JP2019166608A - 研削装置 - Google Patents

研削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019166608A
JP2019166608A JP2018057367A JP2018057367A JP2019166608A JP 2019166608 A JP2019166608 A JP 2019166608A JP 2018057367 A JP2018057367 A JP 2018057367A JP 2018057367 A JP2018057367 A JP 2018057367A JP 2019166608 A JP2019166608 A JP 2019166608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
workpiece
grindstone
grinding
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018057367A
Other languages
English (en)
Inventor
久男 渡邉
Hisao Watanabe
久男 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukushima Giken Kk
Original Assignee
Fukushima Giken Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukushima Giken Kk filed Critical Fukushima Giken Kk
Priority to JP2018057367A priority Critical patent/JP2019166608A/ja
Publication of JP2019166608A publication Critical patent/JP2019166608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

【課題】研削装置において、簡素な構成で被加工物を円柱形状や平面部を有する形状に研削する。【解決手段】研削装置1は、光学素子W(被加工物)を保持するための主軸10及び芯押台20と、主軸10と交差する方向に配置され、砥石41が装着される砥石軸40と、光学素子Wを回転させる主軸回転用モータ31(被加工物回転用駆動手段)と、主軸回転用モータ31によって光学素子Wを回転させた状態で砥石41によって光学素子Wを円柱形状に研削する第1の制御、及び光学素子Wの回転を停止させた状態で砥石41によって平面部を形成するように光学素子Wを研削する第2の制御を行う制御部60と備える。【選択図】図1

Description

本発明は、被加工物の研削を行う研削装置に関する。
従来、ガラス等の材料からなるレンズ等の光学素子を円柱形状に研削するために、主軸と芯押台との間に保持された光学素子を回転させながら、光学素子の外周面に砥石を押し当てる研削方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−245855号公報
ところで、光学素子等の被加工物を円柱形状に研削するニーズのほか、被加工物を多角柱形状などの平面部を有する形状に研削するニーズもある。そのため、これらのニーズに対応するためには、円柱形状に被加工物を研削する研削装置、及び平面部を有する形状に被加工物を研削する研削装置をそれぞれ用意するか、或いは、円柱形状に被加工物を研削するユニットと平面部を有する形状に被加工物を研削するユニットとの両方を備える複雑な構成の研削装置を用意することになる。
本発明の目的は、簡素な構成で被加工物を円柱形状や平面部を有する形状に研削することができる研削装置を提供することである。
1つの態様では、研削装置は、被加工物を保持するための主軸及び芯押台と、前記主軸と交差する方向に配置され、砥石が装着される砥石軸と、前記被加工物を回転させる被加工物回転用駆動手段と、前記被加工物回転用駆動手段によって前記被加工物を回転させた状態で前記砥石によって前記被加工物を円柱形状に研削する第1の制御、及び前記被加工物の回転を停止させた状態で前記砥石によって平面部を形成するように前記被加工物を研削する第2の制御を行う制御部とを備える。
前記態様によれば、簡素な構成で被加工物を円柱形状や平面部を有する形状に研削することができる。
一実施の形態に係る研削装置を示す平面図である。 一実施の形態における円柱状光学素子の研削を説明するための左側面図である。 一実施の形態における四角柱状光学素子の研削を説明するための左側面図である。
本発明の一実施の形態に係る研削装置について、図面を参照しながら説明する。
図1は、一実施の形態に係る研削装置1を示す平面図である。
なお、図1並びに後述する図2及び図3に示すX方向、Y方向、及びZ方向は、説明の便宜上の方向に過ぎないが、例えば、X方向及びY方向は水平方向であり、Z方向は鉛直方向である。
図1に示すように、研磨装置1は、主軸10、芯押台20、主軸回転用モータ31、ロック用モータ35、Xテーブル38、砥石軸40、砥石回転用モータ51、Yテーブル54、Y軸駆動モータ55、制御部60等を備える。
主軸10の先端(図1におけるX方向の右端)には、センタ11及び治具12が配置されている。また、芯押台20の先端(図1におけるX方向の左端)側には、センタ21及び治具22が配置されている。主軸10及び芯押台20は、図示しない駆動手段によってX方向に移動するXテーブル38上に配置されている。
芯押台20側では、ハンドル操作等によってセンタ21が主軸10に対してX方向に移動する。主軸10の治具12と芯押台20の治具22との間には、光学素子Wが挟持され、クランプハンドル23によって固定される。なお、光学素子Wは、被加工物の一例であり、光学素子Wの材料は、例えばガラスでなる。
主軸回転用モータ31は、Xテーブル38上に配置され、Z方向に延びる出力軸において、タイミングベルト32が架け渡されている。このタイミングベルト32は、ウォーム33と同軸上に設けられたプーリにも架け渡されている。
ウォーム33がウォームホイール34に噛み合うことで、Z方向を回転中心として回転する主軸回転用モータ31の動力がX方向を回転中心として回転する動力に変換される。主軸10は、ウォームホイール34の中心に連結されることで、ウォームホイール34とともにX方向を回転中心として回転する。
ロック用モータ35は、カム36の回転角度を調整することによって、ロック軸37をX方向に移動させる。ロック軸37がウォームホイール34に押し付けられると、ウォームホイール34ひいては主軸10及び光学素子Wの回転角度が固定される。また、ロック用モータ35は、カム36の回転角度を調整することによってロック軸37をウォームホイール34から離隔させることで、ウォームホイール34ひいては主軸10及び光学素子Wの回転を許容する。なお、ロック軸37のうちウォームホイール34に接触する部分(図1におけるX方向の右端)には、パッドなどが設けられているとよい。
砥石軸40の先端(図1におけるY方向の下端)には、砥石41が着脱可能に装着される。なお、砥石軸40はY方向に延びるため、X方向に延びる主軸10とは直交(交差)するように配置されている。
砥石軸40には、センサ42が配置されている。このセンサ42は、光学素子Wに接触した砥石41の位置を加工の基準として検出するものであるが、単に、砥石41のY方向の位置を検知し続けるものであってもよい。センサ42は、例えば、フォトセンサや、砥石41と光学素子Wとの衝突を音又は振動によって検知するセンサなどである。
取付部材43は、砥石軸40を回転可能に支持するとともに砥石軸40を後述するYテーブル54上に取付けるために配置されている。このYテーブル54は、Y方向に移動可能であるが、図示しない駆動手段によってZ方向にも移動可能であり、砥石軸40を上下動させることが可能となっている。
砥石軸40のプーリ44には、Vベルト53およびプーリ52を介して砥石回転用モータ51から砥石軸40を回転させる動力を伝達される。なお、砥石回転用モータ51もYテーブル54上に配置されている。
Y軸駆動モータ55の出力軸にはプーリ56が配置されている。このプーリ56と、Yテーブル54を駆動するボールネジに連結されたプーリ58との間には、ベルト57が架け渡されている。これにより、Yテーブル54がY方向に移動する。
なお、上述のように、砥石軸40は、Yテーブル54上でY方向及びZ方向に移動可能であり、主軸10及び芯押台20はXテーブル38上でX方向に移動可能である。つまり、主軸10と芯押台20との間に位置する光学素子Wは、砥石軸40との関係で相対的にX方向、Y方向、及びZ方向に移動可能である。
制御部60は、各種モータの駆動制御、センサ42の出力信号の取得などを行う。例えば、制御部60は、図2に示す円柱状光学素子W1等の円柱形状の被加工物の研削時には、主軸回転用モータ31によって光学素子Wを回転させた状態で砥石41によって光学素子Wを円柱形状に研削する第1の制御を行う。
また、制御部60は、図3に示す四角柱状光学素子W2等の多角柱形状の被加工物の研削時には、光学素子Wの回転を停止させた状態で砥石41によって光学素子Wに平面部を順次形成する第2の制御を行う。
光学素子Wに平面部を形成する場合には、制御部60は、図1に示す上述のロック用モータ35によって、カム36の回転角度を調整し、ロック軸37をウォームホイール34に押し付けることで、ウォームホイール34ひいては主軸10及び光学素子Wの回転角度を固定するとよい。これにより、光学素子Wに平面部を形成する際に、光学素子Wが回転してしまうことを防止することができる。
以上説明した本実施の形態では、研削装置1は、被加工物の一例である光学素子Wを保持するための主軸10及び芯押台20と、主軸10と交差する方向に配置され、砥石41が装着される砥石軸40と、光学素子Wを回転させる被加工物回転用駆動手段の一例である主軸回転用モータ31と、主軸回転用モータ31によって光学素子Wを回転させた状態で砥石41によって光学素子W(円柱状光学素子W1)を円柱形状に研削する第1の制御、及び光学素子Wの回転を停止させた状態で砥石41によって平面部を形成するように光学素子W(四角柱状光学素子W2)を研削する第2の制御を行う制御部60と備える。
これにより、光学素子Wを回転させた状態と停止させた状態とに切り換えることによって、単一の砥石41を用いて、円柱形状に光学素子Wを研削することができるとともに、平面部を形成するように光学素子Wを研削することができる。
よって、本実施の形態によれば、簡素な構成で光学素子W(被加工物)を円柱形状(円柱状光学素子W1)や平面部を有する形状(四角柱状光学素子W2)に研削することができる。
また、本実施の形態では、制御部60は、光学素子Wの回転を停止させた状態で砥石41によって平面部を形成するように光学素子Wを研削する第2の制御を行うことによって、光学素子Wを多角柱形状(四角柱状光学素子W2)に研削する。これにより、多角柱形状の光学素子Wを、上述のように簡素な構成の研削装置1によって研削することができる。
1 研削装置
10 主軸
11 センタ
12 治具
20 芯押台
21 センタ
22 治具
23 クランプハンドル
31 主軸回転用モータ(被加工物回転用駆動手段)
32 タイミングベルト
33 ウォーム
34 ウォームホイール
35 ロック用モータ
36 カム
37 ロック軸
38 Xテーブル
40 砥石軸
41 砥石
42 センサ
43 取付部材
44 プーリ
51 砥石回転用モータ
52 プーリ
53 Vベルト
54 Yテーブル
55 Y軸駆動モータ
56 プーリ
57 ベルト
58 プーリ
60 制御部
W 光学素子
W1 円柱状光学素子
W2 四角柱状光学素子
1つの態様では、研削装置は、被加工物を保持するための主軸及び芯押台と、前記主軸と交差する方向に配置され、砥石が装着される単一の砥石軸と、前記被加工物を回転させる被加工物回転用駆動手段と、前記被加工物回転用駆動手段によって前記被加工物を回転させた状態で前記単一の砥石によって前記被加工物を円柱形状に研削する第1の制御、及び前記被加工物の回転を停止させた状態で前記単一の砥石によって平面部を順次形成することで前記被加工物を多角柱形状に研削する第2の制御を行う制御部と、ロック用モータとを備え、前記被加工物回転用駆動手段は、ウォームを回転させ、当該ウォームに噛み合い前記主軸に連結されたウォームホイールを回転させることによって、前記主軸及び前記被加工物を回転させる主軸回転用モータであり、前記ロック用モータは、カムの回転角度を調整することによって、ロック軸を前記ウォームホイールに押し付け前記主軸及び前記被加工物の回転角度を固定するとともに、前記カムの回転角度を調整することによって、前記ロック軸を前記ウォームホイールから離隔させ前記主軸及び前記被加工物の回転を許容する

Claims (2)

  1. 被加工物を保持するための主軸及び芯押台と、
    前記主軸と交差する方向に配置され、砥石が装着される砥石軸と、
    前記被加工物を回転させる被加工物回転用駆動手段と、
    前記被加工物回転用駆動手段によって前記被加工物を回転させた状態で前記砥石によって前記被加工物を円柱形状に研削する第1の制御、及び前記被加工物の回転を停止させた状態で前記砥石によって平面部を形成するように前記被加工物を研削する第2の制御を行う制御部と
    を備えることを特徴とする研削装置。
  2. 前記制御部は、前記第2の制御を行うことによって、前記被加工物を多角柱形状に研削することを特徴とする請求項1記載の研削装置。
JP2018057367A 2018-03-26 2018-03-26 研削装置 Pending JP2019166608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057367A JP2019166608A (ja) 2018-03-26 2018-03-26 研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057367A JP2019166608A (ja) 2018-03-26 2018-03-26 研削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019166608A true JP2019166608A (ja) 2019-10-03

Family

ID=68107949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018057367A Pending JP2019166608A (ja) 2018-03-26 2018-03-26 研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019166608A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154614A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Toshiba Corp 接合型半導体基板の製造方法
JPH01114257U (ja) * 1988-01-25 1989-08-01
JP2005118934A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Waida Seisakusho:Kk 研削装置用工作物駆動装置
JP2009233794A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Jcm:Kk シリコンブロックの研削研磨機及びシリコンウエハの加工方法
JP2013038111A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Okamoto Machine Tool Works Ltd 円柱状インゴットの複合面取り加工装置ならびにそれを用いてワークに円筒研削加工およびオリフラ研削加工をする方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154614A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Toshiba Corp 接合型半導体基板の製造方法
JPH01114257U (ja) * 1988-01-25 1989-08-01
JP2005118934A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Waida Seisakusho:Kk 研削装置用工作物駆動装置
JP2009233794A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Jcm:Kk シリコンブロックの研削研磨機及びシリコンウエハの加工方法
JP2013038111A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Okamoto Machine Tool Works Ltd 円柱状インゴットの複合面取り加工装置ならびにそれを用いてワークに円筒研削加工およびオリフラ研削加工をする方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219024B2 (ja) 工作機械
JP2719855B2 (ja) ウエーハ外周の鏡面面取り装置
JP3527213B2 (ja) 竪型両頭平面研削盤
US20130232774A1 (en) Eyeglass lens processing apparatus
JP6858539B2 (ja) 研削装置
TW202103834A (zh) 工作夾台之傾斜調整機構
JP2013141725A (ja) 研削装置
JPH10249689A (ja) ウェーハ面取方法及び装置
JP6042173B2 (ja) 研削装置
JP6552924B2 (ja) 加工装置
US7597034B2 (en) Machining method employing oblique workpiece spindle
JP2019166608A (ja) 研削装置
JP6545311B1 (ja) 研磨機
JP3203023U (ja) バリ取り装置
JP2000317835A (ja) 半導体の平坦化加工方法および装置
CN210549949U (zh) 一种五金配件打磨机构
JP2004082261A (ja) ねじ研削盤
JP2010042489A (ja) ワーク受け及びこれを備えた円筒研削盤
JP2664596B2 (ja) 研磨機における定盤の表面仕上げ装置
JP2009066724A (ja) レンズの球面研削方法及び装置
JP2016203290A (ja) 加工装置
JPS6335382B2 (ja)
JPH079322A (ja) ウエハーの研磨装置
JPH0426206Y2 (ja)
JP2003136385A (ja) 端面加工方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181025

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181025

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203