JP2019159860A - 補正量取得装置、送り機構制御装置、補正量取得方法および送り機構の制御方法 - Google Patents

補正量取得装置、送り機構制御装置、補正量取得方法および送り機構の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019159860A
JP2019159860A JP2018046196A JP2018046196A JP2019159860A JP 2019159860 A JP2019159860 A JP 2019159860A JP 2018046196 A JP2018046196 A JP 2018046196A JP 2018046196 A JP2018046196 A JP 2018046196A JP 2019159860 A JP2019159860 A JP 2019159860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
axis direction
dependent
correction amount
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018046196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6683749B2 (ja
Inventor
宏充 門倉
Hiromitsu Kadokura
宏充 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018046196A priority Critical patent/JP6683749B2/ja
Priority to US16/296,968 priority patent/US10775766B2/en
Priority to EP19161550.9A priority patent/EP3540538B1/en
Priority to TW108108154A priority patent/TWI703008B/zh
Priority to KR1020190028301A priority patent/KR102156519B1/ko
Priority to CN201910194199.9A priority patent/CN110270842B/zh
Publication of JP2019159860A publication Critical patent/JP2019159860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683749B2 publication Critical patent/JP6683749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/20Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work before or after the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/22Control or regulation of position of tool or workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/01Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
    • B23Q1/017Arrangements of ways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D19/00Control of mechanical oscillations, e.g. of amplitude, of frequency, of phase
    • G05D19/02Control of mechanical oscillations, e.g. of amplitude, of frequency, of phase characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34048Fourier transformation, analysis, fft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35517Use same data, program for workpieces with different length, but same profile
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45221Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49088As a function of, regulate feed as function of material, tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49176Compensation of vibration of machine base due to slide movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

【課題】移動対象物の第1軸方向に直交する第2軸方向の振動を抑制する補正量を取得することができる補正量取得装置を提供する。【解決手段】補正量取得装置41は、移動対象物11を第1軸方向に移動させたときの、移動対象物11の第1軸方向と直交する第2軸方向の振動を取得し、取得された第2軸方向の振動をフーリエ変換して位置周波数特性を取得し、移動対象物11の第1軸方向の位置に依存せずに発生する、第2軸方向の振動の位置周波数を非位置依存周波数の成分を、位置周波数特性から除去して逆フーリエ変換し、移動対象物11の第2軸方向の振動に戻したものを位置依存振動として取得し、位置依存振動を打ち消す、移動対象物11の第2軸方向の位置の補正量を取得する。【選択図】図3

Description

本発明は、移動対象物を第1軸方向に移動させるときに、移動対象物の第1軸方向と直交する第2軸方向の振動を打ち消す補正量を取得する補正量取得装置、補正量取得方法、および、取得された補正量に基づいて第2駆動部を駆動する送り機構制御装置、送り機構の制御方法に関する。
下記特許文献1には、加工機において、ワークをX軸方向やY軸方向に移動させる軸送り機構において、X軸リニアガイドに沿って移動されるX軸キャレッジのX軸方向の移動にともなうY軸方向の変位量を求めるものが開示されている。そして、制御装置によりY軸方向の変位量を打ち消すようにY軸リニアガイドに沿って移動されるY軸キャレッジのY軸方向に移動を制御している。
特開平10−283033号公報
移動対象物の第1の軸方向の移動にともない発生する、移動対象物の第1軸方向に直交する第2軸方向の振動には、移動対象物の第1軸方向の位置に依存する振動と、第1軸方向の位置に依存しない振動とがある。上記特許文献1に記載の技術を適用して、移動対象物の第2軸方向の振動を打ち消すように移動対象物を移動させるようにしても、移動対象物の第1軸方向の位置に依存しない振動については、振動を低減することができないばかりか、却って振動を増幅するおそれがある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、移動対象物の第1軸方向の移動にともなう、移動対象物の第2軸方向の振動を抑制する補正量を取得することができる補正量取得装置および補正量取得方法、移動対象物の第2軸方向の振動を抑制することができる送り機構制御装置および送り機構の制御方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様の補正量取得装置は、移動対象物を第1軸方向に移動させたときの、前記移動対象物の前記第1軸方向と直交する第2軸方向の振動を取得する振動取得部と、前記振動取得部において取得された前記第2軸方向の前記振動をフーリエ変換して位置周波数特性を取得する位置周波数特性取得部と、前記移動対象物の前記第1軸方向の位置に依存せずに発生する、前記第2軸方向の前記振動の位置周波数を非位置依存周波数として記憶する非位置依存周波数記憶部と、前記位置周波数特性から前記非位置依存周波数の成分を除去して逆フーリエ変換し、前記移動対象物の前記第2軸方向の前記振動に戻したものを位置依存振動として取得する位置依存振動取得部と、前記位置依存振動を打ち消す、前記移動対象物の前記第2軸方向の位置の補正量を取得する補正量取得部と、を有する。
本発明の第2の態様の送り機構制御装置は、移動対象物を第1軸方向に移動させる第1駆動部と、前記移動対象物を前記第1軸方向に直交する第2軸方向に移動させる第2駆動部と、前記第1駆動部により前記移動対象物が前記第1軸方向に移動されているときに、上記の補正量取得装置により取得された前記補正量に基づいて前記第2駆動部を駆動する第2駆動制御部と、を有する。
本発明の第3の態様の補正量取得方法は、移動対象物を第1軸方向に移動させたときの、前記移動対象物の前記第1軸方向と直交する第2軸方向の振動を取得する振動取得ステップと、前記振動取得ステップにおいて取得された前記第2軸方向の前記振動をフーリエ変換して位置周波数特性を取得する位置周波数特性取得ステップと、前記移動対象物の前記第1軸方向の位置に依存せずに発生する、前記第2軸方向の前記振動の位置周波数を非位置依存周波数として記憶する非位置依存周波数記憶ステップと、前記位置周波数特性から前記非位置依存周波数の成分を除去して逆フーリエ変換し、前記移動対象物の前記第2軸方向の前記振動に戻したものを位置依存振動として取得する位置依存振動取得ステップと、前記位置依存振動を打ち消す、前記移動対象物の前記第2軸方向の位置の補正量を取得する補正量取得ステップと、を有する。
本発明の第4の態様の送り機構の制御方法は、移動対象物を第1軸方向に移動させる第1駆動部と、前記移動対象物を前記第1軸方向と直交する第2軸方向に移動させる第2駆動部と、を有する、送り機構の制御方法であって、前記第1駆動部により前記移動対象物が前記第1軸方向に移動されているときに、上記の補正量取得方法によって取得された補正量に基づいて前記第2駆動部を駆動する第2駆動制御ステップを有する。
本発明の補正量取得装置および補正量取得方法は、移動対象物の第1の軸方向の移動にともなう、移動対象物の第2軸方向の振動を抑制する補正量を取得することができる。また、本発明の送り機構制御装置および送り機構の制御方法は、移動対象物の第2軸方向の振動を抑制することができる。
ワークテーブルの送り機構を示す模式図である。 ワークテーブルの送り機構制御装置を示すブロック図である。 補正量取得装置の構成を示すブロック図である。 ワークテーブルのY軸方向の振動を示すグラフである。 ワークテーブルのY軸方向の振動の位置周波数特性を示すグラフである。 非位置依存周波数の成分が除去された位置周波数特性を示すグラフである。
〔第1の実施の形態〕
[ワークテーブルの送り機構の構成]
本実施の形態のワークテーブル10の送り機構12は、ワイヤ放電加工機に用いられる。ワークテーブル10は、移動対象物11を構成している。図1は、ワークテーブル10の送り機構12を示す模式図である。図1は、ワークテーブル10と送り機構12の構成を模式的に示したものであって、加工槽等は記載されていない。ワークテーブル10は、送り機構12によって、X軸方向と、X軸方向と直交するY軸方向に移動される。送り機構12は、サドル14に設置されたX軸送り機構16と、ベッド18に設置されたY軸送り機構20から構成されている。
X軸送り機構16は、リニアガイドレール22、図示しないリニアガイド、ボールねじ軸24、図示しないボールねじナットおよびX軸モータ26を有している。リニアガイドレール22は、サドル14にねじ止めされており、X軸方向に延びて設置されている。ワークテーブル10にはリニアガイドが設けられており、リニアガイドがリニアガイドレール22に沿って移動することにより、ワークテーブル10をX軸方向に案内している。ボールねじ軸24は、長手方向の軸を中心に回動可能であって、サドル14にX軸方向に延びて設置されている。ワークテーブル10にはボールねじナットが回動不能に固定されている。X軸モータ26は、ボールねじ軸24を回動させる。ボールねじ軸24が回動することにより、ボールねじナットはワークテーブル10とともにX軸方向に移動する。なお、X軸モータ26は、第1駆動部27または第2駆動部33を構成している。
Y軸送り機構20は、リニアガイドレール28、図示しないリニアガイド、ボールねじ軸30、図示しないボールねじナットおよびY軸モータ32を有している。リニアガイドレール28は、ベッド18にねじ止めされており、Y軸方向に延びて設置されている。ワークテーブル10にはリニアガイドが設けられており、リニアガイドがリニアガイドレール28に沿って移動することにより、ワークテーブル10をY軸方向に案内している。ボールねじ軸30は、長手方向の軸を中心に回動可能であって、ベッド18にY軸方向に延びて設置されている。ワークテーブル10にはボールねじナットが回動不能に固定されている。Y軸モータ32は、ボールねじ軸30を回動させる。ボールねじ軸30が回動することにより、ボールねじナットはワークテーブル10とともにY軸方向に移動する。なお、Y軸モータ32は、第2駆動部33または第1駆動部27を構成している。
[ワークテーブルの送り機構制御装置の構成]
図2は、ワークテーブル10の送り機構制御装置34を示すブロック図である。送り機構制御装置34は、ワイヤ放電加工機を制御するCNCである。送り機構制御装置34は、NCプログラム記憶部36、ワークテーブル移動指令部38、移動指令補正部40、X軸モータ駆動制御部42およびY軸モータ駆動制御部44を有している。
NCプログラム記憶部36は、CAM等によってあらかじめ作成されたNCプログラムを記憶している。ワークテーブル移動指令部38は、NCプログラムにより規定されている図示しないワイヤ電極の移動経路、移動速度に応じて、ワークテーブル10のX軸方向の移動量および移動速度をX軸移動指令値として出力し、Y軸方向の移動量および移動速度をY軸移動指令値として出力する。移動指令補正部40は、X軸移動指令値の補正量をX軸補正量として、Y軸移動指令値の補正量をY軸補正量として出力する。X軸補正量およびY軸補正量については、後に詳述する。
X軸モータ駆動制御部42は、X軸移動指令値およびX軸補正量にしたがってX軸モータ26に供給する電力を制御する。Y軸モータ駆動制御部44は、Y軸移動指令値およびY軸補正量にしたがってY軸モータ32に供給する電力を制御する。なお、Y軸モータ駆動制御部44は、第2駆動制御部45を構成している。
[補正量取得装置の構成]
ボールねじ軸24の軸芯のブレやリニアガイドレール22の歪み等により、ワークテーブル10をX軸方向に移動させたときに、ワークテーブル10にはY軸方向の振動が生じる。同様に、ワークテーブル10をY軸方向に移動させたときにも、ワークテーブル10にはX軸方向の振動が生じる。本実施の形態のワークテーブル10の送り機構制御装置34では、ワークテーブル10のX軸方向およびY軸方向の振動を打ち消すようにX軸モータ26およびY軸モータ32を制御する。
図3は、補正量取得装置41の構成を示すブロック図である。補正量取得装置41は、例えばパーソナルコンピュータ等であって、振動取得部46、位置周波数特性取得部48、非位置依存周波数記憶部50、位置依存振動取得部52および補正量取得部54を有している。
振動取得部46は、ワークテーブル10をX軸方向に移動させたときのワークテーブル10のY軸方向の振動を取得する。図4は、ワークテーブル10のY軸方向の振動を示すグラフである。図4の横軸はワークテーブル10のX軸方向の位置を示し、縦軸は振動の変位を示している。
ワークテーブル10のY軸方向の振動は、次のようにして取得される。図1に示すように、オペレータがワークテーブル10にX軸と平行となるようにストレートエッジ56を固定する。さらに、オペレータは、ダイヤルゲージ58を図示しない主軸等に固定し、ストレートエッジ56の端部に測定子を接触させる。オペレータは、ワークテーブル10をX軸方向に移動させて、振動取得部46はダイヤルゲージ58により測定された測定値から、Y軸方向の基準位置に対する振動を取得する。
位置周波数特性取得部48は、振動取得部46において取得されたワークテーブル10のY軸方向の振動に対してフーリエ変換を行い、位置周波数特性を取得する。図5は、図4に示す振動の位置周波数特性を示すグラフである。図5の横軸は位置周波数を示し、縦軸は振動の強度を示している。
非位置依存周波数記憶部50は、ワークテーブル10のX軸方向の位置に依存せずに発生するワークテーブル10のY軸方向の振動の位置周波数を非位置依存周波数として記憶している。本実施の形態では、非位置依存周波数は、例えば0.12[1/mm]である。ワークテーブル10のY軸方向の振動の原因は、前述のボールねじ軸24の軸芯のブレ、リニアガイドレール22の歪み以外にも、リニアガイドやボールねじナット内のボールの出入り等がある。ボールねじ軸24の軸芯のブレ、リニアガイドレール22の歪みに起因するワークテーブル10のY軸方向の振動は、ワークテーブル10のX軸方向において同じ位置で発生する。一方、リニアガイドやボールねじナット内のボールの出入りに起因するワークテーブル10のY軸方向の振動は、ワークテーブル10のX軸方向において同じ位置で発生するわけではない。これは、リニアガイドやボールねじナット内でボールの位置が頻繁にずれるからである。
リニアガイドやボールねじナット内のボールの出入りに起因するワークテーブル10のY軸方向の振動は、ワークテーブル10がX軸方向に移動するときに、略等距離間隔(位置周期)で発生するため、その振動の位置周波数をあらかじめ求めることができる。
位置依存振動取得部52は、位置周波数特性取得部48で取得された位置周波数特性から、非位置依存周波数記憶部50で記憶されている非位置依存周波数の成分を除去する。図6は、非位置依存周波数の成分が除去された位置周波数特性を示すグラフである。位置依存振動取得部52は、位置周波数特性から、非位置依存周波数を中心として所定周波数内の周波数帯の成分を除去する。または、位置依存振動取得部52は、非位置依存周波数が複数あり、2つの非位置依存周波数の差が所定周波数以下であるときには、その2つの非位置依存周波数の間の周波数帯の成分を除去するようにしてもよい。
さらに、位置依存振動取得部52は、位置周波数の成分を除去された位置周波数特性を逆フーリエ変換し、ワークテーブル10のX軸方向の位置領域におけるワークテーブル10のY軸方向の振動に戻して、位置依存振動として取得する。
補正量取得部54は、位置依存振動を打ち消すように、ワークテーブル10のY軸方向の位置のY軸補正量を算出して取得する。補正量取得部54で取得されたY軸補正量は、Y軸モータ駆動制御部44に出力される。上記では、Y軸補正量について説明したが、X軸補正量も移動指令補正部40において、同様にして求められる。なお、補正量取得装置41は、パーソナルコンピュータ等に限らずCNCであってもよい。
[作用効果]
本実施の形態のワークテーブル10の送り機構制御装置34では、ワークテーブル10のX軸方向およびY軸方向の振動を打ち消すようにX軸モータ26およびY軸モータ32を制御する。ワークテーブル10をX軸方向に移動させているときのワークテーブル10のY軸方向の振動には、X軸方向の位置に依存して発生する振動と、X軸方向の位置に依存せずに発生する振動とがある。X軸方向の位置に依存せずに発生する振動は、ワークテーブル10のX軸方向において同じ位置で発生するわけではない。そのため、振動取得部46において取得されたワークテーブル10のY軸方向の振動を打ち消すようにY軸モータ駆動制御部44がY軸モータ32を制御してしまうと、振動を抑制することができないばかりか、振動を増幅するおそれがある。
そこで、本実施の形態のワークテーブル10の送り機構制御装置34は、振動取得部46において取得されたワークテーブル10のY軸方向の振動から、非位置依存周波数成分の振動を除去したのちの位置依存振動を打ち消すようにX軸モータ26およびY軸モータ32を制御する。これにより、本実施の形態のワークテーブル10の送り機構制御装置34は、ワークテーブル10をX軸方向に移動させるときの、ワークテーブル10のY軸方向の振動を抑制することができる。同様にして、本実施の形態のワークテーブル10の送り機構制御装置34は、ワークテーブル10をY軸方向に移動させるときの、ワークテーブル10のX軸方向の振動を抑制することができる。
本実施の形態では、ワイヤ放電加工機に用いられるワークテーブル10の送り機構12について説明したが、工作機械において用いられるワークテーブルの送り機構についても、同様にして、ワークテーブルの振動を抑制することができる。
また、本実施の形態のワークテーブル10の送り機構12は、ワークテーブル10のX軸方向の振動とY軸方向の振動を抑制しているが、工作機械の主軸ようにZ軸の要素を持っているものに用いられるワークテーブルの送り機構については、ワークテーブルをX軸方向に移動させているとき、またはY軸方向に移動させているときの、ワークテーブルのZ軸方向の振動を抑制することができる。この場合、X軸モータまたはY軸モータが第1駆動部27を構成し、主軸をZ軸方向の移動させるZ軸モータが第2駆動部33を構成する。
〔実施の形態から得られる技術的思想〕
上記実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
補正量取得装置(41)は、移動対象物(11)を第1軸方向に移動させたときの、前記移動対象物(11)の前記第1軸方向と直交する第2軸方向の振動を取得する振動取得部(46)と、前記振動取得部(46)において取得された前記第2軸方向の前記振動をフーリエ変換して位置周波数特性を取得する位置周波数特性取得部(48)と、前記移動対象物(11)の前記第1軸方向の位置に依存せずに発生する、前記第2軸方向の前記振動の位置周波数を非位置依存周波数として記憶する非位置依存周波数記憶部(50)と、前記位置周波数特性から前記非位置依存周波数の成分を除去して逆フーリエ変換し、前記移動対象物(11)の前記第2軸方向の前記振動に戻したものを位置依存振動として取得する位置依存振動取得部(52)と、前記位置依存振動を打ち消す、前記移動対象物(11)の前記第2軸方向の位置の補正量を取得する補正量取得部(54)と、を有する。これにより、補正量取得装置(41)は、移動対象物(11)を第1軸方向に移動させるときの、移動対象物(11)の第2軸方向の振動を抑制する補正量を取得することができる。
上記の補正量取得装置(41)であって、前記位置依存振動取得部(52)は、前記位置周波数特性から、前記非位置依存周波数を含む所定周波数内の周波数帯の成分を除去したものを逆フーリエ変換してもよい。これにより、移動対象物(11)の送り機構制御装置(34)は、移動対象物(11)の位置依存振動を取得することができる。
上記の補正量取得装置(41)であって、前記位置依存振動取得部(52)は、2つの前記非位置依存周波数の差が所定周波数以下であるときには、前記位置周波数特性から、2つの前記非位置依存周波数の間の周波数帯の成分を除去したものを逆フーリエ変換してもよい。これにより、移動対象物(11)の送り機構制御装置(34)は、移動対象物(11)の位置依存振動を取得することができる。
送り機構制御装置(34)は、移動対象物(11)を第1軸方向に移動させる第1駆動部(27)と、前記移動対象物(11)を前記第1軸方向に直交する第2軸方向に移動させる第2駆動部(33)と、前記第1駆動部(27)により前記移動対象物(11)が前記第1軸方向に移動されているときに、上記の補正量取得装置(41)により取得された前記補正量に基づいて前記第2駆動部(33)を駆動する第2駆動制御部(45)と、を有する。これにより、送り機構制御装置(34)は、移動対象物(11)を第1軸方向に移動させるときの、移動対象物(11)の第2軸方向の振動を抑制することができる。
補正量取得方法は、移動対象物(11)を第1軸方向に移動させたときの、前記移動対象物(11)の前記第1軸方向と直交する第2軸方向の振動を取得する振動取得ステップと、前記振動取得ステップにおいて取得された前記第2軸方向の前記振動をフーリエ変換して位置周波数特性を取得する位置周波数特性取得ステップと、前記移動対象物(11)の前記第1軸方向の位置に依存せずに発生する、前記第2軸方向の前記振動の位置周波数を非位置依存周波数として記憶する非位置依存周波数記憶ステップと、前記位置周波数特性から前記非位置依存周波数の成分を除去して逆フーリエ変換し、前記移動対象物(11)の前記第2軸方向の前記振動に戻したものを位置依存振動として取得する位置依存振動取得ステップと、前記位置依存振動を打ち消す、前記移動対象物(11)の前記第2軸方向の位置の補正量を取得する補正量取得ステップと、を有する。この補正量取得方法により、移動対象物(11)を第1軸方向に移動させるときの、移動対象物(11)の第2軸方向の振動を抑制する補正量を取得することができる。
上記の補正量取得方法であって、前記位置依存振動取得ステップは、前記位置周波数特性から、前記非位置依存周波数を含む所定周波数内の周波数帯の成分を除去したものを逆フーリエ変換してもよい。この補正量取得方法により、移動対象物(11)の送り機構制御装置(34)は、移動対象物(11)の位置依存振動を取得することができる。
上記の補正量取得方法であって、前記位置依存振動取得ステップは、2つの前記非位置依存周波数の差が所定周波数以下であるときには、前記位置周波数特性から、2つの前記非位置依存周波数の間の周波数帯の成分を除去したものを逆フーリエ変換してもよい。この補正量取得方法により、移動対象物(11)の送り機構制御装置(34)は、移動対象物(11)の位置依存振動を取得することができる。
移動対象物(11)を第1軸方向に移動させる第1駆動部(27)と、前記移動対象物(11)を前記第1軸方向と直交する第2軸方向に移動させる第2駆動部(33)と、を有する送り機構の制御方法であって、前記第1駆動部(27)により前記移動対象物(11)が前記第1軸方向に移動されているときに、上記の補正量取得方法によって取得された補正量に基づいて前記第2駆動部(33)を駆動する第2駆動制御ステップを有する。この送り機構の制御方法により、移動対象物(11)を第1軸方向に移動させるときの、移動対象物(11)の第2軸方向の振動を抑制することができる。
11…移動対象物 27…第1駆動部
33…第2駆動部 34…送り機構制御装置
41…補正量取得装置 45…第2駆動制御部
46…振動取得部 48…位置周波数特性取得部
50…非位置依存周波数記憶部 52…位置依存振動取得部
54…補正量取得部

Claims (8)

  1. 移動対象物を第1軸方向に移動させたときの、前記移動対象物の前記第1軸方向と直交する第2軸方向の振動を取得する振動取得部と、
    前記振動取得部において取得された前記第2軸方向の前記振動をフーリエ変換して位置周波数特性を取得する位置周波数特性取得部と、
    前記移動対象物の前記第1軸方向の位置に依存せずに発生する、前記第2軸方向の前記振動の位置周波数を非位置依存周波数として記憶する非位置依存周波数記憶部と、
    前記位置周波数特性から前記非位置依存周波数の成分を除去して逆フーリエ変換し、前記移動対象物の前記第2軸方向の前記振動に戻したものを位置依存振動として取得する位置依存振動取得部と、
    前記位置依存振動を打ち消す、前記移動対象物の前記第2軸方向の位置の補正量を取得する補正量取得部と、
    を有する、補正量取得装置。
  2. 請求項1に記載の補正量取得装置であって、
    前記位置依存振動取得部は、前記位置周波数特性から、前記非位置依存周波数を含む所定周波数内の周波数帯の成分を除去したものを逆フーリエ変換する、補正量取得装置。
  3. 請求項1に記載の補正量取得装置であって、
    前記位置依存振動取得部は、2つの前記非位置依存周波数の差が所定周波数以下であるときには、前記位置周波数特性から、2つの前記非位置依存周波数の間の周波数帯の成分を除去したものを逆フーリエ変換する、補正量取得装置。
  4. 移動対象物を第1軸方向に移動させる第1駆動部と、
    前記移動対象物を前記第1軸方向に直交する第2軸方向に移動させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部により前記移動対象物が前記第1軸方向に移動されているときに、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の補正量取得装置により取得された前記補正量に基づいて前記第2駆動部を駆動する第2駆動制御部と、
    を有する、送り機構制御装置。
  5. 移動対象物を第1軸方向に移動させたときの、前記移動対象物の前記第1軸方向と直交する第2軸方向の振動を取得する振動取得ステップと、
    前記振動取得ステップにおいて取得された前記第2軸方向の前記振動をフーリエ変換して位置周波数特性を取得する位置周波数特性取得ステップと、
    前記移動対象物の前記第1軸方向の位置に依存せずに発生する、前記第2軸方向の前記振動の位置周波数を非位置依存周波数として記憶する非位置依存周波数記憶ステップと、
    前記位置周波数特性から前記非位置依存周波数の成分を除去して逆フーリエ変換し、前記移動対象物の前記第2軸方向の前記振動に戻したものを位置依存振動として取得する位置依存振動取得ステップと、
    前記位置依存振動を打ち消す、前記移動対象物の前記第2軸方向の位置の補正量を取得する補正量取得ステップと、
    を有する、補正量取得方法。
  6. 請求項5に記載の補正量取得方法であって、
    前記位置依存振動取得ステップは、前記位置周波数特性から、前記非位置依存周波数を含む所定周波数内の周波数帯の成分を除去したものを逆フーリエ変換する、補正量取得方法。
  7. 請求項5に記載の補正量取得方法であって、
    前記位置依存振動取得ステップは、2つの前記非位置依存周波数の差が所定周波数以下であるときには、前記位置周波数特性から、2つの前記非位置依存周波数の間の周波数帯の成分を除去したものを逆フーリエ変換する、補正量取得方法。
  8. 移動対象物を第1軸方向に移動させる第1駆動部と、
    前記移動対象物を前記第1軸方向と直交する第2軸方向に移動させる第2駆動部と、
    を有する、送り機構の制御方法であって、
    前記第1駆動部により前記移動対象物が前記第1軸方向に移動されているときに、請求項5〜7のいずれか1項に記載の補正量取得方法によって取得された補正量に基づいて前記第2駆動部を駆動する第2駆動制御ステップを有する、送り機構の制御方法。
JP2018046196A 2018-03-14 2018-03-14 補正量取得装置、送り機構制御装置、補正量取得方法および送り機構の制御方法 Active JP6683749B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046196A JP6683749B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 補正量取得装置、送り機構制御装置、補正量取得方法および送り機構の制御方法
US16/296,968 US10775766B2 (en) 2018-03-14 2019-03-08 Compensation quantity acquisition device, feed mechanism control device, compensation quantity acquiring method and feed mechanism control method
EP19161550.9A EP3540538B1 (en) 2018-03-14 2019-03-08 Compensation quantity acquisition device, feed mechanism control device, compensation quantity acquiring method and feed mechanism control method
TW108108154A TWI703008B (zh) 2018-03-14 2019-03-12 修正量取得裝置、進給機構控制裝置、修正量取得方法及進給機構之控制方法
KR1020190028301A KR102156519B1 (ko) 2018-03-14 2019-03-12 보정량 취득 장치, 이송 기구 제어 장치, 보정량 취득 방법 및 이송 기구의 제어 방법
CN201910194199.9A CN110270842B (zh) 2018-03-14 2019-03-14 校正量取得装置及方法、进给机构控制装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046196A JP6683749B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 補正量取得装置、送り機構制御装置、補正量取得方法および送り機構の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019159860A true JP2019159860A (ja) 2019-09-19
JP6683749B2 JP6683749B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=65955053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018046196A Active JP6683749B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 補正量取得装置、送り機構制御装置、補正量取得方法および送り機構の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10775766B2 (ja)
EP (1) EP3540538B1 (ja)
JP (1) JP6683749B2 (ja)
KR (1) KR102156519B1 (ja)
CN (1) CN110270842B (ja)
TW (1) TWI703008B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683417A (ja) * 1992-08-28 1994-03-25 Toyoda Mach Works Ltd 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH07261853A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Komatsu Ltd ロボットの振動低減装置
JP2001293638A (ja) * 2000-02-10 2001-10-23 Fanuc Ltd 制御装置
JP2005103739A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Yaskawa Electric Corp 振動抑制制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8806574D0 (en) 1988-03-19 1988-04-20 Hepworth Eng Ltd Machine tool error compensation systems
JPH04322302A (ja) 1991-04-23 1992-11-12 Amada Co Ltd 平面移動体の位置決め制御方法
CN1099938C (zh) * 1996-11-07 2003-01-29 大隈株式会社 数控机床中的误差补偿设备
JPH10283033A (ja) 1997-04-07 1998-10-23 Amada Co Ltd 軸送りにおける位置決め補正方法およびその装置
US6275781B1 (en) * 1997-07-29 2001-08-14 Skf Condition Monitoring, Inc. Vibration data processor and processing method
US6408045B1 (en) * 1997-11-11 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Stage system and exposure apparatus with the same
JP4660779B2 (ja) * 2000-08-18 2011-03-30 学校法人 中央大学 移動装置の位置誤差評価方法およびその評価結果に基づく移動精度向上方法
JP4146141B2 (ja) * 2002-03-12 2008-09-03 東芝エレベータ株式会社 振動調整装置および振動調整方法
TWI355313B (en) 2007-07-19 2012-01-01 Toshiba Machine Co Ltd Microscopic geometry cutting device and microscopi
DE112011105627T8 (de) * 2011-09-15 2014-11-06 Dmg Mori Seiki Co., Ltd. Bearbeitungsprogramm-Erschaffungsvorrichtung, Numerische Steuerung-Vorrichtung, Bearbeitungssystem, Bearbeitungsprogramm-Erschaffungsverfahren, Numerische Steuerung-Verfahren, und Bearbeitungsprogramm
JP5908342B2 (ja) * 2012-05-17 2016-04-26 オークマ株式会社 工作機械の加工振動抑制方法及び加工振動抑制装置
JP5792251B2 (ja) * 2013-09-27 2015-10-07 ファナック株式会社 誤差補正量作成装置
KR101560529B1 (ko) * 2014-04-23 2015-10-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 수치 제어 장치
ES2680349T3 (es) * 2014-04-23 2018-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Aparato de control numérico
WO2016067372A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP6366563B2 (ja) * 2014-12-19 2018-08-01 オークマ株式会社 工作機械における送り軸の位置制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683417A (ja) * 1992-08-28 1994-03-25 Toyoda Mach Works Ltd 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH07261853A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Komatsu Ltd ロボットの振動低減装置
JP2001293638A (ja) * 2000-02-10 2001-10-23 Fanuc Ltd 制御装置
JP2005103739A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Yaskawa Electric Corp 振動抑制制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6683749B2 (ja) 2020-04-22
KR102156519B1 (ko) 2020-09-16
TW201945117A (zh) 2019-12-01
EP3540538B1 (en) 2021-09-08
TWI703008B (zh) 2020-09-01
EP3540538A1 (en) 2019-09-18
KR20190108502A (ko) 2019-09-24
CN110270842A (zh) 2019-09-24
US10775766B2 (en) 2020-09-15
US20190283197A1 (en) 2019-09-19
CN110270842B (zh) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732567B2 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
KR20170128395A (ko) 공작기계 및 이 공작기계의 제어장치
JPWO2017051745A1 (ja) 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械
US10804067B2 (en) Charged particle beam apparatus comprising a controller to set control parameters based on movement of the sample stage
JP2017138821A (ja) 振動抑制装置と振動抑制方法
WO2011058645A1 (ja) 工作機械の制御方法および制御装置
JP6903485B2 (ja) 制振装置および加工機
JPWO2014068681A1 (ja) ワイヤ放電加工装置および制御装置
JP6893792B2 (ja) 工作機械および振動抑制方法
JP6683749B2 (ja) 補正量取得装置、送り機構制御装置、補正量取得方法および送り機構の制御方法
JP4848393B2 (ja) 工作機械の制御方法および制御装置
JP6265718B2 (ja) 制振装置
JP2009281533A (ja) 機械装置
JP6647422B2 (ja) 工作機械の送り軸制御方法および送り軸制御装置
JP4605135B2 (ja) 加工装置
JP6922815B2 (ja) 数値制御装置と制御方法
CN112443620A (zh) 参数的设定方法及控制装置
JP2021181136A (ja) 工作機械に関する安定限界解析装置
JP5334932B2 (ja) パラメータ設定方法およびパラメータ設定装置
JP2010210380A (ja) 形状測定機および倣いプローブ装置
JP2006198742A (ja) 穴明け加工機
CN107077127A (zh) 进给轴控制方法及数值控制机床
JP7374460B2 (ja) 工作機械の制振装置
JP2001025936A (ja) 工作機械
JP2022131354A (ja) 振動抑制方法、振動抑制装置、及び工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191021

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150