JP2019178077A - 抗ウイルス組成物 - Google Patents

抗ウイルス組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019178077A
JP2019178077A JP2018066910A JP2018066910A JP2019178077A JP 2019178077 A JP2019178077 A JP 2019178077A JP 2018066910 A JP2018066910 A JP 2018066910A JP 2018066910 A JP2018066910 A JP 2018066910A JP 2019178077 A JP2019178077 A JP 2019178077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
antiviral composition
virus
zinc
antiviral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018066910A
Other languages
English (en)
Inventor
義晃 加藤
Yoshiteru Kato
加藤  義晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SC Environmental Science Co Ltd
Original Assignee
SC Environmental Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SC Environmental Science Co Ltd filed Critical SC Environmental Science Co Ltd
Priority to JP2018066910A priority Critical patent/JP2019178077A/ja
Publication of JP2019178077A publication Critical patent/JP2019178077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【目的】 床や壁などの建材に使用されるポリ塩化ビニルなどへの練り込み加工や、それら建材などの表面を保護、美装、被覆する塗料や表面処理剤などに添加することが可能な、変色の少ない抗ウイルス組成物の提供を目的とする。【解決手段】 銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の酸化物と、タングステン酸化物の複塩を含有する組成物により、高い抗ウイルス性を付与することができる。【選択図】 なし

Description

本発明は新規な抗ウイルス組成物に関するものであり、特にノロウイルスのようなエンベロープをもたないウイルスを不活性化する抗ウイルス組成物に関するものである。詳しくは床や壁などの建材に使用されるポリ塩化ビニルなどへの練り込み加工、それら建材などの表面を被覆する塗料への添加、あるいはポリエステルなどの繊維や不織布などの練り込み加工に関するものである。
ウイルスは遺伝子をもつものの、それ単独では生育できない、生物とは異なる非細胞性生物として分類されている。その遺伝子はカプシドと呼ばれる外殻タンパク質の中に保持され、遺伝子がDNAかまたはRNAかによって二種類に大別され、カプシドが脂質二重膜からなるエンベロープで覆われているものとそうでないものとに分類される。具体的には、遺伝子がDNAでエンベロープをもつものとしてヘルペスウイルスなどが、遺伝子がDNAでエンベロープをもたないものとしてアデノウイルスなどが、遺伝子がRNAでエンベロープをもつものとしてインフルエンザウイルスなどが、遺伝子がRNAでエンベロープをもたないものとしてノロウイルス、ポリオウイルスなどが挙げられる。
ノロウイルスやポリオウイルスのようなエンベロープをもたないウイルスは、一般的に薬剤に対する感受性が低いことから、また厚生労働省の調査によればノロウイルスが原因とされる食中毒症例は近年ではもっとも高い割合を示していることから、ノロウイルスに対して効果を有する抗ウイルス組成物が望まれている。
旧来より銀をはじめとする無機金属塩類が抗菌性に優れていることは知られており、幅広い形で実用化されている。例えばケイ酸塩を有効成分とする銀化合物が特許文献1に、ホウ酸塩を有効成分とする銀化合物が特許文献2に、リン酸カルシウムに銀イオンを添加した銀化合物が特許文献3に、銀含有結晶質リン酸ジルコニウムの製造方法が特許文献4に示されている。しかしこれらには、目的の銀化合物がウイルスに対して効果を有することは知られていない。
特許文献5には過酸化水素、ベンジルアルコール、銀成分の3成分を有する除ウイルス剤が、特許文献6には2.4〜40mg/Lの範囲内の銀濃度で供給されるような銀クロロ錯体を含む防除剤が開示されている。これらは水系組成物であり、ポリ塩化ビニルやポリエステルなどの練り込み加工や塗料への添加を意図した場合には不都合がある。
特開平2−215704号公報 特開平4−134006号公報 特開平5−148116号公報 特開平5−97414号公報 特開2009−40760号公報 特開2009−96745号公報
ポリ塩化ビニルなどのプラスチックや、ポリエステルなどの繊維や不織布への練り込み加工、塗料や表面処理剤などを、変色が少なくウイルスを不活性化することができる抗ウイルス組成物に関する技術が確立していない現状にあって、本発明が解決しようとする課題は、特にノロウイルスのようなエンベロープをもたないウイルスを不活性化することができる抗ウイルス組成物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意種々の研究を実施した結果、銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の塩と、タングステンオキソ化合物のアルカリ塩を反応させて得られる一種以上の複塩により抗ウイルス性能を発揮することを見出し、本発明を完成させた。すなわち本発明は、
(1)(A)銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の酸化物と、(B)タングステン酸化物の複塩を含有する抗ウイルス組成物に関する。また本発明は、
(2)対象ウイルスがエンベロープをもたないウイルスであることを特徴とする抗ウイルス組成物に関する。また本発明は、
(3)対象ウイルスがエンベロープをもたないウイルスがノロウイルスであることを特徴とする抗ウイルス組成物に関する。また本発明は、
(4)(A)銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の酸化物が、酸化銀であることを特徴とする上述(1)〜(3)のいずれかに記載の抗ウイルス組成物に関する。また本発明は、
(5)上述(1)〜(4)のいずれかに記載の抗ウイルス組成物を、表面を保護、美装または被覆する材料に添加することを特徴とする抗ウイルス加工方法である。
本発明の抗ウイルス組成物をポリ塩化ビニルなどのプラスチックや、ポリエステルなどの繊維や不織布への練り込み加工、塗料や表面処理剤などに添加した際に、変色が少なく、かつ、これらプラスチック、繊維または不織布などを用いた建材などの住宅設備や家電材料・製品、自動車などの輸送用機器など幅広い工業材料や製品に対して抗ウイルス性を付与することが可能となる。
本発明の抗ウイルス組成物は、(A)銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の塩と、(B)タングステンオキソ化合物のアルカリ塩とを反応させて得られる一種以上の複塩を含有する抗ウイルス組成物であり、銀塩としては硝酸銀、酢酸銀、硫酸銀など、亜鉛塩としては硝酸亜鉛、酢酸亜鉛、硫酸亜鉛など、銅塩としては硝酸銅、酢酸銅、硫酸銅などを用いることができる。またタングステンオキソ化合物のアルカリ塩としては、タングステン酸ナトリウム、タングステン酸カリウム、タングステン酸リチウム、タングステン酸アンモニウム、ポリタングステン酸ナトリウム、イソポリタングステン酸ナトリウムなどを用いることができる。反応方法は、銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の塩の水溶液に、タングステンオキソ化合物のアルカリ塩水溶液を添加するか、あるいはこの逆でも良い。本発明において得ようとする、金属塩とタングステンオキソ化合物の複塩の粒子径は反応条件によって変えることが可能であり、粒子径の小さいものを得るにはタングステンオキソ化合物のアルカリ塩、及び銀、亜鉛、銅から選ばれる一種以上の塩の水溶液の濃度を低く、または撹拌速度を速くすれば良く、任意に粒子径をコントロールすることができる。好ましい粒子径は、抗ウイルス性能を付与する対象物の物性面への影響、あるいは抗ウイルス性能などから10μm以下である。このようにして得られた好ましい粒子径を有する、銀、亜鉛、銅から選ばれる一種以上の塩の水溶液とタングステンオキソ化合物の複塩は、反応液スラリーから水を濾別し、乾燥することにより粉末状で得られる。本発明で得られる抗ウイルス組成物は、ポリ塩化ビニルやポリプロピレンなどのプラスチック、アクリルやウレタンなどの塗料、表面処理剤、ポリエステルや綿などの繊維、コンクリート、あるいはゴムなどに混合することができる。本発明で得られる抗ウイルス組成物の添加量は0.05〜5重量%が好ましく、より好ましくは0.1〜1重量%である。添加量が0.05重量%未満では抗ウイルス性能が乏しくなり、5重量%を超えると経済性の点で不利となる。
銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の塩と、タングステンオキソ化合物のアルカリ塩とを反応させて得られる一種以上の複塩を含有する抗ウイルス組成物の他に、さらに無機物の増量剤、界面活性剤などの分散剤を用いて水や有機溶媒などに分散させたもの、これに粘度調整剤や酸化防止剤、防錆剤、金属封鎖剤などを配合することや、他の抗菌組成物などを配合することが可能である。
対象表面を保護、美装、被覆する材料とは、対象表面に液状で塗布した後に硬化被膜を形成する剤であり、例として一般的には塗料が挙げられるが、顔料を含まないウレタンやアクリル、塩ビエマルションなどの樹脂エマルションも挙げられる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
{実施例1}
(酸化タングステン銀複塩の調製)
タングステン酸ナトリウム二水和物(関東化学(株))8.84gをイオン交換水100mlに溶解し、これに硝酸銀(関東化学(株))9.11gをイオン交換水100mlに溶解した溶液を撹拌しながら30分かけて滴下し沈殿物を得た。これをさらに1時間撹拌を行った後、濾過しイオン交換水で洗浄し、100℃で十分に乾燥することで黄白色の抗ウイルス組成物約10gを得て、実施例1とした。
(抗ウイルス組成物を添加したウレタンエマルション塗布試験片の調製)
某社から入手したウレタンエマルションに対し、乳鉢で十分磨り潰した実施例1をそれぞれ0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%添加し十分混合した後PPC用紙に60ml/mとなるように塗布し、室内で半日風乾することでウレタンエマルション塗布試験片を調製した。
(ネコカリシウイルスに対する抗ウイルス組成物の抗ウイルス試験)
ヒトノロウイルスは、現在細胞培養や小動物での増殖方法が確立していないため、その有効性評価は同じカリシウイルス科に属するネコカリシウイルスで代替試験されることが一般的である。このため本実施例でもノロウイルスに対する抗ウイルス評価として、ネコカリシウイルスF−9株(Feline calicivirus、Strain:F−9 ATCC VR−782)を用いた。
まず、このウイルスをCRFK細胞(ネコ腎臓由来細胞)で培養することによりウイルス感染価4×10PFU/mlの試験ウイルス懸濁液を得た。滅菌済シャーレに塗布面を上にした5cm×5cmに切り取ったウレタンエマルション塗布試験片を入れ、この試験片の上に上述の試験ウイルス懸濁液を0.4ml接種し、4cm×4cmに切断したポリエチレン製の滅菌フィルムにより被覆した後、試験ウイルス懸濁液がフィルム全体に広がるように軽く押さえつけシャーレの蓋をかぶせた。これらのシャーレを37℃で24時間保管した後、シャーレから試験片を取出し滅菌済ストマッカー袋に入れ牛血清を終濃度10%添加したSCDLP培地10mlを加えてウイルスを洗い流し、プラーク測定法によりウイルス感染価を測定した。
(抗ウイルス組成物を添加したウレタンエマルション塗布試験片の色差測定)
調製したウレタンエマルション塗布試験片におけるブランクとの色差を色彩色差計(コニカミノルタ(株))を用いてL表色系により測定した。
ウイルス感染価及び色差の測定結果を表1に示す。
Figure 2019178077
PFU=plaque forming units
{実施例2}
(酸化タングステン亜鉛複塩の調製)
タングステン酸ナトリウム二水和物(関東化学(株))8.84gをイオン交換水100mlに溶解し、これに硝酸亜鉛六水和物(関東化学(株))7.97gをイオン交換水100mlに溶解した溶液を撹拌しながら30分かけて滴下し沈殿物を得た。これを1時間撹拌行った後、濾過しイオン交換水で洗浄し、100℃で十分に乾燥することで白色の抗ウイルス組成物約10gを得た。これを10gと、実施例1の酸化タングステン銀複塩10gとを混合して乳鉢で磨り潰して混ぜ合わせることで抗ウイルス組成物を得て、実施例2とした。
(抗ウイルス組成物を添加した表面処理剤試験片の調製)
某社から入手したウレタンエマルションに対し乳鉢で十分磨り潰した実施例2を0.2重量%、0.4重量%添加し十分混合した後PPC用紙に60ml/mとなるように塗布し、室内で半日風乾することでウレタンエマルション塗布試験片を調製した。
(インフルエンザウイルスに対する組成物の抗ウイルス試験)
インフルエンザウイルスに対する抗ウイルス評価としては、A型インフルエンザウイルス(H3N2、A/Hong Kong/8/68;TC adapted ATCC1679)を用い、このウイルスをMDCK細胞(イヌ腎臓由来細胞)で培養することによりウイルス感染価3×10PFU/mlの試験ウイルス懸濁液を得た。その後の試験操作はネコカリシウイルスに対する試験と同様に実施しプラーク測定法によりウイルス感染価を測定した。ただしウレタンエマルション塗布試験片とウイルス懸濁液の接触条件は34℃で6時間とした。
(抗ウイルス組成物を添加したウレタンエマルション塗布試験片の色差測定)
調製したウレタンエマルション塗布試験片におけるブランクとの色差を色彩色差計(コニカミノルタ(株))を用いてL表色系により測定した。
ウイルス感染価及び色差の測定結果を表2に示す。
Figure 2019178077
PFU=plaque forming units
本発明の抗ウイルス組成物は、(A)銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の塩と、(B)タングステンオキソ化合物のアルカリ塩とを反応させて得られる一種以上の複塩を含有するものであり、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックや、ポリエステルなどの繊維や不織布への練り込み加工、塗料や表面処理剤などの添加時も変色が少ないため、建材などの住宅設備や家電材料や製品、自動車などの輸送用機器など幅広い工業材料や製品に対して抗ウイルス性を付与することが可能となり、産業の発展や衛生環境の向上に寄与する。

Claims (5)

  1. (A)銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の酸化物と、(B)タングステン酸化物の複塩を含有する抗ウイルス組成物。
  2. 対象のウイルスがエンベロープをもたないウイルスであることを特徴とする、請求項1に記載の抗ウイルス組成物。
  3. 対象のウイルスがエンベロープをもたないウイルスがノロウイルスであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の抗ウイルス組成物。
  4. (A)銀、亜鉛及び銅から選ばれる一種以上の酸化物が、酸化銀であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに1項に記載の抗ウイルス組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに1項に記載の抗ウイルス組成物を、表面を保護、美装または被覆する材料に添加することを特徴とする抗ウイルス加工方法。


JP2018066910A 2018-03-30 2018-03-30 抗ウイルス組成物 Pending JP2019178077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018066910A JP2019178077A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 抗ウイルス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018066910A JP2019178077A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 抗ウイルス組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019178077A true JP2019178077A (ja) 2019-10-17

Family

ID=68277765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018066910A Pending JP2019178077A (ja) 2018-03-30 2018-03-30 抗ウイルス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019178077A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7460211B2 (ja) 抗ウイルス性能の付与方法
JP2018172306A (ja) 抗ウイルス性コーティング剤
JP6048897B2 (ja) 高品質抗菌塗料組成物
TWI801335B (zh) 抗病毒用的組成物、塗佈組成物、樹脂組成物及抗病毒製品
JPH02504151A (ja) 殺生物剤投薬システムとその製造方法
CN105360162B (zh) 复合过硫酸氢钾粉消毒剂及其制备方法
JP5319844B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物
WO1995012602A1 (fr) Agent antibacterien, antifongique et antiviral
CN102196812A (zh) 抗病毒剂
JP7123347B2 (ja) 抗ウイルス用組成物または抗ウイルス機能を付与する方法
JP2011195582A (ja) 抗菌、殺菌若しくは抗ウイルス性組成物
JP2003171619A (ja) 水性塗料組成物
JP2019178077A (ja) 抗ウイルス組成物
JPH083009A (ja) 抗菌砂
US10370544B2 (en) High quality biocidal paint
JP2011256283A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP6012345B2 (ja) 組成物
JP5379375B2 (ja) 抗ウイルス性付与組成物及びそれを用いた抗ウイルス性製品の製造方法
JPH0338504A (ja) 銀含有化合物の抗菌性向上方法
JP2018065779A (ja) 抗ウイルス剤
JP3489981B2 (ja) 防腐防かび剤
JP2005041823A (ja) 抗菌剤
BR112016022112B1 (pt) Composição para proteger uma superfície de organismos patogênicos
JP2018172462A (ja) 抗ウイルス性プラスチック
JP7224022B2 (ja) 抗ウイルス組成物