JP2019151531A - 黒鉛多孔質構造体 - Google Patents
黒鉛多孔質構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019151531A JP2019151531A JP2018039210A JP2018039210A JP2019151531A JP 2019151531 A JP2019151531 A JP 2019151531A JP 2018039210 A JP2018039210 A JP 2018039210A JP 2018039210 A JP2018039210 A JP 2018039210A JP 2019151531 A JP2019151531 A JP 2019151531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphite
- porous structure
- expanded
- layer
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 140
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 82
- 239000010439 graphite Substances 0.000 title claims abstract description 82
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 9
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- CSJDCSCTVDEHRN-UHFFFAOYSA-N methane;molecular oxygen Chemical compound C.O=O CSJDCSCTVDEHRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 32
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 31
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 31
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 17
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 11
- 238000004577 artificial photosynthesis Methods 0.000 abstract description 9
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 27
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 8
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 6
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 6
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 5
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OBOXTJCIIVUZEN-UHFFFAOYSA-N [C].[O] Chemical group [C].[O] OBOXTJCIIVUZEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 2
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 2
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVJHHSJKESILSZ-UHFFFAOYSA-N [Co].N1C(C=C2N=C(C=C3NC(=C4)C=C3)C=C2)=CC=C1C=C1C=CC4=N1 Chemical class [Co].N1C(C=C2N=C(C=C3NC(=C4)C=C3)C=C2)=CC=C1C=C1C=CC4=N1 NVJHHSJKESILSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical class 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 1
- 239000013460 polyoxometalate Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003303 ruthenium Chemical class 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- PFUVRDFDKPNGAV-UHFFFAOYSA-N sodium peroxide Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][O-] PFUVRDFDKPNGAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Abstract
【課題】黒鉛シートを用いて安価で、酸化還元反応触媒機能に優れる黒鉛多孔質構造体を提供することを課題とする。【解決手段】水素吸蔵した黒鉛構造体を加熱して層間分離させた、グラフェン層を有する黒鉛多孔質構造体であって、酸化処理により容易に酸化グラフェンを構成し、高い酸素及び水素発生触媒機能を有する。かかる黒鉛多孔質構造体は電池構成の正極として用いると、負極からの電子の供給により人工光合成の目的とする酸素と水素を発生させる機能を有する。【選択図】図5
Description
本発明は、層間分離して製造されるグラフェン層又は酸化グラフェン層を含む黒鉛多孔質構造体に関する。
現在、私たちの社会が抱える大きな問題の一つにエネルギー問題がある。特に、水以外に豊富なエネルギー源を持たない日本においては深刻である。原発事故の深刻な被害を受けた日本においては、脱原発が叫ばれ、主として火力発電による安定な電力供給が望まれ、電力需要に合わせて発電量の微調整が行われている。しかしながら、火力発電の化石燃料の燃焼によって地球温暖化の原因とされている二酸化炭素が多量に排出される。加えて、化石燃料は埋蔵量に限りがあり、このまま使い続ければいずれは無くなってしまう。よって、いま、日本だけでなく、世界中で普及している火力発電は複数の課題を有しているといえる。また、他のエネルギー生産法、水力、風力発電もその効率性などが懸念されており、人や環境への負荷が少ない効率的な技術の確立が求められ、そのため、世界中でエネルギー生産技術の開発が進められている。その中でも、最近特に期待が寄せられている技術が人工光合成であり、水資源の豊富な日本を筆頭に各国で人工光合成研究へ多額の研究費が投じられている。
人工光合成とは文字通り天然の光合成を人為的に模倣したエネルギー生産技術で、一つは酸素発生反応(水の酸化反応)(図6A−1)で、もう一つが、酸素発生反応で得られた電子(e-)を使って二酸化炭素から有機物を作る反応(二酸化炭素の還元反応)(図6A−2)である。しかしながら、これらの反応をそっくりそのまま人為的に行うことは技術的に難しい。そこで、少しアプローチを変えて研究が進められており、中でも太陽光の大部分を占める可視光線によって水を分解しクリーンエネルギーである水素ガスを発生させる研究、通称「可視光による水の完全分解反応」の研究が図1Bに示すように行われている。この反応も二つに分けることができ、一つは光合成と同じ酸素発生反応(図6B−1)、もう一つが水素発生反応(水素イオンH+の還元反応)となっている(図6B−2)。
しかしながら、当然のことながら水に光を当てるだけでは、水を分解することはできない。そこで必要となるのが「触媒」であり、両反応において高い活性を有する触媒の開発が水の完全分解の達成につながる。 そのため、可視光による水の完全分解を目指し、単核ルテニウム錯体、単核、及び二核コバルトポリオキソメタレート錯体、並びにコバルトポリフィリン錯体などの高活性酸素発生触媒が創出され、提案される一方(非特許文献1及び2)、水からの水素生成反応を低過電圧で駆動するコバルト及びニッケル触媒を開発し(非特許文献3)、それらを組み合わせて酸素及び水素発生装置が提案されている(図7)。
Chemical Communications 2012、48、239−241
Chemical Communications 2016,52,8018
Nature Commun.2016, 7, 11950
しかしながら、現状の人工光合成を見ると、各種カーボンに主として金属原子または金属錯体をドープして触媒機能を高める点には将来性が認められるものの、触媒材料の量産性に欠け、安価な光合成材料とすることができない。このため、現行の再生エネルギーの要求を担うには現状の炭素触媒は不十分である。また、かかる光合成を図6に示すように進行させるに当たっては、
2H2O→2H2+O2の分解反応に光エネルギーを利用しなければならず、日照時間に制限のある日本では太陽光発電と同様の問題がある。また、酸素発生側では酸素発生触媒を使って2H2O→O2+4H++4e−
を起こし、水素発生側では水素発生触媒を使い、光エネルギーを利用して
2H++2e−→H2を起こさせる必要があって、二種の触媒槽を使う必要があり、設備コスト上の問題ものこる。
そこで、まず、第1に、昼夜を問わず機能発揮させるために、光エネルギーを利用せず、しかも水資源の豊富な日本においては第2に、単一で水分解が行える触媒の提供が希求される。本発明者は植物の光合成の基本に戻り、鋭意研究の結果、黒鉛層は水素を吸蔵すると、層間分離させやすく、グラフェン層が形成され、そのグラフェン層の炭素原子を酸化すると、光エネルギーを受けて水分解が可能であることを見出した。したがって、本発明はグラフェンおよび酸化グラフェン層を含む黒鉛構造体を提供し、昼夜を問わず人工光合成させるシステムに利用することを目的とする。
2H2O→2H2+O2の分解反応に光エネルギーを利用しなければならず、日照時間に制限のある日本では太陽光発電と同様の問題がある。また、酸素発生側では酸素発生触媒を使って2H2O→O2+4H++4e−
を起こし、水素発生側では水素発生触媒を使い、光エネルギーを利用して
2H++2e−→H2を起こさせる必要があって、二種の触媒槽を使う必要があり、設備コスト上の問題ものこる。
そこで、まず、第1に、昼夜を問わず機能発揮させるために、光エネルギーを利用せず、しかも水資源の豊富な日本においては第2に、単一で水分解が行える触媒の提供が希求される。本発明者は植物の光合成の基本に戻り、鋭意研究の結果、黒鉛層は水素を吸蔵すると、層間分離させやすく、グラフェン層が形成され、そのグラフェン層の炭素原子を酸化すると、光エネルギーを受けて水分解が可能であることを見出した。したがって、本発明はグラフェンおよび酸化グラフェン層を含む黒鉛構造体を提供し、昼夜を問わず人工光合成させるシステムに利用することを目的とする。
本発明者は、熱分解黒鉛を酸処理した後、電池正極として用いると、黒鉛内のグラファイト粒子が水素原子を吸蔵するためか、これをバーナー加熱すると、水素離脱により効率よく層間分離が起こり、黒鉛シートが著しく膨化してグラフェン層が形成されることを見出した、さらにこの膨化処理した黒鉛シートは水素脱離によりグラフェン化した炭素粒子は酸化されやすいためか、酸化処理すると、炭素原子に対する酸素元素比率が著しく増加する結果、SEM画像にみられるように、透光性のある酸化グラフェン層が観測されることを見出した。この酸化されたグラフェン層間では「炭素―酸素結合」を含む新たな構造を形成するものと思われ、そのため、かかる膨化した黒鉛多孔質構造体はなぜか水分解触媒機能を有し、電池構成の正極として用い、エネルギー源として負極を用いて電子を供給すると、水分解機能を示すことを見出した。即ち、本発明は、水素吸蔵したグラファイト粒子を含む黒鉛シートを加熱して水素離脱させて層間分離して膨化させた比重0.1から0.5g/cm3の黒鉛多孔質構造体および、かかる黒鉛多孔質構造体を酸化処理した、酸化グラフェン層を含む黒鉛多孔質構造体である。
本発明の黒鉛多孔質構造体は、グラファイト粒子が水素を吸蔵し、この水素の加熱離脱により比重0.1から0.5g/cm3まで層間分離して膨化するので、グラフェン層を形成している(図2)。また、グラファイト粒子の水素離脱によりグラフェン層を形成しているので、グラフェン層のグラフェン粒子は酸化処理により、容易に酸化グラフェンを形成でき(図3)、炭素酸素原子比率をほぼ1対1まで高めることができる(図1)。よって、本発明の酸化グラフェン層を含む多孔質黒鉛構造体は優れた酸素発生及び水素発生触媒機能を有するので、これを正極として電池構成を構成すれば、正極での以下の水分解反応に伴い、発電するとともに水素ガスと酸素ガスを発生させる。詳しくは、正極面の「炭素―酸素結合」構造は負極からの電子の供給を受け、還元されてギ酸を介して水素ガスを発生する一方、生成する二酸化炭素は同じく負極からの電子の供給を受け、還元されてギ酸を介して酸素ガスを発生するCO/CO2正極反応を繰り返し、水を分解して発電するとともに水素ガスと酸素ガスを発生するものと思われる。
M(負極)/電解液/酸化グラフェン(正極)
CO+H2O→HCOOH+2e-→CO2+H2↑
CO2+H2O+2e-→HCOOH+1/2O2↑→CO+H2O
M(負極)/電解液/酸化グラフェン(正極)
CO+H2O→HCOOH+2e-→CO2+H2↑
CO2+H2O+2e-→HCOOH+1/2O2↑→CO+H2O
また、本発明の黒鉛多孔質構造体は単独で、又は粉末化し、酸化チタン、酸化タングステン等の光触媒と混合して用いることにより、光エネルギーを受け、酸素発生に水素発生が伴い、水分解機能を増強することが見出されている。
酸素発生:2H2O→O2+4H++4e−
水素発生:2H++2e−→H2を起こさせる
酸素発生:2H2O→O2+4H++4e−
水素発生:2H++2e−→H2を起こさせる
(黒鉛多孔質構造体の製造)
(1)黒鉛シートのグラファイト粒子に水素原子を吸蔵させる電気化学的工程と、(2)この黒鉛シートを加熱してグラファイト層を層間分離させて膨化させる工程とを備え、膨化した黒鉛中にグラフェン層を形成する。更に、(3)膨化した黒鉛内のグラフェン層を酸化処理して酸化グラフェン層を形成する工程を含む。
(1)黒鉛シートのグラファイト粒子に水素原子を吸蔵させる電気化学的工程と、(2)この黒鉛シートを加熱してグラファイト層を層間分離させて膨化させる工程とを備え、膨化した黒鉛中にグラフェン層を形成する。更に、(3)膨化した黒鉛内のグラフェン層を酸化処理して酸化グラフェン層を形成する工程を含む。
黒鉛シートのグラファイト粒子に水素原子を吸蔵させる工程(1)は、導電性を有する電解液中で電極の一方又は双方の電極として黒鉛シートを用い、電圧を印加して水電解反応させるかあるいは黒鉛シートを正極として用い、負極としてアルミ又は亜鉛等の金属を負極として用い、電池を構成して正極、負極間で発電反応を行わせて電気化学的処理を実施するのが好ましい。黒鉛シートは電解時の水素吸蔵をしやすくするため、黒鉛シート密度にもよるが事前に数時間濃硝酸に浸漬処理しておくのが好ましい。電解又は発電時の電解液は各種電解質を含有する電解液を使用するのが望ましく、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、特にナトリウム塩等の各種電解質を添加して用いるのが好ましい。水素吸蔵とともに黒鉛槽内に採り入れられるアルカリ金属またはアルカリ土類金属がその後の酸化処理により酸化物、特に過酸化物を含み、水に対する分解能を高める機能が見出されている。下記CO/CO2の正極反応に影響を与えると思われる。
←(OH―) (H+)→
M−CO2 M−COOH M−CO M:金属
(H+)→ ←(OH―)
←(OH―) (H+)→
M−CO2 M−COOH M−CO M:金属
(H+)→ ←(OH―)
グラファイト層を層間分離させて膨化させる工程は、黒鉛シートを比重0.1から0.5g/cm3まで層間分離して膨化させるのがよい。黒鉛シートが多くのグラフェン層から構成される多孔質構造を構成するからである。特に、熱分解黒鉛圧延シートを使う場合、比重0.1より小さくなると、膨化後の保形性に乏しく、0.5より大きいと膨化後の層間分離が不十分である。
膨化した黒鉛内のグラフェン層の酸化処理は各種酸化処理を用いることができるが、酸化剤として濃硝酸を用いるのが簡易に処理できるので好ましい。したがって、濃硝酸溶液に数十分から5時間以上浸漬した後乾燥させる処理により行うのがよい。硝酸処理による黒鉛内の黒鉛原子または、グラフェン粒子の酸化状態は電極反応によりCOの一部離脱により減少するが、少量の濃硝酸の追加により酸化状態を回復させ、触媒機能を回復することができることが見出されている。また、本発明の黒鉛多孔質構造体を粉砕して使用する場合は各種酸化物を含むガンマー線放射能を有するラジウム鉱石粉末の混合により触媒機能を長期継続させることができることも見出されている。特に、黒鉛構造体の保形性を高めるため、有機バインダーを使用する場合は、ガンマー線放射能を有するラジウム鉱石粉末はバインダーの硬化剤として機能し、硬化後のバインダー成分の酸素含有量を高める機能があるからである。したがって、正極反応の下で黒鉛多孔質構造体のM−CO結合の安定化を含め、CO離脱に伴う構造安定化は触媒機能の長期持続に必要であり、2電子還元を含め、電子還元を受けることができる有機及び無機化合物の併用が望ましい。
(製造例1)
熱分解黒鉛シート(東洋炭素製圧縮黒鉛シート「Pearma Foil」)を濃硝酸に数時間浸漬して乾燥させて一対の電極として用い、水道水中で蓄電池(12V)を用いて10〜15分間水電解し、水素発生させ、その(―)極を取り出し、バーナーで赤化するまで加熱赤化処理すると、音を立てて水素が脱離し、それとともに黒鉛シートは膨化して、比重0.2g程度の膨化黒鉛多孔質構造体となった。これに濃硝酸を数時間浸漬させて酸化処理すると、酸素原子比率が炭素元素比率とほぼ同程度まで上昇した(図1A及び1B比較)。
熱分解黒鉛シート(東洋炭素製圧縮黒鉛シート「Pearma Foil」)を濃硝酸に数時間浸漬して乾燥させて一対の電極として用い、水道水中で蓄電池(12V)を用いて10〜15分間水電解し、水素発生させ、その(―)極を取り出し、バーナーで赤化するまで加熱赤化処理すると、音を立てて水素が脱離し、それとともに黒鉛シートは膨化して、比重0.2g程度の膨化黒鉛多孔質構造体となった。これに濃硝酸を数時間浸漬させて酸化処理すると、酸素原子比率が炭素元素比率とほぼ同程度まで上昇した(図1A及び1B比較)。
(電極の顕微鏡写真)
図2は膨化して酸化処理した膨化黒鉛多孔質構造体の1万倍SEM写真では、膨化後酸化処理した黒鉛構造体は多孔質構造で、内部は三角形状に切り立ち、各層は透光性を示す。よって、グラフェンからなる薄片が集積していると思われる。各グラフェン片間には図1に示す炭素―酸素原子比率から、酸素原子が各炭素原子に結合した構造(炭素―酸素原子比率がほぼ1対1)が示される。その構造の機能としては、正極内での過酸化物―酸化物間の酸化還元反応に対する触媒機能から新たな「炭素―酸素」構造を形成している可能性が示唆される。
図2は膨化して酸化処理した膨化黒鉛多孔質構造体の1万倍SEM写真では、膨化後酸化処理した黒鉛構造体は多孔質構造で、内部は三角形状に切り立ち、各層は透光性を示す。よって、グラフェンからなる薄片が集積していると思われる。各グラフェン片間には図1に示す炭素―酸素原子比率から、酸素原子が各炭素原子に結合した構造(炭素―酸素原子比率がほぼ1対1)が示される。その構造の機能としては、正極内での過酸化物―酸化物間の酸化還元反応に対する触媒機能から新たな「炭素―酸素」構造を形成している可能性が示唆される。
(製造例2)
熱分解黒鉛シートA(東洋炭素製圧縮黒鉛シート「Pearma Foil」)を濃硝酸に数時間浸漬して乾燥させて正極として用い、アルミ負極とともに1モル塩化ナトリウム溶液に浸漬して30分程度発電させ、正極から水素発生させた。この正極を取り出し、バーナーで加熱赤化処理して膨化させ、比重0.2g程度の膨化した黒鉛多孔質構造体Bを得る。これに濃硝酸を1夜浸漬させて酸化処理すると、図3に示す元素比率の黒鉛多孔質構造体Cを得た(図3)。得られた多孔質構造体はグラフェン層に層分離し、多くのナトリウム含有量が認められ、グラフェン層の表面及び総末端に多くの過酸化ナトリウムが蓄積しているのが観測される。
熱分解黒鉛シートA(東洋炭素製圧縮黒鉛シート「Pearma Foil」)を濃硝酸に数時間浸漬して乾燥させて正極として用い、アルミ負極とともに1モル塩化ナトリウム溶液に浸漬して30分程度発電させ、正極から水素発生させた。この正極を取り出し、バーナーで加熱赤化処理して膨化させ、比重0.2g程度の膨化した黒鉛多孔質構造体Bを得る。これに濃硝酸を1夜浸漬させて酸化処理すると、図3に示す元素比率の黒鉛多孔質構造体Cを得た(図3)。得られた多孔質構造体はグラフェン層に層分離し、多くのナトリウム含有量が認められ、グラフェン層の表面及び総末端に多くの過酸化ナトリウムが蓄積しているのが観測される。
上記黒鉛シートA、膨化した黒鉛多孔質構造体B及び膨化後した黒鉛多孔質構造体Cの顕微ラマンスペクトルを測定した。日本分光株式会社製近接場光学顕微分光装置(NFS−230HKG)を用い、
励起波長:532nm、レーザ強度:約6.4mW、スリット幅:直径100μm、アパーチャ:直径4000μm、対物レンズ:×20(分析径約4μm)、露光時間×積算回数:10sec×2回の条件で、図4A,B,Cの顕微ラマンスペクトルを得た。サンプルB及びCは固体上部をはがして測定試料とした。サンプルのDバンドがサンプルAからCへの変化によりスペクトルピークがラマンシフトが1349.99から1356.11cm−1にラマンシフトする現象が見られた。
励起波長:532nm、レーザ強度:約6.4mW、スリット幅:直径100μm、アパーチャ:直径4000μm、対物レンズ:×20(分析径約4μm)、露光時間×積算回数:10sec×2回の条件で、図4A,B,Cの顕微ラマンスペクトルを得た。サンプルB及びCは固体上部をはがして測定試料とした。サンプルのDバンドがサンプルAからCへの変化によりスペクトルピークがラマンシフトが1349.99から1356.11cm−1にラマンシフトする現象が見られた。
(水分解電池構成による黒鉛多孔質構造体の機能)
底面積10×20cmの樹脂製容器に板厚2mmのアルミ板を敷き、その上に不織布をセパレータとして敷設し、板厚8mm×縦横10cm×10cmの上記製造例2で製造した比重0.2gの黒鉛多孔質構造体シートを正極として敷設する。この黒鉛多孔質構造体シート間には集電体として導電性カーボンシート(東洋炭素製)を接続する。この電池構成の不織布に1モル食塩水を滴下して発電を開始する。食塩水滴下後数十秒後、1.5Vで4〜5Aの電流が得られ、不織布が乾燥しないように、食塩水を順次定期的に滴下し続けると5時間後やや電流は低下するが発電を継続した。
底面積10×20cmの樹脂製容器に板厚2mmのアルミ板を敷き、その上に不織布をセパレータとして敷設し、板厚8mm×縦横10cm×10cmの上記製造例2で製造した比重0.2gの黒鉛多孔質構造体シートを正極として敷設する。この黒鉛多孔質構造体シート間には集電体として導電性カーボンシート(東洋炭素製)を接続する。この電池構成の不織布に1モル食塩水を滴下して発電を開始する。食塩水滴下後数十秒後、1.5Vで4〜5Aの電流が得られ、不織布が乾燥しないように、食塩水を順次定期的に滴下し続けると5時間後やや電流は低下するが発電を継続した。
アルミ板(負極)/電解液/酸化グラフェンを含む黒鉛多孔質構造体(正極)の電池構成では、以下の反応により、少なくとも水素ガスと酸素ガスの発生が認められることにより、正極内の「炭素―酸素結合」構造は負極からの電子の供給を受け、還元されてギ酸を介して水素ガスを発生する一方、生成する二酸化炭素は同じく負極からの電子の供給を受け、還元されてギ酸を介して酸素ガスを発生するCO/CO2正極反応を繰り返し、水を分解して発電するとともに水素ガスと酸素ガスを発生するものと思われる。
CO+H2O→HCOOH+2e-→CO2+H2↑
CO2+H2O+2e-→HCOOH+1/2O2↑→CO+H2O
CO+H2O→HCOOH+2e-→CO2+H2↑
CO2+H2O+2e-→HCOOH+1/2O2↑→CO+H2O
電解液は、中性が好ましく、イオン導電率を考慮して最適な例えば塩化ナトリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液、過酸化水素、塩化マグネシウム水溶液、海水などが選ばれる。電解液にはこれに限定されずイオン伝導性があれば種々の添加剤を併用することができる。
本発明の黒鉛多孔質構造体によれば、人工光合成に必要な酸素発生機能と水素発生機能を有する触媒機能を有し、電池を構成すれば、負極からの電子の供給を受けて水を分解し、水素及び酸素ガスを発生させると同時に発電を行うことができる。
101 負極
102 電解液
103 正極(空気極)
104 電池槽
102 電解液
103 正極(空気極)
104 電池槽
Claims (9)
- 黒鉛構造体を比重0.1から0.5g/cm3まで層間分離した、グラフェン層を含む多孔質構造を有すること特徴とする黒鉛多孔質構造体。
- 請求項1に記載の黒鉛構造体を酸化処理してなる酸化グラフェン層を含むことを特徴とする黒鉛構造体。
- 酸化グラフェン層を含み、炭素酸素原子比率を1対およそ0.3以上1.2であることを特徴とする請求項2記載の黒鉛構造体。
- 請求項1〜3のいずれかの黒鉛構造体を粉砕してなる黒鉛粉末。
- 黒鉛シートのグラファイト粒子に水素原子を吸蔵させる電気化学的処理工程と、この黒鉛シートを加熱してグラファイト粒子に水素原子を離脱させ、グラファイト層を層間分離させて膨化させる工程とを備え、膨化した黒鉛中にグラフェン層を形成することを特徴とする黒鉛多孔質構造体の製造方法。
- 更に、膨化した黒鉛内のグラフェン層を酸化処理して酸化グラフェン層を形成する請求項5記載の黒鉛多孔質構造体の製造方法。
- 黒鉛シートのグラファイト粒子に水素原子を吸蔵させる工程を、導電性を有する電解液中で電極の一方又は双方を電極として用い、電圧を印加して水電解反応させるかあるいは電池構成の正極として用い、負極との間で発電反応させて行う請求項4記載の製造方法。
- グラファイト層を層間分離させて膨化させる工程を、比重0.1から0.5g/cm3まで層間分離して膨化させる請求項5記載の黒鉛構造体の製造方法。
- 膨化した黒鉛内のグラフェン層の酸化処理を濃硝酸溶液に5時間以上1昼夜浸漬した後乾燥させる処理により行う請求項7記載の黒鉛構造体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018039210A JP2019151531A (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 黒鉛多孔質構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018039210A JP2019151531A (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 黒鉛多孔質構造体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019151531A true JP2019151531A (ja) | 2019-09-12 |
Family
ID=67948172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018039210A Pending JP2019151531A (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 黒鉛多孔質構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019151531A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021178754A (ja) * | 2020-05-14 | 2021-11-18 | 光廣 佐想 | 水素供給システム |
-
2018
- 2018-03-06 JP JP2018039210A patent/JP2019151531A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021178754A (ja) * | 2020-05-14 | 2021-11-18 | 光廣 佐想 | 水素供給システム |
JP7288881B2 (ja) | 2020-05-14 | 2023-06-08 | 光廣 佐想 | 水素供給システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7048143B1 (ja) | 撥水性多孔質膜を備えた植物用栄養分補給装置 | |
JP7029420B2 (ja) | 二酸化炭素電解セル用電極触媒層、ならびにそれを具備する、電解セルおよび二酸化炭素電解用電解装置 | |
Kim et al. | Solar desalination coupled with water remediation and molecular hydrogen production: a novel solar water-energy nexus | |
Shi et al. | Ni 3 Se 2 film as a non-precious metal bifunctional electrocatalyst for efficient water splitting | |
Chang et al. | Recent advances in electrode design for rechargeable zinc–air batteries | |
Xu et al. | Mg/seawater batteries driven self-powered direct seawater electrolysis systems for hydrogen production | |
CN111936669A (zh) | 用于含盐碱性和中性水分解的高度可持续的电极和电解液 | |
JP5624860B2 (ja) | 電解セル、電解装置、炭化水素の生成方法 | |
Zhang et al. | An overview of non-noble metal electrocatalysts and their associated air cathodes for Mg-air batteries | |
KR101724690B1 (ko) | 양극산화를 통한 철-니켈 기반 물분해 촉매전극 제조방법 및 이에 따라 제조된 물 분해 촉매전극 | |
JP2002161325A (ja) | アルミニウム合金、水素ガス発生方法、水素ガス発生器及び発電機 | |
KR20210008815A (ko) | 물 분해 촉매 전극 및 이의 제조 방법 | |
CN106544694B (zh) | 金属复合材料、其制备方法及应用、制氢电解槽 | |
de Souza Dias et al. | Transition metal chalcogenides carbon-based as bifunctional cathode electrocatalysts for rechargeable zinc-air battery: An updated review | |
Lee et al. | CO 2 electrolysis in seawater: calcification effect and a hybrid self-powered concept | |
Liu et al. | Self-powered electrolysis systems for sustainable hydrogen generation from natural seawater via a Ni/V2O3 Schottky electrode | |
CN110957513A (zh) | 一种近零碳排放的直接煤燃料电池发电系统 | |
Guo et al. | The concept, structure, and progress of seawater metal-air batteries | |
Li et al. | Plasma‐Engineering of Oxygen Vacancies on NiCo2O4 Nanowires with Enhanced Bifunctional Electrocatalytic Performance for Rechargeable Zinc‐air Battery | |
JP6143788B2 (ja) | 触媒電極を製造するための方法、電気化学セルを製造するための方法、及び、電気化学セル | |
JP2019151531A (ja) | 黒鉛多孔質構造体 | |
CN117165986A (zh) | 一种双金属共掺杂电极材料的制备及其在光伏电解水系统中的应用 | |
JP2010174324A (ja) | 水素吸蔵装置及びその水素吸蔵電極を利用した電池 | |
JP2018137050A (ja) | 金属空気電池及び金属空気燃料電池 | |
Rusetskii et al. | Accumulation of Solar Hydrogen in the Photoelectrochemical System Based on CdSe Photoanode and MH Cathode |