JP2019166717A - 印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置 - Google Patents

印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019166717A
JP2019166717A JP2018056072A JP2018056072A JP2019166717A JP 2019166717 A JP2019166717 A JP 2019166717A JP 2018056072 A JP2018056072 A JP 2018056072A JP 2018056072 A JP2018056072 A JP 2018056072A JP 2019166717 A JP2019166717 A JP 2019166717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed film
organic solvent
recording medium
resin
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018056072A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 里至
Satoshi Kimura
里至 木村
矢竹 正弘
Masahiro Yatake
正弘 矢竹
晴子 寺尾
Haruko Terao
晴子 寺尾
充洋 和田
Mitsuhiro Wada
充洋 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018056072A priority Critical patent/JP2019166717A/ja
Priority to PCT/JP2018/046602 priority patent/WO2019181113A1/ja
Priority to US17/040,489 priority patent/US20210024768A1/en
Publication of JP2019166717A publication Critical patent/JP2019166717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • B41M5/0017Application of ink-fixing material, e.g. mordant, precipitating agent, on the substrate prior to printing, e.g. by ink-jet printing, coating or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】耐湿摩擦性を向上可能な印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置を提供する。【解決手段】非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体Pの表面上に形成され、有機溶媒を含有する印刷膜であって、印刷膜が、式(A)で表される条件を満たす、印刷膜。5≦IA/IMAX≦10…(A)IMAX:飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF−SIMS)により、有機溶媒由来の二次イオン強度を印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定した時に得られる二次イオン強度の最大値。IA:飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF−SIMS)により、有機溶媒由来の二次イオン強度を印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定した時に、IMAXが得られる飛行時間をTMAXとした場合に、測定開始から0.05×TMAX後の時間と、0.50×TMAX後の時間との間に得られる二次イオン強度の平均値。【選択図】図2

Description

本発明は、印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置に関する。
プラスチックフィルム等の非吸水性フィルムにインクを付着させることにより形成される印刷膜において、耐擦過性等の特性を向上させることが検討されている。
例えば、特許文献1には、水、有機溶媒、特定の化合物、及び少なくとも2種の樹脂粒子を含有するインクを非吸水性基材に適用して形成される印刷膜は、耐擦過性を含む特性を向上できることが開示されている。
特開2016−169370号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたものを始めとする従来の印刷膜に対し、耐擦過性、特に耐湿摩擦性をさらに向上させることが求められている。
そこで、本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、耐湿摩擦性を向上可能な印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、非吸水性を有する記録媒体の表面上に形成され、有機溶媒を含有する印刷膜において、所定条件を満たすことにより、耐湿摩擦性を向上可能であることを見出して、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1]
非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体の表面上に形成され、有機溶媒を含有する印刷膜であって、
前記印刷膜が、下記式(A)で表される条件を満たす、印刷膜。
5≦IA/IMAX≦10…(A)
MAX:飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF−SIMS)により、前記有機溶媒由来の二次イオン強度を前記印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定した時に得られる前記二次イオン強度の最大値。
A:飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF−SIMS)により、前記有機溶媒由来の二次イオン強度を前記印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定した時に、前記IMAXが得られる飛行時間をTMAXとした場合に、測定開始から0.05×TMAX後の時間と、0.50×TMAX後の時間との間に得られる前記二次イオン強度の平均値。
[2]
前記非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体が、ポリプロピレンを主成分として含有する、[1]の印刷膜。
[3]
ウレタン樹脂を含有する、[1]又は[2]の印刷膜。
[4]
アミノ基を含有するアミノ基含有樹脂を含む、[1]〜[3]のいずれかの印刷膜。
[5]
前記アミノ基含有樹脂が、ポリエチレンイミンである、[4]の印刷膜。
[6]
前記有機溶媒が、水溶性有機溶媒である、[1]〜[5]のいずれかの印刷膜。
[7]
非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体に、アミノ基を含有するアミノ基含有樹脂を含む処理液を付着する前処理工程と、
前記処理液が付着された前記記録媒体に、有機溶媒と、色材と、樹脂とを含有するインク組成物を吐出する吐出工程と、
吐出された前記インク組成物が付着した前記記録媒体を乾燥する乾燥工程と、を含む印刷方法。
[8]
[1]〜[6]のいずれかの印刷膜を形成するために用いられるインクセットであって、
アミノ基を含有するアミノ基含有樹脂を含む処理液と、有機溶媒、色材、及び樹脂を含有するインク組成物と、を含むインクセット。
[9]
[7]の印刷方法に用いられる印刷装置であって、
インク組成物を吐出する吐出手段を含む印刷装置。
図1は、本発明の印刷方法の一例を示すフローチャートである。 図2は、本発明の印刷装置の一例を示す概略説明図である。 図3は、実施例1の印刷膜のTOF−SIMS測定によるプロファイルである。 図4は、比較例1の印刷膜のTOF−SIMS測定によるプロファイルである。
以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
[印刷方法]
本実施形態の印刷方法は、非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体に、アミノ基を含有するアミノ基含有樹脂を含む処理液を付着する前処理工程と、処理液が付着された記録媒体に、有機溶媒と、色材と、樹脂とを含有するインク組成物を吐出する吐出工程と、吐出されたインク組成物が付着した記録媒体を乾燥する乾燥工程と、を含む。図1は、本実施形態の印刷方法の一例を示すフローチャートである。本実施形態の印刷方法は、上記各工程を含むことにより、得られる印刷膜の耐湿摩擦性を向上できる。得られる印刷膜の耐湿摩擦性を向上できる要因は、以下のように考えられるが、要因はこれに限定されない。通常、非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体に上記のようなインク組成物を吐出させ、乾燥させても、得られる印刷膜中に有機溶媒が残留することが多い。このような残留溶媒は、樹脂とともに印刷膜の表層側にも分布している。表層側に分布した残留溶媒及び樹脂は、水と接触するとイオン化しやすくなり、これに起因して印刷膜の耐湿摩擦性が低下する。これに対し、本実施形態の印刷方法は、前処理工程により、上記記録媒体にアミノ基を有するアミノ基含有樹脂を含む処理液を付着する。この処理液の影響により、インク組成物中の樹脂と、有機溶媒と、処理液中のアミノ基含有樹脂とが反応してネットワークを形成し、安定状態、すなわち有機溶媒がイオン化しにくい状態になる。そして、このような状態にある印刷膜を乾燥させると、印刷膜と記録媒体との界面側で樹脂及び有機溶媒が安定状態にあるため、移動しにくい。一方、印刷膜の表層側では、上記界面側からの有機溶媒の移動量が少ないため、上述の前処理工程を経ない場合と比較して、水と接触するとイオン化しやすい有機溶媒の残存量が大きく低下する。その結果、印刷膜の耐湿摩擦性を向上できると考えられる。
[前処理工程]
本実施形態の前処理工程は、非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体に、アミノ基を含有するアミノ基含有樹脂を含む処理液を付着する工程である。
(非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体)
非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体としては、例えば、ポリオレフィン樹脂を主成分として含有する記録媒体及びポリエステル樹脂を主成分として含有する記録媒体が挙げられる。ポリオレフィン樹脂としては、例えば、ポリプロピレンが挙げられる。ポリプロピレンは、引張強度、加工性、防湿性、透明性に優れるため、米菓、乾物、野菜等の安価で防湿性を求める食品の包装材として使われている。このポリプロピレンは、極性基を含まないため、極性基を利用したインクの密着向上が困難であり、耐摩擦性の確保が難しい。なお、ここでいう「主成分とする」とは、諸機能の調整のために上記主成分以外に酸化防止剤、可塑剤、静電気防止剤、滑剤等の副成分を添加してもよいことを意味する。
(処理液)
前処理工程に用いられる処理液は、例えば、アミノ基を含有するアミノ基含有樹脂と、溶媒とを含む。
アミノ基含有樹脂としては、例えば、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、ポリアクリルアミド、及びポリエチレンイミンが挙げられる。これらのアミノ基含有樹脂は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。これらの中でも、アミノ基含有樹脂は、耐湿摩擦性を一層向上させる観点から、ポリエチレンイミンであることが好ましい。
アミノ基含有樹脂の数平均分子量は、例えば、100〜1,000,000であり、本発明の作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、1,000〜500,000であることが好ましく、10,000〜100,0000であることがより好ましい。数平均分子量は、例えば、公知の粘度法により求められる。
アミノ基含有樹脂のアミン価は、例えば、1〜100mmol/g.solidであり、本発明の作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、5〜50mmol/g.solidであることが好ましく、10〜30mmol/g.solidであることがより好ましい。アミン価は、非水系による酸滴定により求められる。
溶媒としては、アミノ基含有樹脂を溶解又は分散可能な溶媒であれば特に限定されない。溶媒の具体例としては、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール等のアルコール系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、γ−ブチロラクトン等のエステル系溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、オクタン等の炭化水素系溶媒が挙げられる。これらの溶媒は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。これらの中でも、溶解性又は分散性に一層優れる観点から、溶媒は、水及び/又はアルコール系溶媒であることが好ましく、水であることがより好ましい。
処理液中のアミノ基含有樹脂の含有量は、処理液の全体量に対して、固形分換算で、例えば、0.1〜10質量%であり、本発明の作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、0.3〜5質量%であることが好ましく、0.5〜1.0質量%であることがより好ましい。
(処理液の付着方法)
処理液の非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体への付着方法としては、例えば、パッド法、コーティング法、スプレー法、及びインクジェット法が挙げられる。
[吐出工程]
本実施形態の吐出工程は、処理液が付着された記録媒体に、有機溶媒と、色材と、樹脂とを含有するインク組成物を吐出する工程である。
(インク組成物)
インク組成物は、色材と、樹脂と、有機溶媒とを含有する。インク組成物は、界面活性剤及び水を更に含有してもよい。
(色材)
色材としては、染料及び顔料が挙げられ、顔料であることが好ましい。
顔料としては、例えば、有機顔料及び無機顔料が挙げられる。有機顔料としては、例えば、アゾレーキ顔料、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料;フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、イソインドリン顔料、キノフタロン顔料、ジケトピロロピロール顔料な等の多環式顔料;塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ等の染料レーキ顔料;ニトロ顔料;ニトロソ顔料;アニリンブラック;及び昼光蛍光顔料が挙げられる。無機顔料としては、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化クロム等の金属酸化物顔料、及びカーボンブラックが挙げられる。これらの顔料は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。
マゼンタインク又はレッドインク用の顔料としては、例えば、C.I.(Colour Index Generic Name)ピグメント2、C.I.ピグメントレッド3、C.I.ピグメントレッド5、C.I.ピグメントレッド6、C.I.ピグメントレッド7、C.I.ピグメントレッド15、C.I.ピグメントレッド16、C.I.ピグメントレッド48:1、C.I.ピグメントレッド53:1、C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド123、C.I.ピグメントレッド139、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド149、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド179、C.I.ピグメントレッド224、C.I.ピグメントレッド254、C.I.ピグメントバイオレット19、及びC.I.ピグメントバイオレット23が挙げられる。
オレンジ又はイエローインク用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントオレンジ31、C.I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントオレンジ64、C.I.ピグメントオレンジ71、C.I.ピグメントイエロー12、C.I.ピグメントイエロー13、C.I.ピグメントイエロー14C.I.ピグメントイエロー15、C.I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグメントイエロー74、C.I.ピグメントイエロー93、C.I.ピグメントイエロー94、C.I.ピグメントイエロー109、C.I.ピグメントイエロー128、C.I.ピグメントイエロー138、C.I.ピグメントイエロー150、C.I.ピグメントイエロー155、及びC.I.ピグメントイエロー180が挙げられる。
グリーンインク又はシアンインク用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー15:2、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15:4、C.I.ピグメントブルー16、C.I.ピグメントブルー60、C.I.ピグメントグリーン7、及びC.I.ピグメントグリーン36が挙げられる。
ブラックインク用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントブラック7(カーボンブラック)、C.I.ピグメントブラック11、及びC.I.ピグメントブラック1が挙げられる。
白色インク用の顔料としては、C.I.ピグメントホワイト6、C.I.ピグメントホワイト18、及びC.I.ピグメントホワイト21が挙げられる。
色材の含有量は、例えば、インク組成物全体に対して1〜30質量%であってもよい。
色材として顔料を用いる場合には、インク中での分散性を高めるために、顔料は、表面処理された形態を有してもよく、例えば、物理的処理又は化学的処理により、顔料表面にカルボキシ基、スルホン基等の新水性基が導入された形態を有してもよい。
(樹脂)
樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂、フルオレン樹脂、ウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ロジン変性樹脂、テルペン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、及びエチレン酢酸ビニル共重合体が挙げられる。これらの樹脂は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。これらの中でも、樹脂は、密着性が確保し易い観点から、ウレタン樹脂であることが好ましい。
ウレタン樹脂としては、例えば、ウレタン基以外に、基本骨格中にエーテル結合を有するポリエーテル型ウレタン樹脂、基本骨格中にエステル結合を有するポリエステル型ウレタン樹脂、及び基本骨格中にカーボネート結合を有するポリカーボネート型ウレタン樹脂が挙げられる。これらのウレタン樹脂は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。
ウレタン樹脂は、インク組成物の保存安定性に一層優れる観点から、カルボキシ基、スルホン基、ヒドロキシ基等のアニオン性の官能基を有することが好ましい。
ウレタン樹脂は、粘度を一層低減できる観点から、エマルジョンの形態であることが好ましい。エマルジョンのタイプとしては、乳化重合型、強制乳化型、及び自己乳化型が挙げられる。
樹脂の含有量は、例えば、インク組成物全体に対して、0.5〜5質量%であってもよい。
(有機溶媒)
有機溶媒としては、特に限定されず、例えば、2−ピロリドン類、1,2−アルカンジオール類、及び多糖アルコール類が挙げられる。これらの有機溶媒は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。
2−ピロリドン類としては、例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、及びN−ビニル−2−ピロリドンが挙げられる。
2−ピロリドン類の含有量は、インク組成物全体に対して、1.0〜20質量%であってもよい。
1,2−アルカンジオール類としては、例えば、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、及び1,2−オクタンジオールが挙げられる。
1,2−アルカンジオールの含有量は、インク組成物全体に対して、1.0〜10質量%であってもよい。
多価アルコール類としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、3-メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、トリメチロールプロパン、及びグリセリンが挙げられる。
多価アルコール類の含有量は、インク組成物全体に対して、5.0〜20質量%であることが好ましい。
(界面活性剤)
界面活性剤としては、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、及びフッ素系界面活性剤が挙げられる。
アセチレングリコール系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、サーフィノール104、104E、104H、104A、104BC、104DPM、104PA、104PG−50、104S、420、440、465、485、SE、SE−F、504、61、DF37、CT111、CT121、CT131、CT136、TG、GA、DF110D(以上商品名、Air Products and Chemicals, Inc.社)、オルフィンB、Y、P、A、STG、SPC、E1004、E1010、PD−001、PD−002W、PD−003、PD−004、EXP.4001、EXP.4036、EXP.4051、AF−103、AF−104、AK−02、SK−14、AE−3(以上商品名、日信化学工業社)、アセチレノールE00、E00P、E40、E100(以上商品名、川研ファインケミカル社)が挙げられる。
シリコーン系界面活性剤としては、特に限定されないが、ポリシロキサン系化合物であることが好ましい。ポリシロキサン化合物としては、特に限定されないが、例えば、ポリエーテル変性オルガノシロキサンが挙げられる。ポリエーテル変性オルガノシロキサンの市販品としては、例えば、BYK−306、BYK−307、BYK−333、BYK−341、BYK−345、BYK−346、BYK−348(以上商品名、BYK社)、KF−351A、KF−352A、KF−353、KF−354L、KF−355A、KF−615A、KF−945、KF−640、KF−642、KF−643、KF−6020、X−22−4515、KF−6011、KF−6012、KF−6015、KF−6017(以上商品名、信越化学工業社)が挙げられる。
フッ素系界面活性剤としては、例えば、BYK−340(以上商品名、BYK社)が挙げられる。
界面活性剤の含有量は、インク組成物全体に対して、1.0〜5.0質量%であってもよい。
(水)
水としては、特に限定されず、例えば、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水及び超純水が挙げられる。
水の含有量は、インク組成物全体に対して、30〜80質量%であってもよい。
(インク組成物の吐出方法)
インク組成物の吐出方法としては、例えば、インクジェット方式によりインク組成物を処理液が付着した記録媒体に吐出する方法が挙げられる。インクジェット方式としては、特に限定されず、例えば、サーマルジェット式インクジェット、ピエゾ式インクジェット、連続インクジェット、ローラーアプリケーション、及びスプレーアプリケーションが挙げられる。
[乾燥工程]
乾燥工程は、吐出されたインク組成物が付着した記録媒体を乾燥する工程である。乾燥時の加熱温度としては、特に限定されず、例えば、60〜150℃であり、70〜90℃であることが好ましい。加熱時間としては特に限定されず、5〜30分程度であってもよい。
[印刷膜]
本実施形態の印刷膜は、非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体の表面上に形成され、有機溶媒を含有する印刷膜である。印刷膜は、下記式(A)で表される条件を満たす。
5≦IA/IMAX≦10…(A)
MAX:飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF−SIMS)により、前記有機溶媒由来の二次イオン強度を前記印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定した時に得られる前記二次イオン強度の最大値。
A:飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF−SIMS)により、前記有機溶媒由来の二次イオン強度を前記印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定した時に、前記IMAXが得られる飛行時間をTMAXとした場合に、測定開始から0.05×TMAX後の時間と、0.50×TMAX後の時間との間に得られる前記二次イオン強度の平均値。
本実施形態の印刷膜は、式(A)で表される条件を満たすことにより、耐湿摩擦性を向上できる。この要因は、以下のように考えられるが、要因はこれに限定されない。印刷膜が式(A)で表される条件を満たすことは、表層側に分布する有機溶媒の残存量が、印刷膜全体に対して小さいことを意味する。そして、表層側に分布する有機溶媒の残存量が、印刷膜全体に対して小さいことにより、印刷膜に水を接触させても不安定状態にある有機溶媒がイオン化することに起因する印刷膜の水への強度低下が抑制される。このため、印刷膜の耐湿摩擦性が向上する。
印刷膜が式(A)で表される条件を満たすためには、例えば、本実施形態の印刷方法のように、非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体に上記インク組成物を吐出する前に、あらかじめ、非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体にアミノ基を含有するアミノ基含有樹脂を含む処理液を付着すればよい。
以下にTOF−SIMSの具体的測定方法を説明する。TOF−SIMS測定時の一次イオンとしては、Au+、In+、Bi+、Ga+等の金属イオン種が挙げられ、検出すべき二次イオンとしては、事前に測定した多価金属の二次イオン質量スペクトルから選択される。一次イオンの加速電圧は、例えば、20〜30kVであり、ナイフエッジ法により測定されるビーム直径は、0.25μm以下となるように調整されていてもよい。ビーム電流等の照射条件及び照射時間は任意であってもよい。一次イオンビームは、印刷膜全域を測定できる範囲で走査してもよい。一次イオンビームの走査位置と検出される二次イオンから、印刷膜中に存在する残存有機溶媒のイメージを得ることが可能である。より具体的には、走査領域内で256×256点での二次イオン質量スペクトルを得て、その質量スペクトルから目的の二次イオンピークの強度を記録することにより、残存有機溶媒のイメージを得る。上記イメージの作成、プロファイルの作成にあたり、通常二次イオン質量分析計のデータ処理用のソフトウェアに付属の機能が用いられる。
式(A)中のIA/IMAXは、耐湿摩擦性に一層優れる観点から、5.5以上9.5以下であることが好ましく、6以上9以下であることがより好ましい。
(非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体)
非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体とは、水性インクの受容層を備えていない、あるいは水性インクの受容層が乏しい記録媒体をいう。上記記録媒体としては、例えば、上述の通り、ポリオレフィン樹脂を主成分として含有する記録媒体及びポリエステル樹脂を主成分として含有する記録媒体が挙げられる。
(アミノ基含有樹脂)
印刷膜は、耐湿摩擦性に一層優れる観点から、アミノ基を含有するアミノ基含有樹脂を含むことが好ましい。
アミノ基含有樹脂としては、例えば、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、ポリアクリルアミド、及びポリエチレンイミンが挙げられる。これらのアミノ基含有樹脂は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。これらの中でも、アミノ基含有樹脂は、耐湿摩擦性を一層向上させる観点から、ポリエチレンイミンであることが好ましい。
アミノ基含有樹脂の数平均分子量は、例えば、100〜1,000,000であり、本発明の作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、1,000〜500,000であることが好ましく、10,000〜100,0000であることがより好ましい。数平均分子量は、例えば、公知の粘度法により求められる。
アミノ基含有樹脂のアミン価は、例えば、1〜100mmol/g.solidであり、本発明の作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、5〜50mmol/g.solidであることが好ましく、10〜30mmol/g.solidであることがより好ましい。アミン価は、非水系による酸滴定により求められる。
印刷膜中のアミノ基含有樹脂の含有量は、例えば、印刷膜の全体量に対して5〜50質量%であってもよい。
(ウレタン樹脂)
印刷膜は、ウレタン樹脂を含有することが好ましい。ウレタン樹脂としては、例えば、ウレタン基以外に、基本骨格中にエーテル結合を有するポリエーテル型ウレタン樹脂、基本骨格中にエステル結合を有するポリエステル型ウレタン樹脂、及び基本骨格中にカーボネート結合を有するポリカーボネート型ウレタン樹脂が挙げられる。これらのウレタン樹脂は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。ウレタン樹脂は、インク組成物の保存安定性に一層優れる観点から、カルボキシ基、スルホン基、ヒドロキシ基等のアニオン性の官能基を有することが好ましい。
印刷膜中のウレタン樹脂の含有量は、例えば、印刷膜の全体量に対して5〜50質量%であってもよい。
(その他の樹脂)
印刷膜は、アミノ基含有樹脂及びウレタン樹脂以外のその他の樹脂を含有してもよい。その他の樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂、フルオレン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ロジン変性樹脂、テルペン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、及びエチレン酢酸ビニル共重合体が挙げられる。これらの樹脂は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。
(色材)
印刷膜は、色材を含有してもよい。色材の種類及び形態としては、例えば、[印刷方法]の項で記載したものが挙げられる。これらの色材は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。
印刷膜中の色材の含有量は、例えば、印刷膜の全体量に対して5〜50質量%であってもよい。
(有機溶媒)
印刷膜は、有機溶媒を不可避的に微量含有する。有機溶媒の種類としては、例えば、[印刷方法]の項で記載した有機溶媒が挙げられる。これらの中でも、耐湿摩擦性に一層優れる観点から、水溶性有機溶媒が好ましい。
印刷膜中の有機溶媒の含有量は、例えば、印刷膜の全体量に対して100質量ppm以下であってもよい。
[インクセット]
本実施形態のインクセットは、本実施形態の印刷膜を形成するために用いられるインクセットであって、アミノ基を含有するアミノ基含有樹脂を含む処理液と、有機溶媒、色材、及び樹脂を含有するインク組成物と、を含む。処理液としては、[印刷方法]の項で例示した処理液が挙げられ、インク組成物としては、[印刷方法]の項で例示したインク組成物が挙げられる。
[印刷装置]
本実施形態の印刷装置は、本実施形態の印刷方法に用いられる印刷装置であって、上記のインク組成物を吐出する吐出手段を含む。印刷装置としては、例えば、インク組成物をインクジェットヘッドから吐出するインクジェットプリンターが挙げられる。本実施形態の印刷装置は、インク組成物が付着した記録媒体を乾燥させるための乾燥装置を有することが好ましい。
図2は、本実施形態の印刷装置の一例を示す概略側面図である。本実施形態の印刷装置1は、ロール状の記録媒体Pをセットするためのセット部2と、記録媒体Pを搬送方向Aに搬送するための搬送部3と、搬送方向A上流側に形成され、記録媒体Pにインク組成物により記録するための記録部4と、搬送方向Aの下流側に形成され、インク組成物により記録された記録媒体Pを乾燥するための乾燥部5と、搬送方向Aのさらに下流側に形成され、乾燥した記録媒体Pを、回転方向Cに回転しながら巻き取り回収するための巻き取り部6と、を備えている。なお、本実施形態の印刷装置は、本実施形態のインク組成物をインクジェットヘッドから吐出可能であれば特に限定されず、例えば、図2に示すインクジェットプリンターのように乾燥機構として乾燥部5を備える必要はない。
(セット部2)
セット部2は、搬送部3により記録媒体Pを搬送方向Aに搬送する際、回転方向Cに回転可能である。
(搬送部3)
搬送部3は、複数の搬送ローラー(図示せず)を備えており、複数の搬送ローラーを介して、記録媒体Pを搬送方向Aに搬送可能である。
(記録部4)
記録部4は、記録ヘッド11と、記録ヘッド11に対向し、ロール状記録媒体Pを支持するプラテン12とを備えている。記録ヘッド11は、本実施形態のインク組成物を収容するためのインク収容部(図示せず)と複数のノズル(図示せず)とを備えており、プラテン12に支持された記録媒体Pが記録ヘッド11に対向する際、記録ヘッド11の複数のノズル穴からインク組成物が記録媒体Pに向けて吐出し、記録が行われる。記録は、搬送方向Aと交差する走査方向Bに記録ヘッド11を往復走査させることにより行われる。
(乾燥部5)
乾燥部5は、電磁波(例えば、赤外線)を照射することにより加熱可能なヒーター13を備えており、ヒーターを介して、インク組成物が記録された記録媒体Pを乾燥することができる。
(巻き取り部6)
巻き取り部6は、記録媒体Pを巻き取る際、回転方向Cに回転可能である。
次に、図2に示す印刷装置1を用いた記録方法の一例を説明する。まず、セット部2にロール状の記録媒体Pをセットする。次に、搬送部3により搬送方向Aに向かって記録媒体Pが記録部4に向かって搬送される。記録媒体Pが、プラテン12に支持され、記録ヘッド11に対向する際、記録ヘッド11のインク収容部に収容されたインク組成物が複数のノズル穴から記録媒体Pに向けて吐出し、記録が行われる。記録は、搬送方向Aと交差する走査方向Bに記録ヘッド11を往復走査させることにより行われる。次に、記録された記録媒体Pが、搬送部3により乾燥部に向かって搬送され、インク組成物により記録された記録媒体Pが、乾燥部5のヒーター13により加熱乾燥される。次に加熱乾燥された記録媒体Pは、巻き取り部6によって巻き取られることにより、記録媒体Pを回収できる。
本実施形態のインクジェットプリンターは、例えば、図2に示す印刷装置1に適宜構成を付加してもよい。
以下、本発明の実施形態を実施例によりさらに具体的に説明するが、本実施形態はこれらの実施例の身に限定されない。
[使用材料]
下記の実施例、及び比較例において使用した材料は、以下の通りである。
〔樹脂エマルジョン〕
・モビニール972(日本合成化学社製商品名、固形分濃度50%)
〔顔料〕
・ピグメントブルー15:3
〔界面活性剤〕
・BYK−348(BYK社製商品名)
〔水〕
・純水
[顔料分散液の調製]
ここで、顔料は以下の方法によって分散した。分散樹脂(水溶性樹脂として、メタクリル酸/ブチルアクリレート/スチレン/ヒドロキシエチルアクリレート=25/50/15/10の質量比で共重合したもの。重量平均分子量12,000)40質量部を、水酸化カリウム7部、水23質量部、及びトリエチレングリコール−モノ−n−ブチルエーテル30質量部の混合液に投入し、80℃で加熱及び撹拌して溶解し、水溶性樹脂溶液を調製した。この溶液(固形分43%)1.75kgに、上記の顔料3.0kg、エチレングリコール1.5kg、及び水8.75kgを配合し、混合撹拌機で撹拌してプレミキシングを行った。この顔料混合液を、0.5mmのジルコニアビーズを85%充填した、1.5リットルの有効容積を有する多ディスク型羽根車を備えた横型のビーズミルを用いて、マルチパス方式により分散を行った。具体的には、ビーズ周速を8m/秒、1時間当たり30リットルの吐出量で2パス行い、顔料混合液を得た。次に、0.05mmのジルコニアビーズを95%充填した、1.5リットルの有効容積を有する横型のアニュラー型のビーズミルを用いて、循環分散を行った。スクリーンは孔径が0.015mmのものを使用し、ビーズ周速を10m/秒として、顔料混合液10kgを循環量300リットル/時で4時間分散処理を行い、顔料固形分20%の顔料分散液を得た。
[インク組成物の作製]
表1に示す含有量(表中の数字は、全体に対する質量%)で各材料を混合し、室温にて2時間攪拌した後、孔径5μmのメンブランフィルターで濾過して、インク組成物Aとインク組成物Bを作製した。
[実施例1]
OPPフィルム(フタムラ化学株式会社製品の「FOS−AQグレード」)に紫外線による親水化処理後、処理液として、ポリエチレンイミンの水溶液(日本触媒株式会社製品の「エポミン(登録商標)P−1000」の0.75質量%水溶液)を、さらに水で30倍希釈し、20μm厚用バーコーターを用いて塗布することにより、処理液が付着したOPPフィルムを得た(前処理工程)。次に、インクジェットプリンター(セイコーエプソン株式会社製品の「PX−G930」)を用いて、処理液が付着したOPPフィルムに表1に示す組成を有するインク組成物Aを吐出した(吐出工程)。この時の吐出条件において、プラテン温度は55℃であった。次に、オーブンを用いて、吐出したインク組成物Aが付着したOPPフィルムを90℃の加熱温度で10分間乾燥した(乾燥工程)。これにより、印刷膜を得た。
[実施例2]
乾燥工程において、乾燥温度を90℃に代えて、70℃とした以外は実施例1と同様にして印刷膜を得た。
[実施例3]
吐出工程において、インク組成物Aに代えて、表1に示す組成を有するインク組成物Bを吐出した以外は実施例1と同様にして印刷膜を得た。
[実施例4]
乾燥工程において、乾燥温度を90℃に代えて、70℃とした以外は実施例3と同様にして印刷膜を得た。
[比較例1]
前処理工程を行わず、吐出工程において、OPPフィルム(フタムラ化学株式会社製品の「FOS−AQグレード」)に表1に示す組成を有するインク組成物Aを吐出した以外は実施例1と同様にして印刷膜を得た。
[比較例2]
前処理工程を行わず、吐出工程において、OPPフィルム(フタムラ化学株式会社製品の「FOS−AQグレード」)に表1に示す組成を有するインク組成物Bを吐出した以外は実施例2と同様にして印刷膜を得た。
(TOF−SIMS測定)
実施例1〜4及び比較例1及び2の各印刷膜について、マイナス110℃環境でのTOF−SIMS測定により、下記IMAX及びIAを算出した。その結果、実施例1〜4の各印刷膜は、IA/IMAXが5以上10以下の範囲内であるのに対し、比較例1及び2の各印刷膜は、IA/IMAXが上記範囲から外れていた。また、この測定により得られた実施例1及び比較例1の各プロファイルデータを図3及び図4に示す。
MAX:有機溶媒由来の二次イオン強度を印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定した時に得られる二次イオン強度の最大値。
A:有機溶媒由来の二次イオン強度を印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定した時に、IMAXが得られる飛行時間をTMAXとした場合に、測定開始から0.05×TMAX後の時間と、0.50×TMAX後の時間との間に得られる二次イオン強度の平均値。
図3は、実施例1の印刷膜のTOF−SIMS測定によるプロファイルであり、図4は、比較例1の印刷膜のTOF−SIMS測定によるプロファイルである。なお、図3において、ピークの位置は、印刷膜とフィルムの界面を表し、図4において、減少している箇所が印刷膜とフィルムの界面を表す。
(耐湿摩擦性)
各印刷膜について、学振型摩擦堅牢度試験機AB−301S(テスター産業社製商品名)を使用し、荷重200gで、100回擦る湿式摩擦堅牢性試験を行った。インクのはがれ具合を確認する日本工業規格(JIS)JIS L 0849に準拠して評価した。評価基準は以下の通りである。
(評価基準)
S:Wet_4級以上
A:Wet_3/4級
B:Wet_3級
C:Wet_2/3級以下
表2に示すように、前処理液を行った場合の実施例1〜4では、前処理液を行わない比較例1及び2と比べ、耐湿摩擦性が向上していることがわかった。
1…印刷装置、2…セット部、3…搬送部、4…記録部、5…乾燥部、6…巻き取り部、11…記録ヘッド、12…プラテン、13…ヒーター、A…搬送方向、B…走査方向、C…回転方向、P…記録媒体。

Claims (9)

  1. 非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体の表面上に形成され、有機溶媒を含有する印刷膜であって、
    前記印刷膜が、下記式(A)で表される条件を満たす、印刷膜。
    5≦IA/IMAX≦10…(A)
    MAX:飛行時間型二次イオン質量分析法により、前記有機溶媒由来の二次イオン強度を前記印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定して得られる前記二次イオン強度の最大値。
    A:飛行時間型二次イオン質量分析法により、前記有機溶媒由来の二次イオン強度を前記印刷膜の最表面から厚さ方向に向かって測定した時に、前記IMAXが得られる飛行時間をTMAXとした場合に、測定開始から0.05×TMAX後の時間と、0.50×TMAX後の時間との間に得られる前記二次イオン強度の平均値。
  2. 前記非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体が、ポリプロピレンを主成分として含有する、請求項1記載の印刷膜。
  3. ウレタン樹脂を含有する、請求項1又は2に記載の印刷膜。
  4. アミノ基を有するアミノ基含有樹脂を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷膜。
  5. 前記アミノ基含有樹脂が、ポリエチレンイミンである、請求項4記載の印刷膜。
  6. 前記有機溶媒が、水溶性有機溶媒である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の印刷膜。
  7. 非吸水性又は微吸水性を有する記録媒体に、アミノ基を有するアミノ基含有樹脂を含む処理液を付着する前処理工程と、
    前記処理液が付着された前記記録媒体に、有機溶媒と、色材と、樹脂とを含有するインク組成物を吐出する吐出工程と、
    吐出された前記インク組成物が付着した前記記録媒体を乾燥する乾燥工程と、を含む印刷方法。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の印刷膜を形成するために用いられるインクセットであって、
    アミノ基を有するアミノ基含有樹脂を含む処理液と、有機溶媒、色材、及び樹脂を含有するインク組成物と、を含むインクセット。
  9. 請求項7記載の印刷方法で印刷を行う印刷装置。
JP2018056072A 2018-03-23 2018-03-23 印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置 Pending JP2019166717A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056072A JP2019166717A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置
PCT/JP2018/046602 WO2019181113A1 (ja) 2018-03-23 2018-12-18 印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置
US17/040,489 US20210024768A1 (en) 2018-03-23 2018-12-18 Printed film, printing method, ink set, and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056072A JP2019166717A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019166717A true JP2019166717A (ja) 2019-10-03

Family

ID=67987077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018056072A Pending JP2019166717A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210024768A1 (ja)
JP (1) JP2019166717A (ja)
WO (1) WO2019181113A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261974A (ja) * 2003-02-17 2004-09-24 Seiko Epson Corp 液体組成物
JP2010221669A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Seiko Epson Corp インクジェット処理液、インクジェット記録方法及び記録物
JP2011074150A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp インクセット及び画像形成方法
JP2016068306A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 セイコーエプソン株式会社 反応液及び記録方法
JP2017137461A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 画像形成用セット、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2018016711A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 マクセルホールディングス株式会社 インクジェット用インクセット、インクジェット記録方法、および、インクジェット記録装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005262576A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261974A (ja) * 2003-02-17 2004-09-24 Seiko Epson Corp 液体組成物
JP2010221669A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Seiko Epson Corp インクジェット処理液、インクジェット記録方法及び記録物
JP2011074150A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp インクセット及び画像形成方法
JP2016068306A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 セイコーエプソン株式会社 反応液及び記録方法
JP2017137461A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 画像形成用セット、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2018016711A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 マクセルホールディングス株式会社 インクジェット用インクセット、インクジェット記録方法、および、インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210024768A1 (en) 2021-01-28
WO2019181113A1 (ja) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6384658B2 (ja) 画像の記録方法
US9487667B2 (en) Ink jet printing method
EP2617577B1 (en) Ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and recording material
EP2574475B1 (en) Ink jet recording method and recording matter
US9499711B2 (en) Treatment liquid and recording method
US8764150B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
CN108454253B (zh) 记录方法以及记录装置
EP3366486B1 (en) Ink jet recording method
JP2010090271A (ja) インクジェット記録方式の印刷方法
JP2010094809A (ja) インクジェット記録方法、インクカートリッジ、並びに記録装置
JP6772439B2 (ja) 記録方法及びインクセット
EP3061618A1 (en) Ink jet recording method and ink set
EP3540019A1 (en) Recording method, ink set, and recording apparatus
JP2011194826A (ja) インクジェット記録方式の印刷方法
JP2017155186A (ja) 水性インクの製造方法
US20230023979A1 (en) Ink Set And Recording Method
US11466173B2 (en) Printing method and printing apparatus
CN112238692A (zh) 记录方法及记录装置
US11633957B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP5692491B2 (ja) インクジェット記録方法
JP5482866B1 (ja) 記録方法及び被記録媒体
JP2014131859A (ja) 記録方法
WO2019181113A1 (ja) 印刷膜、印刷方法、インクセット及び印刷装置
JP7275895B2 (ja) インクジェットインク組成物
JP2018134853A (ja) 記録方法及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220624