JP2019142984A - 新規のglp−1受容体モジュレーター - Google Patents

新規のglp−1受容体モジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2019142984A
JP2019142984A JP2019107866A JP2019107866A JP2019142984A JP 2019142984 A JP2019142984 A JP 2019142984A JP 2019107866 A JP2019107866 A JP 2019107866A JP 2019107866 A JP2019107866 A JP 2019107866A JP 2019142984 A JP2019142984 A JP 2019142984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
tert
butyl
added
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019107866A
Other languages
English (en)
Inventor
エフ. ベーム マルクス
F Boehm Marcus
エフ. ベーム マルクス
マーティンボロー エスター
Martinborough Esther
マーティンボロー エスター
ムーアジャニ マニシャ
Moorjani Manisha
ムーアジャニ マニシャ
淳子 田宮
Junko Tamiya
淳子 田宮
フアン リミン
Huang Liming
フアン リミン
アール. イーガー アダム
r yeager Adam
アール. イーガー アダム
ブラーマチャリー エヌガーシ
Brahmachary Enugurthi
ブラーマチャリー エヌガーシ
フォウラー トーマス
Fowler Thomas
フォウラー トーマス
ノバク アンドリュー
Novak Andrew
ノバク アンドリュー
メガーニ プレムジ
Meghani Premji
メガーニ プレムジ
ナッグス マイケル
Knaggs Michael
ナッグス マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celgene International II SARL
Original Assignee
Celgene International II SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celgene International II SARL filed Critical Celgene International II SARL
Publication of JP2019142984A publication Critical patent/JP2019142984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

【課題】新規のGLP−1受容体モジュレーターを提供すること。【解決手段】グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)受容体を調節する化合物、ならびにそれらの合成方法、ならびにそれらの治療的使用および/または予防的使用の方法が提供される。そのような化合物は、それら自体で、またはインクレチンペプチド(例えば、GLP−1(7−36)、GLP−1(9−36)およびオキシントモジュリン)とともに、もしくはペプチドベースの治療剤(例えば、エキセナチドおよびリラグルチド)とともに、GLP−1受容体のモジュレーターまたは増強剤として作用し得、以下の一般構造を有し:ここで、A、B、C、R1、R2、R3、R4、R5、n、pおよびqは、本明細書中で定義されるとおりである。【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)受容体に結合する化合物、それらの合成方法、ならびにそれらの治療的使用および/または予防的使用の方法に関する。本発明は、GLP−1受容体のモジュレーター、およびインクレチンペプチド(例えば、GLP−1(7−36)、GLP−1(9−36)およびオキシントモジュリン)の増強剤として作用するように適合された化合物、ならびにペプチドベースの治療剤(例えば、エキセナチドおよびリラグルチド)に関する。
背景
グルカゴン様ペプチド1受容体(GLP−1R)は、7回膜貫通型Gタンパク質共役受容体のファミリーB1に属し、その天然のアゴニストリガンドは、ペプチドホルモンであるグルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)である。GLP−1は、GLP−1についてのプロホルモン前駆体であるプログルカゴンから選択的な(alternative)酵素的切断によって生じるペプチドホルモンであり、プログルカゴンは、腸の腸内分泌細胞、膵内分泌部(ランゲルハンス島)のアルファ細胞および脳において高度に発現される(Kieffer T.J.and Habener,J.F.Endocrin.Rev.20:876−913(1999);Drucker,D.J.,Endocrinology 142:521−7(2001);Holst,J.J.,Diabetes
Metab.Res.Rev.18:430−41(2002))。GLP−1の作用は、ランゲルハンス島のインスリン産生細胞において初めて観察され、その細胞においてGLP−1は、グルコース依存性インスリン分泌を刺激する。その後、膵ベータ細胞の成長の刺激および膵ベータ細胞のアポトーシスの阻害をはじめとした、GLP−1の複数のさらなる抗糖尿病誘発作用が発見された(Drucker,D.J.,Endocrinology 144:5145−8(2003);Holz,G.G.and Chepurny O.G.,Curr.Med.Chem.10:2471−83(2003);List,J.F.and Habener,J.F.,Am.J.Physiol.Endocrinol.Metab.286:E875−81(2004))。
GLP−1と同様に、オキシントモジュリンも、選択的なタンパク質分解によってL細胞由来のプログルカゴンから生成される。オキシントモジュリンは、グルカゴンのカルボキシ末端にさらなる8アミノ酸が伸長したものと同一である(Bataille D.ら、Peptides 2 Suppl s:41−4(1981))。オキシントモジュリンは、GLP−1受容体とグルカゴン受容体の両方の二重アゴニストである。オキシントモジュリンは、膵β細胞からのグルコース依存性インスリン分泌を誘導し(Maida,A.ら、Endocrinology 149:5670−8(2008)、インビボにおいて、オキシントモジュリンは、食物摂取を調節し(Dakin,C.L.ら、Endocrinology 142:4244−50(2001))、有意に食欲を低下させる(Baggio,L.L.ら、Gastroenterology 127:46−58(2004))。
GLP−1受容体は、活性化すると、Gタンパク質のα−サブユニットと共役し、その後、アデニル酸シクラーゼを活性化し、cAMPレベルを上昇させ、それによって、グルコース刺激性インスリン分泌を増強する。ゆえに、GLP−1は、血糖を低下させるためおよび糖尿病患者の膵臓のβ細胞を保護するための魅力的な治療標的である。グルカゴンは、糖尿病の医療行為において数十年間にわたって使用されており、いくつかのグルカゴン様ペプチドが、様々な治療適応のために開発されている。糖尿病に罹患した患者を処置
するために、GLP−1アナログおよびGLP−1誘導体が開発されている。
Kieffer T.J.and Habener,J.F.Endocrin.Rev.20:876−913(1999) Drucker,D.J.,Endocrinology 142:521−7(2001) Holst,J.J.,Diabetes Metab.Res.Rev.18:430−41(2002) Drucker,D.J.,Endocrinology 144:5145−8(2003) Holz,G.G.and Chepurny O.G.,Curr.Med.Chem.10:2471−83(2003) List,J.F.and Habener,J.F.,Am.J.Physiol.Endocrinol.Metab.286:E875−81(2004) Bataille D.ら、Peptides 2 Suppl s:41−4(1981 Maida,A.ら、Endocrinology 149:5670−8(2008) Dakin,C.L.ら、Endocrinology 142:4244−50(2001) Baggio,L.L.ら、Gastroenterology 127:46−58(2004)
発明の要旨
本発明は、GLP−1受容体の増強剤またはモジュレーターとして作用するように適合された化合物;それらを調製する方法、およびそれらを使用する方法、例えば、GLP−1受容体の活性化によって媒介される異常状態(malcondition)の処置において、またはGLP−1受容体の調節もしくは増強が医学的に必要とされるときに使用する方法に関する。
本発明のある特定の実施形態は、式I−RもしくはI−Sの構造を有する化合物、またはその薬学的に許容され得る異性体、エナンチオマー、ラセミ体、塩、同位体、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物を含み、
式中、
Aは、ピリミジニル、ピリジニル、ピリダジニルまたはピラジニルであり、それらの各々は、必要に応じて1つまたはそれを超えるRで置換され得;
Bは、フェニルまたは複素環であり;
Cは、非芳香族カルボシクリルまたは非芳香族カルボシクリルアルキルであり;
各Rは、独立して、HまたはC1−4アルキルであり;
は、−OH、−O−R、−N(R)−SO−R、−NR4142、−N(R)−(CR−COOR、−N(R)−(CR−CO−N(R)(R40)、−N(R)−(CR−N(R)C(O)O(R)、−N(R)−(CR−N(R)(R40)、−N(R)−(CR−CO−N(R)−ヘテロシクリルまたは−N(R)−(CR−ヘテロシクリルであり、そのヘテロシクリルは、必要に応じてRで(単一または複数(singly or multiply))置換され得;
およびRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、R31で(単一または複数)置換されたアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ハロアルコキシ、ペルハロアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、−OH、−OR、−CN、−NO、−NR、−C(O)R、−(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−OS(O)、−S(O)NR、−NRS(O)、−(CRNR、−(CRO(CR、−(CRNR(CRまたは−(CRNR(CRCOORであるか;または同じ炭素原子上の任意の2つのRもしくはR基が、一緒になって、オキソを形成し;
は、R、−(CR−(CR−Rまたは−(−L−(CR−L−Rであり、ここで、任意の2つの隣接した−(CRまたは(CR基の炭素原子は、一緒になって、二重結合(−(C(R)=(C(R)−)または三重結合(−C≡C−)を形成し得;
は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル(それらのいずれもが、必要に応じて、R7で(単一または複数)置換され得る)、または−(CR−L−(CR−Rであり;
各Rは、独立して、R10;シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルから選択される環部分であって、ここで、そのような環部分は、必要に応じてR10で(単一または複数)置換される、環部分であるか;または1つの炭素原子が2つのR基を有するとき、そのような2つのR基は、一緒になって、オキソもしくはチオキソを形成するか、または一緒になって(同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合しているとき)、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルから選択される環部分を形成し、ここで、そのような環部分は、必要に応じて、R10で単一または複数置換され;
各Rは、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、−(CR−L−(CR−Rまたは−(−L−(CR−)−L−Rであり;
各R10は、独立して、H、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ペルハロアルキル、ペルハロアルコキシ、−(CROH、−(CROR、−(CRCN、−(CRNH(C=NH)NH、−(CRNR、−(CRO(CR、−(CRNR(CR、−(CRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRC(O)NR、−(CRNR(CRC(O)OR、−(CRNRC(O)R、−(CRC(O)NRS(O)、−(CRSR、−(CRS(O)R、−(CRS(O)、−(CRS(O)NRまたは−(CRNRS(O)であり;
各R31は、独立して、H、ハロ、ヒドロキシル、−NR4142またはアルコキシであり;
各R40は、独立して、H、R、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得るアルキルであるか、またはR40およびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得る3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
41およびR42の各々は、独立して、R40、−(CHR40−C(O)O−R40、−(CHR40−C(O)−R40、−(CH−N(R)(R)、アリールまたはヘテロアリールであり、そのアリールまたはヘテロアリールのいずれもが、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得るか;または任意の2つのR41およびR42は、それらが結合しているN原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得る3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
およびRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル(そのアルキル、アルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのいずれもが、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得る)、−(CHR40C(O)OR40、−(CHR40OR40、−(CHR40SR40、−(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)−(CHR40C(O)OR40もしくは−(CHR40−S−S−R40であるか;または任意の2つのRおよびRは、それらが結合している炭素原子(複数可)と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるシクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成するか;またはRおよびRもしくはRのうちのいずれか1つは、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるヘテロシクリルを形成し;
は、独立して、式I−RまたはI−Sの構造の近位端から遠位端まで、存在しない(null)か、−O−、−OC(O)−、−NR−、−C(O)NR−、−N(R)−C(O)−、−S(O)−、−S(O)−、−S−、−C(O)−または−S(O)−N(R)−であり;
各Lは、独立して、存在しないか、−O−または−N(R)−であり、
各mは、独立して、0、1、2、3、4、5または6であり;
各nは、独立して、0または1または2であり;
pは、0、1、2または3であり;
qは、0、1、2または3であり;
各rは、独立して、2、3または4であり;
各sは、独立して、1、2、3または4である。
ある特定の実施形態において、本発明の化合物を、少なくとも1つの薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤または賦形剤とともに含む薬学的組成物が提供される。
ある特定の実施形態において、薬(medicament)の調製を含む、本発明の化合物を使用する方法が提供される。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および第2の薬を含む医薬の組み合わせ(pharmaceutical combination)を提供する。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、グルカゴン受容体、GIP受容体、GLP−2受容体またはPTH受容体またはグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)受容体に対するアゴニストまたはモジュレーターである。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、エキセナチド、リラグルチド、タスポグルチド、アルビグルチドもしくはリキシセナチドまたは他のインスリン制御ペプチドである。様々な実施形態において、第2の薬は、II型糖尿病の処置のために医学的に必要とされるものである。様々な実施形態において、第2の薬は、ビグアナイド、スルホニル尿素、メグリチニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、胆汁酸封鎖剤、SGLT阻害剤および/またはドーパミン−2アゴニストであり、より具体的な実施形態では、メトホルミン(ビグアナイド)、シタグリプチン(DPPIV阻害剤)またはカナグリフロジン、ダパグリフロジンもしくはエンパグリフロジン(SGLT阻害剤)である。
ある特定の実施形態において、GLP−1受容体の活性化、増強またはアゴニズムの方法が提供され、その方法は、その受容体を本発明の化合物、薬学的組成物または医薬の組み合わせと接触させる工程を含む。
ある特定の実施形態において、GLP−1受容体の活性化、増強またはアゴニズムが医学的に必要とされる被験体における異常状態を処置するための方法が提供され、そのような方法は、そのような被験体に本発明の化合物、薬学的組成物または医薬の組み合わせを投与する工程を含む。そのような様々な実施形態において、GLP−1受容体の選択的な活性化、増強またはアゴニズムが、医学的に必要とされる。そのような様々な実施形態において、異常状態は、I型糖尿病、II型糖尿病、妊娠糖尿病、肥満症、過剰な食欲、不十分な満腹または代謝障害を含む。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物を含むある特定の化合物を合成するための方法を提供する。他のある特定の実施形態において、本発明は、そのような合成方法に関連するある特定の中間体化合物を提供する。
発明の詳細な説明
ある特定の実施形態は、式I−RまたはI−S(示されるとおりのキラリティを有する)のキラル構造を有する化合物またはその薬学的に許容され得る異性体、エナンチオマー、ラセミ体、塩、同位体、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物を含む:
本発明のある特定の実施形態は、式I−RもしくはI−Sの構造を有する化合物またはその薬学的に許容され得る異性体、エナンチオマー、ラセミ体、塩、同位体、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物を含み:
式中、A、B、C、R、R、R、R、R、n、pおよびqは、上で定義されたとおりである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Bがフェニルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Bが複素環(heterocyle)である、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Bがチオフェニルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Bがピリミジニルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Bがピラゾリルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Bがピリジニルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Bがインドリルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。
本発明のある特定の実施形態は、式I−RもしくはI−Sの構造を有する化合物またはその薬学的に許容され得る異性体、エナンチオマー、ラセミ体、塩、同位体、プロドラッ
グ、水和物もしくは溶媒和物を含み:
式中、
Aは、ピリミジニル、ピリジニル、ピリダジニルまたはピラジニルであり、それらの各々は、必要に応じて1つまたはそれを超えるRで置換され得;
Bは、フェニルまたはチオフェニルであり;
Cは、非芳香族カルボシクリルまたは非芳香族カルボシクリルアルキルであり;
各Rは、独立して、HまたはC1−4アルキルであり;
は、−OH、−O−R、−N(R)−SO−R、−NR4142、−N(R)−(CR−COOR、−N(R)−(CR−CO−N(R)(R40)、−N(R)−(CR−N(R)C(O)O(R)、−N(R)−(CR−N(R)(R40)、−N(R)−(CR−CO−N(R)−ヘテロシクリルまたは−N(R)−(CR−ヘテロシクリルであり、そのヘテロシクリルは、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得;
およびRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、R31で(単一または複数)置換されたアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ハロアルコキシ、ペルハロアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、−OH、−OR、−CN、−NO、−NR、−C(O)R、−(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−OS(O)、−S(O)NR、−NRS(O)、−(CRNR、−(CRO(CR、−(CRNR(CRもしくは−(CRNR(CRCOORであるか;または同じ炭素原子上の任意の2つのRもしくはR基が、一緒になって、オキソを形成し;
は、R、−(CR−(CR−Rまたは−(−L−(CR−L−Rであり、ここで、任意の2つの隣接した−(CRまたは(CR基の炭素原子は、一緒になって、二重結合(−(C(R)=(C(R)−)または三重結合(−C≡C−)を形成し得;
は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル(それらのいずれもが、必要に応じて、R7で(単一または複数)置換され得る)、または−(CR−L−(CR−Rであり;
各Rは、独立して、R10;シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルから選択される環部分であって、ここで、そのような環部分は、必要に応じてR10で(単一または複数)置換される、環部分であるか;または1つの炭素原子が2つのR基を有するとき、そのような2つのR基は、一緒になって、オキソもしくはチオキソを形成するか、または一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルから選択される環部分を形成し、ここで、そのような環部分は、必要に応じて、R10で単一または複数置換され;
各Rは、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、−(CR−L−(CR−Rまたは−(−L−(CR−)−L−Rであり;
各R10は、独立して、H、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ペルハロアルキル、ペルハロアルコキシ、−(CROH、−(CROR、−(CRCN、−(CRNH(C=NH)NH、−(CRNR、−(CRO(CR、−(CRNR(CR、−(CRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRC(O)NR、−(CRNR(CRC(O)OR、−(CRNRC(O)R、−(CRC(O)NRS(O)、−(CRSR、−(CRS(O)R、−(CRS(O)、−(CRS(O)NRまたは−(CRNRS(O)であり;
各R31は、独立して、H、ハロ、ヒドロキシル、−NR4142またはアルコキシであり;
各R40は、独立して、H、R、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得るアルキルであるか、またはR40およびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得る3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
41およびR42の各々は、独立して、R40、−(CHR40−C(O)O−R40、−(CHR40−C(O)−R40、−(CH−N(R)(R)、アリールまたはヘテロアリールであり、そのアリールまたはヘテロアリールのいずれもが、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得るか;または任意の2つのR41およびR42は、それらが結合しているN原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得る3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
およびRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル(そのアルキル、アルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのいずれもが、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得る)、−(CHR40C(O)OR40、−(CHR40OR40、−(CHR40SR40、−(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)−(CHR40C(O)OR40もしくは−(CHR40−S−S−R40であるか;または任意の2つのRおよびRは、それらが結合している炭素原子(複数可)と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるシクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成するか;またはRおよびRもしくはRのうちのいずれか1つは、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるヘテロシクリルを形成し;
は、独立して、式I−RまたはI−Sの構造の近位端から遠位端まで、存在しないか
、−O−、−OC(O)−、−NR−、−C(O)NR−、−N(R)−C(O)−、−S(O)−、−S(O)−、−S−、−C(O)−または−S(O)−N(R)−であり;
各Lは、独立して、存在しないか、−O−または−N(R)−であり、
各mは、独立して、0、1、2、3、4、5または6であり;
各nは、独立して、0または1または2であり;
pは、0、1、2または3であり;
qは、0、1、2または3であり;
各rは、独立して、2、3または4であり;
各sは、独立して、1、2、3または4である。
ある特定の実施形態において、上記化合物は、式I−Rの構造またはその薬学的に許容され得る異性体、エナンチオマー、塩、同位体、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物を有する。他の実施形態において、上記化合物は、式I−Sの構造またはその薬学的に許容され得る異性体、エナンチオマー、塩、同位体、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物を有する。
ある特定の実施形態において、上記化合物は、実質的に鏡像異性的に純粋であり得る。
ある特定の実施形態において、本発明は、Aが、必要に応じて1つまたはそれを超えるRで置換されるピリミジニルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。この実施形態の代表的な化合物は、以下の構造の化合物を含む(ここで「
」は、当該化合物のR型およびS型のいずれかまたは両方を表す):
ある特定の実施形態において、本発明は、Aが、必要に応じて1つまたはそれを超えるRで置換されるピリジニルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。この実施形態の代表的な化合物は、以下の構造の化合物を含む(ここで「
」は、当該化合物のR型およびS型のいずれかまたは両方を表す):
ある特定の実施形態において、本発明は、Aが、必要に応じて1つまたはそれを超えるRで置換されるピリダジニルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。この実施形態の代表的な化合物は、以下の構造の化合物を含む(ここで「
」は、当該化合物のR型およびS型のいずれかまたは両方を表す):
ある特定の実施形態において、本発明は、Aが、必要に応じて1つまたはそれを超えるRで置換されるピラジニルである、式I−Rおよび/または式I−Sの化合物を提供する。この実施形態の代表的な化合物は、以下の構造の化合物を含む(ここで「
」は、当該化合物のR型およびS型のいずれかまたは両方を表す):
ある特定の実施形態において、本発明は、Bが、ピリミジニル、ピラゾリル、ピリジニルまたはインドリルである、構造I−R/S(1)〜(5)の各々の化合物を提供し、さらなる実施形態において、本発明は、B基が:
である、構造I−R/S(1)〜(5)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、B基がフェニルである、構造I−R/S(1)〜(5)の各々の化合物を提供する。この実施形態の代表的な化合物は、以下の構造の化合物を含む(ここで「
」は、当該化合物のR型およびS型のいずれかまたは両方を表す):
ある特定の実施形態において、本発明は、nが0または1である、構造I−R/S(7)〜(9)の各々の化合物を提供する。この実施形態の代表的な化合物は、以下の構造の化合物を含む(ここで「
」は、当該化合物のR型およびS型のいずれかまたは両方を表す):
ある特定の実施形態において、本発明は、B基がチオフェニルである、構造I−R/S(1)〜(3)の各々の化合物を提供する。この実施形態の代表的な化合物は、以下の構造の化合物を含む(ここで「
」は、当該化合物のR型およびS型のいずれかまたは両方を表す):
ある特定の実施形態において、本発明は、B基がチオフェン−2−イルである、構造I−R/S(13)〜(15)の各々の化合物を提供する。この実施形態の代表的な化合物は、以下の構造の化合物を含む(ここで「
」は、当該化合物のR型およびS型のいずれかまたは両方を表す):
ある特定の実施形態において、本発明は、nが0または1である、構造I−R/S(16)〜(18)の各々の化合物を提供する。この実施形態の代表的な化合物は、以下の構造の化合物を含む(ここで「
」は、当該化合物のR型およびS型のいずれかまたは両方を表す):
ある特定の実施形態において、本発明は、C基が非芳香族カルボシクリルである、構造I−R/S(1)〜(21)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、C基がシクロアルキルである、構造I−R/S(1)〜(21)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、C基がシクロアルケニルである、構造I−R/S(1)〜(21)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、C基が非芳香族カルボシクリルアルキルである、構造I−R/S(1)〜(21)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、C基がシクロアルキルアルキルである、構造I−R/S(1)〜(21)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、C基がシクロアルケニルアルキルである、構造I−R/S(1)〜(21)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、C基が:
である、構造I−R/S(1)〜(21)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、構造I−R/S(22)〜(23)の化合物:
を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、RがHである、構造I−R/S(1)〜(23)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、RがHである、構造I−R/S(1)〜(23)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、qが0である、構造I−R/S(1)〜(23)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、qが、1、2または3である、構造I−R/S(1)〜(23)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、qが1である、構造I−R/S(1)〜(23)の各々の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、qが、1であり、Rが、−(CR−L−(CR−Rまたは−(−L−(CR−)−L−Rである、構造I−R/S(1)〜(23)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、qが1であり、RがRである、構造I−R/S(1)〜(23)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、qが、1であり、Rが、Rであり、Rが、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ペルハロアルキル、アルコキシ、−(CROH、−(CROR、−(CRCN、−(CRNH(C=NH)NH、−(CRNR、−(CRO(CR、−(CRNR(CR、−(CRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRC(O)NR、−(CRNR(CRC(O)OR、−(CRNRC(O)R、−(CRC(O)NR、−(CRSR、−(CRS(O)R、−(CRS(O)、−(CRS(O)NR、−(CRNRS(O)である、構造I−R/S(1)〜(23)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、qが、1であり、Rが、Rであり、Rが、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルから選択される環部分である、構造I−R/S(1)〜(23)の化合物を提供し、ここで、そのような環部分は、必要に応じて、ハロ、−OH、−CN、アルキル、アルコキシ、ハロアルキルまたはペルハロアルキルで(単一または複数)置換される。
ある特定の実施形態において、本発明は、qが、1であり、Rが、Rであり、Rが、アルキルで単一置換される(singly substituted)シクロアルキルから選択される環部分である、構造I−R/S(1)〜(23)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、qが、1であり、Rが、Rであり、Rが、直鎖状C3−6アルキルで単一置換されるシクロアルキルから選択される環部分である、構造I−R/S(1)〜(23)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、pが、1であり、Rが、ハロ、アルキル、R31で置換されたアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ハロアルコキシ、ペルハロアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、−OH、−OR、−CN、−NO、−NR、−C(O)R、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−OS(O)、−S(O)NR、−NRS(O)、−(CRNR、−(CRO(CR、−(CRNR(CRまたは−(CRNR(CRCOORである、構造I−R/S(1)〜(23)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、pが1であり、Rがアルキルである、構造I−R/S(1)〜(23)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、pが1であり、Rがt−ブチルである、構造I−R/S(1)〜(23)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、構造I−R/S(24)〜(25)の化合物:
を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、構造I−R/S(26)〜(27)の化合物:
を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、描かれている各アルキルが、直鎖または分岐鎖のアルキルであり、いくつかの実施形態では、直鎖または分岐鎖のC−Cアルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、イソプロピル、iso−ブチル、sec−ブチルまたはt−ブチルである、構造I−R/S(24)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−OHである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−N(R)(CRCOORである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−N(R)SOである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−NHCHCOOHである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−NH(CHR)COOHである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、必要に応じてRで置換されるアルキル、−(CHR40OR40、−(CHR40SR40、−(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40C(O)OR40または−(CHR40)m−S−S−R40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−NH(CRCOOHである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、RおよびRは、独立して、H、必要に応じてRで置換されるアルキル、−(CHR40OR40、−(CHR40SR40、−(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40−NR4142、−(CHR40C(O)N(R)−(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40C(O)OR40または−(CHR40)m−S−S−R40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−NR(CHRCOOHである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、RおよびRは、一緒になって、ヘテロシクリルを形成する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−NR(CRCOOHである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rおよび1つのRは、一緒になって、ヘテロシクリルを形成する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−NR(CRCOOHである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、任意の2つのRおよびRは、それらが結合している炭素と一緒になって、シクロアルキルを形成する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−NH(CRCOOHである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、RおよびRの一方
がHであり、他方のRおよびRが、Rで置換されたアリールである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−NR(CRCOOHであり、mが、2であり、Rが、水素であり、RおよびRの各存在が、水素であり、Rが、水素である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する:
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−NR(CRCOOHであり、mが、1であり、R、RおよびRが、水素である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する:
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが、−NR(CRCOOHであり、mが、2であり、1つのR(すなわち、2つのうちの一方)が、水素であり、Rの各存在が、水素であり、Rが、水素である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する:
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、必要に応じてRで置換されるアルキルであり、ここで、アルキルは、直鎖状および分岐状のアルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチル、ならびにシクロアルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを含む。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチルである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、メチルである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、複素環またはヘテロシクリルアルキルであり、これらのいずれかが、必要に応じてRで置換され得る。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、複素環、例えば、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ジアゼパニル、トリアジニル、イミダゾリル、ピロリジニル、フラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、ジオキソラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、ジヒドロインドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、アザベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソオキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、キノキサリニルおよびキナゾリニルであり、これらのいずれもが、必要に応じてRで置換され得る。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、アリールまたはアラルキルであり、これらのいずれかが、必要に応じてRで置換され得る。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、アリールまたはアラルキル、例えば、フェニルまたはベンジルである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、Rで置換された、アリールまたはヘテロアリールである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、ヒドロキシルで置換された、フェニルまたはベンジルである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−CH(OH)Cである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)であ
る、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHR40C(O)OR40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHC(O)OHである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHR40OR40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHOHである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−CHOHである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHR40SR40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHSR40であり、R40は、Hまたはアルキルである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHR40NR4142である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHNR4142である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHR40C(O)NR4142である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHC(O)NR4142である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−CHC(O)NHまたは−CHCHC(O)NHである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40NR4142である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHC(O)N(R)(CHNR4142である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40C(O)NR4142である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHC(O)N(R)(CHC(O)NR4142である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40C(O)OR40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHC(O)N(R)(CHC(O)OR40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、Rは、−(CHR40−S−S−R40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R基内において、R、R40、R41およびR42は、水素である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R基内において、mは、1である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−b)または(R−c)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R基内において、mは、2である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−N(R)(CRCOORである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、mは、1であり、Rは、水素であり、Rは、水素であり、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるヘテロシクリルを形成する:
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−N(R)(CRCOORである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、mは、2であり、Rは、水素であり、2つ目の(CR)基のRは、水素であり、Rおよび2つ目の(CR)基のRは、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるヘテロシクリルを形成する:
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R2−d)または(R2−e)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル(pyrrolindinyl)またはピペリジニルを形成し、それらの各々は、必要に応じてRで(単一または複数)置換される。この実施形態の代表的な化合物は、R
である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を含む。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが、N(R)(R42):
である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−f)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R41およびR42は、独立して、R40、−(CHR40−C(O)OR40、−(CHR40−C(O)R40、−(CHN(R)(R)、アリールまたはヘテロアリールであり、そのアリールまたはヘテロアリールは、必要に応じてRで(単一または多重)置換される。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−f)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R41は、水素であり、R42は、必要に応じてRで(単一または多重)置換されるアルキルである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−f)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R41は、水素であり、R42は、−(CHR40C(O)OR40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−f)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R41は、水素であり、R42は、−(CHR40C(O)R40である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−f)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R41は、水素であり、R42は、−(CHN(R)(R)である。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−f)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R41は、水素であり、R42は、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるアリールである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−f)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R41は、水素であり、R42は、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるヘテロアリールである。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−f)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R41およびR42は、それらが結合しているN原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換される3〜7員のヘテロシクリルを形成する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−f)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、R41およびR42は、それらが結合しているN原子と一緒になって、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ジアゼパニル、トリアジニル、イミダゾリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリルまたはピリジニルを形成し、これらのいずれもが、必要に応じてRで(単
一または複数)置換され得る。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−N(R)(CRCON(R)(R40)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、RがRが−N(R)(CRCON(R)(R40)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、mは、1であり、Rは、水素であり、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるヘテロシクリルを形成する:
ある特定の実施形態において、本発明は、RがRが−N(R)(CRCON(R)(R40)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、mは、2であり、2つ目の(CR)基のRは、水素であり、Rおよび2つ目の(CR)基のRは、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるヘテロシクリルを形成する:
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが(R−h)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、ここで、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換される、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルを形成する。この実施形態の代表的な化合物は、Rが:
である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を含む。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−N(R)(CRN(R)C(O)O(R)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−N(R)(CRN(R)(R)である、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−N(R)(CRCON(R)ヘテロシクリルである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、Rが−N(R)(CR−ヘテロシクリルである、構造I−R/S(1)〜(27)の化合物を提供し、そのヘテロシクリルは、必要に応じてRで置換され得る。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物を少なくとも1つの薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤または賦形剤とともに含む薬学的組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および第2の薬を含む薬学的組成物を提供する。そのようなある特定の実施形態において、第2の薬は、GLP−1アゴニストまたはDPPIV阻害剤である。
ある特定の実施形態において、本発明は、薬を調製するために本発明の化合物を使用する方法を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および第2の薬を含む医薬の組み合わせを提供する。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、グルカゴン受容体、GIP受容体、GLP−2受容体またはPTH受容体またはグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)受容体に対するアゴニストまたはモジュレーターである。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、エキセナチド、リラグルチド、タスポグルチド、アルビグルチドもしくはリキシセナチドまたは他のインスリン制御ペプチド(petptide)である。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、DPPIV阻害剤、例えば、シタグリプチンである。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、II型糖尿病を処置するために医学的に必要とされるものである。様々な組み合わせにおいて、第2の薬は、ナトリウム−グルコースコトランスポーター(SGLT)阻害剤、例えば、ダパグリフロジン、エンパグリフロジンおよびカナグリフロジンを含む、SGLT1および/またはSGLT2阻害剤である。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、ビグアナイド(例えば、メトホルミン)、スルホニル尿素(例えば、グリベンクラミド、グリピジド、グリクラジドおよびグリメピリド)、メグリチニド(例えば、レパグリニドおよびナテグリニド(mateglinide))、チアゾリジンジオン(例えば、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾン)、α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボースおよびミグリトール(miglitol))、胆汁酸封鎖剤(例えば、コレセベラム(colesevelam))および/またはドーパミン−2アゴニスト(例えば、ブロモクリプチン)である。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および第2の薬を含む薬学的組成物を提供し、ここで、その第2の薬は、メトホルミンである。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および第2の薬を含む薬学的組成物を提供し、ここで、その第2の薬は、シタグリプチンである。
ある特定の実施形態において、グルカゴン様ペプチド1の活性化、増強またはアゴニズムのための方法が提供され、その方法は、その受容体を有効量の本発明の化合物、薬学的組成物または医薬の組み合わせと接触させる工程を含む。
さらなる実施形態において、GLP−1受容体の活性化またはアゴニズムのための方法であって、その受容体を、有効量の本発明の化合物ならびにGLP−1ペプチドであるGLP−1(9−36)およびGLP−1(7−36)、薬学的組成物または医薬の組み合わせと接触させることによる方法が提供され、ここで、そのGLP−1受容体は、生存している哺乳動物の内部に配置されているものであり;ある特定の実施形態において、そのような哺乳動物は、ヒトである。
ある特定の実施形態において、GLP−1受容体の活性化、増強またはアゴニズムが医学的に必要とされる被験体における異常状態を処置するための方法であって、有益な効果をその患者に提供するのに十分な頻度および持続時間で、有効量の本発明の化合物をその被験体に投与することによる、方法が提供される。なおもさらなる実施形態において、GLP−1受容体の活性化、増強またはアゴニズムが医学的に必要とされる患者における異常状態を処置するための方法であって、有益な効果をその患者に提供するのに十分な頻度および持続時間で、有効量の本発明の化合物をその患者に投与することによる方法が提供され、ここで、その異常状態は、I型糖尿病、II型糖尿病、妊娠糖尿病、肥満症、過剰な食欲、不十分な満腹または代謝障害を含む。ある特定の実施形態において、その被験体は、患者または人間である。ある特定の実施形態において、その人間は、I型糖尿病、II型糖尿病、妊娠糖尿病、肥満症、過剰な食欲、不十分な満腹および代謝障害からなる群より選択される疾患または状態に苦しんでいるかまたはそれを発症するリスクがある。ある特定のそのような実施形態において、前記疾患は、I型糖尿病またはII型糖尿病である。
ある特定の実施形態において、本発明は、本明細書中においてより十分に例証されるような本発明の化合物をはじめとしたある特定の化合物を合成するための方法を提供する。他のある特定の実施形態において、本発明は、そのような合成方法に関連する、本明細書中に例証されるようなある特定の中間体化合物を提供する。
ある特定の実施形態において、GLP−1受容体の活性化または阻害が医学的に必要とされる障害または異常状態の処置に適合された薬を調製するために本発明の化合物を使用するための方法が提供される。ある特定の実施形態において、その異常状態は、I型糖尿病、II型糖尿病、妊娠糖尿病、肥満症、過剰な食欲、不十分な満腹および代謝障害を含む。好ましくは、前記疾患は、I型糖尿病またはII型糖尿病である。
ある特定の実施形態において、上記方法は、ビグアナイド、ペプチドGLP−1アゴニストおよびDPPIV阻害剤の群から選択される第2の薬を被験体に投与する工程をさらに含み、ここで、そのような第2の薬は、薬学的組成物の1つの構成要素または第2の薬学的組成物である。ある特定のそのような実施形態において、第2の薬は、メトホルミン、エキセナチドまたはシタグリプチンであり得る。
本明細書および添付の請求項において使用されるとき、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が明らかに他のことを指示しない限り、複数の指示対象を含む。
用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する」、「構成される」は、本明細書中で使用されるとき、オープンエンドの用語であり、さらなるエレメントまたは構成要素の存在を排除しない。請求項のエレメントにおいて、「
含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する」または「構成される」の形態の使用は、含められる(comprised)か、有されるか、含められる(included)か、または構成するエレメントはいずれも、必ずしも、その単語を含む節の主語によって包含される唯一のエレメントではないことを意味している。
本明細書中で使用されるとき、「個体」(処置の被験体におけるような)は、哺乳動物と非哺乳動物の両方を意味する。哺乳動物には、例えば、ヒト;非ヒト霊長類、例えば、類人猿およびサル;ウシ;ウマ;ヒツジ;およびヤギが含まれる。非哺乳動物には、例えば、魚類および鳥類が含まれる。
「受容体」は、当該分野で周知であるように、生存している生物においてある構造クラスのリガンドまたは単一の天然のリガンドに特異的に結合するタンパク質を通常含む生体分子の実体であり、そのリガンドの結合によって、その受容体はその結合シグナルを別の種類の生物学的作用に変換し、例えば、結合事象が生じたことを細胞にシグナル伝達し、それにより、その細胞はその機能を何らかの方法で変化させる。変換の例は、リガンドが受容体に結合すると、生細胞の細胞質において「Gタンパク質」の活性が変化するというものである。受容体に結合して、その受容体をシグナル伝達のために活性化する、天然に存在するかまたは存在しない任意の分子が、「アゴニスト」または「活性化剤」と称される。受容体に結合するがシグナル伝達を生じさせず、アゴニストの結合およびその結果として生じるシグナル伝達を遮断し得る、天然に存在するかまたは存在しない任意の分子が、「アンタゴニスト」と称される。ある特定の分子は、それらの天然のリガンドの結合部位以外の位置において受容体に結合し、そのようなアロステリックな結合分子は、その受容体を増強し得るか、活性化し得るか、またはアゴナイズし得、天然のリガンドまたは共投与されるリガンドの効果を高め得る。
「GLP−1化合物」または「GLP−1アゴニスト」または「GLP−1活性化剤」または「GLP−1阻害剤」または「GLP−1アンタゴニスト」または「GLP−1増強剤」または「GLP−1モジュレーター」は、これらの用語が本明細書中で使用されるとき、GLP−1受容体と何らかの方法で相互作用する化合物のことを指す。それらは、アゴニスト、増強剤もしくは活性化剤であり得るか、またはアンタゴニストもしくは阻害剤であり得る。本発明の「GLP−1化合物」は、GLP−1受容体ファミリーの作用に選択的であり得る。
「実質的に」は、この用語が本明細書中で使用されるとき、完全にまたはほぼ完全にを意味し;例えば、ある構成要素を「実質的に含まない」組成物は、その構成要素を全く有しないか、もしくはその組成物の関連性のあるいずれの機能的特性も微量の存在によって影響されないそのような微量を含むか、またはある化合物は、無視できる微量でしか不純物が存在しない「実質的に純粋」である。
「実質的に鏡像異性的にまたはジアステレオ異性的に(diasteromerically)」純粋は、少なくとも約80%、より好ましくは、80%、85%、90%、95%、98%、99%、99.5%または99.9%を超える、他方のエナンチオマーまたはジアステレオマー(diasteromer)に対する一方のエナンチオマーの鏡像異性またはジアステレオ異性(diasteromeric)の富化のレベルを意味する。
本明細書中の意味における「処置する」または「処置」は、ある障害もしくは疾患に関連する症候の軽減、またはそれらの症候のさらなる進行もしくは悪化の阻害、またはその疾患もしくは障害の防止または予防のことを指す。
「有効量」という表現は、GLP−1によって媒介される障害または異常状態に罹患している患者に治療を提供する際の本発明の化合物の使用を説明するために使用されるとき、個体の組織においてアゴニストまたはアンタゴニストとしてGLP−1受容体に結合するのに有効な本発明の化合物の量のことを指し、ここで、そのGLP−1は、その障害に関わっており、そのような結合は、その患者に有益な治療効果をもたらすのに十分な程度に生じる。同様に、本明細書中で使用されるとき、本発明の化合物の「有効量」または「治療有効量」は、その障害または状態に関連する症候を全体的または部分的に軽減するか、あるいはそれらの症候のさらなる進行または悪化を停止するかまたは遅延させるか、あるいはその障害もしくは状態を防止するか、またはその障害もしくは状態を予防する、その化合物の量のことを指す。特に、「治療有効量」は、GLP−1活性のアゴニストとして作用することによって所望の治療の結果を達成するのに必要な投与量および期間で有効な量のことを指す。治療有効量は、その治療的に有益な効果が、本発明の化合物の任意の有毒または有害な作用に勝る量でもある。例えば、GLP−1受容体の活性化によって媒介される異常状態を処置する文脈において、本発明のGLP−1受容体アゴニストの治療有効量は、その異常状態をコントロールするのに十分な、その異常状態の進行を緩和するのに十分な、またはその異常状態の症候を和らげるのに十分な量である。そのように処置され得る異常状態の例としては、II型糖尿病が挙げられるがこれに限定されない。
特定の立体化学または異性体形態が明確に示されていない限り、ある構造のキラル型、ジアステレオマー型、ラセミ型のすべてが意図される。本発明において使用される化合物は、それらの描写から明らかであるような任意のまたはすべての不斉原子において富化されたまたは分割された光学異性体を任意の富化の程度で含み得る。ラセミ混合物とジアステレオマー混合物の両方、ならびに個々の光学異性体が、それらの鏡像異性体パートナーまたはジアステレオマーパートナーを実質的に含まないように合成され得、これらのすべてが、本発明のある特定の実施形態の範囲内である。
キラル中心の存在に起因する異性体は、「エナンチオマー」と呼ばれる、重ね合わせることができない異性体の対を含む。純粋な化合物の単一のエナンチオマーは、光学活性であり、すなわち、それらは、平面偏光面を回転させることができる。単一のエナンチオマーは、Cahn−Ingold−Prelog体系に従って命名される。4つの基の優先順位が決定されたら、その分子は、最も順位の低い基が観察者から離れて向くように方向づけられる。次いで、その他の基が降順で時計回りに進む場合、その分子は、(R)と命名され、その他の基が降順で反時計回りに進む場合、その分子は、(S)と命名される。スキーム14における例において、Cahn−Ingold−Prelog順位は、A>B>C>Dである。最も順位の低い原子であるDは、観察者から離れて方向づけられる。
「単離された光学異性体」は、同じ式の対応する光学異性体(複数可)から実質的に精製された化合物を意味する。好ましくは、単離された異性体は、少なくとも約80%、好ましくは、少なくとも80%またはさらに少なくとも85%純粋である。他の実施形態において、単離された異性体は、重量で、少なくとも90%純粋、または少なくとも98%純粋、または少なくとも約99%純粋である。
純粋なエナンチオマーは、特定の方向に平面偏光を回転させるので、エナンチオマーは、光学異性体と呼ばれるときがある。その光が時計回りに回転する場合、そのエナンチオマーは、右旋性のために「(+)」または「d」と表示され、その対応物は、その光を反時計回りに回転させ、左旋性のために「(−)」または「l」と表示される。
用語「ラセミ体」および「ラセミ混合物」は、交換可能に使用されることが多い。ラセミ体は、2つのエナンチオマーの等量混合物である。ラセミ体は、光学活性でない(すなわち、その成分のエナンチオマーが互いに打ち消すので、いずれの方向にも平面偏光を回転させない)ので、「(±)」と表示される。
アミド結合に関して限られた回転の化学的特性(すなわち、C−N結合に対していくらかの二重結合の特徴を与える共鳴)(下記に例証されるような)に起因して、別個の回転異性体種を観察すること、およびさらにいくつかの状況下で、そのような種を単離することが可能であると理解され、例が下記に示される。立体容積(steric bulk)またはアミド窒素上の置換基を含むある特定の構造エレメントは、ある化合物が、単一の安定した回転異性体として単離され得、いつまでも存在し得る程度まで、回転異性体の安定性を高め得るとさらに理解される。ゆえに、本発明は、I型糖尿病、II型糖尿病、妊娠糖尿病、肥満症、過剰な食欲、不十分な満腹または代謝障害の処置において生物学的に活性な本発明の化合物の、可能性のある安定した任意の回転異性体を含む。
請求項に包含されるすべての構造は、「化学的に実現可能」であり、これは、請求項が列挙していると意味される随意の置換基の任意の組み合わせまたは部分組み合わせによって描写される構造が、構造化学の法則および実験によって明らかにされ得るように、少なくともいくらかの安定性を有して物理的に存在できることを意味する。化学的に実現可能でない構造は、特許請求される一連の化合物の範囲内でない。さらに、描写される原子の同位体(例えば、水素の場合、ジュウテリウムおよびトリチウム)も、本発明の範囲内に包含される。例えば、1つまたはそれを超える水素原子を有する化合物の本明細書中の描写が、そのような水素原子が1つまたはそれを超える位置においてジュウテリウム(またはトリチウム)で置き換えられた化合物を包含すると意図されることが理解されるべきである。そのような「重水素化された化合物」は、部分的であろうと(すなわち、すべてではない水素原子がジュウテリウムで置き換えられていようと)、完全であろうと(すなわち、すべての水素原子がジュウテリウムで置き換えられていようと)、本発明の化合物の範囲内である。
一般に、「置換される」とは、含まれている水素原子に対する1つまたはそれを超える結合が、非水素原子(例えば、ハロゲン(すなわち、F、Cl、Br,およびI);ヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、オキソ(カルボニル)基、カルボキシル基(カルボン酸、カルボキシレートおよびカルボン酸(carboyxlate)エステルを含む)などの基における酸素原子;チオール基、アルキルスルフィド基およびアリールスルフィド基、スルホキシド基、スルホン基、スルホニル基ならびにスルホンアミド基などの基における硫黄原子;アミン、ヒドロキシルアミン、ニトリル、ニトロ基、N−オキシド、ヒドラジド、アジドおよびエナミンなどの基における窒素原子;ならびに様々な他の基における他のヘテロ原子であるがこれらに限定されない)に対する1つまたはそれを超える結合によって置き換えられる、本明細書中で定義されるよ
うな有機基のことを指す。置換される炭素(または他の)原子に結合され得る置換基の非限定的な例としては、F、Cl、Br、I、OR’、OC(O)N(R’)、CN、CF、OCF、R’、O、S、C(O)、S(O)、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、N(R’)、SR’、SOR’、SOR’、SON(R’)、SOR’、C(O)R’、C(O)C(O)R’、C(O)CHC(O)R’、C(S)R’、C(O)OR’、OC(O)R’、C(O)N(R’)、OC(O)N(R’)、C(S)N(R’)、(CH0−2NHC(O)R’、(CH0−2N(R’)N(R’)、N(R’)N(R’)C(O)R’、N(R’)N(R’)C(O)OR’、N(R’)N(R’)CON(R’)、N(R’)SOR’、N(R’)SON(R’)、N(R’)C(O)OR’、N(R’)C(O)R’、N(R’)C(S)R’、N(R’)C(O)N(R’)、N(R’)C(S)N(R’)、N(COR’)COR’、N(OR’)R’、C(=NH)N(R’)、C(O)N(OR’)R’またはC(=NOR’)R’が挙げられ、ここで、R’は、水素であり得るか、または炭素ベースの部分であり得、その炭素ベースの部分は、それ自体がさらに置換され得る。
置換アルキル基、置換アルケニル基、置換アルキニル基、置換シクロアルキル基および置換シクロアルケニル基ならびに他の置換基には、水素原子に対する1つまたはそれを超える結合が、炭素原子またはヘテロ原子(例えば、カルボニル(オキソ)、カルボキシル、エステル、アミド、イミド、ウレタンおよび尿素基における酸素;ならびにイミン、ヒドロキシイミン、オキシム、ヒドラゾン、アミジン、グアニジンおよびニトリルにおける窒素であるがこれらに限定されない)に対する1つまたはそれを超える結合(二重結合または三重結合を含む)によって置き換えられている基も含まれる。
置換された環基には、置換アリール基、置換ヘテロシクリル基および置換ヘテロアリール基が含まれる。置換された環基は、任意の使用可能な環位置において1つまたはそれを超える置換基によって置換され得る。いくつかの実施形態において、1つの置換された環基上の2つの置換基は、それらが結合している環と一緒になって環を形成し得、その結果、それらの2つの環が共に縮合する。例えば、ベンゾジオキソリルは、2つの置換基がフェニル基上で一緒になって形成された縮合環系である。
そのような置換された環基には、水素原子への結合が炭素原子への結合で置き換えられた環および縮合環系も含まれる。ゆえに、置換アリール基、置換ヘテロシクリル基および置換ヘテロアリール基は、本明細書中で定義されるようなアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびアルキニル基でも置換され得、これらは、それら自体がさらに置換され得る。
用語「ヘテロ原子」は、本明細書中で使用されるとき、炭素と共有結合を形成することができる、炭素でも水素でもない原子のことを指し、別段限定されない。典型的なヘテロ原子は、N、OおよびSである。硫黄(S)が言及されるとき、酸化状態が明記されない限り、その硫黄はそれが見出される任意の酸化状態であり得ると理解され、ゆえに、スルホキシド(R−S(O)−R’)およびスルホン(R−S(O)−R’)を含み;したがって、用語「スルホン」は、スルホン型の硫黄だけを包含し;用語「スルフィド」は、スルフィド(R−S−R’)型の硫黄だけを包含する。「O、NH、NR’およびSからなる群より選択されるヘテロ原子」または「[変数]は、O、S...である」などの句が使用されるとき、それらは、スルフィド、スルホキシドおよびスルホンの酸化状態の硫黄のすべてを包含すると理解される。
「アルキル」基は、1〜約20個の炭素原子、代表的には、1〜12個の炭素(C−C12アルキル)、またはいくつかの実施形態においては、1〜8個の炭素原子(C
アルキル)、またはいくつかの実施形態においては、1〜4個の炭素原子(C−Cアルキル)を有する直鎖および分岐鎖のアルキル基およびシクロアルキル基を含む。シクロアルキル基の場合、そのような基は、3〜20個の炭素原子を有する。直鎖アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチルおよびn−オクチル基が挙げられるがこれらに限定されない。分岐鎖アルキル基の例としては、イソプロピル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、イソペンチルおよび2,2−ジメチルプロピル基が挙げられるがこれらに限定されない。アルキル基は、本明細書中で使用されるとき、必要に応じて1つまたはそれを超えるさらなる置換基を含み得る。代表的な置換アルキル基は、上に列挙された基のいずれか、例えば、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオ、アルコキシおよびハロゲン基で1回またはそれを超えて置換され得る。
「アルケニル」基は、2つの炭素原子の間に少なくとも1つの二重結合が存在することを除いては、上で定義されたような直鎖および分岐鎖および環式のアルキル基を含む。したがって、アルケニル基は、2〜約20個の炭素原子、代表的には、2〜12個の炭素、またはいくつかの実施形態においては、2〜8個の炭素原子を有する。例としては、とりわけ、−CH=CH、−CH=CH(CH)、−CH=C(CH、−C(CH)=CH、−C(CH)=CH(CH)、−C(CHCH)=CH、−CH=CHCHCH、−CH=CH(CHCH、−CH=CH(CHCH、−CH=CH(CHCH、ビニル、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、ブタジエニル、ペンタジエニルおよびヘキサジエニルが挙げられるがこれらに限定されない。
「アルキニル」基は、2つの炭素原子の間に少なくとも1つの三重結合が存在することを除いては、直鎖および分岐鎖のアルキル基を含む。したがって、アルキニル基は、2〜約20個の炭素原子、代表的には、2〜12個の炭素、またはいくつかの実施形態においては、2〜8個の炭素原子を有する。例としては、とりわけ、−C≡CH、−C≡C(CH)、−C≡C(CHCH)、−CHC≡CH、−CHC≡C(CH)および−CHC≡C(CHCH)が挙げられるがこれらに限定されない。
「シクロアルキル」基は、置換または非置換であり得る、環構造を形成しているアルキル基であり、その環は、完全飽和であるか、部分不飽和であるか、または完全不飽和であり、ここで、不飽和が存在する場合、その環におけるπ電子の共役は、芳香族性を生じさせない。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチル基が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3〜8個の環員を有するのに対して、他の実施形態において、環炭素原子の数は、3〜5、3〜6または3〜7の範囲である。シクロアルキル基は、多環式シクロアルキル基(例えば、ノルボルニル、アダマンチル、ボルニル、カンフェニル、イソカンフェニルおよびカレニル基であるがこれらに限定されない)および縮合環(例えば、デカリニルなどであるがこれらに限定されない)をさらに含む。シクロアルキル基は、上で定義されたような直鎖または分岐鎖のアルキル基で置換された環も含む。代表的な置換シクロアルキル基は、上に列挙された基のいずれか(例えば、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオ、アルコキシおよびハロゲン基であるがこれらに限定されない)で一置換され得るか、または1回もしくはそれを超えて置換され得る。
「シクロアルキルアルキル」とも称される「(シクロアルキル)アルキル」基は、そのアルキル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなシクロアルキル基への結合で置き換えられた、上で定義されたようなアルキル基である。
用語「シクロアルケニル」は、単独でまたは組み合わせて、少なくとも1つの二重結合が環構造に存在する環状アルケニル基を表す。シクロアルケニル基は、2つの隣接する炭素原子の間に少なくとも1つの二重結合を有するシクロアルキル基を含む。したがって、例えば、シクロアルケニル基としては、シクロヘキセニル、シクロペンテニルおよびシクロヘキサジエニル基、ならびに多環式および/または架橋環系(bridging ring systmes)、例えば、アダマンタン(adamantine)が挙げられるがこれらに限定されない。
「シクロアルキルアルキル」とも称される「(シクロアルケニル)アルキル」基は、そのアルキル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなシクロアルケニル基への結合で置き換えられた、上で定義されたようなアルキル基である。
用語「炭素環式」および「カルボシクリル」は、その環の原子が炭素である環構造を表す。いくつかの実施形態において、カルボシクリルは、3〜8個の環員を有するのに対して、他の実施形態において、環炭素原子の数は、4、5、6または7である。カルボシクリルとしては、例えば、シクロアルキルおよびシクロアルケニルが挙げられる。明確にそれとは反対のことが示されない限り、その炭素環式環は、N個もの置換基で置換され得、ここで、Nは、例えば、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオ、アルキル、アルコキシおよびハロゲン基を有する炭素環式環のサイズである。
「カルボシクリルアルキル」とも称される「(カルボシクリル)アルキル」基は、そのアルキル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなカルボシクリルへの結合で置き換えられた、上で定義されたようなアルキル基である。
「非芳香族カルボシクリル」または「非芳香族カルボシクリルアルキル」は、そのカルボシクリルまたはカルボシクリルアルキルの炭素環式環が、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和のカルボシクリルである基であり、ここで、不飽和が存在する場合、その炭素環式環のπ電子の共役は、芳香族性を生じさせない。
「アリール」基は、ヘテロ原子を含まない環状芳香族炭化水素である。したがって、アリール基としては、フェニル、アズレニル、ヘプタレニル、ビフェニル、インダセニル、フルオレニル、フェナントレニル、トリフェニレニル、ピレニル、ナフタセニル、クリセニル、ビフェニレニル、アントラセニルおよびナフチル基が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、アリール基は、その基の環部分に6〜14個の炭素を含む。句「アリール基」は、縮合環を含む基、例えば、芳香族−脂肪族縮合環系(例えば、インダニル、テトラヒドロナフチルなど)を含み、また、他の基(アルキル、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオまたはアルコキシ基を含むがこれらに限定されない)がその環原子のうちの1つに結合された置換アリール基も含む。代表的な置換アリール基は、一置換され得るか、または1回より多く置換され得、例えば、2、3、4、5または6置換フェニルまたはナフチル基であるがこれらに限定されず、これらは、上に列挙されたものを含むがこれらに限定されない基で置換され得る。
「アラルキル」基は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基の水素原子が、上で定義されたようなアリール基で置き換えられた、上で定義されたようなアルキル、アルケニルまたはアルキニル基である。代表的なアラルキル基としては、ベンジル(−CHフェニル)、フェニルエチル(−CHCHフェニル)およびフェニルエチレン(−CH=CHフェニル)基ならびに縮合(シクロアルキルアリール)アルキル基、例えば、4−エチル−インダニルが挙げられる。そのアリール部分またはアルキル、アルケニルもしくはアルキニル部分あるいはその両方が、アルキル、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオまたはアルコキシ基を含むがこれらに限定されない他の基で必要
に応じて置換される。
「ヘテロシクリル」または「複素環式」基は、3つまたはそれを超える環員を含む芳香環部分および非芳香環部分を含み、それらの環員のうちの1つまたはそれを超える環員は、ヘテロ原子、例えば、N、O、SまたはPであるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、ヘテロシクリル基は、3〜20個の環員を含むのに対して、他のそのような基は、例えば、5、6または7つの環員を含む単一環系を含む、3〜15個の環員を有する。少なくとも1つの環は、ヘテロ原子を含むが、多環式系におけるすべての環が、ヘテロ原子を含む必要はない。例えば、ジオキソラニル環およびベンゾジオキソラニル環系(メチレンジオキシフェニル環系)は、両方とも、本明細書中の意味におけるヘテロシクリル基である。C−ヘテロシクリルと命名されるヘテロシクリル基は、2つの炭素原子および3つのヘテロ原子を有する5環、2つの炭素原子および4つのヘテロ原子を有する6環などであり得る。同様に、C−ヘテロシクリルは、1つのヘテロ原子を有する5環、2つのヘテロ原子を有する6環などであり得る。炭素原子の数+ヘテロ原子の数は合計すると、最大で環原子の総数に等しい。
用語「ヘテロシクリル」は、縮合された芳香族基および非芳香族基を有するものを含む、縮合環種を含む。この句は、ヘテロ原子を含む多環式環系および/または架橋環系も含み、例えば、キヌクリジルおよび7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンであるがこれらに限定されず、また、環員のうちの1つに置換基(アルキル、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオまたはアルコキシ基を含むがこれらに限定されない)が結合されたヘテロシクリル基も含む。本明細書中で定義されるようなヘテロシクリル基は、少なくとも1つの環ヘテロ原子を含む、ヘテロアリール基または部分的にもしくは完全に飽和の環式基であり得る。ヘテロシクリル基としては、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ジアゼパニル、トリアジニル、イミダゾリル、ピロリジニル、フラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、ジオキソラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、ジヒドロインドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、アザベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソオキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、キノキサリニルおよびキナゾリニル基が挙げられるがこれらに限定されない。ヘテロシクリル基は、置換され得る。代表的な置換ヘテロシクリル基は、一置換(mono−substituted)であり得るか、または1回より多く置換され得、それらとしては、置換基(例えば、上に列挙されたものであり、アルキル、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオおよびアルコキシ基を含むがこれらに限定されない)で一置換、二置換、三置換、四置換、五置換、六置換された、またはそれを超えて置換された、ならびに、その複素環の同じ炭素原子上に2つの置換基が存在する場合はオキソ(=O)およびチオキソ(=S)を含む、少なくとも1つのヘテロ原子を含む環を含むがこれらに限定されない。
「ヘテロアリール」基は、5つまたはそれを超える環員を含む芳香環部分であり、それらの環員のうちの1つまたはそれを超える環員は、ヘテロ原子(例えば、N、OおよびSであるがこれらに限定されない)である。C−ヘテロアリールと命名されるヘテロアリール基は、2つの炭素原子および3つのヘテロ原子を有する5環、2つの炭素原子および4つのヘテロ原子を有する6環などであり得る。同様に、C−ヘテロアリールは、1つのヘテロ原子を有する5環、2つのヘテロ原子を有する6環などであり得る。炭素原子の数+ヘテロ原子の数は合計すると、最大で環原子の総数に等しい。ヘテロアリール基とし
ては、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジル、ピラジニル、ピリミジニル、チアジアゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チエニル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チアゾリル、チオフェニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、アザベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソオキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニルおよびキナゾリニル基などの基が挙げられるがこれらに限定されない。用語「ヘテロアリール」および「ヘテロアリール基」は、縮合環化合物を含み、例えば、ここで、少なくとも1つの環は、芳香族(テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、インドリルおよび2,3−ジヒドロインドリルを含む)であるが、必ずしもすべての環が芳香族ではない。この用語には、他の基(アルキル、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオまたはアルコキシ基を含むがこれらに限定されない)が環員のうちの1つに結合されたヘテロアリール基も含まれる。代表的な置換ヘテロアリール基は、上に列挙されたものなどの基で1回またはそれを超えて置換され得る。
アリール基およびヘテロアリール基のさらなる例としては、フェニル、ビフェニル、インデニル、ナフチル(1−ナフチル、2−ナフチル)、N−ヒドロキシテトラゾリル、N−ヒドロキシトリアゾリル、N−ヒドロキシイミダゾリル、アントラセニル(1−アントラセニル、2−アントラセニル、3−アントラセニル)、チオフェニル(2−チエニル、3−チエニル)、フリル(2−フリル、3−フリル)、インドリル、オキサジアゾリル(1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル)、チアジアゾリル(1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル)、イソオキサゾリル、キナゾリニル、フルオレニル、キサンテニル、イソインダニル、ベンズヒドリル、アクリジニル、チアゾリル、ピロリル(2−ピロリル)、ピラゾリル(3−ピラゾリル)、イミダゾリル(1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル)、トリアゾリル(1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル)、オキサゾリル(2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、チアゾリル(2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、ピリジル(2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジニル(2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、6ピリミジニル)、ピラジニル、ピリダジニル(3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ピリダジニル)、ピラゾロ(prazolo)[1,5−α]ピリジニル、キノリル(2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリル、8−キノリル)、イソキノリル(1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、6−イソキノリル、7−イソキノリル、8−イソキノリル)、ベンゾ[b]フラニル(2−ベンゾ[b]フラニル、3−ベンゾ[b]フラニル、4−ベンゾ[b]フラニル、5−ベンゾ[b]フラニル、6−ベンゾ[b]フラニル、7−ベンゾ[b]フラニル)、イソベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル(2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、5(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、7−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、ベンゾ[b]チオフェニル(2−ベンゾ[b]チオフェニル、3−ベンゾ[b]チオフェニル、4−ベンゾ[b]チオフェニル、5−ベンゾ[b]チオフェニル、6−ベンゾ[b]チオフェニル、7−ベンゾ[b]チオフェニル)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル、(2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チ
オフェニル)、7−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、インドリル(1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル)、インダゾール(1−インダゾリル、3−インダゾリル、4−インダゾリル、5−インダゾリル、6−インダゾリル、7−インダゾリル)、ベンゾイミダゾリル(1−ベンゾイミダゾリル、2−ベンゾイミダゾリル、4−ベンゾイミダゾリル、5−ベンゾイミダゾリル、6−ベンゾイミダゾリル、7−ベンゾイミダゾリル、8−ベンゾイミダゾリル)、ベンゾオキサゾリル(1−ベンゾオキサゾリル、2−ベンゾオキサゾリル)、ベンゾチアゾリル(1−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾチアゾリル、4−ベンゾチアゾリル、5−ベンゾチアゾリル、6−ベンゾチアゾリル、7−ベンゾチアゾリル)、ベンゾ[d]イソオキサゾリル、カルバゾリル(1−カルバゾリル、2−カルバゾリル、3−カルバゾリル、4−カルバゾリル)、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン(5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−1−イル、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−2−イル、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−3−イル、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−4−イル、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−5−イル)、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−1−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−2−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−3−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−4−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−5−イル)などが挙げられるがこれらに限定されない。
ヘテロシクリルアルキル基は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなヘテロシクリル基への結合で置き換えられた、上で定義されたようなアルキル、アルケニルまたはアルキニル基である。代表的なヘテロシクリルアルキル基としては、フラン−2−イルメチル、フラン−3−イルメチル、ピリジン−2−イルメチル(α−ピコリル)、ピリジン−3−イルメチル(β−ピコリル)、ピリジン−4−イルメチル(γ−ピコリル)、テトラヒドロフラン−2−イルエチルおよびインドール−2−イルプロピルが挙げられるがこれらに限定されない。ヘテロシクリルアルキル基は、ヘテロシクリル部分、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル部分またはその両方において置換され得る。
「ヘテロアリールアルキル」基は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなヘテロアリール基への結合で置き換えられた、上で定義されたようなアルキル、アルケニルまたはアルキニル基である。ヘテロアリールアルキル基は、ヘテロアリール部分、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル部分、またはその両方において、置換され得る。
「環系」は、この用語が本明細書中で使用されるとき、完全飽和、部分不飽和、完全不飽和または芳香族であり得る、非環基もしくは他の環系またはその両方で置換され得る1つ、2つ、3つまたはそれを超える環を含む部分を意味し、その環系が、1つより多い環を含むとき、それらの環は、縮合、架橋またはスピロ環式であり得る。「スピロ環式」は、当該分野で周知であるように、2つの環が単一の四面体炭素原子において縮合している構造のクラスを意味する。
「単環式、二環式または多環式の芳香族または部分的に芳香族の環」は、この用語が本明細書中で使用されるとき、4n+2個のπ電子を有する不飽和環を含む環系またはその部分的に還元された(水素化された)形態のことを指す。その芳香族または部分的に芳香族の環は、それら自体が芳香族または部分的に芳香族ではないさらなる縮合環、架橋環またはスピロ環を含み得る。例えば、ナフタレンおよびテトラヒドロナフタレンは両方とも、本明細書中の意味における「単環式、二環式または多環式の芳香族または部分的に芳香
族の環」である。また、例えば、ベンゾ−[2.2.2]−ビシクロオクタンも、架橋二環系に縮合したフェニル環を含む、本明細書中の意味における「単環式、二環式または多環式の芳香族または部分的に芳香族の環」である。完全に飽和した環は、その中に二重結合を有さず、ヘテロ原子の存在に応じて、本明細書中の意味における炭素環式または複素環式である。
2つの「R」基が、共に連結するかまたは一緒になって、環を形成すると言われるとき、それらは、それらが結合している炭素原子または非炭素原子(例えば、窒素原子)とともに、ある環系を形成し得ることが意味される。一般に、それらは、互いに結合して、3〜7員環または5〜7員環を形成する。非限定的な特定の例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ピロリル、ピリジニルである。
用語「アルコキシ」とは、上で定義されたようなアルキル基(シクロアルキル基を含む)に接続された酸素原子のことを指す。直鎖状のアルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、n−ノニルオキシなどが挙げられるがこれらに限定されない。分岐鎖のアルコキシの例としては、イソプロポキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、イソペンチルオキシ、イソヘキシルオキシなどが挙げられるがこれらに限定されない。環状アルコキシの例としては、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「アリールオキシ」および「アリールアルコキシ」とは、それぞれ、酸素原子に結合されたアリール基、およびアルキル部分における酸素原子に結合されたアラルキル基のことを指す。例としては、フェノキシ、ナフチルオキシおよびベンジルオキシが挙げられるがこれらに限定されない。
「アシル」基は、この用語が本明細書中で使用されるとき、カルボニル部分を含む基のことを指し、ここで、その基は、カルボニル炭素原子を介して結合される。そのカルボニル炭素原子は、別の炭素原子にも結合され、その別の炭素原子は、アルキル、アリール、アラルキル シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル基などの一部であり得る。そのカルボニル炭素原子が水素に結合される特別な場合において、その基は、この用語が本明細書中で定義されるようなアシル基である「ホルミル」基である。アシル基は、カルボニル基に結合された0から約12〜20個のさらなる炭素原子を含み得る。アシル基は、本明細書中の意味における二重結合または三重結合を含み得る。アクリロイル基は、アシル基の一例である。アシル基は、本明細書中の意味におけるヘテロ原子も含み得る。ニコチノイル基(ピリジル−3−カルボニル)基は、本明細書中の意味におけるアシル基の一例である。他の例としては、アセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル、ピリジルアセチル、シンナモイルおよびアクリロイル基などが挙げられる。カルボニル炭素原子に結合された炭素原子を含む基が、ハロゲンを含むとき、その基は、「ハロアシル」基と呼ばれる。一例は、トリフルオロアセチル基である。
用語「アミン」は、例えば、式N(基)を有する、第一級、第二級および第三級アミンを含み、式中、各基は、独立して、Hまたは非H、例えば、アルキル、アリールなどであり得る。アミンとしては、R−NH、例えば、アルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン;RNH(ここで、各Rは独立して選択される)、例えば、ジアルキルアミン、ジアリールアミン、アラルキルアミン、ヘテロシクリルアミンなど;およびRN(ここで、各Rは独立して選択される)、例えば、トリアルキルアミン、ジアル
キルアリールアミン、アルキルジアリールアミン、トリアリールアミンなどが挙げられるがこれらに限定されない。用語「アミン」は、本明細書中で使用されるとき、アンモニウムイオンも含む。
「アミノ」基は、−NH、−NHR、−NR、−NR の形態の置換基(ここで、各Rは独立して選択される)および各々のプロトン化した形態である。したがって、アミノ基で置換された任意の化合物が、アミンと見なされ得る。
「アンモニウム」イオンは、非置換アンモニウムイオンNH を含むが、別段特定されない限り、任意のプロトン化したまたは四級化した(quaternarized)形態のアミンも含む。したがって、トリメチルアンモニウム塩酸塩および塩化テトラメチルアンモニウムは両方とも、本明細書中の意味におけるアンモニウムイオンおよびアミンである。
用語「アミド(amide)」(または「アミド(amido)」)は、C−およびN−アミド基、すなわち、それぞれ−C(O)NRおよび−NRC(O)R基を含む。ゆえに、アミド基としては、カルバモイル基(−C(O)NH)およびホルムアミド基(−NHC(O)H)が挙げられるがこれらに限定されない。「カルボキサミド」基は、式C(O)NRの基であり、式中、Rは、H、アルキル、アリールなどであり得る。
用語「カルボニル」とは、−C(O)−基のことを指す。
「ハロ」、「ハロゲン」および「ハロゲン化物」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を含む。
用語「ペルハロアルキル」とは、すべての水素原子がハロゲン原子によって置き換えられたアルキル基のことを指す。ペルハロアルキル基としては、−CFおよび−C(CFが挙げられるがこれらに限定されない。用語「ハロアルキル」とは、いくつかであって必ずしもすべてではない水素原子がハロゲン原子によって置き換えられたアルキル基のことを指す。ハロアルキル基としては、−CHFおよび−CHFが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「ペルハロアルコキシ」とは、すべての水素原子がハロゲン原子によって置き換えられたアルコキシ基のことを指す。ペルハロアルコキシ基としては、−OCFおよび−OC(CFが挙げられるがこれらに限定されない。用語「ハロアルコキシ」とは、いくつかであって必ずしもすべてではない水素原子がハロゲン原子によって置き換えられたアルコキシ基のことを指す。ハロアルコキシ基としては、−OCHFおよび−OCHFが挙げられるがこれらに限定されない。
「塩」は、当該分野で周知であるように、対イオンと組み合わせたイオンの形態の、有機化合物、例えば、カルボン酸、スルホン酸またはアミンを含む。例えば、陰イオンの形態の酸は、陽イオン(例えば、金属カチオン、例えば、ナトリウム、カリウムなど);テトラメチルアンモニウムなどのテトラアルキルアンモニウム塩を含むアンモニウム塩(例えば、NH または様々なアミンの陽イオン)、またはトリメチルスルホニウムなどの他の陽イオンなどと塩を形成し得る。「薬学的に許容され得る」または「薬理学的に許容され得る」塩は、ヒトが消費するのに対して承認され、通常、無毒性である、イオンから形成された塩、例えば、塩化物塩またはナトリウム塩である。「双性イオン」は、少なくとも2つのイオン化できる基(一方は陰イオンを形成し、他方は陽イオンを形成し、これらは互いに釣り合う働きをする)を有する分子において形成され得るような内部塩である。例えば、グリシンなどのアミノ酸は、双性イオンの形態で存在し得る。「双性イオン」
は、本明細書中の意味における塩である。本発明の化合物は、塩の形態をとり得る。用語「塩」は、本発明の化合物である遊離酸または遊離塩基の付加塩を包含する。塩は、「薬学的に許容され得る塩」であり得る。用語「薬学的に許容され得る塩」とは、薬学的適用において有用性を提供する範囲内の毒性プロファイルを有する塩のことを指す。それにもかかわらず、薬学的に許容できない塩は、高い結晶化度などの特性を有し得、それは、本発明の実施における有用性、例えば、本発明の化合物の合成、精製または製剤化のプロセスにおける有用性を有する。
好適な薬学的に許容され得る酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製され得る。無機酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸およびリン酸が挙げられる。適切な有機酸は、有機酸の脂肪族酸、脂環式酸、芳香族酸、芳香脂肪族(araliphatic)酸、複素環式酸、カルボン酸およびスルホン酸のクラスから選択され得、それらの例としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン(panthothenic)酸、トリフルオロメタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ステアリン酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタル酸およびガラクツロン酸が挙げられる。薬学的に許容できない酸付加塩の例としては、例えば、過塩素酸塩およびテトラフルオロホウ酸塩が挙げられる。
本発明の化合物の好適な薬学的に許容され得る塩基付加塩としては、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩および遷移金属塩を含む金属塩、例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩および亜鉛塩などが挙げられる。薬学的に許容され得る塩基付加塩には、塩基性アミン、例えば、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)およびプロカインなどから生成される有機塩も含まれる。薬学的に許容できない塩基付加塩の例としては、リチウム塩およびシアン酸塩が挙げられる。薬学的に許容できない塩は、一般に薬として有用でないが、そのような塩は、例えば、式Iの化合物の合成において、例えば、再結晶によるそれらの精製において、中間体として有用であり得る。これらの塩のすべてが、例えば、適切な酸または塩基を式Iに記載の化合物と反応させることによって、式Iに記載の対応する化合物から従来の手段によって調製され得る。用語「薬学的に許容され得る塩」とは、無毒性の無機酸付加塩もしくは有機酸付加塩および/または無機塩基付加塩もしくは有機塩基付加塩のことを指す。例えば、参照により本明細書中に組み込まれるLitら、Salt Selection for Basic Drugs(1986),Int J.Pharm.,33,201−217を参照のこと。
「水和物」は、ある組成物において水分子とともに存在している化合物である。その組成物は、化学量論的量で水を含み得、例えば、一水和物もしくは二水和物であり得るか、またはランダムな量で水を含み得る。この用語が本明細書中で使用されるとき、「水和物」とは、固体の形態のことを指し、すなわち、この用語が本明細書中で使用されるとき、水溶液中の化合物は、水和され得るが、水和物ではない。
「溶媒和物」は、水以外の(other that)溶媒が、上記水を置き換えることを除いては、同様の組成物である。例えば、メタノールまたはエタノールは、「アルコラート」を形成し得、これもまた、化学量論的または非化学量論的であり得る。この用語が本明細書中で使用されるとき、「溶媒和物」とは、固体の形態のことを指し、すなわち、
この用語が本明細書中で使用されるとき、ある溶媒における溶液中の化合物は、溶媒和され得るが、溶媒和物ではない。
「プロドラッグ」は、当該分野で周知であるように、患者に投与され得る物質であり、その物質は、患者の体内の生物化学物質(biochemicals)、例えば、酵素の作用によって、インビボにおいて医薬品有効成分に変換される。プロドラッグの例としては、カルボン酸基のエステルが挙げられ、これは、ヒトおよび他の哺乳動物の血流中に見出されるような内因性エステラーゼによって加水分解され得る。
「同位体」は、当該分野で周知であり、プロトンの数は同じであるが中性子の数が異なる原子のことを指す。例えば、炭素の最も一般的な形態である炭素12は、6つのプロトンおよび6つの中性子を有するのに対して、炭素14は、6つのプロトンおよび8つの中性子を有する。
さらに、本発明の特徴または態様は、マーカッシュ群によって説明されるが、当業者は、それによって、本発明が、そのマーカッシュ群の任意の個別のメンバーまたはメンバーのサブグループによっても説明されることを認識する。例えば、Xが、臭素、塩素およびヨウ素からなる群より選択されると説明される場合、Xが臭素である請求項ならびにXが臭素および塩素である請求項が、十分に説明される。さらに、本発明の特徴または態様は、マーカッシュ群によって説明されるが、当業者は、それによって、本発明が、マーカッシュ群の個別のメンバーまたはメンバーのサブグループの任意の組み合わせによっても説明されることを認識する。したがって、例えば、Xが、臭素、塩素およびヨウ素からなる群より選択されると説明され、Yが、メチル、エチルおよびプロピルからなる群より選択されると説明される場合、Xが臭素でありYがメチルである請求項が、十分に説明される。
本発明のGLP−1化合物、それらの薬学的に許容され得る塩または加水分解性のエステルは、薬学的に許容され得るキャリアと組み合わせることにより、哺乳動物種、より好ましくはヒトにおいて、本明細書中で述べられる生物学的な状態または障害を処置するために有用な薬学的組成物が提供され得る。これらの薬学的組成物において使用される特定のキャリアは、所望の投与のタイプ(例えば、静脈内、経口、局所、坐剤または非経口)に応じて変化し得る。
経口液体剤形(例えば、懸濁剤、エリキシル剤および液剤)で組成物を調製する際、典型的な薬学的媒体、例えば、水、グリコール、油、アルコール、香味剤、保存剤、着色剤などを使用することができる。同様に、経口固形剤形(例えば、散剤、錠剤およびカプセル剤)を調製するとき、キャリア、例えば、デンプン、糖、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などを使用することができる。
本発明の実施形態の別の態様は、単独での、または別のGLP−1アゴニストあるいは別のタイプの治療薬もしくは第2の薬またはその両方を組み合わせた、本発明の化合物の組成物を提供する。そのGLP−1受容体アゴニストの非限定的な例としては、エキセナチド、リラグルチド、タスポグルチド、アルビグルチド、リキシセナチドおよびそれらの混合物が挙げられる。
1つの実施形態において、GLP−1アゴニストは、エキセナチド(Byetta(登録商標))またはByetta LAR(登録商標)である。エキセナチドは、例えば、米国特許第5,424,286号;同第6,902,744号;同第7,297,761号など(これらの各々の内容は、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる)に記載されている。
1つの実施形態において、GLP−1アゴニストは、リラグルチド(VICTOZA(登録商標))(NN−2211および[Arg34,Lys26]−(N−イプシロン−(ガンマ−Glu(N−アルファ−ヘキサデカノイル))−GLP−1(7−37)とも呼ばれる)であり、配列HAEGTFTSDVSSYLEGQAAKEFIAWKVRGRGを含み、Novo Nordisk(Denmark)またはScios(Fremont,Calif.USA)から入手可能である。例えば、Elbrondら、2002,Diabetes Care.August;25(8):1398404;Agersoら、2002,Diabetologia.February;45(2):195−202)を参照のこと。
1つの実施形態において、GLP−1アゴニストは、タスポグルチド(CAS登録番号275371−94−3)であり、Hoffman La−Rocheから入手可能である。例えば、米国特許第7,368,427号(この内容は、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる)を参照のこと。
1つの実施形態において、GLP−1アゴニストは、アルビグルチド(GlaxoSmithKlineのSYNCRIA(登録商標))である。
別の実施形態において、GLP−1アゴニストは、リキシセナチド(Sanofi−Aventis/Zealand PharmaのLyxumia(登録商標))である。
第2の薬の非限定的な例は、上に開示されたとおりである。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、エキセナチド、リラグルチド、タスポグルチド、アルビグルチドもしくはリキシセナチドまたは他のインスリン制御ペプチドである。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、DPPIV阻害剤である。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、II型糖尿病を処置するために医学的に必要とされるものである。そのような様々な実施形態において、第2の薬は、ビグアナイド、スルホニル尿素、メグリチニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、胆汁酸封鎖剤および/またはドーパミン−2−アゴニストである。
別の実施形態において、第2の薬は、メトホルミンである。
別の実施形態において、第2の薬は、シタグリプチンである。
本明細書中で示されるように、本発明の化合物には、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、水和物、薬学的に許容され得る塩を含む塩およびそれらの混合物が含まれる。本発明の化合物を含む組成物は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,19th Ed.,1995(参照により本明細書中に組み込まれる)に記載されているような、従来の技法によって調製され得る。それらの組成物は、従来の形態、例えば、カプセル剤、錠剤、エアロゾル剤、溶剤、懸濁剤または局所適用物として現れ得る。
典型的な組成物は、本発明の化合物、およびキャリアまたは希釈剤であり得る薬学的に許容され得る賦形剤を含む。例えば、活性な化合物は、通常、キャリアと混合されるか、またはキャリアによって希釈されるか、またはアンプル、カプセル、サシェ、紙もしくは他の容器の形態であり得るキャリアの中に封入される。活性な化合物がキャリアと混合されるとき、またはキャリアが希釈剤として働くとき、それは、その活性な化合物に対してビヒクル、賦形剤または媒体としての機能を果たす、固体、半固体または液体の材料であり得る。活性な化合物は、粒状の固体キャリア上に吸着され得、例えば、サシェの中に含
められ得る。好適なキャリアのいくつかの例は、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ポリヒドロキシエトキシ化されたヒマシ油、落花生油、オリーブ油、ゼラチン、ラクトース、白土、スクロース、デキストリン、炭酸マグネシウム、糖、シクロデキストリン、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸またはセルロースの低級アルキルエーテル、ケイ酸、脂肪酸、脂肪酸アミン、脂肪酸モノグリセリドおよび脂肪酸ジグリセリド、ペンタエリトリトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン、ヒドロキシメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンである。同様に、キャリアまたは希釈剤は、単独のまたはろうと混合された、当該分野で公知の任意の徐放材料、例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルを含み得る。
上記製剤は、活性な化合物と有害に反応しない助剤と混合され得る。そのような添加物としては、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、浸透圧に影響を及ぼすための塩、緩衝剤ならびに/または着色物質、保存剤、甘味剤もしくは香味剤が挙げられ得る。それらの組成物はまた、所望であれば、滅菌され得る。
投与経路は、本発明の活性な化合物を適切なまたは所望の作用部位に効率的に運搬する任意の経路であり得、例えば、経口、経鼻、肺、頬側、真皮下、皮内、経皮的または非経口的、例えば、直腸、デポー、皮下、静脈内、尿道内、筋肉内、鼻腔内、眼科用溶液または軟膏であり得、経口経路が好ましい。
非経口的投与の場合、キャリアは、代表的には滅菌水を含むが、溶解を助けるかまたは保存剤として働く他の成分も含められ得る。さらに、注射可能な懸濁液も調製され得、この場合、適切な液体キャリア、懸濁化剤などが使用され得る。
局所的投与の場合、本発明の化合物は、軟膏またはクリームなどの刺激の強くない保湿基剤を用いて製剤化され得る。
固体キャリアが経口投与のために使用される場合、その調製物は、錠剤にされ得るか、粉末もしくはペレットの形態で硬ゼラチンカプセルの中に入れられ得るか、またはトローチ剤もしくは舐剤の形態にされ得る。液体キャリアが使用される場合、その調製物は、シロップ剤、エマルジョン、軟ゼラチンカプセルまたは滅菌された注射可能な液体、例えば、水性または非水性の液体の懸濁液または溶液の形態であり得る。
注射可能な剤形は、通常、好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて調製され得る、水性懸濁液または油性懸濁液を含む。注射可能な形態は、溶媒または希釈剤を用いて調製される、溶相であり得るか、または懸濁液の形態であり得る。許容され得る溶媒またはビヒクルとしては、滅菌水、リンガー溶液または等張性食塩水溶液が挙げられる。あるいは、滅菌された油が、溶媒または懸濁化剤として使用され得る。好ましくは、上記油または脂肪酸は、非揮発性であり、それには、天然の油または合成の油、脂肪酸、モノグリセリド、ジグリセリドまたはトリグリセリドが含まれる。
注射の場合、製剤は、上に記載されたような適切な溶液を用いた再構成に適した粉末でもあり得る。これらの例としては、フリーズドライの、回転乾燥されたもしくは噴霧乾燥された粉末、非晶質粉末、顆粒、沈殿物または粒子が挙げられるがこれらに限定されない。注射の場合、製剤は、必要に応じて、安定剤、pH調節物質、界面活性剤、バイオアベイラビリティ調節物質およびこれらの組み合わせを含み得る。上記化合物は、ボーラス注射または持続注入などの注射による非経口的投与のために製剤化され得る。注射のための単位剤形は、アンプルまたは複数回投与用容器中に存在し得る。
本発明の製剤は、当該分野で周知の手順を用いることによって患者に投与した後に活性成分の急速放出、徐放または遅延放出を提供するようにデザインされ得る。したがって、それらの製剤は、制御放出または緩徐放出のためにも製剤化され得る。
本発明によって企図される組成物は、例えば、ミセルもしくはリポソームまたは他のいくつかの被包性の形態を含み得るか、あるいは長期の貯蔵および/もしくは送達の効果を提供する持続放出の形態で投与され得る。ゆえに、それらの製剤は、ペレットまたは円柱体に圧縮され得、デポー注射として筋肉内または皮下に植え込まれる。そのような埋没物(implant)は、公知の不活性な材料、例えば、シリコーンおよび生分解性ポリマー、例えば、ポリラクチド−ポリグリコリドを使用し得る。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)およびポリ(酸無水物)が挙げられる。
経鼻投与の場合、調製物は、エアロゾル適用のために、液体キャリア、好ましくは、水性キャリアに溶解または懸濁された本発明の化合物を含み得る。そのキャリアは、添加物、例えば、可溶化剤、例えば、プロピレングリコール、界面活性剤、吸収促進剤、例えば、レシチン(ホスファチジルコリン)もしくはシクロデキストリン、または保存剤、例えば、パラベンを含み得る。
非経口的適用の場合、注射可能な溶液または懸濁液、好ましくは、活性な化合物がポリヒドロキシル化(polyhydroxylated)ヒマシ油に溶解された水溶液が、特に好適である。
剤形は、毎日、または1日1回より多く、例えば、1日2回または3回、投与され得る。あるいは、剤形は、処方医が当を得ていると認める場合、毎日より低い頻度で、例えば、1日おきまたは毎週、投与され得る。投薬レジメンは、例えば、処置される適応症に必要なまたは有用な程度までの用量漸増を含み、それにより、患者の身体がその処置に順応できるようになり、および/またはその処置に関連する望まれない副作用を最小限にするかもしくは回避することが可能になる。他の剤形としては、遅延放出型または制御放出型が挙げられる。好適な投与レジメンおよび/または形態としては、例えば、参照により本明細書中に組み込まれるPhysicians’ Desk Referenceの最新版に詳述されたものが挙げられる。
本発明の実施形態は、投与されると、代謝プロセスまたは他の生理学的プロセスによって化学変換を起こした後、活性な薬理学的物質になる、本発明の化合物のプロドラッグも包含する。代謝プロセスまたは他の生理学的プロセスによる変換としては、プロドラッグから活性な薬理学的物質への酵素的(例えば、酵素的に触媒される特異的な)化学的変換および非酵素的(例えば、全般的なまたは特異的な酸または塩基によって誘導される)化学的変換が挙げられるがこれらに限定されない。一般に、そのようなプロドラッグは、インビボにおいて本発明の化合物に容易に変換可能な、本発明の化合物の機能的な誘導体である。好適なプロドラッグ誘導体の選択および調製のための従来の手順は、例えば、Design of Prodrugs,ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985に記載されている。
別の実施形態において、本発明の化合物を薬学的に許容され得るキャリアまたは希釈剤とともに製剤化する工程を含む、本明細書中に記載される化合物の組成物を作製する方法が提供される。いくつかの実施形態において、その薬学的に許容され得るキャリアまたは希釈剤は、経口投与に適したものである。そのようないくつかの実施形態において、それらの方法は、組成物を錠剤またはカプセル剤に製剤化する工程をさらに含み得る。他の実施形態において、薬学的に許容され得るキャリアまたは希釈剤は、非経口的投与に適したものである。そのようないくつかの実施形態において、それらの方法は、組成物を凍結乾
燥して、凍結乾燥された調製物を形成する工程をさらに含む。
本発明の化合物は、i)1つもしくはそれを超える他のGLP−1モジュレーター、および/またはii)同じ剤形で、別個の経口剤形で(例えば、逐次的にまたは非逐次的に)経口的に、または一緒にもしくは別々に注射によって(例えば、逐次的にまたは非逐次的に)、投与され得る1つもしくはそれを超える他のタイプの治療薬または第2の薬と組み合わせて、治療的に使用され得る。併用治療薬の例としては、メトホルミン、ジペプチジルペプチダーゼ−4(DPP−4)阻害剤クラスの経口抗高血糖薬(抗糖尿病薬)であるシタグリプチン(MK−0431,Januvia)、およびインクレチン模倣物であるエキセナチド(Byetta)が挙げられる。他の実施形態において、第2の薬は、ビグアナイド(例えば、メトホルミン)、スルホニル尿素(例えば、グリベンクラミド、グリピジド、グリクラジドおよびグリメピリド)、メグリチニド(例えば、レパグリニドおよびナテグリニド)、チアゾリジンジオン(例えば、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾン)、α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボースおよびミグリトール(miglitol))、胆汁酸封鎖剤(例えば、コレセベラム(colesevelam))および/またはドーパミン−2アゴニスト(例えば、ブロモクリプチン)である。
本発明の組み合わせは、単一の製剤としての、i)およびii)からの化合物の混合物、ならびに別個の製剤としての、i)およびii)からの化合物を含む。本発明のいくつかの組み合わせは、別個の製剤としてキットに包装され得る。いくつかの実施形態において、ii)からの2つまたはそれを超える化合物が共に製剤化されるが、本発明の化合物は、別個に製剤化される。
適用可能である場合、使用される他の薬剤についての投与量および製剤は、参照により本明細書中に組み込まれるPhysicians’ Desk Referenceの最新版に詳述されているとおりである。
ある特定の実施形態において、本発明は、アゴニストの様式でまたは活性化剤もしくは増強剤として、高い親和性および特異性でGLP−1受容体に結合する化合物を包含する。ある特定の実施形態において、本発明の化合物は、GLP−1受容体のポジティブアロステリックモジュレーターとして作用する。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物を用いてGLP−1受容体を活性化するため、増強するためまたはアゴナイズするための(すなわち、アゴニスト作用(agonic effect)を有することにより、アゴニストとして作用する)方法を提供する。その方法は、その受容体を好適な濃度の本発明の化合物と接触させることにより、その受容体の活性化をもたらす工程を含む。例えば、規制当局の承認のための提出物に関連する実験受ける本発明の化合物のGLP−1受容体活性化の活性を決定するアッセイを実施することで、その接触は、インビトロにおいて起こり得る。
ある特定の実施形態において、GLP−1受容体を活性化するための方法は、インビボ、すなわち、哺乳動物、例えば、ヒト患者または試験動物の生体内においても行われ得る。本発明の化合物は、上に記載された経路のうちの1つを介して、例えば、経口的に、生存している生物に供給され得るか、または体組織内に局所的に提供され得る。本発明の化合物の存在下において、その受容体の活性化が起き、その効果が調べられ得る。
本発明の実施形態は、GLP−1受容体の活性化が医学的に必要とされる患者における異常状態を処置する方法を提供し、ここで、その患者には、その患者に有益な効果をもたらす投与量、頻度および持続時間で本発明の化合物が投与される。本発明の化合物は、任意の好適な手段によって投与され得、その手段の例は、上に記載される。
ある特定の実施形態において、本発明は、クラスB GPCRのモジュレーターまたは増強剤として作用するように適合された化合物に関する。これらの化合物は、それ自体で、または受容体リガンドの存在下において、活性を有し得る。受容体には、GLP−1(7−36)およびGLP−1(9−36)を含むインクレチンペプチドが含まれる。
本発明によって提供される処置方法は、本発明の化合物を、単独でまたは別の薬理学的に活性な作用物質または第2の薬と組み合わせて、グルカゴン様ペプチド1受容体の活性化、増強またはアゴニズムが医学的に必要とされる異常状態(例えば、I型糖尿病、II型糖尿病、妊娠糖尿病、肥満症、過剰な食欲、不十分な満腹または代謝障害)を有する被験体または患者への投与を含む。
別の実施形態において、本発明によって提供される処置方法は、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)および/または非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を処置するための本発明の化合物の投与を含む。NAFLDは、肝臓の脂質ホメオスタシスの崩壊によって引き起こされると考えられており、少なくとも一部の患者は、NASHに進行し得る。NAFLDは、2型糖尿病におけるインスリン抵抗性に関連し、GLP1は、インスリン感受性を高め、グルコース代謝を助ける。本発明の化合物は、この文脈において、脂肪酸の酸化を高める働き、脂質生合成を減少させる働き、および/または肝臓のグルコース代謝を改善する働きをすることによって有益である(例えば、Leeら、Diabetes Metab.J.36:262−267,2012;Trevaskisら、Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.302:G762−G772,2012;Kimら、Korean J.Physiol.Pharmacol.18:333−339,2014を参照のこと;および第II相治験におけるリラグルチドの結果に対するArmstrongら、Journal of Hepatology 62:S187−S212,2015を参照のこと)。
化合物を調製するための一般的な合成方法
本発明の分子の実施形態は、当業者に公知の標準的な合成法を用いて合成され得る。本発明の化合物は、スキーム1〜9に示される一般的な合成手順を用いて合成され得る。
試薬:PGは、保護基であり、XおよびXは、CRまたはNである;(i)Z=COである場合、酸塩化物とアミドカップリング:DIEA、DCM、または酸とアミドカップリング:EDC、HOBt、DMFもしくはHATU、DMF;Z=SOである場合、塩化スルホニルとカップリング:DIEAまたはNEt、DCMまたはDMF、(ii)DIEA、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド、DCM;(iii)KOAc、ビス−ピナコラトボラン、PdCl(dppf)またはPd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水;(iv)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水;(v)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水;(vi)脱保護、例えば、メチルエステル脱保護:NaOH、MeOH、水。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーも、スキーム1を用いて同じように調製され得る。
試薬:PGは、保護基であり、XおよびXは、CRまたはNである;(i)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水;(ii)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水;(iii)脱保護、例えば、メチルエステル脱保護:NaOH、MeOH、水。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーも、スキーム2を用いて同じように調製され得る。
試薬:PGおよびPGは、保護基である;(i)DIEA、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド、DCM;(ii)KOAc、ビス−ピナコラトボラン、PdCl(dppf);(iii)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水;(iv)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水;(v)PG、例えば、CBZの脱保護:Pd/C、H、EA;(vi)Z=COである場合、酸塩化物とアミドカップリング:DIEA、DCM、または酸とアミドカップリング:EDC、HOBt、DMFまたはHATU、DMF;Z=SOである場合、塩化スルホニルとカップリング:DIEAまたはNEt、DCMまたはDMF;(vii)PGの脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーも、スキーム3を用いて同じように調製され得る。
試薬:PGおよびPGは、保護基であり、XおよびXは、CRまたはNである;(i)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水;(ii)PG、例えば、CBZの脱保護:Pd/C、H、EA;(iii)Z=COである場合、酸塩化物とアミドカップリング:DIEA、DCMまたは酸とアミドカップリング:EDC、HOBt、DMFまたはHATU、DMF;Z=SOである場合、塩化スルホニルとカップリング:DIEAまたはNEt、DCMまたはDMF;(iv)PGの脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーも、スキーム4を用いて同じように調製され得る。
試薬:PGは、保護基である;(i)(a)Rが、NR−(CR−COOHである場合:NHR−(CR−COOPG、HATU、DMF、次いで、脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA;(b)Rが、NH−SO−Rである場合:RSONH、DCC、DMAP、DCM(c)Rが、NR4142である場合:HNR4142、HATU、DMF、次いで、脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA;(d)Rが、N(R)−(CR)m−CO−N(R)−ヘテロシクリルである場合:HN(R)−(CR)m−CO−N(R)−ヘテロシクリル、HATU、DMF、次いで、脱
保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA;(e)Rが、−N(R)−(CR−CO−N(R)(R)である場合:NH−(CR−COOPG、HATU、DMF、次いで、脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA、次いで、HN(R)(R)、HATU、DMAP、DCM(f)Rが、N(R)−(CR−ヘテロシクリルである場合:HN(R)−(CR−ヘテロシクリル、HATU、DMF、次いで、脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体も、スキーム5を用いて同じように調製され得る。
試薬:PGおよびPGは、保護基であり、XおよびXは、CRまたはNである;(i)PGの脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA;(ii)HATU、DIEA、DMF。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体も、スキーム6を用いて同じように調製され得る。
試薬:PGおよびPGは、保護基であり、XおよびXは、CRまたはNである;(i)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水;(ii)PGの脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体も、スキーム7を用いて同じように調製され得る。
試薬:PGおよびPGは、保護基であり、XおよびXは、CRまたはNである;(i)トシルヒドラジン、LiOtBu、XPhos、Pd(dba)、ジオキサン(diaoxane)、100℃。(ii)PGの脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体も、スキーム8を用いて同じように調製され得る。
試薬:PG、PGおよびPGは、保護基である;(i)PGの脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA;(ii)(a)Rが、NR−(CR−COOHである場合:NHR−(CR−COOPG、HATU、DMF;(b)Rが、NH−SO−Rである場合:RSONH、DCC、DMAP、DCM(c)Rが、NR4142である場合:HNR4142、HATU、DMF(d)Rが、N(R)−(CR)m−CO−N(R)−ヘテロシクリルである場合:HN(R)−(CR)m−CO−N(R)−ヘテロシクリル、HATU、DMF(e)Rが、−N(R)−(CR−CO−N(R)(R)である場合:NH−(CR−COOPG、HATU、DMF、次いで、脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA、次いで、HN(R)(R)、HATU、DMAP、DCM(f)Rが、N(R)−ヘテロシクリルである場合:HN(R)−ヘテロシクリル、HATU、(iii)PG、例えば、CBZの脱保護:Pd/C、H、EA;(iv)Z=COである場合、酸塩化物とアミドカップリング:DIEA、DCMまたは酸とアミドカップリング:EDC、HOBt、DMFまたはHATU、DMF;Z=SOである場合、塩化スルホニルとカップリング:DIEAまたはNEt、DCMまたはDMF;(v)PGの脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体も、スキーム9を用いて同じように調製され得る。
試薬:PGおよびPGは、保護基であり、XおよびXは、CRまたはNである;(i)Pd(dppf)Cl、KOAc、NaCO、THF、ACN、水;(ii)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体も、スキーム10を用いて同じように調製され得る。
試薬:PG、PGおよびPGは、保護基である;(i)PGの脱保護、例えば、Boc脱保護:イソプロパノール中の6N HCl、DCM;(ii)Z=COである場合、酸塩化物とアミドカップリング:DIEA、DCMまたは酸とアミドカップリング:EDC、HOBt、DMFまたはHATU、DMF;Z=SOである場合、塩化スルホニルとカップリング:DIEAまたはNEt、DCMまたはDMF;(iii)PGの脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA;(iv)(a)Rが、NH−(CR−COOHである場合:NH−(CR−COOPG、HATU、DMF、次いで、脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA;(b)Rが、NH−SO−Rである場合:RSONH、DCC、DMAP、DCM(c)Rが、NR4142である場合:HNR4142、HATU、DMF、次いで、脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA:(d)Rが、N(R)−(CR−CO−N(R)−ヘテロシクリルである場合:HN(R)−(CR−CO−N(R)−ヘテロシクリル、HATU、DMF、次いで、脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA;(e)Rが、−N(R)−(CR−CO−N(R)(R)である場合:NH−(CR−COOPG、HATU、DMF、次いで、脱保護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA、次いで、HN(R)(R)、HATU、DMAP、DCM(f)Rが、N(R)−ヘテロシクリルである場合:HN(R)−ヘテロシクリル、HATU、DMF、次いで、脱保
護、例えば、tert−ブチルエステル脱保護:DCM、TFA;(v)Pd(dppf)Cl、NaCO、THF、ACN、水。
他のエナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体も、スキーム11を用いて同じように調製され得る。
本発明は、以下の実施例によってさらに例証される。下記の実施例は、非限定的であって、本発明の様々な態様の代表に過ぎない。
本明細書中に開示される構造の中の実線および点線のくさび形は、相対立体化学を図示し、絶対立体化学は、明確に述べられるかまたは描写される(delinieated)ときだけ示される。
一般的な方法
NMRスペクトル
H NMR(400MHz)および13C NMR(100MHz)は、ジュウテリオクロロホルム(CDCl)またはジメチルスルホキシド(d−DMSO)の溶液において得た。NMRスペクトルは、MestReNova6.0.3−5604を用いて処理した。
LCMSデータ
質量スペクトル(LCMS)は、6つのシステムのうちの1つを用いて得た。システム1a:移動相Aとして、0.1%ギ酸を含む水、移動相Bとして、0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、移動相Cとして、5mM酢酸アンモニウムを含む水、および移動相Dとして、5mM酢酸アンモニウムを含むアセトニトリルを1mL/分の流速で用いる、Thompson ODS−A,100A,5μ(50×4.6mm)カラムが備え付けられたAgilent 1100/6110 HPLCシステム。方法1:2.5分間にわたって20〜100%移動相B(80〜0%A)、次いで、2.5分間にわたって100%Bで保持。方法2:1分間にわたって5%移動相B(95%A)、9分間にわたって5〜95%B、次いで、5分間にわたって95%Bで保持。方法3:2.5分間にわたって20〜100%移動相B(80〜0%A)、次いで、4.5分間にわたって100%Bで保持。方法12:1分間にわたって5%D(95%C)、次いで、9分間にわたって5〜95%D、および5分間にわたって95%Dで保持。システム1b:移動相Cとして、5mM酢酸アンモニウムを含む水、および移動相Dとして、5mM酢酸アンモニウムを含むアセトニトリルを1mL/分の流速で用いる、Agilent Poroshell 120
EC−C8,2.7μ(50×3mm)カラムが備え付けられたAgilent 1100/6110 HPLCシステム。方法13:12分間にわたって5%D(95%C)〜95%D、次いで、2.8分間にわたって95%Dで保持、および0.2分間にわたって5%Dまで。システム1c:移動相Cとして、5mM酢酸アンモニウムを含む水、および移動相Dとして、5mM酢酸アンモニウムを含むアセトニトリルを1mL/分の流速で用いる、Agilent Poroshell 120 EC−C18,2.7μ(50×3mm)カラムが備え付けられたAgilent 1100/6110 HPLCシステム。方法14:12分間にわたって5%D(95%C)〜95%D、次いで、2.8分間にわたって95%Dで保持、次いで、0.2分間にわたって5%Dまで。方法15:3分間にわたって20%D(80%C)〜95%D、1.8分間、95%Dで保持、次いで、0.2分間にわたって20%Dまで。方法16:3.0分間にわたって20%D(80%C)〜95%D、および3.8分間にわたって95%Dで保持、次いで0.2分間にわたって20%Dまで。システム1d:移動相Cとして、5mM酢酸アンモニウムを含む水、および移動相Dとして、5mM酢酸アンモニウムを含むアセトニトリルを1mL/分の
流速で用いる、Agilent Poroshell 120 EC−C8,2.7μ(50×3mm)カラムが備え付けられたAgilent 1100/6110 HPLCシステム。方法18:3分間にわたって20%D(80%C)〜95%D、および1.8分間、95%Dで保持、次いで0.2分間にわたって20%Dまで。方法19:3.0分間にわたって20%D(80%C)〜95%D、および3.8分間にわたって95%Dで保持、次いで0.2分間にわたって20%D。方法20:12分間にわたって5%D(95%C)〜95%D、次いで2.8分間にわたって95%Dで保持、次いで、0.2分間にわたって5%Dまで。システム1e:移動相Cとして、5mM酢酸アンモニウムを含む水、および移動相Dとして、5mM酢酸アンモニウムを含むアセトニトリルを1mL/分の流速で用いる、Waters X−Bridge C−8,3.5μ(50×4.6mm)カラムが備え付けられたAgilent 1100/6110 HPLCシステム。方法25:3分間にわたって20%D(80%C)〜95%D、次いで、3.8分間にわたって95%Dで保持、次いで、0.2分間にわたって5%Dまで。方法26:3分間にわたって20%D(80%C)〜95%D、および1.8分間にわたって95%Dで保持、次いで0.2分間にわたって20%Dまで。方法28:12.0分間にわたって20%D(80%C)〜95%D、および2.8分間にわたって95%Dで保持、次いで0.2分間にわたって20%D。システム2:移動相Aとして、0.1%ギ酸を含む水、および移動相Bとして、0.1%ギ酸を含むアセトニトリルを用いる、Agilent Zorbax Extend RRHT 1.8μm(4.6×30mm)カラムが備え付けられたAgilent 1200 LCMS。方法4:3.0分間にわたって2.5mL/分の流速で5〜95%移動相B、次いで、0.5分間にわたって4.5mL/分の流速で、95%で保持。方法5:14分間にわたって2.5mL/分の流速で5〜95%移動相B、次いで、0.5分間にわたって4.5mL/分の流速で、95%で保持。システム3:移動相Aとして、0.1%ギ酸を含む水、および移動相Bとして、0.1%ギ酸を含むアセトニトリルを用いる、Agilent Zorbax Extend RRHT 1.8μm、(4.6×30mm)カラムが備え付けられたWaters Fractionlynx LCMSシステム。方法6:3.0分間にわたって2.5mL/分の流速で5〜95%移動相B、次いで、0.5分間にわたって4.5mL/分の流速で、95%で保持。方法7:14分間にわたって2.5mL/分の流速で5〜95%移動相B、次いで、0.5分間にわたって4.5mL/分の流速で、95%で保持。システム4:移動相Aとして、0.1%ギ酸を含む水、および移動相Bとして、0.1%ギ酸を含むアセトニトリルを用いる、Agilent Zorbax Extend RRHT 1.8μm(4.6×30mm)カラムが備え付けられたAgilent 1260 LCMS。方法8:3.0分間にわたって2.5mL/分の流速で5〜95%移動相B、次いで、0.5分間にわたって4.5mL/分の流速で、95%で保持。方法9:14分間にわたって2.5mL/分の流速で5〜95%移動相B、次いで、0.5分間にわたって4.5mL/分の流速で、95%で保持。システム5:移動相Aとして、0.1%ギ酸を含む水、および移動相Bとして、0.1%ギ酸を含むアセトニトリルを用いる、Waters Xselect CSH C18 3.5μm(4.6×50mm)カラムが備え付けられたAgilent 1260 LCMS。方法10:勾配は、13.0分間にわたって2.5mL/分の流速で、5〜95%移動相B、次いで、1.0分間にわたって4.5mL/分の流速で、95%で保持された。方法11:勾配は、3.0分間にわたって2.5mL/分の流速で、5〜95%移動相B、次いで、0.6分間にわたって4.5mL/分の流速で、95%で保持された。システム6:移動相Aとして、10mMギ酸アンモニウムを含む水、移動相Bとして、アセトニトリルを0.5mL/分の流速で用いる、Acquity UPLC BEH C18,1.7μm(2.1×50mm)またはPhenomenex Kinetex C18,1.7μm(2.1×50mm)カラムが備え付けられたWaters Acquity UPLCシステム。方法17:0.5分間にわたって10%移動相B(90%A)、3分間にわたって10〜95%B、次いで、1.1分間にわたって95%Bで保持、0.1分間にわたって95〜10%B、次いで、0.3分間
にわたって保持、総実行時間は、5分間である。方法23:0.5分間にわたって20%移動相B(80%A)、3分間にわたって20〜95%B、次いで、1.1分間にわたって95%Bで保持、0.1分間にわたって95〜20%B、次いで、0.3分間にわたって保持、総実行時間は、5分間である。方法24:0.5分間にわたって30%移動相B(70%A)、2.2分間にわたって30〜95%B、次いで、1.9分間にわたって95%Bで保持、0.1分間にわたって95〜30%B、次いで、0.3分間にわたって保持、総実行時間は、5分間である。方法27:0.5分間にわたって40%移動相B(60%A)、1.9分間にわたって40〜95%B、次いで、2.2分間にわたって95%Bで保持、0.1分間にわたって95〜40%B、次いで、0.3分間にわたって保持、総実行時間は、5分間である。方法21:0.5分間にわたって20%移動相B(80%A)、2.7分間にわたって20〜95%B、次いで、1.4分間にわたって95%Bで保持、0.1分間にわたって95〜20%B、次いで、0.3分間にわたって保持、総実行時間は、5分間である。方法22:0.5分間にわたって40%移動相B(60%A)、1.6分間にわたって40〜95%B、次いで、2.5分間にわたって95%Bで保持、0.1分間にわたって95〜40%B、次いで、0.3分間にわたって保持、総実行時間は、5分間である。
水素化
水素化反応は、指定のCatCartが備え付けられたThales Nanotechnology H−Cubeリアクターまたは標準的な研究室技法を用いて行った。
反応条件および省略形
上記手順において使用されたピリジン、ジクロロメタン(DCM)、テトラヒドロフラン(THF)およびトルエンは、Aldrich Sure−SealボトルまたはAcros AcroSeal乾燥溶媒からのものであり、窒素(N)下で維持した。すべての反応物は、磁気的に撹拌し、温度は、外部反応温度である。以下の省略形を用いる:酢酸エチル(EA)、1−メチル(methy)−2−ピロリジノン(NMP)、トリエチルアミン(TEA)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、二炭酸ジ−tert−ブチル(BocO)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、酢酸(AcOH)、塩酸(HCl)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、tert−ブタノール(t−BuOH)、水素化ナトリウム(NaH)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(Na(OAc)BH)、エタノール(EtOH)、メタノール(MeOH)、アセトニトリル(ACN)。
精製
クロマトグラフィーは、Redisep(Teledyne Isco)、Telos(Kinesis)またはGraceResolv(Grace Davison Discovery Sciences)シリカゲル(SiO)カラムが備え付けられたCombiflash Rfフラッシュ精製システム(Teledyne Isco)を用いて行った。分取HPLC精製は、2つのシステムのうちの1つを用いて行った。システム1:移動相Aとして、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水、および移動相Bとして、0.05%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリルを用いる、Waters SunFire Prep C18 OBD,5μm(19×150mm)カラムが備え付けられたVarian ProStar/PrepStarシステム。勾配は、18mL/分の流速を用いて、10分間にわたって40〜95%移動相B、5〜10分間にわたって95%で保持、次いで、2分間にわたって40%まで戻すものであった。画分は、Varian
Prostarフラクションコレクターを用いて254nmにおけるUV検出によって
回収し、Savant SpeedVac Plus真空ポンプまたはGenevac EZ−2を用いて蒸発させた。システム2:移動相Aとして、0.1%ギ酸を含む水、および移動相Bとして、0.1%ギ酸を含むアセトニトリルを用いる、Agilent Prep−C18,5μm(21.2×50mm)カラムが備え付けられたWaters Fractionlynxシステム。勾配は、28mL/分の流速で、7.5分間にわたって45〜95%移動相B、1分間にわたって95%で保持、次いで、1.5分間にわたって45%に戻すものであった。画分は、254nmにおけるUV検出または質量によって回収し、Genevac EZ−2を用いて蒸発させた。
キラル法
キラル法1:この方法は、例示される化合物中のチロシンのキラル中心であって他の立体中心(steroecenters)ではない、キラル中心の鏡像体過剰率を検出するために用いた。鏡像体過剰率は、Diacel Chiralpak IA,4.6×250mmカラム,5μm粒径において分離されたピークを積分することによって決定した。使用した溶媒は、「溶媒A」:4:1(0.2%TFAを含むヘキサン):DCMおよび「溶媒B」:EtOHであった。流速を1.0mL/分で保持し、以下の勾配を用いた:30分間にわたって溶媒Bを2〜10%に増加させ、15分間にわたって溶媒Bを10%で保持する。
キラル法2:鏡像体過剰率は、76%(イソヘキサン中の0.2%TFA)、19%DCMおよび5%EtOHからなる均一濃度の混合物を1.5mL/分の流速で流し、Daicel Chiralpak IC,4.6×250mmカラム,5μm粒径において分離されたピークを積分することによって決定した。
キラル分取HPLC:これは、移動相A(60%(イソヘキサン中の0.2%TFA)および40%DCM)からなる均一濃度の混合物を15mL/分で流し、1.5mL/分での移動相B(EtOH)によるアットカラム希釈(at−column−dilution)を行う、Daicel Chiralpak ICカラム,20×250mmカラム,5μm粒径が備え付けられたGilson分取HPLCシステムを用いて行った。画分は、254nmにおけるUV検出によって回収し、Genevac EZ−2を用いて蒸発させた。
一般手順
一般手順4:エステルから酸への加水分解。
THFまたはジオキサンおよび水中のエステル(1当量(eq))の撹拌溶液に、NaOHまたはLiOH(1〜3eq)を加えた。その反応混合物を最高60℃で最大18時間、撹拌した。その反応混合物をAcOHまたはHClで中和し、水で希釈するかまたは濃縮した。その反応混合物を水で希釈した場合、HClを加えることにより、その反応混合物をおよそ2のpHに酸性化した。得られた沈殿物を濾過によって単離して生成物を得て、それは、クロマトグラフィー、分取HPLCによって精製され得るか、または精製せずに使用され得る。反応混合物が濃縮された場合、その粗材料は、DCMまたはEAで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、クロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製することにより、最終生成物を得た。あるいは、粗材料は、精製せずに進められ得る。
一般手順7:ペプチドカップリングを介したアミドの調製。
DCMまたはDMF(0.08〜0.10M)中の、アミン(1.0eq)および塩基(DIEA、TEAまたはNMM)(0〜3.0eq)の溶液を、適切なカルボン酸(1.0〜1.5eq)で処理した。この混合物に、カップリング試薬を加えた。そのカップリング試薬は、DMAP(0.01〜1eq)を必要に応じて含むHATU(1.05〜
2.5eq)、HOBt(1.5eq)またはDMAP(0.01〜1eq)を含むEDC(1.5eq)、HOBt(1.1eq)を含むDCC(1.1eq)またはDMAP(2.0eq)を含むDCC(1.5eq)であり得る。反応が完了するまで、その反応混合物を撹拌した。その反応物をEAで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。生成物を、クロマトグラフィーによって精製するか、あるいは、さらに精製せずに次の工程に進めることができる。
一般手順8:エステルから酸への脱保護、Boc−アミンの脱保護、および/または保護されたアルコールのプロト脱シリル化(protodesilylation)
DCM(0.06M)中の、tert−ブチルエステルまたはBoc−アミン(1.00eq)の溶液を、エーテルまたはジオキサン(10.0〜20.0eq)中の、TFA(0.16〜0.33M)または1〜4N HClで処理した。その反応混合物を、室温または30℃において完了するまで撹拌した。溶媒を除去し、生成物を、クロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製した。この手順は、tert−ブチル、ジメチルシリルによって保護されたアルコールのプロト脱シリル化にも適用可能であった。ジオキサン(0.04〜0.08M)中のメチルエステル(1.00eq)の溶液を1〜6N HCl水溶液(10〜100eq)で処理した。その反応混合物を、室温または30℃において、完了するまで撹拌した。溶媒を除去し、生成物を、クロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製した。
一般手順9:トリフレートの形成。
DCM(0.25M)中のフェノール(1.0eq)の溶液を、1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(1.1eq)で処理した。その反応混合物を、完了するまで室温において撹拌した。その反応物を、水および飽和NaHCO水溶液とともに撹拌した。有機層を乾燥し、濃縮した。その材料をクロマトグラフィーによって精製するか、あるいは精製せずに使用した。
一般手順10:パラジウムによって触媒されるカップリング反応。
ボロン酸またはボロン酸エステル(1.0〜1.3eq)、ハロゲン化物(1.0〜1.3eq)、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸ナトリウム十水和物(2.0〜2.5eq)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)またはPd(dppf)Clの溶液を、THF、アセトニトリルまたはジオキサン(0.1〜0.2M)および水(0.25〜0.50M)において混和した。その反応物を、反応が完了するまで80〜100℃において加熱した。その反応物を、EAで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。生成物は、クロマトグラフィー、分取HPLCによって精製され得るか、またはさらに精製せずに次の工程に進めることができる。
一般手順13:スルホネートまたはスルホンアミドの形成。
DCM(0.02M)中の、アルコールまたはアミンの溶液に、塩化スルホニル(2eq)およびトリエチルアミン(3eq)を加えた。その反応物を、反応が完了するまで室温において撹拌した。その反応物を、DCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。生成物は、クロマトグラフィー、分取HPLCによって精製され得るか、またはさらに精製せずに次の工程に進めることができる。
DCM(0.02M)中の酸の溶液に、スルホンアミド(2eq)、EDC(2eq)、次いで(them)DMAP(2eq)を0℃において加えた。その反応混合物を撹拌し、完了するまで室温で撹拌した。反応物をDCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液、水、次いでブラインで洗浄した。有機層(orgarnic layer)をMgSO4で乾燥し、濃縮した。生成物は、クロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製さ
れ得る。
一般手順18:Cbzからアミンへの脱保護またはベンジルエステルから酸への脱保護。
従来の水素化:EA、THF、EtOHまたはMeOH(0.01〜0.05M)中の、Cbzによって保護されたアミンまたはベンジルによって保護されたエステル(1.0eq)の撹拌溶液に、Pd/Cを加え、その反応物を、反応が完了するまで水素下で撹拌した。触媒を濾過し、溶媒を除去した。生成物は、クロマトグラフィーによって精製したか、あるいは、さらに精製せずに次の工程に進めることができる。
H−cubeを用いる水素化:ジオキサンまたはTHF(0.01〜0.03M)中の、Cbzによって保護されたアミンまたはベンジルによって保護されたエステル(1.0eq)の溶液を、Thales Nanotechnology H−Cubeリアクターにおいて10%Pd/C CatCartの上を1mL/分で通過させた。溶媒を蒸発させ、生成物をさらに精製せずに次の工程に進めた。
一般手順37:ケトンカップリング
ジオキサン(0.06M)中の臭化アリール(1eq)の撹拌溶液に、ケトン(1〜2eq)、トシルヒドラジン(1〜2eq)、リチウムtert−ブトキシド(3〜5.5eq)、Pddba(2mol%)およびXphos(8mol%)を加えた。その混合物を16時間にわたって100℃に加熱し、次いで、酢酸水溶液でクエンチし、DCMで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。生成物を、カラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって単離した。
一般手順9を用いて調製した:DCM(100mL)中の(S)−tert−ブチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート水和物(25g,64.2mmol)の撹拌溶液を、MgSO(4.01g,33.7mmol)で処理した。15分後、混合物を濾過し、DCMで洗浄した(2×20mL)。有機相(organics)をN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(17.41g,134.7mmol)で処理し、撹拌した。この溶液を1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(26.44g,74.01mmol)で処理し、その混合物を室温において一晩撹拌した。その混合物を水(50mL)および飽和NaHCO水溶液(20mL)で処理し、10分間激しく撹拌した。層を分離し、有機層を飽和NaHCO水溶液(2×50mL)、水(50mL)および飽和NaHCO水溶液(50mL)でさらに洗浄し、濃縮した。化合物をクロマトグラフィー(EA/ヘキサン)によって精製することにより、26.85g(79%)の(S)−tert−ブチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)プロパノエートINT−5を得た。C2224NOSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:503.1;実測値526.1[M+Na],t
=4.12分(方法3)。
(S)−tert−ブチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)プロパノエートINT−5(26.85g,53.4mmol)、酢酸カリウム(15.71g,160.1mmol)、ビス−ピナコラトボラン(27.1g,106.7mmol)およびDMSO(100mL)の溶液を、窒素ガスの定常流を用いて5分間にわたって脱気した。この溶液に、PdCl(dppf)(1.95g,2.67mmol)を加え、その溶液をさらに脱気し、窒素雰囲気下で維持した。その混合物を100℃において18時間加熱し、次いで室温まで冷却し、EA(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(20mL)、水(3×30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。その化合物をカラムクロマトグラフィーによって精製することにより、11.10g(41%)の(S)−tert−ブチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエートINT−6を油状物として得た。C2736BNOに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:481.3;実測値504.3[M+Na],t=4.21分(方法3)。H NMR (400 MHz, DMSO)
δ 7.72 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.42 − 7.11 (m, 6H), 4.98
(s, 2H), 4.22 − 4.08 (m, 1H), 3.03 (dd,
J = 13.7, 5.2 Hz, 1H), 2.85 (dd, J = 13.6, 10.1 Hz, 1H), 1.36 (s, 6H), 1.30 (s,
9H), 1.22 − 1.13 (m, 6H).
一般手順10を用いて調製した:水(100mL)中の炭酸ナトリウム十水和物(25.7g,90mmol)と、ジオキサン(400mL)中の、(S)−tert−ブチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエートINT−6(21.7g,45.0mmol)および5−ブロモ−2−ヨードピリミジン(15.4g,54.0mmol)との撹拌混合物を脱気した。PdCl(dppf)(0.99g,1.4mmol)を加え、その混合物をさらに脱気し、次いで、5時間加熱還流した。その混合物を一晩撹拌しながら冷やした。その混合物を水(1L)およびEA(3
00mL)に注ぎ込み、30分間撹拌した。その混合物を濾過し、層を分離した。水性層をさらにEA(2×200mL)で抽出し、合わせた有機層を水(2×100mL)、次いでブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(EA/ヘキサン)によって、14.84g(63%)の(S)−tert−ブチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノエートINT−7を得た。C2526BrNに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:511.1;実測値534.0[M+Na],t=2.97分(方法11)。
一般手順7を用いて調製した:DMF(100mL)中の4−(tert−ブチル)安息香酸(8.3g,46.4mmol)の溶液に、HATU(19.2g,50.6mmol)、TEA(17.6mL,126.4mmol)および(S)−tert−ブチル2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(10.0g,42.1mmol)を加えた。5時間後、その反応混合物をEAで希釈し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、次いで、乾燥し(NaSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(EA/ヘキサン)によって精製することにより、12.9g(69%)のtert−ブチル(4−(tert−ブチル)ベンゾイル)−L−チロシネートを得た。C2431NOに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:397.5;m/zは測定されず、t=3.59分(方法1)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ7.71 − 7.65 (m, 2H), 7.47 − 7.39 (m, 2H), 7.04 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 6.78 − 6.70
(m, 2H), 6.59 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 4.91
(dt, J = 7.5, 5.6 Hz, 1H), 3.15 (qd, J = 14.0, 5.6 Hz, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.33 (s, 9H).
一般手順9を用いて調製した:tert−ブチル(4−(tert−ブチル)ベンゾイ
ル)−L−チロシネート(8.0g,17.9mmol)の溶液に、DIEA(3.7mL,1.2mmol)およびN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(7.0g,19.7mmol)を加えた。36時間撹拌した後、その反応混合物をDCMで希釈し、次いで、10%クエン酸水溶液および飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮することにより、9.5g(100%)のtert−ブチル(S)−2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)−3−(4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)プロパノエートINT−12を得て、これをさらに精製せずに使用した。C2530NOSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:529.6;m/zは測定されず、t=4.42分(方法1)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ7.71 − 7.65 (m,
2H), 7.49 − 7.43 (m, 2H), 7.32 − 7.26 (m, 2H), 7.22 − 7.16 (m, 2H), 6.69 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.94 (dt, J = 6.9, 5.9 Hz, 1H), 3.24 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.33 (s, 9H).
DMSO(20mL)中の、(S)−2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)−3−(4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)プロパノエートINT−12(9.5g,24mmol)、KOAc(7.0g,72mmol)およびビス−ピナコラトボラン(9.1g,36mmol)の脱気した溶液に、Pd(dppf)Cl(0.87g,1mmol)を加えた。その反応混合物を100℃、Nの雰囲気下において12時間加熱した。その反応混合物をEAで希釈し、次いで、飽和NaHCO水溶液およびHOで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮し、クロマトグラフィー(EA/ヘキサン)によって精製することにより、7.2g(60%)のtert−ブチル(S)−2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−プロパノエートINT−13を得た。C3042BNOに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:507.5;m/zは測定されず、t=4.53分(方法1)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ7.74 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.72 − 7.67 (m, 2H), 7.48 − 7.43 (m, 2H), 7.21 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.59 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 5.05 − 4.92 (m,
1H), 3.27 (qd, J = 13.7, 5.4 Hz, 2H), 1.47 (s, 9H), 1.36 (m, 21H).
一般手順10を用いて調製した:2/2/1ACN/THF/HO中の、(S)−2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−プロパノエートINT−13(1.0g,2.0mmol)、NaHCO(420mg,3.9mmol)および5−ブロモ−2−ヨードピリミジン(615mg,2.2mmol)の脱気した溶液に、Pd(dppf)Cl(140mg,0.2mmol)を加えた。その反応混合物をマイクロ波反応器中で110℃、1時間加熱した。その反応混合物を濃縮し、DCMに溶解し、HOで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮し、クロマトグラフィー(EA/ヘキサン)によって精製することにより、630mg(58%)のtert−ブチル(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)プロパノエートINT−14を得た。C2832BrNに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:538.5;m/zは測定されず、t=4.66分(方法1)。H NMR (400 MHz, CDCl
δ8.84 − 8.78 (s, 2H), 8.31 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 7.75 − 7.64 (m, 2H), 7.46 − 7.38 (m, 2H), 7.30 (dd, J = 12.9, 7.1 Hz, 2H), 6.65 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 5.10 − 4.94 (m, 1H), 3.43 − 3.20 (m, 2H), 1.45 (s,
9H), 1.32 (s, 9H).
一般手順7を用いて調製した:DMF(20mL)中の5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボン酸(1.93g,10.0mmol)の溶液に、HATU(4.56g,12.0mmol)およびTEA(4.18mL,30.0mmol)を加えた。その混合物を室温において30分間撹拌し、(S)−tert−ブチル2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(2.37g,10.0mmol)を加えた。1時間後、その反応混合物を400mLの氷水に注ぎ込み、固体を濾過した。その固体
をDCMおよびEAに溶解し、MgSOで乾燥し、濃縮し、クロマトグラフィー(EA/ヘキサン)によって精製することにより、3.6g(89%)のtert−ブチル(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボニル)−L−チロシネートを得た。C2229NOSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:403.2;実測値:426.1[M+Na],t=9.07分(方法2)。
一般手順9を用いて調製した:tert−ブチル(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボニル)−L−チロシネート(3.52g,8.72mmol)の溶液に、DIEA(4.56mL,26.17mmol)およびN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(3.27g,9.16mmol)を加えた。18時間撹拌した後、その反応混合物をDCMで希釈し、次いで、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーによって精製することにより、4.10g(87.6%)のtert−ブチル(S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)−プロパノエートINT−15を得た。C2328NOに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:535.1;m/zは測定されず、t=4.22分(方法3)。
DMSO(50mL)中の、tert−ブチル(S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)プロパノエートINT−15(3.89g,7.26mmol)、KOAc(2.14g,21.79mmol)およびビス−ピナコラトボラン(2.40g,9.44mmol)の脱気した溶液に、Pd(dppf)Cl(0.27g,0.36mmol)を加えた。その反応混合物をNの雰囲気下において100℃で18時間加熱した。その反応混合物を600mLの氷水に注ぎ込み、固体を濾過した。沈殿物をEAで希釈し、MgSOで乾燥し、濃縮し、クロマトグラフィー(EA/ヘキサン)に
よって精製することにより、3.68g(99%)のtert−ブチル(S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエートINT−16を得た。C2840BNOSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:513.3;m/zは測定されず、t=4.51分(方法3)。
一般手順10を用いて調製した:2/2/1ACN/THF/飽和NaHCO水溶液(10mL)中の、tert−ブチル(S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエートINT−16(510mg,1.0mmol)および5−ブロモ−2−ヨードピリミジン(570mg,2.0mmol)の脱気した溶液に、Pd(dppf)Cl(30mg,0.4mmol)を加えた。その反応混合物をマイクロ波反応器中で120℃、1時間加熱した。その反応混合物を水(100mL)およびEA(50mL)で希釈し、セライトで濾過した。水性層をEA(3×30mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、クロマトグラフィー(EA/ヘキサン)によって精製することにより、342mg(63%)のtert−ブチル(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノエートINT−17を得た。C2630BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:543.1;実測値:488.0[M−tBu+H],t=10.95分(方法2)。
一般手順8およびINT−14を用いて調製した:C2424BrNに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:482.3;実測値481.1[M−H],t=2.6分(方法15)および98.7%e.e.(キラル法1,2%溶媒A、98%溶媒Bで均一濃度)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.87
(s, 2H), 8.32 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.64
(d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.64 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 5.16 (dd, J = 12.7, 5.7 Hz, 1H), 3.42 (ddd, J = 38.8, 14.0, 5.7 Hz, 2H), 1.32 (s, 9H).
一般手順7を用いて調製した:DMF(15mL)中の(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)プロパン酸INT−27(1.50g,3.10mmol)の撹拌溶液に、tert−ブチルD−アラニネート(680.0mg,3.73mmol)およびEtN(802.3mg,6.2mmol)を加えた。その反応物を、0℃において1時間撹拌し、次いで、2mLのDMF中のHATU(877.5mg,3.37mmol)を加えた。その反応物を、0℃において1時間撹拌し、次いで、撹拌しながら18時間、室温に加温した。その反応溶液をNaHCO水溶液(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の50%EA)によって精製することにより、1.44g(76%)のtert−ブチル((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)−プロパノイル)−D−アラニネートINT−32を固体粉末として得た。C3137BrNに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:609.6;実測値610.2[M+H],t=4.05分(方法16)。H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.03 (s, 2H), 8.49 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.41 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.24 (d, J= 8.2 Hz, 2H), 7.73 (t,
J = 7.4 Hz, 2H),7.54 − 7.37 (m, 4H), 4.85 (td, J = 10.1, 4.6 Hz, 1H), 4.16 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.24 − 2.97 (m, 2H), 1.50 − 1.29 (m, 9H), 1.32 − 1.17 (m, 12H).
一般手順8を用いて調製した:DCM(30mL)中のtert−ブチル(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノエートINT−17(15.7g,28.8mmol)の撹拌溶液をTFA(30.0g,263.1mmol)で処理した。その反応混合物を室温において18時間撹拌することにより、反応を完了させた。溶媒を蒸発させ、次いで、トルエン(3×20mL)と共蒸発させることにより、微量のTFAを除去した。その化合物を真空下で一晩乾燥することにより、13.7g(97%)の(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパン酸を粉末として得た。C2222BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:487.1;実測値488.1[M+H],t=2.55分(方法16)。H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.05 (d, J = 5.0 Hz, 2H), 8.64
(d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.62 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 3.8 Hz,
2H), 4.64 (td, J = 10.5, 4.5 Hz, 1H), 3.26 (dd, J = 13.8, 4.4 Hz, 1H), 3.11 (dd, J = 13.7, 10.7 Hz, 1H), 1.32 (s, 9H).
一般手順7を用いて調製した:DMF(10mL)中のメチル(S)−ピロリジン−3−カルボキシレート(357.0mg,2.16mmol)の撹拌溶液に、DIEA(465.26mg,3.60mmol)および(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパン酸(700.0mg,1.44mmol)を加えた。その溶液を氷浴にお
いて0℃に冷却し、次いで、2mLのDMF溶液中のHATU(677.55mg,2.88mmol)をゆっくり加えた。その反応物を、0℃において1時間撹拌し、次いで、2時間にわたって撹拌しながらRTに加温した。その反応溶液をDCM(3×20mL)およびNaHCO水溶液(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、蒸発させた。最終の化合物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の40%DCM)によって精製することにより、501.0mg(58%)のメチル(S)−1−((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)ピロリジン−3−カルボキシレートINT−35を粉末として得た。C2831BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:598.1;実測値599.3[M+H],t=3.553分(方法16)。H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.05 (d, J = 1.1 Hz, 2H), 8.77 (dd, J = 11.5, 8.3 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.72 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 3.8 Hz, 1H),
4.98 − 4.73 (m, 1H), 3.88 (dd, J = 10.3, 8.0 Hz, 1H), 3.71 (dd, J = 15.5, 7.5 Hz, 1H), 3.50 (ddd, J = 18.3, 12.2, 5.4 Hz, 2H), 3.38 (dd, J = 17.3, 7.6 Hz, 1H),
3.23 (ddd, J = 28.0, 15.0, 8.7 Hz, 1H),
3.18 − 2.85 (m, 3H), 2.17 − 1.96 (m, 2H), 1.87 (td, J = 15.2, 7.4 Hz, 1H), 1.32
(s, 9H).
一般手順7を用いて調製した:DMF(1mL)中のtert−ブチルアゼチジン−3−カルボキシレート(64.55mg,0.41mmol)の撹拌溶液に、DIEA(169.6mg,1.31mmol)および(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパン酸(100.0mg,0.21mmol)を加えた。その溶液を氷浴において0℃に冷却し、次いで、1mLのDMF溶液中のHATU(74.11mg,1.31mmol)をゆっくり加えた。その反応物を、0℃において1時間撹拌し、次いで、2時間にわたって撹拌しながらRTに加温した。その反応溶液をDCM(3×10mL)およびNaHCO水溶液(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、蒸発させることにより、117.6mg(85%)のtert−ブチル(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシ
レートINT−38を、次の工程のためにさらに精製せずに固体の粉末として得た。C3035BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:626.2;実測値627.2[M+H],t=3.884分(方法16)。H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.03 (d, J = 1.0 Hz, 2H),
8.66 (dd, J = 30.6, 8.1 Hz, 1H), 8.25 (dd, J = 8.1, 6.1 Hz, 2H), 7.82 − 7.60 (m, 1H), 7.44 (dd, J = 8.2, 4.5 Hz, 2H), 6.91 (dd, J = 3.8, 1.2 Hz, 1H), 4.77 − 4.49 (m, 1H), 4.36 (t, J = 8.9 Hz, 0.5H), 4.31 − 4.24 (m, 0.5H), 4.20 (t, J = 8.8 Hz, 0.5H), 4.06 − 3.94 (m, 1H), 3.93 − 3.83 (m, 1H), 3.78 (dd, J = 9.6, 6.1 Hz, 0.5H), 3.44 − 3.30 (m, 1H), 3.06 (tdd, J
= 13.6, 11.5, 5.4 Hz, 2H), 1.40 (d, J =
5.7 Hz, 4H), 1.35 − 1.27 (m, 14H).
一般手順7を用いて調製した:0℃のDMF(5mL)中の(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパン酸(1.0g,2.05mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(2.14mL,12.28mmol)を加えた後、tert−ブチル−L−プロリネート塩酸塩(0.468g,2.25mmol)を加えた。その混合物に、DMF(1.5mL)に溶解されたHATU(0.856g,2.25mmol)を、10分間にわたって少しずつ加えた。その反応物を室温に加温し、一晩撹拌した。その反応物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で希釈し、DCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc/ヘキサン)によって精製することにより、1.06g(81%)の(S)−tert−ブチル1−((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)ピロリジン−2−カルボキシレート(INT−54)を得た。C3137BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:640.2;実測値641.3[M+H],t=10.63分(方法14)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.03 (s, 2H), 8.70 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 7.68 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 4.97 − 4.84 (m, 1H), 4.23 (m, 1H), 3.83−3.62 (m, 2H), 3.09 (m, 2H), 2.18 (m, 1H), 1.96 (m, 2H), 1.82 (m, 1H), 1.39−1.28 (m,
18H).
一般手順7を用いて調製した:DMF(50mL)中のtert−ブチルD−アラニネート(5.60g,30.80mmol)の撹拌溶液に、DIEA(8.29g,64.18mmol)および(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−プロパン酸(12.5g,25.67mmol)を加えた。その溶液を氷浴において0℃に冷却し、次いで、15mLのDMF溶液中のHATU(9.06g,38.50mmol)をゆっくり加えた。その反応物を、0℃において1時間撹拌し、次いで、2時間にわたって撹拌しながらRTに加温した。その反応溶液をDCM(3×50mL)およびNaHCO水溶液(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、蒸発させた。最終の化合物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の40%DCM)によって精製することにより、14.7g(94%)のtert−ブチル((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)−D−アラニネートを固体の粉末として得た。C2935BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:614.2;実測値615.3[M+H],t=3.914分(方法16)。H NMR (400
MHz, CDCl) δ 8.83 (d, J = 3.6 Hz, 2H),
8.36 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.39 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.88 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.41 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.31 (dd, J = 13.6, 5.8 Hz, 1H), 3.20 (dd, J = 13.6, 7.8 Hz, 1H), 1.51 − 1.32 (m, 18H), 1.27 (d, J = 7.1 Hz, 3H). 13C NMR (101 MHz, DMSO) δ 172.02, 171.31, 162.28, 162.13, 161.42, 158.55, 142.27, 136.34, 134.66, 130.20, 128.82, 127.92, 123.07, 118.63, 80.90, 54.45, 48.86, 39.59, 39.38, 32.39, 28.04, 17.68.
一般手順10を用いて調製した:ジオキサン(12mL)中の、(R)−tert−ブチル2−((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパンアミド)プロパノエート(0.15g,0.244mmol)および(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ボロン酸(0.061g,0.244mmol)の撹拌溶液を、炭酸水素ナトリウム(sodium hydrogencarbonate)(0.54mLの0.9M水溶液,0.487mmol)で処理し、40℃に加温し、脱気した。PdCldppf(7.13mg,9.75μmol)を投入し、その混合物を脱気し、次いで、3時間加熱還流した。その反応物を、RTに冷やし、水(50mL)に注ぎ込み、EA(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって、142mg(78%)の(2R)−tert−ブチル2−((2S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパンアミド)プロパノエートのジアステレオマーの混合物をオフホワイトの固体として得た。C4460Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:741.1;m/zは測定されず、t=3.49分(方法11)。
一般手順8を用いて調製した:DCM(20mL)中のtert−ブチル(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノエートINT−7(3.0g,5.8mmol)の撹拌溶液をTFA(10mL)で処理した。その反応混合物を室温において18時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、次いで、トルエン(3×20mL)と共蒸発させることにより、残留TFAを除去した。その化合物を真空下で一晩乾燥することにより、13.7g(97%)の
(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパン酸を粉末として得た。C2118BrNに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:456.30;実測値457.43[M+H],t=2.21分(方法16)。
一般手順7を用いて調製した:0℃のDMF(20mL)中の(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパン酸(6.0g,12.2mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(15.8g,122mmol)を加えた後、tert−ブチルアゼチジン−3−カルボキシレート塩酸塩(2.85g,14.7mmol)を加えた。その混合物に、HATU(14g,36mmol)を30分間隔で3回にわけてゆっくり加えた。その反応物を、0℃において2時間撹拌し、次いで、2時間にわたってRTに加温した。次いで、その反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(25mL)、水(25mL)およびEA(100mL)で希釈した。層を分離し、水性層をEA(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(0〜40%EA/ヘキサン)によって精製することにより、4.6g(60%)のtert−ブチル(S)−1−(2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートを得た。C2931BrNに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:595.5;実測値596.6[M+H],t=3.59分(方法16)。
一般手順10を用いて調製した:ジオキサンと水との3:1混合物(20mL)中の、tert−ブチル(S)−1−(2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレート(1.5g,2.52mmol)および(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ボロン酸(0.76g,3.02mmol)の撹拌溶液を、炭酸ナトリウム(0.30g,5.0mmol)で処理し、その混合物を5分間脱気した。PdCldppf(0.18g,0.25mmol)を投入し、その混合物を再度2分間脱気し、次いで、70℃において7時間加熱した。その反応混合物をRTに冷やし、次いで、EA(20mL)および水(20mL)で希釈した。層を分離し、水性層(aquoues layer)をEA(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。粗生成物のカラムクロマトグラフィー(0〜60%EA/ヘキサン)によって、1.56g(85%)のtert−ブチル1−((2S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートのジアステレオマーの混合物をオフホワイトの固体として得た。C4456に対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:720.95;実測値721.63[M+H],t=7.02分(方法16)。
一般手順18を用いて調製した。EA(40mL)中の、tert−ブチル1−((2S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレート(1.0g,1.38mmol)のジアステレオ異性体混合物の撹拌溶液に、Pd/C(0.1g,0.1mmol)を加え、その反応物に水素ガスを3回流した。その反応混合物を水素雰囲気下において36時間撹拌し、その混合物をセライトで濾過し、次いで、濃縮することにより、0.75g(92%)のtert−ブチル1−((2S)−2−アミノ−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレート(INT−64)のジアステレオマーの混合物を灰色の固体として得た。その材料は、さらに精製せずに使用した。C3650に対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:586.8 実測値587.4[M+H],t=5.82分(方法16)。この材料は、約10%オレフィン還元副産物(bi−product)であるtert−ブチル(S)−1−(2−アミノ−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジ
ン−3−カルボキシレートを含み、カラムクロマトグラフィーによって分離できなかった。C3652に対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:588.82;実測値589.4[M+H],t=5.58分(方法16)。
一般手順7を用いて調製した:メチルアゼチジン−3−カルボキシレート塩酸塩(3.59g,23.69mmol)で処理され、−5℃に冷却された、DMF(50mL)中の(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパン酸(3.85g,7.90mmol)の撹拌溶液に、DIEA(8.75mL,47.4mmol)を加えた。透明の溶液が観察されたら、HATU(7.51g,19.74mmol)を少しずつ加え、内部温度を0〜−5℃に維持した。15分後、さらなるHATU(0.75g,1.97mmol)を投入した。さらに30分後、その混合物を水(2mL)でクエンチし、室温に加温した。その混合物を水(約30mL)で希釈し、AcOHで酸性化した。沈殿物を濾過によって回収し、水(3×30mL)、次いで、ACN(2×5mL)で順次洗浄することにより、4.25g(92%)のメチル(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートを得た。C2729BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:584.1;実測値585.0[M+H],t=2.55分(方法11)。
水(140mL)とAcOH(140mL)との撹拌混合物に、硫酸(53.2mL,993mmol)を加え、その混合物を室温に冷やした。次いで、これをジオキサン(225mL)中の(S)−メチル1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレート(19.39g,33.1mmol)の撹拌溶液に加えた。20時間後、その混合物を氷水(500mL)で希釈し、DCM(2×35
0mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×500mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(DCM/EA/AcOH)によって、12.96g(69%)の(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71を得た。C2627BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:570.1;実測値571.0[M+H],t=2.36分(方法11)。
一般手順8を用いて調製した:DCM(150mL)中の(R)−tert−ブチル2−((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパンアミド)プロパノエート(4.8g,7.80mmol)の撹拌溶液に、TFA(18mL)を加えた。16時間後、その反応物を、トルエン(100mL)で希釈し、溶媒を蒸発させることにより、4.36g(100%)の((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)−D−アラニンINT−72を得た。C2527BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:558.1;m/zは測定されず、t=2.43分(方法11)。
一般手順8を用いて調製した:DCM(10mL)中の(2R)−tert−ブチル2−((2S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4
−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパンアミド)プロパノエート(136mg,0.184mmol)のジアステレオ異性体混合物の撹拌溶液に、TFA(1.7mL,22mmol)を加えた。16時間後、その反応物を、トルエン(10mL)で希釈し、溶媒を蒸発させた。その混合物をさらにトルエン(2×10mL)と共蒸発させることにより、薄茶色ガラス状物を得た。カラムクロマトグラフィー(EA/AcOH/DCM/イソ−ヘキサン)によって、94mg(75%)の(2R)−2−((2S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパンアミド)プロパン酸(化合物1)のジアステレオマーの混合物をクリーム色固体として得た。C4052Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:684.4;m/zは測定されず、t=12.15分(方法10)。キラル解析は、92.8%d.e.を示した。t=21.00分(キラル法1)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 12.60 (s, 1H), 8.90 (s, 2H), 8.51 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.31 − 8.20
(m, 2H), 7.67 − 7.65 (m, 1H), 7.51 − 7.44 (m, 2H), 6.91 (dd, J = 3.9, 2.0 Hz, 1H), 6.44 ( br s, 1H), 4.80 (td, J = 9.5,
4.4 Hz, 1H), 4.25 (p, J = 7.1 Hz, 1H), 3.17 − 2.95 (m, 2H), 2.47 − 2.18 (m, 2H), 1.99 − 1.92 (m, 2H), 1.83 − 1.75 (m, 4H), 1.44 − 0.78 (m, 28H).
一般手順10、次いで、8を用いて、(R)−tert−ブチル2−((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパンアミド)プロパノエートから化合物2を調製した。
一般手順10、次いで、4を用いて、INT−35から化合物3を調製した。
一般手順10および8を用いて調製した:ジオキサン(9mL)および水(3mL)中、(4’−ペンチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ボロン酸(200.3mg,0.72mmol)、炭酸ナトリウム十水和物(57.6mg,0.96mmol)、tert−ブチル(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートINT−38(300.0m
g,0.48mmol)およびPd(dppf)Cl(35.1mg,0.048mmol)の撹拌溶液を窒素によって脱気し、2時間にわたって60℃に加熱した。その反応溶液を減圧下で蒸発させ、次いで、DCM(20mL)で希釈した。その粗材料をNaHCO水溶液(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の50%EA)によって精製することにより、302.5mg(80.8%)のtert−ブチル1−((2S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−(4’−ペンチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートを中間体として得た。その中間体をDCM(10ml)に溶解し、5.0mLのTFAで処理し、室温において18時間撹拌した。生成物を、CHCN(5×10mL)と共蒸発させることにより、268.2mg(77%)の1−((2S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−(4’−ペンチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸(化合物4)のジアステレオマーの混合物を固体粉末として得た。C4356Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:724.4;実測値725.3[M+H],t=12.55分(方法14);H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.90 (d, J = 1.0 Hz, 2H), 8.70 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.27 (dd, J = 8.1, 4.6 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.42 (s, 1H), 4.76 − 4.54 (m, 3H), 4.43 (t, J = 8.8
Hz, 1H), 4.37 − 4.23 (m, 1H), 4.17 (dd,
J = 18.4, 7.7 Hz, 1H), 4.11 − 3.96 (m, 2H), 3.95 − 3.77 (m, 1H), 3.38 (d, J = 44.3 Hz, 1H), 3.18 − 2.94 (m, 2H), 2.40 (s, 1H), 2.27 (d, J = 18.8 Hz, 1H), 1.97 (d, J = 18.0 Hz, 2H), 1.86 − 1.63 (m, 4H), 1.46 − 1.19 (m, 16H), 1.15 (s, 4H), 0.98 (dd, J = 24.6, 11.9 Hz, 2H), 0.8 − 0.95 (m, J = 7.0 Hz, 4H). 13C NMR (101 MHz, DMSO) δ 173.44, 170.43, 162.00, 161.32, 160.81, 153.27, 140.57, 135.44, 135.27, 131.62, 130.53, 129.53, 129.49, 128.47, 127.22, 122.66, 52.60, 50.29, 50.17, 41.77, 39.52, 39.31, 39.10, 38.89, 38.02, 37.25, 34.36, 32.94, 31.88, 31.56, 29.54, 29.32, 29.28, 26.30, 25.97, 25.68, 22.04, 13.86.
一般手順10、次いで、8を用いて、INT−54から化合物5および8を調製した。
一般手順10および8を用いて調製した:ジオキサン(3mL)および水(1.0mL)中、(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ボロン酸(31.9mg,0.13mmol)、炭酸ナトリウム十水和物(7.8mg,0.13mmol)、tert−ブチル(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)−アゼチジン−3−カルボキシレートINT−38(40.0mg,0.064mmol)およびPd(dppf)Cl(46.8mg,0.048mmol)の撹拌溶液。その反応溶液を窒素によって脱気し、2時間にわたって60℃に加熱した。その反応溶媒を減圧下で蒸発させ、次いで、DCM(10mL)で希釈した。その粗材料をNaHCO水溶液(2×3mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。1mlのDCM中のその粗材料に、0.1mLのTFAを加え、室温において18時間撹拌した。最終生成物をHPLCによって精製することにより、1.14mg(2.6%)の1−((2S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸(化合物6)のジアステレオマーの混合物を固体として得た。C4152Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:696.4;実測値:697.4[M+H],t=11.38分(方法14)。キラル解析は、97.2%d.e.を示した。t=21.01分(キラル法1);H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.59 (s, 1H), 8.90 (d,J = 1.5 Hz, 2H), 8.68 (dd, J = 8.2, 2.6 Hz, 0.9H), 8.56 (d, J = 8.0 Hz, 0.1H), 8.26 (dd,J = 8.1, 4.5 Hz, 2H), 7.68 (d, J =
3.9 Hz, 0.8H), 7.61 (d, J = 3.8 Hz, 0.2H), 7.42 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.91 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 6.42 (s, 1H), 4.64 (dd, J = 11.5, 6.3 Hz, 1H), 4.43 − 4.2 (m, 0.5H)
, 4.33 − 4.22 (m, 0.5H), 4.23 − 4.09 (m,
1H), 4.09 − 3.95 (m, 1H), 3.96 − 3.79 (m, 1H), 3.47 − 3.37 (m, 1H), 3.07− 3.08 (m, 2H), 2.53− 2.52 (m, 0.5H), 2.32 (dd,
J = 45.3, 16.2 Hz, 2.5H), 1.97 (d, J = 18.6 Hz, 2H), 1.86 − 1.65 (m, 4H), 1.43 − 1.20 (m, 13H), 1.21 − 1.07 (m, 4H), 0.99
(dt, J = 24.4, 12.2 Hz, 2H), 0.92 − 0.77
(m, 5H). 13C NMR (101 MHz, DMSO) δ 173.44, 172.90, 170.44, 162.00, 161.31, 160.82, 153.25, 140.56, 135.48, 135.28, 135
.25, 131.60, 130.52, 129.53, 129.48, 129.35, 128.47, 127.23, 127.19, 127.14, 122.65, 53.65, 52.61, 50.30, 50.17, 41.78, 38.02, 36.96, 36.31, 36.19, 32.90, 31.88, 31.58, 29.53, 29.31, 29.28, 28.96, 26.31, 25.68, 19.42, 14.20.
同様の手順を用いて、1−((2R)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸(化合物81)を調製した。キラル解析は、チロシンのキラル中心において97.3%e.e.を示した。t=14.84分(キラル法1)。
一般手順10および4を用いて調製した。ジオキサン(3mL)および水(1.0mL)中、(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ボロン酸(31.9mg,0.13mmol)、炭酸ナトリウム十水和物(7.8mg,0.13mmol)、メチル(S)−1−((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)−ピロリジン−3−カルボキシレートINT−35(38.9mg,0.064mmol)およびPd(dppf)Cl(46.8mg,0.048mmol)の撹拌溶液。その反応溶液を窒素によって脱気し、2時間にわたって60℃に加熱した。その反応溶媒を減圧下で蒸発させ、次いで、DCM(5mL)で希釈した。その粗材料をNaHCO水溶液(2×1mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。その粗材料を1mlのMeOHおよび0.1mLの1N NaOH水溶液に溶解し、室温において18時間撹拌した。最終生成物をHPLCによって精製することにより、0.52mg(1.1%)の(3S)−1−((2S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)−プロパノイル)ピロリジン−3−カルボン酸(化合物7)のジアステレオマーの混合物を固体として得た。C4254Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:710.4;実測値:711.4[M+H],t=11.84分(方法14)。H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.47 (s, 1H), 8.90 (s, 2H), 8.70 (d,J = 7.9 Hz
, 1H), 8.26 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.71 (s,
1H), 7.56 − 7.12 (m, 2H), 6.91 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.42 (s, 1H), 5.06 − 4.68 (m, 1H), 3.69 (d,J = 7.6 Hz, 0.5H), 3.63 −
3.50 (m, 1.5H), 3.43 (dd, J = 17.0, 10.2
Hz, 1H), 3.05 (ddd, J = 23.8, 16.8, 8.0 Hz, 4H), 2.42 − 2.17 (m, 2H), 1.97 (dd,
J = 28.0, 9.5 Hz, 4H), 1.86 − 1.61 (m, 4
H), 1.50 − 1.21 (m, 13H), 1.21 − 1.09 (m, 4H), 1.00 (dt, J = 24.7, 12.2 Hz, 3H), 0.92 − 0.78 (m, 5H).
一般手順10、次いで、8を用いて、INT−17から化合物9を調製した。
一般手順10、7、次いで、8を用いて、INT−17から化合物10を調製した。
一般手順10、次いで、8を用いて、INT−38から化合物11を調製した。
一般手順7、次いで、8を用いて、INT−64から化合物13、15、17、19、21〜24、26、27、29、30、32、33、34および35を調製した。
一般手順10を用いて調製した:ジオキサン(500mL)中の、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸(一般手順7の後に一般手順4を用いてINT−27から作製したもの)(21.3g,37.7mmol)およびラセミの(1RS,1’s,4’RS)−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ボロン酸(11.66g,45.2mmol)の撹拌溶液に、炭酸水素ナトリウムの溶液(105mLの0.9M水溶液,94mmol)を加えた。その混合物を40℃に加温し、脱気した。PdCldppf(1.230g,1.51mmol)を加え、その混合物を1.5時間にわたって95℃において加熱した。その混合物を冷やし、次いで、1M HCl(400mL)で希釈し、EA(2×500mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(THF/AcOH/イソ−ヘキサン/DCM)によって精製し、次いで、ACNから再スラリー化することにより、16.42g(63%)の1−((S)−2−(4−(tert−ブチル)ベンズアミド)−3−(4−(5−((1RS,1’s,4’RS)−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸のジアステレオマーの
混合物を得た。C4354に対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:690.4;m/zは測定されず、t=3.46分(方法11)。キラル解析(キラル法1)は、>95%の単一ピークを示した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 12.71 (s, 1H), 8.91 (s, 2H), 8.74
− 8.68 (m, 1H), 8.30 − 8.24 (m, 2H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.49 − 7.41 (m, 4H), 6.43 (s, 1H), 4.74 − 4.65 (m, 1H), 4.45 (app t, J = 8.6 Hz, 0.5H), 4.34 − 4.27 (m, 0.5H), 4.25 − 4.13 (m, 1H), 4.10
− 3.98 (m, 1H), 3.96 − 3.85 (m, 1H), 3.48 − 3.40 (m, 1H), 3.17 − 3.02 (m, 2H), 2.45 − 2.21 (m, 2H), 2.02 − 1.87 (m, 2H), 1.85 − 1.69 (m, 4H), 1.42 − 0.78 (m, 25H).
一般手順10を用いて調製した:ジオキサン(100mL)およびNaHCO(27.0mL,0.9M水溶液,24.29mmol)中の、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−エチルチオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸(4.4g,8.10mmol)(一般手順8を用いてINT−73から)およびラセミの(1RS,1’s,4’RS)−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ボロン酸(2.228g,8.91mmol)の撹拌混合物を40℃に加温し、脱気した。PdCldppf(0.178g,0.24mmol)を投入し、その混合物を加熱還流した。6時間後、その混合物を水(200mL)で希釈し、酢酸(3.41mL,48.6mmol)で酸性化した。1時間撹拌した後、沈殿物(precipiate)を濾過によって回収し、水(2×30mL)、次いで、MeOH(20mL)で洗浄した。残渣をカラムクロマトグラフィー(AcOH/EtOAc/DCM)によって精製し、次いで、MeOH(100mL)から再スラリー化することにより、4.1g(76%)の1−((S)−2−(5−エチルチオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−((1RS,1’s,4’RS)−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸のジアステレオマーの混合物を得た。C3948Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:688.3;m/zは測定されず、t=11.44分(方法10)。キラル解析(キラル法1)は、>95%の単一ピークを示した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 12.70 (s, 1H), 8.91 (app d, J = 1.7 Hz, 2H), 8.73 (app dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 8.40 − 8.20 (m,
2H), 7.70 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.43 (app dd, J = 8.3, 1.4 Hz, 2H), 6.87 (app dd, J = 3.7, 1.2 Hz, 1H), 6.54 − 6.35 (m, 1H), 4.67 − 4.60 (m, 1H), 4.45 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 4.31 − 4.27 (m, 0.5H), 4.25 − 4.10 (m, 1H), 4.08 − 3.98 (m, 1H), 3.93 − 3.85 (m, 1H), 3.47 − 3.39 (m, 0.5H), 3.33 − 3.27 (m, 0.5H), 3.18 − 2.95 (m, 2H), 2.79 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.55 − 2.26 (m, 3H), 2.00 − 1.92 (m, 2H), 1.83 − 1.74 (m, 4H), 1.35 − 1.11 (m, 11H), 1.11 − 0.95 (m, 2H), 0.91 − 0.84 (t, J = 7.3 Hz, 5H).
一般手順7、次いで、8を用いて、tert−ブチル(S)−1−(2−アミノ−3−(4−(5−(4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートから化合物12、16、18、20、25および28を調製した。
一般手順10を用いて、INT−71から化合物36〜40および77を調製した。
一般手順10および18を逐次的に用いて、INT−71から化合物41を調製した。
一般手順37を用いて、INT−71から化合物43、45〜47および48を調製した。
一般手順10を用いて調製した:ジオキサン(110mL)中の、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71(3.14g,5.50mmol)およびラセミの4,4,5,5−テトラメチル−2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−メチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(1.84g,6.05mmol)の撹拌溶液に、NaHCO(18.3mLの0.9M水溶液,16.49mmol)を加えた。その混合物を脱気し、PdCl(dppf)(0.201g,0.28mmol)で処理し、次いで、4時間加熱還流した。その混合物を冷やし、次いで、
1M HCl(100mL)で希釈し、EA(3×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(AcOH/EA/DCM/イソ−ヘキサン)、次いで、ACN、次いでDCM/イソ−ヘキサンからの再スラリー化によって、2.78g(76%)の1−((S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−((1RS,1’r,4’RS)−4’−メチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸のジアステレオマーの混合物を得た。C3948Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:688.3;m/zは測定されず、t=11.03分(方法10)。キラル解析(キラル法1)は、>95%の単一ピークを示した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 12.74 (s, 1H), 8.91 (d, J = 1.9 Hz, 2H), 8.75 (dd, J = 8.5, 2.9 Hz, 1H), 8.32 − 8.18 (m, 2H), 7.69 (d,
J = 3.9 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.92 (dd, J = 3.9, 1.6 Hz, 1H), 6.51
− 6.36 (m, 1H), 4.79 − 4.55 (m, 1H), 4.52 − 3.77 (m, 4H), 3.49 − 3.37 (m, 0.5H), 3.34 − 3.31 (m, 0.5H), 3.17 − 2.95 (m,
2H), 2.59 − 2.19 (m, 3H), 2.10 − 1.85 (m, 2H), 1.86 − 1.58 (m, 4H), 1.45 − 1.20
(m, 12H), 1.17 − 0.71 (m, 8H).
一般手順10を用いて、INT−72から化合物49〜66および69を調製した。
一般手順10および18を連続して用いて、INT−72から化合物67を調製した。
一般手順37を用いて、INT−72から化合物70を調製した。
一般手順7、次いで、8を用いて、化合物9から化合物71、73、74および75を調製した。
一般手順10を用いて調製した:ジオキサン(100mL)中の、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71(5.5g,9.62mmol)およびラセミの2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(3.37g,10.59
mmol)の撹拌溶液に、水(100mL)中NaHCO(2.021g,24.06mmol)の溶液を加え、その混合物を脱気した。PdCl(dppf)(0.352g,0.48mmol)を加え、その混合物を1時間加熱還流した。その混合物を冷やし、次いで、水(200mL)で希釈し、AcOHで酸性化し、EA(2×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(AcOH/EA/DCM/イソ−ヘキサン)によって精製し、次いで、ACNから再スラリー化することにより、5.7g(87%)の1−((S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸のジアステレオマーの混合物を得た。C4050Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:682.4;実測値683.4[M+H],t=3.41分(方法11)。キラル解析(キラル法1)は、>95%の単一ピークを示した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 12.68 (s, 1H), 8.90 (app d, J = 1.8 Hz, 2H), 8.74 (app dd, J = 8.3, 2.9 Hz, 1H), 8.32 − 8.20 (m, 2H), 7.68
(d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.91 (app dd, J = 3.9, 1.5 Hz, 1H), 6.51 − 6.30 (m, 1H), 4.64 (tt, J = 9.4, 4.5 Hz, 1H), 4.42 (t, J = 8.0 Hz, 0.5H), 4.29 (dd, J = 8.7, 6.1 Hz, 0.5H), 4.24 − 4.10 (m, 1H), 4.07 − 3.98 (m, 1H),
3.94 − 3.85 (m, 1H), 3.42 (ddd, J = 15.2, 9.2, 6.0 Hz, 0.5H), 3.31 − 3.27 (m, 0.5H), 3.13 − 2.99 (m, 2H), 2.53 − 2.24 (m, 3H), 1.98 − 1.91 (m, 2H), 1.82 − 1.75
(m, 4H), 1.36 − 1.29 (m, 10H), 1.23 − 0.78 (m, 12H).
一般手順7、4、次いで、8を用いて、化合物9から化合物72を調製した。
一般手順7、次いで、4を用いて、化合物9から化合物78および80を調製した。
一般手順13を用いて、化合物9から化合物79を調製した。
一般手順8、10、7および8を連続して用いて、(S)−tert−ブチル3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノエートINT−17から化合物82を調製した。
L−セレクチド(selectide)(THF中の7.24mLの1.0M溶液,7
.24mmol)の撹拌溶液に、THF(10mL)中の4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノン(1.15g,4.83mmol)の溶液を加えた。得られた反応混合物を3時間撹拌した。その反応混合物を水(1mL)およびEtOH(4mL)でクエンチした。5分間撹拌した後、2M NaOH(9mL)を加え、その後、30%H水溶液(4mL)をゆっくり加えた。5分後、飽和NaCO水溶液(10mL)を加えた。その混合物をEtO(3×10mL)で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、748mg(65%)の(1s,4s)−4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサン−1−オールを白色固体として得た。
0℃のTHF(6mL)中の(1s,4s)−4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノール(748mg,3.11mmol)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(149mgの鉱油中60%分散液,3.73mmol)を加えた。得られた反応混合物を0℃で10分間撹拌した。次いで、ヨードエタン(747μL,9.34mmol)を加え、その混合物を室温において一晩撹拌した。さらなる水素化ナトリウム(75mg,1.89mmol)およびヨードエタン(iodethane)(375μL,4.69mmol)を加え、その混合物を室温において一晩撹拌した。EA(20mL)、水(5mL)および飽和NHCl溶液(10mL)を加え、層を分離した。水性層をEA(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を1M HCl(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、345mg(39%)の8−((1s,4s)−4−エトキシシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを無色油状物として得た。
アセトン(3mL)と水(1.5mL)との混合物中の8−((1s,4s)−4−エトキシシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(345mg,1.29mmol)の撹拌溶液に、TFA(2.4mL,31.2mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温において72時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、トルエンを用いて除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、219mg(74%)の(1’s,4’s)−4’−エトキシ−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンを淡黄色油状物として得た。分子式:C1424H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 3.56
− 3.49 (m, 1H), 3.44 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.43 − 2.24 (m, 4H), 2.10 − 2.02 (m, 2H), 1.92 − 1.85 (m, 2H), 1.64 − 1.54 (m,
1H), 1.51 − 1.36 (m, 8H), 1.29 − 1.22 (m, 1H), 1.19 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
一般手順37を用いて、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71および(1’s,4’s)−4’−エトキシ−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンから化合物83を調製した。
MeOH(10mL)中の4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノン(1.18g,4.95mmol)の撹拌懸濁液に、0℃において水素化ホウ素ナトリウム(375mg,9.90mmol)を加えた。得られた反応混合物を3時間撹拌し、次いで、水(50mL)でクエンチした。水性層をDCM(50mL)で抽出し、1M HCl(10mL)で酸性化し、次いで、DCM(20mL)で再度抽出した。有機層を合わせ、溶媒を蒸発させた。残渣をトルエン(20mL)に溶解し、60℃に加熱し、次いで、室温までゆっくり冷却した。沈殿物を濾過によって回収し、ヘキサンで洗浄することにより、795mg(67%)の(1r,4r)−4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノールを白色固体として得た。
0℃のTHF(12mL)中の(1r,4r)−4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノール(795mg,3.31mmol)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(159mgの鉱油中60%分散液,3.97mmol)を加えた。得られた反応混合物を0℃で10分間撹拌した。次いで、ヨードエタン(794μL,9.92mmol)を加え、その混合物を室温において一晩撹拌した。さらなる水素化ナトリウム(80mgの鉱油中60%分散液,1.99mmol)およびヨードエタン(400μL,4.99mmol)を加えた。その混合物を室温において一晩撹拌した。EA(20mL)、水(5mL)および飽和NHCl溶液(10mL)を加え、層を分離した。水性層をEA(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を1M HCl(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマ
トグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、546mg(58%)の8−((1r,4r)−4−エトキシシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを透明の無色油状物として得た。
アセトン(4mL)と水(2mL)との混合物中の8−((1r,4r)−4−エトキシシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(546mg,2.03mmol)の撹拌溶液に、TFA(3mL,38.9mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で72時間撹拌した。その反応混合物を真空中で濃縮し、トルエンと共沸した。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、330mg(69%)の(1’r,4’r)−4’−エトキシ−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンを無色油状物として得た。分子式:C1424H NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 3.52 (q,
J = 7.0 Hz, 2H), 3.19 − 3.13 (m, 1H), 2.41 − 2.26 (m, 4H), 2.13 − 2.00 (m, 4H),
1.80 − 1.76 (m, 2H), 1.52 − 1.40 (m, 3H), 1.27 − 1.15 (m, 6H), 1.11 − 0.98 (m, 2H).
一般手順37を用いて、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71および(1’r,4’r)−4’−エトキシ−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンから化合物84を調製した。
−78℃のTHF(20mL)中のLDA(4.62mLの、THF/ヘプタン/エチルベンゼン中の2.0M溶液,9.23mmol)の撹拌溶液に、THF(15mL)中の4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノン(2.0g,8.39mmol)をゆっくり加えた。得られた反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、THF(10mL)中のヨードメタン(0.577mL,9.23mmol)の溶液を加えた。その反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、2時間にわたって室温まで温め、飽和NHCl水溶液(40mL)を加えた。その反応混合物をEtO(100mL)で抽出し、有機層を水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。次いで、有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー
(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、1.30g(58%)の2−メチル−4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノンをオフホワイトの固体として得た。
THF(10mL)中のトリフェニル(プロピル)ホスホニウムブロミド(1.17g,3.04mmol)の撹拌溶液に、カリウムtert−ブトキシド(341mg,3.04mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温において1時間撹拌し、次いで、THF(5mL)中の2−メチル−4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノン(590mg,2.34mmol)の溶液を滴下添加した。その反応混合物を室温において16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をEtO(50mL)で処理し、1時間撹拌した。その混合物を濾過し、さらなるEtOで洗浄し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、457mg(70%)の(Z)−8−(3−メチル−4−プロピリデンシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを無色油状物として得た。
MeOH/THF(1:1,20mL)中の8−(3−メチル−4−プロピリデンシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(760mg,2.73mmol)の撹拌溶液に、10%Pd/C(76mg)を加えた。得られた反応混合物を50℃において水素化した。その混合物を濾過し、溶媒を蒸発させることにより、769mg(99%)の8−(3−メチル−4−プロピルシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを無色油状物として得た。
アセトン(5mL)と水(2.5mL)との混合物中の8−(3−メチル−4−プロピルシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(769mg,2.74
mmol)の撹拌溶液に、TFA(5mL,64.9mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温において一晩撹拌した。その反応混合物をEA(200mL)およびHO(150mL)に加えた。層を分離した。有機層をブライン(150mL)および飽和NaHCO水溶液(150mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、580mg(89%)の3’−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンを無色油状物として得た。
−78℃のTHF(4mL)中のLDA(795μLの、THF/ヘプタン/エチルベンゼン中の2.0M溶液,1.59mmol)の撹拌溶液に、THF(4mL)中の3’−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オン(289mg,1.22mmol)を加えた。その反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いで、THF(4mL)中の1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(480mg,1.35mmol)を加えた。その反応混合物を−78℃で30分間、次いで、室温で1時間撹拌した。NaHCOの飽和水溶液(20mL)をその反応混合物に加え、水性層をEA(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、270mg(59%)の3’−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネートを無色油状物として得た。
ジオキサン(8mL)中の3’−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(335mg,0.91mmol)の撹拌溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(231mg,0.91mmol)および酢酸カリウム(268mg,2.73mmol)を加えた。得られた反応混合物を40℃において加熱し、脱気した。PdCl(dppf)(13.31mg,0.02mmol)を加えた。その反応混合物を3時間にわたって90℃において加熱した。その反応混合物をEA(20mL)と水(20mL)との間で分配した。水性層をEA(20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、165mg(51%)の4,4,5,5−テトラメチル−2−(3’−メチル−4’−プロピル−[
1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを無色油状物として得た。分子式:C2239BOH NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 6.44 (s, 1H), 2.20 − 2.00 (m, 2H), 1.97 − 1.85 (m, 1H), 1.83 − 0.95 (m, 27H), 0.93 − 0.65 (8H).
一般手順10を用いて、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71および4,4,5,5−テトラメチル−2−(3’−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロランから化合物85を調製した。
THF(45mL)中のイソブチルトリフェニルホスホニウムブロミド(5.66g,14.18mmol)の撹拌溶液に、カリウムtert−ブトキシド(1.591g,14.18mmol)を少しずつ加えた。得られた反応混合物を室温において1時間撹拌し、次いで、4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノン(2.6g,10.91mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物をrtにおいて72時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をEtO(60mL)で処理し、1時間撹拌した。その混合物を濾過し、さらなるEtOで洗浄し、濾液を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、1.63g(51%)の8−(4−(2−メチルプロピリデン)シクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを無色油状物として得た。
IPA(14mL)中の8−(4−(2−メチルプロピリデン)シクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(1.97g,6.37mmol)の撹拌溶液に、フェニルシラン(0.786mL,6.37mmol)およびtert−ブチルヒドロペルオキシド(1.74mLの、デカン中の5〜6M溶液,9.55mmol)の溶液を加えた。得られた混合物を脱気し、次いで、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)マンガン(III)(0.385g,0.65mmol)を加え、その混合物を30秒間だけ脱気した。その反応混合物を室温において2時間撹拌し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、680mg(38%)の8−(4−イソ−ブチルシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを白色固体として得た。
アセトン(4mL)と水(2mL)との混合物中の8−(4−イソ−ブチルシクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(630mg,2.25mmol)の撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL,38.9mmol)を加えた。その反応混合物を室温において一晩撹拌し、溶媒を蒸発させた。その反応混合物をEA(200mL)およびHO(150mL)に加え、層を分離した。有機層をブライン(150mL)および飽和NaHCO水溶液(150mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、399mg(74%)の4’−イソ−ブチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンを白色固体として得た。
−78℃のTHF(3mL)中のLDA(495μLの、THF/ヘプタン/エチルベンゼン中の2.0Mの溶液,0.99mmol)の撹拌溶液に、THF(3mL)中の4’−イソ−ブチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オン(180mg,0.76mmol)の溶液を加えた。その反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いで、THF(3mL)中のN−(5−クロロピリジン−2−イル)−1,1,1−トリフルオロ−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(359mg,0.91mmol)の溶液を加えた。その反応混合物を−78℃で30分間、次いで、室温において撹拌した。NaHCOの飽和溶液(20mL)をその反応混合物に加え、水性層をEA(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、163mg(58%)の4’−イソ−ブチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネートを無色油状物として得た。
ジオキサン(4mL)中の4’−イソブチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(155mg,0.42mmol)の撹拌溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(112mg,0.44mmol)および酢酸カリウム(124mg,1.26mmol)を加えた。得られた反応混合物を40℃に加熱し、脱気した。PdCl(dppf)(6.16mg,8.41μmol)を加え、その混合物を再度脱気し、次いで、3時間にわたって90℃に加熱した。その反応混合物をEA(20mL)と水(20mL)との間で分配した。水性層をもう一度EA(20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、78mg(51%)の2−(4’−イソ−ブチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを無色油状物として得た。分子式:C2239BOH NMR (400 MHz,
DMSO−d) δ 6.44 (s, 1H), 2.16 − 2.04 (m, 2H), 1.98 − 1.86 (m, 1H), 1.79 − 0.90 (m, 27H), 0.88 − 0.80 (m, 8H).
一般手順10を用いて、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71および2−(4’−イソ−ブチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランから化合物86を調製した。
−78℃のTHF(20mL)中のLDA(5.67mLの、THF/ヘプタン/エチルベンゼン中の2.0M溶液,11.33mmol)の撹拌溶液に、THF(15mL)中のtrans−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オン(2.1g,9.44mmol)をゆっくり加えた。その反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、THF(10mL)中のヨードメタン(0.709mL,11.33mmol)の溶液を加えた。その反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、2時間にわたって室温に加温し、飽和NHCl水溶液(40mL)を加えた。その反応混合物をEtO(100mL
)で希釈し、有機層を水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。次いで、有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、1.50g(67%)の(1RS,1’s,4’RS)−3−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンを淡黄色油状物として得た。分子式:C1628O。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 2.47 − 2.35 (m, 1H), 2.25 (app t, J = 6.7Hz, 1H), 2.20 − 2.06 (m, 1H), 2.04 − 1.9 (m, 1H), 1.97 − 1.60 (m, 6H), 1.55 − 1.46 (m, 1H), 1.40 − 1.23 (m, 3H), 1.19 − 0.80 (m, 14H).
一般手順37を用いて、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71および(1RS,1’s,4’RS)−3−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンから化合物87を調製した。
THF(16mL)中の(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(3.74g,10.91mmol)の撹拌溶液に、カリウムtert−ブトキシド(1.224g,10.91mmol)を少しずつ加えた。その溶液を室温において50分間撹拌し、次いで、THF(16mL)中の4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノン(2g,8.39mmol)の溶液をゆっくり加えた。その反応混合物を3.5時間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。残渣をEtO(44mL)で処理し、1時間撹拌した。その混合物を濾過し、EtO(2×50mL)で洗浄し、濾液を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、1.8g(76%)の8−(4−(メトキシメチレン)シクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを無色油状物として得た。
EtOH(20mL)中の8−(4−(メトキシメチレン)シクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(1.8g,6.76mmol)の撹拌溶液に、5%パラジウム活性炭素(Johnson and Matthey paste Type
58,0.132g,1.24mmol)を加えた。その反応物を、3barの水素圧
力下、室温において16時間撹拌したままにしておいた。その混合物をセライトで濾過し、EtOH(150mL)ですすいだ。溶媒を蒸発させることにより、1.8g(99%)の8−((1r,4r)−4−(メトキシメチル)シクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを無色油状物として得た。
アセトン(10mL)と水(5mL)との混合物中の8−(4−(メトキシメチル)シクロヘキシル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(1.8g,6.71mmol)の撹拌溶液に、TFA(7.23mL,94mmol)を加えた。その反応混合物を室温において2時間撹拌した。溶媒を蒸発させることにより、1.65g(97%)の4’−(メトキシメチル)−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンを無色油状物として得た。
THF(10mL)中のジイソプロピルアミン(1.09mL,7.77mmol)の溶液に、−20℃においてn−BuLi(3.11mL,7.77mmol)を加えた。その混合物を−78℃に冷却した。THF(10mL)中の4’−(メトキシメチル)−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オン(1.65g,6.47mmol)の溶液をゆっくり加えた後、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(2.43g,6.80mmol)を加えた。得られた混合物を−78℃で1.75時間撹拌し、次いで、室温において16時間撹拌した。NaHCOの飽和溶液(20mL)をその反応混合物に加え、水性層をEA(2×30mL)で抽出した。有機層をブライン(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させることにより、2.31g(100%)の4’−(メトキシメチル)−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネートを橙色油状物として得た。
DMSO(10mL)中の4’−(メトキシメチル)−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(4.52g,6.47mmol)の撹拌溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.642g,6.47mmol)および酢酸カリウム(1.904g,19.40mmol)を加えた。得られた反応混合物を40℃に加温し、脱気した。PdCldppf(0.095g,0.13mmol)を投入し、その混合物をさらに脱気した。その反応混合物を8時間にわたって100℃に加熱し、次いで、室温に一晩おいた。その混合物をEtO(4×50mL)で抽出した。合わせた有機相を水(2×50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発させることにより、1.70g(78%)の2−(4’−(メトキシメチル)−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを橙色油状物として得た。分子式:C2035BOH NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 6.56 (s, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.16 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 2.25 − 2.0 (m, 3H), 1.85 − 0.81 (m, 26H)
一般手順10を用いて、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71および2−(4’−(メトキシメチル)−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランから化合物88を調製した。
ACN(20mL)中のラセミの(1RS,1’s,4’RS)−3−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オン(500mg,2.12mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(884μL,6.35mmol)、クロロトリメチルシラン(403μL,3.17mmol)およびヨウ化ナトリウム(476mg,3.17mmol)を加えた。その反応混合物を室温において16時間撹拌した。NaHCOの飽和溶液(50mL)をその反応混合物に加え、水性層をイソ−ヘキサン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させることにより、538mg(74%)のラセミのトリメチル(((1RS,1’s,4’RS)−3−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)オキシ)シランを黄色油状物として得た。
0℃のTHF(6mL)中のラセミのトリメチル(((1RS,1’s,4’RS)−3−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)オキシ)シラン(484mg,1.41mmol)の撹拌溶液に、メチルリチウム(1147μLの、EtO中の1.6M溶液,1.84mmol)を加えた。30分後、TMEDA(1065μL,7.06mmol)を加えた後、THF(3mL)中の1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(656mg,1.84mmol)の溶液を加えた。その反応物を、0℃で1時間撹拌し、次いで、室温に加温した。その反応混合物を飽和NaHCO水溶液(30mL)でクエンチし、水性層をEA(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、224mg(43%)のラセミの(1RS,1’s,4’RS)−3−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネートを無色油状物として得た。
ジオキサン(5mL)中のラセミの(1RS,1’s,4’RS)−3−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(260mg,0.71mmol)の撹拌溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(179mg,0.71mmol)および酢酸カリウム(208mg,2.12mmol)を加えた。得られた反応混合物を40℃に加熱し、脱気した。PdCl(dppf)(10.33mg,0.014mmol)を加え、その混合物を再度脱気し、次いで、3時間にわたって90℃に加熱した。その反応混合物をEA(20mL)と水(20mL)との間で分配した。水性層をもう一度EA(20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、146mg(57%)のラセミの4,4,5,5−テトラメチル−2−((1RS,1’s,4’RS)−3−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを白色固体として得た。分子式:C2239BOH NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 2.28 − 2.19 (m,
1H), 2.05 − 1.95 (m, 2H), 1.90 (s, 3H), 1.83 − 1.68 (m, 6H), 1.35 − 1.21 (m, 14H), 1.16 − 0.82 (m, 13H).
一般手順10を用いて、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71および4,4,5,5−テトラメチル−2−((1RS,1’s,4’RS)−3−メチル−4’−プロピル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロランから化合物89を調製した。
約60℃のTHF(15mL)中のマグネシウム(1.847g,76mmol)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(約20mg)を加えた。30分後、THF(45mL)中の1−(ベンジルオキシ)−4−ブロモベンゼン(10g,38.0mmol)の溶液をゆっくり加え(約2時間の添加)、ボーダーライン還流(borderline reflux)を維持した。その混合物を約60℃でさらに2時間撹拌し、次いで、室温に冷やし、次いでさらに−10℃に冷却し、ここで、THF(15mL)中の4,4−ジメチルシクロヘキサノン(8.5mL,34.5mmol)の溶液を加えて、内部温度を−5℃〜−10℃で維持した。さらに1時間後、その混合物をNHCl(100mL)でクエンチし、ジエチルエーテル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させることにより、10.7g(100%)の1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキサノールを黄色油状物として得た。C2126に対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:310.2;実測値293.2[M+H−HO],t=2.90分(方法11)。
MeOH(135mL)中の1−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキサノール(10.7g,34.5mmol)の撹拌溶液に、濃HCl(15mL)を加えた。得られた反応混合物を1時間にわたって50℃に加熱した。その反応混合物を冷やし、生成物を濾過によって回収し、MeOHで洗浄することにより、4.32g(39%)の4’−(ベンジルオキシ)−4,4−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,1’−ビフェニルを黄色固体として得た。LCMS−ESI(m/z)イオン化なし,t=3.26分(方法11)。
キシレン(55mL)中の4’−(ベンジルオキシ)−4,4−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,1’−ビフェニル(4.32g,14.77mmol)の撹拌溶液に、5%パラジウム/アルミナ(palladium on alumina)(粉末タイプ325;1g)を加えた。得られた反応混合物を窒素および水素ガスでパージし、次いで、水素(5bar)下、100℃で一晩撹拌した。その反応混合物をガラスマイクロファイバーフィルターで濾過し、EtOHで洗浄した。溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、1.55g(50%)の4’,4’−ジメチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンを無色油状物として得た。
THF(35mL)中のジイソプロピルアミン(1.251mL,8.93mmol)の撹拌溶液に、−20℃においてn−BuLi(3.57mL,8.93mmol)を加えた。その混合物を−78℃に冷却した。THF(35mL)中の4’,4’−ジメチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オン(1.55g,7.44mmol)をゆっくり加えた後、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(2.79g,7.81mmol)を加えた。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで、室温において16時間撹拌した。NaHCOの飽和溶液(80mL)をその反応混合物に加え、水性層をEA(2×120mL)で抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、807mg(32%)の4’,4’−ジメチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネートを無色油状物として得た。
ジオキサン(15mL)中の4’,4’−ジメチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(807mg,2.37mmol)の撹拌溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(602mg,2.37mmol)および酢酸カリウム(698mg,7.11mmol)を加えた。得られた反応(reactin)混合物を40℃に加熱し、脱気した。PdCl(dppf)(34.7mg,0.047mmol)を加え、その混合物を再度脱気し、次いで、4時間にわたって90℃に加熱した。その反応混合物をEA(20mL)と水(20mL)との間で分配した。水性層をEA(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、450mg(57%)の2−(4’,4’−ジメチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを黄色油状物として得て、それは静置すると結晶化した。分子式:C2035BOH NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 6.57 (s, 1H), 2.28 − 1.98 (m, 3H), 1.89 − 1.73 (m, 2H), 1.59 − 1.45 (m, 3H), 1.41 − 1.30 (m, 3H), 1.28 − 0.95 (m, 17H), 0.88 (s, 3H), 0.85 (s, 3H).
一般手順10を用いて、(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボン酸INT−71および2−(4’,4’−ジメチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランから化合物90を調製した。
一般手順8を用いて調製した:DCM(10mL)中のtert−ブチル(S)−3−
(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−エチルチオフェン−2−カルボキサミド)プロパノエート(0.8g,1.5mmol)の撹拌溶液をTFA(4mL)で処理した。その反応混合物を室温において16時間撹拌して、完了させた。溶媒を蒸発させ、次いで、トルエン(3×20mL)と共蒸発させることにより、微量のTFAを除去した。残渣をアセトニトリル(10mL)に懸濁し、形成した固体を濾過した。その化合物を真空下で一晩乾燥することにより、0.46g(68%)の(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−エチルチオフェン−2−カルボキサミド)プロパン酸を半分白色の(half−white)粉末として得た。C2018BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:460.3;実測値462.3[M+2],t=2.76分(方法18)。
一般手順7を用いて調製した:0℃のDMF(5mL)中の(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−エチルチオフェン−2−カルボキサミド)プロパン酸(0.43g,0.93mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(0.6g,4.6mmol)を加えた後、tert−ブチルアゼチジン−3−カルボキシレート塩酸塩(0.22g,1.1mmol)を加えた。その混合物に、HATU(0.88g,2.33mmol)を加えた。その反応物を、0℃で2時間撹拌し、次いで、16時間にわたってRTに加温した。次いで、その反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(5mL)、水(5mL)およびEA(10mL)で希釈した。層を分離し、水性層をEA(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を1N塩酸、水、ブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(0〜40%EA/ヘキサン)によって精製することにより、0.43g(76%)のtert−ブチル(S)−1−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−エチルチオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートINT−73を得た。C2831BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:599.5;実測値601.3[M+2],t=4.22分(方法25)。
0℃のTHF(350mL)中のジイソプロピルアミン(17.3mL,124mmol)の撹拌溶液に、ブチルリチウム(41.9mLの、ヘキサン中の2.7M溶液,113mmol)を加えた。30分後、その混合物を−78℃に冷却し、THF(100mL
)中の、(1’r,4’r)−4’−メチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オン(20g,103mmol)の溶液を1時間にわたって加えて処理した。30分後、THF(180mL)中の1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(44.1g,124mmol)の溶液を1時間にわたって加えた。得られた混合物をRTにゆっくり加温した。その反応混合物を氷/NaHCO(200/250mL)で慎重にクエンチし、EA(2×300mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって、30.7g(91%)のラセミの(1RS,1’r,4’RS)−4’−メチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネートを得た。
40℃のジオキサン(400mL)中の、ラセミの(1RS,1’r,4’RS)−4’−メチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(30.7g,94mmol)および4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(26.3g,103mmol)の撹拌溶液に、酢酸カリウム(27.7g,282mmol)を加え、その混合物を脱気した。PdCl(dppf)(1.377g,1.881mmol)を加え、4時間にわたって100℃に加熱した。その混合物を冷やし、次いで、水(500mL)でクエンチし、EA(3×700mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって、12.1g(42%)のラセミの4,4,5,5−テトラメチル−2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−メチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを得た。分子式:C1933BOH NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 6.60
− 6.57 (m, 1H), 2.36 − 1.96 (m, 3H), 1.95 − 1.67 (m, 6H), 1.40 − 0.78 (m, 23H).
ラセミの4,4,5,5−テトラメチル−2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−メチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロランとともに一般手順10を用いた後、一般手順8を用いて、INT−73から化合物91を調製した。
2−(4’,4’−ジメチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランとともに一般手順10を用い、次いで、一般手順8を用いて、INT−73から化合物92を調製した。
EtOH(1700mL)中の、(1’r,4’r)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オン(100g,470mmol)と4−メチルベンゼンスルホノヒドラジド(90g,470mmol)との撹拌混合物を100℃において3時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷やした。沈殿物を濾過によって回収し、冷EtOH(100mL)で洗浄し、50℃の真空オーブン内で乾燥することにより、170g(94%)のラセミの(Z)−N’−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−イリデン)−4−メチルベンゼンスルホノヒドラジドを白色固体として得た。
イソヘキサン(400mL)中の、ラセミの(Z)−N’−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−イリデン)−4−メチルベンゼンスルホノヒドラジド(47g,125mmol)とN1,N1,N2,N2−テトラメチルエタン−1,2−ジアミン(381mL,2496mmol)との撹拌混合物を−78℃に冷却し、次いで、15分後にn−BuLi(200mLの2.5M溶液,499mmol)で処理した。20分後、冷却浴を除去した。さらに2時間撹拌した後、その混合物を−78℃に冷却し、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(105mL,499mmol)をゆっくり加えた。その反応混合物を−78℃で撹拌し、次いで、一晩放置して室温まで温めた。その反応混合物をNHCl(400mL)でクエンチした。その反応混合物を水(2.5L)とEtO(1.5L)との間で分配した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣をMeOH(200mL)で処理し、氷水浴を用いて冷却した。形成した固体を濾過によって回収することにより、23.78g(59%)のラセミの2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランをオフホワイトの固体として得た。分子式:C2035BOH NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 6.43 (s, 1H), 2.17 − 2.04
(m, 2H), 1.98 − 1.86 (m, 1H), 1.84 − 1.65 (m, 6H), 1.31 − 0.77 (m, 25H).
ラセミの2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランとともに一般手順10を用いた後、一般手順8を用いて、INT−73から化合物93を調製した。
一般手順10を用いて調製した:3:1ジオキサン:HO(14mL)中の、tert−ブチル(S)−1−(2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレート(1.1g,1.9mmol)およびラセミの2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.7g,2.2mmol)の撹拌溶液に、炭酸ナトリウム十水和物(1.1g,3.7mmol)を加えた。その混合物を、窒素バブリングを用いて脱気し、次いで、PdCl(dppf)(0.14g,0.2mmol)を加え、その混合物を70℃において加熱した。3時間後、その反応混合物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、カラムクロマトグラフィー(EA/hex)によって精製することにより、1.3g(99%)のtert−ブチル1−((S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートのジアステレオマーの混合物を得た。C4354に対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:706.9;実測値707.4[M+H],t=5.3分(方法25)。
一般手順18を用いて調製した。EA(6mL)中のtert−ブチル1−((S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートのジアステレオマーの混合物(100mg,0.14mmol)の撹拌溶液に、Pd/C(10mg,0.01mmol)を加え、その反応物に水素ガスを3回流した。その反応混合物を水素雰囲気下において36時間撹拌し、次いで、濃縮し、MeOHに溶解し、セライトで濾過し、再度濃縮することにより、76mg(95%)のtert−ブチル1−((S)−2−アミノ−3−(4−(5−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)アゼチジン−3−カルボキシレートINT−74のジアステレオマーの混合物を得た。C3548に対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:572.8 実測値573.4[M+H]+,t=5.02分(方法25)。
化合物94〜104を、それぞれのカルボン酸とともに一般手順7を用いた後、一般手順8を用いて、INT−74から調製した。
化合物105〜108を、それぞれのアミンとともに一般手順7を用いた後、一般手順8を用いて、化合物119から調製した。
一般手順8を用いて調製した:DCM(210mL)中の(S)−tert−ブチル2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノエートINT−7(12g,23.42mmol)の撹拌溶液に、TFA(150mL)を加えた。3時間後、その混合物をDCM(100mL)で希釈し、氷水(500mL)に注ぎ込んだ。有機相を分離し、水(2×100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させることにより、10.7g(100%)の(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパン酸(12.16g,23.45mmol,100%収率)を得た。C2118BrNに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:455.1;実測値456.1[M+H],t=6.08分(方法10)。
一般手順7を用いて調製した:DCM(250mL)中の(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパン酸(12.16g,23.45mmol)の撹拌溶液に、メタンスルホンアミド(22.31g,235mmol)、DMAP(5.73g,46.9mmol)およびDIEA(20.48mL,117mmol)を加えた後、EDC(6.29g,32.8mmol)を加えた。その反応混合物を室温において3日間撹拌し、次いで、氷水(200mL)中にクエンチし、1M HCl(250mL)で酸性化し、DCM(400mL)で抽出した。有機層を0.1M HCl(3×200mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させることにより、10.5g(84%)の(S)−ベンジル(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−1−(メチルスルホンアミド)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメートを得た。C2221BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:532.0;実測値533.0[M+H],t=2.34分(方法11)。
撹拌している臭化水素(107mLの、AcOH中の33%溶液,591mmol)に、(S)−ベンジル(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−1−(メチルスルホンアミド)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(10.5g,19.70mmol)を加えた。2時間後、ジエチルエーテル(100mL)を加え、沈殿物を濾過によって回収し、イソ−ヘキサン(4×50mL)で洗浄することにより、9.5g(100%)の(S)−2−アミノ−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)プロパンアミドをHBr塩として得た。C1415BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:398.0;実測値399.1[M+H],t=1.21分(方法11)。
一般手順7を用いて調製した:DMF(95mL)中の、5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボン酸(4.56g,23.53mmol)およびDIEA(21.72mL,118mmol)の撹拌溶液に、HATU(8.95g,23.53mmol)を少しずつ加えた。30分後、その黄色溶液を、DMF(190mL)中の(S)−2−アミノ−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)プロパンアミド,HBr(9.5g,19.61mmol)の撹拌溶液に加えた。1.5時間後、氷水(190mL)を加えた。10分後、酢酸(8.97mL,157mmol)を加えた。さらに10分後、さらなる水を加えた(300mL)。その混合物を室温において15分間撹拌した。沈殿物を濾過によって回収し、水(2×100mL)、イソ−ヘキサン(2×100mL)、水(2×100mL)およびイソ−ヘキサン(2×100mL)で順次洗浄することにより、11.1g(100%)の(S)−N−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−1−(メチルスルホンアミド)−1−オキソプロパン−2−イル)−5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミドを得た。C2325BrNに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:564.1;実測値565.1[M+H],t=2.58分(方法11)。
一般手順10を用いて調製した:ジオキサン(200mL)中の、(S)−N−(3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−1−(メチルスルホンアミド)1−オキソプロパン−2−イル)−5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド(5.25g,9.28mmol)およびラセミの2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(3.55g,11.14mmol)の撹拌溶液に、炭酸水素ナトリウム(25.8mLの0.9M水溶液,23.21mmol)を加えた。その混合物を40℃に加温し、脱気し、次いで、PdCldppf(0.303g,0.371mmol)で処理し、次いで、6時間加熱還流した。その混合物を冷やし、次いで、1M HCl(200mL)に注ぎ込み、EA(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(200mL)で洗浄し、MgS
で乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(AcOH/EA/DCM/イソ−ヘキサン)によって精製し、次いで、ACNから再スラリー化した。残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(RP Flash C18,ACN/水/ギ酸)によってさらに精製することにより、4.25g(68%)の5−(tert−ブチル)−N−((S)−3−(4−(5−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)−1−(メチルスルホンアミド)−1−オキソプロパン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミドのジアステレオマーの混合物を得た。C3748に対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:676.3;実測値677.3[M+H],t=3.39分(方法11)。キラル解析(キラル法1)は、>95%の単一ピークを示した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 12.18
(s, 1H), 8.91 (s, 2H), 8.70 − 8.68 (m, 1H), 8.45 − 8.19 (m, 2H), 7.67 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.49 − 6.34 (m, 1H), 4.75 − 4.69 (m, 1H), 3.24 − 3.17 (m, 4H), 3.06 (dd, J = 13.6, 10.8 Hz, 1H),
2.49 − 2.19 (m, 3H), 2.00 − 1.92 (m, 2H), 1.87 − 1.70 (m, 4H), 1.38−1.29 (m, 11H), 1.23 − 0.95 (m, 6H), 0.91 − 0.82 (m,
5H).
酢酸(300mL)および水(300mL)中の、硫酸(119mL,2228mmol)の溶液を調製し、室温まで冷やした。これをジオキサン(500mL)中のメチル1−((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)ピロリジン−3−カルボキシレートINT−35(44.5g,74.3mmol)の撹拌溶液に加えた。16時間後、その混合物を氷水(1L)に注ぎ込み、DCM(2×1L)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×1L)で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(AcOH/EA/DCM/イソ−ヘキサン)によって、純粋な(clean)生成物および混合画分を得た。これらの混合画分をカラムクロマトグラフィー(AcOH/EA/DCM/イソ−ヘキサン)によってさらに精製し、純粋な生成物を合わせ、ACNから再スラリー化することにより、26.3g(60%)の(S)−1−((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)ピロリジン−3−カルボン酸を得た。C2729BrNSに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:584.1;実測値585.1[M+H],t=2.48分(方法11)

一般手順10を用いて調製した:ジオキサン(150mL)中の、(S)−1−((S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノイル)ピロリジン−3−カルボン酸(5.7g,9.74mmol)およびラセミの2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(3.41g,10.71mmol)の撹拌溶液に、NaHCO(32.5mLの0.9M水溶液,29.2mmol)を加え、その混合物を脱気した。PdCl(dppf)(0.356g,0.487mmol)を加え、その混合物を加熱還流した。3時間後、その混合物を冷やし、次いで、氷水(75mL)と1M HCl(125mL)との混合物に注ぎ込んだ。沈殿物を濾過によって回収し、水(50mL)で洗浄した。その固体をACN(150mL)から再スラリー化し、次いで、カラムクロマトグラフィー(AcOH/THF/DCM/イソ−ヘキサン)によって精製した。生成物を、再度、ACN(200mL)から再スラリー化することにより、4.74g(70%)の(S)−1−((S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−((1RS,1’r,4’RS)−4’−エチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノイル)ピロリジン−3−カルボン酸のジアステレオマーの混合物を得た。C4152Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:696.4;m/zは測定されず、t=11.05分(方法10)。キラル解析(キラル法1)は、>95%の単一ピークを示した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 12.53 (s, 1H), 8.91 (d, J = 0.8 Hz, 2H), 8.78 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.73 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 8.5, 2.3 Hz, 2H), 6.92 (dd, J = 3.9, 0.9 Hz, 1H), 6.51 − 6.37 (m, 1H), 5.00 − 4.73 (m, 1H),
3.88 − 3.83 (m, 0.5H), 3.72 − 3.66 (m, 0.5H), 3.62 − 3.36 (m, 2H), 3.17 − 2.87 (m, 3H), 2.49 − 2.19 (m, 3H), 2.13 − 1.69 (m, 8H), 1.36 − 1.32 (m, 11H), 1.23 − 0.67 (m, 12H).
化合物111〜114および116を、それぞれのアミンを用いる一般手順7の後、一般手順8を用いて、化合物123から調製した。
一般手順7を用いて、化合物123から化合物115を調製した。
水(1L)中の炭酸水素ナトリウム(37.4g,445mmol)の撹拌溶液に、(S)−tert−ブチル2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(96g,405mmol)およびアセトン(850mL)を加えた。次いで、アセトン(220mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(97g,445mmol)の溶液を2時間にわたってゆっくり加えた。さらに16時間後、その混合物を水(1.7L)で処理し、次いで、水(300mL)中のAcOH(30mL)の溶液をゆっくり加えて処理した。その混合物をEA(1L)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥し、部分的に濃縮した。残渣を、イソ−ヘキサン(1L)を用いて再スラリー化した。沈殿物を濾過によって回収し、イソ−ヘキサン(100mL)で洗浄することにより、128.4g(94%)のtert−ブチル(tert−ブトキシカルボニル)−L−チロシネートを得た。C1827NOに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:337.2;実測値360.2[M+Na],t=5.93分(方法10)。
DCM(1.5L)中のtert−ブチル(tert−ブトキシカルボニル)−L−チロシネート(145g,429mmol)の撹拌溶液に、DIEA(95mL,514mmol)、次いで、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(7.66g,21.5mmol)を加えた。16時間後、さらなる1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(7.66g,21.5mmol)を加えた。さらに3時間後、さらなる1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(153.11g,429mmol)を加えた。さらに20時間後、その混合物を、水(1.5L)中のクエン酸一水和物(105g,500mmol)の溶液、次いで、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1L)で順次洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、溶媒を蒸発させることにより、tert−ブチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)プロパノエート(フェニルトリフルイミド(phenyltriflimide)で重量超過)を得て、次の工程に粗製のまま(crude)使用した。C1926NOSに対するLCMS−ESI(m/
z)の計算値:469.1;実測値492.2[M+Na],t=2.87分(方法11)。
DMSO(750mL)中の、tert−ブチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)プロパノエート(前の工程由来の粗製品(crude),推定429mmol)、酢酸カリウム(126g,1287mmol)および4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(109g,429mmol)の撹拌混合物を40℃に加温し、脱気した。PdCldppf(6.28g,8.58mmol)を投入し、その混合物を再度脱気し、次いで、100℃に加熱した。2.5時間後、その混合物を冷やし、次いで、EtO(3×750mL)で抽出した。合わせた有機相を水(2×600mL、次いで、1×1L)で洗浄し、NaSOで乾燥し、溶媒を蒸発させることにより、188.9g(98%)のtert−ブチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエートを茶色固体として得て、次の工程のためにそのまま使用した。C2438BNOに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:447.3;実測値470.3[M+Na],t=2.99分(方法11)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.63 − 7.55 (m, 2H), 7.25 (d, J =
7.8 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.01 (ddd, J = 9.7, 8.1, 5.5 Hz, 1H), 3.05 − 2.78 (m, 2H), 1.36 (s, 9H), 1.34 (s, 9H),1.29 (s, 12H).
水(0.9L)中の炭酸ナトリウム十水和物(242g,844mmol)の撹拌溶液を、ジオキサン(1.8L)中の、(S)−tert−ブチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエート(188.9g,422mmol)および5−ブロモ−2−ヨードピリミジン(120g,422mmol)で処理し、得られた混合物を40℃に加温し、Nによるバブリングによって脱気した。PdCl
ppf(6.18g,8.44mmol)を投入し、その混合物を6時間にわたって穏やかに加熱還流した。その混合物を40℃まで冷やし、次いで、水(1.8L)で処理し、20℃に冷却した。沈殿物を濾過によって回収した。反応容器をアセトン(250mL)で洗い流し、この溶液を水(300mL)で処理することにより、第2の産物の沈殿物を得て、これをバルク材料と合わせた。沈殿した固体を水(2×500mL)およびイソ−ヘキサン(2×500mL)で順次洗浄した。次いで、これをEtOH(550mL)でスラリー化し、30分間加熱還流した。その懸濁液を20℃に冷却し、沈殿物を濾過によって回収し、EtOH(200mL)で洗浄することにより、146.8g(73%)のtert−ブチル(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエートをベージュ色の微粉として得た。C2228BrNに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:477.1;実測値500.1[M+Na],t=2.18分(方法6)。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.00 (s, 2H), 8.25 − 8.12 (m, 2H), 7.34 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.18 (d, J = 8.0 Hz, 1H) 4.05−3.94 (m, 1H), 3.06 − 2.73 (m, 2H), 1.28 (m, 18H).
DCM(500mL)中の(S)−tert−ブチル3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(146.77g,307mmol)の撹拌溶液に、塩化水素(614mLの、IPA中の5〜6N溶液,約3.1mol)を加えた。1時間後、生成物を濾過によって回収し、IPA(100mL)、次いで、エーテル(2×100mL)で洗浄することにより、122.3g(96%)のtert−ブチル(S)−2−アミノ−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノエート(塩酸塩)を得た。C1720BrN HClに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:377.1;実測値378.1[M+H],t=2.99分(方法10)。H NMR (400
MHz, DMSO−d) δ 9.09 (s, 2H), 8.61 (br s, 3H), 8.39 − 8.25 (m, 2H), 7.57 − 7.37
(m, 2H), 4.21 (br s, 1H), 3.42 − 3.19 (m, 1H), 3.09 (dd, J = 14.0, 8.4 Hz, 1H),
1.31 (s, 9H).
生成物を、CHCl/MeOHに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄することにより、遊離塩基を得た。
一般手順7、8、7、4および10を逐次的に用いて、(S)−tert−ブチル2−アミノ−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)プロパノエートINT−79から化合物117および118を調製した。
一般手順10、次いで、8を用いて、INT−17から化合物119を調製した。
ジエチレングリコール(15mL)中の4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)シクロヘキサノン(1g,4.20mmol)の撹拌溶液に、ヒドラジン(3.92mL,62.9mmol)および水酸化カリウム(2.354g,42.0mmol)を加えた。その反応混合物を16時間にわたって160℃まで加熱し、次いで、1時間にわたって210℃まで加熱した。その反応混合物を室温に冷却し、NHClの溶液(120mL)でクエンチした。水性層をEA(3×80mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、728mg(77%)の8−シクロヘキシル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを白色固体として得た。
アセトン(4mL)と水(2mL)との混合物中の8−シクロヘキシル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(724mg,3.23mmol)の撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL,38.9mmol)を加えた。その反応混合物を室温において4時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、582mg(100%)の[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オンを無色油状物として得た。
−78℃のTHF(10mL)中の[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−4−オン(622mg,3.45mmol)の撹拌溶液に、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(1233mg,3.45mmol)およびリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(3.8mLの、THF中の1M溶液,3.80mmol)を加えた。その溶液を−78℃で2時間撹拌し、
次いで、室温において72時間撹拌した。NaHCOの飽和溶液(20mL)をその反応混合物に加え、水性層をEA(3×30mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、519mg(48%)の[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネートを無色油状物として得た。
ジオキサン(10mL)中の、[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(519mg,1.66mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(422mg,1.66mmol)および酢酸カリウム(489mg,4.98mmol)の撹拌溶液を40℃に加熱し、脱気した。PdCl(dppf)(24.32mg,0.033mmol)を加え、その混合物を再度脱気し、次いで、3時間にわたって90℃に加熱した。その反応混合物をEA(20mL)と水(20mL)との間で分配した。水性層をもう一度EA(20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、100mg(20%)の2−([1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを無色油状物として得た。分子式:C1831BOH NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 5.70 (m, 1H), 1.43 − 1.27 (m, 2H), 1.32 − 1.27 (m, 1H),
1.08 − 0.81 (m, 7H), 0.53 − 0.12 (m, 20H).
一般手順8の後、2−([1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを使用する一般手順10を用いて、(S)−tert−ブチル3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノエートINT−17から化合物120を調製した。
THF(10mL)中の1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(1g,6.40mmol)の撹拌溶液に、(4−プロピルフェニル)マグネシウムブロミド(23mLの、THF中の0.5M溶液,11.50mmol)を加えた。その反応物を5時
間にわたって加熱還流した。その混合物を冷やし、次いで、飽和NHCl水溶液中にクエンチし、EA(2×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって、1.38g、77%の8−(4−プロピルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オールを白色固体として得た。
THF(24mL)中の8−(4−プロピルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(1.38g,4.99mmol)の撹拌混合物に、Burgess試薬(2.38g,9.99mmol)を加えた。その混合物を50℃において3時間加熱した。溶媒を蒸発させ、その反応混合物を水(30mL)とDCM(50mL)との間で分配した。溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、1.21g(93%)の8−(4−プロピルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン(1.21g,4.64mmol,93%収率)を無色油状物として得た。
EtOH(30mL)中の8−(4−プロピルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン(1.208g,4.68mmol)の撹拌溶液に、パラジウム炭素(10%Johnson and Matthey Paste Type 39,200mg)を加え、その混合物を5barにおいて4時間水素化した。その混合物をセライトで濾過し、溶媒を蒸発させることにより、1.18g(96%)の8−(4−プロピルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンを得た。
アセトン(6mL)および水(3mL)中の8−(4−プロピルフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(1.12g,4.30mmol)の撹拌溶液に、TFA(4.5mL,58.4mmol)を加えた。16時間後、溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって精製することにより、生成物
を得て、出発物質を回収した。回収した出発物質を再度、上記の反応条件にかけ、生成物を合わせることにより、678mg(69%)の4−(4−プロピルフェニル)シクロヘキサノンを得た。
−20℃のTHF(15mL)中のジイソプロピルアミン(0.53mL,3.76mmol)の撹拌溶液に、ブチルリチウム(1.5mLの、ヘキサン中の2.5M溶液,3.76mmol)を加えた。その混合物を−78℃に冷却し、そこでTHF(15mL)中の4−(4−プロピルフェニル)シクロヘキサノン(678mg,3.13mmol)の溶液をゆっくり加えた後、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(1176mg,3.29mmol)を加えた。1時間後、その混合物を室温に加温した。その混合物をNaHCO(40mL)中にクエンチし、EA(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(EA/イソ−ヘキサン)によって、506mg(46%)の4’−プロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イルトリフルオロメタンスルホネートを得た。
ジオキサン(8mL)中の、4’−プロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(506mg,1.452mmol)および4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(369mg,1.452mmol)の撹拌溶液に、酢酸カリウム(428mg,4.36mmol)を加えた。その混合物を40℃に加熱し、脱気し、次いで、PdCl(dppf)(21mg,0.029mmol)で処理し、4時間にわたって90℃に加熱した。その混合物を冷やし、次いで、水(20mL)で希釈し、EA(4×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィーによって、146mg(31%)の4,4,5,5−テトラメチル−2−(4’−プロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを得た。分子式:C2131BOH NMR (400 MHz, Chloroform−d) δ 7.17 − 7.10 (m, 4H), 6.76 − 6.57 (m,
1H), 2.87 − 2.68 (m, 1H), 2.61 − 2.54 (m, 2H), 2.47 − 2.16 (m, 3H), 1.96 (ddd, J = 10.2, 5.2, 2.7 Hz, 1H), 1.77 − 1.60 (m, 3H), 1.30 − 1.24 (m, 13H), 0.96 (t,
J = 7.3 Hz, 3H).
一般手順8の後、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4’−プロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを使用する一般手順10を用いて、(S)−tert−ブチル3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノエートINT−17から化合物121を調製した。
一般手順8の後、2−(4’,4’−ジメチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを使用する一般手順10を用いて、(S)−tert−ブチル3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノエートINT−17から化合物122を調製した。
一般手順10を用いて調製した:ジオキサン(100mL)中の、(S)−3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパン酸(6.13g,12.55mmol)およびラセミの4,4,5,5−テトラメチル−2−((1RS,1’r,4’RS)−4’−メチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(4.20g,13.81mmol)の撹拌溶液に、水(50mL)中のNaHCO(3.16g,37.7mmol)の溶液を加えた。この混合物を40℃に加温し、次いで、脱気し、PdCldppf(0.276g,0.377mmol)で処理した。その混合物を穏やかに加熱還流した。3時間後、その混合物を冷やし、水(100mL)およびDCM(200mL)で希釈し、次いで、AcOHで酸性化した。層を分離し、水性層をさらにDCM(2×100mL)で抽出した。溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(AcOH/EA/THF/DCM/イソ−ヘキサン)によって精製した。生成物を、MeOHから再スラリー化することにより、4.57g(62%)の(S)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)−3−(4−(5−((1RS,1’r,4’RS)−4’−メチル−[1,1’−ビ(シクロヘキサン)]−3−エン−4−イル)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパン酸のジアステレオマーの混合物を得た。C3543Sに対するLCMS−ESI(m/z)の計算値:585.3;m/zは測定されず、t=11.12分(方法10)。キラル解析(キラル法1)は、>95%の単一ピークを示した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 12.84 (s, 1H), 8.91 (s, 2H), 8.64 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.63 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.92 (d, J
= 3.9 Hz, 1H), 6.44 (s, 1H), 4.80 − 4.42
(m, 1H), 3.25 (dd, J = 13.9, 4.5 Hz, 1H), 3.10 (dd, J = 13.9, 10.5 Hz, 1H), 2.55 − 2.51 (m, 2H), 2.41 − 2.26 (m, 2H), 2.00 − 1.92 (m, 2H), 1.85 − 1.62 (m, 4H),
1.39 − 1.28 (m, 11H), 1.16 − 0.70 (m, 8H).
一般手順8、7、4および工程10において4,4,5,5−テトラメチル−2−(4’−プロピル−1,2,3,6−テトラヒドロ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを逐次的に用いて、(S)−tert−ブチル3−(4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル)−2−(5−(tert−ブチル)チオフェン−2−カルボキサミド)プロパノエートR−INT−17から化合物124を調製した。
一般手順18を用いて、化合物76から化合物125を調製した。
生物学的アッセイ
アッセイの手順
GLP−1 PAMシフトcAMPアッセイ:一定濃度の化合物の存在下におけるペプチドリガンドの用量反応
GLP−1Rを発現するCRE−bla CHO−K1細胞株をInvitrogenから購入した。細胞を384ウェル白色平底プレートに5000細胞/ウェル/20μL成長培地(DMEM−Highグルコース、10%透析済FBS、0.1mM NEAA
、25mM Hepes、100U/mLペニシリン/100μg/mLストレプトマイシン、5μg/mLブラストサイジン、600μg/mLハイグロマイシン)で播種し、37℃、5%COにおいて18時間インキュベートした。成長培地を12μLのアッセイ緩衝液(Hanks平衡塩類溶液、10mM Hepes、0.1%BSA,pH7.4)に交換した。1.5mM IBMX、12.5%DMSOおよび50μM化合物を含むアッセイ緩衝液において、5×ペプチド用量反応曲線(5x peptide dose response curve)(12点)を作成した。ペプチドリガンドは、GLP−1(9−36)であった。その5×ペプチド用量反応用標品(5x peptide
dose response)に加え化合物混合物を加え(3μL)、細胞を37℃で30分間インキュベートした。cAMPの直接的な検出を、DiscoveRx HitHunter cAMPキットを製造者の指示に従って用いて行い、SpectraMax M5プレートリーダーを用いてルミネセンスを読み取った。ルミネセンスを非線形回帰によって解析することにより、EC50およびEmaxを決定した。GLP−1(7−36)の用量反応を含めることにより、有効性の最大値を決定した。
EC20GLP−1(9−36)PAM cAMPアッセイ:一定濃度のGLP−1(9−36)の存在下における化合物の用量反応
成長培地(DMEM−Highグルコース、10%透析済FBS、0.1mM NEAA、25mM Hepes、100U/mLペニシリン/100μg/mLストレプトマイシン、5μg/mLブラストサイジン、600μg/mLハイグロマイシン)中で培養されたGLP−1R CRE−bla CHO−K1細胞をトリプシン処理し、384ウェル白色平底プレートに12μLのアッセイ緩衝液(Hanks平衡塩類溶液、10mM
Hepes、0.1%BSA,pH7.4)中の5000細胞/ウェルで懸濁液としてプレーティングした。1.5mM IBMX、4%DMSOを含むアッセイ緩衝液において、5×化合物用量反応曲線(5x compound dose response curve)(12点)を作成した。GLP−1(9−36)を、1.5mM IBMXおよび4%DMSOを含むアッセイ緩衝液において4.2μMに希釈した。その5×化合物用量反応用標品(5x compound dose response)を加えた(3μL)後、0.5μLのGLP−1(9−36)を加え、細胞を37℃で30分間インキュベートした。cAMPの直接的な検出を、DiscoveRx HitHunter
cAMPキットを製造者の指示に従って用いて行い、SpectraMax M5プレートリーダーを用いてルミネセンスを読み取った。ルミネセンスを、cAMP検量線を用いて総cAMPに変換し、データを非線形回帰によって解析することにより、EC50およびEmaxを決定した。
ペプチド配列
GLP−1(7−36):HAEGTFTSDVSSYLEGQAAKEFIAWLVKGR−NH。GLP−1(9−36):EGTFTSDVSSYLEGQAAKEFIAWLVKGR−NH。GLP−1(7−36)は、GenScriptから購入した。GLP−1(9−36)は、Biopeptide Co.,Incから購入した。
GLP−1活性
代表的なGLP−1モジュレーターに対する活性データを表2に示す。EC20GLP−1(9−36)PAM活性の範囲は、以下のとおり表される:+は、<0.5μMの活性を表し、++は、0.5〜2.5μMの活性を表し、+++は、2.5〜5μM活性を表し、++++は、5〜10μMの活性を表す。
上に記載された様々な実施形態は、組み合わされることにより、さらなる実施形態を提供し得る。本明細書中で言及されたおよび/または出願データシートに列挙された、米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許刊行物のすべてが、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる。上記実施形態の態様は、なおもさらなる実施形態を提供するために、必要であれば、その様々な特許、出願および刊行物の概念を用いるように改変され得る。これらの変更および他の変更は、上記の詳細な説明に照らして、それらの実施形態に対して行われ得る。通常、以下の請求項では、使用される用語は、明細書および請求項に開示されている特定の実施形態に請求項を限定すると解釈されるべきでなく、そのような請求項に権利が与えられる等価物の全範囲とともに、すべての可能性のある実施形態を含むと解釈されるべきである。したがって、それらの請求項は、本開示によって限定されない。
例えば、本発明の実施形態において、以下の項目が提供される。
(項目1)
式I−RもしくはI−Sの構造を有する化合物、またはその薬学的に許容され得る異性体
、エナンチオマー、ラセミ体、塩、エステル、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物であって、

式中、
Aは、ピリミジニル、ピリジニル、ピリダジニルまたはピラジニルであり、それらの各々は、必要に応じて1つまたはそれを超えるRで置換され得;
Bは、フェニルまたは複素環であり;
Cは、非芳香族カルボシクリルまたは非芳香族カルボシクリルアルキルであり;
各Rは、独立して、HまたはC1−4アルキルであり;
は、−OH、−O−R、−N(R)−SO−R、−NR4142、−N(R)−(CR−COOR、−N(R)−(CR−CO−N(R)(R40)、−N(R)−(CR−N(R)C(O)O(R)、−N(R)−(CR−N(R)(R40)、−N(R)−(CR−CO−N(R)−ヘテロシクリルまたは−N(R)−(CR−ヘテロシクリルであり、該ヘテロシクリルは、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得;
およびRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、R31で(単一または複数)置換されたアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ペルハロアルキル、ハロアルコキシ、ペルハロアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、−OH、−OR、−CN、−NO、−NR、−C(O)R、−(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−OS(O)、−S(O)NR、−NRS(O)、−(CRNR、−(CRO(CR、−(CRNR(CRもしくは−(CRNR(CRCOORであるか;または同じ炭素原子上の任意の2つのRもしくはR基が、一緒になって、オキソを形成し;
は、R、−(CR−(CR−Rまたは−(−L−(CR−L−Rであり、ここで、任意の2つの隣接した−(CRまた
は(CR基の炭素原子は、一緒になって、二重結合(−(C(R)=(C(R)−)または三重結合(−C≡C−)を形成し得;
は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル(それらのいずれもが、必要に応じて、R7で(単一または複数)置換され得る)、または−(CR−L−(CR−Rであり;
各Rは、独立して、R10;シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルから選択される環部分であって、ここで、そのような環部分は、必要に応じてR10で(単一または複数)置換される、環部分であるか;または1つの炭素原子が2つのR基を有するとき、そのような2つのR基は、一緒になって、オキソもしくはチオキソを形成するか、または一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルから選択される環部分を形成し、ここで、そのような環部分は、必要に応じて、R10で単一または複数置換され;
各Rは、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、−(CR−L−(CR−Rまたは−(−L−(CR−)−L−Rであり;
各R10は、独立して、H、ハロ、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ペルハロアルキル、ペルハロアルコキシ、−(CROH、−(CROR、−(CRCN、−(CRNH(C=NH)NH、−(CRNR、−(CRO(CR、−(CRNR(CR、−(CRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRC(O)NR、−(CRNR(CRC(O)OR、−(CRNRC(O)R、−(CRC(O)NRS(O)、−(CRSR、−(CRS(O)R、−(CRS(O)、−(CRS(O)NRまたは−(CRNRS(O)であり;
各R31は、独立して、H、ハロ、ヒドロキシル、−NR4142またはアルコキシであり;
各R40は、独立して、H、R、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得るアルキルであるか、またはR40およびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得る3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
41およびR42の各々は、独立して、R40、−(CHR40−C(O)O−R40、−(CHR40−C(O)−R40、−(CH−N(R)(R)、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールのいずれもが、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得るか;または任意の2つのR41およびR42は、それらが結合しているN原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得る3〜7員のヘテロシクリルを形成し;
およびRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル(該アルキル、アルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルのいずれもが、必要に応じてRで(単一または複数)置換され得る)、−(CHR40C(O)OR40、−(CHR40OR40、−(CHR40SR40、−(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)−(CHR40C(O)OR40もしくは−(CHR40−S−S−R40であるか;または任意の2つのRおよびRは、それらが結合している炭素原子(複数可)と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換されるシクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成するか;またはRおよびRもしくはRのうちのいずれか1つは、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで(単一または複数)置換さ
れるヘテロシクリルを形成し;
は、独立して、式I−RまたはI−Sの構造の近位端から遠位端まで、存在しないか、−O−、−OC(O)−、−NR−、−C(O)NR−、−N(R)−C(O)−、−S(O)−、−S(O)−、−S−、−C(O)−または−S(O)−N(R)−であり;
各Lは、独立して、存在しないか、−O−または−N(R)−であり、
各mは、独立して、0、1、2、3、4、5または6であり;
各nは、独立して、0または1または2であり;
pは、0、1、2または3であり;
qは、0、1、2または3であり;
各rは、独立して、2、3または4であり;
各sは、独立して、1、2、3または4である、
化合物、またはその薬学的に許容され得る異性体、エナンチオマー、ラセミ体、塩、エステル、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物。
(項目2)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目3)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目4)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目5)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目6)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目7)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目8)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目9)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目10)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目11)
以下の構造:
を有する、項目1に記載の化合物。
(項目12)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目13)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目14)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目15)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目16)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目17)
Bが、ピリミジニルである、項目1に記載の化合物。
(項目18)
Bが、ピラゾリルである、項目1に記載の化合物。
(項目19)
Bが、ピリジニルである、項目1に記載の化合物。
(項目20)
Bが、インドリルである、項目1に記載の化合物。
(項目21)
Cが、非芳香族カルボシクリルである、項目1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
(項目22)
非芳香族カルボシクリルが、シクロアルキル(cycloalklyl)である、項目21に記載の化合物。
(項目23)
非芳香族カルボシクリルが、シクロアルケニルである、項目21に記載の化合物。
(項目24)
Cが、

から選択される、項目1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
(項目25)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目26)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目27)
が、Hである、項目1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
(項目28)
が、Hである、項目1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
(項目29)
qが、1である、項目1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
(項目30)
が、アルキルである、項目29に記載の化合物。
(項目31)
pが、1である、項目1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
(項目32)
が、アルキルである、項目31に記載の化合物。
(項目33)
アルキルが、直鎖状または分岐状のアルキルである、項目32に記載の化合物。
(項目34)
アルキルが、シクロアルキル(cycloalky)である、項目32に記載の化合物。(項目35)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目36)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目37)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目38)
以下の構造:

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目39)
各アルキルが、独立して、直鎖状または分岐状のC−Cアルキルである、項目35〜38のいずれか1項に記載の化合物。
(項目40)
各アルキルが、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチルである、項目35〜38のいずれか1項に記載の化合物。
(項目41)
が、−N(R)(CRCOORである、項目1〜40のいずれか1項に記載の化合物。
(項目42)
mが、2であり、Rが、水素であり、RおよびRの各存在が、水素であり、R
、水素である、項目39に記載の化合物。
(項目43)
mが、1であり、R、RおよびRが、水素であり、Rが、項目1において定義されたとおりである、項目41に記載の化合物。
(項目44)
mが、2であり、1つのRが、水素であり、他のRが、項目1において定義されたとおりであり、Rの各存在が、水素であり、RおよびRが、水素である、項目41に記載の化合物。
(項目45)
前記他のRが、必要に応じてRで置換されるアルキルである、項目43〜44のいずれか1項に記載の化合物。
(項目46)
前記他のRが、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルから選択される直鎖状または分岐状のアルキルである、項目45に記載の化合物。
(項目47)
前記他のRが、メチルである、項目46に記載の化合物。
(項目48)
前記他のRが、イソプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルから選択されるシクロアルキルである、項目43〜44のいずれか1項に記載の化合物。
(項目49)
前記他のRが、必要に応じてRで置換されるヘテロシクリルまたは必要に応じてRで置換されるヘテロシクリルアルキルである、項目43〜44のいずれか1項に記載の化合物。
(項目50)
前記他のRが、必要に応じてRで置換されるアリールまたは必要に応じてRで置換されるアラルキルである、項目43〜44のいずれか1項に記載の化合物。
(項目51)
前記他のRが、−(CHR40C(O)OR40、−(CHR40OR40、−(CHR40SR40、−(CHR40NR4142、−(CHR40C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40−NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40−C(O)NR4142、−(CHR40C(O)N(R)(CHR40−C(O)OR40または−(CHR40−S−S−R40である、項目43〜44のいずれか1項に記載の化合物。
(項目52)
mが、1であり、Rが、水素であり、RおよびRが、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで置換されるヘテロシクリルを形成する、項目41に記載の化合物。
(項目53)
mが、2であり、2つ目の(CR)基のRが、水素であり、Rおよび該2つ目の(CR)基のRが、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで置換されるヘテロシクリルを形成する、項目41に記載の化合物。
(項目54)
が、−OHである、項目1〜40のいずれか1項に記載の化合物。
(項目55)
が、−N(R)−SO−Rである、項目1〜40のいずれか1項に記載の化合物。
(項目56)
が、−N(R)(R42)である、項目1〜40のいずれか1項に記載の化合物。
(項目57)
41およびR42が、独立して、R40、−(CHR40−C(O)OR40、−(CHR40−C(O)R40、−(CHN(R)(R)、必要に応じてRで置換されるアリールまたは必要に応じてRで置換されるヘテロアリールである、項目56に記載の化合物。
(項目58)
41が、水素であり、R42が、必要に応じてRで置換されるアルキルである、項目56に記載の化合物。
(項目59)
41が、水素であり、R42が、−(CHR40C(O)OR40、−(CHR40C(O)R40、−(CHN(R)(R)、必要に応じてRで置換されるアリールまたは必要に応じてRで置換されるヘテロアリールである、項目56に記載の化合物。
(項目60)
41およびR42が、それらが結合しているN原子と一緒になって、必要に応じてRで置換される3〜7員のヘテロシクリルを形成する、項目56に記載の化合物。
(項目61)
が、−N(R)(CRCON(R)(R40)である、項目1〜40のいずれか1項に記載の化合物。
(項目62)
mが、1であり、Rが、水素であり、RおよびRが、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで置換されるヘテロシクリルを形成する、項目61に記載の化合物。
(項目63)
mが、2であり、2つ目の(CR)基のRが、水素であり、Rおよび該2つ目の(CR)基のRが、それらが結合している原子と一緒になって、必要に応じてRで置換されるヘテロシクリルを形成する、項目61に記載の化合物。
(項目64)
が、−N(R)(CRN(R)C(O)OR、−N(R)(CRN(R)(R)、−N(R)(CRCON(R)−ヘテロシクリルまたは−(CRN(R)ヘテロシクリルである、項目1〜40のいずれか1項に記載の化合物。
(項目65)
前記化合物が、表1の化合物またはその薬学的に許容され得る異性体、エナンチオマー、ラセミ体、塩、エステル、プロドラッグ、水和物もしくは溶媒和物のいずれか1つの構造を有する、項目1に記載の化合物。
(項目66)
項目1〜65のいずれか1項に記載の化合物を、少なくとも1つの薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤または賦形剤とともに含む、薬学的組成物。
(項目67)
項目1〜65のいずれか1項に記載の化合物および第2の薬を含む、医薬の組み合わせ。(項目68)
前記第2の薬が、グルカゴン受容体、GIP受容体、GLP−2受容体またはPTH受容体またはグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)受容体に対するアゴニストまたはモジュレーターである、項目67に記載の医薬の組み合わせ。
(項目69)
前記第2の薬が、エキセナチド、リラグルチド、タスポグルチド、アルビグルチドまたはリキシセナチドである、項目67に記載の医薬の組み合わせ。
(項目70)
前記第2の薬が、DPPIV阻害剤である、項目67に記載の医薬の組み合わせ。
(項目71)
前記第2の薬が、シタグリプチンである、項目67に記載の医薬の組み合わせ。
(項目72)
前記第2の薬が、ビグアナイド、スルホニル尿素、メグリチニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、SGLT2阻害剤、胆汁酸封鎖剤および/またはドーパミン−2アゴニストである、項目67に記載の医薬の組み合わせ。
(項目73)
前記第2の薬が、メトホルミンである、項目67に記載の医薬の組み合わせ。
(項目74)
前記第2の薬が、ダパグリフロジン、エンパグリフロジンまたはカナグリフロジンである、項目67に記載の医薬の組み合わせ。
(項目75)
グルカゴン様ペプチド1受容体の活性化、増強、調節またはアゴニズムの方法であって、該方法は、該受容体を、有効量の項目1〜65のいずれか1項に記載の化合物または項目66に記載の薬学的組成物または項目67に記載の医薬の組み合わせと接触させる工程を含む、方法。
(項目76)
グルカゴン様ペプチド1受容体の活性化、増強、調節またはアゴニズムが医学的に必要とされる患者における異常状態を処置する方法であって、該方法は、有益な効果を該患者に提供するのに十分な頻度および持続時間で、有効量の項目1〜65のいずれか1項に記載の化合物を該患者に投与する工程を含む、方法。
(項目77)
前記異常状態が、I型糖尿病、II型糖尿病、妊娠糖尿病、肥満症、過剰な食欲、不十分な満腹、代謝障害、非アルコール性脂肪性肝疾患または非アルコール性脂肪肝炎である、項目76に記載の方法。
(項目78)
前記異常状態が、II型糖尿病である、項目76に記載の方法。

Claims (1)

  1. 明細書中に記載の発明。
JP2019107866A 2014-07-25 2019-06-10 新規のglp−1受容体モジュレーター Pending JP2019142984A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462028962P 2014-07-25 2014-07-25
US62/028,962 2014-07-25
US201462090040P 2014-12-10 2014-12-10
US62/090,040 2014-12-10
US201562161650P 2015-05-14 2015-05-14
US62/161,650 2015-05-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525324A Division JP6556237B2 (ja) 2014-07-25 2015-07-24 新規のglp−1受容体モジュレーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019142984A true JP2019142984A (ja) 2019-08-29

Family

ID=53777037

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525324A Expired - Fee Related JP6556237B2 (ja) 2014-07-25 2015-07-24 新規のglp−1受容体モジュレーター
JP2019107866A Pending JP2019142984A (ja) 2014-07-25 2019-06-10 新規のglp−1受容体モジュレーター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525324A Expired - Fee Related JP6556237B2 (ja) 2014-07-25 2015-07-24 新規のglp−1受容体モジュレーター

Country Status (14)

Country Link
US (2) US9474755B2 (ja)
EP (1) EP3172199B1 (ja)
JP (2) JP6556237B2 (ja)
KR (1) KR102564946B1 (ja)
CN (2) CN112457301A (ja)
AU (1) AU2015292356B2 (ja)
CA (1) CA2955836C (ja)
EA (1) EA032525B1 (ja)
ES (1) ES2819534T3 (ja)
IL (1) IL249896B (ja)
MX (1) MX2017000972A (ja)
SG (1) SG11201700364PA (ja)
WO (1) WO2016015014A1 (ja)
ZA (1) ZA201700342B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9278910B2 (en) 2011-05-31 2016-03-08 Receptos, Inc. GLP-1 receptor stabilizers and modulators
EA030857B1 (ru) 2013-06-11 2018-10-31 Селджин Интернэшнл Ii Сарл Новые модуляторы рецептора glp-1
SG11201700364PA (en) * 2014-07-25 2017-02-27 Celgene Internat Ii Sarl Novel glp-1 receptor modulators
EP3230276B1 (en) * 2014-12-10 2020-09-02 Celgene International II Sarl Glp-1 receptor modulators
SI3519407T1 (sl) * 2016-09-30 2022-01-31 Receptos Llc Dimetilaminoetanolna sol modulatorja receptorja GLP-1
AU2018260686B2 (en) * 2017-04-28 2022-03-17 Receptos Llc Novel GLP-1 receptor modulators
WO2020210582A1 (en) * 2019-04-11 2020-10-15 University Of The Sciences Allosteric agonists and positive allosteric modulators of glucagon-like peptide 1 receptor
CN112121152B (zh) * 2020-09-25 2021-06-22 南京大学 利司那肽在制备抗肿瘤药物中的应用
CN112898133B (zh) * 2021-01-27 2022-11-15 河北迈尔斯通电子材料有限公司 一种反式酮类中间体的制备方法
WO2023169456A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Gasherbrum Bio , Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2023179542A1 (en) 2022-03-21 2023-09-28 Gasherbrum Bio , Inc. 5,8-dihydro-1,7-naphthyridine derivatives as glp-1 agonists for the treatment of diabetes
WO2023198140A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1062206B (it) 1974-02-01 1983-09-20 Rotta Research Lab S P A A S Derivati della tirosina attivi sulla muscolatura liscia
DE2423536A1 (de) 1974-05-15 1975-11-27 Bayer Ag 3-amino-phenylessigsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide
US5424286A (en) 1993-05-24 1995-06-13 Eng; John Exendin-3 and exendin-4 polypeptides, and pharmaceutical compositions comprising same
US6174905B1 (en) 1996-09-30 2001-01-16 Mitsui Chemicals, Inc. Cell differentiation inducer
ES2247676T3 (es) 1997-01-07 2006-03-01 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Uso de las exendinas y de los agonistas de las mismas para la reduccion de la ingesta alimenticia.
HUP0003921A3 (en) 1997-07-31 2001-03-28 Wyeth Corp Sulfonylated dipeptide compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4, pharmaceutical compositions comprising thereof and their use
US6583139B1 (en) 1997-07-31 2003-06-24 Eugene D. Thorsett Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
JP3555876B2 (ja) 1997-08-22 2004-08-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー N−アロイルフェニルアラニン誘導体
US6191171B1 (en) 1997-11-20 2001-02-20 Merck & Co., Inc. Para-aminomethylaryl carboxamide derivatives
RU2208015C2 (ru) 1998-12-07 2003-07-10 Сосьете Де Консей Де Решерш Э Д'Аппликасьон Сьентифик Сас Аналоги гпп-1
DE122007000001I1 (de) 1999-01-14 2007-06-28 Amylin Pharmaceuticals Inc Neue exendin agonist Formulierungen und deren Verabreichung
EP1263745B1 (de) 2000-03-07 2004-05-19 Aventis Pharma Deutschland GmbH Substituierte 3-phenyl-5-alkoxi-1,3,4-oxdiazol-2-one und ihre verwendung zur hemmung der hormonsensitiven lipase
WO2003048081A2 (en) 2001-12-04 2003-06-12 Bristol-Myers Squibb Company Glycinamides as factor xa inhibitors
AU2003211560A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Ajinomoto Co., Inc. Novel phenylalanine derivative
RU2390520C2 (ru) 2003-12-22 2010-05-27 Адзиномото Ко., Инк. Новые производные фенилаланина
US20050192279A1 (en) * 2004-02-10 2005-09-01 Kent Barbay Pyridazinones as antagonists of alpha4 integrins
US7825139B2 (en) 2005-05-25 2010-11-02 Forest Laboratories Holdings Limited (BM) Compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV
US8618324B2 (en) 2007-03-13 2013-12-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Composition and method for making oligo-benzamide compounds
EP2155720B1 (en) 2007-06-08 2013-07-17 Advinus Therapeutics Private Limited Pyrrole-2-carboxamide derivatives as glucokinase activators, their process and pharmaceutical application
MX2010009752A (es) * 2008-03-07 2010-09-30 Transtech Pharma Inc Compuestos de oxadiazoantraceno para el tratamiento de diabetes.
WO2011094890A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Argusina Inc. Phenylalanine derivatives and their use as non-peptide glp-1 receptor modulators
CN102946882B (zh) * 2010-02-02 2016-05-18 格斯有限公司 苯基丙氨酸衍生物及其作为非肽glp-1受体调节剂的用途
US8501982B2 (en) 2010-06-09 2013-08-06 Receptos, Inc. GLP-1 receptor stabilizers and modulators
TWI523844B (zh) * 2011-01-26 2016-03-01 賽諾菲公司 經胺基取代之3-雜芳醯基胺基-丙酸衍生物及其作為藥物之用途
US9278910B2 (en) 2011-05-31 2016-03-08 Receptos, Inc. GLP-1 receptor stabilizers and modulators
JP6061949B2 (ja) 2011-12-12 2017-01-18 レセプトス エルエルシー 糖尿病などの疾患の治療のためのglp−1受容体モジュレーターとして作用する4つの環を含むカルボン酸誘導体
EA030857B1 (ru) 2013-06-11 2018-10-31 Селджин Интернэшнл Ii Сарл Новые модуляторы рецептора glp-1
SG11201700364PA (en) * 2014-07-25 2017-02-27 Celgene Internat Ii Sarl Novel glp-1 receptor modulators

Also Published As

Publication number Publication date
EP3172199A1 (en) 2017-05-31
ES2819534T3 (es) 2021-04-16
CA2955836A1 (en) 2016-01-28
MX2017000972A (es) 2017-07-27
AU2015292356B2 (en) 2020-02-06
CA2955836C (en) 2023-02-14
US9839664B2 (en) 2017-12-12
SG11201700364PA (en) 2017-02-27
CN107074820A (zh) 2017-08-18
IL249896A0 (en) 2017-03-30
IL249896B (en) 2021-02-28
CN107074820B (zh) 2021-05-18
US20160038487A1 (en) 2016-02-11
EA201790254A1 (ru) 2017-07-31
KR20170040233A (ko) 2017-04-12
JP2017526734A (ja) 2017-09-14
CN112457301A (zh) 2021-03-09
JP6556237B2 (ja) 2019-08-07
WO2016015014A1 (en) 2016-01-28
AU2015292356A1 (en) 2017-02-02
EP3172199B1 (en) 2020-07-01
ZA201700342B (en) 2018-12-19
US9474755B2 (en) 2016-10-25
KR102564946B1 (ko) 2023-08-08
US20170216392A1 (en) 2017-08-03
EA032525B1 (ru) 2019-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556237B2 (ja) 新規のglp−1受容体モジュレーター
EP2791112B1 (en) Carboxylic acid derivatives comprising four cycles acting as glp-1 receptor modulators for therapy of diseases such as diabetes
KR102271179B1 (ko) 신규의 glp-1 수용체 조절제
EP3615524B1 (en) Novel glp-1 receptor modulators
KR102497644B1 (ko) Glp-1 수용체 조절제
NZ626122B2 (en) Carboxylic acid derivatives comprising four cycles acting as glp-1 receptor modulators for therapy of diseases such as diabetes
NZ715006B2 (en) Novel glp-1 receptor modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210112