JP2019151720A - 組成物、製造方法及びその用途 - Google Patents

組成物、製造方法及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2019151720A
JP2019151720A JP2018037070A JP2018037070A JP2019151720A JP 2019151720 A JP2019151720 A JP 2019151720A JP 2018037070 A JP2018037070 A JP 2018037070A JP 2018037070 A JP2018037070 A JP 2018037070A JP 2019151720 A JP2019151720 A JP 2019151720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
composition
heat
temperature
kcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018037070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7176202B2 (ja
Inventor
一喜 新井
Kazuyoshi Arai
一喜 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2018037070A priority Critical patent/JP7176202B2/ja
Publication of JP2019151720A publication Critical patent/JP2019151720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176202B2 publication Critical patent/JP7176202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Abstract

【課題】凝固温度が低くかつ450℃〜800℃の高温域で使用可能であり、さらに資源的な制約が少ない組成物を提供する。さらに、これらの組成物を用いた熱移送システムや蓄熱システム、これらを備えた再生可能エネルギープラントや化学プラントを提供する。【解決手段】NaCl、KCl、MgCl2及びZnCl2を含む組成物であり、当該組成物はNaClを10mol%以上40mol%以下、KClを10mol%以上50mol%以下、MgCl2を20mol%以上50mol%以下、ZnCl2を3mol%以上30mol%mol%以下含むことが好ましい。当該組成物は、Na、K、Mg、Zn及びClを含む原料を混合する混合工程を有する方法により製造することができる。【選択図】図1

Description

本発明はNaCl、KCl、MgCl及びZnClを含む組成物に関するものである。またその組成物を用いた熱媒体及び蓄熱材に関するものである。さらには、太陽熱などの再生可能エネルギーの輸送・貯蔵技術等に利用可能な、低凝固温度かつ高耐熱の熱媒体及び蓄熱材に関するものである。
太陽光などの再生可能エネルギーを利用したプラントは、化石燃料を利用したプラントに代わる次世代のエネルギープラントとして注目されている。化石燃料を利用した火力発電は、資源の枯渇、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出等の問題が有り、再生可能エネルギーへの転換が喫緊の課題と成っている。
近年、大型のミラー等で太陽光を集め、集光部で熱に変換し、当該集光部に熱媒体を通過させ、その熱媒体によりボイラー/タービンで発電を行う集光型太陽熱発電所の導入が進んでいる。この際に熱媒体として耐熱性の高い物質を用いると500℃以上の昇温が可能となる。ボイラー/タービン発電に於いては、一般に、より高温で運転する事により発電効率が高まるため、前述の高温環境下でも劣化しない、高い耐熱性を有する熱媒体の開発が求められている。
また、このことは風力熱発電でも同様である。すなわち、風力熱発電は、風車による回転力を熱に変え、この熱を利用して発電を行う。この用途に於いても、より高温で運転する事で発電効率や蓄熱効率が向上するため、高い耐熱性を有する熱媒体の開発が求められている。
さらに、集光型太陽熱発電等により得られた電気を用いて、水電解により水素を製造する技術も開発されている。特に高温水蒸気電解技術に於いては、固体電解質の開発による低温運転技術が検討されてはいるが、それでも600℃〜700℃程度の高温運転が必要とされている。
また、太陽熱をそのまま熱化学反応に利用し、化学的に水素を製造する技術も開発されている。本熱化学反応についても、触媒の改良により反応温度の低減が図られているが、600℃以上の高温が必要とされている。
現在、一般に用いられている有機系熱媒体としては、ビフェニルとジフェニルオキサイドの共晶混合物[例えばダウケミカル社のダウサーモA(登録商標)]などが知られている。さらに、より高い温度域で利用可能な無機系熱媒体として、硝酸カリウムと硝酸ナトリウムの混合物(例えばソーラーソルト:非特許文献1)などの硝酸塩系熱媒体が知られている。さらに、硝酸塩に塩化物を添加することで融点を下げ、より広い温度範囲で利用可能な熱媒体(特許文献1)なども開示されている。近年では、より高温で利用可能な無機系熱媒体として、Li−Na−K−Cs−Sr−Clの塩化物系の無機組成物が開示されている(特許文献2)。
また、低融点の無機系熱媒体としては、NaCl−KCl−ZnCl系の共晶組成物である、7.5NaCl−23.9KCl−68.6ZnCl[wt%]が、低コストの無機系熱媒体としては、KCl−MgClの共晶組成物である、62.5KCl−37.5MgCl[wt%]が開示されている(非特許文献2)。
また、NaCl−KCl−ZnCl系熱媒体については、組成と融点の関係が特許文献3に開示されている。
特開2015−67670 US2013/0180520 A1 US2015/0010875 A1
N.Boerema,G.Morrison,R.Taylor,G.Rosengarten,Solar Energy,86(2012)(2294頁) M.Mehos,C.Turchi,J.Vidal,M.Wagner,Z.Ma,C.Ho,W.Kolb,C.Andraka,A.Kruizenga,NREL Technical Report(NREL/TP−5500−67464)(2017)(25頁)
しかしながら、有機系熱媒体は高温では分解、発火等の危険が有り、使用可能な上限温度は400℃程度に制限される。より耐熱性が高い硝酸塩系熱媒体であっても、温度の上昇と共に硝酸塩の熱分解反応が進行する事から、使用可能な上限温度は580℃程度に制限されている。
一方、特許文献2の塩化物系熱媒体は、熱分解温度が比較的高い塩化物を利用している為耐熱性は高い。しかしながら、資源的な制約が有りかつ高価なLiやCs,Srを含有する為、コストが高いと言う課題が有った。
非特許文献2に記載のNaCl−KCl−ZnCl共晶組成物も、融点が204℃と低く低温域での利用が可能であるが、高価なZnClを68.6wt%(52.9mol%)と多量に含むため、コストが高いと言う課題が有った。また、ZnClは揮発性が高い為、高温域での熱媒体の揮発量が大きいという課題も有った。
特許文献3に記載のNaCl−KCl−ZnCl系熱媒体については、ZnCl含有量が28.9mol%以上の組成域のみ融点が開示されている。
非特許文献2に記載のKCl−MgCl共晶組成物は、比較的安価なKClとMgClを使用する為、コスト的には有利なものの、融点が430℃である為、溶融状態を保持する為に多大なエネルギーを必要とし、太陽熱プラント等の再生可能エネルギープラントに用いられる熱媒体としては不適切であった。
本発明の目的は、耐熱性が高く、低コストかつ融点の低い熱媒体を提供することにある。また、これらの溶融塩を用いた熱移送システムや蓄熱システム、更には、これらを備えた再生可能エネルギープラントや化学プラントを提供することにある。
本課題を解決する為、筆者らが鋭意検討したところによれば、NaCl、KCl、MgCl及びZnClを含む組成物が、450℃以上800℃以下の温度下で熱媒体として利用可能であり、熱媒体として好適に使用可能であることを見出した。
すなわち、本発明はNaCl、KCl、MgCl及びZnClを含む組成物を提供することをその要旨とする。
以下、本発明の組成物について説明する。
本発明は、NaCl、KCl、MgCl及びZnClを含む組成物(以下、「本発明の組成物」という。)である。これにより耐熱性に優れ、広い温度範囲における熱媒体として好適に使用できる。
また、好ましくは本発明の組成物は以下の組成を有する。
NaCl : 10mol%以上40mol%以下
KCl : 10mol%以上50mol%
MgCl : 20mol%以上50mol%以下
ZnCl : 3mol%以上30mol%以下
これにより、本組成物の凝固温度を概ね420℃以下に抑える事が出来る。
さらには、本発明の組成物はZnClを10mol%以上25mol%以下含む。これにより、本組成物の凝固温度を概ね400℃以下に抑える事が出来る。
またさらに好ましくは、本発明の組成物は以下の組成を有する。
NaCl : 20mol%以上35mol%以下
KCl : 12mol%以上27mol%
MgCl : 20mol%以上42mol%以下
ZnCl : 12mol%以上25mol%以下
これにより、本組成物の凝固温度を350℃以下に抑える事が出来る。
とくに好ましくは、本発明の組成物は以下の組成を有する。
NaCl : 20mol%以上27mol%以下
KCl : 12mol%以上20mol%
MgCl : 35mol%以上42mol%以下
ZnCl : 18mol%以上25mol%以下
これにより、本組成物の凝固温度を概ね300℃以下に抑える事が出来る。
本発明の組成物は、NaCl、KCl、MgCl及びZnCl以外の元素を含む事が出来るが、その結果、耐熱性が低下する、凝固温度が上昇する、腐食速度が増大するなどの好ましくない影響が有る場合については、不可避的な不純物の含有量を低く抑える事が好ましい。不可避的な不純物の量は0.1mol%以下であることが好ましい。
本発明の組成物の凝固温度は、当該組成物に対して示差熱(DTA)分析を行う際の冷却過程において、熱出力のピーク端部における、出力が急激に変化する点をいう。より詳細には、DTA曲線において、平坦部から低温側に接線を求め、また、平坦部から急激に熱出力が発熱側に変化する部分における近似的な接線を求めて、これら2つの接線の交点直下の温度の値を読み取った点とする。
本発明の組成物は、熱媒体として使用することができる。前記熱媒体は、熱移送システムにおいて好適に用いることができる。
本発明の組成物は、蓄熱体として使用することができる。前記蓄熱体は、蓄熱システムにおいて好適に用いることができる。
本発明の組成物を利用した熱移送・蓄熱システムの例を図1に示す。
前記熱移送システム、または前記蓄熱システムの少なくともいずれかを備える再生可能エネルギープラントは、エネルギー使用効率に優れる。
前記熱移送システム、または前記蓄熱システムの少なくともいずれかを備える化学プラントは、エネルギー使用効率に優れる。
より詳細には、本発明の組成物は、熱を移送・貯蔵する種々の用途に利用可能であるが、特に再生可能エネルギープラント用や化学プラント用の熱媒体や蓄熱材として好適に利用する事が出来る。再生可能エネルギープラントとしては、太陽熱発電プラント、太陽熱化学水素製造プラント、風力熱発電プラント、風力熱水素製造プラント等に好適に利用する事が出来る。
本発明の組成物は高耐熱性で有る為、例えば発電プラントに利用した場合は、より高温の蒸気を利用する事が出来る為、タービンの効率が向上し、より効率的な発電を行う事が出来る。また、水素製造プラントや化学プラントに利用した場合には、反応温度を高める事が出来る為、反応速度の向上や反応収率の向上などが期待できる。
本発明の組成物は凝固温度が低い為、特に太陽熱プラントなどで夜間に温度が下がった場合に、熱媒体の凝固防止の為のヒーターの電力を抑える事が出来る、また熱媒体の溶融立上げ時のヒーター電力を抑える事が出来る、あるいは粘性率の低減によるポンプ動力の削減による、エネルギー消費を低減できる等、多くの利点を有する。
さらに、最高使用温度と最低使用温度の差であるΔTを大きく取る事が出来る事から、同じ体積の熱媒体で比べた場合、より多くの熱量を移送・貯蔵する事が出来る為、好ましい。再生可能エネルギーにおける電力の平準化は、再生可能エネルギー導入における大きな課題の一つであり、より多くの熱量を貯蔵できると言う事は、より少量の蓄熱材で平準化が行える、あるいはより長時間の平準化が行える事を意味する。
また、本発明の組成物は、資源制約が少なく比較的安価な元素で構成されている事から、特にトラフ型の太陽熱プラントなど、集熱部分の配管が非常に長く、さらには夜間運転を実現する為に大型の蓄熱タンクを備えるプラント用などの、大量の熱媒体を使用する用途に好適に用いる事が出来る。
なお、本発明の組成物は吸湿性が高く、取り扱い・保管・運搬等は湿度の低い環境で行う事が望ましい。また溶融して熱媒体として使用する前に、200℃程度の温度で予備加熱を行い、十分脱水してから使用する事も可能である。
以下、本発明の組成物の製造方法を説明する。
本発明の組成物の製造方法は、Na、K、Mg、Zn及びClを含む原料を混合する混合工程を有する。
本発明の組成物の原料は、所望の組成を達成できるものであれば特に制限は無く、構成金属の塩化物が利用可能である。具体的には、NaCl、KCl、MgCl、ZnClなどが利用可能である。
これらの塩化物は、構成金属の水酸化物を塩酸で中和した後、濃縮乾燥することでも得る事が出来る。また、構成金属をそのまま塩酸と反応させて塩化物を得ることも出来る。
原料の形態についても特に制限は無く、粉末、チャンク、塊状原料、融体など様々な形態が利用可能である。粉末の場合はそのまま、チャンクや塊状原料の場合はそのまま若しくは粉砕した物を、所望の組成比となる様に秤量した後、磁性乳鉢、ブレンダー、ボールミル、などの混合手段で混合すれば十分である。
本発明の組成物は、前述の混合物を、るつぼ等の耐熱容器に投入したものを500℃〜600℃程度の温度で溶融し、再凝固させてもよい。すなわち、本発明の組成物の製造方法は、混合工程得られた混合物を550℃以上750℃以下の温度で溶融する溶融工程を有することが好ましい。この場合、当該溶融物を解砕してもよい。
また、前記溶融工程では、耐熱容器に上述原料を所望の組成比となる様に秤量した物を投入し、550℃以上750℃以下の温度で加熱溶融し、プロペラ等の撹拌機構により混合する事でも同様に組成物を得る事が出来る。このとき、加熱溶融した液体をポンプ等により配管内を循環させる事によっても混合効果が得られ、同様に組成物を得る事が出来る。
本発明により、450℃以上800℃以下の温度下で熱媒体として利用可能であり、かつ、当該温度域における鉄系材料に対する腐食性も低いことから、再生エネルギープラント又は化学プラントにおける熱媒体として好適に利用できる組成物を提供する。
本発明の組成物を利用した熱移送・蓄熱システムの例である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。しかし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、実施例、比較例における各測定方法は以下の通りである。
実施例1〜40
NaCl、KCl、MgCl、ZnCl(全て和光純薬製特級グレード)の各試薬を、表1に示す組成比となる様に所定量を計り取り、乳鉢で混合した後、磁製るつぼに投入し、200℃で10時間脱水処理を施したのち、大気中500℃〜600℃で1時間溶融した。得られた溶融物をるつぼから取出し、乳鉢で解砕し評価用の試料とした。
(凝固温度の測定)
試料を白金製サンプルパンに秤取り、リガク製TG−DTA装置TG8120、もしくは日立ハイテクノロジー製TG−DTA装置STA7200RVを用いて、流量200ml/分の不活性ガス(ArもしくはN)中で、10℃/分の速度で600℃まで昇温し、30分間保持した後、10℃/分の速度で降温した際に現れる最初のピーク(初晶ピーク)について、ピークの高温側より計測した外挿温度を凝固温度とした。
Figure 2019151720
実施例1〜40の凝固温度を表1に示す。全ての組成に於いて凝固温度は420℃以下であった。さらに、ZnClの含有量が10mol%以上の組成については、全て400℃未満の凝固温度を示した。
比較例1〜8
NaCl、KCl、MgCl(全て和光純薬製特級グレード)の各試薬を表2に示す組成比となる様に、実施例1〜40と同様の手順で調合し、組成物を作製した。つぎに実施例1〜40と同様の手順で組成物の凝固温度を求めた。ここで「−」は添加していないことを示す。
Figure 2019151720
比較例1〜8の凝固温度を表2に示す。いずれの組成物においても、430℃以上の凝固温度であった。
本発明の組成物は、再生可能エネルギープラントや化学プラントの、熱媒体や蓄熱材として利用できる。

Claims (11)

  1. NaCl、KCl、MgCl及びZnClを含む組成物。
  2. 以下の組成を有する請求項1に記載の組成物。
    NaCl : 10mol%以上40mol%以下
    KCl : 10mol%以上50mol%
    MgCl : 20mol%以上50mol%以下
    ZnCl : 3mol%以上30mol%以下
  3. ZnClを10mol%以上25mol%以下含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 以下の組成を有する請求項1乃至3いずれか一項に記載の組成物。
    NaCl : 20mol%以上35mol%以下
    KCl : 12mol%以上27mol%
    MgCl : 20mol%以上42mol%以下
  5. Na、K、Mg、Zn及びClを含む原料を混合する混合工程を有する請求項1乃至4いずれか一項に記載の組成物の製造方法。
  6. 請求項1乃至4いずれか一項に記載の組成物を含む熱媒体。
  7. 請求項6に記載の熱媒体を用いた熱移送システム。
  8. 請求項1乃至4いずれか一項に記載の組成物を含む蓄熱体。
  9. 請求項8に記載の蓄熱体を用いた蓄熱システム。
  10. 請求項7に記載の熱移送システム、または請求項9に記載の蓄熱システムの少なくともいずれかを備えた再生可能エネルギープラント。
  11. 請求項7に記載の熱移送システム、または請求項9に記載の蓄熱システムの少なくともいずれかを備えた化学プラント。
JP2018037070A 2018-03-02 2018-03-02 組成物、製造方法及びその用途 Active JP7176202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037070A JP7176202B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 組成物、製造方法及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037070A JP7176202B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 組成物、製造方法及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151720A true JP2019151720A (ja) 2019-09-12
JP7176202B2 JP7176202B2 (ja) 2022-11-22

Family

ID=67948285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037070A Active JP7176202B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 組成物、製造方法及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7176202B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138389A (ja) * 1989-10-23 1991-06-12 Kawasaki Steel Corp めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH04180592A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Kawasaki Steel Corp めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH05214544A (ja) * 1991-04-10 1993-08-24 Kawasaki Steel Corp 高耐食性亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JPH0633263A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Kawasaki Steel Corp 耐食性に優れたZn系めっき鋼板
JPH0813193A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Kawasaki Steel Corp めっき密着性に優れた防錆鋼板およびその製造方法
JP2001064635A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Katsunori Nagano 潜熱蓄熱材料組成物
JP2004205153A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sumika Plastech Co Ltd 蓄熱装置及びその電極の活性化処理方法
CN102746830A (zh) * 2012-07-26 2012-10-24 北京精新相能科技有限公司 一种常温储能材料组合物
CN103938142A (zh) * 2014-05-13 2014-07-23 国家电网公司 一种溶剂法热镀锌用镀层减薄无铵盐助镀剂
JP2015045088A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
JP2015045090A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
CN104946209A (zh) * 2015-07-14 2015-09-30 贵州华益能环保科技有限公司 一种相变储能乳状液体的配制方法及其应用

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138389A (ja) * 1989-10-23 1991-06-12 Kawasaki Steel Corp めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH04180592A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Kawasaki Steel Corp めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH05214544A (ja) * 1991-04-10 1993-08-24 Kawasaki Steel Corp 高耐食性亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JPH0633263A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Kawasaki Steel Corp 耐食性に優れたZn系めっき鋼板
JPH0813193A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Kawasaki Steel Corp めっき密着性に優れた防錆鋼板およびその製造方法
JP2001064635A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Katsunori Nagano 潜熱蓄熱材料組成物
JP2004205153A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sumika Plastech Co Ltd 蓄熱装置及びその電極の活性化処理方法
CN102746830A (zh) * 2012-07-26 2012-10-24 北京精新相能科技有限公司 一种常温储能材料组合物
JP2015045088A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
JP2015045090A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
CN103938142A (zh) * 2014-05-13 2014-07-23 国家电网公司 一种溶剂法热镀锌用镀层减薄无铵盐助镀剂
CN104946209A (zh) * 2015-07-14 2015-09-30 贵州华益能环保科技有限公司 一种相变储能乳状液体的配制方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP7176202B2 (ja) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bauer et al. Recent progress in alkali nitrate/nitrite developments for solar thermal power applications
CN103298904B (zh) 用于太阳能设备的传热介质
JP6663101B2 (ja) 溶融塩型熱媒体、溶融塩型熱媒体の使用方法および太陽熱利用システム
EP2673331A1 (en) Mixture of inorganic nitrate salts
US20110163258A1 (en) Mixtures of alkali metal polysulfides
CN108728048B (zh) 一种三元共熔氯化盐传热蓄热材料及其制备方法和应用
CA2959955C (en) Composition for thermal storage and heat transfer applications
Navarrete et al. K2CO3–Li2CO3 molten carbonate mixtures and their nanofluids for thermal energy storage: an overview of the literature
US9932509B2 (en) Use of a calcium potassium nitrate salt for the manufacture of a heat transfer fluid
CA2785174A1 (en) Mixtures of alkali polysulfides
EP3303502B1 (en) A process for preparation of homogenous mixture for thermal storage and heat transfer applications
JP7176202B2 (ja) 組成物、製造方法及びその用途
CN109097001B (zh) 一种多组分氯化物共晶熔盐的制备方法
JP5923619B2 (ja) 蓄熱システム、発電システム
CA2795280A1 (en) Fluid sulfur with improved viscosity as a heat carrier
JP6841063B2 (ja) 組成物、製造方法およびその用途
JP6765198B2 (ja) 潜熱蓄熱材及びそれを用いる蓄熱システム
Redzuan Synthesis of molten salt as heat transfer fluid for waste heat recovery application
US20110247606A1 (en) Fluid sulfur with improved viscosity as a heat carrier
WO2018207201A1 (en) A molten salt composition for high temperature thermal energy storage
AU2013320326B9 (en) Use of a calcium potassium nitrate salt for the manufacture of a heat transfer fluid
WO2017217390A1 (ja) 溶融塩型熱媒体、溶融塩型熱媒体の使用方法および太陽熱利用システム
JP2016023102A (ja) ガラス組成物及び熱媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220829

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7176202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151