JP2019148900A - 車両用制御装置、車両及び経路案内装置 - Google Patents

車両用制御装置、車両及び経路案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019148900A
JP2019148900A JP2018032161A JP2018032161A JP2019148900A JP 2019148900 A JP2019148900 A JP 2019148900A JP 2018032161 A JP2018032161 A JP 2018032161A JP 2018032161 A JP2018032161 A JP 2018032161A JP 2019148900 A JP2019148900 A JP 2019148900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control device
display
options
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018032161A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 幸加木
Toru Kokaki
徹 幸加木
賢太郎 石坂
Kentaro Ishizaka
賢太郎 石坂
崇 渡邊
Takashi Watanabe
崇 渡邊
峰史 廣瀬
Mineshi Hirose
峰史 廣瀬
竹美 塚田
Takemi Tsukada
竹美 塚田
勝也 八代
Katsuya Yashiro
勝也 八代
寿志 松田
Hisashi Matsuda
寿志 松田
雅也 池田
Masaya Ikeda
雅也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018032161A priority Critical patent/JP2019148900A/ja
Priority to CN201811524313.1A priority patent/CN110194164A/zh
Publication of JP2019148900A publication Critical patent/JP2019148900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means

Abstract

【課題】道路の構造が複雑であったり、複数のレーンがあったりする場合に、車両の位置を精度よく特定する。【解決手段】車両を制御する制御装置は、車両の位置を特定する位置特定部と、位置に基づいて車両の走行制御を行う走行制御部と、自車の位置を誤認識する可能性がある環境にある場合などに、車両の乗員に向けて、道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢を表示装置に表示する表示制御部と、を備える。制御装置は、乗員からの選択に基づいて、自車の位置を特定する。【選択図】図3

Description

本発明は、車両用制御装置、車両及び経路案内装置に関する。
四輪車両などの車両を自動的に運転する技術(いわゆる自動運転技術)が発展してきている。自動運転では、車両の位置を精度よく特定することが求められる。特許文献1には、カメラで得られた画像と、衛星からの電波に基づく位置情報とを用いて自車両の位置を特定する技術が記載されている。
特開2017−84137号公報
道路の構造が複雑であったり、複数のレーンがあったりする場合に、車両の位置を正確に特定することが困難な場合がある。本発明は、車両の位置を精度よく特定することを目的とする。
上記課題に鑑みて、車両を制御する制御装置であって、前記車両の位置を特定する位置特定手段と、前記位置に基づいて前記車両の走行制御を行う走行制御手段と、前記車両の乗員に向けて、道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢を表示装置に表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする制御装置が提供される。
上記手段により、車両の位置を精度よく特定できる。
実施形態に係る車両の構成例を説明するブロック図。 実施形態が適用される環境を説明する模式図。 実施形態に係る車両用制御装置の動作例を説明するフローチャート。 実施形態に係る画面の表示例を説明する図。 実施形態に係る経路案内装置の構成例を説明するブロック図。
添付の図面を参照しつつ本発明の実施形態について以下に説明する。様々な実施形態を通じて同様の要素には同一の参照符号を付し、重複する説明を省略する。また、各実施形態は適宜変更、組み合わせが可能である。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両1のブロック図である。図1において、車両1はその概略が平面図と側面図とで示されている。車両1は一例としてセダンタイプの四輪の乗用車である。車両1はこのような四輪車両であってもよいし、二輪車両や他のタイプの車両であってもよい。
車両1は、車両1を制御する車両用制御装置2(以下、単に制御装置2と呼ぶ)を含む。制御装置2は車内ネットワークにより通信可能に接続された複数のECU20〜29を含む。各ECUは、CPUに代表されるプロセッサ、半導体メモリ等のメモリ、外部デバイスとのインタフェース等を含む。メモリにはプロセッサが実行するプログラムやプロセッサが処理に使用するデータ等が格納される。各ECUはプロセッサ、メモリおよびインタフェース等を複数備えていてもよい。例えば、ECU20は、プロセッサ20aとメモリ20bとを備える。メモリ20bに格納されたプログラムが含む命令をプロセッサ20aが実行することによって、ECU20による処理が実行される。これに代えて、ECU20は、ECU20による処理を実行するためのASIC等の専用の集積回路を備えてもよい。他のECUについても同様である。
以下、各ECU20〜29が担当する機能等について説明する。なお、ECUの数や、担当する機能については適宜設計可能であり、本実施形態よりも細分化したり、統合したりすることが可能である。
ECU20は、車両1の自動運転に関わる制御を実行する。自動運転においては、車両1の操舵と、加減速の少なくともいずれか一方を自動制御する。後述する制御例では、操舵と加減速の双方を自動制御する。
ECU21は、電動パワーステアリング装置3を制御する。電動パワーステアリング装置3は、ステアリングホイール31に対する運転者の運転操作(操舵操作)に応じて前輪を操舵する機構を含む。また、電動パワーステアリング装置3は操舵操作をアシストしたり、前輪を自動操舵したりするための駆動力を発揮するモータや、操舵角を検知するセンサ等を含む。車両1の運転状態が自動運転の場合、ECU21は、ECU20からの指示に対応して電動パワーステアリング装置3を自動制御し、車両1の進行方向を制御する。
ECU22および23は、車両の周囲状況を検知する検知ユニット41〜43の制御および検知結果の情報処理を行う。検知ユニット41は、車両1の前方を撮影するカメラであり(以下、カメラ41と表記する場合がある。)、本実施形態の場合、車両1のルーフ前部に2つ設けられている。カメラ41が撮影した画像の解析により、物標の輪郭抽出や、道路上の車線の区画線(白線等)を抽出可能である。
検知ユニット42は、ライダ(Light Detection and Ranging)であり(以下、ライダ42と表記する場合がある)、車両1の周囲の物標を検知したり、物標との距離を測距したりする。本実施形態の場合、ライダ42は5つ設けられており、車両1の前部の各隅部に1つずつ、後部中央に1つ、後部各側方に1つずつ設けられている。検知ユニット43は、ミリ波レーダであり(以下、レーダ43と表記する場合がある)、車両1の周囲の物標を検知したり、物標との距離を測距したりする。本実施形態の場合、レーダ43は5つ設けられており、車両1の前部中央に1つ、前部各隅部に1つずつ、後部各隅部に一つずつ設けられている。
ECU22は、一方のカメラ41と、各ライダ42の制御および検知結果の情報処理を行う。ECU23は、他方のカメラ42と、各レーダ43の制御および検知結果の情報処理を行う。車両の周囲状況を検知する装置を二組備えたことで、検知結果の信頼性を向上でき、また、カメラ、ライダ、レーダといった種類の異なる検知ユニットを備えたことで、車両の周辺環境の解析を多面的に行うことができる。
ECU24は、ジャイロセンサ5、GPSセンサ24b、通信装置24cの制御および検知結果あるいは通信結果の情報処理を行う。ジャイロセンサ5は車両1の回転運動を検知する。ジャイロセンサ5の検知結果や、車輪即等により車両1の進路を判定することができる。GPSセンサ24bは、車両1の現在位置を検知する。通信装置24cは、地図情報や交通情報を提供するサーバと無線通信を行い、これらの情報を取得する。ECU24は、メモリに構築された地図情報のデータベース24aにアクセス可能であり、ECU24は現在地から目的地へのルート探索等を行う。ECU24、地図データベース24a、GPSセンサ24bは、いわゆるナビゲーション装置を構成している。
ECU25は、車車間通信用の通信装置25aを備える。通信装置25aは、周辺の他車両と無線通信を行い、車両間での情報交換を行う。
ECU26は、パワープラント6を制御する。パワープラント6は車両1の駆動輪を回転させる駆動力を出力する機構であり、例えば、エンジンと変速機とを含む。ECU26は、例えば、アクセルペダル7Aに設けた操作検知センサ7aにより検知した運転者の運転操作(アクセル操作あるいは加速操作)に対応してエンジンの出力を制御したり、車速センサ7cが検知した車速等の情報に基づいて変速機の変速段を切り替えたりする。車両1の運転状態が自動運転の場合、ECU26は、ECU20からの指示に対応してパワープラント6を自動制御し、車両1の加減速を制御する。
ECU27は、方向指示器8(ウィンカ)を含む灯火器(ヘッドライト、テールライト等)を制御する。図1の例の場合、方向指示器8は車両1の前部、ドアミラーおよび後部に設けられている。
ECU28は、入出力装置9の制御を行う。入出力装置9は運転者に対する情報の出力と、運転者からの情報の入力の受け付けを行う。音声出力装置91は運転者に対して音声により情報を報知する。表示装置92は運転者に対して画像の表示により情報を報知する。表示装置92は例えば運転席表面に配置され、インストルメントパネル等を構成する。なお、ここでは、音声と表示を例示したが振動や光により情報を報知してもよい。また、音声、表示、振動または光のうちの複数を組み合わせて情報を報知してもよい。更に、報知すべき情報のレベル(例えば緊急度)に応じて、組み合わせを異ならせたり、報知態様を異ならせたりしてもよい。入力装置93は運転者が操作可能な位置に配置され、車両1に対する指示を行うスイッチ群であるが、音声入力装置も含まれてもよい。
ECU29は、ブレーキ装置10やパーキングブレーキ(不図示)を制御する。ブレーキ装置10は例えばディスクブレーキ装置であり、車両1の各車輪に設けられ、車輪の回転に抵抗を加えることで車両1を減速あるいは停止させる。ECU29は、例えば、ブレーキペダル7Bに設けた操作検知センサ7bにより検知した運転者の運転操作(ブレーキ操作)に対応してブレーキ装置10の作動を制御する。車両1の運転状態が自動運転の場合、ECU29は、ECU20からの指示に対応してブレーキ装置10を自動制御し、車両1の減速および停止を制御する。ブレーキ装置10やパーキングブレーキは車両1の停止状態を維持するために作動することもできる。また、パワープラント6の変速機がパーキングロック機構を備える場合、これを車両1の停止状態を維持するために作動することもできる。
図2を参照して、本発明の実施形態が適用される環境について説明する。図2に示すように、車両1は高速道路201を走行している。高速道路201に一般道路202が並行して延在している。図2では、高速道路201と一般道路202とが水平方向に隣り合うように示しているが、高速道路201と一般道路202とは垂直方向に重なっていてもよい。高速道路201は、3つのレーン201a、201b、201cを含む。
図に示すように、車両1がレーン201bを走行中であるとする。この場合に、制御装置2は、自車の位置を正しく認識していれば、それに応じた走行制御を行うことができる。例えば、制御装置2は、高速道路を走行中に可能な自動化レベルでの走行制御や、レーン201bからレーン201aやレーン201cへ車線変更を行うことができる。しかし、制御装置2が自車の位置を正しく認識していない場合に、適切な走行制御が行われない。例えば、自車が走行中の道路種別が高速道路201であるのにもかかわらず、道路種別が一般道路202であると制御装置2が誤認識している場合に、一般道路における自動運転レベルに走行制御が制限されてしまう。また、自車の走行レーンがレーン201cにあると制御装置2が誤認識している場合に、制御装置2は右側のレーンへの車線変更を行わない。そこで、本実施形態の制御装置2は、自車の位置を誤認識する可能性がある環境にある場合などに、車両の乗員に向けて、道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢を表示装置92に表示する。制御装置2は、乗員からの選択に基づいて、自車の位置を特定する。自車の位置を適切に特定することによって、適切なレベルの自動運転を提供できるようになる。
図3を参照して、制御装置2の動作例について説明する。この動作は、車両1の運転中に、他の動作と並行して繰り返し実行される。例えば、この動作は車両1の自動運転が開始される際に実行されてもよいし、自動運転の継続中に実行されてもよいし、車両1の運転者による手動運転中に実行されてもよい。
ステップS301で、制御装置2(例えば、ECU24)は車両1の位置を特定する。例えば、制御装置2は、地図データベース24aからの地図情報及びGPSセンサ24bからの測位情報に基づいて車両1の位置を特定する。さらに、制御装置2(例えば、ECU24)は、カメラ41やライダ42、レーダ43などの外界センサからの情報に基づいて、この位置を補正してもよい。自動運転中に、制御装置2(例えば、ECU20)は、この位置に基づいて車両1の走行制御を行う。手動運転中に、この位置は経路案内に用いられてもよい。
ステップS302で、制御装置2(例えば、ECU28)は、選択肢の表示条件を満たすか否かを判定する。表示条件を満たす場合(ステップS302で「YES」)に、制御装置2は処理をステップS303へ進め、表示条件を満たさない場合(ステップS302で「NO」)に、制御装置2は処理を終了する。
選択肢の表示条件とは、車両の乗員に向けて道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢を表示するために満たすべき条件のことである。例えば、選択肢の表示条件は、車両1が特定の環境にある場合と、制御装置2による位置の特定の精度が所定の閾値以下である場合と、乗員から選択肢の表示を指示された場合との少なくとも1つを含む。
特定の環境にある場合とは、車両1の位置の特定が困難であると考えられる環境にある場合のことである。例えば、特定の環境にある場合は、多数のレーン(例えば、3以上のレーン)を含む道路を走行している場合や、レーン数が変化した場合、立体交差を有する道路を走行している場合、上又は下に重なった別の道路が存在する場合を含む。
制御装置2による位置の特定の精度が所定の閾値以下である場合とは、例えば測位に用いられたGPSの基地局数が閾値よりも低い場合や、測位情報と外界センサによる情報とが一致しない場合などを含む。
乗員から選択肢の表示を指示された場合について説明する。図4(a)は、経路案内のために表示装置92に表示される画面400の一例を示す。画面400では、車両1が高速道路を走行中であることが示されている。車両1が高速道路ではなくそれに隣接する一般道路を走行中であることに車両1の乗員が気づいた場合に、乗員は位置修正ボタン401を押すことによって、車両1の位置を修正するために複数の選択肢を表示することを制御装置2に指示できる。この例では、表示装置92がタッチスクリーンである場合を説明するが、入力装置は表示装置92とは別個に設けられてもよい。以下に説明する画面410、400についても同様である。
ステップS303で、制御装置2(例えば、ECU28)は道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢を表示装置92に表示する。図4(b)に、複数の選択肢の表示のために用いられる画面410の一例を示す。画面410は表示装置92の全体に表示されてもよいし、既存の表示の上に重畳されるポップアップとして表示されてもよい。
画面410では、道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢が地図上に示される。具体的に、複数の選択肢として、一般道路と、高速道路の3つのレーンとが示されている。各道路には、乗員が選択するための選択ボタン411〜414が重畳して配置されている。画面410に表示する複数の選択肢は、例えば車両1の走行経路に対して横方向に位置する道路に関する選択肢である。画面410は、ステップS301において特定された位置にある自車の画像417を含んでもよい。
画面410に含まれる地図は、経路案内を行うための地図(例えば、画面400に表示された地図)よりも簡素化されている。このように地図を簡素化して表示することによって、乗員が選択肢を直感的に選択できるようになる。また、選択ボタン411〜414のサイズを大きくすることも可能となり、乗員による選択が容易となる。簡素化とは、例えば地図上の位置特定に不要なランドマークや道路を非表示にすることである。
制御装置2は、複数の選択肢のうち車両1のいる可能性が低いと考えられる選択肢がある場合に、その選択肢を選択できないようにしてもよい。例えば、走行中の高速道路に一般道路が隣接しているものの、外界センサの情報に基づいて一般道路を走行している可能性が低いと判定された場合に、制御装置2は、図4(c)に示すように、一般道路を選択するための選択ボタン411を非表示とした画面420を表示してもよい。これに代えて、制御装置2は、選択ボタン411をグレーやバツ印のように押せないことを示唆する画像で表示してもよい。
画面410は、複数の選択肢からの選択を行わないことの指示を受け付けるための選択終了ボタン415と、制御装置2による走行制御を終了することの指示を受け付けるためのAD終了ボタン416との少なくとも一方を含んでもよい。乗員は、選択終了ボタン415を押すことによって、複数の選択肢からの位置の選択をキャンセルできる。例えば、乗員は複数の選択肢の何れも正しい位置に合致しない場合にこのボタンを押下する。また、自動運転中に、乗員は、AD終了ボタン416を押すことによって、自動運転から手動運転に切り替えることができる。
ステップS304で、制御装置2(例えば、ECU28)は、車両1の乗員から選択を受け取る。乗員が選択終了ボタン415を押した場合に、制御装置2はステップS301で特定された位置をそのまま利用してもよい。所定の時間(例えば、10秒)以内にいずれの選択肢も選択されなかった場合に、制御装置2は、選択終了ボタン415が押された場合と同じ処理を行ってもよい。また、自動運転中に何れの選択肢も選択されなかった場合に、制御装置2は、AD終了ボタン416が押された場合と同じ処理を行ってもよい。
ステップS305で、制御装置2(例えば、ECU24)は、選択結果に基づいて車両1の位置を特定する。制御装置2は、特定したいに応じた処理を行う。例えば、図3の処理が自動運転の開始の際に行われた場合に、車両1の位置に応じたレベルの走行制御を開始する。
上述の例では、車両1の制御装置2が選択肢の表示を行った。これに代えて、車両1に搭載される経路案内装置(いわゆるカーナビゲーション装置)が選択肢の表示を行ってもよい。図5を参照して、一部の実施形態に係る経路案内装置500について説明する。
経路案内装置500は、プロセッサ501と、メモリ502と、表示装置503と、入力装置504と、測位装置505とを備える。プロセッサ501は、経路案内装置500の全体的な動作を行う。メモリ502は、経路案内装置500の動作に必要なデータを格納する。表示装置503は、経路案内装置500のユーザ(例えば、車両の乗員)に向けて情報を表示する。入力装置504は、経路案内装置500のユーザから入力を取得する。測位装置505は、例えばGPSセンサなどを含み、経路案内装置500の位置を測定する。
経路案内装置500は、図3に示した動作を実行する。この動作は、メモリ502に格納されたプログラムをプロセッサ501が処理することによって実行されてもよい。これに代えて、経路案内装置500は、図3の各ステップを実行する専用の回路(例えば、ASIC)を備えてもよい。
<実施形態のまとめ>
[構成1]
車両を制御する制御装置であって、
前記車両の位置を特定する位置特定手段と、
前記位置に基づいて前記車両の走行制御を行う走行制御手段と、
前記車両の乗員に向けて、道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢を表示装置に表示する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする制御装置。
この構成によれば、車両の位置を精度よく特定できる。その結果、制御装置が自動運転を行う場合に、車両の位置に応じた適切なレベルの自動運転を実行可能となる。
[構成2]
前記表示制御手段は、前記車両が特定の環境にあると判定された場合と、前記位置特定手段による位置の特定の精度が所定の閾値以下であると判定された場合との少なくとも一方の場合に、前記複数の選択肢を表示することを特徴とする構成1に記載の制御装置。
この構成によれば、乗員による位置の特定が必要な場合に選択肢を表示できる。
[構成3]
前記表示制御手段は、前記複数の選択肢のうちの一部の選択肢を選択できないようにすることを特徴とする構成1又は2に記載の制御装置。
この構成によれば、不必要な選択肢を表示しないことによって、乗員が選択ミスするリスクを低減できる。
[構成4]
前記表示制御手段は、前記複数の選択肢からの選択を行わないことの指示を受け付けるためのボタンと、前記走行制御手段による走行制御を終了することの指示を受け付けるためのボタンとの少なくとも一方を更に表示することを特徴とする構成1乃至3の何れか1項に記載の制御装置。
この構成によれば、乗員が選択に困る状況を回避できる。
[構成5]
前記表示制御手段は、経路案内を行うための地図よりも簡素化された地図上に前記複数の選択肢を表示することを特徴とする構成1乃至4の何れか1項に記載の制御装置。
この構成によれば、乗員による選択肢の選択を直感的に行わせることができる。
[構成6]
前記表示制御手段は、前記車両の走行経路に対して横方向に位置する道路に関する選択肢を表示することを特徴とする構成1乃至5の何れか1項に記載の制御装置。
この構成によれば、制御装置が自己位置の特定しずらい道路を選択肢の対象にできる。
[構成7]
構成1乃至6の何れか1項に記載の制御装置を備えることを特徴とする車両。
この構成によれば、位置を精度よく特定できる車両が提供される。
[構成8]
車両に搭載される経路案内装置であって、
前記車両の位置を特定する位置特定手段と、
前記車両の乗員に向けて、道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢を表示装置に表示する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする経路案内装置。
この構成によれば、車両の位置を精度よく特定できる。
1 車両、2 制御装置、20 ECU、500 経路案内装置

Claims (8)

  1. 車両を制御する制御装置であって、
    前記車両の位置を特定する位置特定手段と、
    前記位置に基づいて前記車両の走行制御を行う走行制御手段と、
    前記車両の乗員に向けて、道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢を表示装置に表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする制御装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記車両が特定の環境にあると判定された場合と、前記位置特定手段による位置の特定の精度が所定の閾値以下であると判定された場合との少なくとも一方の場合に、前記複数の選択肢を表示することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記複数の選択肢のうちの一部の選択肢を選択できないようにすることを特徴とする請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記複数の選択肢からの選択を行わないことの指示を受け付けるためのボタンと、前記走行制御手段による走行制御を終了することの指示を受け付けるためのボタンとの少なくとも一方を更に表示することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の制御装置。
  5. 前記表示制御手段は、経路案内を行うための地図よりも簡素化された地図上に前記複数の選択肢を表示することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の制御装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記車両の走行経路に対して横方向に位置する道路に関する選択肢を表示することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の制御装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の制御装置を備えることを特徴とする車両。
  8. 車両に搭載される経路案内装置であって、
    前記車両の位置を特定する位置特定手段と、
    前記車両の乗員に向けて、道路種別及び走行レーンに関する複数の選択肢を表示装置に表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする経路案内装置。
JP2018032161A 2018-02-26 2018-02-26 車両用制御装置、車両及び経路案内装置 Pending JP2019148900A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032161A JP2019148900A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 車両用制御装置、車両及び経路案内装置
CN201811524313.1A CN110194164A (zh) 2018-02-26 2018-12-13 车辆用控制装置、车辆以及路线引导装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032161A JP2019148900A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 車両用制御装置、車両及び経路案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019148900A true JP2019148900A (ja) 2019-09-05

Family

ID=67751131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018032161A Pending JP2019148900A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 車両用制御装置、車両及び経路案内装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019148900A (ja)
CN (1) CN110194164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115139788A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 本田技研工业株式会社 驾驶支援系统、驾驶支援方法及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3582560B2 (ja) * 1997-07-08 2004-10-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JP4886597B2 (ja) * 2007-05-25 2012-02-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 レーン判定装置及びレーン判定方法、並びにそれを用いたナビゲーション装置
JP6193222B2 (ja) * 2011-06-17 2017-09-06 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車道上で車両を誘導する際に運転者を支援する機能を実現させるためのプログラム、およびそれを実行するための装置
JP2015052548A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 富士重工業株式会社 車外環境認識装置
JP6491929B2 (ja) * 2015-03-31 2019-03-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6294905B2 (ja) * 2016-03-31 2018-03-14 株式会社Subaru 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115139788A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 本田技研工业株式会社 驾驶支援系统、驾驶支援方法及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN110194164A (zh) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729220B2 (ja) 車両用運転支援装置
CN107851394B (zh) 驾驶辅助装置、驾驶辅助系统、驾驶辅助方法以及自动驾驶车辆
JP6555599B2 (ja) 表示システム、表示方法、およびプログラム
JP6690952B2 (ja) 車両走行制御システム、及び車両走行制御方法
JP7055043B2 (ja) 車両用制御装置及び車両
US20200247415A1 (en) Vehicle, and control apparatus and control method thereof
JP2020114699A (ja) 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム
JP6604577B2 (ja) 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、運転支援システム、自動運転制御装置、車両、プログラム
US20210179085A1 (en) Parking support system and control method thereof
JP6441399B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム
JP2020004333A (ja) 車両制御装置
US11151871B2 (en) Autonomous driving vehicle information presentation apparatus
JP6603781B2 (ja) 運転支援装置
US20210171064A1 (en) Autonomous driving vehicle information presentation apparatus
US20210170942A1 (en) Autonomous driving vehicle information presentation apparatus
US20210197863A1 (en) Vehicle control device, method, and program
JP2019155957A (ja) 車両用制御装置及び車両
JP2011175367A (ja) 車両制御装置
US20220315029A1 (en) Driving support device
JP2019148900A (ja) 車両用制御装置、車両及び経路案内装置
US20210171060A1 (en) Autonomous driving vehicle information presentation apparatus
US20210284163A1 (en) Vehicle control apparatus, vehicle, vehicle control method, and storage medium
JPWO2019038918A1 (ja) 走行制御装置、および車両
JP7252993B2 (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
US20240140471A1 (en) Vehicle