JP2019174439A - 交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法及びシステム - Google Patents

交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019174439A
JP2019174439A JP2019014507A JP2019014507A JP2019174439A JP 2019174439 A JP2019174439 A JP 2019174439A JP 2019014507 A JP2019014507 A JP 2019014507A JP 2019014507 A JP2019014507 A JP 2019014507A JP 2019174439 A JP2019174439 A JP 2019174439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation
navigation device
current position
intersection information
map information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019014507A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン ション リン
Chen-Sheng Lin
チェン ション リン
イー ヤン ツアイ
Yi-Yang Tsai
イー ヤン ツアイ
チン ホン ワン
Qin Hong Wang
チン ホン ワン
リー ホエイ チェン
Li-Hui Chen
リー ホエイ チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kwang Yang Motor Co Ltd
Original Assignee
Kwang Yang Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kwang Yang Motor Co Ltd filed Critical Kwang Yang Motor Co Ltd
Publication of JP2019174439A publication Critical patent/JP2019174439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3644Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3673Labelling using text of road map data items, e.g. road names, POI names
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法を提供する。【解決手段】ナビゲーション方法は、ナビゲーション装置及び地図情報システムを使用して実施される。ナビゲーション方法は、ナビゲーション装置の現在位置、及び、ユーザ入力目的地を地図情報システムに送信することS91と、地図情報システムによって、動作点を示すナビゲーション経路を計画することS92と、ナビゲーション経路に沿ってナビゲーション装置の現在位置と動作点との間にある交差点の数を計算することS93と、交差点の数を含む交差点情報をナビゲーション装置に送信することと、を含む。【選択図】図4

Description

本発明は、交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法及びシステムに関する。
従来、人が所定の目的地に移動しようとする際に、使用者を使用者の現在位置から目的地まで移動させる経路を提供及び表示するために、当人は、ナビゲーション機能を有する電子装置を操作することができる(一例が米国特許出願公開第20140222333A1号に開示されている)。具体的には、経路は、一連の動作点(例えば、使用者が曲がる交差点)によって相互接続された複数のセクションを有することができる。さらに、経路を表示している際に、電子装置は、使用者の現在位置と次の1つの動作点との間にある交差点(1つ又は複数)、次の1つの動作点までの距離、推奨動作(例えば、100メートル前進して右折する)のような経路のセクションに関する他の情報をさらに表示することができる。
したがって、本発明の目的は、交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法を提供することにある。
本発明の一実施形態によると、地図情報システムを操作するクラウドサーバと通信するナビゲーション装置を使用して実施される、交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法は、
ナビゲーション装置により、ナビゲーション装置の現在位置及びユーザ入力目的地を地図情報システムに送信することと、
地図情報システムにより、ナビゲーション装置の現在位置及びユーザ入力目的地に基づいて、ナビゲーション装置の使用者をナビゲーション装置の現在位置からユーザ入力目的地まで指示するように使用されると共に、動作点を示すナビゲーション経路を計画することと、
地図情報システムにより、ナビゲーション経路に沿ってナビゲーション装置の現在位置と動作点との間にある交差点の数を計算することと、
地図情報システムにより、交差点の数を含む交差点情報をナビゲーション装置に送信することと、
ナビゲーション装置により、地図情報システムから受信した交差点情報を表示することと、を含む。
本発明の他の目的は、上記の方法を実施するためのシステムを提供する。
本発明の一実施形態によると、交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーションシステムは、
ユーザ入力目的地を受信するために使用者に運ばれていると共に、現在位置を取得することができるナビゲーション装置と、
ナビゲーション装置と通信すると共に、地図情報システムを操作し、地図情報システムは、ナビゲーション装置からナビゲーション装置の現在位置とユーザ入力目的地とを受信したことに応じて、
ナビゲーション装置の現在位置、及び、ユーザ入力目的地に基づいて、ナビゲーション装置の使用者をナビゲーション装置の現在位置からユーザ入力目的地まで指示するように使用されると共に、動作点を示すナビゲーション経路を計画し、
ナビゲーション経路に沿ってナビゲーション装置の現在位置と動作点との間にある交差点の数を計算し、
交差点情報を表示するために、交差点の数を含む交差点情報をナビゲーション装置に送信するようにプログラムされているクラウドサーバと、を備えている。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照する以下の実施形態の詳細な説明において明白になるであろう。
本発明に係る一実施形態による交差点情報を測定及び表示するためのシステムを示すブロック図である。 ナビゲーション画面を表示するナビゲーション装置を示す図である。 車輌のホストディスプレイ及びダッシュボードを示す図である。 本発明に係る一実施形態による交差点情報を測定及び表示するための方法のステップを示すフローチャートである。 ナビゲーション経路を有する例示的なナビゲーション画面を示す図である。 本発明に係る一実施形態による交差点情報を測定及び表示するためのシステムを示すブロック図である。
本発明をより詳細に説明する前に、適切と考えられる場合において、符号又は符号の末端部は、同様の特性を有し得る対応の又は類似の要素を示すために各図面間で繰り返し用いられることに留意されたい。
図1に示されているように、本発明に係る一実施形態による交差点情報を測定及び表示するためのシステムは、インストルメントクラスタ装置5と、ナビゲーション装置6と、クラウドサーバ7と、を備えている。
インストルメントクラスタ装置5は、車輌1(例えば、オートバイ、自動車、全地形車(all terrain vehicle、略称:ATV)、ユーティリティビークル(utility vehicle、略称:UV)、バッテリー式電動車(battery electric vehicle、略称:BEV)など)に含まれることができる。
インストルメントクラスタ装置5は、ホストディスプレイ50と、ホストディスプレイ50に電気的に接続されているホストコンピュータ51と、ダッシュボード52と、ダッシュボード52に電気的に接続されているダッシュボードコントローラ53と、を具えている。
ホストコンピュータ51は、プロセッサモジュール511と、無線通信モジュール512と、記憶モジュール513と、を具えている。
プロセッサモジュール511は、ホストコンピュータ51の構成要素に電気的に接続され、且つ、シングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、デュアルコアモバイルプロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタルシグナルプロセッサ(digital signal processor、略称:DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field-programmable gate array、略称:FPGA)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、略称:ASIC)、無線周波数の集積回路(radio-frequency integrated circuit、略称:RFIC)などを有することができるが、それらに限定されない。
無線通信モジュール512は、ブルートゥース(登録商標)及び/又はWi−Fiなどの無線技術を用いる近距離無線通信ネットワークをサポートする近距離無線通信モジュールと、ロングタームエヴォリューション(Long Term Evolution、略称:LTE)、第3世代(third generation、略称:3G)及び/又は第4世代(fourth generation、略称:4G)の無線移動体通信技術、近距離無線通信(near-field communication、略称:NFC)モジュールなどを用いる電気通信をサポートする移動通信モジュールと、を有することができる。
記憶モジュール513は、ハードディスク、フラッシュドライブ、及び/又は多様な形態の非一時的記憶媒体、を有することができるが、それらに限定されない。記憶モジュール513は、作業システム(operating system、略称:OS)、ファームウェア(firmware、略称:FW)、及びホストコンピュータ51のアプリケーションプログラムなどのプログラムデータ5130を記憶する。
図3に示されているように、本実施形態では、ホストディスプレイ50とダッシュボード52とは、液晶ディスプレイ(liquid crystal display、略称:LCD)装置を使用して実施することができ、且つ、ダッシュボード52は、それぞれホストディスプレイ50の左右側に配置されている第1部分52A及び第2部分52Bに分けられている。
ダッシュボード52の第1部分52Aは、車輌1の累積走行距離(走行距離計として)、車輌1のバッテリの現在電圧、車輌1のタイヤの回転速度、車輌1の前照灯の状態、又は、任意の追加情報などのインストルメントクラスター情報を予め定義されたフォーマット及び配置で表示するように構成されることができる。ダッシュボード52の第2部分52Bは、車輌1の現在速度、現在の燃料レベル、又は、任意の追加情報などの情報を予め定義されたフォーマット及び配置で表示するように構成されることができる。
一方、ホストディスプレイ50は、ホストコンピュータ51から提供される任意の画像データに基づく画像を表示するための通常の液晶ディスプレイなどの通常のディスプレイとして構成されている。例えば、ホストコンピュータ51を操作して、ホストディスプレイ50がナビゲーション情報を表示するようにしたり、インストルメントクラスター情報(例えば、車輌1の累積走行距離、区間走行距離、バッテリの現在電圧、車輌1の現在速度、現在の燃料レベル、現在のタイヤ空気圧など)を表示するようにしたりできる。
ホストコンピュータ51は、有線又は無線接続を使用してナビゲーション装置6と通信することができる。通信中に、ホストコンピュータ51は、ナビゲーション装置6から地図(図3参照)、時間、天気、通知などの情報を受信することができ、且つ、ホストディスプレイ50を制御して上記の情報を表示することができる。
いくつかの実施形態では、使用者は、設定モードでディスプレイモジュール50を操作することによって、ホストディスプレイ50上に表示される情報(例えば、ダッシュボード52によって表示される情報)を手動で選択することができる。設定モードは、例えば、ディスプレイモジュール50に設けられたボタンを押すことによって作動されることができる。
ナビゲーション装置6は、携帯電話、装着型装置、ラップトップ、タブレットなどを使用して実施することができ、且つ、処理ユニット61と、記憶ユニット62と、無線通信ユニット63と、表示ユニット64と、入力ユニット65と、測位ユニット66と、ネットワーク通信ユニット67と、を具えている。
処理ユニット61、記憶ユニット62、及び、無線通信ユニット63は、それぞれインストルメントクラスタ装置5において説明したプロセッサモジュール511、記憶モジュール513、無線通信モジュール512と同様である物理的構成要素を使用して実施することができる。例えば、処理ユニット61は、シングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、デュアルコアモバイルプロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタルシグナルプロセッサ(digital signal processor、略称:DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field-programmable gate array、略称:FPGA)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、略称:ASIC)、無線周波数の集積回路(radio-frequency integrated circuit、略称:RFIC)などを有することができるが、それらに限定されない。
無線通信ユニット63は、ブルートゥース(登録商標)及び/又はWi−Fiなどの無線技術を用いる近距離無線通信ネットワークをサポートする近距離無線通信モジュールと、ロングタームエヴォリューション(Long Term Evolution、略称:LTE)、第3世代(third generation、略称:3G)及び/又は第4世代(fourth generation、略称:4G)の無線移動体通信技術、近距離無線通信(near-field communication、略称:NFC)モジュールなどを用いる電気通信をサポートする移動通信モジュールと、を有することができる。一実施形態では、無線通信ユニット63と無線通信モジュール512とは、両方ともブルートゥース(登録商標)をサポートする。
記憶ユニット62は、ハードディスク、フラッシュドライブ、及び/又は多様な形態の非一時的記憶媒体、を有することができるが、それらに限定されない。
表示ユニット64と入力ユニット65とは、タッチパネルとして一体化されることができる。
記憶ユニット62は、アプリケーションプログラム(application program、略称:APP)621を記憶し、アプリケーションプログラム621は処理ユニット61により実行されると、本発明の最後の段落で説明されるように、処理ユニット61が操作を実行するようにする。
測位ユニット66は、一組のグローバルポジショニングシステム座標によって表されることができるナビゲーション装置6の位置を取得することができるグローバルポジショニングシステム(Global Positioning System、略称:GPS)装置を使用して実施することができる。ネットワーク通信ユニット67は、ロングタームエヴォリューション(Long Term Evolution、略称:LTE)、第3世代(third generation、略称:3G)及び/又は第4世代(fourth generation、略称:4G)の無線移動体通信技術、近距離無線通信(near-field communication、略称:NFC)モジュールなどを用いる電気通信をサポートする移動体通信モジュールを有することができると共に、インターネット8のようなネットワークを介してクラウドサーバ7と通信するように構成される。
クラウドサーバ7は、2つの地理的な位置の間のナビゲーション経路を計画することができる地図情報システム71がインストールされ、且つ、地図情報システム71を実行することができる処理ユニット(図示せず)を具えている。
使用中に、ナビゲーション装置6の使用者が現在位置から所定の目的地までのナビゲーション経路を取得しようとする際に、当使用者は、ナビゲーション装置6を操作してアプリケーションプログラム621を実行することができる。次に、ナビゲーション装置6は、交差点情報を測定及び表示するための方法を実施することができる。
図4は、本発明に係る一実施形態による交差点情報を測定及び表示するための方法のステップを示すフローチャートである。
ステップS90において、使用者は、ナビゲーション装置6を操作して、入力ユニット65を介してユーザ入力目的地を入力する。
ユーザ入力目的地を受信したことに応じて、ステップS91において、処理ユニット61は、ネットワーク通信ユニット67を制御して、地図情報システム71にナビゲーション装置6の現在位置(測位ユニット66から取得)と、ユーザ入力目的地と、を送信する。なお、いくつかの実施形態では、ナビゲーション装置6は、該現在位置を地図情報システム71に周期的に送信するようにプログラムされる。
ステップS92において、地図情報システム71は、ナビゲーション装置6の現在位置、及び、ユーザ入力目的地に基づいて、ナビゲーション経路を計画する。ナビゲーション経路は、ナビゲーション装置6の使用者をナビゲーション装置6の現在位置からユーザ入力目的地まで指示するように使用されると共に、少なくとも1つの動作点を示す。この場合、ナビゲーション装置6は、ナビゲーションモードに入り、且つ、使用者がナビゲーション装置6と共に移動すると、ナビゲーション装置6の現在位置が変化する。
ステップS93において、ナビゲーション装置6の現在位置を有する交差点情報の提供の要求に応じて、地図情報システム71は、ナビゲーション装置6の現在位置と動作点との間にある交差点の数を計算する。この要求は、ナビゲーション装置6がアプリケーションプログラム621を実行することによって自動的に生成されることができ、或いは、使用者が入力ユニット65を使用することによって手動で入力されることができる。
なお、ナビゲーションモードでは、ステップS93におけるナビゲーション装置6の現在位置が、ステップS91におけるナビゲーション装置6の現在位置と異なっていることもあり、そのためナビゲーション装置6の現在位置は、再び送信される。
ステップS94において、地図情報システム71は、交差点の数を含む交差点情報をナビゲーション装置6に送信する。交差点情報を受信したことに応じて、ナビゲーション装置6は、ナビゲーション画面500(図2参照)の形態で交差点情報(交差点508の数を含む)をナビゲーション経路504と共に表示ユニット64上に表示することができる。
ステップS95において、ナビゲーション装置6は、交差点の数を含む交差点情報をインストルメントクラスタ装置5に送信する(図3参照)。交差点情報を受信したことに応じて、プロセッサモジュール511は、ホストディスプレイ50を制御してナビゲーション画面500を表示する。
図5は、ホストディスプレイ50によって表示されている地図情報システム71によって計画されたナビゲーション経路504を有する例示的なナビゲーション画面500を示す。この例では、ユーザ入力目的地が示されず、且つ、1つの動作点506は、使用者が右折するように指示される交差点として識別される。いくつかの実施形態では、動作点は、ナビゲーション経路において曲がる次の交差点を指す。
ナビゲーション経路504によれば、使用者が前進して、5つの交差点509を通過した後に右折することが見受けられる。また、使用者が右折する前に、約100メートル前進することも表示されている。
より具体的な方法で交差点情報を表示するために、ナビゲーション画面500は、ナビゲーション装置6の現在位置と動作点506との間にある交差点508の数を更に含むことができる。
なお、本実施形態では、ステップS93において、交差点情報の提供の要求を送信したが、他の実施形態では、ナビゲーション画面500が表示ユニット64上、及び/又は、ホストディスプレイ50上に表示されている際に、交差点情報の提供の要求をいつでもクラウドサーバ7に送信することができる。これは、複数の動作点が存在する場合に役立つ。このようにして、地図情報システム71は、次の動作点までの交差点508の数を更新することができる。
いくつかの実施形態では、交差点情報の提供の要求は、ナビゲーション装置6の現在位置と共に、交差点508の数が自動的に更新されるように、地図情報システム71に自動的且つ周期的に送信されることができる。
図6は、本発明に係る一実施形態による交差点情報を測定及び表示するためのシステムを示すブロック図である。該システムは、インストルメントクラスタ装置5と、ナビゲーション装置6と、クラウドサーバ7と、を備えている。
なお、本実施形態では、ダッシュボード52と、ダッシュボードコントローラ53と、が省略され、ホストコンピュータ51は、前述の実施形態で説明したダッシュボードコントローラ53によって行われる操作を更に実行するように構成され、且つ、ホストディスプレイ50は、ダッシュボード52によって最初に表示された情報をさらに表示するように使用される。本実施形態における操作は、前述の実施形態で説明した操作と実質的に同様であり、当業者であれば、本実施形態が前述の実施形態で説明した全ての効果及び利点を含むことを理解されよう。
総括すると、本発明の実施形態は、動作点に至る複数の交差点を有する交差点情報を測定するためのナビゲーションシステム及びナビゲーションシステムによって実施される方法を提供する。ナビゲーション画面500がホストディスプレイ50、及び/又は、表示ユニット64によって表示されている際に、車輌1の運転手であり得る使用者は、判断(例えば、いつ曲がるか、曲がることを見越していつ車線変更をするか)を下すために、情報がよりよく通知されることができる。
上記においては、本発明の全体的な理解を促すべく、多くの具体的な詳細が示された。しかしながら、当業者であれば、一またはそれ以上の他の実施形態が具体的な詳細を示さなくとも実施され得ることが明らかである。また、本明細書における「一つの実施形態」「一実施形態」を示す説明において、序数などの表示を伴う説明は全て、特定の態様、構造、特徴を有する本発明の具体的な実施に含まれ得るものであることと理解されたい。更に、本説明において、時には複数の変化例が一つの実施形態、図面、またはこれらの説明に組み込まれているが、これは本説明を合理化させるためのもので、また、本発明の多面性が理解されることを目的としたものである。
以上、本発明の好ましい実施形態及び変化例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾および均等な構成を包含するものとする。

Claims (10)

  1. 地図情報システム(71)を操作するクラウドサーバ(7)と通信するナビゲーション装置(6)を使用して実施される、交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法であって、
    前記ナビゲーション装置(6)により、前記ナビゲーション装置(6)の現在位置及びユーザ入力目的地を前記地図情報システム(71)に送信することと、
    前記地図情報システム(71)により、前記ナビゲーション装置(6)の現在位置及び前記ユーザ入力目的地に基づいて、前記ナビゲーション装置(6)の使用者を前記ナビゲーション装置(6)の現在位置から前記ユーザ入力目的地まで指示するように使用されると共に、動作点を示すナビゲーション経路を計画することと、
    前記地図情報システム(71)により、前記ナビゲーション経路に沿って前記ナビゲーション装置(6)の現在位置と前記動作点との間にある交差点の数を計算することと、
    前記地図情報システム(71)により、前記交差点の数を含む交差点情報を前記ナビゲーション装置(6)に送信することと、
    前記ナビゲーション装置(6)により、前記地図情報システム(71)から受信した前記交差点情報を表示することと、を含む
    ことを特徴とする、ナビゲーション方法。
  2. 前記ナビゲーション方法は、前記ナビゲーション装置(6)と通信するインストルメントクラスタ装置(5)を有する車輌(1)によって更に実施され、前記交差点情報をナビゲーション装置(6)に送信することの後に、
    前記ナビゲーション装置(6)により、前記交差点の数を含む前記交差点情報を前記インストルメントクラスタ装置(5)に送信することと、
    前記インストルメントクラスタ装置(5)により、前記ナビゲーション装置(6)から受信した前記交差点情報を表示することと、を更に含む
    請求項1に記載のナビゲーション方法。
  3. 前記計算は、前記ナビゲーション装置(6)から受信した前記交差点情報の提供の要求に応じて、前記地図情報システム(71)により実施される
    請求項1及び請求項2のいずれか一項に記載のナビゲーション方法。
  4. 前記動作点は、前記ナビゲーション経路において曲がる次の交差点を指す
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のナビゲーション方法。
  5. 前記ナビゲーション装置(6)の現在位置は、一組のグローバルポジショニングシステム(GPS)座標によって表される
    請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のナビゲーション方法。
  6. 交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーションシステムであって、
    ユーザ入力目的地を受信するために使用者に運ばれていると共に、現在位置を取得することができるナビゲーション装置(6)と、
    前記ナビゲーション装置(6)と通信すると共に、地図情報システム(71)を操作し、前記地図情報システム(71)は、前記ナビゲーション装置(6)から前記ナビゲーション装置(6)の現在位置と前記ユーザ入力目的地とを受信したことに応じて、
    前記ナビゲーション装置(6)の現在位置、及び、前記ユーザ入力目的地に基づいて、前記ナビゲーション装置(6)の使用者を前記ナビゲーション装置(6)の現在位置から前記ユーザ入力目的地まで指示するように使用されると共に、動作点を示すナビゲーション経路を計画し、
    前記ナビゲーション経路に沿って前記ナビゲーション装置(6)の現在位置と前記動作点との間にある交差点の数を計算し、
    前記交差点情報を表示するために、前記交差点の数を含む交差点情報をナビゲーション装置(6)に送信するようにプログラムされているクラウドサーバ(7)と、を備えている
    ことを特徴とする、ナビゲーションシステム。
  7. 前記ナビゲーション装置(6)と通信するインストルメントクラスタ装置(5)を有する車輌(1)を更に備え、
    前記ナビゲーション装置(6)は、前記交差点情報を受信したことに応じて、前記交差点の数を含む前記交差点情報を前記インストルメントクラスタ装置(5)に送信するようにプログラムされていて、
    前記インストルメントクラスタ装置(5)は、前記ナビゲーション装置(6)から受信した前記交差点情報を表示するようにプログラムされている
    請求項6に記載のナビゲーションシステム。
  8. 前記地図情報システム(71)は、前記交差点情報の提供の要求を前記ナビゲーション装置(6)から受信したことに応じて、前記交差点の数を計算するようにプログラムされている
    請求項6及び請求項7のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。
  9. 前記動作点は、前記ナビゲーション経路において曲がる次の交差点を指す
    請求項6〜請求項8のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。
  10. 前記ナビゲーション装置(6)の現在位置は、一組のグローバルポジショニングシステム(GPS)座標によって表される
    請求項6〜請求項9のいずれか一項に記載のナビゲーションシステム。
JP2019014507A 2018-01-31 2019-01-30 交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法及びシステム Pending JP2019174439A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107103381A TWI666423B (zh) 2018-01-31 2018-01-31 可運算及顯示岔路數量資訊之導航方法及系統
TW107103381 2018-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019174439A true JP2019174439A (ja) 2019-10-10

Family

ID=65010678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019014507A Pending JP2019174439A (ja) 2018-01-31 2019-01-30 交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190234757A1 (ja)
EP (1) EP3521761A1 (ja)
JP (1) JP2019174439A (ja)
CN (1) CN110095130A (ja)
CA (1) CA3031278A1 (ja)
PH (1) PH12019000033A1 (ja)
TW (1) TWI666423B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151686A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Alpine Electron Inc 経路誘導装置
JP2004053441A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007118892A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Denso Corp 車両用メーターユニット
JP2008275455A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法
JP2010133945A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Hitachi Ltd 遠隔誘導システム、遠隔誘導方法及び遠隔誘導装置
JP2015017949A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69333255T2 (de) * 1992-07-20 2004-08-12 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Navigationsgerät für Fahrzeuge mit Kreisverkehrerkennung
JP3585643B2 (ja) * 1996-05-17 2004-11-04 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP3994365B2 (ja) * 1999-09-03 2007-10-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2001304903A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Denso Corp 分岐案内装置
TWI256481B (en) * 2001-11-09 2006-06-11 Sin Etke Technology Co Ltd A simple and convenient GPS system and the method thereof
JP2003195743A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Aisin Aw Co Ltd 地図表示システム、地図表示装置、及び地図表示プログラム
JP3965317B2 (ja) * 2002-04-09 2007-08-29 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
WO2007105540A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Pioneer Corporation ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
US9360337B2 (en) * 2007-06-20 2016-06-07 Golba Llc Navigation system and methods for route navigation
CN105644471B (zh) * 2016-01-22 2018-02-02 重庆诚谋科技有限公司 基于移动智能终端的车载仪表信息数据同步显示系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151686A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Alpine Electron Inc 経路誘導装置
JP2004053441A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007118892A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Denso Corp 車両用メーターユニット
JP2008275455A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法
JP2010133945A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Hitachi Ltd 遠隔誘導システム、遠隔誘導方法及び遠隔誘導装置
JP2015017949A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190234757A1 (en) 2019-08-01
TWI666423B (zh) 2019-07-21
TW201934961A (zh) 2019-09-01
PH12019000033A1 (en) 2019-12-11
CA3031278A1 (en) 2019-07-31
EP3521761A1 (en) 2019-08-07
CN110095130A (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8386172B2 (en) In-vehicle apparatus and map data updating system
US10578455B2 (en) Device for providing electric-moving-body information and method for providing electric-moving-body information
CN108225347B (zh) 通信终端、移动引导系统以及移动引导方法
EP3524937B1 (en) Method of displaying navigation information for a vehicle with use of a portable device, and a navigation system implementing the same
JP6783334B2 (ja) ナビゲーション方法及びナビゲーションシステム
CN111736584A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP5631819B2 (ja) ナビゲーション装置
US20200408553A1 (en) Route information transmission method, route information transmission system, and in-vehicle terminal
US10896615B2 (en) Navigation method and navigation system implementing the same
JP2012251792A (ja) ナビゲーション機能を有する情報端末
JP2013185940A (ja) 情報提供装置および情報提供方法
JP2019174439A (ja) 交差点情報を測定及び表示するためのナビゲーション方法及びシステム
AU2013350713B2 (en) Map display device and map display system
JP3985012B1 (ja) 位置情報処理装置、位置情報処理方法、および、位置情報処理プログラム
JP6130738B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2012251791A (ja) ナビゲーション機能を有する情報端末
JP2013036851A (ja) 地図表示装置
JP2012225751A (ja) 車載情報端末
US20220090936A1 (en) Information processing apparatus, output method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP6516793B2 (ja) 経路情報提供サーバ、経路案内システム、及び経路情報提供方法
WO2019117046A1 (ja) 車載装置、情報提示方法
JP2016188796A (ja) ナビゲーションシステム
JP2021139811A (ja) 車載器、地図情報更新システム、地図情報更新方法およびプログラム
TWI465689B (zh) 車載導航設備、手持導航裝置及其選定範圍導航資料傳輸方法
JP2019090728A (ja) サーバ、車載装置、情報提供システム、情報提供方法、情報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105