JP2019169926A - 管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019169926A
JP2019169926A JP2018058248A JP2018058248A JP2019169926A JP 2019169926 A JP2019169926 A JP 2019169926A JP 2018058248 A JP2018058248 A JP 2018058248A JP 2018058248 A JP2018058248 A JP 2018058248A JP 2019169926 A JP2019169926 A JP 2019169926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
event log
node
network configuration
configuration diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018058248A
Other languages
English (en)
Inventor
義浩 三原
Yoshihiro Mihara
義浩 三原
裕二 池尾
Yuji Ikeo
裕二 池尾
成憲 澤田
Shigenori Sawada
成憲 澤田
知徳 馬目
Tomonori Manome
知徳 馬目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018058248A priority Critical patent/JP2019169926A/ja
Priority to US16/275,212 priority patent/US20190296985A1/en
Priority to EP19156853.4A priority patent/EP3547614A1/en
Priority to CN201910112129.4A priority patent/CN110365512A/zh
Publication of JP2019169926A publication Critical patent/JP2019169926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0264Control of logging system, e.g. decision on which data to store; time-stamping measurements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0709Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a distributed system consisting of a plurality of standalone computer nodes, e.g. clusters, client-server systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/079Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3006Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system is distributed, e.g. networked systems, clusters, multiprocessor systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3051Monitoring arrangements for monitoring the configuration of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring the presence of processing resources, peripherals, I/O links, software programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/324Display of status information
    • G06F11/327Alarm or error message display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0604Management of faults, events, alarms or notifications using filtering, e.g. reduction of information by using priority, element types, position or time
    • H04L41/0622Management of faults, events, alarms or notifications using filtering, e.g. reduction of information by using priority, element types, position or time based on time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0631Management of faults, events, alarms or notifications using root cause analysis; using analysis of correlation between notifications, alarms or events based on decision criteria, e.g. hierarchy, tree or time analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/069Management of faults, events, alarms or notifications using logs of notifications; Post-processing of notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/86Event-based monitoring

Abstract

【課題】ノードに発生した事象の分析作業を容易にすることができる管理装置を提供する。【解決手段】管理装置3は、所定の事象の発生を記録する1台以上のノード1,2を含むネットワークを管理する管理装置であって、ノード1,2から、前記事象の発生時刻と前記事象を特定する情報とを対応づけたイベントログを取得するイベントログ取得部321と、ノード1,2の接続関係を示すネットワーク構成図を表示するネットワーク構成図表示部333と、を備え、ネットワーク構成図表示部333は、前記ネットワーク構成図上で、前記事象が発生したノード1,2を当該事象が発生していないノード1,2と識別可能に表示する。【選択図】図1

Description

本発明は、マスタ装置およびスレーブ装置などのノードを含むネットワークを管理する管理装置、管理方法および管理プログラムに関する。
FA(Factory Automation)においては、工場内に設置される生産設備のデータ収集及び制御を行う各種のスレーブ装置と、複数のスレーブ装置を集中管理するマスタ装置などのノードから構成される産業用ネットワークシステムにより生産設備の制御が行われる。
工場の生産ラインでのトラブルには、ネットワーク通信に関する異常が多く、そのような異常からの復旧には時間がかかる。そのため復旧後に、再発防止を目的として、ノードに発生した事象の履歴(イベントログ)を収集し、収集したイベントログに基づいて、異常の発生要因の特定/分析を行っている。特許文献1には、オペレータコンソールにおいてイベントログ(履歴情報)を一覧表示し、さらに、設定した条件に応じて表示項目を絞り込む技術が開示されている。
特開2002−142895号公報
産業用ネットワークシステムでは、例えばノードを接続する1つのケーブルが抜けただけで、ノードに発生する事象として5または6つの通信異常が発生する。そのため、多数のノードを有する産業用ネットワークシステムでは、短期間のうちに膨大な数(例えば数千件)のイベントログが記録される。そのため、特許文献1に記載の技術によって、イベントログの表示を所定の期間に発生したものに絞り込んだとしても、数十〜数百単位のイベントログが残存し、異常の発生要因の特定/分析を行うための作業に相当な時間がかかってしまうという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、ノードに発生した事象の分析作業を容易にすることができる管理装置等を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る管理装置は、所定の事象の発生を記録する1台以上のノードを含むネットワークを管理する管理装置であって、前記ノードから、前記事象の発生時刻と前記事象を特定する情報とを対応づけたイベントログを取得するイベントログ取得部と、前記ノードの接続関係を示すネットワーク構成図を表示するネットワーク構成図表示部と、を備え、前記ネットワーク構成図表示部は、前記ネットワーク構成図上で、前記事象が発生したノードを当該事象が発生していないノードと識別可能に表示することを特徴とする。
また、上記管理装置は、前記イベントログから、所定の期間内に発生した事象に関するイベントログを選択する第1のイベントログ選択部を備え、前記ネットワーク構成図表示部は、前記第1のイベントログ選択部によって選択されたイベントログに含まれる事象が発生したノードを当該事象が発生していないノードと識別可能に表示することが好ましい。
また、上記管理装置は、前記イベントログから、通信異常の事象に関するイベントログを選択する第2のイベントログ選択部を備え、前記ネットワーク構成図表示部は、前記第2のイベントログ選択部によって選択されたイベントログに含まれる事象が発生したノードを当該事象が発生していないノードと識別可能に表示することが好ましい。
また、上記管理装置において、前記識別可能に表示されたノードに対する所定の操作に応じて、当該ノードに発生した事象に関する情報を表示する情報表示部を備えることが好ましい。
また、上記管理装置は、前記イベントログの一覧を表示するイベントログ表示部を備えることが好ましい。
また、上記管理装置において、前記ノードは、マスタ装置、および前記マスタ装置に接続されたスレーブ装置を含むことが好ましい。
本発明に係る管理方法は、所定の事象の発生を記録する1台以上のノードを含むネットワークを管理する管理方法であって、所定の事象の発生を記録する1台以上のノードから、前記事象の発生時刻と前記事象を特定する情報とを対応づけたイベントログを取得するイベントログ取得ステップと、前記ノードの接続関係を示すネットワーク構成図を表示するネットワーク構成図表示ステップと、を備え、前記ネットワーク構成図表示ステップでは、前記ネットワーク構成図上で、前記事象が発生したノードを当該事象が発生していないノードと識別可能に表示することを特徴とする。
また、上記管理装置としてコンピュータを機能させるための管理プログラムであって、前記イベントログ取得部および前記ネットワーク構成図表示部としてコンピュータを機能させるための管理プログラム、および、当該管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の技術的範囲に属する。
本発明によれば、ノードに発生した事象の分析作業を容易にすることができる管理装置等を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る産業用ネットワークシステムの概略構成を示すブロック図である。 イベントログの表示画面の一例である。 期間に基づくイベントログの絞り込みを説明するための図である。 ネットワーク構成図の表示指示を説明するための図である。 ネットワーク構成図の一例である。 ネットワーク構成図において、あるノードに発生した事象に関する詳細な情報をツールチップ表示した状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る管理方法における処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る管理方法における処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る管理方法における処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。以下の実施形態ではEtherCAT(Ethernet for Control Automation Technology:登録商標)の規格に即したネットワークシステムにおける管理装置について説明するが、本発明の対象はこれに限られない。1台以上のノードを備えたネットワークシステムであれば、本発明を適用することができる。
(システムの全体構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る産業用ネットワークシステム100の概略構成を示すブロック図である。産業用ネットワークシステム100は、マスタ装置1、およびマスタ装置1に接続されたスレーブ装置2を含むネットワークと、マスタ装置1に接続された管理装置3とを備えている。マスタ装置1とスレーブ装置2とは、EtherCAT通信に適合するケーブルで接続され、スレーブ装置2同士もEtherCAT通信に適合するケーブルで接続されている。マスタ装置1と管理装置3とは、有線または無線によるEtherNET(登録商標)通信またはUSB通信で接続されている。
マスタ装置1は、スレーブ装置2を集中管理する装置であり、例えばPLC(Programmable Logic Controller)で構成されている。マスタ装置1は、シーケンス制御を行うための制御命令をスレーブ装置2へ送信することでスレーブ装置2を制御するとともに、スレーブ装置2から各種データを受け取ることで、スレーブ装置2の状態監視を行う。
また、マスタ装置1は、自装置で所定の事象(イベント)が発生する度に、事象の発生時刻と事象を特定する情報とを対応づけたイベントログを、内蔵する不揮発性メモリに記録している。本実施形態における事象は、通信トラブル等の異常に関するシステムイベント、および、ユーザからの操作により発生するアクセスイベントに分類される。
スレーブ装置2は、生産設備のデータ収集および制御を行う装置であり、マスタ装置1からの制御命令に応じた生産設備の制御動作や、受信した制御命令の書き換えおよび返送処理を行う。スレーブ装置2としては、スレーブターミナル、NXユニット、CJユニット、IO−Linkデバイス、電源ユニット、モータユニット、カウンタユニット、画像ユニット、通信ユニット、I/Oユニット等が含まれる。スレーブ装置2は有線または無線で生産設備に適宜接続されている。生産設備としては、センサ、押しボタン、リミットスイッチなどの入力装置やランプなどの出力装置が含まれる。
スレーブ装置2は、マスタ装置1と同様に、自装置で所定の事象が発生する度に、事象の発生時刻と事象を特定する情報とを対応づけたイベントログを、内蔵する不揮発性メモリに記録している。
なお、マスタ装置1に接続可能なスレーブ装置2の台数およびトポロジは特に限定されない。本実施形態では、1台のマスタ装置1に最大512台のスレーブ装置2が接続可能であり、スレーブ装置2間の連携や配線の都合に応じて、直列状、リング状、ツリー状またはスター状など、あらゆるトポロジを適用可能である。またノードとして、マスタ装置1およびスレーブ装置2以外に、ハブ装置を含んでもよい。
(管理装置)
管理装置3は、マスタ装置1およびスレーブ装置2のネットワークを管理するコンピュータであり、例えば汎用のパーソナルコンピュータで構成することができる。管理装置3は、ハードウェア構成として、例えば、CPU(中央演算処理装置)、主記憶装置(メモリ)、補助記憶装置(ハードディスク、SSDなど)、表示装置および入力装置(キーボード、マウスなど)を備えている。
また管理装置3は、機能ブロックとして、通信部31、トラブルシュート制御部32、ネットワーク管理部33、トラブルシュート用の記憶部34、ネットワーク管理用の記憶部35および補助記憶部36を備えている。通信部31、トラブルシュート制御部32およびネットワーク管理部33は、補助記憶装置に格納されている管理プログラム(図示省略)が主記憶装置に読み出され、CPUによって実行されることによって実現される。管理プログラムは、CD−ROMなどの非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよく、当該記録媒体を管理装置3に読み取らせることにより、管理プログラムを管理装置3にインストールしてもよい。あるいは、インターネット等の通信ネットワークを介して管理プログラムのコードを管理装置3にダウンロードしてもよい。
記憶部34および記憶部35は、主記憶装置に設定することができる。また、補助記憶部36は、補助記憶装置に設定することができる。
通信部31は、管理装置3がマスタ装置1と通信を行うための通信ユニットである。例えば、通信部31は、マスタ装置1に従い通信プロトコルを切り替える機能、ノードに発生中の異常を定時でモニタリングする機能、各ノードからイベントログを取得するための送受信処理を行う機能等を有している。
トラブルシュート制御部32は、マスタ装置1およびスレーブ装置2を含むネットワークの各種トラブルの解消を支援する機能を有している。この機能を実現するために、トラブルシュート制御部32は、イベントログ取得部321、イベントログ表示部322、第1のイベントログ選択部323および第2のイベントログ選択部324を備えている。
イベントログ取得部321は、マスタ装置1およびスレーブ装置2の各ノードから、イベントログを取得する機能ブロックである。上述のように、マスタ装置1およびスレーブ装置2の各ノードでは、自装置で発生した事象の発生時刻と事象を特定する情報とを対応づけたイベントログが記録されている。ユーザが制御プログラムを起動し、所定の操作(例えば、トラブルシュートボタンの押下)を行うことにより、イベントログ取得部321は、管理装置3に直接又は間接的に接続された全てのノードから、イベントログを取得することができる。取得されたイベントログは、記憶部34に全イベントログD1として格納される。
なお、本実施形態において、イベントログ取得部321は、スレーブ装置2に記録されているイベントログを全て取得してもよいが、スレーブターミナル、NXユニット、CJユニットおよびIO−Linkデバイスに記録されたイベントログは、後述する通信異常に関するイベントログではないため、取得しない構成としてもよい。また、イベントログ取得部321は、マスタ装置1に記憶されているイベントログのうち、発生源が「EtherCATマスタ機能モジュール」のものを取得してもよい。
イベントログ表示部322は、イベントログの一覧を表示装置に表示する機能ブロックである。本実施形態では、イベントログ取得部321が各ノードからイベントログを取得すると、イベントログ表示部322は、取得された全てのイベントログの一覧を自動的に表示する。
図2は、イベントログの表示画面の一例である。図2では、領域R1に、イベントログの一覧が時系列順に表示されており、イベントログとして、エントリ、日時、重要度、発生源、発生源詳細、イベント名およびイベントコードが含まれている。
日時は、各ノードにおける事象の発生時刻である。本実施形態では、発生時刻が年月日および時分秒で示されているが、発生時刻の表示態様はこれに限定されない。
エントリ、重要度、発生源、発生源詳細、イベント名およびイベントコードは、事象を特定する情報である。具体的には、エントリは、I/Oエントリマッピングに割り付けられているI/Oデータである。重要度は、各ノードが検知した事象の重要度を表す情報であり、重要度が高いほどシステムへの影響が大きく、復旧に対する緊急度も高くなる。発生源は、事象の発生を検知したノードを表す情報であり、発生源詳細は、事象が発生したノードを特定する情報(IDなど)である。イベント名は、事象の種類である。イベントコードは、事象の種類に応じてあらかじめシステムがノードの事象に割り付けているコードであり、16進8桁で示される。なお、事象を特定する情報は、これらに限定されない。
図2では、1402件のイベントログの一部が表示されているが、ユーザは、領域R1の右側にあるスクロールバーR2を操作することにより、イベントログの全てを閲覧することができる。しかし、イベントログが多い場合、イベントログの検証に多大な時間がかかるため、本実施形態では、第1のイベントログ選択部323が、ユーザによって設定されたフィルタリング条件に従ってイベントログを絞り込むことができるようになっている。
図2における領域R3〜R5には、フィルタリング条件を設定するためのメニューが表示されている。ユーザは、これらのメニューを選択した後、更新ボタンB1を押下することにより、領域R1に表示するイベントログを絞り込むことができる。
領域R3には、イベントログの一覧に表示するノードの範囲を選択するためのメニューが表示される。ユーザは、マスタ装置1およびスレーブ装置2のみを表示するか、スレーブ装置2に接続されたスレーブターミナルも一覧表示させるかを、選択することができる。
領域R4には、イベントログの種類に応じて一覧に表示する対象を絞り込むためのメニューが表示される。ユーザは、システムイベントログおよび/またはアクセスイベントログを選択することができる。
また、領域R5には、イベントログの重要度に応じて一覧に表示する対象を絞り込むためのメニューが表示される。全停止フォールトは、ノード全体の制御が不能となる異常であり、部分停止フォールトは、ノードの機能モジュール全体の制御が不能となる異常であり、軽度フォールトは、ノードの機能モジュールの範囲で制御動作が不能/継続不能となる異常である。監視情報は、制御に影響がないレベルの軽微な異常であるが、軽度フォールトレベル以上の異常に発展しないようにユーザに注意を促す目的で、イベントログに記録してユーザに通知される情報である。一般情報は、異常ではないが、イベントログに記録してユーザに通知される情報である。
さらに本実施形態では、上述のようなイベントログの絞り込みに加え、第1のイベントログ選択部323は、所定の期間内に発生した事象に関するイベントログへの絞り込みが可能となっている。具体的には、図3に示すように、イベントログの一覧において、所定の期間の起点となるイベントログを選択して右クリックすると、下側にコンテキストメニューが表示される。コンテキストメニューから、「これ以降の日時のイベントのみ表示」を選択することにより、選択したイベントログよりも発生時刻が遅いイベントログのみに絞り込むことができる。同様に、所定の期間の終点となるイベントログを選択して右クリックし、コンテキストメニューから「これ以前の日時のイベントのみ表示」を選択することにより、選択したイベントログよりも発生時刻が早いイベントログのみに絞り込むことができる。なお、イベントログを絞り込んだ後、コンテキストメニューから「日付フィルタを解除」を選択すると、再度、全てのイベントログを表示することができる。
第1のイベントログ選択部323は、全イベントログD1から選択したイベントログを第1の選択済イベントログD2として記憶部34に格納する。これにより、イベントログ表示部322は、第1の選択済イベントログD2に基づいて、選択されたイベントログの一覧を表示する。その結果、イベントログの一覧には、所定の期間内に発生した事象に関するイベントログが表示される。
第2のイベントログ選択部324は、イベントログ(全イベントログD1または第1の選択済イベントログD2)から、通信異常の事象に関するイベントログを選択する機能ブロックである。通信異常に関する事象は、大部分が軽度フォールトのシステムイベントログである。第2のイベントログ選択部324によるイベントログの選択は、後述するように、ユーザがネットワーク構成図の表示を指示したときに行われ、選択されたイベントログは第2の選択済イベントログD3として記憶部35に格納される。
ネットワーク管理部33は、ユーザによるネットワークの状態管理を支援する機能を有している。この機能を実現するために、ネットワーク管理部33は、実構成情報取得部331、ネットワーク構成図照合部332、ネットワーク構成図表示部333および情報表示部334を備えている。
実構成情報取得部331は、実機のネットワーク構成の情報(実構成情報)を取得する機能ブロックである。本実施形態では、実際に構築された産業用ネットワークシステム100において、マスタ装置1がネットワークスキャン処理を行うことにより、各スレーブ装置2の情報を収集し、実構成情報を生成する。実構成情報取得部331は、この実構成情報をマスタ装置1から受信して、図1に示す実構成情報D4として記憶部35に読み出す。
また、補助記憶部36には、ユーザにより作成された設計上のネットワーク構成を示すネットワーク構成情報D5が、プロジェクトファイルとしてあらかじめ格納されている。制御プログラムの起動後、ネットワーク構成図照合部332は、ネットワーク構成情報D5を記憶部35に読み出し、ネットワーク構成情報D5と実構成情報D4とを照合する。照合の結果、両者が一致している場合、ネットワーク構成図照合部332は、実構成情報D4を記憶部35から消去し、ネットワーク構成情報D5のみを記憶部35に格納する。一方、照合の結果、両者が不一致の場合、ネットワーク構成図照合部332は、ネットワーク構成情報D5を記憶部35から消去するとともに、実構成情報D4を補助記憶部36に格納されているネットワーク構成情報D5に上書き保存する。これにより、記憶部35には、実構成情報D4およびネットワーク構成情報D5のいずれかが残存する。
ネットワーク構成図表示部333は、ノードの接続関係を示すネットワーク構成図を表示する機能ブロックである。本実施形態では、図4に示すように、イベントログの一覧において右クリックし、コンテキストメニューから「EtherCAT構成情報を表示する」を選択することにより、ユーザはネットワーク構成図の表示を指示することができる。これに応じて、ネットワーク構成図表示部333は、記憶部35に格納された実構成情報D4またはネットワーク構成情報D5を参照して、図5に示すネットワーク構成図をグラフィカルに表示する。ネットワーク構成図では、ネットワークに含まれる全てのノードがアイコンで示され、それらがツリー表示されている。また、各アイコンの近傍には、ノードアドレスおよび機種名が表示されている。
なお、ネットワーク構成図の具体的な表示態様はこれに限定されず、ユーザがネットワーク構成を直感的に把握できるものであればよい。
また、ネットワーク構成図表示部333は、ユーザがネットワーク構成図の表示を指示した際に、第2の選択済イベントログD3を参照して、ネットワーク構成図上で、事象が発生したノードを当該事象が発生していないノードと識別可能に表示することができる。図5に示すネットワーク構成図では、ノードアドレスE010,E008の各ノードの近傍にエラーアイコンEが表示されている。これにより、ユーザは、エラーアイコンEが表示されたノードに事象が発生したことを容易に把握することができる。従って、本実施形態に係る管理装置3を用いることにより、ノードに発生した事象の分析作業が容易になる。
また、スレーブ装置2に発生する事象の中で、通信異常は復旧に時間がかかるため、発生要因の分析対象として重要である。そこで本実施形態では、第2のイベントログ選択部324は、第2の選択済イベントログD3が通信異常の事象に関するイベントログのみを含むように、イベントログの選択を行う。これによりユーザは、ネットワーク構成図に基づいて、所定の期間内において、どのノードに通信異常が発生したかを容易に把握することができ、イベントログに基づく検証作業の効率化を図ることができる。
なお、ネットワーク構成図上で、事象が発生したノードを他のノードと識別可能に表示する態様は、上記に限定されない。例えば、該当するアイコンを点滅表示または強調表示するといった態様が適用できる。
情報表示部334は、ネットワーク構成図上で識別可能に表示されたノードに対する所定の操作に応じて、当該ノードに発生した事象に関する情報を表示する機能ブロックである。例えば図6に示すように、エラーアイコンEが表示されたノードアドレスE010のノードのアイコンにマウスオーバーすると、情報表示部334は、第2の選択済イベントログD3から、マウスオーバーされたアイコンに対応するノードのイベントログを取得し、当該ノードにおいて所定の期間内に発生した事象に関する詳細な情報(日時、イベントコード、イベント名の一覧)を時刻順にツールチップ表示する。これにより、ユーザは、各ノードにどのような事象が発生したかを、簡単な操作で把握することができる。従って、ノードに発生した事象の分析作業がさらに容易になる。
なお、ノードに対する所定の操作は、所望のノードを選択する操作であれば特に限定されず、例えばノードに対するクリックやタップ等であってもよい。
(管理方法)
図7は、マスタ装置1およびスレーブ装置2を含むネットワークを管理する管理方法における処理の流れを示すフローチャートである。同図では、管理装置3およびマスタ装置1における処理手順が示されている。まず、ユーザが管理装置3において管理プログラムを起動してプロジェクトファイルを開くと(S1)、ネットワーク管理部33が起動し、ネットワーク構成図照合部332が、補助記憶部36に格納されているネットワーク構成情報D5を記憶部35に読み出す(S2)。続いて、ユーザが管理プログラムの画面上でオンラインボタン(図示省略)を押下すると、通信部31がマスタ装置1との通信を開始する(S3)。
一方、マスタ装置1では、自装置で所定の事象が発生する度に、イベントログを記録している(S31)。フローチャートでは省略しているが、同様に、各スレーブ装置2においても、イベントログを記録している。
管理装置3において、ユーザが管理プログラムの画面上でトラブルシュートボタン(図示省略)を押下すると、トラブルシュート制御部32が起動する(S4)。その後、イベントログ取得部321が、マスタ装置1およびスレーブ装置2に対してイベントログの収集を指示する(S5)。これに応じて、マスタ装置1およびスレーブ装置2は、自装置に記録されたイベントログを管理装置3に送信する。これにより、イベントログ取得部321は、イベントログを取得して、記憶部34に全イベントログD1として格納する(S6、イベントログ取得ステップ)。その後、イベントログ表示部322は、全イベントログD1に基づいて、取得された全てのイベントログの一覧を表示する(S7)。
その後、第1のイベントログ選択部323が、ユーザによって設定されたフィルタリング条件に従ってイベントログを選択し、第1の選択済イベントログD2として記憶部34に格納する(S8)。特に、本実施形態では、所定の期間内に発生した事象に関するイベントログへの絞り込みが可能となっている。
一方、マスタ装置1では、ネットワークスキャン処理を行うことにより(S33)、各スレーブ装置2の情報を収集し、実構成情報を自装置に格納することができる(S34)。なお、S33およびS34の処理は、任意のタイミングで行うことができる。
管理装置3において、イベントログの絞り込みが行われた後、ユーザによってネットワーク構成図の表示指示がなされると(S9)、第2のイベントログ選択部324が、記憶部34に格納されている第1の選択済イベントログD2から、通信異常の事象に関するイベントログを選択し、ネットワーク管理部33に通知する。本実施形態では、第2のイベントログ選択部324は、発生源がEtherCATであり、かつ、重要度が軽度フォールトのイベントログを選択する。選択されたイベントログは第2の選択済イベントログD3として記憶部35に格納される(S10)。
続いて、実構成情報取得部331がマスタ装置1に実構成情報の送信を指示する(S11)。これに応じて、マスタ装置1は、自装置に格納されている実構成情報を管理装置3に送信する(S35)。これにより、実構成情報取得部331は、実構成情報D4を取得して記憶部35に格納する(S12)。
その後、ネットワーク構成図照合部332は、実構成情報D4を、S2において記憶部35に読み出されたネットワーク構成情報D5と照合する(S13)。照合の結果、両者が一致している場合(S14においてYES)、ネットワーク構成図照合部332は、実構成情報D4を記憶部35から消去する(S15)。一方、照合の結果、両者が不一致の場合(S14においてNO)、ネットワーク構成図照合部332は、ネットワーク構成情報D5を記憶部35から消去する(S16)。その後、ネットワーク構成図表示部333は、記憶部35に残存している実構成情報D4またはネットワーク構成情報D5に基づいて、ネットワーク構成図を表示する(S17、ネットワーク構成図表示ステップ)。
さらに、ネットワーク構成図表示部333は、記憶部35に格納されている第2の選択済イベントログD3を参照して、ネットワーク構成図上で、事象が発生したノードのアイコンの近傍にエラーアイコンを表示する(S18)。その後、事象が発生したノードのアイコンにマウスオーバーされた場合(S19およびS20においてYES)、情報表示部334は、第2の選択済イベントログD3から、マウスオーバーされたアイコンに対応するノードのイベントログを取得し、当該ノードにおいて所定の期間内に発生した通信異常の事象に関する詳細な情報をツールチップ表示する(S21)。
(付記事項)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能であり、例えば、上記実施形態に開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる形態も、本発明の技術的範囲に属する。
また、上記実施形態では、図1に示すイベントログ取得部321が各ノードからイベントログを取得した後、イベントログ表示部322が、取得された全てのイベントログを表示して、ユーザがイベントログの絞り込みを行った後、ネットワーク構成図を表示していた。しかし、本発明はこれに限定されず、イベントログの絞り込みを行わずにネットワーク構成図を表示する形態や、イベントログ表示部322によるイベントログの表示を介さずに、ネットワーク構成図を表示する形態としてもよい。すなわち、イベントログ表示部322、第1のイベントログ選択部323および第2のイベントログ選択部324の少なくともいずれかを省略してもよい。このような形態であっても、ネットワーク構成図上で、事象が発生したノードが他のノードと識別可能に表示されるため、事象の分析作業を容易にすることができる。
また、上記実施形態では、ネットワーク構成図を表示する際に、マスタ装置1から取得した実構成情報D4をネットワーク構成情報D5と照合して、実構成情報D4またはネットワーク構成情報D5に基づいてネットワーク構成図を表示する構成であったが、本発明はこれに限定されない。例えば、上述の照合を行うことなく、補助記憶部36に記憶されたネットワーク構成情報D5に基づいてネットワーク構成図を表示してもよい。あるいは、ネットワーク構成図を表示する度に、マスタ装置1から実構成情報D4を取得し、取得した実構成情報D4に基づいてネットワーク構成図を表示してもよい。
1 マスタ装置(ノード)
2 スレーブ装置(ノード)
3 管理装置
31 通信部
32 トラブルシュート制御部
321 イベントログ取得部
322 イベントログ表示部
323 第1のイベントログ選択部
324 第2のイベントログ選択部
33 ネットワーク管理部
331 実構成情報取得部
332 ネットワーク構成図照合部
333 ネットワーク構成図表示部
334 情報表示部
34 記憶部
35 記憶部
36 補助記憶部
100 産業用ネットワークシステム
B1 更新ボタン
D1 全イベントログ
D2 第1の選択済イベントログ
D3 第2の選択済イベントログ
D4 実構成情報
D5 ネットワーク構成情報
E エラーアイコン
R1 領域
R2 スクロールバー
R3 領域
R4 領域
R5 領域

Claims (9)

  1. 所定の事象の発生を記録する1台以上のノードを含むネットワークを管理する管理装置であって、
    前記ノードから、前記事象の発生時刻と前記事象を特定する情報とを対応づけたイベントログを取得するイベントログ取得部と、
    前記ノードの接続関係を示すネットワーク構成図を表示するネットワーク構成図表示部と、
    を備え、
    前記ネットワーク構成図表示部は、前記ネットワーク構成図上で、前記事象が発生したノードを当該事象が発生していないノードと識別可能に表示することを特徴とする管理装置。
  2. 前記イベントログから、所定の期間内に発生した事象に関するイベントログを選択する第1のイベントログ選択部を備え、
    前記ネットワーク構成図表示部は、前記第1のイベントログ選択部によって選択されたイベントログに含まれる事象が発生したノードを当該事象が発生していないノードと識別可能に表示することを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記イベントログから、通信異常の事象に関するイベントログを選択する第2のイベントログ選択部を備え、
    前記ネットワーク構成図表示部は、前記第2のイベントログ選択部によって選択されたイベントログに含まれる事象が発生したノードを当該事象が発生していないノードと識別可能に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の管理装置。
  4. 前記識別可能に表示されたノードに対する所定の操作に応じて、当該ノードに発生した事象に関する情報を表示する情報表示部を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の管理装置。
  5. 前記イベントログの一覧を表示するイベントログ表示部を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の管理装置。
  6. 前記ノードは、マスタ装置、および前記マスタ装置に接続されたスレーブ装置を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の管理装置。
  7. 所定の事象の発生を記録する1台以上のノードを含むネットワークを管理する管理方法であって、
    所定の事象の発生を記録する1台以上のノードから、前記事象の発生時刻と前記事象を特定する情報とを対応づけたイベントログを取得するイベントログ取得ステップと、
    前記ノードの接続関係を示すネットワーク構成図を表示するネットワーク構成図表示ステップと、
    を備え、
    前記ネットワーク構成図表示ステップでは、前記ネットワーク構成図上で、前記事象が発生したノードを当該事象が発生していないノードと識別可能に表示することを特徴とする管理方法。
  8. 請求項1に記載の管理装置としてコンピュータを機能させるための管理プログラムであって、前記イベントログ取得部および前記ネットワーク構成図表示部としてコンピュータを機能させるための管理プログラム。
  9. 請求項8に記載の管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2018058248A 2018-03-26 2018-03-26 管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体 Pending JP2019169926A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058248A JP2019169926A (ja) 2018-03-26 2018-03-26 管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
US16/275,212 US20190296985A1 (en) 2018-03-26 2019-02-13 Management device, management method, and recording medium
EP19156853.4A EP3547614A1 (en) 2018-03-26 2019-02-13 Management device, management method, management program, and recording medium
CN201910112129.4A CN110365512A (zh) 2018-03-26 2019-02-13 管理装置、管理方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058248A JP2019169926A (ja) 2018-03-26 2018-03-26 管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019169926A true JP2019169926A (ja) 2019-10-03

Family

ID=65628524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058248A Pending JP2019169926A (ja) 2018-03-26 2018-03-26 管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190296985A1 (ja)
EP (1) EP3547614A1 (ja)
JP (1) JP2019169926A (ja)
CN (1) CN110365512A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111143304B (zh) * 2019-11-20 2023-09-29 杭州端点网络科技有限公司 一种基于请求链路的微服务系统异常日志分析方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257755A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Nec Corp 網監視システム
JP2001356972A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Fast Net Kk ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
JP2007235897A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Intec Netcore Inc ネットワーク監視装置及び方法
US20070239351A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Invensys Systems, Inc. System management user interface providing user access to status information for process control system equipment including displayed propagated status in a navigation pane
JP2010152469A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Hitachi Electronics Service Co Ltd ログ収集処理監視システム
JP2018011147A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3718628B2 (ja) 2000-11-10 2005-11-24 フランスベッド株式会社 椅子
US7945471B2 (en) * 2001-11-02 2011-05-17 Mckinney Jerry L Monitoring system communication system and method
WO2007096959A1 (ja) * 2006-02-22 2007-08-30 Fujitsu Limited イベントログ管理プログラム、イベントログ管理装置、およびイベントログ管理方法
JP2015176370A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 制御システム、方法、プログラムおよび情報処理装置
JP6846111B2 (ja) * 2016-02-26 2021-03-24 オムロン株式会社 マスタ装置、スレーブ装置、情報処理装置、イベントログ収集システム、マスタ装置の制御方法、スレーブ装置の制御方法、および制御プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257755A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Nec Corp 網監視システム
JP2001356972A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Fast Net Kk ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
JP2007235897A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Intec Netcore Inc ネットワーク監視装置及び方法
US20070239351A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Invensys Systems, Inc. System management user interface providing user access to status information for process control system equipment including displayed propagated status in a navigation pane
JP2010152469A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Hitachi Electronics Service Co Ltd ログ収集処理監視システム
JP2018011147A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190296985A1 (en) 2019-09-26
EP3547614A1 (en) 2019-10-02
CN110365512A (zh) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN116300561A (zh) 用于监测制造的系统,计算机可读存储介质和方法
JP2019169089A (ja) ネットワーク管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
TWI559107B (zh) 監視控制裝置
JP6499706B2 (ja) 複数の機械のデータ収集を管理するデータ収集管理システム、データ収集管理方法及びプログラム
JP2017048046A (ja) 繊維機械管理システム
JP2018088177A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2021060966A (ja) プログラマブルロジックコントローラおよびplcシステム
WO2019186778A1 (ja) 作業支援装置、作業支援システム、作業支援方法、及び作業支援プログラム
JP2019169926A (ja) 管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
EP3321752B1 (en) Controller, control method for controller, and information processing program
JP3897597B2 (ja) エンジニアリング支援システム及びその方法
JP6972565B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、制御プログラム
JP7226008B2 (ja) 管理装置、支援装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2008171077A (ja) ネットワークシステムの監視システム、方法、及びコンピュータプログラム
JP6253846B1 (ja) プログラマブル表示器
JP2006259938A (ja) 設定ツール装置
JP2011118733A (ja) プログラマブルロジックコントローラ
JP5053319B2 (ja) ネットワークシステムの診断システム及びプログラム
JP2005275713A (ja) 保守情報管理システム
JP2022158227A (ja) 分析装置、分析システム、およびその制御方法
JP4879926B2 (ja) ネットワークシステムの診断システム、方法及びプログラム
JP2021060965A (ja) 設定装置およびplcシステム
JP2022158225A (ja) 分析装置、その制御方法、および分析システム
JP2020013296A (ja) 監視制御システム
JP2022158229A (ja) プログラマブルロジックコントローラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211221