When the big prize opening opened in the current round is the second big prize opening 25 (step S468: “YES”), the main control device 40 executes a shutter opening process (step S469). In the shutter release process (step S469), main controller 40 transmits a control signal to shutter solenoid 514 to open shutter member 254. As a result, the game ball that has won the second big winning opening 25 can enter the probability changing opening 256.

閉鎖インターバルを実施中でない場合(ステップS416:「NO」)、今回の開放ラウンドで開放する大入賞口が第1大入賞口24である場合(ステップS468:「NO」)、または、シャッタ開放処理(ステップS469)を実行した後、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   When the closing interval is not being implemented (step S416: “NO”), when the big winning opening to be opened in the current opening round is the first big winning opening 24 (step S468: “NO”), or shutter release processing After executing (Step S469), main controller 40 ends the special game process and returns.

図9Eの説明に移り、今回終了した開放ラウンドが最終ラウンドである場合(図9CのステップS454:「YES」)、主制御装置40は、大当り終了演出処理(ステップS472)を実行する。大当り終了演出処理(ステップS472)において、主制御装置40は、大当り遊技において最終の開放ラウンドに引き続き実施する大当り終了演出を指示するコマンドを、サブ統合制御装置42に送信する。これによって、サブ統合制御装置42は、演出図柄表示装置21およびスピーカ112などを用いた大当り終了演出を実施する。   Moving to the description of FIG. 9E, when the open round that has ended this time is the final round (step S454 of FIG. 9C: “YES”), the main control device 40 executes a big hit end effect process (step S472). In the jackpot end effect process (step S472), the main control device 40 transmits to the sub integrated control device 42 a command for instructing the jackpot end effect to be performed following the final open round in the jackpot game. As a result, the sub integrated control device 42 performs a big hit end effect using the effect symbol display device 21 and the speaker 112.

大当り終了演出処理(ステップS472)を実行した後、主制御装置40は、条件装置停止処理(ステップS474)を実行する。条件装置停止処理(ステップS474)において、主制御装置40は、各種フラグの設定を変更することによって、条件装置を停止させる。条件装置停止処理(ステップS474)を実行した後、主制御装置40は、特典フラグFが値「1」であるか否かを判断する(ステップS480)。   After executing the big hit end effect process (step S472), main controller 40 executes a condition device stop process (step S474). In the condition device stop process (step S474), main controller 40 stops the condition device by changing the setting of various flags. After executing the condition device stop process (step S474), main controller 40 determines whether or not privilege flag F is a value “1” (step S480).

特典フラグFが値「1」である場合(ステップS480:「YES」)、主制御装置40は、確変フラグに値「1」を設定する(ステップS481)。確変フラグは、大当り遊技の終了後に遊技状態を確変状態にするか否かを管理するフラグである。確変フラグの値「1」は、大当り遊技の終了後に遊技状態を確変状態にすることを示す。確変フラグの値「0」は、大当り遊技の終了後に遊技状態を確変状態にしないことを示す。   When the privilege flag F is the value “1” (step S480: “YES”), the main controller 40 sets the value “1” in the probability variation flag (step S481). The probability change flag is a flag for managing whether or not the game state is changed to the probability change state after the end of the big hit game. The value “1” of the probability change flag indicates that the game state is changed to the probability change state after the big hit game ends. The value “0” of the probability change flag indicates that the game state is not changed to the probability change state after the big hit game ends.

確変フラグを設定した後(ステップS481)、主制御装置40は、確変カウンタに値「160」を設定する(ステップS482)。確変カウンタは、確変状態を継続する期間を管理する変数であり、確変状態において実施可能な特別図柄の変動回数を示す。確変カウンタに値「160」が設定された場合、特別図柄の変動回数が160回に達するまで確変状態が継続される。   After setting the probability variation flag (step S481), main controller 40 sets the value “160” to the probability variation counter (step S482). The probability variation counter is a variable for managing a period during which the probability variation state is continued, and indicates the number of times the special symbol can be changed in the probability variation state. When the value “160” is set in the probability variation counter, the probability variation state is continued until the number of special symbol variations reaches 160 times.

確変カウンタを設定した後(ステップS482)、主制御装置40は、時短フラグに値「1」を設定する(ステップS483)。時短フラグは、大当り遊技の終了後に遊技状態を時短状態にするか否かを管理するフラグである。時短フラグの値「1」は、大当り遊技の終了後に遊技状態を時短状態にすることを示す。確変フラグの値「0」は、大当り遊技の終了後に遊技状態を時短状態にしないことを示す。   After setting the probability variation counter (step S482), main controller 40 sets the value “1” to the time reduction flag (step S483). The time reduction flag is a flag for managing whether or not the game state is changed to the time reduction state after the end of the big hit game. The value “1” of the time reduction flag indicates that the gaming state is changed to the time reduction state after the big hit game is ended. The value “0” of the probability variation flag indicates that the gaming state is not changed to the short-time state after the big hit game is over.

時短フラグを設定した後(ステップS483)、主制御装置40は、時短カウンタに値「160」を設定する(ステップS484)。時短カウンタは、時短状態を継続する期間を管理する変数であり、時短状態において実施可能な特別図柄の変動回数を示す。時短カウンタに値「160」が設定された場合、特別図柄の変動回数が160回に達するまで時短状態が継続される。したがって、特典フラグFが値「1」である場合(ステップS480:「YES」)、大当り遊技終了後に確変状態および時短状態が同時に実施され、特別図柄の変動が160回に達すまで通常より高い確率による高確率時短遊技状態(高確率開放延長状態)となる。   After setting the time reduction flag (step S483), main controller 40 sets the value “160” in the time reduction counter (step S484). The time reduction counter is a variable for managing a period during which the time reduction state is continued, and indicates the number of times the special symbol can be changed in the time reduction state. When the value “160” is set in the time reduction counter, the time reduction state is continued until the number of times the special symbol changes reaches 160 times. Therefore, when the privilege flag F is the value “1” (step S480: “YES”), the probability variation state and the short time state are simultaneously performed after the big hit game, and the probability that the special symbol variation reaches 160 times is higher than normal. It becomes a high probability short-time gaming state (high probability open extended state) by.

一方、特典フラグFが値「0」である場合(ステップS480:「NO」)、主制御装置40は、確変フラグに値「0」を設定するとともに(ステップS491)、確変カウンタに値「0」を設定する(ステップS492)。その後、主制御装置40は、時短フラグに値「1」を設定するとともに(ステップS493)、時短カウンタに値「100」を設定する(ステップS494)。したがって、特典フラグFが値「0」である場合(ステップS480:「NO」)、大当り遊技終了後に時短状態が実施され、特別図柄の変動が100回に達すまで通常の確率による低確率時短遊技状態(低確率開放延長状態)となる。   On the other hand, when the privilege flag F is the value “0” (step S480: “NO”), the main controller 40 sets the value “0” in the probability variation flag (step S491) and the value “0” in the probability variation counter. Is set (step S492). Thereafter, main controller 40 sets the value “1” in the hour / hour flag (step S493) and sets the value “100” in the hour / hour counter (step S494). Therefore, when the privilege flag F is the value “0” (step S480: “NO”), the short-time state is implemented after the big hit game is finished, and the low probability short-time game with the normal probability until the special symbol variation reaches 100 times. State (low probability open extension state).

時短カウンタを設定した後(ステップS484,S494)、主制御装置40は、特典フラグFに「0」を設定する(ステップS485)。その後、主制御装置40は、大当り遊技後の遊技状態を、演出図柄表示装置21を通じて遊技者に報知する(ステップS486)。その後、主制御装置40は、大当り遊技後の遊技状態を指定する状態指定コマンドを、サブ統合制御装置42に送信する(ステップS447)。その後、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   After setting the hour / hour counter (steps S484 and S494), main controller 40 sets “0” to privilege flag F (step S485). After that, the main control device 40 notifies the player of the gaming state after the big hit game through the effect symbol display device 21 (step S486). Thereafter, main controller 40 transmits a state designation command for designating a gaming state after the big hit game to sub integrated control device 42 (step S447). Thereafter, the main controller 40 ends the special game process and returns.

本実施形態では、パチンコ機1は、当否判定手段と、特別図柄報知手段と、大当り遊技実行手段と、インターバル設定手段とを備える。   In the present embodiment, the pachinko machine 1 includes a success / failure determination unit, a special symbol notification unit, a big hit game execution unit, and an interval setting unit.

主制御装置40は、特図当否判定処理(図7A〜7DのステップS315)において、始動口への遊技球の入球に基づいて大当りかハズレかの当否を判定する当否判定手段として機能する。   The main control device 40 functions as a success / failure determination means for determining whether the game is a big hit or a loss based on the game ball entering the start port in the special figure success / failure determination process (steps S315 in FIGS. 7A to 7D).

主制御装置40は、特図当否判定処理(図7A〜7DのステップS331)において、当否判定手段による判定結果を、特別図柄の確定表示によって報知する特別図柄報知手段として機能する。   Main controller 40 functions as special symbol notifying means for notifying the determination result by the correct / incorrect determination means by a special symbol confirmation display in the special symbol determination determination process (steps S331 in FIGS. 7A to 7D).

主制御装置40は、特別遊技処理(図9A〜図9E)において、当否判定手段による大当りの判定結果に基づいて、通常遊技状態より遊技者に有利となる大当り遊技を実行する大当り遊技実行手段として機能する。   The main control device 40 serves as a jackpot game execution means for executing a jackpot game that is more advantageous to the player than the normal game state based on the result of the jackpot determination by the determination unit in the special game processing (FIGS. 9A to 9E). Function.

主制御装置40は、特別遊技処理(図9A〜図9EのステップS456,S458,S459)において、第2の開放ラウンドに先行する閉鎖インターバル、および、第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルの少なくとも一方を、前後する2つの第1の開放ラウンドの間における第1の閉鎖インターバルとは異なる長さとなる第2の閉鎖インターバルとして設定するインターバル設定手段として機能する。   In the special game process (steps S456, S458, and S459 in FIGS. 9A to 9E), main controller 40 sets at least a closing interval that precedes the second opening round and a closing interval that follows the second opening round. It functions as interval setting means for setting one as a second closing interval having a different length from the first closing interval between the two first opening rounds before and after.

図10は、大当り図柄「B1」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図10の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図10の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3、ならびに、第5ラウンドR5から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第4ラウンドR4において開放状態となる。大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第3ラウンドR3と第4ラウンドR4との間における第3インターバルC3に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第3インターバルC3以外の閉鎖インターバルである第1インターバルC1、第2インターバルC2、ならびに、第4インターバルC4から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 10 is a timing chart showing the jackpot game of the jackpot symbol “B1”. The upper part of FIG. 10 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 10 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B1”, the first jackpot 24 is opened in the first round R1 to the third round R3 and in the fifth round R5 to the tenth round R10. In the big hit game of the big hit symbol “B1”, the second big winning opening 25 is opened in the fourth round R4. In the jackpot game of the jackpot symbol “B1”, the second closing interval (2 seconds) is set to the third interval C3 between the third round R3 and the fourth round R4, and the first closing interval (1 second) ) Is set to the first interval C1, the second interval C2, and the fourth interval to the ninth interval C9, which are closing intervals other than the third interval C3.

図11は、大当り図柄「B2」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図11の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図11の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1および第2ラウンドR2、ならびに、第4ラウンドR4から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第3ラウンドR3において開放状態となる。大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第2ラウンドR2と第3ラウンドR3との間における第2インターバルC2に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第2インターバルC2以外の閉鎖インターバルである第1インターバルC1、ならびに、第3インターバルC3から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 11 is a timing chart showing the jackpot game of the jackpot symbol “B2”. The upper part of FIG. 11 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 11 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B2”, the first jackpot 24 is opened in the first round R1 and the second round R2, and in the fourth round R4 to the tenth round R10. In the big hit game of the big hit symbol “B2”, the second big winning opening 25 is opened in the third round R3. In the jackpot game of the jackpot symbol “B2”, the second closing interval (2 seconds) is set to the second interval C2 between the second round R2 and the third round R3, and the first closing interval (1 second) ) Is set to the first interval C1, which is a closing interval other than the second interval C2, and from the third interval C3 to the ninth interval C9.

図12は、大当り図柄「B3」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図12の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図12の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3、ならびに、第7ラウンドR7から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第4ラウンドR4から第6ラウンドR6において開放状態となる。大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第3インターバルC3から第5インターバルC5に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第1インターバルC1、第2インターバルC2、ならびに、第6インターバルC6から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 12 is a timing chart showing the jackpot game of the jackpot symbol “B3”. The upper part of FIG. 12 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 12 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B3”, the first jackpot 24 is opened in the first round R1 to the third round R3 and in the seventh round R7 to the tenth round R10. In the big hit game of the big hit symbol “B3”, the second big winning opening 25 is opened in the fourth round R4 to the sixth round R6. In the jackpot game of the jackpot symbol “B3”, the second closing interval (2 seconds) is set from the third interval C3 to the fifth interval C5, and the first closing interval (1 second) is the first interval C1, The second interval C2 and the sixth interval C6 to the ninth interval C9 are set.

図13は、大当り図柄「B4」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図13の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図13の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第4ラウンドR4において開放状態となる。大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3、ならびに、第5ラウンドR5から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第3インターバルC3に設定され、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第3インターバルC3以外の閉鎖インターバルである第1インターバルC1、第2インターバルC2、ならびに、第4インターバルC4から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 13 is a timing chart showing the jackpot game of the jackpot symbol “B4”. The upper part of FIG. 13 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 13 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B4”, the first jackpot 24 is opened in the fourth round R4. In the big hit game of the big hit symbol “B4”, the second big prize opening 25 is opened in the first round R1 to the third round R3 and in the fifth round R5 to the tenth round R10. In the jackpot game of the jackpot symbol “B4”, the first closing interval (1 second) is set to the third interval C3, and the second closing interval (2 seconds) is a closing interval other than the third interval C3. The first interval C1, the second interval C2, and the fourth interval C4 to the ninth interval C9 are set.

図14は、大当り図柄「B5」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図14の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図14の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B5」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1から第10ラウンドR10において開放状態となり、第2大入賞口25は、大当り遊技の開始から終了にわたって閉鎖状態を維持する。大当り図柄「B5」の大当り遊技では、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第1インターバルC1から第9インターバルC9にわたって設定され、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、設定されない。   FIG. 14 is a timing chart showing the jackpot game of the jackpot symbol “B5”. The upper part of FIG. 14 shows the opening and closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 14 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the big hit game with the big hit symbol “B5”, the first big winning opening 24 is opened in the first round R1 to the tenth round R10, and the second big winning opening 25 is closed from the start to the end of the big hit game. maintain. In the jackpot game of the jackpot symbol “B5”, the first closing interval (1 second) is set from the first interval C1 to the ninth interval C9, and the second closing interval (2 seconds) is not set.

図15は、大当り図柄「B6」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図15の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図15の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B6」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、大当り遊技の開始から終了にわたって閉鎖状態を維持し、第2大入賞口25は、第1ラウンドR1から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B6」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第1インターバルC1から第9インターバルC9にわたって設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、設定されない。   FIG. 15 is a timing chart showing the jackpot game of the jackpot symbol “B6”. The upper part of FIG. 15 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 15 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the big hit game of the big hit symbol “B6”, the first big winning opening 24 is kept closed from the start to the end of the big hit game, and the second big winning opening 25 is opened in the first round R1 to the tenth round R10. It becomes a state. In the jackpot game of the jackpot symbol “B6”, the second closing interval (2 seconds) is set from the first interval C1 to the ninth interval C9, and the first closing interval (1 second) is not set.

図16は、大当り図柄「B7」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図16の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図16の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B7」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3において開放状態となり、第2大入賞口25は、第4ラウンドR4において開放状態となる。大当り図柄「B7」の大当り遊技では、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第1インターバルC1、第2インターバルC2に設定され、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第3インターバルC3に設定される。   FIG. 16 is a timing chart showing the jackpot game of the jackpot symbol “B7”. The upper part of FIG. 16 shows the opening and closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 16 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the big hit game of the big hit symbol “B7”, the first big prize opening 24 is opened in the first round R1 to the third round R3, and the second big prize opening 25 is opened in the fourth round R4. In the jackpot game of the jackpot symbol “B7”, the first closing interval (1 second) is set to the first interval C1 and the second interval C2, and the second closing interval (2 seconds) is set to the third interval C3. Is set.

以上説明した第1実施形態によれば、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドに先行する閉鎖インターバルを、第1の閉鎖インターバル(1秒間)とは長さが異なる第2の閉鎖インターバル(2秒間)として設定することによって、第1の開放ラウンドと第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンの相違による大当り遊技の特性を調整できる。また、第1の閉鎖インターバル(1秒間)より長い期間として第2の閉鎖インターバル(2秒間)を、第2大入賞口25を開放状態にする第2の開放ラウンドに先立って設定するため、第2大入賞口25が第1大入賞口24よりも遊技球の到達に時間を要する場合、第2大入賞口25に遊技者が狙いを定める時間を確保できる。また、大入賞口の配置位置や構造の違いを考慮するだけでなく、次回のラウンドにおいて開放される大入賞口が異なることを遊技者に報知するための時間として、開放される大入賞口に応じて異なるインターバル時間を設定してもよく、いずれを目的としても遊技者に快適な遊技を提供することができる。   According to the first embodiment described above, the closing interval that precedes the second opening round that opens the second grand prize opening 25 is different from the first closing interval (1 second). By setting as a closing interval (2 seconds), it is possible to adjust the characteristics of the jackpot game due to the difference in the combination pattern between the first opening round and the second opening round. In order to set the second closing interval (2 seconds) as a period longer than the first closing interval (1 second) prior to the second opening round in which the second big prize opening 25 is opened, When it takes more time for the game ball to reach the second grand prize opening 25 than the first big prize opening 24, it is possible to secure time for the player to aim at the second big prize opening 25. In addition to taking into account the difference in the location and structure of the winning prize opening, the time for notifying the player that the winning prize opening to be opened in the next round is different will be given to the opened winning prize opening. Different interval times may be set accordingly, and a comfortable game can be provided to the player for any purpose.

B.第2実施形態
第2実施形態のパチンコ機1は、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドに先行する閉鎖インターバルに代えて、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルを、第1の閉鎖インターバル(1秒間)とは長さが異なる第2の閉鎖インターバル(2秒間)として設定する点を除き、第1実施形態と同様である。
B. Second Embodiment The pachinko machine 1 according to the second embodiment has a second opening that opens the second large winning opening 25 instead of the closing interval preceding the second opening round that opens the second large winning opening 25. It is the same as that of 1st Embodiment except the point which sets the closing interval which follows a round as a 2nd closing interval (2 second) in which length differs from a 1st closing interval (1 second).

図17は、第2実施形態における特別遊技処理の一部を示すフローチャートである。第2実施形態の特別遊技処理は、ステップS456に代えてステップS456Bを実行する点を除き、第1実施形態と同様である。第2実施形態において、今回終了した開放ラウンドが最終ラウンドでない場合(ステップS454:「NO」)、主制御装置40は、前回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25を開放したか否かを判断する(ステップS456B)。   FIG. 17 is a flowchart showing a part of the special game process in the second embodiment. The special game process of the second embodiment is the same as that of the first embodiment except that step S456B is executed instead of step S456. In the second embodiment, when the open round that has ended this time is not the final round (step S454: “NO”), the main control device 40 determines whether or not the second big prize opening 25 has been opened in the previous open round. (Step S456B).

前回の開放ラウンドにおいて第1大入賞口24を開放した場合(ステップS456B:「NO」)、主制御装置40は、インターバル設定手段として動作することによって、1秒間の閉鎖インターバルである第1の閉鎖インターバルを開始する(ステップS458)。一方、前回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25を開放した場合(ステップS456B:「YES」)、主制御装置40は、インターバル設定手段として動作することによって、2秒間の閉鎖インターバルである第2の閉鎖インターバルを開始する(ステップS459)。第1の閉鎖インターバルまたは第2の閉鎖インターバルを設定した後(ステップS458,S459)、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   When the first big prize opening 24 is opened in the previous opening round (step S456B: “NO”), the main control device 40 operates as the interval setting means to thereby perform the first closing which is a closing interval of 1 second. The interval is started (step S458). On the other hand, when the second grand prize opening 25 is opened in the previous opening round (step S456B: “YES”), the main control device 40 operates as the interval setting means, and thus the second closing interval of 2 seconds. The closing interval is started (step S459). After setting the first closing interval or the second closing interval (steps S458 and S459), main controller 40 ends the special game process and returns.

図18は、第2実施形態における大当り図柄「B1」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図18の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図18の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3、ならびに、第5ラウンドR5から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第4ラウンドR4において開放状態となる。第2実施形態における大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第4ラウンドR4と第5ラウンドR5との間における第4インターバルC4に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第4インターバルC4以外の閉鎖インターバルである第1インターバルC1から第3インターバルC3、ならびに、第5インターバルC5から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 18 is a timing chart showing a jackpot game of the jackpot symbol “B1” in the second embodiment. The upper part of FIG. 18 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 18 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B1”, the first jackpot 24 is opened in the first round R1 to the third round R3 and in the fifth round R5 to the tenth round R10. In the big hit game of the big hit symbol “B1”, the second big winning opening 25 is opened in the fourth round R4. In the jackpot game of the jackpot symbol “B1” in the second embodiment, the second closing interval (2 seconds) is set to the fourth interval C4 between the fourth round R4 and the fifth round R5, The closing interval (1 second) is set to the first interval C1 to the third interval C3 and the fifth interval C5 to the ninth interval C9, which are closing intervals other than the fourth interval C4.

図19は、第2実施形態における大当り図柄「B2」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図19の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図19の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1および第2ラウンドR2、ならびに、第4ラウンドR4から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第3ラウンドR3において開放状態となる。第2実施形態における大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第3インターバルC3に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第3インターバルC3以外の閉鎖インターバルである第1インターバルC1、第2インターバルC2、ならびに、第4インターバルC4から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 19 is a timing chart showing the jackpot game of the jackpot symbol “B2” in the second embodiment. The upper part of FIG. 19 shows the opening / closing timing of the first grand prize opening 24. The lower part of FIG. 19 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B2”, the first jackpot 24 is opened in the first round R1 and the second round R2, and in the fourth round R4 to the tenth round R10. In the big hit game of the big hit symbol “B2”, the second big winning opening 25 is opened in the third round R3. In the jackpot game of the jackpot symbol “B2” in the second embodiment, the second closing interval (2 seconds) is set to the third interval C3, and the first closing interval (1 second) is other than the third interval C3. Are set to a first interval C1, a second interval C2, and a fourth interval C4 to a ninth interval C9.

図20は、第2実施形態における大当り図柄「B3」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図20の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図20の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3、ならびに、第7ラウンドR7から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第4ラウンドR4から第6ラウンドR6において開放状態となる。第2実施形態における大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第4インターバルC4から第6インターバルC6に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第1インターバルC1から第3インターバルC3、ならびに、第7インターバルC7から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 20 is a timing chart showing the jackpot game of the jackpot symbol “B3” in the second embodiment. The upper part of FIG. 20 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 20 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B3”, the first jackpot 24 is opened in the first round R1 to the third round R3 and in the seventh round R7 to the tenth round R10. In the big hit game of the big hit symbol “B3”, the second big winning opening 25 is opened in the fourth round R4 to the sixth round R6. In the jackpot game of the jackpot symbol “B3” in the second embodiment, the second closing interval (2 seconds) is set from the fourth interval C4 to the sixth interval C6, and the first closing interval (1 second) is The first interval C1 to the third interval C3 and the seventh interval C7 to the ninth interval C9 are set.

図21は、第2実施形態における大当り図柄「B4」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図21の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図21の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第4ラウンドR4において開放状態となる。大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3、ならびに、第5ラウンドR5から第10ラウンドR10において開放状態となる。第2実施形態において大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第4インターバルC4に設定され、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第4インターバルC4以外の閉鎖インターバルである第1インターバルC1から第3インターバルC3、ならびに、第5インターバルC5から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 21 is a timing chart showing a jackpot game of the jackpot symbol “B4” in the second embodiment. The upper part of FIG. 21 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 21 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B4”, the first jackpot 24 is opened in the fourth round R4. In the big hit game of the big hit symbol “B4”, the second big prize opening 25 is opened in the first round R1 to the third round R3 and in the fifth round R5 to the tenth round R10. In the second embodiment, in the jackpot game of the jackpot symbol “B4”, the first closing interval (1 second) is set to the fourth interval C4, and the second closing interval (2 seconds) is other than the fourth interval C4. The first interval C1 to the third interval C3, and the fifth interval C5 to the ninth interval C9, which are the closing intervals of the second, are set.

第2実施形態における大当り図柄「B5」の大当り遊技は、第1実施形態と同様である。第2実施形態における大当り図柄「B6」の大当り遊技は、第1実施形態と同様である。   The jackpot game of the jackpot symbol “B5” in the second embodiment is the same as in the first embodiment. The jackpot game of the jackpot symbol “B6” in the second embodiment is the same as in the first embodiment.

図22は、第2実施形態における大当り図柄「B7」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図22の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図22の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B7」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3において開放状態となり、第2大入賞口25は、第4ラウンドR4において開放状態となる。第2実施形態における大当り図柄「B7」の大当り遊技では、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第1インターバルC1から第3インターバルC3に設定され、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、設定されない。   FIG. 22 is a timing chart showing a jackpot game of the jackpot symbol “B7” in the second embodiment. The upper part of FIG. 22 shows the opening / closing timing of the first grand prize opening 24. The lower part of FIG. 22 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the big hit game of the big hit symbol “B7”, the first big prize opening 24 is opened in the first round R1 to the third round R3, and the second big prize opening 25 is opened in the fourth round R4. In the jackpot game of the jackpot symbol “B7” in the second embodiment, the first closing interval (1 second) is set from the first interval C1 to the third interval C3, and the second closing interval (2 seconds) is Not set.

以上説明した第2実施形態によれば、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルを、第1の閉鎖インターバル(1秒間)とは長さが異なる第2の閉鎖インターバル(2秒間)として設定することによって、第1の開放ラウンドと第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンの相違による大当り遊技の特性を調整できる。また、第1の閉鎖インターバル(1秒間)より長い期間として第2の閉鎖インターバル(2秒間)を、第2大入賞口25を開放状態にする第2の開放ラウンドの後に設定するため、第2大入賞口25が第1大入賞口24よりも遊技球の排出に時間を要する場合、遊技球を排出する時間を十分に確保できる。   According to the second embodiment described above, the closing interval subsequent to the second opening round that opens the second grand prize opening 25 is different from the first closing interval (1 second). By setting as a closing interval (2 seconds), it is possible to adjust the characteristics of the jackpot game due to the difference in the combination pattern between the first opening round and the second opening round. In order to set the second closing interval (2 seconds) as a period longer than the first closing interval (1 second) after the second opening round in which the second big prize opening 25 is opened, the second When it takes more time for the game balls to be discharged than the first game winning port 24, the time for discharging the game balls can be sufficiently secured.

C.第3実施形態
第3実施形態のパチンコ機1は、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドに先行する閉鎖インターバルに加えて、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルを、第1の閉鎖インターバル(1秒間)とは長さが異なる第2の閉鎖インターバル(2秒間)として設定する点を除き、第1実施形態と同様である。
C. Third Embodiment The pachinko machine 1 according to the third embodiment has a second opening that opens the second large winning opening 25 in addition to the closing interval preceding the second opening round that opens the second large winning opening 25. It is the same as that of 1st Embodiment except the point which sets the closing interval which follows a round as a 2nd closing interval (2 second) in which length differs from a 1st closing interval (1 second).

図23は、第3実施形態における特別遊技処理の一部を示すフローチャートである。第3実施形態の特別遊技処理は、第1実施形態のステップS456に加えて、第2実施形態のステップS456Bを実行する点を除き、第1実施形態と同様である。第3実施形態において、今回終了した開放ラウンドが最終ラウンドでない場合(ステップS454:「NO」)、主制御装置40は、次回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25を開放する予定であるか否かを判断する(ステップS456)。次回の開放ラウンドにおいて第1大入賞口24を開放する予定である場合(ステップS456:「NO」)、主制御装置40は、前回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25を開放したか否かを判断する(ステップS456B)。   FIG. 23 is a flowchart showing a part of the special game process in the third embodiment. The special game process of the third embodiment is the same as that of the first embodiment except that step S456B of the second embodiment is executed in addition to step S456 of the first embodiment. In the third embodiment, when the opening round that has ended this time is not the final round (step S454: “NO”), the main control device 40 determines whether or not to open the second grand prize winning opening 25 in the next opening round. Is determined (step S456). When it is planned to open the first grand prize opening 24 in the next opening round (step S456: “NO”), the main control device 40 determines whether or not the second big winning opening 25 has been opened in the previous opening round. Is determined (step S456B).

前回の開放ラウンドにおいて第1大入賞口24を開放した場合(ステップS456B:「NO」)、主制御装置40は、インターバル設定手段として動作することによって、1秒間の閉鎖インターバルである第1の閉鎖インターバルを開始する(ステップS458)。一方、次回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25を開放する予定である場合(ステップS456:「YES」)、または、前回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25を開放した場合(ステップS456B:「YES」)、主制御装置40は、インターバル設定手段として動作することによって、2秒間の閉鎖インターバルである第2の閉鎖インターバルを開始する(ステップS459)。第1の閉鎖インターバルまたは第2の閉鎖インターバルを設定した後(ステップS458,S459)、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   When the first big prize opening 24 is opened in the previous opening round (step S456B: “NO”), the main control device 40 operates as the interval setting means to thereby perform the first closing which is a closing interval of 1 second. The interval is started (step S458). On the other hand, when the second big prize opening 25 is scheduled to be opened in the next opening round (step S456: “YES”), or when the second big prize opening 25 is opened in the previous opening round (step S456B: "YES"), main controller 40 operates as an interval setting means to start a second closing interval that is a closing interval of 2 seconds (step S459). After setting the first closing interval or the second closing interval (steps S458 and S459), main controller 40 ends the special game process and returns.

図24は、第3実施形態における大当り図柄「B1」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図24の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図24の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3、ならびに、第5ラウンドR5から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第4ラウンドR4において開放状態となる。第3実施形態における大当り図柄「B1」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第3インターバルC3および第4インターバルC4に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第1インターバルC1、第2インターバルC2、ならびに、第5インターバルC5から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 24 is a timing chart showing a jackpot game of the jackpot symbol “B1” in the third embodiment. The upper part of FIG. 24 shows the opening / closing timing of the first grand prize opening 24. The lower part of FIG. 24 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B1”, the first jackpot 24 is opened in the first round R1 to the third round R3 and in the fifth round R5 to the tenth round R10. In the big hit game of the big hit symbol “B1”, the second big winning opening 25 is opened in the fourth round R4. In the jackpot game of the jackpot symbol “B1” in the third embodiment, the second closing interval (2 seconds) is set to the third interval C3 and the fourth interval C4, and the first closing interval (1 second) is The first interval C1, the second interval C2, and the fifth interval C5 to the ninth interval C9 are set.

図25は、第3実施形態における大当り図柄「B2」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図25の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図25の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1および第2ラウンドR2、ならびに、第4ラウンドR4から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第3ラウンドR3において開放状態となる。第3実施形態における大当り図柄「B2」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第2インターバルC2および第3インターバルC3に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第1インターバルC1、ならびに、第4インターバルC4から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 25 is a timing chart showing a jackpot game of the jackpot symbol “B2” in the third embodiment. The upper part of FIG. 25 shows the opening and closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 25 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B2”, the first jackpot 24 is opened in the first round R1 and the second round R2, and in the fourth round R4 to the tenth round R10. In the big hit game of the big hit symbol “B2”, the second big winning opening 25 is opened in the third round R3. In the jackpot game of the jackpot symbol “B2” in the third embodiment, the second closing interval (2 seconds) is set to the second interval C2 and the third interval C3, and the first closing interval (1 second) is The first interval C1 and the fourth interval C4 to the ninth interval C9 are set.

図26は、第3実施形態における大当り図柄「B3」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図26の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図26の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3、ならびに、第7ラウンドR7から第10ラウンドR10において開放状態となる。大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第4ラウンドR4から第6ラウンドR6において開放状態となる。第3実施形態における大当り図柄「B3」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第3インターバルC3から第6インターバルC6に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、第1インターバルC1、第2インターバルC2、ならびに、第7インターバルC7から第9インターバルC9に設定される。   FIG. 26 is a timing chart showing a jackpot game of the jackpot symbol “B3” in the third embodiment. The upper part of FIG. 26 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 26 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B3”, the first jackpot 24 is opened in the first round R1 to the third round R3 and in the seventh round R7 to the tenth round R10. In the big hit game of the big hit symbol “B3”, the second big winning opening 25 is opened in the fourth round R4 to the sixth round R6. In the jackpot game of the jackpot symbol “B3” in the third embodiment, the second closing interval (2 seconds) is set from the third interval C3 to the sixth interval C6, and the first closing interval (1 second) is The first interval C1, the second interval C2, and the seventh interval C7 to the ninth interval C9 are set.

図27は、第3実施形態における大当り図柄「B4」の大当り遊技を示すタイミングチャートである。図27の上段は、第1大入賞口24の開閉タイミングを示す。図27の下段は、第2大入賞口25の開閉タイミングを示す。大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第1大入賞口24は、第4ラウンドR4において開放状態となる。大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第2大入賞口25は、第1ラウンドR1から第3ラウンドR3、ならびに、第5ラウンドR5から第10ラウンドR10において開放状態となる。第3実施形態において大当り図柄「B4」の大当り遊技では、第2の閉鎖インターバル(2秒間)は、第1インターバルC1から第9インターバルC9に設定され、第1の閉鎖インターバル(1秒間)は、設定されない。   FIG. 27 is a timing chart showing a jackpot game of the jackpot symbol “B4” in the third embodiment. The upper part of FIG. 27 shows the opening / closing timing of the first big prize opening 24. The lower part of FIG. 27 shows the opening / closing timing of the second big prize opening 25. In the jackpot game with the jackpot symbol “B4”, the first jackpot 24 is opened in the fourth round R4. In the big hit game of the big hit symbol “B4”, the second big prize opening 25 is opened in the first round R1 to the third round R3 and in the fifth round R5 to the tenth round R10. In the jackpot game of the jackpot symbol “B4” in the third embodiment, the second closing interval (2 seconds) is set from the first interval C1 to the ninth interval C9, and the first closing interval (1 second) is Not set.

第3実施形態における大当り図柄「B5」の大当り遊技は、第1実施形態と同様である。第3実施形態における大当り図柄「B6」の大当り遊技は、第1実施形態と同様である。第3実施形態における大当り図柄「B7」の大当り遊技は、第1実施形態と同様である。   The jackpot game of the jackpot symbol “B5” in the third embodiment is the same as in the first embodiment. The jackpot game of the jackpot symbol “B6” in the third embodiment is the same as in the first embodiment. The jackpot game of the jackpot symbol “B7” in the third embodiment is the same as in the first embodiment.

以上説明した第3実施形態によれば、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドに先行する閉鎖インターバル、および、第2大入賞口25を開放する第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルを、第1の閉鎖インターバル(1秒間)とは長さが異なる第2の閉鎖インターバル(2秒間)として設定することによって、第1の開放ラウンドと第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンの相違による大当り遊技の特性を調整できる。また、第2大入賞口25に遊技者が狙いを定める時間を確保できるとともに、第2大入賞口25の入賞に基づいて遊技球を排出する時間を十分に確保できる。したがって、遊技者に不利益を与えない信頼性を向上させることができる。   According to the third embodiment described above, the closing interval that precedes the second opening round that opens the second big winning opening 25 and the second opening round that opens the second big winning opening 25 follow. By setting the closing interval as a second closing interval (2 seconds) that is different in length from the first closing interval (1 second), the combination pattern of the first opening round and the second opening round You can adjust the characteristics of jackpot games due to differences. In addition, it is possible to secure time for the player to aim at the second grand prize opening 25 and to sufficiently secure the time for discharging the game ball based on the winning of the second big prize opening 25. Therefore, it is possible to improve the reliability that does not give a disadvantage to the player.

D.第4実施形態
第4実施形態におけるパチンコ機1は、第1の閉鎖インターバル(1秒間)と第2の閉鎖インターバル(2秒間)とでそれぞれ異なるインターバル画像を演出図柄表示装置21に表示する点を除き、第1実施形態と同様である。第4実施形態のパチンコ機1は、画像表示装置と、第1のインターバル表示手段と、第2のインターバル表示手段とを備える。
D. 4th Embodiment The pachinko machine 1 in 4th Embodiment is the point which displays the interval image which is respectively different in the 1st closing interval (1 second) and the 2nd closing interval (2 seconds) on the production symbol display device 21. Except for this, it is the same as the first embodiment. The pachinko machine 1 according to the fourth embodiment includes an image display device, first interval display means, and second interval display means.

第4実施形態における演出図柄表示装置21は、画像を表示する画像表示装置として機能する。第4実施形態における主制御装置40は、第1の閉鎖インターバルにおいて第1のインターバル画像の表示を画像表示装置に指示する第1のインターバル表示手段として機能する。第4実施形態における主制御装置40は、第2の閉鎖インターバルにおいて第1のインターバル画像とは異なる第2のインターバル画像の表示を画像表示装置に指示する第2のインターバル表示手段として機能する。   The effect symbol display device 21 in the fourth embodiment functions as an image display device that displays an image. The main controller 40 in the fourth embodiment functions as first interval display means for instructing the image display device to display the first interval image in the first closing interval. The main control device 40 in the fourth embodiment functions as a second interval display means for instructing the image display device to display a second interval image different from the first interval image in the second closing interval.

図28は、第4実施形態における特別遊技処理の一部を示すフローチャートである。第3実施形態の特別遊技処理は、ステップS511およびステップS512を実行する点を除き、第1実施形態と同様である。第4実施形態において、1秒間の閉鎖インターバルである第1の閉鎖インターバルを開始した場合(ステップS458)、主制御装置40は、第1のインターバル表示手段として動作することによって、第1のインターバル画像の表示を演出図柄表示装置21に指示する(ステップS511)。一方、2秒間の閉鎖インターバルである第2の閉鎖インターバルを開始した場合(ステップS459)、主制御装置40は、第2のインターバル表示手段として動作することによって、第2のインターバル画像の表示を演出図柄表示装置21に指示する(ステップS512)。第1のインターバル画像または第2のインターバル画像の表示を指示した後(ステップS511,S512)、主制御装置40は、特別遊技処理を終了し、リターンする。   FIG. 28 is a flowchart showing a part of the special game process in the fourth embodiment. The special game process of the third embodiment is the same as that of the first embodiment except that steps S511 and S512 are executed. In 4th Embodiment, when the 1st closing interval which is a 1 second closing interval is started (step S458), main controller 40 operates as the 1st interval display means, and becomes the 1st interval image. Is displayed to the effect symbol display device 21 (step S511). On the other hand, when the 2nd closing interval which is a 2 second closing interval is started (step S459), main controller 40 produces the display of the 2nd interval picture by operating as the 2nd interval display means. The symbol display device 21 is instructed (step S512). After instructing the display of the first interval image or the second interval image (steps S511, S512), main controller 40 ends the special game process and returns.

図29は、第4実施形態における第1のインターバル画像400の一例を示す説明図である。第1のインターバル画像400は、文字画像402、キャラクタ画像404、および、コメント画像406を含む。文字画像402は、文字列「大当り中」を表す画像である。キャラクタ画像404は、熊のキャラクタである「熊の達吉」を表す画像である。コメント画像406は、次回の開放ラウンドにおいて第1大入賞口24が開放状態となる旨を示す文字列を表す画像である。   FIG. 29 is an explanatory diagram illustrating an example of the first interval image 400 according to the fourth embodiment. The first interval image 400 includes a character image 402, a character image 404, and a comment image 406. The character image 402 is an image representing the character string “medium hit”. The character image 404 is an image representing a bear character, “Tatsuyoshi Bear”. The comment image 406 is an image representing a character string indicating that the first big winning opening 24 is in an open state in the next open round.

図30は、第4実施形態における第2のインターバル画像410の一例を示す説明図である。第2のインターバル画像410は、文字画像412、キャラクタ画像414、および、コメント画像416を含む。文字画像412は、文字列「大当り中」を表す画像である。文字画像412は、第1のインターバル画像400の文字画像402とは異なる文字列を表す画像であってもよい。キャラクタ画像414は、熊のキャラクタである「熊の達吉」を表す画像である。キャラクタ画像414は、第1のインターバル画像400のキャ
ラクタ画像404とは異なる表情を示すキャラクタ画像であってもよい。コメント画像416は、次回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25が開放状態するとともに特定領域を狙う旨を示す文字列を表す画像である。
FIG. 30 is an explanatory diagram illustrating an example of the second interval image 410 according to the fourth embodiment. Second interval image 410 includes a character image 412, a character image 414, and a comment image 416. The character image 412 is an image representing the character string “medium hit”. The character image 412 may be an image representing a character string different from the character image 402 of the first interval image 400. The character image 414 is an image representing the bear character “Tatsuyoshi Bear”. The character image 414 may be a character image showing a different expression from the character image 404 of the first interval image 400. The comment image 416 is an image representing a character string indicating that the second winning prize opening 25 is open and aims at a specific area in the next open round.

以上説明した第4実施形態によれば、第1実施形態と同様に、第1の開放ラウンドと第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンの相違による大当り遊技の特性を調整できる。また、第1の開放ラウンドとは異なる第2の開放ラウンドの実施を遊技者に認識させることができる。また、第2の開放ラウンドの開始前に、特定領域を狙う開放ラウンドである旨を遊技者に対して十分に示唆できる。   According to the fourth embodiment described above, similarly to the first embodiment, it is possible to adjust the characteristics of the big hit game due to the difference in the combination pattern between the first open round and the second open round. In addition, the player can be made aware of the implementation of the second opening round different from the first opening round. Further, before the start of the second opening round, it can be sufficiently suggested to the player that the opening round is aimed at a specific area.

E.第5実施形態
第5実施形態におけるパチンコ機1は、第1大入賞口24および第2大入賞口25の位置関係、ならびに、第1のインターバル画像および第2インターバル画像の表示内容が異なる点を除き、第4実施形態と同様である。第5実施形態では、第1大入賞口24は、遊技盤2の左側に位置し、第2大入賞口25は、遊技盤2の右側に位置する。そのため、第1大入賞口24に遊技球を入球させるためには、遊技盤2の左側への遊技球の発射(いわゆる「左打ち」)が要求され、第2大入賞口25に遊技球を入球させるためには、遊技盤2の右側への遊技球の発射(いわゆる「右打ち」)が要求される。
E. Fifth Embodiment The pachinko machine 1 in the fifth embodiment is different in the positional relationship between the first grand prize opening 24 and the second big prize opening 25 and the display contents of the first interval image and the second interval image. Except for this, it is the same as the fourth embodiment. In the fifth embodiment, the first big prize opening 24 is located on the left side of the game board 2, and the second big prize opening 25 is located on the right side of the game board 2. Therefore, in order to enter a game ball into the first grand prize opening 24, it is required to launch the game ball to the left side of the game board 2 (so-called “left-handed”). In order to enter the ball, it is required to launch the game ball to the right side of the game board 2 (so-called “right-handed”).

図31は、第5実施形態における第1のインターバル画像420の一例を示す説明図である。第1のインターバル画像420は、方向画像422、キャラクタ画像424、および、コメント画像426を含む。方向画像422は、左向きを示す矢印を表す画像である。キャラクタ画像424は、熊のキャラクタである「熊の達吉」を表す画像である。コメント画像426は、次回の開放ラウンドにおいて第1大入賞口24が開放状態となるとともに左打ちを示唆する旨を示す文字列を表す画像である。   FIG. 31 is an explanatory diagram illustrating an example of the first interval image 420 according to the fifth embodiment. The first interval image 420 includes a direction image 422, a character image 424, and a comment image 426. The direction image 422 is an image representing an arrow indicating the left direction. The character image 424 is an image representing a bear character “Tatsuyoshi Bear”. The comment image 426 is an image representing a character string indicating that the first big winning opening 24 is in an open state and suggests left-handed in the next open round.

図32は、第5実施形態における第2のインターバル画像430の一例を示す説明図である。第2のインターバル画像430は、方向画像432、キャラクタ画像434、および、コメント画像436を含む。方向画像432は、右向きを示す矢印を表す画像である。キャラクタ画像434は、熊のキャラクタである「熊の達吉」を表す画像である。キャラクタ画像434は、第1のインターバル画像420のキャラクタ画像424とは異なる表情を示すキャラクタ画像であってもよい。コメント画像436は、次回の開放ラウンドにおいて第2大入賞口25が開放状態するとともに右打ちを示唆する旨を示す文字列を表す画像である。   FIG. 32 is an explanatory diagram illustrating an example of the second interval image 430 according to the fifth embodiment. Second interval image 430 includes a direction image 432, a character image 434, and a comment image 436. The direction image 432 is an image representing an arrow indicating the right direction. The character image 434 is an image representing the bear character “Tatsuyoshi Bear”. The character image 434 may be a character image that shows a different expression from the character image 424 of the first interval image 420. The comment image 436 is an image representing a character string indicating that the second big prize opening 25 is open and suggests a right-handed strike in the next open round.

以上説明した第5実施形態によれば、第1実施形態と同様に、第1の開放ラウンドと第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンの相違による大当り遊技の特性を調整できる。また、第1の開放ラウンドとは異なる第2の開放ラウンドの実施を遊技者に認識させることができる。また、第2の開放ラウンドの開始前に、右打ちで狙う開放ラウンドである旨を遊技者に対して十分に示唆できる。   According to the fifth embodiment described above, similarly to the first embodiment, it is possible to adjust the characteristics of the big hit game due to the difference in the combination pattern between the first open round and the second open round. In addition, the player can be made aware of the implementation of the second opening round different from the first opening round. Further, before the start of the second opening round, it can be sufficiently suggested to the player that it is an opening round aimed at right-handed.

F.他の実施形態
本明細書に開示する技術は、上述した実施形態、実施例および変形例に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現できる。例えば、上述した実施形態、実施例および変形例における技術的特徴のうち、発明の概要の欄に記載した各形態における技術的特徴に対応するものは、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えおよび組み合わせることができる。また、本明細書中に必須なものとして説明されていない技術的特徴については、適宜、削除できる。例えば、本発明は、パチンコ機台内に所定数の遊技球が封入され、封入された遊技球を遊技盤の遊技領域に向けて発射するとともに、発射された遊技球を回収し、回収した遊技球を再度発射することで内部の所定数の遊技球を循環的に使用して遊技を行う封入式パチンコ機に適用してもよい。
F. Other Embodiments The technology disclosed in this specification is not limited to the above-described embodiments, examples, and modifications, and can be realized with various configurations without departing from the spirit of the technology. For example, among the technical features in the above-described embodiments, examples, and modifications, those corresponding to the technical features in each embodiment described in the summary of the invention solve part or all of the above-described problems. Therefore, in order to achieve part or all of the above-described effects, replacement and combination can be appropriately performed. Further, technical features that are not described as essential in the present specification can be deleted as appropriate. For example, according to the present invention, a predetermined number of game balls are enclosed in a pachinko machine base, and the enclosed game balls are launched toward the game area of the game board, and the released game balls are collected and collected. You may apply to the enclosed pachinko machine which plays a game using a predetermined number of game balls inside by circulating a ball again.

2つの大入賞口ではなく、単独の大入賞口を備える弾球遊技機において、大入賞口内に設けられた特定領域を閉鎖状態にする開放ラウンドを第1の開放ラウンドに設定し、大入賞口内に設けられた特定領域を開放状態にする開放ラウンドを第2の開放ラウンドに設定した上で、上述の実施形態における第1の閉鎖インターバルおよび第2の閉鎖インターバルを適用してもよい。   In a ball and ball game machine with a single big prize opening instead of two big prize openings, the opening round that closes the specific area provided in the big prize opening is set as the first opening round, and the inside of the big prize opening The first closing interval and the second closing interval in the above-described embodiment may be applied after setting the opening round that opens the specific region provided in the second opening round to the second opening round.

開放ラウンドの長さ、組合せパターンおよび総数は、上述の実施形態に限らず、適宜設定可能である。第1の開放ラウンドおよび第2の開放ラウンドの長さは、一定値(28.0秒間)に限らず、少なくとも1つの開放ラウンドにおいて異なる長さであってもよい。第1の閉鎖インターバルの長さは、一定値(1秒間)に限らず、少なくとも1つの閉鎖インターバルにおいて異なる長さであってもよい。第2の閉鎖インターバルの長さは、一定値(2秒間)に限らず、少なくとも1つの閉鎖インターバルにおいて異なる長さであってもよい。   The length of the open round, the combination pattern, and the total number are not limited to the above-described embodiment, and can be set as appropriate. The lengths of the first opening round and the second opening round are not limited to constant values (28.0 seconds), and may be different lengths in at least one opening round. The length of the first closing interval is not limited to a constant value (1 second), and may be a different length in at least one closing interval. The length of the second closing interval is not limited to a constant value (2 seconds), and may be a different length in at least one closing interval.

また、開放ラウンドと大入賞口の組合せによって異なる閉鎖インターバルが選ばれる構成でも良い。例えば同じ第2大入賞口が開放される場合でも、4ラウンドに開放される場合と最終ラウンドである10ラウンドに開放される場合とで閉鎖インターバル時間を異ならせることにより、大当り遊技の進行状況も加味した閉鎖インターバル時間を設定することができる。 Moreover, the structure by which a different closing interval may be chosen by the combination of an open round and a special winning opening may be sufficient. For example, even if the same second grand prize opening is opened, the progress status of the big hit game can be changed by making the closing interval time different depending on whether it is opened to 4 rounds or 10 rounds which is the final round. A closed interval time can be set.

また、主制御装置40が各ラウンド間にサブ統合制御装置42にコマンドで送信する構成を前提として、閉鎖インターバル時間を異ならせる構成だけでなく、閉鎖インターバル時間は同一でも、どちらの大入賞口が開放するかに応じてサブ統合制御装置42に異なるラウンド間インターバルコマンドを送信する構成としてもよい。これによって、閉鎖インターバル時間は予めどちらの大入賞口が開放しても対応できる同一の時間で設定しておきながら、第4実施形態および第5実施形態のようにインターバル画像を変更することができ、遊技者が混乱することなく遊技を行えるようにすることができる。   Further, on the assumption that the main control device 40 transmits a command to the sub integrated control device 42 between rounds, not only the configuration in which the closing interval time is different but also the closing interval time is the same, which of the big winning mouths is the same. A different inter-round interval command may be transmitted to the sub integrated control device 42 depending on whether it is released. Thus, also the closing interval time opened in advance which of the winning opening while previously set at the same time to respond, it is possible to change the interval images as in the fourth and fifth embodiments It is possible to allow the player to play the game without being confused.

このラウンド間インターバルコマンドについても、第1実施形態のように大入賞口が変更される前のラウンド間インターバルコマンドを異ならせても良いし、第2実施形態のように変更された後のラウンド間インターバルコマンドを異ならせても良いし、第3実施形態のように前後のラウンド間インターバルコマンドを異ならせても良い。これによって、大入賞口が変更される前であれば、大入賞口が変更される前に予め遊技者に報知することが可能となる。また、大入賞口が変更される後であれば、打ち出し位置を元に戻すこと、または、再度大入賞口が変更されることを報知することができる。また、大入賞口が変更される前後であれば、そのどちらも報知することが可能となる。   This inter-round interval command may also be different from the inter-round interval command before the big prize opening is changed as in the first embodiment, or between the rounds after the change as in the second embodiment. The interval commands may be different, or the interval commands between the previous and next rounds may be different as in the third embodiment. This makes it possible to notify the player in advance before the big prize opening is changed if the big prize opening is changed. Further, after the big winning opening is changed, it is possible to notify that the launch position is returned to the original position or that the big winning opening is changed again. In addition, it is possible to notify both before and after the special winning opening is changed.

1…パチンコ機
2…遊技盤
10…外枠
11…前枠
12…上皿
13…下皿
14…発射ハンドル
15…遊技ボタン
16…ジョグダイヤル
18…シリンダ錠
20…遊技領域
21…演出図柄表示装置
22…始動ゲート
23A…第1特図始動口
23B…第2特図始動口
23M…開閉部材
24…第1大入賞口
25…第2大入賞口
27…普通入賞口
28A…第1特図表示装置
28B…第2特図表示装置
29…普通図柄表示装置
30…内枠
31…球タンク
32…タンクレール
33…払出ユニット
38…外部接続端子板
40…主制御装置
41…払出制御装置
42…サブ統合制御装置
43…演出図柄制御装置
44…発射制御装置
45…電源基板
53…サブ統合制御装置
60…プリペイドカードユニット
101…ヒンジ
110…板ガラス
112…スピーカ
113…枠側装飾ランプ
171…貸出ボタン
172…精算ボタン
173…残高表示器
200…センターケース
201…外レール
202…内レール
203…アウト口
250…振分役物
254…シャッタ部材
255…ハズレ口
256…確変口
281…第1特図保留数表示装置
282…第2特図保留数表示装置
291…普図保留数表示装置
400…第1のインターバル画像
402…文字画像
404…キャラクタ画像
406…コメント画像
410…第2のインターバル画像
412…文字画像
414…キャラクタ画像
416…コメント画像
420…第1のインターバル画像
422…方向画像
424…キャラクタ画像
426…コメント画像
430…第2のインターバル画像
432…方向画像
434…キャラクタ画像
436…コメント画像
500…ホールコンピュータ
512…第1大入賞口ソレノイド
513…第2大入賞口ソレノイド
514…シャッターソレノイド
515…普通電役ソレノイド
521…払出モータ
524…スイッチ
527…発射モータ
530…裏配線中継端子板
531…遊技盤中継端子板
532…演出中継端子板
533…図柄表示装置中継端子板
534…払出中継端子板
535…CRユニット端子板
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Pachinko machine 2 ... Game board 10 ... Outer frame 11 ... Front frame 12 ... Upper plate 13 ... Lower plate 14 ... Launching handle 15 ... Game button 16 ... Jog dial 18 ... Cylinder lock 20 ... Game area 21 ... Production symbol display device 22 ... Starting gate 23A ... First special drawing start port 23B ... Second special drawing start port 23M ... Opening / closing member 24 ... First big winning port 25 ... Second big winning port 27 ... Normal winning port 28A ... First special drawing display device 28B ... 2nd special figure display device 29 ... Normal symbol display device 30 ... Inner frame 31 ... Ball tank 32 ... Tank rail 33 ... Discharge unit 38 ... External connection terminal board 40 ... Main control device 41 ... Discharge control device 42 ... Sub-integration Control device 43 ... Production symbol control device 44 ... Launch control device 45 ... Power supply board 53 ... Sub-integrated control device 60 ... Prepaid card unit 101 ... Hinge 110 ... Plate glass 1 DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Speaker 113 ... Frame side decoration lamp 171 ... Lending button 172 ... Settlement button 173 ... Balance indicator 200 ... Center case 201 ... Outer rail 202 ... Inner rail 203 ... Out port 250 ... Sorting agent 254 ... Shutter member 255 ... Loss port 256 ... Probability change port 281 ... First special figure hold number display device 282 ... Second special figure hold number display device 291 ... Universal map hold number display device 400 ... First interval image 402 ... Character image 404 ... Character image 406 ... comment image 410 ... second interval image 412 ... character image 414 ... character image 416 ... comment image 420 ... first interval image 422 ... direction image 424 ... character image 426 ... comment image 430 ... second interval image 432 ... Direction image 434 ... Character image 4 36 ... Comment image 500 ... Hall computer 512 ... First big prize opening solenoid 513 ... Second big prize opening solenoid 514 ... Shutter solenoid 515 ... Ordinary electric service solenoid 521 ... Discharge motor 524 ... Switch 527 ... Fire motor 530 ... Back wiring relay Terminal board 531 ... Game board relay terminal board 532 ... Production relay terminal board 533 ... Symbol display device relay terminal board 534 ... Discharge relay terminal board 535 ... CR unit terminal board

Claims (1)

始動口への遊技球の入球に基づいて大当りかハズレかの当否を判定する当否判定手段と、
前記当否判定手段による判定結果を、特別図柄の確定表示によって報知する特別図柄報知手段と、
前記当否判定手段による前記大当りの判定結果に基づいて、大入賞口を開放する大当り遊技を実行する大当り遊技実行手段と、
前記大入賞口として、前記大当り遊技において遊技球を入球可能な開放状態となることが可能に構成された第1の大入賞口と、
前記第1の大入賞口とは異なる位置に設けられ、前記大当り遊技において遊技球を入球可能な開放状態となることが可能に構成された第2の大入賞口と
を備え、
前記大当り遊技は、前記大入賞口を開放する複数の開放ラウンドと、前後する2つの前記開放ラウンドの間において前記大入賞口を閉鎖する閉鎖インターバルと
を含み、
前記大当りの判定結果を示す特別図柄は、複数種類の大当り図柄を含み、
前記複数の開放ラウンドは、前記大当り図柄の種類に応じて、前記第1の大入賞口を開放する第1の開放ラウンドと前記第2の大入賞口を開放する第2の開放ラウンドとの組み合わせパターンが異なる、弾球遊技機であって、更に、
前記第1の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルを第1の閉鎖インターバルとし、
前記第2の開放ラウンドに後続する閉鎖インターバルを、前記第1の閉鎖インターバルとは異なる長さとなる第2の閉鎖インターバルとして設定するインターバル設定手段を備えることを特徴とする弾球遊技機。
A determination unit for determining whether the game is a big hit or a loss based on a game ball entering the starting port;
A special symbol notifying means for notifying the determination result by the success / failure determining means by a fixed display of the special symbol;
A jackpot game executing means for executing a jackpot game for opening a jackpot based on the result of the jackpot determination by the hit determination means;
As the grand prize opening, a first big prize opening configured to be in an open state in which a game ball can be entered in the jackpot game,
A second big prize opening provided at a position different from the first big prize opening and configured to be in an open state in which a game ball can be entered in the big hit game,
The jackpot game includes a plurality of open rounds that open the big winning opening, and a closing interval that closes the big winning opening between the two open rounds before and after,
The special symbol indicating the determination result of the jackpot includes a plurality of types of jackpot symbols,
The plurality of opening rounds may be a combination of a first opening round that opens the first winning prize opening and a second opening round that opens the second winning opening according to the type of the jackpot symbol. A ball game machine with a different pattern,
The closing interval following the first opening round is the first closing interval,
A bullet ball game machine comprising interval setting means for setting a closing interval subsequent to the second opening round as a second closing interval having a length different from that of the first closing interval.
JP2018076857A 2018-04-12 2018-04-12 Pinball game machine Withdrawn JP2019180935A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076857A JP2019180935A (en) 2018-04-12 2018-04-12 Pinball game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076857A JP2019180935A (en) 2018-04-12 2018-04-12 Pinball game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019180935A true JP2019180935A (en) 2019-10-24

Family

ID=68338362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076857A Withdrawn JP2019180935A (en) 2018-04-12 2018-04-12 Pinball game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019180935A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000392A (en) * 2010-06-21 2012-01-05 Sammy Corp Pinball game machine
JP2015083081A (en) * 2013-10-25 2015-04-30 京楽産業.株式会社 Game machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000392A (en) * 2010-06-21 2012-01-05 Sammy Corp Pinball game machine
JP2015083081A (en) * 2013-10-25 2015-04-30 京楽産業.株式会社 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013240587A (en) Game machine
JP2019205687A (en) Pinball game machine
JP6355953B2 (en) Game machine
JP2019136291A (en) Game machine
JP6337248B2 (en) Enclosed game machine
JP6609740B2 (en) Bullet ball machine
JP6142174B2 (en) Game machine
JP6777674B2 (en) Bullet game machine
JP6973793B2 (en) Pachinko machine
JP2019180935A (en) Pinball game machine
JP2019180936A (en) Pinball game machine
JP6592699B2 (en) Game machine
JP5229808B2 (en) Game machine
JP6458233B2 (en) Game machine
JP6894124B2 (en) Pachinko machine
JP2016140431A (en) Pinball game machine
JP2016198271A (en) Game machine
JP6225304B2 (en) Game machine
JP2020031946A (en) Pinball game machine
JP2018034057A (en) Game machine
JP2018034058A (en) Game machine
JP2020031947A (en) Pinball game machine
JP2020031778A (en) Pinball game machine
JP2019136292A (en) Game machine
JP2019136217A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220121

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220214