JP2019138114A - 旋回式油圧作業機械 - Google Patents

旋回式油圧作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2019138114A
JP2019138114A JP2018024797A JP2018024797A JP2019138114A JP 2019138114 A JP2019138114 A JP 2019138114A JP 2018024797 A JP2018024797 A JP 2018024797A JP 2018024797 A JP2018024797 A JP 2018024797A JP 2019138114 A JP2019138114 A JP 2019138114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
hydraulic
boom
capacity
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018024797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019138114A5 (ja
JP7006350B2 (ja
Inventor
雅俊 洪水
Masatoshi Kozui
雅俊 洪水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2018024797A priority Critical patent/JP7006350B2/ja
Priority to US16/962,290 priority patent/US11028559B2/en
Priority to PCT/JP2018/044191 priority patent/WO2019159495A1/ja
Priority to EP18906544.4A priority patent/EP3722518B1/en
Priority to CN201880086519.2A priority patent/CN111601933B/zh
Publication of JP2019138114A publication Critical patent/JP2019138114A/ja
Publication of JP2019138114A5 publication Critical patent/JP2019138114A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7006350B2 publication Critical patent/JP7006350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2037Coordinating the movements of the implement and of the frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/028Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors

Abstract

【課題】旋回ブーム上げ操作時に、旋回始動のための旋回トルクを確保しながら、ブームを好適な速度で駆動可能な旋回式油圧作業機械を提供する。【解決手段】油圧作業機械は、ブーム上げ作動圧を検出するブーム上げ作動圧検出部81,82,70と、旋回ブーム上げ操作時に旋回モータ容量を制御する容量制御装置70と、を備える。容量制御装置70は、油圧供給装置11,12から吐出される作動油のエネルギーのうち旋回モータ14に分配されるエネルギーの比率に対応する実旋回分配率対応値の検出と、ブーム上げ作動圧が大きいほど前記比率を制限するような前記実旋回分配率対応値の境界値の設定と、旋回ブーム上げ操作時において実旋回分配率対応値が境界値に達するまでの旋回優先許容期間は旋回モータ容量を制限容量よりも高い容量にし、旋回優先許容期間後は旋回モータ容量を制限容量以下の容量に制限するような容量操作と、を行う。【選択図】図2

Description

本発明は、油圧ショベル等の旋回式油圧作業機械に関するものである。
従来、旋回式油圧作業機械として、作動油の供給を受けて旋回体を旋回させる旋回モータと、前記旋回体に搭載される作業装置であって起伏可能なブームを含むものと、作動油の供給を受けて前記ブームを起伏させるブームアクチュエータと、前記旋回モータ及び前記ブームアクチュエータの双方に作動油を供給することが可能な油圧供給装置であって少なくとも一つの油圧ポンプを含むものと、を具備するものが知られている。
このようなタイプの旋回式油圧作業機械として、特許文献1は、前記旋回モータとして可変容量型油圧モータを具備するとともに、当該旋回モータを主駆動するための第1油圧ポンプと、ブームアクチュエータを主駆動するための第2油圧ポンプと、合流弁と、制御器と、を備えたものを開示する。前記合流弁は、前記ブームアクチュエータの増速を要するときに開弁して前記第1ポンプからの作動油が前記第2ポンプからの作動油と合流して前記ブームアクチュエータに供給されることを許容する。前記制御弁は、到達すべき旋回角度、ブームの持上げ高さ(ブームアクチュエータへの作動油流入量及び旋回体の慣性モーメントについて入力された値と、ブームアクチュエータの駆動圧について検出された値と、に基いて前記旋回モータの吸収量、つまり前記可変容量型油圧モータの容量を制御する。
特開昭62−55337号公報
前記のように油圧供給装置に含まれる油圧ポンプから旋回モータとブームアクチュエータの双方に作動油が供給されるタイプの作業機械では、旋回始動時に十分な加速を可能にするための旋回トルクの確保という要求と、ブーム上げのための十分な駆動力の確保という要求の双方を同時に満たすことが困難であるという課題がある。具体的に、前記旋回モータの駆動対象である上部旋回体は大きな慣性モーメントを有するため、当該上部旋回体を停止状態からオペレータが要求する加速度で始動させるためには大きな旋回トルクが必要であるが、当該旋回トルクの確保のために前記旋回モータの容量を大きくすると、前記油圧ポンプから前記ブームアクチュエータに供給される作動油の量が低減する。このとき前記ブームアクチュエータの駆動負荷が大きいとブームをオペレータが要求するような速度で上げ方向に駆動することが困難となる。これらのことは、オペレータが意図するような軌跡で作業装置の先端アタッチメントを動かすことの妨げとなる。
前記特許文献1には、前記のような旋回始動時の旋回トルクの確保及び高負荷時におけるブーム上げ速度の確保を満足させるための手段について何ら示唆されていない。当該特許文献1には、到達すべき旋回角度、ブームの持上げ高さ、及び旋回体の慣性モーメントについて予め入力された値に基いて旋回モータの吸収流量(つまりモータ容量)を演算し、その演算した吸収流量が得られるように前記旋回モータの容量を変化させることが開示されているが、目標旋回位置及び高さ位置や旋回体の慣性モーメントの事前入力や、その入力された値に基づく複雑な演算制御は容易でない。さらに、旋回体の慣性モーメントは作業装置の姿勢、さらにはバケットに積まれた土の重量等によっても変化するものであるため、その正確な入力及びこれに基づく適正なモータ容量の算定は困難である。
本発明は、上部旋回体を旋回させる旋回モータと、作業装置のブームを起伏させるブームアクチュエータと、前記旋回モータと前記ブームアクチュエータとに接続される油圧ポンプと、を備えた旋回式油圧作業機械であって、旋回ブーム上げ操作時に、旋回始動のための十分な旋回トルクを確保しながら、前記ブームアクチュエータの作動圧にかかわらず十分な速度で前記ブームを上げ動作させることが可能なものを提供することを、目的とする。
本発明者らは、前記目的を達成するための手段として、大きな旋回トルクが要求される旋回始動時には旋回モータ容量を大きくして当該旋回トルクの確保を優先する一方、旋回動作がある程度進行した後は旋回モータ容量を小さくしてブームアクチュエータの駆動によるブーム上げ速度の確保を優先することに想到した。さらに、その優先の切換のためのタイミングに関し、油圧ポンプから吐出される作動油のエネルギーのうち前記旋回モータに分配されるエネルギーの割合、つまり旋回エネルギー分配率、が前記旋回モータの始動後に増加することに着目し、前記ブームアクチュエータの作動圧が高いほど前記エネルギー分配率を制限するような当該エネルギー分配率の境界値を設定し、実際の旋回エネルギー分配率が前記境界値に達するまでは前記旋回モータの容量を大きくしておき、実際の旋回エネルギー分配率が前記境界値に達した時点で前記旋回モータの容量を小さくすることにより、旋回始動直後は旋回トルクの確保を優先し、かつ、その後にブームアクチュエータの作動圧に応じた優先の切換を達成することに想到した。
本発明は、このような観点からなされたものである。すなわち、本発明により提供される旋回式油圧作業機械は、下部走行体と、下部走行体の上に旋回可能となるように搭載される上部旋回体と、前記上部旋回体に搭載される作業装置であって起伏可能となるように前記上部旋回体に連結されるブームを含むものと、作動油の供給を受けて作動する可変容量型油圧モータからなり、当該作動油の供給に応じて前記上部旋回体を旋回させる旋回モータと、作動油の供給を受けて前記ブームを起伏させるように作動するブームアクチュエータと、前記可変容量型油圧モータ及び前記ブームアクチュエータに供給されるための作動油を吐出する少なくとも一つの油圧ポンプを含み、かつ、当該少なくとも一つの油圧ポンプは前記旋回モータ及び前記ブームアクチュエータに作動油を分配するように当該旋回モータ及び当該ブームアクチュエータの双方に接続されることが可能な分配ポンプを含む油圧供給装置と、前記上部旋回体を旋回させるための旋回指令操作を受けて前記油圧供給装置から前記旋回モータに作動油が供給される方向及び流量を制御する旋回制御装置と、前記ブームを起立方向に作動させるためのブーム上げ指令操作を受けて前記油圧供給装置から前記ブームアクチュエータに作動油が供給される流量を制御するブーム制御装置と、前記ブームを起立方向に駆動する際に前記油圧供給装置から前記ブームアクチュエータに供給される作動油の圧力に相当するブーム上げ作動圧を検出するブーム上げ作動圧検出部と、前記旋回制御装置に前記旋回指令操作が与えられると同時に前記ブーム制御装置に前記ブーム上げ指令操作が与えられる旋回ブーム上げ操作時に、前記ブーム上げ作動圧検出部により検出される前記ブーム上げ作動圧に基づいて前記旋回ブーム上げ操作時に前記旋回モータの容量である旋回モータ容量を制御する容量制御装置と、を備える。当該容量制御装置は、前記旋回ブーム上げ操作時において前記油圧供給装置から吐出される作動油のエネルギーのうち実際に前記旋回モータに分配されるエネルギーの比率である旋回エネルギー分配率に対応して増減する値である実旋回分配率対応値を検出する分配率対応値検出部と、前記実旋回分配率対応値について境界値を設定する境界値設定部であって前記ブーム上げ作動圧が大きいほど前記旋回エネルギー分配率を制限するように当該ブーム上げ作動圧に応じて前記境界値を変更する境界値設定部と、前記旋回ブーム上げ操作時において前記旋回モータが始動してから前記実旋回分配率対応値が前記境界値に達するまでの旋回優先許容期間では前記旋回モータ容量を予め設定された制限容量よりも高い容量にし、前記実旋回分配率対応値が前記境界値に達した後は前記旋回モータ容量を前記制限容量以下の容量に制限するモータ容量操作部と、を有する。
この旋回式油圧作業機械によれば、前記容量制御装置の前記容量操作部は、旋回ブーム上げ操作時において、少なくとも旋回初期、具体的には前記分配率対応値検出部により検出される実旋回分配率対応値が前記境界値設定部により決定される境界値に至るまでの前記旋回優先許容期間、は旋回モータ容量を予め設定された制限容量よりも大きな容量にすることにより、旋回始動時に必要な旋回トルクの確保を優先する一方、前記実旋回分配率対応値が前記境界値に至った後、つまり旋回速度がある程度上昇した後、は旋回モータ容量を前記制限容量以下の容量に制限することにより、ブームアクチュエータの駆動によるブーム上げ動作を優先することができる。しかも、前記境界値設定部は、前記ブーム上げ作動圧が大きいほど前記旋回エネルギー分配率を制限するように当該ブーム上げ作動圧に応じて前記境界値を変更することにより、当該ブーム上げ作動圧が高いほど早い段階で前記旋回モータ容量を前記制限容量以下の容量に制限すること、つまり、ブーム上げ作動圧が高いほどブーム上げ動作の優先度合いを高めること、を可能にする。このようなエネルギー分配制御は、前記ブーム上げ作動圧にかかわらず旋回ブーム上げ操作時における旋回動作及びブーム上げ動作が安定した速度で行われることを可能にする。
前記実旋回分配率対応値は、前記油圧供給装置から吐出される作動油のエネルギーのうち実際に前記旋回モータに分配されるエネルギーの比率である前記旋回エネルギー分配比率に対応して増加または減少する値であればよく、当該エネルギーの比率そのものの値でなくてもよい。例えば、前記実旋回分配率対応値が前記旋回エネルギー分配比率に対応して増加する値である場合、前記境界値設定部は前記ブーム上げ作動圧が大きいほど小さい値に境界値を設定する。
このような実旋回分配率対応値としては、例えば、前記油圧供給装置から吐出される作動油の流量のうち実際に前記旋回モータに供給される作動油の流量の割合である実旋回流量比が好適である。つまり、前記分配率対応値検出部は前記実旋回分配率対応値として前記実旋回流量比を検出するものであり、前記境界値設定部は前記実旋回流量比の境界値を設定するものが、好適である。
この場合、前記分配率対応値検出部は、例えば、前記油圧供給装置の前記少なくとも一つの油圧ポンプの容量であるポンプ容量及び前記油圧供給装置の前記少なくとも一つの油圧ポンプの回転速度に基づいて当該油圧供給装置から吐出される作動油の流量であるポンプ流量を算定し、前記旋回モータの回転速度及び前記旋回モータ容量に基づいて前記旋回モータに供給される作動油の流量である旋回流量を算定し、当該ポンプ流量に対する当該旋回流量の比を前記実旋回流量比として演算することにより、簡単な構成で当該実旋回流量比を特定することが可能である。
前記旋回モータは、前記旋回モータ容量が連続的に変化することが可能なものであってもよいし、前記旋回モータ容量が前記制限容量よりも大きい第1容量と前記制限容量に対応する第2容量との間で択一的に切換可能なものであってもよい。後者の場合、前記容量制御装置の前記容量操作部は、前記旋回優先許容期間では前記旋回モータ容量を前記第1容量にし、前記旋回優先許容期間経過後は前記旋回モータ容量を前記第2容量に切換えることにより、前記旋回モータとして簡易な可変容量型油圧モータを用いながら旋回ブーム上げ作動時に的確なエネルギー分配制御を行うことが可能である。
前記油圧供給装置における前記少なくとも一つの油圧ポンプは、前記分配ポンプのみでもよいし、当該分配ポンプ以外の油圧ポンプを含んでいてもよい。後者の例としては、前記少なくとも一つの油圧ポンプが、前記分配ポンプであって前記旋回モータに接続可能な第1油圧ポンプと、前記ブームアクチュエータに接続可能な第2油圧ポンプと、を含み、前記ブーム制御装置は、前記第1油圧ポンプと前記ブームアクチュエータとの間に介在する合流切換弁を含み、当該合流切換弁は、前記ブーム制御装置に前記ブーム上げ操作が与えられたときにのみ開弁して前記第1油圧ポンプから吐出される作動油が前記第2油圧ポンプから吐出される作動油と合流して前記ブームアクチュエータに供給されることを許容するものが、好適である。この構成において旋回ブーム上げ操作時での前記第1油圧ポンプから前記旋回モータ及び前記ブームアクチュエータへの作動油の供給について本発明に係る分配制御が適用されることにより、前記第1油圧ポンプから前記旋回モータへの作動油の供給による旋回駆動と、前記第1及び第2油圧ポンプから前記ブームアクチュエータへの作動油の供給によるブーム上げ駆動と、が良好にバランスされる。
前記ブーム上げ作動圧検出部は、例えば、前記油圧供給装置の前記少なくとも一つの油圧ポンプから吐出される作動油の圧力であるポンプ圧を検出するポンプ圧検出器と、前記旋回モータが始動してから前記ポンプ圧の変動が許容範囲内に収束したことを判断するために予め設定された収束判定条件を満たした後に前記ポンプ圧検出器により検出される前記ポンプ圧に基づいて前記ブーム上げ作動圧を特定するブーム上げ作動圧特定部と、を有することが、好ましい。これにより、適正なブーム上げ作動圧の特定を行うことが可能である。一般に、旋回ブーム上げ操作時において前記ブーム上げ作動圧は前記旋回モータの作動圧よりも高いために前記ポンプ圧に対応するが、旋回始動時は前記ポンプ圧が著しく変動する。そこで、前記旋回モータが始動してから前記ポンプ圧の変動の収束を判定するために予め設定された収束判定条件を満たした後の前記ポンプ圧に基づくことにより、適正な前記ブーム上げ作動圧の特定を行うことができる。
前記容量操作部は、前記ブーム上げ作動圧が予め設定された上限作動圧を超える場合には前記実旋回分配率対応値にかかわらず前記旋回モータ容量を前記制限流量以下の流量に制限することが、好ましい。このことは、前記ブーム上げ作動圧が過剰に高い場合、つまり前記ポンプ圧が過剰に高い場合、に旋回モータ容量を大きくして前記旋回モータに過剰な旋回トルクを生じさせてしまうことを、有効に防ぐ。
本発明の実施の形態に係る油圧式作業機械である油圧ショベルを示す図である。 前記油圧ショベルに搭載される油圧回路を示す図である。 前記油圧回路に接続されるコントローラの機能構成を示すブロック図である。 前記油圧ショベルのポンプ圧センサにより生成されるポンプ圧検出信号の時間変動を示すグラフである。 前記ポンプ圧検出信号をフィルタ処理した後の時間変動を示すグラフである。 前記コントローラにおける境界値設定部に格納された流量比境界値マップの内容を示すグラフである。 前記コントローラが行う演算制御動作を示すフローチャートである。 前記演算制御動作の変形例を示すフローチャートである。
本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、それぞれの実施の形態に係る作業機械に相当する油圧ショベルを示す。当該油圧ショベルは、クローラ式の下部走行体1と、当該下部走行体1に搭載される上部旋回体2と、当該上部旋回体2に装着される掘削アタッチメント3と、を備える。
前記上部旋回体2は、前記下部走行体1にその走行面に対して垂直な旋回中心軸Zまわりに旋回自在に搭載される。当該上部旋回体2は、運転室2bやカウンタウェイト2cを含む。
前記掘削アタッチメント3は、起伏自在なブーム4と、このブーム4の先端に取付けられたアーム5と、このアーム5の先端に取付けられたバケット6と、前記ブーム4、アーム5及びバケット6をそれぞれ動かすための複数の油圧シリンダ、すなわち、一対のブームシリンダ7、一対のアームシリンダ8及び一対のバケットシリンダ9と、を有する。このうち前記一対のブームシリンダ7は作動油の供給を受けて前記ブーム4を起伏方向に動かすように作動するブームアクチュエータに相当する。
なお、本発明に係る作業機械はこのような油圧ショベルに限定されない。本発明は、上部旋回体及びこれに搭載される作業装置であってブームを含むものを備えた種々の作業機械に適用されることが可能である。
図2は、前記油圧ショベルに搭載される油圧回路のうち前記上部旋回体2の旋回及び前記ブーム4の起伏のための部分を示す。この回路は、油圧供給装置と、旋回モータユニット14と、旋回操作装置16と、旋回コントロールバルブ18と、ブーム操作装置20と、ブームコントロールバルブ22と、合流切換弁24と、を含む。さらに、前記油圧ショベルは、前記油圧回路に装備される複数のセンサと、当該油圧回路に接続されてその動作を制御するコントローラ70と、を備える。
前記油圧供給装置は、少なくとも一つの油圧ポンプ、この実施の形態では第1油圧ポンプ11及び第2油圧ポンプ12、を含む。当該第1及び第2油圧ポンプ11,12は、前記上部旋回体2に搭載されるエンジン10に連結され、当該エンジン10により駆動されることにより、前記旋回モータユニット14及び前記一対のブームシリンダ7に供給されるべき作動油を吐出する。前記第1油圧ポンプ11は前記旋回コントロールバルブ18を介して前記旋回モータユニット14に接続されることが可能であり、前記第2油圧ポンプ12は前記ブームコントロールバルブ22を介して前記ブームシリンダ7に接続されることが可能である。さらに、前記第1油圧ポンプ11は前記合流切換弁24を介して前記ブームシリンダ7にも接続されることが可能である。つまり、当該第1油圧ポンプ11は、前記旋回モータユニット14と前記一対のブームシリンダ7とに作動油を分配するように当該旋回モータユニット14及び当該一対のブームシリンダ7の双方に接続されることが可能な分配ポンプに相当する。
前記旋回モータユニット14は、作動油の供給を受けて前記上部旋回体2を旋回駆動する油圧アクチュエータであり、旋回モータ本体26と、右旋回管路28Aと、左旋回管路28Bと、ブレーキ回路30と、旋回パーキングブレーキ40と、容量切換部50と、油圧供給制御部60と、を含む。
前記旋回モータ本体26は、前記上部旋回体2の例えば旋回軸部2aに連結され、作動油の供給を受けて前記上部旋回体2を旋回させるように当該上部旋回体2に旋回トルクを与える動作を行う。具体的に、当該旋回モータ本体26は、前記右旋回管路28Aに接続される右旋回ポート26aと、前記左旋回管路28Bに接続される左旋回ポート26bと、を有し、右旋回ポート26aへの作動油の供給を受けることにより、左旋回ポート26bからの作動油の排出を伴いながら前記上部旋回体2に右旋回操作を行わせる向きの旋回トルクを当該上部旋回体2に与える一方、左旋回ポート26bへの作動油の供給を受けることにより、右旋回ポート26aからの作動油の排出を伴いながら前記上部旋回体2に左旋回操作を行わせる向きの旋回トルクを当該上部旋回体2に与える。
前記旋回モータ本体26は、可変の容量(押しのけ容積)をもつ可変容量型油圧モータにより構成される。当該旋回モータ本体26から前記上部旋回体2に与えられる前記旋回トルクは、当該旋回モータ本体26の容量の増大に伴って増大する。
前記ブレーキ回路30は、右旋回リリーフ弁32A、左旋回リリーフ弁32B、右旋回チェック弁34A、左旋回チェック弁34B、中間油路36及びメイクアップライン38を含む。前記右旋回リリーフ弁32A及び前記右旋回チェック弁34Aは前記中間油路36により相互接続されて右旋回用ブレーキ弁を構成する。具体的に、前記右旋回リリーフ弁32Aは、右旋回中に前記旋回コントロールバルブ16が閉弁されたときの左旋回油路(排出側の油路)28Bの昇圧に伴って開弁し、当該左旋回油路28Bから当該右旋回リリーフ弁32A、前記中間油路36及び前記右旋回チェック弁34Aを通じて右旋回油路(吸込み側油路)28Aに作動油が補給されることを可能にする。同様に、前記左旋回リリーフ弁32B及び前記左旋回チェック弁34Bは前記中間油路36により相互接続されて左旋回用ブレーキ弁を構成する。前記メイクアップライン38は、前記中間油路36が負圧になったときに当該メイクアップライン38を通じて前記タンクから前記中間油路36に作動油が吸い上げられることを許容してキャビテーションを防止するように前記中間油路36とタンクとを相互に接続する。当該メイクアップライン38には図略の背圧弁が設けられている。
前記旋回パーキングブレーキ40は、少なくとも前記上部旋回体2が前記旋回モータ本体26により駆動されていないときに前記上部旋回体2を停止状態に保つように当該上部旋回体2に機械的な停止保持力を与えるためのブレーキ装置である。当該旋回パーキングブレーキ40は、前記上部旋回体2に前記停止保持力を与えるブレーキ状態と、当該上部旋回体2が旋回可能となるように当該上部旋回体2を解放するブレーキ解除状態とに切換可能である。この実施の形態に係る前記旋回パーキングブレーキ40は、油圧式のネガティブブレーキであり、ブレーキ解除圧の供給を受けたときにのみ前記ブレーキ解除状態に切換えられ、当該ブレーキ解除圧の供給を受けていないときは前記ブレーキ状態を保持する。具体的に、当該旋回パーキングブレーキ40は、第1油圧室であるバネ室42a及びその反対側の第2油圧室であるブレーキ解除室42bを有する油圧シリンダ32と、前記バネ室42aに装填されるバネ44と、を含む。当該旋回パーキングブレーキ40は、前記ブレーキ解除室42bに前記ブレーキ解除圧が供給されないときは前記バネ44の弾発力によって前記上部旋回体2の適当な部位、例えば図1に示される旋回軸部2a、に拘束力つまり前記停止保持力を与える。一方、前記ブレーキ解除室42bに前記ブレーキ解除圧が供給されると、当該ブレーキ解除圧は前記バネ44の弾発力に抗して前記拘束力の付与を解除するブレーキ解除力として前記油圧シリンダ42に作用する。
前記容量切換部50は、前記油圧供給制御部60とともに容量操作装置を構成する。当該容量操作装置は、前記コントローラ70から入力される容量切換信号に応じて、前記旋回モータ本体26の容量(押しのけ容積)である旋回モータ容量qmsを第1容量qms1とそれよりも小さい制限容量である第2容量qms2とに切換える。
前記容量操作部50は、前記油圧供給制御部60により制御される容量切換油圧の供給を受けて前記油圧モータ11の容量を前記第1容量と前記第2容量との間で切換えるものであり、ピストン室を囲む容量操作シリンダ52と、当該容量操作シリンダ52の当該ピストン室に装填される容量操作ピストン54と、を有する。当該容量操作ピストン54は、前記ピストン室内において軸方向に変位(容量操作シリンダ52の内周面に対して摺動)することが可能であり、当該軸方向の変位によって前記旋回モータ容量qmsを変化させるように当該旋回モータ本体26に連結される。例えば、旋回モータ本体26がアキシャルピストン型のものである場合、その斜板の傾きを変化させる。
具体的に、前記容量操作ピストン54は、当該容量操作ピストン54から前記第1油圧室55を貫くように延びるロッド53を介して前記旋回モータ本体26に連結されるとともに、前記容量操作シリンダ52の前記ピストン室内を第1油圧室55と第2油圧室56とに区画する。前記容量操作ピストン54は、前記第1油圧室55に前記容量切換油圧が導入されることにより当該第1油圧室55の容積を増加させる方向(図1では右方向)に変位して前記旋回モータ容量qmsを前記第1容量qms1にする一方、前記第2油圧室56に前記容量切換油圧が導入されることにより当該第2油圧室56の容積を増加させる方向(図1では左方向)に変位して前記旋回モータ容量qmsを前記第2容量qms2にする。
前記油圧供給制御部60は、前記第1油圧ポンプ11から前記旋回モータ本体26に供給される作動油の一部を前記容量切換部50に導入することにより当該作動油の圧力を利用して前記容量操作ピストン54の位置を切換える。つまり、この実施の形態に係る前記油圧供給制御部60は、前記旋回モータ本体26を駆動するための作動油の圧力を前記容量切換油圧として利用することにより前記容量操作部50の作動を制御する。
前記油圧供給制御部60は、図1に示されるようなシャトル弁62と油圧供給切換弁64とを備える。前記シャトル弁62は、前記右旋回油路28A及び左旋回油路28Bと前記油圧供給切換弁64との間に介在し、当該右旋回油路28A及び左旋回油路28Bをそれぞれ流れる作動油のうちより高い圧力をもつ作動油が前記油圧供給切換弁64の一次側に供給されるのを許容するように開弁する。前記油圧供給切換弁64は、前記シャトル弁62と前記容量操作シリンダ52の第1及び第2油圧室55,56との間に介在し、前記シャトル弁62により選択された作動油の圧力が前記容量切換油圧として前記第1油圧室55に供給されるのを許容する第1切換位置と当該圧力が前記第2油圧室56に供給されるのを許容する第2切換位置との間で切換えられる。この実施の形態に係る前記油圧供給切換弁64は、ソレノイド64aを有する電磁切換弁からなり、前記コントローラ70から前記ソレノイド64aに容量切換信号が入力されないときは前記第2切換位置に保持され、当該容量切換信号が入力されたときに前記第1切換位置に切換えられる。
前記旋回操作装置16及び前記旋回コントロールバルブ18は、旋回制御装置を構成する。当該旋回制御装置は、前記上部旋回体2を旋回させるための旋回指令操作を受けることにより、前記第1油圧ポンプ11から前記旋回モータ本体26への作動油の供給を許容して当該旋回モータ本体26を作動させるとともに、前記旋回指令操作に応じて前記供給を制御するように作動する。
前記旋回コントロールバルブ18は、前記第1油圧ポンプ11と前記旋回モータユニット14との間に介在し、当該第1油圧ポンプ11から当該旋回モータユニット14の旋回モータ本体26に供給される作動油の方向及び流量を前記旋回指令操作に応じて変化させるように作動する。具体的に、当該旋回コントロールバルブ18は、右旋回パイロットポート18a及び左旋回パイロットポート18bを有するパイロット操作式の3位置油圧切換弁により構成される。当該旋回コントロールバルブ18は、前記パイロットポート18a,18bのいずれにもパイロット圧が入力されないときは図2の中央位置である中立位置を保ち、両旋回管路28A,28Bをともに第1油圧ポンプ11に対してブロックするように閉弁する。当該旋回コントロールバルブ18は、前記右旋回パイロットポート18aにパイロット圧が入力されると当該パイロット圧の大きさに対応したストロークで前記中立位置から図2の左位置である右旋回位置に切換えられ、当該ストロークに対応した流量で前記第1油圧ポンプ11から第1ポンプライン13及び前記右旋回管路28Aを通じて前記旋回モータ本体26の右旋回ポート26aに作動油が供給されるのを許容するとともに左旋回ポート26bから排出される作動油が前記左旋回管路28Bを通じてタンクに戻ることを許容する。当該旋回コントロールバルブ18は、逆に、前記左旋回パイロットポート18bにパイロット圧が入力されると当該パイロット圧の大きさに対応したストロークで前記中立位置から図2の右位置である左旋回位置に切換えられ、当該ストロークに対応した流量で前記第1油圧ポンプ11から前記左旋回管路28Bを通じて前記旋回モータ本体26の左旋回ポート26bに作動油が供給されるのを許容するとともに右旋回ポート26aから排出される作動油が前記右旋回管路28Aを通じてタンクに戻ることを許容する。
前記旋回操作装置16は、旋回操作レバー16aと、旋回パイロット弁16bと、を有する。前記旋回操作レバー16aは、旋回操作部材であり、当該旋回操作レバー16aに対してオペレータから前記旋回指令操作が与えられることによりその向きに回動する。前記旋回パイロット弁16bは、図示されないパイロット油圧源に接続される入口ポートと、一対の出口ポートと、を有し、当該一対の出口ポートは右旋回パイロットライン17A及び左旋回パイロットライン17Bをそれぞれ介して前記旋回コントロールバルブ18の右旋回パイロットポート18a及び左旋回パイロットポート18bに接続される。当該旋回パイロット弁16bは、前記旋回操作レバー16aに連結され、前記右旋回及び左旋回パイロットポート18a,18bのうち前記旋回操作レバー16aに与えられる前記旋回指令操作の向きに対応するパイロットポートに対して前記パイロット油圧源から当該旋回指令操作の大きさに対応したパイロット圧が供給されることを許容するように開弁する。
前記ブーム操作装置20、前記ブームコントロールバルブ22及び前記合流切換弁24は、ブーム制御装置を構成する。当該ブーム制御装置は、前記ブーム4を起立方向及び倒伏方向にそれぞれ動かすためのブーム上げ指令操作及びブーム下げ指令操作を受けて前記油圧供給装置からブームアクチュエータである前記ブームシリンダ7に作動油が供給される方向及び流量を制御する。
前記ブームシリンダ7は、ボトム室7a及びその反対側のロッド室7bを有する。当該ブームシリンダ7は、前記ボトム室7aに作動油が供給されることにより伸長方向に作動して前記ブーム4に起立方向の動作(ブーム上げ動作)を行わせる一方、前記ロッド室7bに作動油が供給されることにより収縮方向に作動して前記ブーム4に倒伏方向の動作(ブーム下げ動作)を行わせる。
前記ブームコントロールバルブ22は、前記第2油圧ポンプ12と前記ブームシリンダ7との間に介在し、当該第2油圧ポンプ12から当該ブームシリンダ7に供給される作動油の方向及び流量を変化させるように作動する。具体的に、当該ブームコントロールバルブ22は、ブーム上げパイロットポート22a及びブーム下げパイロットポート22bを有するパイロット操作式の3位置油圧切換弁により構成される。当該ブームコントロールバルブ22は、前記パイロットポート22a,22bのいずれにもパイロット圧が入力されないときは図2の中央位置である中立位置を保ち、前記ブームシリンダ7のボトム室7a及びロッド室7bをともに前記第2油圧ポンプ12に対してブロックするように閉弁する。当該ブームコントロールバルブ22は、前記ブーム上げパイロットポート22aにパイロット圧が入力されると当該パイロット圧の大きさに対応したストロークで前記中立位置から図2の右位置であるブーム上げ位置に切換えられ、当該ストロークに対応した流量で前記第2油圧ポンプ12から第2ポンプライン23を通じて前記各ブームシリンダ7のボトム室7aに作動油が供給されるのを許容するとともにロッド室7bから排出される作動油がタンクに戻ることを許容する。当該ブームコントロールバルブ22は、逆に、前記ブーム下げパイロットポート22bにパイロット圧が入力されると当該パイロット圧の大きさに対応したストロークで前記中立位置から図2の左位置であるブーム下げ位置に切換えられ、当該ストロークに対応した流量で前記第2油圧ポンプ12から前記第2ポンプライン23を通じて前記各ブームシリンダ7のロッド室7bに作動油が供給されるのを許容するとともにボトム室7aから排出される作動油がタンクに戻ることを許容する。
前記旋回操作装置20は、ブーム操作レバー20aと、ブームパイロット弁20bと、を有する。前記ブーム操作レバー20aは、ブーム操作部材であり、当該ブーム操作レバー20aに対してオペレータから前記ブーム指令操作が与えられることによりその向きに回動する。前記ブームパイロット弁20bは、前記パイロット油圧源に接続される入口ポートと、一対の出口ポートと、を有し、当該一対の出口ポートはブーム上げパイロットライン21A及びブーム下げパイロットライン21Bをそれぞれ介して前記ブームコントロールバルブ22のブーム上げパイロットポート22a及びブーム下げパイロットポート22bに接続される。当該ブームパイロット弁20bは、前記ブーム操作レバー20aに連結され、前記ブーム上げ及びブーム下げパイロットポート22a,22bのうち前記ブーム操作レバー20aに与えられる前記ブーム指令操作の向きに対応するパイロットポートに対して前記パイロット油圧源から当該ブーム指令操作の大きさに対応したパイロット圧が供給されることを許容するように開弁する。例えば、当該ブームパイロット弁20bは、前記ブーム操作レバー20aにブーム上げ指令操作が与えられると当該ブーム上げ指令操作の大きさに対応したパイロット圧が前記ブーム上げパイロットポート22aに供給されることを許容するように開弁する。
前記合流切換弁24は、前記第1油圧ポンプ11と前記一対のブームシリンダ7との間に介在し、前記ブーム操作装置20に前記ブーム上げ指令操作が与えられたときに前記第1油圧ポンプ11から吐出される作動油が前記第2油圧ポンプ12から吐出される作動油に合流して前記ブームシリンダ7のボトム室7aに供給されることを許容するように開弁し、これにより当該ブームシリンダ7の伸長によるブーム上げ動作の増速を可能にする。
この実施の形態に係る合流切換弁24は、単一のパイロットポート24aを有するパイロット操作式の2位置油圧切換弁からなり、当該パイロットポート24aは前記ブーム上げパイロットライン21Aに接続されている。当該合流切換弁24は、前記パイロットポート24aにパイロット圧が供給されないときは図2の右位置、すなわち前記第1油圧ポンプ11から前記一対のブームシリンダ7への作動油の供給を阻止する合流阻止位置、に保たれる一方、前記ブーム上げパイロットライン21Aを通じて前記パイロットポート24aにパイロット圧(ブーム上げパイロット圧)が供給されたときは図2の左位置、すなわち前記第1油圧ポンプ11から前記一対のブームシリンダ7への作動油の供給を許容する合流許容位置、に切換えられる。
前記複数のセンサは、第1ポンプ圧センサ81と、第2ポンプ圧センサ82と、右旋回パイロット圧センサ85Aと、左旋回パイロット圧センサ85Bと、ブーム上げパイロット圧センサ86Aと、ブーム下げパイロット圧センサ86Bと、図3に示されるエンジン回転数センサ80及びモータ回転数センサ84と、を含む。
前記第1ポンプ圧センサ81及び前記第2ポンプ圧センサ82は、それぞれ、前記第1油圧ポンプ11及び前記第2油圧ポンプ12から吐出される作動油の圧力、すなわち第1ポンプ圧P1及び第2ポンプ圧P2、を検出するポンプ圧検出器である。当該第1ポンプ圧センサ81及び前記第2ポンプ圧センサ82は、当該第1ポンプ圧P1及び第2ポンプ圧P2にそれぞれ対応する電気信号である第1ポンプ圧検出信号及び第2ポンプ圧検出信号を生成し、前記コントローラ70に入力する。
前記右旋回パイロット圧センサ85A及び左旋回パイロット圧センサ85Bは、それぞれ、前記右旋回パイロットライン17A及び前記左旋回パイロットライン17Bにおける右旋回パイロット圧及び左旋回パイロット圧に対応するパイロット圧検出信号を生成し、これをコントローラ70に入力する。従って、当該右旋回及び左旋回パイロット圧センサ85A,85Bは、前記旋回操作装置16の旋回操作レバー16aに与えられる旋回指令操作の方向及び大きさを検出してその情報を前記コントローラ70に与える旋回指令操作検出器である。
前記ブーム上げパイロット圧センサ86A及びブーム下げパイロット圧センサ86Bは、それぞれ、前記ブーム上げパイロットライン21A及び前記ブーム下げパイロットライン21Bにおけるブーム上げパイロット圧及びブーム下げパイロット圧に対応するパイロット圧検出信号を生成し、これをコントローラ70に入力する。従って、当該ブーム上げ及びブーム下げパイロット圧センサ85A,85Bは、前記ブーム操作装置20のブーム操作レバー20aに与えられるブーム指令操作の方向及び大きさを検出してその情報を前記コントローラ70に与えるブーム指令操作検出器である。
前記エンジン回転数センサ80は、前記エンジン10の回転数であって前記第1及び第2油圧ポンプ11,12の回転速度に相当するエンジン回転数Ne[rpm]を検出する。つまり、当該エンジン回転数センサ80はポンプ回転速度検出器を構成する。当該エンジン回転数センサ80は、前記エンジン回転数Neに相当するエンジン回転数検出信号を生成し、これをコントローラ70に入力する。
前記モータ回転数センサ84は、前記旋回モータユニット14における旋回モータ本体26の単位時間当たりの回転数(すなわち回転速度)であるモータ回転数Nmsを[rpm]検出する。つまり、前記モータ回転数センサ84はモータ回転速度検出器を構成する。当該モータ回転数センサ84は、前記モータ回転数Nmsに相当する旋回速度検出信号を生成し、これをコントローラ70に入力する。
前記コントローラ70は、例えばマイクロコンピュータにより構成され、旋回駆動制御及びブーム上げ駆動制御に関連する機能として、図3に示されるポンプ容量指令部71、実旋回流量比演算部72、ブーム上げ作動圧特定部73、境界値設定部74、モータ容量指令部76及び流量比境界値マップ変更部78を有する。
前記ポンプ容量指令部71は、前記ポンプ圧センサ81,82及び前記パイロット圧センサ85,86が検出する第1及び第2ポンプ圧及び各パイロット圧に基づいて前記第1及び第2油圧ポンプ11,12の容量(傾転流量すなわち押しのけ容積)である第1ポンプ容量qp1及び第2ポンプ容量qp2の制御を行う。当該制御の例として、馬力制御やポジコン制御、その複合制御等が挙げられる。前記馬力制御は、前記第1及び第2ポンプ11,12が要求する馬力W1,W2を前記エンジン10について設定された馬力曲線以下の馬力に制限するように、前記第1及び第2ポンプ圧P1,P2に応じて前記第1及び第2ポンプ容量qp1,qp2を設定する制御である。前記ポジコン制御は、前記操作レバー16a,20aに与えられる指令操作の大きさに応じて前記第1及び第2ポンプ容量qp1,qp2を変化させる制御である。
前記実旋回流量比演算部72は、前記旋回操作装置16に旋回指令操作与えられると同時に前記ブーム操作装置20にブーム上げ指令操作が与えられる旋回ブーム上げ操作時において、前記モータ回転数センサ84及び前記エンジン回転数センサ80によりそれぞれ検出される前記モータ回転数Nms及び前記エンジン回転数Neに基づき、実旋回流量比Rqsを演算する。この実旋回流量比Rqsは、前記旋回ブーム上げ操作時に前記第1及び第2油圧ポンプ11,12から吐出される作動油の総流量であるポンプ流量Qpのうち実際に前記旋回モータユニット14に分配される作動油の流量である旋回流量Qsの比率(Rqs=Qs/Qp)であって、前記旋回ブーム上げ操作時に前記第1及び第2油圧ポンプ11,12から吐出される作動油のエネルギーのうち実際に前記旋回モータユニット14に分配される作動油のエネルギーの比率である旋回エネルギー分配比率の増加に対応して増加する実旋回分配率対応値に相当する。前記実旋回流量比Rqsの具体的な算定要領については後述する。
前記ブーム上げ作動圧特定部73は、前記第1及び第2ポンプ圧センサ81,82とともに、ブーム上げ作動圧Pbrを検出するブーム上げ作動圧検出部を構成する。当該ブーム上げ作動圧Pbrは、前記旋回ブーム上げ操作時における前記一対のブームシリンダ7の作動圧、具体的には各ブームシリンダ7のボトム室7aに供給される作動油の圧力、である。前記ブーム上げ作動圧特定部73は、前記旋回ブーム上げ操作時において前記第1及び第2ポンプ圧センサ81,82により検出される第1及び第2ポンプ圧P1,P2に基づいて前記ブーム上げ作動圧Pbrを特定する。
前記境界値設定部74は、前記ブーム上げ作動圧特定部73により特定される前記ブーム上げ作動圧Pbrに基づき、前記実旋回流量比Rqsの境界値である流量比境界値Rqsbを決定する。具体的に、当該境界値設定部74は、前記旋回ブーム上げ操作時における前記ブーム上げ作動圧Pbrが大きいほど、つまりブーム上げ動作のための負荷が大きいほど、旋回駆動の優先度を低くしてブーム上げ駆動の優先度を上げるべく前記流量比境界値Rqsbを小さくするような当該流量比境界値Rqsbの設定を行う。この実施の形態に係る前記境界値設定部74は、後に詳述するように、前記ブーム上げ作動圧Pbrに基づいて前記流量比境界値Rqsbを決定するために予め用意された流量比境界値マップを格納し、当該流量比境界マップに基づいて当該流量比境界値Rqsbの決定を行う。
前記旋回モータ容量指令部76は、前記旋回ブーム上げ操作時において、前記実旋回流量比演算部72により演算される前記実旋回流量比Rqs及び前記境界値設定部74により決定される前記流量比境界値Rqsbに基づいて前記油圧供給切換弁64への容量切換信号の入力の要否を判定し、当該入力を要する場合にのみ当該容量切換信号を当該油圧供給切換弁64のソレノイド64aに入力する。具体的に、当該モータ容量指令部76は、前記旋回ブーム上げ操作時における旋回始動時(旋回モータユニット14の始動時)から前記実旋回流量比Rqsが前記流量比境界値Rqsbに達するまでの旋回優先許容期間は前記旋回モータ容量qmsを前記第1容量qms1にするために前記容量切換信号の入力を行う一方、前記実旋回流量比Rqsが前記流量比境界値Rqsbに達した後は前記旋回モータ容量qmsを前記第2容量qms2にするために前記容量切換信号の入力を停止する。
すなわち、前記旋回モータ容量指令部76は、前記旋回モータユニット14に容量切換信号を入力することにより前記旋回モータ容量qmsを操作する旋回モータ操作部を構成する。
前記流量比境界値マップ変更部78は、前記運転室2a内に設けられた入力装置である操作ディスプレイ88と電気的に接続され、当該操作ディスプレイ88を通じてオペレータによりマップ変更指令の入力を受けた場合にそのマップ変更指令の内容に応じて前記流量比境界値マップの変更を行う。
次に、この油圧ショベルの主たる作用を図7のフローチャートを併せて参照しながら説明する。当該フローチャートは、旋回モータ容量qmsについて前記コントローラ70が行う演算制御動作を示すものである。
コントローラ70は、各センサから入力される検出信号を取り込み(ステップS1)、前記旋回操作装置16の旋回操作レバー16aに対して旋回指令操作が与えられているか否かの判定を行う(ステップS2)。具体的には、旋回パイロット圧センサ85A,85Bによりそれぞれ検出される右及び左旋回パイロット圧のいずれか一方が予め設定された微小範囲を超えているか否か、つまり前記旋回操作レバー16aが中立範囲を超えて操作されているか否かを判定する。旋回指令操作が与えられていないと判定した場合(ステップS2でNO)、コントローラ70は旋回モータ容量qmsについての制御を行わない。
前記旋回操作装置16に前記旋回指令操作が与えられている場合、前記コントローラ70は、さらに、前記ブーム操作装置20にブーム上げ指令操作が与えられているか否かの判定を行う(ステップS3)。具体的には、ブーム上げパイロット圧センサ86Aにより検出されるブーム上げパイロット圧が予め設定された微小範囲を超えているか否か、つまり前記ブーム操作レバー16aが中立範囲を超えてブーム上げ操作方向に操作されているか否かを判定する。
前記ブーム上げ指令操作が前記ブーム操作装置20に与えられていない場合(ブーム下げ指令操作が当該ブーム操作装置20に与えられている場合も含む;ステップS3でNO)、つまり、旋回指令操作及びブーム上げ指令操作のうちの旋回指令操作のみが行われている場合、前記コントローラ70のモータ容量指令部76は油圧供給切換弁64に容量切換信号を入力せず、これにより旋回モータ容量qmsを第2容量qms2すなわち小容量にする(ステップS4)。
このように旋回モータ容量qmsを小容量である第2容量qms2にするのは、オーバートルクによる機器の破損等を回避するためである。前記ブーム操作装置20にブーム上げ指令操作が与えられていない場合、前記合流切換弁24は合流阻止位置に切換えられて、前記第1油圧ポンプ11から吐出される作動油はブームシリンダ7及び旋回モータユニット14のうちの旋回モータユニット14にのみ供給されるが、旋回単独操作時は総じて旋回モータユニット14のモータ本体26の作動圧が高圧となりやすいので、この場合はオーバートルクの防止のために前記のように旋回モータ容量qmsが第2容量qms2に切換えられる。しかし、旋回単独操作時においても、旋回モータユニット14の能力をフルに活かした旋回駆動を行いたいときに前記旋回モータ容量qmsが大容量である第1容量qms1に切換えられてもよい。
一方、前記旋回指令操作に加え、前記ブーム操作装置20にブーム上げ指令操作が与えられているとき(ステップS3でYES)、つまり当該ブーム操作装置20からブーム上げパイロット圧が出力されているとき、当該ブーム上げパイロット圧によって合流切換弁24が合流許容位置に切換えられて第1油圧ポンプ11から前記旋回モータユニット14と前記一対のブームシリンダ7への作動油の分配供給を許容するため、コントローラ70は、第1及び第2油圧ポンプ11,12から吐出される作動油のエネルギーを旋回モータユニット14とブームシリンダ7とに好適に分配するための制御を実行する(ステップS4〜S9)。
まず、当該コントローラ70の実旋回流量比演算部72は、実旋回流量比Rqsを演算する(ステップS5)。具体的に、当該実旋回流量比演算部72は、前記ポンプ容量指令部71により操作される前記第1及び第2ポンプ11,12の第1及び第2ポンプ容量qp1,qp2[cc/rev]と、前記モータ回転数センサ84により検出されるモータ回転数Nms[rpm]と、前記エンジン回転数センサ80により検出されるエンジン回転数Ne[rpm]と、前記旋回モータ容量qms[cc/rev]とに基づき、次式(1)及び(2)を用いて、前記ポンプ流量Qpすなわち第1及び第2油圧ポンプ11,12からそれぞれ吐出される作動油の流量の和と、前記旋回流量Qsすなわち前記第1油圧ポンプ11から前記旋回モータユニット14に供給される作動油の流量と、を演算し、さらに前記実旋回流量比Rqs(=Qs/Qp)を演算する。
Qp=(qp1+qp2)×Ne/1000[cc/min] …(1)
Qs=qms×Nms/1000[cc/min] …(2)
前記実旋回流量比Rqsは、旋回ブーム上げ操作が開始されてから次第に増加する。すなわち、大きな慣性モーメントを有する上部旋回体2が停止している状態からその旋回を開始するには大きな旋回トルクを要するため、旋回が開始されてからしばらくは旋回モータユニット14の旋回モータ本体26を流れる作動油の流量すなわち旋回流量Qsは小さいが、上部旋回体2の旋回が進行するに従って当該旋回流量Qsは増大する。しかも、その変化はブームシリンダ7に供給される作動油の流量に比べて大きいため、総じて前記実旋回流量比Rqsは旋回ブーム上げ操作の開始時から時間経過とともに増大する。
一方、前記コントローラ70のブーム上げ作動圧特定部73は、第1及び第2ポンプ圧センサ81,82により検出される第1及び第2ポンプ圧P1,P2に基づき、前記旋回ブーム上げ操作時におけるブーム上げ作動圧Pbrを特定する(ステップS6)。当該ブーム上げ作動圧Pbrは、基本的に前記旋回モータユニット14における旋回作動圧(旋回モータ本体26のモータ差圧)よりも高いので、ブームコントロールバルブ22及び合流切換弁24での圧力損失を除けば前記第1及び第2ポンプ11,12の吐出圧(第1及び第2ポンプ圧P1,P2)と同等とみなすことが可能である。そこで、当該ブーム上げ作動圧特定部73は、前記第1及び第2ポンプ圧P1,P2の平均値すなわち平均ポンプ圧Pav(=(P1+P2)/2)をブーム上げ作動圧Pbrとして特定する。
前記ブーム上げ作動圧Pbrの特定は、旋回ブーム上げ操作開始直後に前記第1及び第2ポンプ圧センサ81,82により検出される第1及び第2ポンプ圧P1,P2の値をそのまま用いて行われてもよいが、例えば図4に例示されるように、前記ポンプ圧P1,P2は特に旋回ブーム上げ操作時当初において著しく変動するため、その変動を除外した値が採用されることがより好ましい。この実施の形態に係る前記ブーム上げ作動圧特定部73は、前記第1及び第2ポンプ圧センサ81,82より入力されるポンプ圧検出信号をフィルタ処理して図5に例示されるように当該ポンプ圧検出信号から高周波成分を除去し、かつ、そのフィルタ処理された後の当該ポンプ圧検出信号の値が予め設定された収束判定条件を満たした後に当該ポンプ圧検出信号に基づいて前記ブーム上げ作動圧Pbrを特定するための第1及び第2ポンプ圧P1,P2の特定を行う。
具体的に、前記ポンプ圧検出信号の挙動は、図5に例示されるように、1回目の極大値を迎えてから減衰振動する(つまり極大値と極小値を交互に迎える)ので、前記収束判定条件の好適な例としては、(1)ポンプ圧検出信号が1回目の極小値PL(1回目の極大値の次の極小値)に至ることや、(2)当該ポンプ圧検出信号が2回目の極大値PHに至ること、等が挙げられる。また、収束判定条件を満たした後のポンプ圧検出信号に基づく第1及び第2ポンプ圧P1,P2を特定するための手法の好適な例としては、前記1回目の極小値PLをそのまま第1及び第2ポンプ圧P1,P2として採用することや、前記収束判定条件を満たした時点から一定時間Δtが経過するまでの期間(図5に網目で示される期間)におけるポンプ圧検出信号の平均値を第1及び第2ポンプ圧P1,P2として算定すること、あるいは、前記1回目の極小値PLと前記2回目の極大値PHとの平均値をを第1及び第2ポンプ圧P1,P2として算定すること、等が挙げられる。
次に、前記コントローラ70の境界値設定部74は、前記ブーム上げ作動圧Pbrに基づいて前記実旋回流量比Rqsの境界値である前記流量比境界値Rqsbを設定する(ステップS7)。具体的には、前記ブーム上げ作動圧Pbrが大きいほど小さな値に前記流量比境界値Rqsbを設定する。
この実施の形態に係る境界値設定部74は、上述のように流量比境界値マップを格納しており、当該流量比境界値マップに基づいて前記流量比境界値Rqsbの決定を行う。図6は当該流量比境界値マップの好適な例を示す。このマップによれば、ブーム上げ作動圧Pbrが予め設定された優先作動圧Pbro以下の領域では流量比境界値Rqsbが最大値Rqmsaxに設定され、前記ブーム上げ作動圧Pbrが前記優先作動圧Pbroを超える領域では当該ブーム上げ作動圧Pbrが大きくなるほど前記流量比境界値Rqsbが階段状に小さくなるような当該流量比境界値Rqsbの設定が行われる。また、前記ブーム上げ作動圧Pbrが予め設定された上限作動圧Pbrmaxを超える場合には前記流量比境界値Rqsbがゼロに設定される。
なお、オペレータが事前に前記操作ディスプレイ88を操作することにより前記流量比境界値マップ設定部78にマップ変更指令を入力した場合、そのマップ変更指令の内容に応じて前記流量比境界値マップが適当に変更される。このことは、オペレータのフィーリングに応じて旋回速度とブーム上げ速度のバランスを変更することを可能にする。
前記旋回モータ容量指令部76は、前記実旋回流量比Rqsと前記流量比境界値Rqsbとの比較に基づき、油圧供給切換弁64への容量切換信号の入力の要否の判定を行う(ステップS8)。具体的に、当該モータ容量指令部76は、前記実旋回流量比Rqsが前記流量比境界値Rqsbに至るまでの旋回優先許容期間は(ステップS8でNO)、迅速な旋回立ち上げのための旋回トルクの確保を優先すべく前記旋回モータ容量qmsを第1容量(大容量)qms1に切換える(ステップS9)。より具体的に、当該モータ容量指令部76は、前記油圧供給切換弁64に容量切換信号を入力して当該油圧供給切換弁64を第1切換位置に切換える。これにより、当該油圧供給切換弁64は前記容量操作シリンダ54の第1油圧室55に容量切換油圧が導入されて前記旋回モータ容量qmsが前記第1容量qms1に切換えられることを許容する。その後、当該モータ容量指令部76は、前記実旋回流量比Rqsが前記流量比境界値Rqsbに至った時点(ステップS8でYES)、つまり、前記旋回優先許容期間が経過した後であって旋回がある程度進行した時点、でブーム上げ駆動を優先すべく油圧供給切換弁64への容量切換信号の入力を停止して前記旋回モータ容量qmsを第2容量(小容量)qms2に戻す(ステップS4)。
ここで、前記流量比境界値Rqsbは、上述のように、前記ブーム上げ作動圧Pbrが大きいほど小さい値に設定されるので、当該ブーム上げ作動圧Pbrが大きいほど早い時点で前記旋回モータ容量qmsが前記第1容量qms1から前記第2容量qms2に切換えられる。このことは、ブーム上げ動作のための負荷が小さいときは長い旋回優先許容期間を確保して旋回駆動の優先度を高める一方、ブーム上げ動作のための負荷が大きい時は前記旋回優先許容期間を短縮してブーム上げ駆動の優先度を高めること、を可能にし、これにより、当該ブーム上げ動作の負荷にかかわらず好適なバランスでオペレータが旋回動作とブーム上げ動作とを同時に行わせることを有効にアシストする。
また、この実施の形態では、前記ブーム上げ作動圧Pbrが予め設定された上限作動圧Pbrmaxを超える場合、前記流量比境界値Rqsbがゼロに設定されることにより、モータ容量指令部76は前記実旋回流量比Rqsにかかわらず旋回始動時から容量切換信号の入力を停止して前記旋回モータ容量qmsを前記第2容量qms2に保つ。このことは、前記ブーム上げ作動圧Pbrが過剰に高い場合、つまり前記ポンプ圧P1,P2が過剰に高い場合、に旋回モータ容量を大きくして前記旋回モータに過剰な旋回トルクを生じさせてしまうことを有効に防ぐ。この効果は、前記ブーム上げ作動圧Pbrが前記上限作動圧Pbrmaxを超える場合において、前記境界値設定部74が前記流量比境界値Rqsbをゼロにするのではなく、前記旋回モータ容量指令部76が前記実旋回流量比Rqs及び前記流量比境界値Rqsbに関係なく前記旋回モータ容量qmsを強制的に第2容量に切換えることによっても、得ることが可能である。
本発明は、以上説明した実施の形態に限定されない。本発明は、例えば次のような態様を含む。
(A)実旋回分配率対応値について
本発明に係る実旋回分配率対応値は、前記実旋回流量比Rqsに限定されない。当該実旋回分配率対応値は、油圧供給装置(前記実施の形態では第1及び第2油圧ポンプ11,12)から吐出される作動油のエネルギーのうち実際に旋回モータに分配されるエネルギーの比率である旋回エネルギー分配比率に対応して増加または減少する値であればよい。
当該実旋回分配率対応値は、例えば、前記油圧供給装置の総馬力のうち実際に旋回モータに分配される旋回馬力Wsの比率である実旋回馬力比Rwsであってもよい。図8は、前記実施の形態に係る前記実旋回流量比Rqsに代えて前記実旋回馬力比Rwsが前記実旋回分配率対応値に採用された場合の演算制御動作の変形例を示す。
この変形例では、旋回ブーム上げ操作時(ステップS2,S3でYES)に、前記実施の形態に係る実旋回流量比Rqsに代えて実旋回馬力比Rwsが演算される(ステップS5A)。当該実旋回馬力Rwsは、第1及び第2油圧ポンプ11,12のそれぞれの馬力W1,W2の総和であるポンプ馬力(総馬力)Wpに対する前記旋回馬力Wsの比率である(Rws=Ws/Wp)。当該第1及び第2ポンプ11,12の馬力W1,W2及び当該旋回馬力Wsは、例えば、前記第1及び第2ポンプ圧P1,P2、前記エンジン回転数Ne[rem]、前記モータ回転数Nms[rem]、前記第1及び第2ポンプ容量qp1,qp2[cc/rev]、旋回モータ本体26の前後差圧であるモータ差圧ΔP、及び旋回モータ容量qms[cc/rev]に基づき、次式(3)及び(4)を用いてそれぞれ演算されることが可能である。
W1=P1×(Ne×qp1/1000)/60[kW] …(3)
Ws=ΔP×qms×Nms/60[kW] …(4)
ここで、前記モータ差圧ΔPは前記旋回モータ本体26の両側に圧力センサを配置することにより検出することが可能であり、前記旋回モータ容量qmsは例えばモータ指示電流値より算定することが可能である。モータ回転数Nmsではなく上部旋回体2の回転数Nswを検出するセンサが用いられる場合、当該回転数Nswをモータ減速比で除した値が前記モータ回転数Nmsとして算定されることが可能である。
一方、前記実施の形態に係る制御のステップS6,S7と同様に、ブーム上げ作動圧Pbrの特定(ステップS6)と、前記実旋回馬力比Rwsの境界値である馬力比境界値Rwsbの決定(ステップS7A)が行われる。当該馬力比境界値Rwsbは、前記流量比境界値Rqsbと同様、前記ブーム上げ作動圧Pbrが大きいほど小さな値に設定される。そして、旋回ブーム上げ操作が開始されてから前記実旋回馬力比Rwsが前記馬力比境界値Rwsbに達するまでは(ステップS8AでNO)前記旋回モータ容量qmsが第1容量qms1に保たれ(ステップS9)、前記実旋回馬力比Rwsが前記馬力比境界値Rwsbに達した時点で(ステップS8AでYES)前記旋回モータ容量qmsが第2容量qms2(<qms1)に切換えられる(ステップS4)ことにより、ブーム上げ駆動の負荷を考慮した好適な分配制御が実現される。
前記実旋回分配率対応値は、あるいは、前記旋回エネルギー分配比率の増加に伴って減少する値であってもよい。例えば、当該実旋回分配対応値は、前記実施の形態に係る第1及び第2油圧ポンプ11,12から吐出される作動油の流量であるポンプ流量Qpのうち実際にブームシリンダ7に分配される作動油の流量(ブーム上げ流量)Qbの比率であるブーム上げ流量比Rqb(=Qb/Qp)であってもよい。前記ブーム上げ流量Qbのうち前記第1油圧ポンプ11から前記合流切換弁24を通じて前記ブームシリンダ7に供給される作動油の流量は、例えば当該合流切換弁24の前後差圧と前記ブーム上げパイロット圧に対応する当該合流切換弁24の開口面積とによって算出することが可能である。
この場合、前記ブーム上げ流量比は、旋回流量の増大に従って減少する。従って、当該ブーム上げ流量比の境界値は、前記ブーム上げ作動圧が大きいほど旋回モータ容量の制限度合いを大きくするように、当該ブーム上げ作動圧が大きいほど大きい値に設定される。
(B)実旋回分配率対応値の境界値の設定について
ブーム上げ作動圧に基づいて実旋回分配率対応値の境界値を設定するための境界値マップは、図6に示されるものに限定されない。当該境界値マップは、例えば、ブーム上げ作動圧の増加に伴って前記境界値が連続的に減少する(実旋回分配率対応値が例えばブーム上げ流量比の場合は前記境界値が連続的に増加する)特性に基づくものでもよい。また、当該境界値の設定は予め用意されたマップを用いるものに限定されない。当該設定は、例えば予め用意された前記ブーム上げ作動圧と前記境界値との関係式に基づく演算によって行われてもよい。
(C)旋回モータ容量について
本発明に係る旋回モータは、その旋回モータ容量が複数の値の中から択一的に切換えられるものではなく、連続的に変化することが可能なものであってもよい。この場合、モータ容量操作部は、前記実旋回分配率対応値が前記境界値に達するまでの旋回優先許容期間において、前記ブーム上げ作動圧の増加に伴って前記旋回モータ容量を予め設定された制限容量を下回らない範囲内で減少させるような操作をしてもよい。また、前記実旋回分配率対応値が前記境界値に達した後、前記ブーム上げ作動圧の増加に伴って前記旋回モータ容量を前記制限容量からさらに減少させるような操作をしてもよい。
(D)油圧供給装置について
本発明に係る油圧供給装置の少なくとも一つの油圧ポンプは、分配ポンプのみを含むものでもよい。つまり、当該分配ポンプから吐出される作動油のみによって旋回モータ及びブームアクチュエータの双方が駆動されてもよい。
(E)旋回制御装置及びブーム制御装置について
本発明に係る旋回制御装置及びブーム制御装置は、それぞれ、旋回指令操作及びブーム指令操作を受けることにより油圧供給装置から旋回モータ及びブームアクチュエータへの作動油の供給を制御するものであればよく、前記実施の形態のようにパイロット弁16b,20bを含む油圧パイロット式の旋回操作装置16及びブーム操作装置20を含むものに限定されない。本発明に係る旋回制御装置は、例えば、前記旋回操作装置16に代え、オペレータによる旋回指令操作を受けて電気信号である旋回指令信号を生成する電気レバー装置と、前記旋回指令信号に基づいて旋回パイロット圧を演算してこれに対応した旋回操作信号を演算し出力するコントローラと、当該旋回操作信号の入力を受けてパイロット油圧源から前記旋回コントロールバルブ18に入力される旋回パイロット圧を変化させる電磁式の圧力制御弁と、を含むものでもよい。同様に、本発明に係るブーム制御装置は、前記ブーム操作装置20に代え、オペレータによるブーム指令操作を受けて電気信号であるブーム指令信号を生成する電気レバー装置と、前記ブーム指令信号に基づいてブームパイロット圧を演算してこれに対応したブーム操作信号を演算し出力するコントローラと、当該ブーム操作信号の入力を受けてパイロット油圧源から前記ブームコントロールバルブ22に入力されるブーム上げパイロット圧またはブーム下げパイロット圧を変化させる電磁式の圧力制御弁と、を含むものでもよい。
1 下部走行体
2 上部旋回体
3 掘削アタッチメント(作業装置)
4 ブーム
7 ブームシリンダ(ブームアクチュエータ)
11 第1油圧ポンプ
12 第2油圧ポンプ
14 旋回モータユニット
16 旋回操作装置(旋回制御装置を構成)
18 旋回コントロールバルブ(旋回制御装置を構成)
20 ブーム操作装置(ブーム制御装置を構成)
22 ブームコントロールバルブ(ブーム制御装置を構成)
24 合流切換弁(ブーム制御装置を構成)
26 旋回モータ本体
50 容量切換部
60 油圧供給制御部
70 コントローラ
72 実旋回流量比演算部
73 ブーム上げ作動圧特定部
74 境界値設定部
76 モータ容量指令部(モータ容量操作部)

Claims (8)

  1. 旋回式油圧作業機械であって、
    下部走行体と、
    前記下部走行体の上に旋回可能となるように搭載される上部旋回体と、
    前記上部旋回体に搭載される作業装置であって起伏可能となるように前記上部旋回体に連結されるブームを含むものと、
    作動油の供給を受けて作動する可変容量型油圧モータからなり、当該作動油の供給に応じて前記上部旋回体を旋回させる旋回モータと、
    作動油の供給を受けて前記ブームを起伏させるように作動するブームアクチュエータと、
    前記可変容量型油圧モータ及び前記ブームアクチュエータに供給されるための作動油を吐出する少なくとも一つの油圧ポンプを含み、かつ、当該少なくとも一つの油圧ポンプは前記旋回モータ及び前記ブームアクチュエータに作動油を分配するように当該旋回モータ及び当該ブームアクチュエータの双方に接続されることが可能な分配ポンプを含む油圧供給装置と、
    前記上部旋回体を旋回させるための旋回指令操作を受けて前記油圧供給装置から前記旋回モータに作動油が供給される方向及び流量を制御する旋回制御装置と、
    前記ブームを起立方向に作動させるためのブーム上げ指令操作を受けて前記油圧供給装置から前記ブームアクチュエータに作動油が供給される流量を制御するブーム制御装置と、
    前記ブームを起立方向に駆動する際に前記油圧供給装置から前記ブームアクチュエータに供給される作動油の圧力に相当するブーム上げ作動圧を検出するブーム上げ作動圧検出部と、
    前記旋回制御装置に前記旋回指令操作が与えられると同時に前記ブーム制御装置に前記ブーム上げ指令操作が与えられる旋回ブーム上げ操作時に、前記ブーム上げ作動圧検出部により検出される前記ブーム上げ作動圧に基づいて前記旋回ブーム上げ操作時に前記旋回モータの容量である旋回モータ容量を制御する容量制御装置と、を備え、
    前記容量制御装置は、前記旋回ブーム上げ操作時において前記油圧供給装置から吐出される作動油のエネルギーのうち実際に前記旋回モータに分配されるエネルギーの比率である旋回エネルギー分配率に対応して増減する値である実旋回分配率対応値を検出する分配率対応値検出部と、前記実旋回分配率対応値についての境界値を設定する境界値設定部であって前記ブーム上げ作動圧が大きいほど前記旋回エネルギー分配率を制限するように当該ブーム上げ作動圧に応じて前記境界値を変更する境界値設定部と、前記旋回ブーム上げ操作時において前記旋回モータが始動してから前記実旋回分配率対応値が前記境界値に達するまでの旋回優先許容期間は前記旋回モータ容量を予め設定された制限容量よりも高い容量にし、前記実旋回分配率対応値が前記境界値に達した後は前記旋回モータ容量を前記制限容量以下の容量に制限するモータ容量操作部と、を有する、旋回式油圧作業機械。
  2. 請求項1記載の旋回式油圧作業機械であって、前記実旋回分配率対応値は、前記旋回エネルギー分配比率に対応して増加する値であり、前記境界値設定部は前記ブーム上げ作動圧が大きいほど小さい値に前記境界値を設定する、旋回式油圧作業機械。
  3. 請求項2記載の旋回式油圧作業機械であって、前記分配率対応値検出部は前記実旋回分配率対応値として前記油圧供給装置から吐出される作動油の流量のうち実際に前記旋回モータに供給される作動油の流量の割合である実旋回流量比を検出するものであり、前記境界値設定部は前記実旋回流量比の境界値を設定する、旋回式油圧作業機械。
  4. 請求項3記載の旋回式油圧作業機械であって、前記分配率対応値検出部は、前記油圧供給装置の前記少なくとも一つの油圧ポンプの容量であるポンプ容量及び前記油圧供給装置の前記少なくとも一つの油圧ポンプの回転速度に基づいて当該油圧供給装置から吐出される作動油の流量であるポンプ流量を算定し、前記旋回モータの回転速度及び前記旋回モータ容量に基づいて前記旋回モータに供給される作動油の流量である旋回流量を算定し、当該ポンプ流量に対する当該旋回流量の比を前記実旋回流量比として演算する、旋回式油圧作業機械。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の旋回式油圧作業機械であって、前記旋回モータは、前記旋回モータ容量が前記制限容量よりも大きい第1容量と前記制限容量に対応する第2容量との間で択一的に切換可能なものであり、前記容量制御装置の前記容量操作部は、前記旋回優先許容期間では前記旋回モータ容量を前記第1容量にし、前記旋回優先許容期間経過後は前記旋回モータ容量を前記第2容量に切換える、旋回式油圧作業機械。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の旋回式油圧作業機械であって、前記油圧供給装置における前記少なくとも一つの油圧ポンプは、前記分配ポンプであって前記旋回モータに接続可能な第1油圧ポンプと、前記ブームアクチュエータに接続可能な第2油圧ポンプと、を含み、前記ブーム制御装置は、前記第1油圧ポンプと前記ブームアクチュエータとの間に介在する合流切換弁を含み、当該合流切換弁は、前記ブーム制御装置に前記ブーム上げ操作が与えられたときにのみ開弁して前記第1油圧ポンプから吐出される作動油が前記第2油圧ポンプから吐出される作動油と合流して前記ブームアクチュエータに供給されることを許容する、旋回式油圧作業機械。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の旋回式油圧作業機械であって、前記ブーム上げ作動圧検出部は、前記油圧供給装置から吐出される作動油の圧力であるポンプ圧を検出するポンプ圧検出器と、前記旋回モータが始動してから前記ポンプ圧の変動が許容範囲内に収束したことを判断するために予め設定された収束判定条件を満たした後に前記ポンプ圧検出器により検出される前記ポンプ圧に基づいて前記ブーム上げ作動圧を特定するブーム上げ作動圧特定部と、を有する、旋回式油圧作業機械。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の旋回式油圧作業機械であって、前記容量操作部は、前記ブーム上げ作動圧が予め設定された上限作動圧を超える場合には前記実旋回分配率対応値にかかわらず前記旋回モータ容量を前記制限流量以下の流量に制限する、旋回式油圧作業機械。
JP2018024797A 2018-02-15 2018-02-15 旋回式油圧作業機械 Active JP7006350B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024797A JP7006350B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 旋回式油圧作業機械
US16/962,290 US11028559B2 (en) 2018-02-15 2018-11-30 Slewing-type hydraulic work machine
PCT/JP2018/044191 WO2019159495A1 (ja) 2018-02-15 2018-11-30 旋回式油圧作業機械
EP18906544.4A EP3722518B1 (en) 2018-02-15 2018-11-30 Slewing-type hydraulic work machine
CN201880086519.2A CN111601933B (zh) 2018-02-15 2018-11-30 回转式液压工程机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024797A JP7006350B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 旋回式油圧作業機械

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019138114A true JP2019138114A (ja) 2019-08-22
JP2019138114A5 JP2019138114A5 (ja) 2020-06-25
JP7006350B2 JP7006350B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=67620976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024797A Active JP7006350B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 旋回式油圧作業機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11028559B2 (ja)
EP (1) EP3722518B1 (ja)
JP (1) JP7006350B2 (ja)
CN (1) CN111601933B (ja)
WO (1) WO2019159495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021050744A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 日立建機株式会社 建設機械

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7331786B2 (ja) * 2020-06-09 2023-08-23 コベルコ建機株式会社 旋回式建設機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727106A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Komatsu Ltd 油圧式掘削機械のエンジン出力と油圧ポンプ吸収馬力制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153829A (ja) * 1982-03-08 1983-09-13 Kobe Steel Ltd 油圧シヨベルの油圧回路
JPS6255337A (ja) 1985-08-30 1987-03-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd 油圧シヨベルの油圧装置
EP0366815B1 (en) * 1988-05-10 1993-11-24 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive unit for construction machinery
JP2581858Y2 (ja) * 1992-10-27 1998-09-24 株式会社小松製作所 ロードセンシングシステムにおける複数ポンプの分・合流切換装置
JPH07190003A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動回路
JPH08135789A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Komatsu Ltd 車両の油圧式駆動装置の変速装置およびその変速制御方法
JP3596967B2 (ja) * 1996-02-02 2004-12-02 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
JP2003206903A (ja) 2002-01-16 2003-07-25 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の油圧回路
JP2004347040A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の制御装置
JP5785846B2 (ja) * 2011-10-17 2015-09-30 株式会社神戸製鋼所 油圧制御装置及びこれを備えた作業機械
JP5590074B2 (ja) * 2012-06-26 2014-09-17 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
WO2015151263A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 日立建機株式会社 建設機械
JP5965502B1 (ja) * 2015-02-23 2016-08-03 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
EP3354803B1 (en) * 2015-09-25 2021-06-30 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic system for work machines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727106A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Komatsu Ltd 油圧式掘削機械のエンジン出力と油圧ポンプ吸収馬力制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021050744A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 日立建機株式会社 建設機械
KR20220033514A (ko) * 2019-09-20 2022-03-16 히다치 겡키 가부시키 가이샤 건설기계
JP7236365B2 (ja) 2019-09-20 2023-03-09 日立建機株式会社 建設機械
KR102571723B1 (ko) 2019-09-20 2023-08-28 히다치 겡키 가부시키 가이샤 건설기계

Also Published As

Publication number Publication date
US11028559B2 (en) 2021-06-08
EP3722518A1 (en) 2020-10-14
CN111601933B (zh) 2022-05-24
CN111601933A (zh) 2020-08-28
EP3722518B1 (en) 2023-05-03
US20200370279A1 (en) 2020-11-26
JP7006350B2 (ja) 2022-01-24
EP3722518A4 (en) 2021-04-21
WO2019159495A1 (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984165B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
US10337538B2 (en) Shovel
US11162244B2 (en) Excavator controlling power of hydraulic pump according to orientation of front work machine
US10618527B2 (en) Hydraulic system for work machine
CN112154271A (zh) 工程机械
WO2019159495A1 (ja) 旋回式油圧作業機械
CN111587306B (zh) 回转式液压工程机械
US10767674B2 (en) Construction machine
JP5669559B2 (ja) 制御装置及びこれを備えた作業機械
WO2019053933A1 (ja) 建設機械の駆動装置
JP6565614B2 (ja) 旋回式油圧作業機械
JP6324186B2 (ja) 油圧駆動装置
JP3645740B2 (ja) 建設機械の制御装置
EP3901471B1 (en) Turn-driving apparatus for work machine
JP6933621B2 (ja) 建設機械
WO2021039926A1 (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7006350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150