JP2019163508A - 電解用アノード - Google Patents

電解用アノード Download PDF

Info

Publication number
JP2019163508A
JP2019163508A JP2018052063A JP2018052063A JP2019163508A JP 2019163508 A JP2019163508 A JP 2019163508A JP 2018052063 A JP2018052063 A JP 2018052063A JP 2018052063 A JP2018052063 A JP 2018052063A JP 2019163508 A JP2019163508 A JP 2019163508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
anode
electrolysis
electrolytic
containing composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018052063A
Other languages
English (en)
Inventor
雄二 上高
Yuji Uetaka
雄二 上高
森本 友
Tomo Morimoto
友 森本
昇 田口
Noboru Taguchi
昇 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2018052063A priority Critical patent/JP2019163508A/ja
Publication of JP2019163508A publication Critical patent/JP2019163508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Abstract

【課題】層状岩塩型白金含有複合酸化物を含み、安価であり、かつ、耐久性に優れた新規な電解用アノードを提供すること。【解決手段】本発明に係る電解用アノードは、金属元素Mを含む層状岩塩型白金含有複合酸化物(MPtO2)を含む。前記金属元素Mは、Coからなる。このような構成を備えた電解用アノードは、固体高分子形水電解装置、アルカリ形水電解装置、電解めっき装置、電着塗装装置、電解鋳造装置、又は電解精錬装置のアノードとして用いることができる。【選択図】図6

Description

本発明は、電解用アノードに関し、さらに詳しくは、金属元素Mを含む層状岩塩型白金含有複合酸化物(MPtO2)を含む電解用アノードに関する。
電気分解(電解)とは、陰極(カソード)で還元反応を生じさせ、陽極(アノード)で酸化反応を生じさせることにより、化合物を化学的に分解する方法をいう。電気分解は、固体高分子形水電解装置、アルカリ形水電解装置、電解めっき、電着塗装、電解鋳造、電解精錬などに応用されている。このような電気分解を効率良く行うためには、目的とする反応に対する活性が高く、かつ、電解環境下における耐久性に優れた電極が必要となる。そこでこの問題を解決するために、従来から種々の提案がなされている。
例えば、特許文献1には、陽極が、水酸化物共沈殿法で調製した酸化ルテニウムおよび酸化イリジウムの混合物を含む水電解セルが開示されている。
同文献には、
(a)RuO2電極は、IrO2電極よりも酸素過電圧が小さいがので、セル電圧を低下させるには有効であるが、耐久性に劣る点、
(b)IrO2電極は、耐久性に優れているが、初期のセル電圧がRuO2電極よりも高い点、及び、
(c)水酸化物共沈殿法で調製したRuO2とIrO2との混合物を陽極として用いると、セル電圧が低く、かつ、耐久性が向上する点
が記載されている。
また、非特許文献1には、MxPt34型(M=Li、Na、Mg、Ca、Zn、Cd、Co、及びNi)の白金金属酸化物(Platinum Metal Oxides)の合成方法が開示されている。
同文献には、LixPt34、CoxPt34、及びNixPt34は、高い酸素還元活性と、Pt34電極と同等のボルタンメトリック特性とを持つ点が記載されている。
特許文献1に記載されているように、固体高分子形水電解装置のアノードには、一般に酸化イリジウムが用いられている。しかし、イリジウムは、資源量が少なく、高価である。同装置の普及拡大には、より安価で豊富な材料からなるアノードが求められている。
また、電解めっき、電着塗装、電解鋳造、電解精錬などの工業電解のアノードには、酸化イリジウムあるいは酸化ルテニウムを含むDSE電極が用いられている。しかし、酸化イリジウムについては、上記と同様に資源面での問題がある。また、酸化ルテニウムについては、安定性が低いため、それ単独では利用できないことが問題である。
さらに、非特許文献1では、白金ブロンズの水電解特性が示されている。しかし、リチウムを含む白金ブロンズの評価結果しかなく、記載されているデータも定量的なものではない。また、電解環境下における安定性に関する評価もなされていない。さらに、白金ブロンズは、組成がMPt34であり、Pt使用量が相対的に多い。
特開平10−273791号公報
R.D.Shannon et al., Inorg. Chem., 21, 3372(1982)
本発明が解決しようとする課題は、層状岩塩型白金含有複合酸化物を含む新規な電解用アノードを提供することにある。
また、本発明が解決しようとする他の課題は、安価であり、かつ、耐久性に優れた電解用アノードを提供することにある。
上記課題を解決するために本発明に係る電解用アノードは、以下の構成を備えていることを要旨とする。
(1)前記電解用アノードは、金属元素Mを含む層状岩塩型白金含有複合酸化物(MPtO2)を含む。
(2)前記金属元素Mは、Coである。
層状岩塩型白金含有複合酸化物は、王水に溶けないため、塩化物イオン共存下強酸条件でも溶出せず、高い電位にさらされても劣化しない。また、層状岩塩型白金含有複合酸化物は、それ自身が酸化物であるため、水電解時の高い電位においても、それ以上酸化されることがなく、白金メタルのように活性が低下しない。
さらに、層状岩塩型白金含有複合酸化物は、組成がMPtO2であり、白金ブロンズ(MPt34)に比べて、式量当たりの白金含有量が低い。そのため、同じ大きさの微粒子を作製できた場合、白金使用量を低減することができる。
CoPtO2の結晶構造の模式図である。 王水処理前後の試料(実施例1)のXRDパターンである。 単離後のCoPtO2(実施例1)のSEM像である。 CoPtO2(実施例1)、カーボンブラック(比較例1)、IrO2(比較例2)、及びPtO2(比較例3)の電気伝導率である。
CoPtO2(実施例1)、及びグラッシーカーボン(GC)の不活性雰囲気下でのサイクリックボルタモグラムである。 CoPtO2(実施例1)、IrO2(比較例2)、及び白金ブラック(比較例4)の1.7Vでの触媒面積当たりのOER活性の比較である。 CoPtO2(実施例1)、IrO2(比較例2)、及び白金ブラック(比較例4)のサイクリックボルタモグラムの比較である。 CoPtO2(実施例1)、IrO2(比較例2)、及び白金ブラック(比較例4)の定電位保持試験の結果である。
以下、本発明の一実施の形態について詳細に説明する。
[1. 電解用アノード]
本発明に係る電解用アノードは、以下の構成を備えている。
(1)前記電解用アノードは、金属元素Mを含む層状岩塩型白金含有複合酸化物(MPtO2)を含む。
(2)前記金属元素Mは、Co、Mn、及びNiからなる群から選ばれるいずれか1種以上の元素からなる。
[1.1. 層状岩塩型白金含有複合酸化物]
「層状岩塩型白金含有複合酸化物」とは、白金、酸素、及び、第三成分として金属元素Mのイオンを含む複合金属酸化物をいう。
層状岩塩型白金含有複合酸化物の組成式は、一般にMPtO2で表される。層状岩塩型白金含有複合酸化物の空間群はR3mであり、白金原子が3aサイト、酸素原子が8eサイト、金属元素Mが3bサイトに位置する。図1に、層状岩塩型白金含有複合酸化物の一種であるCoPtO2の結晶構造の模式図を示す。
本発明に係る電解用アノードは、層状岩塩型白金含有複合酸化物のみからなるものでも良く、あるいは、層状岩塩型白金含有複合酸化物を適切な担体(例えば、カーボン担体、導電性酸化物担体、金属担体)の表面に担持したものでも良い。さらに、層状岩塩型白金含有複合酸化物は、単独で用いても良く、あるいは、他の材料と併用しても良い。
[1.2. 金属元素M]
金属元素Mは、Co、Mn、又はNiからなる。層状岩塩型白金含有複合酸化物には、これらのいずれか1種の金属元素Mが含まれていても良く、あるいは、2種以上が含まれていても良い。金属元素Mは、特に、Coが好ましい。
これらの金属元素Mを含む層状岩塩型白金含有複合酸化物は、いずれも、酸化イリジウムよりも高い水電解活性、及び高い電流維持率を示す。
[1.3. 用途]
本発明に係る電解用アノードは、種々の工業電解のアノードに用いることができる。具体的には、本発明に係る電解用アノードは、固体高分子形水電解装置、アルカリ形水電解装置、電解めっき装置、電着塗装装置、電解鋳造装置、電解精錬装置などのアノードとして用いることができる。
[2. 電解用アノードの製造方法]
[2.1. 層状岩塩型白金含有複合酸化物の製造]
層状岩塩型白金含有複合酸化物は、
(a)白金源に対して所定量の金属元素Mの原料を添加し、
(b)原料混合物を所定の条件下で固相反応させ、
(c)必要に応じて、得られた反応物から副生したメタル白金を除去する
ことにより得られる。
[2.1.1. 配合工程]
まず、白金源に対して所定量の金属元素Mの原料(以下、「金属源」ともいう)を添加する(配合工程)。
白金源は、層状岩塩型白金含有複合酸化物を合成可能なものである限りにおいて、特に限定されない、白金源としては、例えば、
(a)酸化白金(PtO2)、
(b)白金の硝酸塩、クロロ錯体、アンミン塩、ヒドロキシ錯体
などがある。
金属源は、層状岩塩型白金含有複合酸化物を合成可能なものである限りにおいて、特に限定されない。金属源としては、例えば、
(a)硝酸塩、フッ化物塩、塩化物塩、臭化物塩、ヨウ化物塩、炭酸塩、過塩素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩などの無機アニオンとの塩、
(b)酢酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩などの有機アニオンとの塩、
などがある。
金属源の添加量は、目的とする層状岩塩型白金含有複合酸化物が得られるように、最適な添加量を選択する。
[2.1.2. 反応工程]
次に、原料混合物を所定の条件下で固相反応させる(反応工程)。反応条件は、層状岩塩型白金含有複合酸化物の組成や原料の種類に応じて最適な条件を選択する。反応温度は、層状岩塩型白金含有複合酸化物の組成等にもよるが、通常、600〜700℃である。反応時間は、通常、数分〜数時間程度である。原料混合物を所定の条件下で熱処理すると、層状岩塩型白金含有複合酸化物が生成すると同時に、メタル白金が副生する。
[2.1.3. 精製工程]
次に、必要に応じて、得られた反応物から副成したメタル白金を除去する(精製工程)。メタル白金の除去は、王水処理により行うのが好ましい。所定の条件下で王水処理を行うと、反応物から層状岩塩型白金含有複合酸化物を単離することができる。
[2.2. アノードの製造]
得られた層状岩塩型白金含有複合酸化物粉末は、単独で用いても良く、あるいは、他の材料と組み合わせて用いても良い。
また、層状岩塩型白金含有複合酸化物粉末は、適切な基材表面に塗布した状態で使用しても良く、あるいは、固化させた状態で使用しても良い。
[3. 作用]
層状岩塩型白金含有複合酸化物は、王水に溶けないため、塩化物イオン共存下強酸条件でも溶出せず、高い電位にさらされても劣化しない。また、層状岩塩型白金含有複合酸化物は、それ自身が酸化物であるため、水電解時の高い電位においても、それ以上酸化されることがなく、白金メタルのように活性が低下しない。
さらに、層状岩塩型白金含有複合酸化物は、組成がMPtO2であり、白金ブロンズ(MPt34)に比べて、式量当たりの白金含有量が低い。そのため、同じ大きさの微粒子を作製できた場合、白金使用量を低減することができる。
(実施例1、比較例1〜4)
[1. 試料の作製]
[1.1. 実施例1]
硝酸白金(Pt(NO3)2)と硝酸コバルト(Co(NO3)2・6H2O)とをモル比で1:1になるように秤量し、乳鉢で混合した。
次に、混合物を、空気通気下(1L/min)、650℃で5時間熱処理した。さらに、得られた反応物(CoPtO2とメタル白金の混合物)を熱王水に30分間浸漬し、上澄み液を除去することでメタル白金を除去した。
[1.2. 比較例1〜4]
比較として、
(a)カーボンブラック(BET比表面積:220m2/g)(比較例1)、
(b)酸化イリジウム粉末(BET比表面積:53.6±0.5m2/g)(比較例2)、
(c)PtO2粉末(BET比表面積:104±9m2/g)(比較例3)、及び
(d)白金ブラック(BET比表面積:12.7±0.3m2/g)(比較例4)
を試験に供した。
[2. 評価]
[2.1. 合成直後のCoPtO2のXRD測定及びSEM観察]
図2に、王水処理前後の試料(実施例1)のXRDパターンを示す。図2より、王水処理により白金メタルが除去され、CoPtO2が単離されたことが確認できる。
図3に、単離後のCoPtO2(実施例1)のSEM像を示す。図3より、CoPtO2は、100〜200nm程度の板状であることが確認できる。
[2.2. BET比表面積]
実施例1で得られたCoPtO2について、窒素吸着測定によりBET比表面積を求めた。得られたCoPtO2のBET比表面積は、15.2±0.9m2/gであった。
[2.3. 電気伝導率]
各粉末を圧縮成形し、プレス圧を変えながら抵抗を測定した。得られた抵抗値から電気伝導率を算出した。図4に、CoPtO2(実施例1)、カーボンブラック(比較例1)、IrO2(比較例2)、及びPtO2(比較例3)の電気伝導率を示す。図4より、CoPtO2は、カーボンブラックや酸化イリジウム並みの電気伝導度を示すことがわかった。
[2.4. 水電解活性]
単離後のCoPtO2粉末をアセトンに分散させた後、グラッシーカーボン(GC)電極表面に塗布して乾燥させた。これを作用極として電気化学測定を行い、水電解酸素発生(OER)活性を評価した。参照電極は可逆水素電極、対極は金メッシュ、電解液は0.1Mの過塩素酸とし、液温は30℃に調整した。
図5に、CoPtO2(実施例1)、及びグラッシーカーボン(GC)の不活性雰囲気下でのサイクリックボルタモグラムを示す。高電位まで電位を掃引(0.05−1.7V、50mV/sec、Ar雰囲気)したところ、1.5V付近から大きな電流が流れた。図5より、CoPtO2は、水電解酸素発生(OER)活性を示すことがわかった。
図6に、CoPtO2(実施例1)、IrO2(比較例2)、及び白金ブラック(比較例4)の1.7Vでの触媒面積当たりのOER活性の比較を示す。CoPtO2の面積当たりの水電解活性は、白金ブラック及びIrO2のそれより高かった。
図7に、CoPtO2(実施例1)、IrO2(比較例2)、及び白金ブラック(比較例4)のOER域のサイクリックボルタモグラムの比較を示す。図8に、CoPtO2(実施例1)、IrO2(比較例2)、及び白金ブラック(比較例4)の1.7Vでの定電位保持試験の結果を示す。
ここで、「定電位保持試験」とは、OER反応が起こる電位で保持し、電流の経時変化を測定することで、触媒の安定性を評価するための試験をいう。本発明では、電位は1.7Vとしている。これは、それより高い電位であると、グラッシーカーボンの酸化劣化に起因する電流が重なるためである。また、図8には、試験を開始してから10秒経過後に電位を1.7Vに設定した時の電流密度の変化を示している。
CoPtO2は、IrO2と同様に、白金ブラックより水電解活性の高い持続性を示した。CoPtO2の電流維持率は、90%であった。
ここで、「電流維持率」とは、1.7Vの定電位保持を開始してから10秒経過後の電流値(I10)に対する60秒経過後の電流値(I60)の割合(=I60×100/I10)をいう。
以上、本発明の実施の形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改変が可能である。
本発明に係る電解用アノードは、固体高分子形水電解装置、アルカリ形水電解装置、電解めっき装置、電着塗装装置、電解鋳造装置、電解精錬装置などのアノードとして用いることができる。

Claims (2)

  1. 以下の構成を備えた電解用アノード。
    (1)前記電解用アノードは、金属元素Mを含む層状岩塩型白金含有複合酸化物(MPtO2)を含む。
    (2)前記金属元素Mは、Coである。
  2. 固体高分子形水電解装置、アルカリ形水電解装置、電解めっき装置、電着塗装装置、電解鋳造装置、又は電解精錬装置のアノードとして用いられる請求項1に記載の電解用アノード。
JP2018052063A 2018-03-20 2018-03-20 電解用アノード Pending JP2019163508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052063A JP2019163508A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 電解用アノード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052063A JP2019163508A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 電解用アノード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019163508A true JP2019163508A (ja) 2019-09-26

Family

ID=68064762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052063A Pending JP2019163508A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 電解用アノード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019163508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210388516A1 (en) * 2018-09-26 2021-12-16 Max Planck Gesellschaft Zur Förderung Der Wissenschaften eV Electrocatalysts for hydrogen evolution reactions (her) with delafossite oxides abo2

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1400948A (en) * 1973-02-03 1975-07-16 Ppg Industries Inc Electrodes having a delafossite surface
JP2002255548A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Japan Science & Technology Corp 混合層積層不整結晶構造デラフォサイト型酸化物とその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1400948A (en) * 1973-02-03 1975-07-16 Ppg Industries Inc Electrodes having a delafossite surface
JP2002255548A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Japan Science & Technology Corp 混合層積層不整結晶構造デラフォサイト型酸化物とその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
○上高 雄二、森本 友: "コバルト白金ブロンズの酸素還元、水電解性能", 第58回電池討論会 講演要旨集 THE 58TH BATTERY SYMPOSIUM IN JAPAN, JPN6022012239, ISSN: 0004736555 *
P.F.CARCIA,R.D.SHANNON,P.E.BIERSTEDT,AND R.B.FLIPPEN: ""O2 Electrocatalysis on Thin Film Metallic Oxide Electrodes with the Delafossite Structure"", JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, vol. 127, no. 9, JPN6022012242, 1980, pages 1974 - 1978, XP001311024, ISSN: 0004736554 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210388516A1 (en) * 2018-09-26 2021-12-16 Max Planck Gesellschaft Zur Förderung Der Wissenschaften eV Electrocatalysts for hydrogen evolution reactions (her) with delafossite oxides abo2

Similar Documents

Publication Publication Date Title
González-Huerta et al. Oxygen evolution in Co-doped RuO2 and IrO2: Experimental and theoretical insights to diminish electrolysis overpotential
US11230775B2 (en) Non-noble metal based electro-catalyst compositions for proton exchange membrane based water electrolysis and methods of making
Jović et al. Kinetics of the oxygen evolution reaction on NiSn electrodes in alkaline solutions
KR102272749B1 (ko) 전해용 전극
US9561497B2 (en) Non-noble metal based electro-catalyst compositions for proton exchange membrane based water electrolysis and methods of making
JP6541373B2 (ja) PdRu合金電極材料およびその製造方法
Pascuzzi et al. Promoting oxygen evolution of IrO2 in acid electrolyte by Mn
JP7066172B2 (ja) コバルト複合γ型二酸化マンガン及びその製造方法
Felix et al. Synthesis, characterisation and evaluation of IrO2 based binary metal oxide electrocatalysts for oxygen evolution reaction
KR20180124921A (ko) 전기촉매 적용례를 위한 금속-도핑된 주석 산화물
CA2673754C (en) Catalyst for electrochemical reduction of oxygen
Nwanebu et al. The influence of Ir content in (Ni0. 4Co0. 6) 1-xIrx-oxide anodes on their electrocatalytic activity in oxygen evolution by acidic and alkaline water electrolysis
Kim et al. Multimetallic nanostructures for electrocatalytic oxygen evolution reaction in acidic media
JP6841088B2 (ja) 導電性材料及び電極材料
Yoon et al. Perspectives on the development of highly active, stable, and cost‐effective OER electrocatalysts in acid
Karimi et al. Study of the effect of calcination temperature on the morphology and activity of iridium oxide electrocatalyst supported on antimony tin oxide (ATO) for PEM electrolyser technology
JP2019163508A (ja) 電解用アノード
KR102084430B1 (ko) 산소발생용 니켈 수산화물 촉매의 산소결핍의 유도 방법 및 이에 의해 제조된 니켈 수산화물 촉매
US4072585A (en) Valve metal electrode with valve metal oxide semi-conductive coating having a chlorine discharge catalyst in said coating
JP6642473B2 (ja) 電解用アノード
JP2012157833A (ja) 触媒微粒子の製造方法、当該方法により製造される触媒微粒子、及び当該触媒微粒子を含む燃料電池用電極触媒
US11777106B2 (en) Oxygen catalyst, electrode using the same, and electrochemical measurement method
JP2014221448A (ja) コアシェル触媒粒子の製造方法及びコアシェル触媒粒子
Mahidashti et al. Insight into the stability mechanism of nickel and manganese antimonate catalytic films during the oxygen evolution reaction in acidic media
WO2015151578A1 (ja) コアシェル触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004