JP2019142482A - 船首波を最小化するシステム - Google Patents

船首波を最小化するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019142482A
JP2019142482A JP2018242414A JP2018242414A JP2019142482A JP 2019142482 A JP2019142482 A JP 2019142482A JP 2018242414 A JP2018242414 A JP 2018242414A JP 2018242414 A JP2018242414 A JP 2018242414A JP 2019142482 A JP2019142482 A JP 2019142482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hull
bow
propeller
stern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018242414A
Other languages
English (en)
Inventor
スイ クアン チュア
Sui Kwang Chua
スイ クアン チュア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019142482A publication Critical patent/JP2019142482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/40Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by diminishing wave resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/18Propellers with means for diminishing cavitation, e.g. supercavitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/04Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps
    • B63H11/08Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/14Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers characterised by being mounted in non-rotating ducts or rings, e.g. adjustable for steering purpose
    • B63H5/15Nozzles, e.g. Kort-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/16Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers characterised by being mounted in recesses; with stationary water-guiding elements; Means to prevent fouling of the propeller, e.g. guards, cages or screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/08Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven for submerged use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/04Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps
    • B63H11/08Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type
    • B63H2011/081Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water by means of pumps of rotary type with axial flow, i.e. the axis of rotation being parallel to the flow direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/14Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers characterised by being mounted in non-rotating ducts or rings, e.g. adjustable for steering purpose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】船が前進するために押しのけなければならない水の量を著しく低減する方法を提供する。【解決手段】船体の船首107のすぐ前方の高圧ゾーンから大量の水を連続的に吸い込み、これらの水を、前記船体の船尾後方の低圧ゾーンへと移送することにより達成され得る。その結果、船首波の形成が大幅に低減され、船殻による乱流が低減し、渦の形成が低減する。これらは全て、エネルギーを低下させる抵抗が低減されることを意味する。また、プロペラ効率も増大される。上記の全てが協働することで、かなりの燃料節約が得られるであろう。【選択図】図1

Description

本発明は、既存の船体に後付けされるか又は新造船に組み込まれる、船首波を最小化するシステムに関する。
数年前に原油価格の米ドル50.00/バレルの心理的障壁が突破されて以来、船のオーナー達は船の運航コストを節減するための方法を模索してきた。
船主の大多数が「規模の経済性」を選択し、最大の船は非常に巨大になったため、このような船を作動させるのに必要なエンジンは10万馬力(74570kw)を超え、最大電力で運転する場合、1時間につき16トンの化石燃料が燃やされる。これらの船は、貨物が満載の場合は経済的に操業されるが、積載が部分的な場合には生産性が低下する。
別の方法は、「バルバスバウ」(‘bulbous bow’)(球状船首)を有する船を構築することである。バルバスバウはかなりの燃料節約を達成するが、「速度固有」(‘speed specific‘)で「負荷固有」(‘load specific‘)である。
「スロースチーミング」(‘slow steaming’)を採用する船主もいるが、この方法は法的に悪い影響を与える。
喫水(ドラフト)が大きく船首が鋭くない船体は、水中を進行するために非常に迅速に水を押しのけなければならない。このように水が押しのけられているときの水の高い加速は大量のエネルギーを必要とする。
非常に高圧のゾーンが船首より前方に形成され、このゾーンに、船首より前方の水の「膨張」の静水圧が加えられ、その後、前記「膨張」は崩壊し、船首波として左舷及び右舷に落ちる。次いで、船首波は、発散波と収束波とに分解する。発散波は最終的に消散し、収束波は、船体と衝突して船体乱流を生成する。この乱流が、船体の運動エネルギー消費に悪影響を与える。
船体が前進すると、同時に、船尾が水中で占有していたスペースが空いて、船尾に低圧ゾーンが形成される。
この低圧ゾーンに船尾波が突入し、船尾の後ろに乱流を発生させる。乱流は、プロペラより前方の「予旋回」領域にも発生する。これはプロペラ効率を低下させ、また、キャビテーションのリスクももたらす。
現在まで、上述の問題の幾つかに対処している唯一の発明は、「バルバスバウ」(“Bulbous Bow”)のみである。これは多くの大型船舶に採用されており、最適な条件下で最大12%の燃料節約が達成されている。しかし、この設計は「速度固有」及び「負荷固有」である。より低速で荷重(喫水)が少ない場合、利益は最小である。また、船員たちは、大きく重いバルバスバウが、船舶が悪天候下で波に乗る性能を低下させ、また、特に船に貨物が満載されたときに難破する危険性が常に存在することも心配している。
本発明の目的は、船体のエネルギーを奪う大きな船首波の形成を低減するための方法と、燃料消費量及び汚染を低減するための方法とを提案することである。
本発明の構造物は、本発明に専用の又は本発明のために改変される大型貨物船から成り、前記貨物船に、船首から船尾まで延在する4本以上の大きい管状導管が、船体の二重領域に組み込まれる。前記導管又はトランキングの断面は、利用可能な空間に適合するように、且つ、利用可能な空間を最大限に利用できるように、楕円形若しくは正方形であっても、又はそれらの組合せであってもよい。
高性能の「大容量低圧」軸流ポンプ(A−Fポンプ)が各導管に取り付けられている。前記ポンプは、前方貨物室よりも前方の空いているスペース又はその他の都合のよい任意の位置に設置され得る。全てのA−Fポンプは、船首よりすぐ前のゾーンから大量の水を連続的に吸い込んで、これらの水を船尾にて押し出すように設計されている。これにより、船が進行するための低圧ゾーンが形成され、また、もはや船が高圧の水壁に「強行的に進入」(‘force’)する必要がなくなる。こうして船首波が最小化される。
ポンプへの吸水供給は、ポンプより上にある水の静水頭により加圧される。静水頭は、最大級の船舶において満載喫水線まで貨物を積載されている場合、最大20メートルになり得る。
船の正中線に沿って延在する2本の導管が、加圧された水をプロペラシュラウドに直接放出するため、予旋回領域が、滑らかに流れる加圧水を有することになり、これにより、前記プロペラに積極的に水を送出して、キャビテーションのリスクを低減する。前記プロペラは、より高い効率のために水を「十分で確実に咬み込むこと」(“good solid bite’)ができるであろう。
前記プロペラには、ベル形状のシュラウドが設けられており、前記シュラウドは、その内部に水を導き入れるためにあり、また、プロペラにより強制的に後退される全ての水を受け入れて導くためにある。これらの水は全て、側方に逃げることができず、従って、前記プロペラからエネルギーを受けた全ての水が、前記シュラウドのノズルを通して、大きい噴流の形で強制的に放出され、これにより船体を前進させる。
船体に6本の軸流導管が具備されている場合、中間導管(2番目の導管及び5番目の導管)が、大量の水を、船尾のすぐ後ろの低圧ゾーンに放出する。これが、船体が前進して、船体が水中で占めていたスペースが空くときの、低圧水が船体に与える「吸い込み作用」を低減するように機能する。
3番目の導管及び4番目の導管は、前記プロペラシュラウドに水を放出することで、最大の「咬み」(“bite”)をもたらして、最大プロペラ効率を維持する。
船に8本の軸流導管が具備されている場合には、中間導管(2番目の導管及び3番目の導管、並びに、6番目の導管及び7番目の導管)が、水を船尾の後ろの低圧ゾーンに放出して、船体の前進により生じる吸い込み作用及び低圧を低減するように機能する。
ばら積み貨物船は、船梁が30メートルにも達し、非常に幅広であり得る。このような場合、A−Fポンプの設置のために指定された8つの位置の各々において、各位置を、2つ以上のA−Fポンプのセットを並列に取り付けるために利用可能である。A−Fポンプの各セットを、共通のマニホールドに放出するように配置してもよい。これにより、数十本もの導管を船体長さに沿って敷設する必要がなくなる。これにより、重量及びコストが低減されるだろう。
大型船は、機器のリフティング、バラスト調整、アンカーの設置及び回収などのために動力を供給するための補助エンジンを有する。これらの機能は、船の運行中はアイドリング状態にあるため、動力をA−Fポンプのために使用できる。必要であれば、追加の補助エンジンを取り付けることができる。
水の境界層の流速は、粘性のために遅くなる。また、船体曲率が高い領域(特に船尾(aft−body)ゾーン)においては、水流が移動壁となって、船尾伴流からの乱流をブロックし、且つ、船尾ビルジ渦の形成を防止し、これにより、エネルギーを消費させる抵抗がさらに低減される。
プロペラ動作の効率向上に加え、エネルギー損失の低減(船首波形成の低減、船体抵抗の低減、渦形成の低減、キャビテーションの低減、プロップスリップの低減、そして、最も重要な、船首より前方のゾーンにおける圧力の低減による)により、船は、燃費を向上させながら航行速度を維持できるであろう。なぜなら、エネルギー損失の低減の全てにより、スロットル設定が小さくされるからである。「スロースチーミング」は、もはや選択肢ではない。
最小船首波システムは「新造船」(‘new build ship’)で使用されることも、また既存の船に後付けすることもでき、それによりコストが節減されるが、より重要なことは、多くの時間を節減されることであろう。なぜなら、地球温暖化の速度が以前の推定よりもはるかに速くなっているからである。
船の側面図であり、船のビルジ領域における導管の相対位置を示す(プロペラシュラウドは図示されていない)。 プロペラ高さにおける船体船の水平断面図であり、船首から船尾まで延在する8本の導管のレイアウトを示す。 ばら積み貨物船(バルクキャリア)の船首の鉛直断面図であり、導管(101)が示されている。 導管(101)を通る水平断面図であり、軸流ポンプより後ろの短い距離にて、導管(101)は平坦な箱形状のトランキング(301)になり、この形状を船の船尾まで完全に維持している。
図1において、符号101は、船の船首から船尾まで延在する導管を示している。符号102は、導管の漏斗形状の開口部を示し、この開口部は、海面に向かってさらに傾斜されている。符号103は、導管の開口部から短い距離にて導管内に配置されたA−Fポンプを示す。電動A−Fポンプは、前方貨物室より前方の船首の「クランプルゾーン」に配置され得る。符号104は、船舶の船尾の導管のプロペラ高さでの先細状の出口パイプを示す。符号105は、船の舵を示す。符号106は、船に貨物が満載されたときの水位ライン、すなわち満載喫水線(プリムソルライン)を示す。符号107は、船首を示す。符号108は船のプロペラを示す。符号109は船のメインエンジンを示す。符号110は、軸流ポンプに動力を供給するための補助発電機セット(必要ならば)を示す。図2において、符号108は、船の単一プロペラを示す。符号202は、シュラウドの開口部と船殻との間の環状の間隙を示す。符号203はプロペラシュラウドを示す。符号104は、プロペラに向かって傾斜された管状導管の排出端部を示す。(これは、船の正中線に沿った2本の導管にのみ適用される)。符号204は、高圧の水を後方に真直に排出する4本の中間導管を示す。符号205は、最も外側の導管(c.1,c.8)を示し、これらの導管において、排出ノズルが先細状にされて強力な水噴流を生成し、これが、船尾における渦の形成を阻止する。図3において、船体の幅に応じて4本以上の導管が存在し得る。図3aにおいて、トランキングの平坦な箱形状は、導管トランキングの設置により失われる鉛直方向スペースの量を低減するように設計されている。
最初に図1を参照すると、4本(或いは、船が非常に広い場合には最大8本)の導管(101)が、大型貨物船のビルジ領域に組み込まれている(この側面図においては、1本の導管のみが示されている)。船首における導管の開口部(102)は漏斗形状であり、上方に傾斜している。強力な軸流ポンプ(103)が導管(101)内に、管の口(開口部)から短い距離の位置にて組み込まれている。軸流ポンプ(103)が動作しているとき、大量の水が船首の開口部(102)を通して導管(101)に吸い込まれる。ビルジ高さにてこれが静水圧および大気圧を受けることによって低圧ゾーンを生成し、水が奔入する(ドラフト(喫水)が20メートルの場合、静水圧は28.1psi(約193.8kPa)になる。これに加えて、大気圧が14.7psi(約101.4kPa)の場合、全圧は42.8psi(295.2kp)になる)。
このように、非常に大量の水が、船の船首より前方のゾーンから連続的に吸い込まれて、船尾の後ろのゾーンに移送(移動)されることになる。
このように、船よりも前方で連続的に発生される低圧ゾーンにより、船が容易に前進することが、水を押しのけるための大量のエネルギーを消費する必要なく可能にされる。船首波が最小化され、船体抵抗も最小化される。
図2は、プロペラ高さでの船の水平断面を示す(等尺ではない)。船の単一の大型プロペラ(108)が、ベル形状のシュラウド(203)により取り囲まれている様子が示されている。シュラウド前方(吸水)端に環状の間隙(202)が存在する。船の正中線に沿った2本の導管(101−c.4,c.5)が出口端(104)にて先細になっている。排出された水の流れがシュラウド(203)内に導かれ、シュラウドによりガイドされてプロペラ(108)に供給される。
出口パイプ(104)からの急速ジェット水流が、船尾ゾーンからの水を、環状間隙(202)を通してシュラウド内に引き込む。これが水の流れを最大にし、尚且つ、プロペラ(108)に流入する水流を滑らかにしてプロペラ効率を高め、また同時に、キャビテーションのリスクを低減する。
次いで、水はプロペラ(108)からエネルギーを吸収し、エネルギーを含んだ水が船体を前方に推進させる。シュラウド(203)は、エネルギーを含んだ水が放射状に放出されて浪費されることを防ぐ。
船体が前方に移動するとき、船体は瞬間的な空隙(ボイド)を残すことになり、この空隙に水が奔入する。船尾の後ろのこの低圧ゾーンの水流の乱流は激しい。大型船のプロペラ(108)は、泡立ち及び乱流が激しい水を吸い込まなければないであろう。水に十分なエネルギーが与えられて推力を出力できる前に、水中の泡又は空気のいずれも圧縮されなければならない。また、キャビテーションのリスクもある。
中間導管(204)が、船尾の後ろの低圧ゾーンに大量の水を放出し、そして、プロペラが、最大限のプロペラ効率のために水を「十分に確実に咬み込む」ことを保証するであろう。
また、プロペラシュラウド(203)の環状ギャップ(202)を通して水をさらに引き込むことも(必要ならば)可能である。
最も外側の導管(c.1,c.8)は、強い水噴流(205)を提供するために先細状にされており、強い水噴流は、船尾ゾーンにおける渦の形成を阻止するように真直に後方に噴出する。これもまた、抵抗の低減を補助する。
船舶の補助エンジンは船舶の走行中は補助的に使用されるため、A−Fポンプを駆動させるために使用できる。必要であれば、追加の補助エンジンを設置できる。
図3は、典型的な大型貨物船の鉛直断面図である(等尺でない)。301は貨物倉庫である。302は、貨物倉(301)の下のバラストタンクである。303は、導管の前方の円形断面部分である。103は、導管の円形断面部分に配置された軸流ポンプである。304は、バラストタンク(302)の下方を通って船尾まで完全に延在している導管の平坦な長方形断面部分である。導管を、二重底部間の空間に配置することもできる。導管の平坦な輪郭により、占有される鉛直方向のスペースが、より少なくなる。305は、船首(107)のすぐ後ろの、船首(107)と前方貨物室(301)との間にある空きスペース(クランプルゾーン)である。この空間に、軸流ポンプ(103)及び補助発電機(110)(必要ならば)を適宜配置できる。
図3aは、軸流ポンプ103が導管内(円形断面部分)に配置されている様子を示す。303は、吸水口から軸流ポンプ(103)の後ろの短い距離に延在する円形断面導管である。304は、導管の平坦な長方形断面部分であり、船の船尾まで完全に延在している。導管の平坦な輪郭は、鉛直方向のスペースを節約するために設計されたものである。

Claims (11)

  1. 水域、例えば海又は河路に配置される構造物であって、前記構造物が貨物船を含み、前記貨物船が、燃料経済性を達成するための新造船であっても、改良される既存の船であってもよく、前記燃料経済性が、船首波の形成の低減、船体抵抗の低減、及びキャビテーションの低減、並びに、プロペラの効率の最大化により達成される、構造物。
  2. 前記改良が、前記貨物船に複数の導管を、前記船体の二重底の間の空間に備え付けるステップを含み、前記導管が、船首から船尾まで延在して、大量の水を前記船首より前方の高圧ゾーンから前記船尾後方の低圧ゾーンへと連続的に移送するように機能し、この作用により、前記船体が、相対的低圧ゾーンへと前方移動でき、船体が出会う抵抗をかなり低減でき、それにより、船首波の形成が最小化される、請求項1に記載の構造物。
  3. 大容量の低圧軸流ポンプが、各導管内に、各導管の吸水端から短い距離にて備え付けられ、前記軸流ポンプが電動モータにより駆動される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記軸流ポンプ及び前記モータが、前記船首のすぐ後ろの、前記船体の前記船首と前方貨物室との間の空きスペースに設置される、請求項1、2及び3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記軸流ポンプが、前記船体船首より前方の前記高圧ゾーンから大量の水を連続的に吸い込み、これらの水を、前記導管を通して移送して前記船尾より後ろの低圧ゾーンへと排出させる、請求項1、2、3及び4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記船体が相対的低圧ゾーンへと前進すると、水による抵抗が低減され、なぜなら、前記複数の軸流ポンプの作用により、大量の水が前記船体のすぐ前方から既に「移動され」、且つ「移動され」続けるためであり、前記軸流ポンプの作用が水を、前記複数の導管を通して、前記の船尾より後ろの前記低圧ゾーンに排出するように移送し、実際、船が出航する前に前記軸流ポンプが最初に先行作動されて低圧ゾーンを生成し、この低圧ゾーンの生成により、前記船が、同様には低圧ゾーン生成するように改変されていないその他の船と比較してかなり少ない動力で容易に航行できる、請求項1、2、3、4及び5のいずれか一項に記載の方法。
  7. プロペラシュラウドが設けられ、前記プロペラシュラウドが、前記船尾の下部に、前記船のプロペラを囲むように取り付けられており、前記シュラウドが、水を前記プロペラに供給するためにガイド及び導入し、前記プロペラが水を引き込んで後方に押すと、エネルギーが水に与えられ、これらの水の一部は遠心力により側方に逃げようとするが前記シュラウドがこれを阻止し、前記エネルギーを含んだ全ての水が巨大な水噴流の形態で前記シュラウドのノズルから出ていくことを保証して、前記船体の推進を補助するためのさらなるを推力を与える、請求項1、2、3、5、6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記船体の正中線に沿った前記2本の導管が、水を前記プロペラシュラウド内に直接放出して前記プロペラの予旋回領域内に導入するように配置されており、このような加圧水の追加供給により、前記プロペラが最大効率で機能するために必要な全ての水を確実に得ることを保証し、尚且つ、キャビテーションのリスクが低減され、前記シュラウドの開口部における環状の隙間が、必要に応じて追加の水が自動的に引き込まれることを可能にしている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記船体が前方移動するとき、前記船体により空けられた空間に瞬間的な低圧が生成され、水が全方向から奔入して乱流を生成することになり、また同時に、前記低圧ゾーンが吸引力を前記船体の船殻に加えることで前記船体の移動を妨害し、この抵抗力の全てをエンジンの力により克服しなければならないという、前記低圧の前記不都合な影響を、中間導管が大量の加圧水を連続的に前記船尾の後ろの前記低圧ゾーンに放出することで克服し、尚且つ少量の推力を与える、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記船体の各側方に1本ずつ存在する最も外側の導管が、前記船体船尾から後方に真直に噴射される「移動する水の壁」を配送するように設計されており、それにより、前記船尾でのビルジ渦の形成を阻止し、これが、抵抗を低減するように、且つ、前記船体のエネルギーを節約するように作用する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  11. ばら積み貨物船に貨物が満載されて満載喫水線まで下がり、船が水中で「低く下がって」航行している場合、悪天候中に大きく危険な船首波がデッキ及び前方ハッチに衝突する危険性を最低限にするように船首波の形成を最小化し、それにより、非常に重い重量の海水が前記前方ハッチに連続的に衝突することによる前記前方ハッチの損傷の可能性を排除する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
JP2018242414A 2017-12-27 2018-12-26 船首波を最小化するシステム Pending JP2019142482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10201710820X 2017-12-27
SG10201710820X 2017-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019142482A true JP2019142482A (ja) 2019-08-29

Family

ID=62495656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242414A Pending JP2019142482A (ja) 2017-12-27 2018-12-26 船首波を最小化するシステム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3505438A1 (ja)
JP (1) JP2019142482A (ja)
KR (1) KR20190079552A (ja)
CN (1) CN109969368A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110775195A (zh) * 2019-11-27 2020-02-11 苏州大学 一种可吸取船头前堆水的航船
WO2021164780A1 (zh) * 2020-02-21 2021-08-26 曾德润 一种水航体快响应调向方法和应用
NL2030859B1 (nl) * 2022-02-09 2023-08-17 Maria Galama Anno Vaartuig en werkwijze daarvoor
AU2023201693B1 (en) * 2023-03-19 2023-10-05 Tse, Kwong Wang MR Vessel with minimum pressure wave

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE663286C (de) * 1933-07-26 1938-08-02 Ludwig Kort Dipl Ing Wasserfahrzeug mit Antrieb durch Schraube und Duese
JPS6316287U (ja) * 1986-07-17 1988-02-03
DE3642914A1 (de) * 1986-12-16 1988-06-30 Albert Langwald Wasserfahrzeug
JPH0471992A (ja) * 1990-07-09 1992-03-06 Yoshitane Tanaka 船の船底パイプとジエットエンジンの圧力パイプ
CA2698896A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-01 Klaus F. Nowak Duct for harnessing the energy from a fluid through which a conveyance passes
DE202012001527U1 (de) * 2012-02-16 2012-03-16 Erwin Heinks Vorrichtung für ein Wasserfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190079552A (ko) 2019-07-05
EP3505438A1 (en) 2019-07-03
CN109969368A (zh) 2019-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019142482A (ja) 船首波を最小化するシステム
JP2793364B2 (ja) 船舶及び船舶動作方法
CN101386334B (zh) 引前水推进船舶
JP2015515413A (ja) 船体の推進及び方向転換装置
JP7334339B2 (ja) 艦船の航行時の造波抵抗及び摩擦抵抗を低減する方法及び装置
KR100761107B1 (ko) 고속 해양 선박, 특히 함선용 추진 시스템
US6554660B2 (en) Propulsion system for yachts, trawlers and the like
US7160161B2 (en) Reduced pressure mixing device for marine vessel exhaust gas
CN111186527B (zh) 一种船用气层减阻节能装置
JP4925683B2 (ja) ウォータージェット推進船
KR101616261B1 (ko) 기포형 저항저감장치를 구비한 선박 및 선박의 저항저감방법
CN202557783U (zh) 船舶水泵动力推进器
JP2023067297A (ja) 航走体の推進力発生システム、航走体及び航走体の抵抗低減方法
JP4573911B1 (ja) 船舶
US12097931B2 (en) Air release unit with diverging side walls
JP4699282B2 (ja) 船舶
JP5806251B2 (ja) 気泡型抵抗低減装置を備えた船舶及び船舶の抵抗低減方法
US20090130925A1 (en) Marine propulsor with inlet fluid inducer
KR20210000900U (ko) 풍수 기계 세트
KR20130114866A (ko) 선박용 덕트형 추진기의 추진력 향상 시스템
JP2023522523A (ja) 船舶の流体抵抗低減装置
JP2023132401A (ja) 摩擦抵抗低減システム、航走体及び航走体の摩擦抵抗低減方法
JP2001341689A (ja) 摩擦抵抗低減船
KR101026749B1 (ko) 물분사 추진장치의 유도관의 립 형상
JP2023067298A (ja) 船舶の造波抵抗低減システム、船舶及び船舶の造波抵抗低減方法